X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント340KB
自炊技術総合24 @電子書籍板 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/02(水) 10:37:58.76ID:fq5+bP15
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合23 @電子書籍板
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1485175560/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
0007名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/04(金) 22:00:39.24ID:mlk17J+3
自炊する前は、これでサクサクやーとか思ってたけど、
いざやってみると、綺麗に取り込みたい物は凄い神経使うし、凄い疲れるな
0012名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/05(土) 19:04:27.46ID:kDUvY46b
すまん、ix500の事ねw
普通のザラッとした紙はカラーでもまったく問題ないんだけど、カラーでツルツル系の紙は5枚に1枚ぐらいは縦線が入る
埃取ったりスキャン部分を拭いたり色々やって試行を重ねて、なんとか許容範囲に収めるんだけど、
他の機種だとそんな事ないのかね、一応新品機種で奇麗な本で綺麗な裁断でやってるから環境が悪いわけじゃないと思うんだが
0013名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/05(土) 19:06:08.47ID:kDUvY46b
なんていうか縦線が入る時はキュルキュルって言うから分かるっていうか、ローラーの圧力が強いっていうか、なんなんだろう
0014名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/05(土) 20:57:10.66ID:JXhPReFp
ツルツル系自体縦線出やすいのもあるけどカラー取り込みはRGBの縦線が出やすいから体感かなり縦線多く感じる
枚数少ないならフラベで取り込むべき
枚数多いなら諦めてADFで妥協しろ
0015名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/05(土) 21:22:37.40ID:kDUvY46b
EPSONのフラベも持ってるけど、色はix500のが全然実物に近いんだよね
色は調整すればいいんだろうけどやっぱ面倒だし、ix500は色に関しては凄く優秀だと思う
0016名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/05(土) 22:02:01.86ID:AcMd/mDw
色に関してはCCD/CISの違いあるし経年劣化でどんどん狂ってくるから何とも言えんけどね
モニタの色味が狂ってる可能性も大いにあるし
0019名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/07(月) 11:57:53.79ID:rzJCdUYP
同人誌はページ数少ないからフラべで取り込みってのもありだな
解体しなくてもいいし

とはいえ雑誌の付録(30Pほど)をフラべでスキャンしたが、やっぱり面倒だった
手動でいちいちスキャンするのはきついわ
コミック一冊のフラべ取り込みを以前やってたとか今じゃ信じられん
0020名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/07(月) 23:58:20.62ID:RhREsGjG
音楽や動画をテープやビデオやCDやDVDに焼いてたのも今じゃ相当無駄な時間だよな
まぁ時代的な事言いだしたらキリないけど
0025名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/08(火) 21:11:35.06ID:NKqf8qfh
印刷するならともかく、モニタで見る以上は600dpiとかは8K時代の代物だろう
4Kモニタ+300dpiでちょうどいいぐらい
0026名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/08(火) 23:01:33.59ID:WySqaCvk
閲覧データのdpiとスキャン時のdpiは意味が違うだろ
スキャン時のdpiはより正確にスキャンするためのものだと思うわ
0028名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/09(水) 02:21:11.38ID:rdrhiYSP
>>26
600dpiで取り込むとその分だけフルHDモニタで奇麗に見れるように処理してくれる技術を使ったスキャン、
なんてものがあればいいけど無いわけだし、
いくら正確に取り込んでも結局サイズがデカくなって圧縮して見る事になるんだから、
600dpiはやっぱりまだまだ早いよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/09(水) 04:53:56.80ID:IkjxFzKa
そう思うならそうすれば良い。

自分は600スキャンに意味を感じるからする。
感じないならしなければ良い。
0030名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/09(水) 07:08:48.16ID:hndt7Vys
アナログ本からのデジタル化としてのサンプリングの解像度
表示するための基になるデータとしてのピクセル数
最終的に見るのは目であることからの実用的な表示解像度

これらを分けて考える人と分けない人とでは議論にならない。
0031名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/09(水) 09:02:03.38ID:CEetHaV2
閲覧データとスキャンはちがうって言われてるのに
スキャナが全自動でやってくれる前提での600dpi不要説とか
内容全然理解してなくてワロタ
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/09(水) 16:42:17.57ID:/1pAbi0m
そもそもの話として「まだ早い」ってのが意味わからん
表示デバイスが進化するたびに再スキャンするんだろうか。
0035名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/09(水) 17:16:18.16ID:8ORFSYrb
所蔵してる書籍でデジタル化したい冊数によるでしょう
さほど量がないのなら全部600超でいいと思うけれど
あまりに多量で自炊が進まないのなら300dpiで割り切り
さっさと電子化して利用することを優先するのも見識だと思う
8kだかが主流になるのは10年〜20年後だろうから
どちらにせよいま手元にある本のほとんどは賞味期限切れではないかと思う
必要になればまた入手してスキャンした方が賢いかもしれない
0036名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/09(水) 18:24:05.37ID:zCvO3DmC
てゆーかさー、
過去に遡ってスキャンしたいんだけど
いい本ほど先にスキャンしちゃってるからなぁ
何も知らない出来ない頃に
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/09(水) 18:38:22.65ID:CEetHaV2
8Kに表示するための高dpiって考えがそもそも違うって話なんだが

今600dpiでスキャンしてる人は300dpiをそのまま閲覧するより
600dpiで補正後に縮小したほうが見やすい綺麗な閲覧データを作れるからそうしてるだけ
デバイスが変わっても腐りにくいデータにしたいという意識はあるだろうけど
将来の8kのために現段階で必要でない作業をわざわざやってるという認識じゃないんだよ

なお事の発端はモニタが8Kじゃないなら600dpiは時期尚早?に対する反論であって
300dpiと600dpiどちらでスキャンするべきか、ではないので
>27も言ってる通りこだわらなければ300dpiでいいんだし自分に向いたやり方を選べばいい
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/11(金) 06:23:54.02ID:cwg+UKL7
実際人によってスキャンする物や冊数や余暇によるからな、価値観が違って当然
ScanSnapの一分25枚ですら遅すぎてジジイになるわって思ってるし
0040名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/11(金) 09:34:56.45ID:fKwdWlSC
スキャン自体の速度は対処が楽だけどな。

スキャナを早いものに買い換えるという力技から
何か他の作業と並行させて事実上の隠蔽をすることも出来る。
フラベスキャンはご愁傷様だが。

ソレよりも補正やらの後工程の方が時間かかってしょうがない
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/12(土) 16:27:46.39ID:HmoLfRhv
ScanSnap S1500を使っている方で「白いしま模様」が出ている方はいませんか?
当方のS1500,先日まで「白いしま模様」を気にしたことが無かったのですが,昨晩スキャン
したら何回やっても同じ位置に「白いしま模様」が出ます。
汚れかとも考えてクリーニングもしましたが,汚れではないようです。
念のため,数週間前のスキャンデータを見直したら,言われなければ気づかない程度の薄い
「白いしま模様」が付いていました。徐々に濃くなってきた,というより,昨晩急に濃くなった
ようです。
メーカーに問い合わせていますが,お盆休みですので回答がいつになるのやら…。
何か解決策があればご教示願います。
0044名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/12(土) 17:23:42.68ID:BhC8h8NP
メーカーの工場送りで修理でしょ
症状はちと違うが
自分も保証期間中に無償修理で対応してもらったことある
0045名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/12(土) 17:29:10.71ID:cB/9j5Zi
激しく使うから寿命はせいぜい2年だと思うんだよね
消耗品交換してもあまり効果ないから
中古で1万くらいの安いのamazonで勝っちゃえば?
0046名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/12(土) 22:38:30.62ID:HmoLfRhv
42です。
>>43〜45さん,ありがとうございます。
スキャンの対象は主に月刊雑誌です。
雑誌類にありがちな表紙はカラーの少し厚い紙で,中は少し薄い紙でカラー部分とグレー部分
の構成になっています。
白色系のページは解りませんが,黒・緑等の濃い色のページだとはっきりと「しま模様(白い
二本線)」が出ます。
当初は,グレー設定のページには出ないようでしたが,昨日からは出るようになりました。
※他にも色々試しましたが同じでした…。

ネット情報で,全く同じではありませんが,似たような現象で修理(保証期間切れです)に
出したら,2万円かかったということでしたので,不本意ながら修理ではなく別の機種の購入を
検討します。
0048名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/14(月) 23:23:34.90ID:xpjPrMKu
>>17
今さらだけど、スレ紹介?ありがとう〜
電子書籍板やら自炊に囚われすぎてて、そもそも部屋を広く使えるように掃除したかったんだよ!って思い出したよよよ……
0049名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/15(火) 23:38:34.71ID:VxKom8Ri
自炊した後の読み方もこのスレで良いでしょうか?スレチだったら移動します。

やりたい事はSynologyのNASに保存した自炊PDF・ZIP群を、iOSのコミックリーダーアプリ(Comic glassとComic shareを購入済)で直接読み込む、という事です。
NASにVPNの設定を行えば出来る、という情報は知ったのですが、具体的にどうすれば良いかの手順(特にiOSクライアントアプリ側)が分かりません。

こういった経路で読書されてる方がいたら教えて頂きたいのですか、使ってる方いますか?
005049垢版2017/08/15(火) 23:39:55.16ID:VxKom8Ri
後出しスミマセン。自宅LAN内では読み込み出来ており、外出先よりインターネット経由で読む、というのをやりたいです。
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/16(水) 00:04:27.55ID:dJa4RBou
スレチだし多分質疑応答長くなるのでそれぞれSynologyスレなりiOSスレなりで聞いたほうがいいと思う

なおSynologyスレは手ぶらで質問しに行くと恐いおっさんたちにフルボッコ食らうので
事前にきちんと調べてから行くべし
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/VPNCenter/vpn_setup
https://www.webessentials.biz/iphone/iphonevpnddns/
0052名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/16(水) 00:14:37.37ID:p//lxSPa
書籍を裁断せず(非破壊)にスキャンしたいのですが、
安価でハンディタイプのお勧めスキャナは何になるのでしょうか?

Amazonで調べてみたところ
Aoleca A0-001、ACTOPP SCN001、ハル A1-001、MUKA MK-COM-SCAN-RD
あたりが評価は良いのですが、
書籍をそのままで1Pずつ読み取れるのに適した商品はどれなのかなと・・・。
心当たりのある方いらしたら教えて下さいm(_ _)m
0053名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/16(水) 01:20:53.37ID:qkXNzAvm
>>52
手軽にはじめたいならスマホアプリのCamScannerあたりから始めるといい
非破壊自炊は中途半端に手を出すと安物買いの銭失いになるからどの程度までこだわってどこから妥協するかが大事
バラの書類や名刺なら挙げたハンディでもいいと思うが本ならおすすめしない
0054名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/16(水) 02:23:59.83ID:9p3A/7Pm
言われて思ったけど、デジカメで大量に撮ってスマホに移してカムスキャナーでPDF 化、そのあと閲覧ソフトで読むってことも出来るわけか点…。
0056名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/16(水) 07:42:01.11ID:dJa4RBou
ハンディスキャナは一枚二枚スクラップする用だよあれで自炊はまず無理
非破壊ならiphone使ってページめくるだけでいいNDscannerが恐らく一番手軽
あとはフラベ系OpticBook、カメラ系SV600あたり、非破壊は↓のスレが詳しい

【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ6【ADF】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1343970771/
005749垢版2017/08/16(水) 11:14:00.28ID:+UxeiTeP
>>51
ありがとうございます。下の記事は未読でした。ちょっと勉強してきます。
0058名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/18(金) 05:40:12.32ID:jTAWRbXY
閲覧目的でwindowsタブ探しているけど
タブレットって非力だよなー
容量少ないし、USB端子もまともにないから
スキャナも外付けドライブをつなぐのもほぼ不可能
キーボードも接続に難ありで制約だらけだ

ノートPCでディスプレイが縦に回転出来るのがよいとおもた
独り言なので叩かないでー
0059名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/18(金) 07:57:02.68ID:FT5QiTXZ
本体の大きさ相当ってだけじゃないか?
タブレットが非力って問題じゃないような。

他カテゴリに属するPCだってタブレット相当の大きさになれば非力だし、
重量級でいいならタブレットだって非力とは言わせないだけのパワーがある製品もある。
外部機器をつなぐにしてもUSBホストが有ればたいていのことはできるだろ。

動画のエンコードをバリバリこなしたいから非力
AAA級のゲームを快適に遊びたいから非力
数TB級のデータ保管したいから低容量
複数の外部機器を同時に速度劣化なく使いたいから端子が足りない

という要求なら間違ってると思うが、さすがにそんな話じゃ無いだろうし
0060名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/18(金) 09:00:50.05ID:VywVX3Ij
2chは独り言書く場所じゃないしむしろ叩かれる要素なんだが

閲覧目的と言いながら編集に向いてないという矛盾
0063名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/19(土) 10:44:12.25ID:EVGqFpm/
DR-C240使っている人いますか。
S1500からの乗り換えで使っているけど、カラーが実物と結構違った色になってしまいます。
ググってみるとガンマをいじれば良くなるようなレビューがあるけど、みなさんどんな設定値にしていますか。
自分はガンマはいじらず明るさ130、コントラスト2にしてるくらいです。

あとこの機種、端っこの処理が甘いのか取り込み方向の上下が黒くなったりしますよね。
これは思い切ってトリミングするしかないのかな。
S1500はスキャン後は縦線のチェックだけでよかったけど、加えてトリミングの範囲を決めたり
なんだかんだで結構時間がかかっているような気がする。

