X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント346KB
自炊技術総合27 @電子書籍板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 18:11:55.68ID:YUqrT2i9
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合24 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1501637878/
自炊技術総合25 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1515530055/
自炊技術総合26 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1523430737/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:07:12.95ID:LAOgeOHb
大型裁断機って言うからには業務用のでっかい裁断機なんじゃないの?
自炊裁断機とか中華裁断機とかのオモチャじゃないだろ。
自炊裁断機なら一枚切りできるし。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 15:07:18.54ID:EnNZqJUY
なるほど、つい200DXくらいの事だと思いこんでたけど、確かにあの手の機構としては普通サイズだから大型とは言わないのかも。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 15:29:06.61ID:x7Tri3OO
OCRソフトかけたPDFに、別のOCRかけるとどうなるかわかる人教えてください〜
前のOCRの情報は消える? それとも、メタ情報的に残る?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 15:34:09.95ID:4r20xNeh
俺もそれかなり気になって動けない状態
もし上書きできるなら
自炊自体全部業者にまかせて簡単なOCR処理だけ自分ですればいい
けど初めにOCR処理したソフトと後からOCRかけるソフトで変わるんじゃないかと。
ScanSnapはScanSnapで読み込んだものしかOCR処理できないみたいだし
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 16:00:29.03ID:+GPK08a2
Acrobatのように既存のPDFを加工するソフトはわからんが
市販のOCRソフトの場合は画像をjpegで抽出してPDFを作り直すものが多い

PDFtkで画像PDFと透明テキストPDFを合成できるんで前にやってみたが
画像+透明テキストPDFにさらに透明テキストPDFを合成するとテキスト部が2重にできてしまう
分離の方法は分からなかった
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 16:10:48.47ID:4r20xNeh
二重なるデメリットはファイル自体が重くなること?
二重になった分検索に引っかかりにくくなった?
むしろ二重になった分検索に引っかかるようになる?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 16:42:42.76ID:+GPK08a2
レイヤー層は分かれてるっぽいので一応検索はできる
情報増える分重くはなるだろうが一冊丸々試したわけじゃないので実用への影響は知らん
一見して分かるところだとFoxitReaderのテキストビューアがめちゃくちゃ残念な感じになる
https://i.imgur.com/ohc35lx.png
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 16:54:45.78ID:7AOs+4cZ
>>212
楽しく読んでたけどコマコマンドンドで声出してわろた
確かるるののももよいよい。。も秀逸
浮き上がって見えてきそう
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 21:28:05.97ID:+GPK08a2
海外製のソフトなので縦書き文章の表示には未対応の模様
けどこれ以外で透明テキストを可視化できるリーダーを自分は知らないので確認用に使ってる
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 08:13:33.23ID:JOtbuuYQ
透明テキスト使う人いるんだな
図鑑とかそういう奴やるのかな

OCRするときは
テキスト化してepub作っちゃうから
ちょっと新鮮
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 08:52:06.34ID:Ax0zGiwX
むしろ自炊でテキスト起こしまでやってる人いたんだ

テキストに置き換えられるほどOCRに精度がないから
苦肉の策で透明テキスト乗っけてる人がほとんどってのが現状なんだけど
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:15:51.16ID:w9wrDZ84
Google Booksのプレビューなんかも固定レイアウトの画像にOCR情報だから
一概にそうも言えないかもねー
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 11:10:17.38ID:jPz90+3Z
タテスジ関連の検証があっさり終わってて残念。

誤爆する状況を追い込んで探すくらいはしてほしかった。
「確実」でない以上は個人で判断して使うかどうか判断するしかないんだけど、
従来より搭載されていた機種との違いがあるのかとか気になるんだよね。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:51:17.47ID:XHorw4Y7
>>219
まぁ、epub作るのも趣味なのかもしれんね

e.Typist、ルビも拾えるから気に入ってる
OCRした後は、青空文庫の解説みて
間違いやすい文字を正規表現で検索してラフに修正

その後は、実際に読んでみて違和感ないかを探す感じ


問題は完成すると読み終わってるので、
何度も繰り返し読む好きな本以外はおすすめしかねますw
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 00:31:34.66ID:JvOMCOHe
レビュー後編で最後に書かれてるけど、