スキャンの速度が速かったり原稿を横にして取り込んでも自動で縦に直してくれる設定が
あったり痒い所に手が届く機能はS1500よりもあるんだけど。
0065名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/19(土) 22:05:50.00ID:+HQNieEV
ジャンプ展行って来たけど、やっぱプロの技術って凄いな
青色鉛筆とか手書き指示とか貼り物いっぱいあるのに綺麗に印刷物にしてる
生原稿スキャンしてみたい・・・
北斗の拳やこち亀やシティーハンターの生原稿の描き込み見ると、漫画家の網膜の解像度は
一般人とは全然違うって実感するわ
原稿の複製売ってたけど、あのクオリティと大きさで単行本作って欲しい
そしてそれを自炊したい・・・
自炊病だな
0066名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/20(日) 00:47:38.06ID:9LaTZ4db
>>63
俺はエプソンの530だけど、カラーはデフォの300でとる限り、拡大すると細かいしましまの色再現が気になる以外は悪くない。
ただ、会社の業務用複合機(リコー)でスキャンすると流石に綺麗で、比べるのが嫌になる。
ただ、業務用複合機は重走防止がついていないから、その処理で時間を食うので、辛いところだ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/21(月) 00:37:56.31ID:sAX/WHRu
>>64
掃除でも積み重なればローラーすり減るからね
でもインク掃除しないと原本にローラー跡がついて取り返しつかなくなるジレンマ
0069名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/21(月) 11:59:15.06ID:vYsNtRTx
自分はローラーは2セット用意して交互に使ってるわ。
幸いにもうちの環境では使用期限である1年で寿命を感じないからだけど、
機械購入時の新品ローラーと、そこから1年後に新品ローラー購入。
それぞれのローラーの性能差に我慢できなくなったら劣化してる方を新品にリプレース。
機械がカウントしてるページ枚数は無視することになっちゃうけど、
どうせ規定枚数や期間では交換しないし別にいいかなと。
0073名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/23(水) 18:18:11.40ID:kjCj7Lsk
>>72
申し訳ない スレチだったか
そちらの方で質問します
指摘ありがとう〜
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/24(木) 12:48:13.13ID:d6y6v9cX
ページ番号にあわせて連番でスキャンしたあとには
カバー、表紙などに番号を入れるけど
Drag&Drop Renamerのお世話になってる
ここで作者さんにありがとうと言いたい
怠け者の自分にぴったり
0076名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/24(木) 17:56:01.48ID:YYP/bILr
自炊したB5サイズの参考書のpdfファイルをiPadで読みたいのですが、可能な限りファイルの容量を軽くしてページめくりを高速化するには、ChainLPでiPadの解像度に合わせる方法が一番でしょうか?
他にお勧めのやり方があれば教えてください
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/24(木) 18:05:59.15ID:lUCg//ug
参考書なら一番は文字が読める事
縮小なら本の中で一番小さい文字や図表が読めるかどうかで縮小率を決定
解像度に合わせて文字が潰れるなら意味はない
カラーでスキャンしているなら、黒文字ページなどカラー情報が必要でないページはグレスケ化する
更に減らしたいなら白黒2値化までやる
カラー情報があるなら減色化

ただしこれは軽量化だけを考えただけなので見栄えは考慮していない
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/24(木) 18:16:41.83ID:QK5cHJqe
iPadでPDFだとファイルサイズ小さくしなくても超高速ページめくりできるんじゃなかったけ?
600dpiでも楽々〜とかって自慢しに来るやついたやろ
うちはiOS使ってないからどのアプリだかは知らんけど
0082名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/24(木) 19:53:49.89ID:3pwT8P+m
5.5インチ液晶のスマホって大画面に思ってたけど、自炊本のビュワーとしてはまだまだ小さいね
7インチくらいのスマホがあるといいね
7インチ4Kくらいで使う前提にして自炊すると先々でも使えて良いのかも
0083名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/24(木) 20:43:24.00ID:EAQsXDRxa
🐒
0084名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/24(木) 20:47:04.60ID:2pxxaobz
PDFは固定レイアウトだから10インチ以上ないと実用は厳しいですよ
自炊本で縦書きならなおさら

7インチ(Kindle)はフローテキストならなんとかなる
電子書籍に向いたサイズと思います
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/26(土) 00:01:54.43ID:kwVsAmpO
自炊ビュワーにKindle paperwhite 漫画モデルを買おうかと思ってるけどイマイチなのか・・・
大容量は漫画のためってわけじゃなくて、活字メインだけどね
調べたら液晶は6インチ
なかなか微妙な大きさ
Kindle向けの自炊設定とかあるかもしれない
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/26(土) 00:33:44.58ID:33FfQ1Z3
Kindle Paperwhiteは速度はまあマシになってるけど
結局amazon専用だよね
参照用にちょっとしたPDFや地図を入れようと思っても一苦労
できなくはないが実用にはほど遠い
amazon本を見る以外には使い道がない
0090名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/26(土) 01:24:21.26ID:LXCKONWT
キンドルでも少年漫画とか青年マンガみたいに線がくっきりしてる作品ならPDFをぶちこむだけでも読めないことはないかな
ただやっぱり字が読み辛いのと少女漫画みたいな線が細いヤツはキツい
まあ軽いし電子ペーパーの方が目が疲れにくいからそこそこ使ってる
0091名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/26(土) 01:50:32.10ID:HxmbWArW
電子ペーパーもモノによってクオリティが違うよね
sonyリーダーとkobo aura one持ってるけどディスプレイサイズ以上の差がある
0093名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/26(土) 07:51:22.85ID:nfvGQvoP
kindlePWは本体の軽さ持ちやすさと目の疲れにくさがメリット
でも電子ペーパー特有の問題(移動時の画面ちらつき、裏写りのような前ページの跡)もあるから
活字のkindle本購入ならフローテキストだから読みやすいが自炊の固定レイアウトだと一工夫いる
加えて容量が大きくて32GBだからそこらへんをうまくやりくりできないならビューアとしてはおすすめできない
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/26(土) 17:04:38.39ID:mYiNbuqL
固定レイアウトのファイルを快適に閲覧するためには
書籍の実寸より大きくないとダメな気がする
やっぱり13.3インチタブが欲しい
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/26(土) 21:13:18.92ID:kwVsAmpO
kindlePW 9インチ MicroSD対応・・・なんてのが出たら売れるんだろうけどな
本を売って儲ける商売だから期待はできないか
0096名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/26(土) 21:32:44.28ID:SNahSVzq
普及が薦めばじじばばあ向けに出るかもしれないなあ
ジャパネットで売ればじじばばの眼にもとまるようになるでせう
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/26(土) 21:42:15.91ID:TMint4t9
boox買えよ。
C67ML2が一番手頃でいいと思う。
i86ML+は画面が広いのだけどe-inkが古いので残像が残りやすい。
表示アプリはComittoNが安定している。
PVはいつからかメモリ不足で落ちまくるようになった。
0098名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/27(日) 17:05:36.81ID:Oxp+I+my
>>82
そこまで大きいの欲しければ、スマホとは別に7インチ〜8インチのタブレット買ったほうがいいのでは?
泥のモデルなら安くてそこそこ高精細(フルHD)のがあるし

スマホは自炊した小説を読んでる
再配置ツールを使って
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/27(日) 19:31:01.53ID:s7xs+Wno
自分はタブレットで市販の電子本を読むことはもう諦めた、
自炊ひとすじでいこうと思う
フローテキストのお経のようにつながっているのを
読み通すのは無理だった
いったりもどったりも画面がひとつではしんどすぎる
既存のPC内のファイルと一元管理できないのもデメリット
0103名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/27(日) 22:38:27.85ID:xovMicrh
自炊やってて言うのはなんだけど
金かけて仕事減らして不便にしてどうすんのって気はする

2016年04月22日
文科省、2020年から「デジタル教科書」を保護者負担で導入へ
2016年12月19日
文科省、デジタル教科書検討会議のまとめ「現状で導入は無理」
0105名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/28(月) 11:34:32.48ID:rHzpvQPb
ページ端の影?みたいなのって、みんなどんな風に処理してる?
小説ははじっこを切り落とせばいいけど、コミックスはこまる...

ちなみにスキャナはCanonのDR-C240を使ってる
0107名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/28(月) 21:29:58.49ID:h7B7Hvk6
裁断で水平垂直がちゃんと出ていなくて
画像の端っこにドロップシャドウみたいなものできて困ってるってことかいな
0112名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/28(月) 23:44:36.24ID:wKrh2/l2
何この流れw

ドロップシャドウ! そんな感じです。
出先でふと思いついて書き込んだから何も資料なくてごめん
あぷろだにあげました、こんなかんじの線のことです。
https://www.rupan.net/uploader/download/1503931100.bmp
↑かなり重いけど、スキャナしたままのものをあげました 左端に一本はいってる

水平裁断が割とできてなくて影が入ることももちろんある(これも困ってる)
でも、できてても、はじっこにピーッと入ったりしてる…上のはその例
スキャナの設定とか、いろいろ試してみたけど、あんまり改善されない

ChainLPとかの設定で何とかなったりするかな?
何かご存知であれば教えていただきたく思います。
0116名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/29(火) 05:10:56.79ID:w9wrYO/F
しかし綺麗だなオイ
まさかとは思うがホントのホントに左端の縦線の事じゃないよな
探しまくったわ
もしそうなら1ミリだけトリミングすりゃいいだけじゃんバカなの?
っていうか気になるか?あのレベルが
0118名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/29(火) 06:30:33.71ID:35ySFkmT
気になるかどうかは個人の問題なので他人がどうこう言うもんじゃないだろ。

自分なら気にしない等の話ならともかく、気になってる人に気にするなと言っても意味がない。
0119名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/29(火) 08:37:42.33ID:xK+WvhBm
自炊ルーチンとしてどう処理してるのかわからないから何とも言えないが、
白背景に対して原稿が浮いていることにより発生する影が
サイズ判別の機能に影響してるってことかな?
塗りつぶすか多めにトリミングするかしか無いのは仕方がないのでは。

黒背景の機種なら影は出ないが、アナログからの自動取り込みなんだし
4辺垂直水平はまず無理とするとどこかしらに背景が残る。
結局は多めにトリミングするか塗りつぶすしかない。
0120名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/29(火) 08:44:01.22ID:dfwjPNxr
切断面が斜めになってるせいでできてる影っぽい?
絵が損なわれるの嫌ならそこ抜いてトリミングするしかないんじゃないかな
裁断機変えるかまっすぐ裁断できるようになるしか事前の対策はないと思う
0123名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/29(火) 11:09:05.74ID:9V7lQG6r
スキャン後にトリミング処理したくないならドライバでマージンをマイナス指定すればいい
-1〜-4くらいで適当に調整してみ (取説PDFのP56)
ttp://i.imgur.com/rT9caTV.jpg

削りすぎるのは嫌って思うかもしれないけどScanSnapなんかの原稿サイズ自動でも結局は
こういう削り残りが起こらないよう強制的に超ガッツリトリミングされてるから変わらんよ
削り幅少なくしたいならオーバースキャンで自力トリミングという地獄の手作業になる

>>119
黒背景は影とか可愛いレベルじゃなくバッチリ黒筋残るよね
0124名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/29(火) 19:10:41.34ID:HfVH9h6H
たしかにスキャナデータはきれいだと思うけど、
こういう線が少しでもあるとChainLPで余白削除が出来ないんだよね、
元データにある分には全く構わないんだけど...

余白は綺麗にスキャナできてるのに余白削除してくれず

確認したらこういう線が入ってる
ってパターンが多くて質問した次第
スキャン後にトリミングはしんどいから、
>>123が教えてくれたみたいにマージンで調節してみる
+アウトなのがあればラルファでトリミングかぬりつぶしかな?

あと>>120の裁断面が斜めという発想はなかった
切断面が斜めなのは心当たりがある...
ギリギリを狙いつつも、多めの枚数を強引に裁断してた
最近ホットプレートを導入して分冊?するのが楽になったから、
なるべく少ない枚数で裁断するようにするわ

ありがとう〜かなり参考になった!
0125名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/30(水) 01:44:33.22ID:eU+cx2kM
>>123
横レスだけどベストアンサーですね
古いタイプのCanonのADFでも大抵同じことができるみたいだわ
領域ってボタンで設定できた
斜行補正のチェックはずさないとグレーアウトしてるけど
0126名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/30(水) 04:16:45.79ID:lOu8QOvV
>>123
自分はそれが嫌で中古のDR-5010を買ったな。
DR-2510だと原稿端数mmがトリミングされて漫画の絵とかが削られてしまうけど、5010ではそういうことがなかったから。
0127名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/30(水) 04:22:30.56ID:lOu8QOvV
その代わり、5010だと漫画の回想シーンのような原稿全体が黒っぽいソースの場合、原稿端の認識に失敗して必要部分までトリミングしてしまう欠点はあるけど。
その辺りの自動認識が強くて手頃な値段の機種があればいいのだけど。
0128名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/30(水) 06:29:43.51ID:a9NNFiBf
5010は原稿を四角であるとして余白塗りをするアルゴリズムが有ればよかったのにね。

今の世代の機械や当時でも上位機などには有るんだろうか?
PFU機には設定有ったけど。
0131名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/30(水) 08:21:02.05ID:2VR/j+h7
メモリを増設したら遅くなるのを回避出来るようになったけど
スペック以上には速くはならないんだよなあ
あたりまえだけど
0133名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/30(水) 08:36:45.62ID:2VR/j+h7
時間が許すならフルカラーにしたい
紙の雰囲気が欲しいカラー
左右ページで色調が揃わなかったりするしやらないけど
0135名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/30(水) 09:12:04.63ID:fZl6Ue9j
>>132
黄ばみ取りに有効
とはいえドロップアウトカラー指定できる機種だったらグレスケ取りのほうが楽だな
カラーだと偽色で虹っぽいの出るときあるし
0136名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/30(水) 10:19:07.71ID:fZl6Ue9j
>>128
>127が言ってる原稿端認識失敗は余白塗りではどうにもならないと思うけど
単純に余白塗りつぶししたいなら 画像処理タブにある「黒枠消し」がそれかと

個人的には漫画だとタチキリ塗りつぶされたくないし4隅余白の原稿ならマージンを
多めに切り落とせばいいからほとんど使ったことないが
0139名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/01(金) 08:16:38.46ID:/78MKFsg
ん?
DRはCIS機だから300か600の決め打ちじゃなかったっけ?
その中間値は600もしくは300からの解像度変換だった気が。

データ転送は別としてスキャン速度は600も400も変わらんのではないかな。
0140名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/02(土) 01:29:06.39ID:/ZTqmpap
fi-5530C2の中古が大分手頃な値段になっているのですが、こちらの機種は性能的にはどんな感じでしょうか。
A3対応なだけでScansnapと大差ないという意見も見かけるのですが。
0141名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/02(土) 01:47:59.96ID:aBVdIBtc
scansnapと大差ないのはfi-7030系統だろう
仕様見る限り5530C2はセンサCCDで背景黒白切り替えありの
正しくfiのDNAを受け継いでる機種に見えるけど?
0143名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/02(土) 07:29:55.28ID:/ZTqmpap
>>141
なるほど、そうなのですね。
そういうことであれば試しに一台買ってみようかと思います。
使っているのがキャノンばかりなので、エプソン系の情報ありがとうございました。
0147名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/02(土) 19:18:02.77ID:o0N+o7L8
>>146
図版のある頁は仕方ないけどね。
ノンブルが頁下部にあるのも一々スクロールしなければならなくて面倒。
頁上部にあるのが確認し易いのは確かだが、こればかりはどうにもならない。
0148名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/03(日) 10:48:17.70ID:L3D7Dort
三流出版社ほど読めないへんてこな書体にしがちだわ
発行年をカバーに入れる出版社もなんかせこい感じがする
0149名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/03(日) 15:09:25.43ID:PU3wtDUr
JPG を固めたPDF ファイルを無劣化でJPG に戻すソフト無いかな?
画像梱包で開いたら画像が右90度左90度右……
回転がメチャクチャになっちゃった
0150名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/03(日) 15:30:58.88ID:CBd5Jzgo
画像梱包でそうなるってことは大元のjpgが回転してるので他の無劣化抽出ソフト使っても同じかと
(PDFには画像加工せず回転情報だけ記憶して表示時に回転させる機能があるので
リーダーで見てる状態が真だとは限らない)