ユーザーが求めるのは「ワンタッチで99%うまくいけば残り1%は失敗してもいい」ではなく、「この方法でやれば100%成功する」という確実性ではないかと思う。

これなんだよね。
これがわかっていながらタテスジ除去の検証がテキトーなのはダメってことかね。
機能ONにしたらどこかで縦のラインが消えてるかもしれないというリスクを潜在的に負うことになる。と

例えばタテスジ処理したページのスキャンは処理なしと処理済を同時に吐くとか、
そういった安全策の機能が欲しいな。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 18:36:28.17ID:S38zt1a8
ScanSnap iX1500
最大セット可能枚数 50 枚なのか

50枚だと単行本一冊むりなんだよな
2回にわけないと駄目でそれが面倒だから
最大セット可能枚数100枚で出して貰いたかった
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:00:26.69ID:so3POx5E
縦筋よりも見開きの上下ズレや斜めのほうが気になる
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 02:08:39.68ID:bvQ1A9/z
>>228
そんなもん後でフリーソフトで修正できるじゃん
縦線はそうはいかないから随時pcモニターに張り付いてなきゃいけない
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 06:53:06.32ID:lrwfG5we
タテスジ対策も装填枚数も、スキャン位置や傾きも
業務機だとかなり改善するんだけどな。
そういったコスト削減して家庭用の価格帯に落とし込んでるとはいえ、
超音波で重送の心配が一掃されたくらいの決定的なメリットがないと
物理的なコストアップ要素は削除対象なんだろうね。

改善したいなら中古業務機に行くのが手っ取り早いと思うよ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 09:45:33.54ID:hP8Zow5B
歪みは後補正でどうにもならないからねぇ

>>229
縦筋も修正は可能
手間考えると取り直した方がはやい場合も多いけどな


縦線で一番悩まされたのはDR-5010C
ぱっと見で分からん細くてクッキリな縦線がとにかく多い
DR-6010Cは埃が落ちやすい機構なのでだいぶ楽になった
fi系はボケ気味なので軽いものなら補正で飛ばせる
ただし薄いトーンも飛ぶ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 09:48:21.42ID:dPKQI+xW
>>231
20万以下ならよく出てくるモデルではX10C以外みんな射程圏内じゃね?
X10Cが20で出てるな・・・

自分は白黒背景使い分けたいのでPFU機になっちゃうけど、
ストレート搬送出来て光源2本でCCDでってことでfi6670あたりを勧めたい。

黒背景専用でいいならcanonが結構候補に挙がるけど、
G1100とかの世代のモデルはなかなかな出てこないね。でてもかなり高いし。
9080Cまで戻るとアレだし、
6030はわからないけど5010はA3エントリー機であって高性能に振った機械ではないし。
カメラメーカーだけあって発色がいいという話も聞くが、自分にはよくわからん。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 09:50:09.01ID:dPKQI+xW
fiのタテスジはホコリの位置によってボケたりクッキリだったりするね。
ガラスに近いホコリはクッキリ、光学系内部だとボケる傾向にある。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 01:27:08.86ID:FHLtoQVI
それ言い出したら見開きの上下ズレ(伸び)もフリーソフトじゃしんどいじゃろ
フラベでなるべく伸びないようにスキャンしたあとどう調整してもズレて合わない部分は
フォトショで部分的に歪ませるなどの処理が必要になってくる
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 04:01:51.36ID:JYm/7PDn
見開きってズレてる方が見開きっぽいんじゃね?
伸びとかどのレベルまで要求してんのか知らないけどchainLPとかで縦固定すると基本同じサイズだし
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 09:43:49.20ID:/k4ZarP5
いやあのさあ…
そんなこと言い出したら
縦線あったほうが自炊っぽくていいんじゃね
とかも通用しちゃうじゃん