「見たまんま」が欲しいなら無劣化にこだわらず jpg変換ソフト を探す
無劣化にこだわるなら取出し後用に 無劣化で回転ソフト を探す

無劣化ならRalphaのJpegTranモードなどでできる
0151名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/03(日) 16:06:11.68ID:PU3wtDUr
>>150
完璧な回答ありがとう、無劣化回転ソフト探してみる
Renee PDF Aideっての使ったら回転無しで出てきた→多分劣化してる
ラルファ→半分づつ逆にしなきゃならないから結構難しい
なので画像梱包で出したのに無劣化回転ソフト当てようと思います
0152名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/03(日) 17:38:25.99ID:PU3wtDUr
いろいろ調べた結果、無劣化回転のソフトは使えないか1枚1枚と気の遠くなる手間のかかるものばかりだった
10以上のソフトを試したが全てダメ
結論としてラルファが一番早い
ただ回転設定がちょっと複雑でJPGTran設定のところだけじゃなくメインの回転の設定も直さないといけない引っかけ問題だった
右回転は90度だからメニューバーのJPG Tran設定だけでも通って左回転は270度だから両方変える必要があった

ラルファの万能っぷりとそれを見越していたID:CBd5Jzgoにビックリした
0155名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/03(日) 20:39:02.59ID:PU3wtDUr
うん、昔はPDFでスキャンしてたけどしばらくしたらJPGの方が良いって知って変えた
そこから大分経ってから過去の酷いPDFを再処理したくなった
苦労したけど手順は分かったからあとは流れ作業かな

回転とJPG化は37冊30分で終わった
補正は1時間半くらい
ラルファ処理までは速いけどchainLPはどのみちシングルコア処理だし映画でも観ながらのんびり
今終わった
バッチ処理だけどうしてもやり方分かんないから5分ごとに呼ばれるけどw
0157名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/03(日) 22:06:19.68ID:kuwKEeh+
補正するならjpegでの無劣化保存に拘らなくても
PNGとかTIFF(LZW)で保存すれば中途劣化は避けられたのでは
0160名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/03(日) 23:21:55.00ID:CBd5Jzgo
PNG入出力ともに対応してるが
それどころか外部アプリのフロントエンドとして減色や最適化までこなせるんだが
0161名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/04(月) 01:59:48.91ID:t0WYzCOo
受けつけないってことはモードがJpegTranのままなのでは?
NormalとかにしたらPNGも使えるよ
詳しくはread meか公式サイトを読みなさい
0162名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/04(月) 05:05:35.76ID:2ZLGpZmJ
あれ?じゃあChainLPだったかな?
どっちかがPNG受け付けなくて諦めた気がする
余白と傾き補正は他の方法知らないし
0163名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/04(月) 07:45:22.64ID:+lDEDOON
ChainLPもPNG使えるよ
何か操作間違ったんじゃない?
まあ原本をコンパクトに保存したいならjpgも利点あるし無理に薦めたいわけじゃないけど
0164名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/04(月) 09:53:33.69ID:eczLqjQc
ところで昔のマンガ見るとトーンがズレてるライン抜け?が今の10分の1以下なんだけど
はっきりと分かるのは数ページに1回くらい
どうして10倍以上に増えたんだろ?
本の入れ方が雑になってきたのかなぁ
0165名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/04(月) 11:09:27.28ID:KIpBVnSF
AcrobatとかChainLPの余白削除機能って、完全に真っ白でないと削除してくれないのでしょうか?
完全な余白ではなくページ数とか左右の注釈とかも削除して、なるべくダブレットに文字が大きく表示されるようにしたいのですが、こういうのが可能なソフトはありますか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/04(月) 11:14:15.97ID:t0WYzCOo
>>165
Chainlpは確か余白認識に白黒閾値を設けてるからその設定弄れば真っ白でなくても余白削除はできる
ただノンブルとか注釈の自動削除はないと思う。本文領域だけ手動トリミングしたほうがまだ手っ取り早そう
0168名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/04(月) 12:47:40.06ID:eczLqjQc
>>167
この理屈ならライン抜けの量は変わらないはずでしょ?
でも明らかに増えてるんだよね、比べてみると
昔はトーンのところなんて気にならなかったのに今はトーンが怖くてしょうがない
トーンのところだけなんだよなぁ、他はなんともない
その写真の例はトーンってわけではないよね?
0170名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/04(月) 13:29:08.63ID:+lDEDOON
>>168
スキャナの機種を買い変えたわけじゃないってこと?
それなら増えたのではなく経年劣化で目立つようになってきたということでは?

>「およそ2cm間隔で数ミクロン、ライン抜けしている」
>「iX500は、小さいCISセンサーを並べて一本のセンサーにしている」
>「そのつなぎ目でスキャンに漏れが出る」
がIX500の仕様な以上、それは縦線のような不定要素ではなく毎ページその間隔で絶対に発生しているので
スキャナが新品のうちは気がつけるほど目立ってなかったってだけじゃない?
0177名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/07(木) 14:48:42.26ID:9vysa6tW
自炊の仕方による
解体してペラ紙としてスキャンするなら比べるまでもなくフラベ(ただし手間)
フラベだし解体しなくていいよねってことで押し付けスキャンする気なら
1万円台のフラベはみなCISなのでノドがボケて綺麗汚い以前に読めない
0178名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/07(木) 16:16:35.67ID:CFfdkev1
フラペは中古でもいいから上位機種がおすすめ
安物で高dpiでスキャンして頑張るのがアホらしくなる
ガラケーのカメラと一眼レフくらいの差があるよ
0180名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/07(木) 20:21:09.25ID:B0GNxzGI
自炊を続けていくならフラベだとGT-X830のような2光源タイプが紙の皺やヨレが軽減出来るので良い
後々補正まで手を出す予定なら尚更
ただ値段が少々高くなるので最初に買うのはちょっとためらうかもしれない
暴論のようになるが2光源タイプ購入しないなら中古でもADF買った方がいいかもよ
0181名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/07(木) 21:04:57.37ID:9vysa6tW
フラベの手間甘くみない方がいいで
安い機種はスキャン速度も遅い
フラベに比べ割高で画質で劣るADFがなぜ売れてるかよく考えよう
0183名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/07(木) 21:35:15.52ID:JxVGAjTI
自炊するって言っても、馴染まなくてやめてく人も多いと思うんだよね
どうせADFの予算に一万足したって上位機種が買える訳じゃないんだし、自炊ってどんなものかを知るために安物のフラべ買って試してみるって悪くないと思うよ
フラべだと印刷の歪みなんかもわかりやすいし
1冊自炊してみれば、なんとなくこんなもんかって分かるようになる

まあ自炊続けるなら絶対ADFを買うことになるけど
フラべじゃコミックス2、3冊するだけでも苦行だからね…苦行なんだよ…(しかもなんの徳も積めない)

だから確実に遠回りなんだけど、4万のADF買ってホコリ被らせるよりはマシかなと思った次第
これは買い替え前提なんで、予算に余裕ないなら素直にADF買っとけって感じ
CISならなおさらやめといた方がいい
あとでカラー専用にしようとしてもできないからお払い箱になってしまう
てか>>179って焦りすぎじゃないか レスと真逆のことしてないか
0184名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/07(木) 21:40:00.13ID:McGTxCm7
どうせフラベは必要だし試しに買うのなら
たとえば5600Fとか中古で5000円しないからおすすめ
Windows10 64bitでもよく動く
速くはないけど
0185名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/07(木) 22:12:47.56ID:1tiTux8+
100枚とかの原稿を手動で裏表の一面ずつコピーする作業を想像してみるといい。
耐えられそううならフラベも良いかもね。

並の精神構造では耐えられないから多少の画質低下を妥協してADFに頼る人が多い。

高級品のカタログのような高品質なカラー原稿ならともかく、
市販の一般書籍程度の印刷なら、
シートフィード機特有の画質不具合は有れど
フラベで高精度を期待する意味は無いと思うけどね。
0187名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/07(木) 23:11:50.45ID:QSqxuXEd
フラベで一日潰して自炊するのも否定はしないが
裁断しない本が必要ならもう一冊買った方が楽でいいよ
0189名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/07(木) 23:27:24.52ID:9vysa6tW
>>183
自炊向きフラベってそんなに高くないよ
9000Fは2万、GT-X830は3万くらい
中古で8800FやGT-X820を狙うなら5千以下、一万以下で買えるだろう

結局ADF買うことになるとしたらフラベの役割は表紙とかカラースキャンに回ることになるね
そして1万のCISスキャナはモノクロ原稿には良いが正直カラー向きじゃないんだな
0191名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/08(金) 00:39:25.50ID:vIoNYes0
お試しならGT-X820おすすめ
元祖2点光源でカラーもグレスケ原稿も安心
400dpiまでならキヤノン機より速い
830は820のマイナーチェンジ版なので機能差もさほどない
ドライバwin10対応
http://amzn.asia/hptkGUI
0192名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/08(金) 02:45:55.24ID:VhI9rEn3
>>190
ただでさえ時間かかるのにスキャン画像に毛が一本入っただけでまたやり直しとか…
フラべスキャンやってた時によくあった
正直フラべでコミック丸ごと一冊スキャンするのは辛すぎる
ほんの数年前まで自分がそんな苦行をやった他事自体、今となっては信じられん

もう画質ある程度妥協でもいいからADFスキャンに切り替えたな
ChainLPでそれなりの画質に補正できるしまあまあ満足
要はちゃんと読めれば問題ない
0193名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/08(金) 04:46:10.87ID:I6wr+x/t
 苦行か・・・フラベで解体900ページは何度かやったことあるなw
未解体で200ページとかも年に数回は。動作が決まってるので慣れると
TV見ながらとかネットの記事を読みながらとか音楽聴きながら出来る。
髪の毛挟まってるのあとで気づいたらたしかになえるが、一番めんどいのは
トリミングや傾きの調整、チェックかな。吸い出したまんまのが何冊か貯まってる。

 ところで質問なんだけど、PDFのように1つのファイルに吸い出したものを
まとめてしまう場合、ファイルのサイズ上限は一般的にどの程度に抑える?

 すでに1500ページほどのB5判の国語辞典をデジカメで1ページ3分割して
撮ったjpgファイルがあるんだけど、1枚500〜800KB程度にして全体で3.2GBくらい。

 もし辞書を解体して吸い出したら1ページ1MBくらいにしても
2GB以内に収まるし、検索可能なPDFにしたらJPGよりは扱いやすい
かな〜と思ったんだけど、普段PDFの書類なんてせいぜい5MB程度の
ものしか開いていないことに気附いた。2GBのPDFなんて重くなるだけで
JPGでばらした方が扱いやすいだろうか?

 用途はノートPCやタブレットでの利用を想定してる。
吸い出しは今まで何度もやってるけど全てJPGで、PDFでの
数百ページ以上の吸い出しはまだしたことがないから想像がつかない。
0196名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/08(金) 09:05:56.24ID:I8522tax
動画観ながらフラベスキャン出来るやろ・・・<ADFの方はやったことないから出来るか知らん
9000ForGT-X830レベルだったら1スキャンちょうど15秒
慣れれば2倍速観ながらスキャン可能です
0197名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/08(金) 09:11:32.35ID:vIoNYes0
フラベとはいえ目視確認は入るので動画は正直つらい
ウェブラジオとか音中心のコンテンツおすすめ
眠気防止にもなる
0199名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/08(金) 16:27:39.72ID:xNR5AMmG
自分は自炊しながら何かしらの映像を流してるが、
映像に意識を取られないものだな。

特に興味がないけど録画したテレビとか、何回か繰り返し見ているお気に入りの映画とか。
見入っちゃうような映像は自炊の効率というか確実性が落ちるからNGだわ。
映像に気を取られた挙句に後でミスが発覚したりしたらアホくさいし。
0201名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/09(土) 10:44:54.88ID:7Mkmzy6E
フラベの吸い出しに関しては量にもよるが、数百ページ以上といったある程度まとまった量の場合、
1ページ1ページに神経質になるより、先にまとめて流れ作業でやっちゃって
あとからページ抜けとかページ折れとかをビューワーでザーっと確認していく方が、
吸い出し中の時間を有効に使える。ピアノやる人とかはわかると思うけど、
吸い出し始めて最初の数分で手の感覚と距離感を覚えてしまえばほとんど
手元見ないでセット出来るようになる。あと、道具の配置の仕方なんかもけっこう
効率に影響する。うまくリズムに乗れると時間を忘れられる。

確認作業とかは横になりながらでもモバイルでトイレの中でも電車の中でもできるけど、
吸い出し行為は現物や機材が必要だし、その場から離れられないんで、なるべくその作業は
さっさと終えたいって思ううちにそういうやり方になった。
0202名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/09(土) 12:43:26.71ID:zb8EKhhy
ある程度流れ作業は分かるけど機材のない場所での確認作業は自分はあり得ないわ
まともなノングレア液晶じゃないときちんと確認できないというのもあるが
ダメなページ把握したら即取り直ししないと後にのばすほど面倒になる
ADFは縦線、フラベは台が汚れてたらそこから全てやり直しになるが
やり直しコストはフラベのほうが圧倒的に高い
なので一枚ずつじゃないにしろある程度取ったら振り返り確認は必要
0203名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/09(土) 14:34:47.73ID:NeXxXhmt
チェックのタイミングか。

スキャン後原稿の保管やら再スキャンの手間とか考えても
後で一括確認は自分もムリだと思った。
自分はADFに装填した原稿がはけたタイミングでタテ線や傾きのチェック、
一冊終わった段階でページ抜けチェック。
これ以降は再スキャンは基本的にしない。
念のため一定期間原稿保管はするけど、
掘り起こしての再スキャンは3000冊ほどの自炊経験では未経験。