そもそもが人によって求めるものが違うんだから
>228に>229のレスの時点でどうかと思うわ
考え方が違うんだからほっとけば
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 12:35:41.79ID:JYm/7PDn
>>241
いや実際の漫画は見開きの繋ぎ目なんて完全には見えないじゃん
180度ブチ開けば別だけど
ハッキリとせずイメージ膨らむエリアだろ見開きのジョイント部って
そして実際の漫画に縦線なんか無いだろ、比べる方がおかしい
さらに傾きも言ってるんだから傾きはpc前に張り付かず後でフリーソフトで対策できるのは当たり前じゃん、何言ってんの?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 12:37:39.43ID:JYm/7PDn
後で対策できる傾き等と後でどうにもならんからその場でやり直す必須の縦線とを同列に扱うなと言ってるわけで
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 13:27:11.73ID:OgNIZ4mH
フォトショ買った身からするとフリーソフト縛りとか
何でそんなマイルール前提になってるんだかわからんがまあ頑張れ
俺はコンじるで縦線消すわ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 13:33:23.40ID:vZvikDv6
他人の及第点はそれなりに参考になるし興味が無いわけじゃないが、
判断基準として有効なのは本人だけだろ。
オレが正しい合戦とか押し付けはイラネ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 13:44:59.00ID:iUFC9css
>>242
3次元で曲げられる本とモニタで見る電子書籍では見え方が違うし脳の補完のされ方も違う
そちらがどう思うが自分は平面上で180度開いてる状態で強制的に
見させられる電子書籍の見開きが繋がってないのは気になるし
>228もそう思ったから書いただけだろう
そんなもん他人に意見されたって感覚的な話なんだから変わるわけないし
反論されても困りますよってこと
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 14:03:10.09ID:ke3zG9ne
(無線閉じの)マンガ雑誌の場合、カラーページは通常見えないであろう根元まで印刷されてて驚く
のり排除の為に切断するとき、いつも断腸の思いで切ってる(おおげさ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 14:10:12.18ID:JYm/7PDn
>>247
強制的に見せられるって言うけど例えばみんな大好きperfectviewerなんてわざわざ見開き部分に薄暗いモヤ作ってリアルに近づけてるけどな
それに本質は後で修正できるかその場でやり直しかという手間の話だろ?
後で何とかなるモンは忙しい時でもまとめて済ましとけば暇なときに修正できんだよ
縦線みたいに修正できないものはもう一度スキャンし直し、そしてそれを確認するためにずっとプレビューをチェックしなきゃならん、pc前で張り付いて
その手間の違いを言ってんのに個人の感覚だとか何言ってんの?
縦線何ページも続いても気にならんような感性のヤツは傾いてても縮んでても気にならんよ、当然ソフト補正なんて考えもしない
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 14:49:52.07ID:FHLtoQVI
個人の感覚ではスキャン時にPCに貼りつくのは大前提で当然だと思ってるし
縦線はあっても気にしないのではなく縦線を残すような状況自体をまず作らないわ
そこを最大の手間だというのは ID:JYm/7PDn 個人の感覚だと思う、自分はそうは感じてないし

縦線:スキャン時にチェックで回避可能、フリーソフトでの除去不可、フォトショでの除去可能
斜め:フリーソフトでの除去可能、欠けを防ぐにはオーバースキャンでの取り込み&トリミング処理が必要(そこそこ面倒)
見開き:ノド保護のための本解体(not裁断機)、ノビ歪み防止のためのフラベスキャン、フォトショでの結合処理

努力で乗り越えられるという点では縦線は一番難易度が低い(個人の感覚です)
見開きは金と手間と技術を駆使しやること全てやっても紙の時点でズレてる場合はどうにもならんこともある
絶望度としてはダントツ

異論はもちろん認める
完全に個人の感覚なんで
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 15:39:51.29ID:JYm/7PDn
>>250
だからそのpc前待機しなきゃならん面倒な縦線が放置できるようなソフトウェア開発せいっちゅう話やん
振り出しに戻るけど
新製品開発にあたって

スタートが新スキャナーのタテスジ対策の話なんだよ、脇から「いやタテスジよりも〜」って口挟んできてるだけで
scansnap本スレでも延々とこの話だしな
お前の言ってることは本末転倒なんだよ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 15:45:11.11ID:JYm/7PDn
一番ハードルの低い縦線を対策してくれりゃpcチェック手抜きできる、楽になるって話
それ以上こだわるなら勝手にやればいい、だけどお前も認める一番難易度の低い縦線をはよ対策してチェック地獄から開放してくれってこと
だからその先にあるもの持ち出したり傾きとか持ち出すのは本末転倒だって言ってんの
「縦線より〜」じゃねーよ
お前の言う難易度の低い縦線をクリアできてないのに
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 15:50:14.18ID:JYm/7PDn
あと、