フラベスキャンならページ順がゴチャ付くとムダに時間かかるので、
一ページずつ確認しながらスキャンしてるわ。
「あれ?裏返したっけ?」みたいな一瞬の気の緩みが大きな代償を伴うイメージがある。
コミックなんかの場合は先にADFでスキャンしてページ順の記録を残してからフラベでスキャンしてるが、
ADFに向かない原稿でフラベスキャンする場合はその手が使えないから疲れる。
0204名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/09(土) 16:24:45.31ID:uDQVyMdN
チェックは最後の数ページだけチェックしてオーケーならそれで終わり。
読んでるときに気がついたらあきらめるかな。
0206名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/09(土) 22:15:01.04ID:33OeYQUL
>>187-188
ありがとうございます
50インチの大画面で綺麗に表示させてシコりたいのです
毎日男一匹でして・・・
0207名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/09(土) 22:25:06.84ID:zb8EKhhy
本気でやりたいならスレ読み返し見たらいいと思うよ
イラスト集でも実写エロ本でも自炊に向いてるフラベは特に変わらん

ただしカラー印刷物を大画面で堪能したいなら綺麗にスキャンするだけじゃダメ
網点潰しの補正ちゃんとやらないとザラザラの残念画質になるで
0209名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/10(日) 08:38:27.87ID:xRdzUqUY
カラー印刷なんて網点の集合なんだからそのまま拡大したって綺麗な絵にはならんよ。
ルーペでその印刷物を拡大して目でみたらどうだ?
0210名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/10(日) 21:56:53.95ID:YiovmBmJ
自炊wiki 説明書のところにある
ピンナップ自炊プロセス にカラー雑誌やピンナップの分割スキャン結合から
網点除去補正の仕方まで図解入りで載ってる
それ読んで自分にできそうかどうか検討するといい
0214名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/11(月) 06:44:03.77ID:dcjrgVpu
imugurは再圧縮かかるのでスキャンデータの画質検証には不向き
直リンできなくていいからaxfcとか使って
0215名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/11(月) 21:00:32.88ID:AMUO7B0x
SV600ユーザーですが、DS-570Wを購入しました
裁断機は既に持っていますし、
通常のUSBスキャナも持っています(これは自炊用ではありません)

自炊の先輩方に質問いたします
このような組み合わせをお持ちの方は、他にいらっしゃいますか?
SV600にはNuance PDFが付属していますが、
PDFソフトがないDS-570Wの欠点をカバーできますか?
0218215垢版2017/09/12(火) 01:39:00.61ID:fJuSyFGc
>>216
ありがとうございます
SV600を持っている場合、DS-570Wで正解?

あと、PDFソフトに詳しい方に質問しますが、
Adobe以外で信頼できるPDFソフトは、NuanceとABBYYでしょうか?
0219名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/12(火) 08:15:51.80ID:JeVmFr7s
SV600もDS-570Wも自炊ヤー的には少数派だろうし正解も不正解もないんじゃね
how toが得られにくいという点では正直いかんともしがたい

PDFも詳しいというほど使い込んでる人は少ないと思うが
スキャナメーカーがバンドル採用してる程度にはセキュアだし
無料バンドルされる程度の使いやすさでしかないって感じなんじゃね
0220名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/12(火) 22:21:22.30ID:QjwVrUtw
DS-530を最近買って、漫画10冊ぐらいスキャンしたんだけど、
奇数ページの上下が特に下が黒っぽくなります。
400dpiグレーでスキャン。
厚めの紙だと気にならないけど、薄めの紙だとなるんで、
裏写りかとおもったけど、裏面が白紙でもなる。
カラー、グレー、モノクロで試してみたら、モノクロはならなかった。
同じ症状の方います?
0222名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/13(水) 08:34:38.46ID:7R7MqGMB
>>221
ゆっくりボタンって本体の低速モードボタンってやつですよね。
早速やってみましたが変化なしでした。
読む分には差し支えないけど、気になる。
0223名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/13(水) 09:07:37.62ID:xfHz8SN+
エプソンADFって裏当てグレーなんだっけ?
薄い紙だと裏当ての色が透けるのでまだらに影ができたり真ん中より端の方が濃かったりは良くある
持ってないから詳細はわからんがドライバのレベル補正調整で改善できない?
無理ならスキャン後に補正
ただ方眼紙やカーボン複写の領収書クラスの紙の薄さだと気にならないレベルまで補正かけるのは厳しいかも
0224名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/13(水) 14:02:39.74ID:7R7MqGMB
>>223
ありがとうございます。よくあることなんですか。
上下2cmぐらいうっすら黒っぽいんですよね。上は斑、下は帯状って感じ。
ドライバでの調整もしてみましたが、ページの一部なので難しいです。
今までPDFでスキャンしてたんでJPGで保存して、ソフトで修正って感じですかね。
いちいちページの一部を修正するのも大変そう。
妥協するか、複合機があるんですごく気になるページだけスキャンしなおそうかなぁ。
自炊初心者で試行錯誤中。どれが普通かもよく分からないので教えていただいてありがたいです。
0225名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/13(水) 21:16:02.33ID:8lG9mYsr
>>224
うちの530じゃあそんなことはないんで、多分オタクの機械の問題だと思う。
マンガは300グレスケで何の問題もないな。
カラーは、ものによってしましまが出て困るけど。
0227名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/14(木) 04:54:16.52ID:NWlBUCBt
A4ワイドの雑誌のスキャンってどうしてます?
割と高画質で保存したいのですが
Scansnap A3キャリアシート → A3復元時にV字にずれる (コツを掴む?)
A4フラットベッドで少しずらして2回スキャンして結合 → ものすごい手間がかかる (慣れる?)
コンビニでスキャン → 画質いまいちでお金かかる (画質は妥協する?)
A3フラットベッドを買う → 置き場所の確保が難しい
0229名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/14(木) 07:28:57.10ID:zh8JipFG
>>225
そうなんですか。
その後何冊かスキャンしてみたけど、
やっぱり厚めの紙の漫画だとならなくて、薄めだとなるんで、
223さんのレスの通りなのかと思ったんだけど。
0230名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/14(木) 07:34:25.20ID:2/jZ01CJ
A3ADFはA3フラベより設置性は良いね。
トレー類もA4対応程度の展開にとどめておけば場所もさほど取らないし。
U字搬送のスキャナなら特に。

動作音だけは家庭用より悪化するけど。
0233名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/14(木) 21:58:44.54ID:zh8JipFG
>>232
特別光が入るって場所でスキャンしてないです。
何冊かスキャンして紙質によって違うか確認してます。

DS530買って1週間。
50冊ほどスキャンして、スキャンしたもの確認中。
縦線が入るのは分かってたけど、思ってたより結構頻繁に入る。
まとめて何冊かスキャンしてたけど、面倒でもこれからは1冊ごとガラス掃除
してその都度縦線チェックした方が後々楽そうかな。
0234名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/14(木) 23:15:44.11ID:ldMkXtqB
>>233
いやいやいあ、縦筋が気になるなら3,40枚ずつ小分けに入れていくしかないでしょう。
入るときはすぐ入るから。
気にしないのが吉なのだがね。
0235名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/15(金) 10:18:09.50ID:p2VUDtAr
>>234
初めてのADF自炊で事前に縦線出るのは分かってたんですが、
数冊スキャンしただけで縦線でると思ってなかったんで。
今は1冊ごとガラス掃除、30ページぐらいで小分けしてます。
そのうち絶版本以外は紙本や電子で買えるし、ある程度妥協しそうです。
ほんと気にし出したらキリがない。

今はまだ裁断機買ってなくてカッターでちまちま裁断してます。
カッターで裁断も今のところ苦にはなってないんですが、
カールのディスクカッターDC210かスリムタイプのDCF5100あたり買おうかなとか思ってます。
これって40枚切ろうとすると、往復しなきゃいけないみたいで、切りくずが出やすいんじゃないかと
気になってます。切りくず縦線影響しますよね。
カールのディスクカッター使ってる方、どうですか?
0236名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/15(金) 11:55:13.27ID:In0lIgaD
>>235
縦線対応
良い状態の原本使う(紙質や裁断面など)
紙差しする前にパラパラ空気を含ませる
こまめなスキャン清掃
諦める

正直対応これぐらいしかないので縦線はADFの宿命
0238名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/15(金) 13:55:23.74ID:rFi+3yCq
糊残りとかやらかさん限り持続する縦線なんてそう滅多になくない?
出ても数ページで宝探し状態、みたいな。
0239名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/15(金) 14:50:59.98ID:p8IUeL7k
頻繁に出る様ならガラスの内面にゴミが付着かな
メーカーに清掃依頼だ!
でも黒が多いやつは出やすいよね
0240名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/15(金) 15:38:34.24ID:lktm2YzJ
縦線対策は静電気対策として考えるのも効果的。
湿度の維持と除電ブロアーやアース接続なんかは
個人的には効果有ると感じてる。

あとは縦線が出てもすぐに消える短い縦線にあするための対策としては
ガラコやレインエックスのようなはっ水コート剤が効果ある
0241名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/15(金) 18:07:18.79ID:QHdwiVWv
>>240
とても興味がある
アース接続についてもっと詳しく
あとガラコって逆に画像歪んだりしないの?
どうやって塗るの?
0243名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/15(金) 23:19:51.08ID:9t5SS5ai
静電気で紙粉がガラスに吸着してると考え、
世間一般の静電気対策が効果有るんじゃないか?と。

アースの生きたコンセントが有れば理想だが、一般家庭じゃ普通は無いのでせめて使用機器間でアースを揃える。
うちはエアコンのコンセントからアースだけもらってるけど。

ガラコやレインエックスでが画像が劣化したと感じたことはないな。
ガラスをはずして内部側から見ると薬剤が残ってる感が有るけど、
やっぱり画像からは問題を知覚できない。

うちでは10〜20冊ごとにアルコールで清掃し、それ以外はレインエックスの重ね塗りと乾拭きを交互にしてる。
0244名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/15(金) 23:35:33.25ID:9t5SS5ai
撥水剤の塗り方は、自分の場合はボトルから液を不織紙の一部にたらして、塗り込み。
使用スキャナがCCFL光源だった頃はすぐに拭き取りだったけど、LED光源になったらなるべく乾燥時間を取ってから拭き取りしてる。
次の本の解体したり紙捌きしたり。

注意点はノーマルなガラコのように乾燥して白い粉が出るヤツは避けることかな。
いろいろためした結果、ノーマルのレインエックスに自分は落ち着いた。
普通のボトル形状で使いやすいし。
0247名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/16(土) 00:54:54.17ID:hDQ+eoxH
紙抑えがハンドルじゃなくてレバーのやつの方がいい
ただデカすぎ重すぎ
あの危険な刃物は置いとくのは
家族の理解がないと厳しいだろうな
同じ価格帯で他の選択肢はないのが実情か
0248名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/16(土) 05:19:27.43ID:6U+J6E50
>>243
やってみる
レインエックスっていろんな銘柄あるけどどれがいい?
あとアースって具体的にどんな風にやるの?
ガラス面にアース線刺すの?
0249名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/16(土) 07:58:44.98ID:Y/Ewpa7Z
https://www.amazon.co.jp/dp/B003B2WHQ4/
これで良いんじゃないかと

アースはガラスにってことじゃなくて、スキャナ自体にアース端子が付いてなければ
気にしないでも良い。
スキャナの電源コネクタあたりにアース記号の表示されたネジ穴が付いてるか探してみて。
でも電源がACアダプタでプラ筐体のスキャナだとアース端子は無いかもしれん。
0250名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/16(土) 16:27:17.68ID:6U+J6E50
>>249
ポチった、ありがとう
ガラス面とかローラー近辺の静電気対策はどうなんだろ?
確かに乾燥してるときは縦線が酷いような気がするんだよね
0251名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/16(土) 17:52:52.18ID:Y/Ewpa7Z
搬送路の静電気は除電ブロワでやってる。

ちゃんとした新品買うとクソ高いけど、オクで中古を買って使ってる。
イオン発生部分は消耗品なのでハズレ引いたらもう一台って覚悟で落としたけど
幸いにも一台目でソコソコ効果が残ってるのを引いたようだ。

いきなりブロワーとか買うのもアレなので、
まずは除電機能の有るブラシのようなもので試してみたらどう?
0254名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/16(土) 21:49:10.59ID:8Pwab4fZ
皆さんpdfに目次はつけてますか?
ワークフローを教えて頂けると助かります
0255名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/16(土) 23:23:16.09ID:Ny1LW/Dw
235です。
皆さんの縦線対策大変参考になります。
ありがとうございます。
とりあえずノリ、埃、ごみに気を付けて
どれくらい縦線入らないかスキャンしてみると、
大体180ページぐらいの漫画3冊ぐらいは入らないで
4冊か5冊目ぐらいにうっすら入るって感じです。
メガネふきで掃除するとまた3冊ぐらい大丈夫。
これくらいの縦線頻度ってどうでしょう?
頻度高い?低い?普通?
本の状態とかも関係あると思うけど。
初めてのADFでこれが普通なのか頻度高いのかよく分からないです。
皆さんどんな具合です?
0259名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/17(日) 17:00:41.96ID:oPIgK3jj
液晶画面用の静電気防止剤入りクリーナーって
効果ある?
以前100円ショップで買ったのが出てきたんだけど。
0260名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/17(日) 17:02:01.73ID:CCpps4Ay
ヤバッ!
ChainLP でほとんどの挿絵チェックボックスにチェック入るようになっちゃった
オレ何をやらかしちゃったかな?
新たにはBachLP起動した以外ほとんど設定なんていじってないんだけど
0262名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/17(日) 17:41:15.74ID:CCpps4Ay
>>261
即答ありがとう
でもそこじゃないみたい
カラーページを挿絵にする、もカラーチェックも外してるのにほぼ全ページ挿絵判定されちゃう
試しに昔のフォルダ入れてみたら正常に判定される
今作ったJPG フォルダ入れるとなぜか挿絵判定されちゃうみたい

チェック外してるのに…。
0263名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/17(日) 18:00:02.83ID:CCpps4Ay
自己解決
ファイル名が気になったからリネームソフトで名前を変えたらなぜか正常判定された
謎設定ヤバい
とりあえず解決したけどあせったわ
こんな事もあるのねw
0264名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/17(日) 18:33:23.60ID:4zfqT44O
クイックルワイパーハンディで原稿とスキャナの埃を取って、硝子面はイソプロピルアルコール100%で拭けばOK。
0265名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/17(日) 18:41:12.03ID:5LOjf+JT
>>264
俺もこれ
でもクイックルワイパーで埃広げてないか心配になる
0266名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/17(日) 19:13:00.76ID:oPIgK3jj
自分は家にあったウェーブハンディワイパー。
埃は取れてるけど、繊維がどっかに引っかかりそうで
ちょっと怖い。
0267名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/17(日) 22:44:35.93ID:QAX9Xbqh
自炊ネタだったので一応

かーずSPのインターネット回顧録:
かつて電子書籍は「自分で吸い出す」ものだった 失われる前に書き留めておきたい、かーず式「自炊」完全マニュアル
まず裸になります(半分本当)。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/15/news134.html
0270名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/18(月) 11:56:18.80ID:Nqw2a0lb
一般向けになったのは超音波付いたS1500からって考えると
こんなもんじゃないかね。

自分はEOX3発売で手を出したからもう11年か
0272名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/19(火) 03:00:38.46ID:w383FufA
閲覧環境iPad mini4 → Mediapad M3 → iPad mini4とまた戻ってきた
やっぱ自炊データを閲覧するのは4:3の比率が良いわ
16:10用に自炊データのアスペクト比を変えるのも面倒になってきたし
0273名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/19(火) 03:52:37.42ID:6OvYDYMp
iPadPro12.9は?
0274名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/19(火) 22:22:18.30ID:7TAufId7
自炊始めて今はPCと外付けHDDに保存してるけど、
NASが欲しくなってきた。
まだ裁断機も買ってないのに。
0275名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/20(水) 04:39:52.55ID:TbtB5bvK
NASは共有するときに意味がある。通信速度におけるボトルネックは
インターフェースなので目的を考えないと遅い外付けディスクになるよ。
例えば1対1でも冗長性を持たせたいならありだと思う。
0277名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/20(水) 06:06:32.40ID:L/syw0+b
>>227
コンビニでもセブンなら高画質だよ。少なくともscansnapよりはマシ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/20(水) 21:50:51.86ID:lsNVJ1hi
全ページコンビニだと不経済だし時間を考えると現実的に無理
一部だけコンビニだと他ページと仕上がりが揃わない
結局A3スキャナ必要じゃん
0284名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/22(金) 10:28:05.55ID:+9aWCWZL
>>283
一つ前のモデルで、A4までのNS-CA1だね
まあ後継機のNS-CA2にしたって、たいして良くなってるとは思えないからなあ

読み込みが遅くてもA3複合機のほうが、必要な画質を得られるかも
0286名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/22(金) 20:59:11.85ID:N/C8kd7E
縦線が出ないような機種ってないの?
こういう機械とは切っても切れない仲なの?
0292名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/24(日) 12:56:08.80ID:MhaHACUu
撥水剤は時々落とさないと画質低下するからね。
被膜に傷がついてるのか、何回塗りなおしても消えない縦線が出ることが有る。
そんな時はアルコールで被膜を一旦落とす。
0293名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/25(月) 22:12:52.37ID:xG8LaSY3
みなさんはカラーものをADFでスキャンした時ってどんな加工してますか?
w6氏の色んな白飛ばしを試しているのですが、全然消えないか消えすぎるかで困っています。
0294名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/26(火) 00:58:05.01ID:V5AAZLrY
カラーはw6氏のアクション使うのは諦めた
基本フラベでスキャンして色味調整後に色域選択で白っぽいところ選択して境界ボカシて
消えたらやばそうな所は手動マスクして白塗りつぶし
カラー雑誌とか枚数多い場合は白飛ばしは諦めて適当に網点ボカシてNeatImageかけるに留める
0296名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/26(火) 04:39:40.21ID:esQpu98E
>>293
消えないってのは黄ばみのことを言っているのか、紙質のザラザラの事を言っているのか・・・
そもそものスキャンの段階で加工に適していないとか
問題にならない範囲でスキャン画像を切り取ってアップしてみれば、ここの人があれやこれやと
トライして白飛ばしのポテンシャルが分かるかもしれん
0298名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/26(火) 13:14:14.20ID:+TWwdCwe
加工で補正の話に反則だが、
紙質の排除は光源2本のスキャナ使うのが一番確実じゃないか?

ADFの光源2本は業務用の中型機以上になっちゃうけど、
効果は大きい。
0299名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/26(火) 13:28:01.15ID:V5AAZLrY
カラーはほぼコート紙だし紙質ほとんど出なくない?
それ以外の紙質が出る紙に印刷してあるのなんてネムキ以外では見たことないし
あっても網点潰しのぼかし処置でほぼ消えそう
印刷紙ではなく原画の紙質(アナログ塗り作家のキャンソン紙のエンボス等)のことを言ってるなら
効果として出してるんだからむしろ残すべき

>>297
一色原稿の紙質飛ばしならもう方法確立されてるのでwiki見てきたらいいと思う
0301名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/27(水) 23:26:39.32ID:oCQtX2H5
薬剤による塗りムラでの光学的な影響って話ならともかく、
シートフィードADFの構造を考えたら撥水剤の被膜の厚さじゃ何のピントに影響も無いだろ。
もともとガラス面に密着すらしてないのに。
0303名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/27(水) 23:40:00.26ID:EhwH8eb7
あまり例えは適切じゃないけど
コンパクトデジカメで使っているうちに
逆行の場合に白く曇ってしまって
使い物にならなくなるのがあったよねえ
あれレンズの傷だけじゃなくて内部のホコリに乱反射してるんだろうね

で、ADFスキャナもどうしてもホコリが侵入するから
使っているうちにだんだんボケてくるような気がする
0304名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/28(木) 07:33:23.40ID:BD5Cw/oP
原稿が接触するタイプのスキャナなんて焦点距離固定だろうからガラスに何か塗って原稿が焦点位置からズレる心配はわからないでもないが、
内部の汚れで焦点の問題は無いだろ。

内部光学系の汚れは光の乱反射でコントラスト低下か、大きい埃りなら影が出るとかじゃないかね。

ガラスの内側とかCCD機のミラーとか清掃すると黒が締まるのは感じるし
0306名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/28(木) 10:46:11.85ID:cfwBK7oC
説明書のリンクから拾えるW6VjIfnC33氏の自炊プロセス と 紙質調整アクション
加工の部分も全部読んだほうがいいはいい(特に中級者向け技術解説)

photoshopなしでがんばるなら gimpで擬似アクション組んでた人がいた
うちはgimp使ってないからどんなもんかはよくわからんが

【スキャンの画像補正】自炊のための画像処理【電子本の画像加工】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1448414646/159-165
0307293垢版2017/09/28(木) 22:05:49.34ID:F+wgE66Y
>>294
手動は大変ですね…。
NeatImageってデモ版もあるんですね、有料だけだと思っていました。使ってみます、ありがとうございました。

>>295
白黒と比べたらやっぱあまり加工しないんですね。ありがとうございました。

>>296
あ、紙質ムラ低減みたいな定番があるのかなーと思って聞いたので無ければ無いでそこまで拘りもないので諦めます。
ご提案ありがとうございました。
0308297垢版2017/09/29(金) 11:03:11.32ID:aEupBmYb
自分の説明足らずでグレスケ用へと思って話進んじゃったみたいですね(汗
>>293+296の流れに沿ってスカイハイIVのカバー(カラー)のことを指してカキコしてました
リクドウ(ヤングジャンプ・ザラザラレベル低〜中)や鞄図書館(東京創元社・ザラザラレベル高)とか指でなぞると紙質ザラザラしてるそういうカバーの仲間ぽくて
あれ紙質残したまま白飛ばししてるくさいんだよね<特に背景白の所
0310名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/29(金) 12:28:52.88ID:/7SSPGFR
なんか当然のようにどこぞで拾ってきた割れ物の話されてるような気がするんだけど気のせいだろうか
0314名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/01(日) 06:36:49.99ID:c/Q+1iAs
Foxit ReaderでPDFの音声読み上げが楽しいけど
なんかなまってるよね
OCRの誤認識は考えていたよりはひどくないかも
0315名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/01(日) 08:54:51.97ID:zsH6H+XR
別に技術がダウソ由来とかはどうでもいいんだが
他炊物指定してあれどうやってんの?って質問はなあ
それもロダとかにサンプル上げてコレなんですけどっていうならまだしも
答える側も持ってる前提(皆が割ってる前提)で当然のように話降ってて驚愕したわ
0317名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/01(日) 09:34:31.77ID:zsH6H+XR
隠語がどこだか自分では分からないがとりあえず

別に技術がダウンロード板由来とかはどうでもいいんだが
不正ダウンロードしてきた他人が自炊した物を指定してあれどうやってんの?って質問はなあ
それもロダとかにサンプル上げてコレなんですけどっていうならまだしも
答える側も持ってる前提(皆が不正ダウンロードしている前提)で当然のように話降ってて驚愕したわ
0318名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/01(日) 09:44:47.31ID:URQd0aY8
コミック?そんなの真っ先に電子化されて販売されてんだから
自炊とかあほでしょ
どんどん買えよと
0319名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/02(月) 08:15:29.04ID:nUwrlr+a
そして安さに釣られてマイナーな所で買ってサービス撤退
これがイヤだからみんなここにいるんだろ?
0320名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/02(月) 18:11:03.94ID:fj3QlJXS
コミックなら基本はアマゾンKindleで買う流れ
それでも自炊する理由は既に紙の書籍を持ってるパターンだろうか
0322名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/02(月) 19:26:09.00ID:5n/139ct
漫画なんか画像データなんだからスクショをトリミングで保存すればいいじゃん
一冊30分もかからんぞ
0324名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/03(火) 06:40:16.01ID:uoagnlkx
たくさんのお金と時間を使ってものを減らしているんだけど
最後には部屋に何も残らない
なんというこった
0325名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/03(火) 06:54:02.73ID:tWzwHCzY
半年もすればローラーも摩耗して
オートクロップ?もうまく行かず余白だらけになるなあ
やっぱりADFスキャナって消耗品だね
0326名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/03(火) 07:58:07.07ID:JRHxWRsO
よくわからんが消耗品扱いの部品以外はきちんと手入れしてれば
機械自体が消耗品と感じるほど劣化する機械に遭遇したことは無いな。
それとも非消耗品の部品が摩耗するくらいの高頻度でスキャンしまくったんだろうか。

自動認識系の機能ももともと信頼に足る正確度じゃなかったから劣化してても気が付かないだけかもしれんが。
サイズ認識が失敗して余白だらけって機械が汚れすぎてるだけじゃないかね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/03(火) 08:54:16.07ID:35pcg6ED
プラスチックったってナイロンだろ
ナイロンは自己潤滑性がある材料だから問題ないだろ
保証強度を超える力が入るわけでもなし
ナイロンなんて安全性や耐久性が重視されてる車でも多用されてる
0332名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/04(水) 05:15:22.55ID:85yF5zVt
エンブラ全体の需要の9割を占める5大汎用エンプラのうちの一つ、
ポリアミドにナイロンは含まれるな。
あとはポリカーボネート、ポリアセタール、変成ポリフェニレンエーテル、ポリエチレン。

それぞれ特性が大きく異なるため、材料として議論するうえで「エンプラを使ってる」なんて言い方は普通はしないだろ。
素材をあらわす名称じゃなくて耐熱性の高いプラスチック類をあらわすジャンル名みたいなもんだと思うが。
0336名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/07(土) 15:06:56.53ID:rrXdtrGq
表紙と中身のどっちが大事かによるかな

カラーの網点ボカシはEpsonScanよりScanGearの粒状感軽減やモアレ除去のほうが強力な印象
ラメ入りとか箔押しとかの変わり表紙もキヤノンのほうが綺麗に残せると思う
スキャン時の歪みはエプのが強め、分割取込み&結合はキヤノンのほうが若干やりやすい

1色原稿に関してはガッツリ補正するならスキャナは正直どっちでもいいが
手間かけず綺麗にスキャンしたいなら紙質出にくい2点光源のエプソン
ただどちらを選んでもこのクラスのフラベなら後悔はあまり出ないと思う
0338名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/08(日) 00:48:17.13ID:ngYCjuYf
エプソンの2光源は紙の強度?が弱く皺がよった原稿に強い
その後補正に拘るなら尚更
しかし大抵の同人なら紙質が良いので湿気などで皺が寄りにくいから9000fでも問題ないかもね
0339名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/08(日) 21:28:52.39ID:7EW3ufVe
BT ScanでADFでスキャンしたのですが
スキャンした画像の傾きの修正と、画像回りにあるスキャン側の余白?を除去してくれる
フリーのソフトを教えてください
Windows7です
0342名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/08(日) 22:11:25.44ID:UK99nVX6
eTilTran
ChainLP
E.C.
フリーじゃないけどスキャナートリマー

機種分からんから何ともいえんけど手間かけず全自動がいいなら
ドライバ側で自動サイズにしてマージン設定マイナスにして多めにぶった切るのが一番
0351名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/10(火) 20:26:14.05ID:BAEh+e8+
こちらのスレの皆さん、詳しそうなんで、本の自炊とかではないんですが、質問してもいいですか?

きっぷ類、レシート類をスキャンしたいのですが、scan snapとかだと、余白が自動トリミングされて少し端の部分が切れてしまいます。

余白を2mm程度残した状態でスキャンしたいんですが、オーバースキャン機能がついてて安めなスキャナって有りますかね?
0352名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/10(火) 20:35:29.51ID:CuVMnVQd
scansnapでレシートスキャンしてるけど特に困ってないな
切符はスキャンしたことないけど、多分無理
食券みたいなのも無理なので、フラットベッドに並べてやってる
0363名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/16(月) 21:07:03.35ID:vHOu7CJS
sports graphic numberって雑誌を裁断してスキャンしたいと思ってますが、
ドキュメントスキャナはEPSONとPFUのどちらがオススメってありますか?
カラーで薄い紙質が得意な方とか。
0364名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/16(月) 21:43:26.54ID:D4YOP3wy
A4変判のようだけど大丈夫かい?