>見開きは金と手間と技術を駆使しやること全てやっても紙の時点でズレてる場合はどうにもならんこともある
絶望度としてはダントツ

とか言ってるけど一般化するなよ
俺は見開き処理なんてしてねーよ
真ん中は濁したままで見たいんだよ、よりリアルに
見開き完全に結合するヤツなんてそんなに居ないだろが
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 16:59:50.82ID:Ng7xdd1C
紙の時点ズレてる場合以前もあるんだけどな
例として漫画家の三○本礼(○は伏せ字だけど調べればわかる)
多分見開きシーンで真ん中部分はテープ貼ってアナログとして描いてそう
とにかくひどいよ、電子の方もひどい
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 17:31:03.39ID:FHLtoQVI
>>253
一般化してないよ、完全に個人の感覚っていうてるやん
君が言ってるのは『君の理屈』でこちらが言ってるのは『私の理屈』
君の理屈の外で動いてる人間に君の理屈は通らないんだよって言ってるだけ

まあでも>251読んでIX500に夢見すぎちゃった子だというのは分かった
ScanSnapクラスの安物家庭用スキャナで縦線を完璧にどうにかするのなんて最初から無理だし
文句言ったってどうにもならんけどね
ないものねだりの垂れ流しはせめて専スレ言ってどうそ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 17:51:41.37ID:vZvikDv6
何にしてもスキャナの自動修正機能って作動したかどうかが後からわからないことが多いよね。
処理のログ残せるような機能とか無いんかね。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 18:53:07.35ID:/K/ByHNi
「高い業務機使うと、カラーページをこんなに綺麗にスキャン出来るんだぞ」っていう
自慢のサンプルスキャン見せてくれないか?
IX500との比較があれば尚更嬉しい
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 19:19:44.06ID:/a15YezX
業務機のメリットは機構の物量からくる搬送安定性だからなぁ。
とりわけカラーの発色が良いとかそんなのは無いだろ。
あえて言えばカラーを売りにしてるcanon機だろうな。
PFUもパナもそれ程カラーを重視してるようには思えん。

そもそも元原稿が見れないのにカラー云々言っても意味ないんじゃないか?
好みもあるし。
あとcanonならWebサイトにサンプル無かったっけ?。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 19:37:18.10ID:/a15YezX
ぶっちゃけそこまでして他人に業務機かってほしいなんてことは全くない。
「綺麗な」なんて曖昧な基準に対して明確な回答なんて出来んよ。

自力でショールーム行くなり、勢いで見切り発車するなりの決断が出来ないなら家庭用でいいんじゃね。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 21:51:37.63ID:dCXPGIsQ
うちの中古業務機は使いにくい
画質もピントもとくべつよいとも言えない
さらに設定に癖があってバグがある

けれど一度に200ページ以上可能で放っておいてトイレにでも行けばその間に一冊終わってる。
全自動洗濯機みたいな感覚で使える
縦線もほぼ出ない
これだけで十分メリットはあり
A3サイズ可能でほとんどのものがスキャンできてストレスも激減した

でも何度も言うけど画質で褒めたいところはない
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 22:19:21.80ID:o4iQaCup
中古業務機のスペック見てもdpiは軒並み600だし
個人用スキャナからの上乗せ金額分は処理速度や利便性に当てられてるようなもん?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 22:29:22.42ID:TAAXlC6B
大きな機械買えば搬送能力は全く違うよ。
原稿ガイドもしっかりしてるし、糊が一部に付いた原稿でも斜め搬送はかなり起こりにくい。
分離圧の調整も出来るし黒背景も裏写りに効果的。
ガラス内部の清掃が出来たりシワや折れ目、紙地の影響もかなり軽減できる。
タテ線での再スキャンは酷い本に当たると連続で出るが、
それ以外は一冊スキャンごとにガラス清掃するだけでほぼ無い。

高画質ってわけじゃないけどシートフィードすることの悪影響がかなり軽減されてる。
そんな感じだろうか。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 23:07:53.74ID:dCXPGIsQ
>>265
以前に書いたからくどくなるので名前は出さなかったけど
PFU fi-5530C2
設定項目が変であちらをいじると
こちらがだめとか実際相当ひどい
けど縦線のストレスにくらべればどうってことない
我慢できるのならおすすめ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 00:50:38.76ID:5Mj2Y9Tu
>>256
お前は何を言っとるんだ?
スタートのレスから見てみろよ
明らかにix1500が発売されたが縦線除去がヘッポコで使いもんにならん、改善されるべき問題は縦線が全てだってところが話の端緒だろが
じゃなきゃこんな寂れてるスレでここ最近でこんなにレスつくかよ馬鹿
その話の大元のscansnapそのもの否定とか縦線補正否定とかアタマおかしいの?
だったら最初から参加すんなよ
途中の1レスだけ見て関係ないのに口挟んできたオッチョコチョイかそもそも人と会話できない知恵遅れか
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 01:02:07.14ID:5Mj2Y9Tu
そして見開きピッチリにこだわってる奴なんてそんなにいね〜の
縦線除去にこだわってる奴はいっぱいいても
そもそも漫画だってそんなとこ無理やり開いて見てねーんだから
お前のマニアックなこだわり押し付けてくんなよ
それと比べて縦線撤去は俺じゃなくともメジャーな問題なの
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 01:21:44.69ID:5Mj2Y9Tu
>>256
あとscansnap本スレ見てないつまみ食い野郎で知らんのだろうけど「ハードじゃなくソフトウェアで解決せい!」ってのが統一見解だぜ?
縦線に関して
10ページしか無いものを30ページとか間違って多めに検出してもいいからピックアップだけしてくれりゃいい、
撮り直しはこっちでやるから何もするな、検出だけしてろ
できればラインをワンクリで周りの色当てはめるソフトもあればいい
コレがおおかたのユーザーの総意だぜ?

だから安モンだろうが売れ筋製品なら関係ないんだよ
求めてるのは検出・抽出ソフトウェアなんだから
なんか風でも送って物理的にホコリ撤去しろって言ってるわけじゃねーの
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 06:48:55.81ID:9UKanwxq
>>265
機種を限定しない話題振りに対して、同じように応えただけだよ。

何かしら明確な情報が欲しいのなら、
問いかける側も相応の問いかけでないと望み通りの返答なんて来ないだろう。
エスパーレスを楽しむスレじゃないだろうし。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 07:00:04.49ID:9UKanwxq
オークションが中古機の入手手段として存在感が大きいし、
必要ないのに特定機種をプッシュするようなレスは控えたいって気持ちも有る。

なので機種を絞ったり機種そのものの話題は、
そういった返答につなげやすい振り方をしておくれ。
自分はあえて機種名を伏せて返答する事が多いわ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 07:22:37.00ID:47Q+PVy2
機種名出さない
>>263
のレビューとか全く参考にならんわ機種によって状況違うんだろうし

まあ機種名出したくないって気持ちはわかったけど
このレスが役立ったって人がいるんだろうか
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 08:35:07.29ID:q7Nqpt7c
問いかけが大雑把すぎるし返答が大雑把でも仕方が無いだろう。

対象となる家庭用機の機種も不明、業務機の価格帯も不明
これで特定機種の詳細機能とか答えて何の意味がある?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 08:49:30.44ID:q7Nqpt7c
家庭用機の質問を振ってくる場合でも
自炊自体を理解してる人とそうでない人で返答は変わると思うんだが、
同じように業務機に対する問いかけにしても
機種を例示して答えたほうが良い話題と、その必要が無い話題はあると思うけどね。
業務機というカテゴリに対する疑問なんて機種を特定する必要無いと思うわ。
何種類も使ってる人が差異も含めてそれぞれ例示できるならまた別だけど。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 10:02:23.70ID:47Q+PVy2
いろんな業務用機種を使ってみた結果が
>>263
って話なら業務用ってそんな感じなんだってのもわかるけどな
特定の機種使っての感想ならやっぱり役に立たない情報だわ
この人がいろんな機種使ったって判断する情報も無いし
0283263
垢版 |
2018/10/31(水) 14:52:30.70ID:G3WHtKfj
>>280
望み通りの情報じゃなくてスマンね。
新品価格で40から110万くらいの機種を5機種ほど使ったうえで
業務機のメリットとしてよく言われることを書き連ねただけだよ。
業務機に対する漠然とした問いだと思ったので、機種問わず並べた。
当然ながら機種によっては満たしていないものもある。