光沢の有るカラーで薄い紙はどのスキャナでも不得意とするところだよ。
対応をアピールしてるのはパナの業務機くらいなもん。
搬送機構は物理的な力技だから、物量を投入した大型の機械ほど安定すると思って良い
パッド分離してるような古めの機械でなければ、価格相応でメーカー差は無いんじゃないかな。

注意点は、裁断は確実に行い、しっかりと紙を捌き、
静電気の除去、ある程度の湿度、裁断面の引っ掛かりは無いように。
0365名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/16(月) 22:21:02.28ID:VpUU7Hx6
読めればいい程度ならどれでもいい
画質重視なら一枚ずつフラットベッド

いつかスキャンしようと思ってる写真集が結構溜まってる
0366名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/16(月) 23:56:26.14ID:y82gsEyV
アドバイスありがとうごさいます。
ix500とds-530では、どちらでも変わらないですか。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/573985.html
この記事を見て、ix500がいいのかなと思いました。記事が古いですが。

他は月刊コミック雑誌を大量に取り込みたいです。
コミックビームって雑誌で、これも紙が薄いです。

発売が新しい分、ds-530の方が良さそうな感じでしょうか?
0367名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/17(火) 00:43:17.36ID:j8qz/p00
>>366
よく分からないならIX500にしたほうがいいよ
ネットにもノウハウがたくさんあるし質問したら教えてくれる人も多い
ds-530にしても良いだろうけど後は自分1人でやるくらいの覚悟で選んでね
0368名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/17(火) 01:29:11.69ID:Cz+4nbH0
>>366
私はDS-530でハルタとビームをスキャンしてるよ。

530のほうがローラーの寿命が長く、搬送方法を選べるので便利。
ドライバーやツールのバージョンアップも続いているし。
0369名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/17(火) 05:09:05.66ID:Q0cXYJr4
>>367←オレもこういう意見を参考にして失敗した(富士通の工作員?)
そもそもオタクは聞いても教えないからオタクなわけで
夏になんで暑いんだよ!みたいな話、どのみち一人だね
ノウハウ集も嘘が多い
例えば多数のブログじゃPDFで出せというがのちのちJPGの方が良かったり

単純に機種の能力で選んだ方がいい
戻れるなら大昔のIX500など買わん
0370名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/17(火) 07:41:53.91ID:8cW07P/o
他人の話を考え無しに丸ごと信じたのなら最後まで信じろ。
信じた結果騙されたと感じたのなら、その話の前提条件や真意を見抜けなかった自身の落ち度だ。

評価の基準は個人的価値観だということは忘れてはいけない
0373名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/17(火) 09:24:18.25ID:j6kqSNYd
書き込んでもうた
こだわりどころで最適機種は変わるがこれから始める元来この手のことに興味のなかったであろう人がどこまでやるようになるかは不明
というか安さ基準でDSかIXかで悩んでるようなタイプならほとんどの人がこだわれるほどスキル上げてやり込まない
なので面倒避けたいならIXにしとけーになる
性能基準でのアドバイスができるようになるのは選択肢にDR-C240が入ってくるあたりからかと
0374名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/17(火) 09:58:15.16ID:pJ4z/IuG
>>367
確かに新しい物の方が情報は少ないですよね。

>>368
実際に同じ事をされてる人の意見はありがたいです。
あの雑誌でも重送は少ないですか?
あと、裁断はどうやってますか?
裁断機は用意しますが、厚みのあるフェローズやハルタは大変そうですね。

>>373
1万円違うのは大きいですが、それが初心者の安心感に繋がるのなら、そっちの方がいいって感じですか。
難しいですね。
0375名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/17(火) 10:11:34.97ID:8cW07P/o
雑誌のサイズは大丈夫なの?
一般的にA4変版だと横幅はレターサイズが多いけど、
それを超える雑誌だとよくあるA4スキャナじゃ読めないよ?

特定のターゲット雑誌があるのなら短辺215.9mm以下か確認したほうが良い
0376名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/17(火) 11:55:38.36ID:pJ4z/IuG
>>375
今計ってみると、numberの短辺は210以下でした。
A4用紙と比べて少し小さいですね。
上のリンクの記事でもスキャンしてるので大丈夫だと思います。
コミック雑誌はB5なので、こちらも大丈夫そうです。
レターサイズというのは初めて聞きました。ありがとうごさいます。
0377名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/17(火) 12:13:20.71ID:8cW07P/o
おっと失礼しました。
雑誌のスキャンでA4超の話がよく出るので
ナンバーの判型を検索したらA4変って出てきたから気になったんだ。

レターは北米で一般的なサイズで8.5インチ幅。
スキャナの輸出を意識したら対応が必要なサイズでしょうね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/17(火) 17:47:03.87ID:uI+z8QXO
>>377
いえ、勉強になりました。
雑誌は大体A4でしょ、って意識だったので良かったです。

>>378
重送はないですか。ビームハルタ重視で考えるなら、DS530は良さそうですね。
中華裁断機は枚数が多いのでしたっけ。
プラスのを準備したので、分ける回数は増えそうです。
0381名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/17(火) 19:58:03.33ID:Q0cXYJr4
これから騙される初心者のためにこれだけは言っておきたい
2ちゃんのスレなんか信用するな
工作員だらけだ
0383名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/17(火) 20:38:30.98ID:6aNkbhAU
>オタクは聞いても教えない
以前は職人スレで精査して自炊wikiで情報共有って流れがあったんだがね
ただ内容が玄人仕様すぎて教えてもらっても前提知識ないとチンプンカンプンになるが

ScanSnapは素人でも扱いやすいということで売れたブランドなので
ググればブログ日記などでやり方はたくさん拾える
ただ確立されたノウハウがあるわけではなく我流のオレオレ自炊法が多い
0385名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/18(水) 00:17:34.87ID:UdWy2Cr+
マジレスだが、雑誌等の薄い紙なら530一択だな、いまでは。
信じるか信じないかは、まあ、任せるが。
0386名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/18(水) 00:19:15.01ID:UdWy2Cr+
ああ、ただ、530は印刷物によっては、徹底的にしましまモアレが出て話にならない問題があるのだがな。
0388名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/18(水) 05:03:46.02ID:wPNZQat4
インプレスの不定期連載記事で薄紙対応の比較ベンチでもやってくれんかな。
DS530の低速モードの効果は気になるし
0390名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/18(水) 18:52:18.38ID:iMdLOjMF
>>369みたいなの、工作員って真面目に書いてるのかな
タブレット欲しいんだけどiPadとHuaweiてのとどっち買ったら幸せになれる?
なんて聞かれたら普通はiPad勧めるわな
スキャナについても全然情報がない中から自分でノウハウ構築するのと、いくつもある情報から自分に
あったのを選んでカスタマイズするのじゃ労力も確実性も全然違う
それでもきっと失敗しない奴なんていない
失敗したから騙されたみたいに他人に責任転嫁するのは見苦しいな
0391名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/18(水) 19:52:11.35ID:jafmW/z8
>>390
富士通が全く工作してないわけがない
2ちゃんスレ以外一つも良いところが無いんだから
タダで出来る最高の宣伝じゃない

って宣伝員に言っても仕方ないかw
0392名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/18(水) 20:19:19.39ID:UdWy2Cr+
>>389
それだと遅くってねえ。
雑誌一冊スキャンして、縦線を見つけたときの脱力感が半端ない。
ただ、綺麗には仕上がるね。
0395名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/19(木) 05:24:01.16ID:XGIi2w2+
工業製品としてみたらiPadだろうけど、使用環境までトータルでみたらアップル環境は勧め辛い場合も有る。
それにアップル製品は信者もアンチもめんどくさいから、勧める基準は相手によるとしか言いようが無いな。
というネタは別にしても、

辛党の人の辛いとする食べ物と、甘党の人の辛いとする食べ物は一致しないのは当然のことであるように、
個人の評価なんて主観をもとにして当然なんだから
情報を見る側もそれを想定して見て当然。
絶対的な評価であるかのように丸呑みで信じるのは勝手だが、
裏切られたと騒ぐのは自分はバカですと公言してるようなもんだな。
0397名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/19(木) 08:41:37.94ID:tmsvIuxh
言いたいことはわかるが例えとしてhuaweiは適切じゃなさすぎ
アップル嫌いの泥信者でもお薦めできなさすぎる

Huaweiスマホ、バイドゥとの通信を認める。「Huaweiでは」個人情報は収集していません。バイドゥは?→お答えできません
http://sumahoinfo.com/huawei-admit-access-to-no-personal-information-collected-but-no-answer-about-baidu-smartphone-p10lite-p9
0399名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/20(金) 19:09:04.12ID:tSREOU0c
自炊アイテムを1個ずつ揃えて行こうと思う
まず裁断機を買おうと思うんだけど、みんな評判がいいdurodex買ってるの?
0402名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/20(金) 19:33:09.52ID:bq0zvbZy
>>399
プラスのPK-113を使ってる
https://bungu.plus.co.jp/product/cut/papercutter/pk-113/index.html
後継機の213もあるけど価格差考えて大した機能差じゃないので113にした
まず安全で怪我の心配がないこと
使わないときに場所を取らないこと(縦置きすれば設置面積20cmx12cmくらい)
取っ手がついて持ち運びが楽なこと(それに軽い)
軽くて殆ど力を入れずに裁断できること
0403名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/20(金) 21:17:44.98ID:QsU/hpq/
ギロチンを買おうと思ったが安全面と安さ(初心者がすぐやめるのかヤフオクで美品が安い)でDC-230Nにした
0406名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/20(金) 22:22:41.54ID:tSREOU0c
うーん、60枚ずつシコシコはやっぱり辛いかなぁ
durodexにしとくよ

次はスキャナだなぁ
やっぱり使ってる人がおおいix500がおすすめなの?
0409名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/21(土) 00:48:04.85ID:WadLX5Uv
>>406
まぁ面倒だと思うならそれでいいけど、1回で終わるのも3回かかるのも自炊トータルでは大して変わらないけどね
60枚の理由はここにも書かれてる
http://tamkaism.com/2014/04/plus-pk-113/
あとは多くの人は寿命が来て刃を換えるんじゃなくて、ホッチキスなどに当ててしまって寿命が来る前に刃を替えるから
自炊する人の意見を聞いて寿命を短くなってでも替え刃の価格を安く設定してる
公式にセット販売されてるしIX500とは親和性は高いよ
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/scanner/detail_ix500_pk113.html
0411名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/21(土) 03:13:05.35ID:gbQQcgJa
>>409
切るのが1回か3回かだけでなく
3つに分解する作業の有無も考慮してーな。

厚い本多い人には3分割と9分割の差とか。
0413名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/21(土) 07:47:19.58ID:XqjjZyyn
小さくて読めない説明書とかを引き伸ばす用途でスキャンしたりするな
写真好きの人が今でも銀塩で撮ってフィルムスキャンしたりするように、
スキャナは拡大装置としての性能も高い
0414名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/21(土) 09:04:19.57ID:dTAKc0v+
600dpiでスキャン後にピクセルサイズ変えずにメタ情報だけ300dpiに変換すれば印刷は倍になるね
自炊関係ないけど

>>409
裁断機とスキャナー並べて裁断即スキャン後でやってる人ならいいんだろうけど
実際は先に全部裁断終わらせてからスキャンする分業スタイルの人が多い予感
0415名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/21(土) 09:13:44.36ID:XqjjZyyn
それ分業じゃない
分業は、裁断とスキャンを同時進行させる

速いけど息つく間もないので、増えた本だけスキャンするフェーズに移行してからはやってない
0418名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/21(土) 10:09:57.36ID:4yyk6oN1
DC-210Nでのんびり裁断してる。
手間なのは事実だけどしゃこしゃこが楽しいので苦痛ではない。
デカいのも欲しいけど置き場所と利用頻度を考えたら俺は持て余しそうな気がして我慢してる。
0420名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/21(土) 13:29:21.46ID:eYRhfr/1
>>413
小さい「写真」とか言ってるぞ?
デジカメならマウスのホイールクリクリやれば拡大できんじゃん
スキャナーじゃなく閲覧ソフトの問題じゃね?
一応高解像度に変換するソフトもあるし
0426名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/21(土) 19:14:10.25ID:k+iBAq/K
何も考えずに600dpiでスキャン。
書籍類は175線印刷の可能性が高いのでモアレ対策で最低でも350dpi欲しい。
でも表紙は当然カラーだしカラー混載も考えると、ページで画像サイズが異なるのはイヤなので
カラーを基準にして最大解像度の600pdiスキャン。

コミック雑誌類は印刷の線数が低いので400dpiにしてる。
判も大きくて600dpiだとデータサイズがムダに大きくなっちゃうしね。
0427名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/21(土) 20:02:41.62ID:dTAKc0v+
コミックはガッツリ補正するから薄トーンが消えないように600dpi
文字本は300dpi
オールカラー本は600だと重くて大変なので300、ただし表紙は600で頑張る
いずれも補正後縮小はする
0428名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/21(土) 23:44:32.47ID:lzSHh7qV
やっぱりみんなそういう基本テクは抑えたうえでこのスレにいるんだなぁ
おれも勉強しよ、ありがとう
0439名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/24(火) 23:14:04.88ID:Wb8Z0Iij
何が50万なのか知らんが、A3のADF業務機中古は3万〜10万程度だろ。
自分は4台ほど買ったが、どれも3万円台だったわ。
fi6800が6万円台で落ちてったこともあったな。普段は15万前後で決着するけど。
DRのA3機も5万も予算あれば中型機まではじゅうぶん射程圏内。
家庭用機とは比べ物にならない耐久性があるし。
0440名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/24(火) 23:30:48.37ID:/uzp/gyS
50万もする新品買えないって言ってるだけじゃね
つうてもA3エントリー機のDR-M1060やfi-7460は30万くらいだけどな
0443名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/25(水) 03:08:09.74ID:V3fQiCk+
>>436 です。
やはり業務用スキャナの中古がファーストチョイスですか。

エプソンPX‑M5081F 
ブラザーMFC-J6580CDW
のようなA3対応 ADF機能付き複合機はどうなのでしょう。
カタログスペック的には速度以外は大丈夫そうなのですが。
0448名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/25(水) 07:42:47.78ID:nilGeD19
3枚のA4から合成するとオートで完全にくっつく
それが確認できてるので、3枚にスキャンしただけでくっつけてはいない
0449名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/25(水) 08:33:21.81ID:QjHxvKru
業務器の騒音は機種によるかな。
速度なりの音と考えるのがとりあえず無難。

ただし、音の質は業務器の音って感じはする。
家庭用機ってうるさくてもプラスチックっぽい音だけど、
金属パーツ多用の大型機はカチャカチャって感じの金属音が混ざって聞こえる。
中型の業務器は樹脂パーツ多いし家庭用と大差ない、速度なりの音だと思う。

DR9080Cは低速でもうるさかった。
分離ローラーのものなのかステッピングモーターっぽい音が木造の部屋の外まで聞こえた。
0450名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/25(水) 08:57:28.46ID:O4SubC6R
>>444>>445
今は、A3はkinkosでスキャンしてるんですけど、ADFは速いがメモリースティックに落とすのに時間が掛かるのです。USB3には対応していないし。
0451名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/25(水) 10:38:27.68ID:zlDU91qn
USBメモリとメモステは全く別の規格だよっていうツッコミは置いといて

大型複合機のスキャン速度に慣れてるなら中型業務機でも遅く感じるかも
保存PDFのサイズは大きくても1GBくらいだとすると最大でUSB2で15〜20秒くらい?
家庭用複合機でのA3スキャンじゃ下手すると1枚取るのにそれぐらいかかりかねない