どんな情報がほしいのかわからんけど協力できることならするつもりはあるが、
元の話題振りに対するレスで想定していない所まで突っ込まれても
そんなの知らんとしか言えないよ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 17:16:59.41ID:UGeOGtPC
過去ログ遡れば分かるが業務機の話題が出て機種聞かれたら大抵みんな答えてるよ
ただ、業務機だからって縦線がまったく出なくなる訳じゃないし
夢のように全てを解決してくれるようなスキャナは存在しない
最初から機種を言わないのは業務機と言えども万能機はなくあちらを立てればこちらが立たずな状態で
コレ!って特定のものをお薦めできる状況じゃないから

それでも『業務機をあたれ』って言われるのはパーソナル機の範疇でできないことに拘ってる人が多いから
購入対象の範囲を広げたら自分が納得できるものを見つけられる可能性が広がるよってこと

>>258,259
ドキュメントスキャナは基本的にカラーは得意じゃないんだわ
CANONは3次元色空間補正とか言ってるけど最上位から下位機種まで全部CISなのでソフトでどうにか補完してるってだけよ
PFUのfiシリーズのほうがCCDなのでそこそこ綺麗だよ、sRGB出力もあるし
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 17:20:21.70ID:UGeOGtPC
過去ログから機種まとめコピペ
4年くらい前のものなので情報古め、適当に補完更新してどうぞ

---

【PFU ScanSnapシリーズ】 (独自ドライバ 強制jpg出力)
・S1500(CCD)(旧) : ぐにょり・色ズレあり(http://i.imgur.com/YpAus.jpg) 発色はわりといい方
・ix500(CIS) : ライン抜け多し(http://i.imgur.com/NuJ3ZME.jpg)、CISのわりに発色はよいほうだがノイズ多め、ローラ跡
【PFU fiシリーズ】 (Twain/ISIS CCD)
・fi-6110 : 裏当て白 S1500のTwain版 ぐにょりの可能性否めず
・fi-7160/80 : 裏当て黒/白切替 裏写りしにくくカラーも綺麗、ローラ跡

※PFUのCCD機は程度の差はあれ色ズレするというのが個人的見解、歪みは紙の歪みがそのまま出やすい
 S1500は紙歪みとは無関係のだるま落としで叩いたかのような歪みが出る(いわゆるグニョリ)
 ブレーキローラ採用機種はローラー跡が原稿に付きやすい

【CANON DRシリーズ】 (TWain/ISIS CIS)
・DR-C125(旧) : エントリー機、ラウンドスキャンのせいで歪みが出やすい、カラー発色はCCDに劣る
・DR-C225W : C125マイチェン機、wifi機能がついた
・DR-2510C(旧) : CANON派の過去の定番機、モノクロ性能に優れる、カラー発色はCCDに劣る
・DR-C130 : DR-2510Cマイチェン機、強制影消し機能により原稿端が灰色に塗り潰される罠あり
・DR-M160/80 : 速度重視機種、内部転送方式がjpegのため生データ原理主義の人は注意
・DR-6010C : 裏当て黒、裏写りしにくく三次元色空間補正でカラーも良好
・DR-5010C(旧) : コンパクトA3機、裏当て黒、裏写りしにくく三次元色空間補正でカラーも良好
・DR-6030C : 5010Cマイチェン機、現行機種のためオクにも出回らず、そうそう拝めない

※DRは歪みに強くモノクロ性能に優れる反面、カラー発色は全体的に不得手
 ただしC125は形状的に歪みが出やすい、新型のC225もおそらく同様
 三次元色空間補正が付いてるような上位モデルは基本はオク中古まち、新品を個人で買うのは難しい価格帯

参考) fi-6130(CCD) / ix500(CIS) / DR-5010C(CIS) 比較画像 (ScanSnapシリーズ総合スレ Part33)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1376559178/510
http://www1.axfc.net/u/3060816?key=jisui

【EPSON DSシリーズ】 (TWAIN CIS)
・DS-510 (CIS) : ソフト出力に時間かかる報告あり、モノクロ画質は概ね良好?
※CCDモデルの旧機種は画面縁白枠強制仕様だったがDS-510から改善された模様
 DS-510 レビュー (自炊技術総合14 @電子書籍板)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1383715633/313-356

【Panasonic KVシリーズ】(TWain/ISIS)
コンシューマー向けはどうやら撤退、裏当て黒機種多め
KV-S1026使用者の悩み (自炊技術総合15 @電子書籍板)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1389905023/854,992

※※メーカー問わず 裏当て黒機種は裏写りしにくい反面、画面端に黒筋が残ってしまう問題がある
また画面端が黒い原稿(マンガの回想シーンなど)は自動サイズ読み込みが上手く働かない
多少の手間を厭わなければ良好な結果が得られるが、人によっては欠陥品としてボロクソに貶されることある
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 17:53:31.23ID:v/7r6lGZ
縦線検出ソフトについて
ユーザーの希望や見解がどうだろうと無理なものは無理じゃないかな

ソフトで一番大変なのが検知の閾値調整の部分だと思うので
「明らかに縦線」だと判断できるもの「しか」対応できなかったというのがIX1500の現状なのでは?

抜けがないように多めに検出したら100ページスキャン中100ページ全部検出になるのがオチな気がする
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 18:12:11.17ID:hgD44eYB
漫画取り込んでると汚れ警告が毎回出るよ
コマや集中線なんかと、縦線の区別なんか機械にはつかねーべさ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 18:17:10.23ID:q7Nqpt7c
使ったことがあるのを追加しとくわ
オクでももうめったに出てこない古い機械もあるけど。

fiの原稿印刷面のローラー跡は分離圧を下げればかなり軽減する。
ただし滑った時には結局出るのと、装填側木口の断面に付く跡は変わらず。

fi-6670(旧):CCFLだけど光源2本なのでシワや折れ目の影、紙地の影響排除に優れる。
ストレート排紙なので縦方向の歪みが比較的軽い。スキャン中の原稿継ぎ足しが可能。
がんばればガラス内部の清掃が可能。

fi-6750(旧):6670にA3フラベの合体機。A3フラベで光源2本というレアな性能だが、
フラベ一般の使い勝手を想像するとドライバが非常に使い辛い。

fi5650C(旧):形は6670に似てるが光源は各1本。

fi6800:LEDの複数光源なので影に強い。fiシリーズでは珍しく標準ドライバでプレスキャン機能あり。

DR9080C(旧):大き目のA3機。稼働音大き目。黒背景専用。ガラス外せない。枠外の塗りつぶし機能が盛大に誤爆する。

DR5010C(旧):ガラス外せる。稼働音は家庭用機並み。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 21:03:54.03ID:Bg7eilOp
CIS方式のセンサー特有の隙間のことだよ
CISはセンサーICを一列に並べて一本のセンサー構成されているんだけど、
その合わせ目に隙間が出来る。
従って大きなセンサーICを使える高価な機種ほどつなぎ目は少なくなる。

そのつなぎ目部分はスキャンできないため補完処理などが入るが、
原稿画像次第では処理しきれないでラインとして現れる。

だったと思う。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 21:57:28.94ID:Bg7eilOp
横線って話がどこからでてきたのかわからんけど、
ライン抜けってのはCISラインセンサーの画素抜け(隙間だけど)のことだよ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 22:01:47.61ID:e5ILpLS0
>>295
だからそれがどこかって聞いてんだよ
>>285のiX500のサンプル画像の1コマ目を拡大すると縦横に線が見えるから聞いたんだよ
CISセンサーの理屈の話はもう分かったから聞いてない
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 22:34:05.20ID:UGeOGtPC
トーンが均一じゃないうえ横方向にも汚れがあるから分かりにくいけど
https://i.imgur.com/gm7mVLb.jpg


ライン抜けに関してはIX500じゃないけどScanSnapスレのサンプルが分かりやすいと思う
https://i.imgur.com/bB7SFlN.jpg
https://i.imgur.com/Qq6GTue.jpg
https://i.imgur.com/KI4I5YK.jpg

ScanSnapシリーズ総合スレ Part41
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1539491581/226,232,243
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 22:49:35.35ID:e5ILpLS0
>>298
やっと分かりました(画像全体に広がる縦横の微細な縞?のことじゃないんだな)
IX500のサンプルではおっさんの左こめかみ部分の縦線が一番目立ってる
とはいえ、それでさえも「気にするかしないかは個人の好みレベル」と言えるぐらいに大したものじゃないな
それ以外の縦線について言えば、よーーーく目を凝らして探そうとして見れば見えるってレベル

俺は全然気にしないが、これを気にするのは結構な完璧主義者じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況