家庭用複合機でのスキャンは速度の遅さが際立つのでそればっかり指摘されるが画質やドライバの出来もかなり問題
ブラザーの画質の悪さには定評があるしエプは自動サイズの検出があまりうまくない
0452sage垢版2017/10/25(水) 18:11:24.37ID:hCtZW2wD
DS-530購入して1か月。
縦線との闘いですね。
あと未だに保存形式や補正方法など試行錯誤中。
400dpi、PDFでスキャンしてたけど、
裏写りが気になる本があったので、
JPEGでスキャンして画像補正してみたら、
イイ感じだったので漫画はJPEGにしようと思った。
けどPDFでスキャンしたときの2倍近くのサイズになるんで、
どうしようか迷ってる。
0454名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/25(水) 18:50:40.51ID:zlDU91qn
DS-530で補正前提ならスキャン時は可逆で保存して補正後にjpeg再保存のほうがいいんじゃない
不可逆ノイズはない方が補正で白飛ばししやすいし再保存でのサイズも縮む
0455名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/25(水) 19:03:17.57ID:dqstgwgG
スマホの影響は甚大だから
カメラアプリやらの標準がPNGで保存になったら
あっと言う間にJPGが時代遅れに感じるのかなあ
と思ったり
0456sage垢版2017/10/25(水) 19:23:43.05ID:hCtZW2wD
>>453
自分もあまりサイズ変わらないとおもってたんで。
規定の設定そのままスキャンしてて、
規定設定はPDFカラー/グレースケール標準圧縮、
JPEGエコーディング標準で画質85ってなってるんだけど、
詳細設定があったので変えてやってみます。

>>454
可逆ってことはPNGでってことですか。
やったことないのでそれも試してみます。

お二人ともありがとうございます。
初心者で分からないことばかりで、
色々参考になります。
0457名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/25(水) 21:15:51.52ID:r+ZygtMx
地図帳は加工して再利用したりプリントしたりと
使いまわす頻度が高いからpngにしてるけど
それ以外の読み物はわりきってjpgだなあ
0459名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/26(木) 01:34:43.45ID:pobmMqWi
コミックや小説の片面なら5,6インチで足りる
細かい文字の多い本はPCで見てる
外で読んだり寝ながら読む場合はタブがあると良いよ
0460名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/26(木) 01:51:28.12ID:NV3L6ZMI
iPhoneで自炊小説を読むにはbreaderという最強アプリがあったんだが、32bitアプリなのでiOS11で使えなくなってしまったんだよなあ。
解析リフローしてくれるアプリ出ないかなあ。もしくはbrcの仕様解放して他アプリでも使用可能にしてくれ。
androidでも解析リフローしてくれるアプリあるが、精度リーダーとしての使い勝手とも話にならぬ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/26(木) 23:43:45.15ID:t7SuWC7T
ScanSnap iX500以降はドキュメントスキャナ出ていないかと思っていたら
いろいろなメーカーから業務用としては出ていたんだな

キャノンの最新モデル(DR-M260)の動画見つけたんだが
結構スキャン速度はだいぶ早くなってる

https://youtu.be/9KNht2k-Rrs

業務用だけあって値段は10万近くするが
0465名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/28(土) 00:49:22.55ID:I2mkLBGh
A4よりちょっと大きい、というのはよくあるな

自炊用ではありません
書類をスキャンしてください、というスタンスなので、
A4より大きい原稿は二つ折りをお薦めされてしまう
0466名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/28(土) 01:44:41.21ID:A7fSzuc0
この話題出るたびに言ってるが規格外のサイズの機械を作るってのは逆にコストかかるのよ
需要的にも業務需要があるA3より更に売れないから単価もどえらい高くなると思うよ

ユーザー視点で欲しいって言いたくなる気持ちはわかる
0467名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/28(土) 02:58:22.49ID:3xrKx2Be
古紙回収の曜日に雨が続いていて処分が進まない。
保管場所がもう溢れてるんだが、
そんな状況のときに限ってスキャンする気力があったり時間が確保できたりする。

かといって水濡れ対策をガッツリやるわけにもいかんし。
0468名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/28(土) 03:12:14.00ID:Pwn7XNUh
レコーダーのCM自動カット機能が本当のニーズなのに
業界圧力で自粛されたのに近い感覚かもしれないが

ワンランク上でオーバースペックな商品を高値で売り付ける商法なだけな気もする
0469名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/28(土) 05:52:24.95ID:t+KHvjEr
購入した電子本を
自分でスキャンした画像やPDFと同じように管理できる日は来ないよ
こつこつと自炊するのがたぶん正解
0471名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/28(土) 07:23:34.59ID:Po8L808M
売ってる電子書籍は解像度が低いのとたまに恐ろしくレベルが低いのがある
見開きばっさりカットして繋がってなかったり
見開きの処理が大変だから電子で買ったのに、これなら自分でスキャンしたほうがよっぽどいいとか
0472名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/28(土) 07:36:14.66ID:C7fzSj4B
電子データを紙に印刷して本にして
それをバラしてスキャンして電子データにするってアホだよね
最初から高解像度の電子データで売ってくれ
0475名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/28(土) 08:37:18.71ID:XQR16eqh
ちっさい画面じゃコマ割りしてあるコミックならかろじて読めるけど
あとはフローテキストになっちまうなあ
PC&タブレット普及も下火だし
PDFに準じた固定レイアウトの書籍の将来は絶望的
つうかほとんどの人は読書しなくなってきたのだろう
0477名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/28(土) 09:02:38.28ID:amddnC4J
いや目が疲れるんだよ、スマホもタブレットも
e-InkでAndroid並に動くの出してくれたら革命的に伸びるよ
0478名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/28(土) 09:12:30.28ID:I2mkLBGh
情報を表示するのに動く必要は本来無いんだけどな
androidもwindowsもいろいろアニメーションさせて派手さで売っているけど、
e-inkはもっと質実剛健なコンセプトのUIと親和する
0484名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 01:46:22.22ID:d8z0jBdj
>>483
色温度変えてブルーライト軽減するモード
0485名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 01:50:16.52ID:XOyNR0xm
e-inkってそんなに良いん?
bookwalkerをメインに買い漁ってるんだが
端末買い換えようかどうしようか悩み中なんだよね
Amazonのキンドルでも買おうかな
年中セールやってるからね
0487名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 02:30:07.62ID:+Rc7IUBP
>>485
液晶ディスプレイみたいに強い光を発しないので長時間読んでも目が疲れにくいのが最大の特徴
特にテキストデータの小説で無敵の強さを発揮する

しかしカラー表示に対応してなかったり端末そのものの性能が低めなので動作がモッサリしてたり
自炊データ入れるのが面倒だったり容量拡張もできないものばかりと画像を読むには弱点だらけなので割り切りが必要
0488名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 03:23:39.61ID:1RGaQWrq
>>485
Kindle本はさくっと買いやすいからつい専用機も買ってしまいがちだけど
amazon専用機って思っておいた方がいいよー
買った電子本はどうにもならない
不人気コボの方がまだまし(風のうわさ)
0491名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 07:23:37.22ID:brAGBSAO
ブルーライトってたぶん目に悪いだけでなく脳や身体にも悪いね、まだ原因や仕組みが特定されてないだけで
一日中ブルーライト浴びてるとメチャクチャ疲れる
体力奪われる
疲れ果ててその後10時間くらい寝ちゃったりする(寝付き悪いのに)
絶対寿命が年単位で縮んでるわ
そのうち実験や統計を重ねて医学的にも解明されるだろうなぁ
0495名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 08:40:06.65ID:brAGBSAO
いや別に同じ姿勢じゃないから
ブルーライトだって同じものじゃなくスマホもタブレットもPCモニターもテレビもプロジェクターも色々あるし
0496名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 09:02:41.04ID:gRDyaUVi
要は色温度高すぎなのが問題なんじゃろ
sRGBの6500Kてのがそもそも理にかなってないしTVの9300Kとか頭狂ってるとしか思えない値だもんなあ
アプリやメガネで黄色くするくらいならもうsRGBの規格そのものを5000Kに下げちまえばいいのに
0498名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 09:35:22.34ID:brAGBSAO
視神経の太さ(脳へ行く容量)は他の五感の数百倍らしいからなぁ 
センサーが超高性能なんだから身体への刺激も超ハード
0499名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 11:48:13.87ID:E5R1JEHy
目の細胞が傷つくみたいだから修復にもエネルギー使うだろうしね。

自分もパソコン買い換えてLEDに変わってから露骨に目が疲れるのは感じた。
アプリの背景色が白で変えられるものは少し色付けたり、
部屋の明るさや疲れ具合に合わせてこまめにモニターの明るさ切り替えるようになったけど、
Windows10の夜間モード出来てからは助かってる。昼間でも使ってる。

何気に昔から2chが採用してた薄い灰色の背景色って見やすい・疲れにくいと感じる。
0502名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 13:18:07.95ID:LYeTkXj+
>>501
原因が買い換えたディスプレイにあるならそれを相性のいいやつに換える選択は?
それが職場のものとか組み込みとか無理な理由があるかもしれないが。
0503名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 13:29:44.65ID:E5R1JEHy
>>502
 ノートとタブレットなのでそうもいかない。
外部ディスプレイ追加って方法もあるけど、
とりあえずはあまり近くで画面凝視しないようにはしてる。
画質とかそんなにこだわる方じゃないしブラウン管知ってる世代なので
夜間モードのちょっと黄色いのでも慣れると問題ないから
それでなんとかなってるよ。

自炊もコピー用紙の白黒印刷物以外はグレーじゃなくてカラーで
吸い取ってる。ちょっと黄ばんだくらいの方が楽に感じるので。
0504名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 13:31:46.17ID:j4r0VrnL
LEDからの光の特性の話やブルーライトの話、単純な明るさの話、外光との差の話、色合いの話
などなど、
原因も症状もそれこそ視神経の感度の話も整理せずにみんな纏めてLEDが悪いっていう
宗教じみた話になってくるな。
0505名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 13:46:22.06ID:LYeTkXj+
>>503
Windows 10 に最近入った機能だと思うけどカラーフィルターでグレースケール表示にすると
人によっては楽かもしれない。Windows+Ctrl+C でトグル動作する
0506名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 13:52:15.05ID:gRDyaUVi
ThinkPadのおみくじパーツベンダー制度でクッソ液晶引き当ててからは
液晶の方式や品質はむちゃくちゃ気にするようになった
もうTNは絶対無理
0508名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 14:07:00.92ID:j4r0VrnL
個体差のバラつきを考えた場合に
TNベースだとハズレ個体が酷いってことじゃね?
TNの性能改善はフィルターとかの後工程でやってる場合が多いみたいだし。
0511名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 14:28:49.69ID:j4r0VrnL
蛍光灯に関してはインバーター式で高周波化したものがそれこそLED照明より前から
単灯使用する器具を中心に普及してると思うけどな。
0512名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 15:14:35.41ID:brAGBSAO
LEDじゃないプロジェクターで投影したら平気かと思ったけどプロジェクターでも疲れるんだよね
長時間見るとヘロヘロになる
0514名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 17:05:55.36ID:LBVxb4od
>>485
e-inkはクソだお
一部の信者が持ち上げてるだけで、反応速度遅いし解像度低いの多い
見た目も違和感あるし苦痛でしかない
0517名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 20:28:33.85ID:vFJokc+O
階調はそれを使って写真を表示したりする為のものではなくて、
基本的には二値的なものを表示して、黒と白の境界部分のドットを中間調にすることで、
仮想的に解像度を上げる為のものだから、8あれば十分
0518名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 21:37:08.35ID:j4r0VrnL
対LCDで考えた場合、同じppiでも階調表現が弱いから
液晶の300ppiほどe-inkの300ppiの効果は無いという話だが。
0520名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 21:56:13.09ID:duLz6oDX
E-inkの問題点はリフレッシュ時のバタバタ点滅とリフレッシュしない時の前ページ残像感と思う
前者は読む速度が速い漫画の場合晶見続けるより疲れるし
後者はせっかく裏写りしないようにスキャンしたのが台無しになるジレンマ
0521名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 22:50:09.95ID:4fCkF0fJ
e-linkの前画面残像は地味に気になる
テキストだとほぼ気にならないが漫画だと無理。リフレッシュしないとやってられない
でも腰据えて読書する時はe-linkじゃないときついわ
0523名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 22:54:32.16ID:j4r0VrnL
1ドット範囲内の白と黒の領域が混ざった状態をグレー階調で表現しているんだから、
液晶の256階調に比べて劣るのは間違いないだろう。
テキストフォントを表示してるのならともかく、スキャンなら文字原稿も画像原稿も同じ。

文字原稿なら絵として中間表現が無いと割り切って白や黒を飛ばしやすく結果として目立たないし、
画素ピッチが細かくなったことでドットとして目が認識できる精細度を上回っているというのは有るけど。

評価者の見解として結果として目立たないという話は同意するが、
同じ300ppiでも液晶とは違うという話も間違いないでしょう。
0524名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 23:03:21.69ID:IySwFoqg
Pearlは残像気になるけどCartaはあまり気にならなくなった。
もう少しまっとうなCPUを積んだe-ink端末がでてほしい。
boox C67ML2にComittoN使ってる。
PVはメモリを食うようでメモリの足りない機種では落ちまくる。
0525名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/30(月) 18:54:30.14ID:cWg5IlrP
WindowsのEdgeでEPUB閲覧は快適だね!
検索もリスト化されて便利!
なのにPDFの閲覧はだめだめだね
つうか自炊だと固定レイアウトだからスレチガイか
0527名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/30(月) 20:38:53.13ID:dHhEDaqL
WEBページはアドオンを利用してepubで保存するのがマイブームです
立派な小冊子になるなあと
なんか間違っている気がしなくもない
0529名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/30(月) 21:09:13.71ID:7D57NEIZ
あんましアプリ入れたくないので読書するときはacrobat dc、説明書程度ならwebブラウザで読んでるわ。
0530名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/30(月) 21:31:38.81ID:dHhEDaqL
Leeyesはサムネイル表示にしておくと
フォルダがたくさんある階層では
表紙だけをずらずらと表示してくれてとてもよいよね
0531名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/31(火) 08:12:13.81ID:KOw3RFid
10年もすれば電子書籍って時代を感じさせる言葉になるのだろうな
文明開化とか電気ブランみたいなもんだ
0532名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/31(火) 21:22:36.99ID:QSf1ACIG
カラー300とかでも、Amazonとか紀伊國屋の電子書籍よりもよっぽど高画質なんだな
Amazonとかどんぐらいの画質のもの使ってるんだろ
0533名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/31(火) 22:12:02.20ID:rlJVlLPu
A5の本を縦1600にするから、190dpiくらいだな
こんだけあれば十分
それで読めない部分があったら、それは本がおかしい
0535名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/31(火) 22:35:32.47ID:+F3cjUhJ
高解像度と高画質は必ずも一致しないぞ
自炊物はJPG品質設定如何では高解像度低画質というのもあり得る
最近の電子書籍は電子データ起しになってきてるしむしろこっちのが高画質の場合もあるかも
0536名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/01(水) 08:21:56.02ID:r2yt9vs8
印刷物はインクのにじみや諧調の問題があるからね
高画質の定義って問題はおいといて、電子データからの電子書籍は確かに表現性が上の場合も多いね
0539名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/01(水) 16:38:15.43ID:fC66l3/K
そういやPDFをLeeyesで読み込む方法ってどうやるんだ?
昔axpdf.spiで説明通りやっても読み込めなかったからあきらめたわ
0543名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/01(水) 18:52:31.00ID:yGwm2hbY
いまさらだけどKindle版の週刊誌を買ったった
時間と縦線に悩まされることを考えたらずっとまし
けど文字選択さえ出来ないんだなあ
インデックス以外はただの画像かよと
書籍版よりは安いがやっぱり高いって気がする
広告入ってない理由とか知りたいわ
自分は週刊誌の自炊はしんどいから値下げさえしてくれたら完全に移行したいなー
0546名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/01(水) 23:27:26.38ID:8CBMZr/m
>>545
それはあり得ないでしょ。
iPad proにペンのためにノングレアフィルム貼ってるけど、どうしたって見た目の画質落ちる。電子書籍だってぼやけた感じになるし。普通のPCのディスプレイよりdpi高いからノングレアの影響大きい。
最新の低反射コーティングはかなり効果高いから、それと高輝度で外でも見やすくってのが主流になる。
0547名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 00:20:28.34ID:IrUjpTkN
グレア液晶にノングレアフィルム貼るのと と ノングレア液晶 の画質は別物だよ
15.6型で4Kのノングレア液晶のノートPCは幾つかのメーカーが出してるしppi的には問題ない
うちは旧世代の3Kノートだがノングレアフィルムのようなボケはないし超きれいだよ

ただ閲覧端末してはグレアのほうが粗が目立たないし一見綺麗めに見える(あと多分安くできる)から
タブでのノングレア採用は期待薄だろう
0548名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 01:27:16.13ID:RpKhnCUh
使って分かる良さなんてメーカー考えてないんだろうな
タブレットも動画を重視してるからどうしてもワイド画面だし
8インチ4:3でノングレア液晶があればいいのに
KindleのE-inkだと残像や画面書き換えが気になる
0549名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 06:46:15.96ID:/ZruOhpm
わかってるメーカーだって、特に開発者には居るだろ。
ただしそのコストをかけると採算合わなくなるだけで。

量産でコスト下げられる大手が質より価格重視のうえ薄利多売になっている以上、
少量生産じゃ価格重視したって中小じゃ太刀打ちできない。
仕方が無いから高品質のニッチ向けにしても、それを受け入れて買ってくれるユーザーが少なすぎる上に
表示デバイスなんて少量生産じゃとんでもないコストになる。
結局汎用パネルを使った、よく似た製品ばかりになる。
0550名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 06:52:40.80ID:/ZruOhpm
グレア液晶が流行りだした頃言われてたのは、グレアの方がコントラストを稼げるって話だったね。
黒表示が締まる質のいい液晶を使わなくても、白が明るい高輝度のバックライトを使わなくても
コントラストを稼げると。
技術が進歩して液晶やバックライトの技術は向上したが、
モバイル端末ではバッテリ問題が目立つようになった。
0551名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 18:47:33.18ID:fcupUmSW
ix500とDR-C240はどっちが自炊に向いてると思う?
0554名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 19:31:28.81ID:fcupUmSW
>>553
サンキュー
Amazonでポチッってくるわ
裁断機はdurodexでいいんやね?
0555名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 21:00:10.22ID:FCAmetEG
513Lと200DXと旧中華と改良中華の4機種を使ってきたが、
改良中華が一番使いやすいと感じた。
重さとサイズさえ許容できるならだけど。

きれいに裁断する上で本を締め上げられるメリットは大きい
0557名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 21:24:47.20ID:fcupUmSW
>>555
そうなの??
中華製が一番綺麗に裁断できるなんて信じられないんだけど
0558名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 21:25:27.86ID:fcupUmSW
>>556
漫画、雑誌、専門書、参考書なんかの裁断やね
0559名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 21:42:58.15ID:1+NGl4k2
中華はかなり厚い本も一発だし、ゴム貼りでズレはかなり抑えられる。安いし置く場所確保できればこれで十分かな。
0560名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 21:54:51.01ID:/ZruOhpm
裁断の質で言うならば、旧中華以外は似たようなもん。

綺麗に垂直に裁断するためには、原稿を如何にして強く押さえこむかにかかってる。
その点で高崎精機製の2機種に対して改良中華のメリットがある。
ただし、押さえ込む強さ以外の精度が高崎精機製の方が上。
513Lも200DXも滑り止めのゴム挟むって情報が多いと思うけど、
タダでさえ少ない裁断可能厚を犠牲にしてでもゴム挟みたくなるくらい、重要なポイント。

さらに言うと右綴じの本を表紙を表にして裁断機にセットすると、
本の天側をガイドに当てて裁断できるのが改良中華、
高崎精機製は地側がガイドに当たる。
当然左綴じだと逆転する。

右綴じが多く天側をガイドに当てたい自分としては、高崎精機製は使いにくかった。
0561名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 22:04:44.36ID:/ZruOhpm
もう一点あった。
高崎精機の2機種は受け木に刃が必要以上に強く当たらない設計。
なのでタダでさえ高い刃なのに研ぎに出せるのは1回程度。
研ぎすぎると受け木まで刃が降りなくなって裁断しきれなくなる。
受け木の使用限界も低い。

中華は刃が安いし受け木までざっくり刃が降りる。その分は受け木のダメージも大きいけどね。
工作精度が低くて受け木ぴったりで刃を止める様な仕様に出来なかっただけだと思うけど。
0562名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 22:29:22.71ID:fcupUmSW
>>561
かなり詳しい情報サンクス
自炊ブログでもやってるのなら教えて欲しいぐらいだわ
ぐぐって出て来る情報でもここまで詳しいのなかなかないもん
0565名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/03(金) 00:24:24.87ID:F1z6e+I7
オレも中華だな
安いくせにあの豪快なザックリ裁断は感動する
まっすぐ切る方法なんてすぐに身に付くしね
0566名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/03(金) 09:07:10.55ID:+dFXhAAP
>>564
そうなんだよな
使わない時間の存在も考えたらやっぱり収納性は重要検討項目だわ
その辺も踏まえて考えなきゃいけんなぁ
0567名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/03(金) 10:46:42.22ID:thPBWeAo
何冊あるか次第だね。
ちなみに中華機も縦置きは不可能じゃないよ。
収納性の面で中華のデメリットは重いこと。
なので自分は改良中華に取っ手を取り付けて縦置き保管してる。
紙押さえレバーがちょっと邪魔だけど、513Lよりも何倍もマシ。

でも200DXの収納性はすごく良いね。

ちなみに紙押さえの力が弱い裁断機でも、2回裁断すれば結構綺麗に切れる。
一回目は背を薄く削ぐように裁断、2回目で望みの位置を裁断する。
結局は片刃の刃の厚さによる圧力と本の背の硬さの問題なので、
背を薄く裁断することで紙押さえの力が負けないようにすればいい。
0568名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/03(金) 13:52:14.73ID:+dFXhAAP
よし、じゃあ改良型中華にするわ
このスレの先達たちに倣うで

裁断機:改良型中華
スキャナ:DR-C240

これでええんやね
0570名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/03(金) 14:41:20.03ID:EbWKe2oS
改良型中華は凶器に近い
短期限定にした方がいい
切り屑を取り出すときに無精して手触れてしまって
触れただけで切り傷できたわ
工場作業と変わらんから
声を出して指差し確認して使うぐらいの覚悟がないといけない

夜に作業することもあるのなら怪我防止のためにも専用のアームライトがあると良いです

こんなのを設置しておけるのは独身のうちか
書斎や仕事場を確保できる人だけだと思う

いずれはコンパクトなものに買い替えようと思う
つうか裁断機だけで3台あるわ自分
大中小で便利
0572名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/03(金) 15:16:04.55ID:+dFXhAAP
>>570
そうなのか
ADHD気味のワイにはかなりネガティブ要素だなぁ
多少面倒でもPK213にしとこうかな
あれなら枚数も少ないからまっすぐ切れそうだし
0574名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/03(金) 15:34:36.80ID:NiyCkGWN
>>572
レバーの棒が差し込み式で別バーツになってる
ゆるゆるですぐ取れる
なんだこのいい加減な作りとがっかりしたが
抜いておけば安全対策になるありがたい設計なんだと気がついた
日本製と発想が違う感じはする
0575名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/03(金) 16:17:55.19ID:+dFXhAAP
そうだよなぁ
やっぱりいま抱える蔵書をすべて電子化するにあたって、
60枚縛りはかなりストレスだわ
おとなしく改良型中華にするわ
一旦すべて電子化してしまえば手放してしまってもかまわんわけやしね
燃えないゴミの日にでも捨てよう
0576名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/03(金) 17:39:19.08ID:dtRpauEL
その後ちょこちょこ買った本も少しずつスキャンするけどな

一生裁断機を部屋に置くのが嫌ならば、
ロータリーカッターで裁断できる技術は必須になる
実はそれだけで足りる
0579名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/03(金) 18:18:23.70ID:ABvfbn1a
いずれは手放すつもりでも
セットしちゃえば一冊数秒で終わるから
時間を買うと思えば十分満足できる製品

紙で読み終わった直後にスパッと裁断して即電子化するととくに気分がいい
ちなみに付属品の青いドライバーは付け根からポキっと折れた
さすが中国
0582名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/03(金) 20:36:34.10ID:dtRpauEL
裁断機があるのにロータリーカッター使ってたらそれは変な人だ
無くてもできるけどあれば楽
さばける数はスキャナが律速してしまうので、どっちでも同じ
0584名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/03(金) 23:05:25.60ID:+dFXhAAP
話は変わるけど、やっぱりNASは使ってる?
0586名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/04(土) 00:32:11.37ID:/7AcuIAU
>>505
Windows 10 Fall Creators Updateやってみた

確かにWindows+Ctrl+Cでかんたんに切り替えができた
まだ慣れないけど試用中

※モバイルルータをUSB直結して使用する場合
機種によってはドライバが対応しておらず認識しなくなるので要注意
Wi-Fi接続では問題なし
0588名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/04(土) 08:51:31.53ID:I9auM+1m
>>586
好ましい結果に繋がるといいね。グレースケールは人によっても、用途によっても向き不向き
があると思う。キーボードショートカットで簡単に切り替えができるようにしたMSに感謝。
0589名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/04(土) 11:57:21.87ID:nywP39yE
自分は結局、熱解体で表紙を取り外した後、
本文を50枚づつぐらいに分けて裁断するようになった

熱解体だけだと、本文が乾燥してカッサカサになるんだけど、
それは作業に手間取って時間かけてるせい?
0591名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/04(土) 17:32:45.05ID:O9p17glO
スキャナ迷うなぁ
ix500 DS-530 DR-C240あたりでどれが一番おすすめ?
・漫画は電子書籍が充実してるからスキャンしない
・写真印刷誌もしない
・雑誌もほとんどしない
・専門誌・専門書がもっぱらだけど、三色刷・四色刷もあるからカラーは結構使う
こんな用途なんだけど
0596名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/04(土) 19:21:32.47ID:O9p17glO
>>595
文字がボヤけるのが一番困る感じ
どれでもいいのか
じゃあカラースキャンの速さでエプソンかなぁ
0597名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/04(土) 19:23:23.51ID:s1b7DPSu
>>591
あえてマイナス面を
たくさんスキャンするのなら何年も使えるものでもないので中古機で使い捨てと割り切るのもあり
両面カラーでスキャンはセンサーが劣化してくると左右ページで色が揃わなくなる
どれを買っても縦線からは逃れられない
縦線はCANONの方が発生率は若干低い印象
自由度は高いが処理がいまいちなCANON
自由度は少ないがおまかせでそこそこの仕上がり
だけど割高なPFU
予算を気にしないのならPFU
0598名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/04(土) 23:04:13.24ID:0nYO0xFG
PDFの編集にAdobeのAcrobat Pro DC 体験版を使い始めたのですが
このような感じに編集したいのですが
どうやってやるのか教えていただけませんか?
よろしくお願いします
http://fast-uploader.com/transfer/7065359713990.jpg
0603名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/05(日) 01:24:48.49ID:3PPv9YZc
>>598
ページの整理、で1、3、2、4の順になるようにドラッグアンドドロップでページ順を整える。
次にファイルのプロパティで開き方を見開きにする。立て続けに1ページ目を片ページの表紙として指定する。

これで表紙が1、見開きが左に3右に2、裏表紙が4になるよ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/05(日) 02:23:20.52ID:pvqi+VmK
説明不足ですみません
画像の1と4は表紙と裏表紙ではなくマンガの途中です
マンガの途中で2ページ見開きで書かれたところだけを
2ページから1ページにまとめたいです
0609名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/05(日) 11:35:14.35ID:pvqi+VmK
いろいろとアドバイスありがとうございました
見開きが2ページに分かれてるとスマホで読むときどうしても分割されて
スワイプして見ることになるので
それをなんとかしたかったんですが難しいようですね
1画面で見開きを見られるようにしたかった
0610名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/05(日) 11:38:08.92ID:pvqi+VmK
ここで自炊されてる方って見開きが分割されるのって気にならない?
2ページで一つの絵だから1枚の絵として閲覧したいんだよね
こんなこと思ってるのって自分だけなんかな?
0611名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/05(日) 11:45:46.36ID:QPGLj0PZ
それは、どんな端末で読むかによるのでは?
画面が大きければ頭からお尻まで画面内に 2ページを表示することもできるし。
0613名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/05(日) 11:50:47.33ID:ARIrt2Fh
ビュアーによって見開きモードとかあるでしょ。
自動見開きとかはうざったいだけだし、見開きにしたいときだけ見開きモードにすりゃいい。
0614名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/05(日) 11:56:03.82ID:JPP2+0oH
>>609
おそらくここにはAcrobatProに精通してる人間がいない
PDF編集はスキャナバンドル版のAcrobatStandardかそれに準じた他メーカー簡易製品でできる範囲しか
触らない人が多いと思うよ
コミック自炊でそういうことやりたい人はPDFではなくjpgzipなんかにする

1.PDF内の画像ファイルを抽出する
 ↓
2.画像編集ソフトで見開きファイルだけニコイチに連結
 ↓
3.再PDF化 (またはPDF捨ててjpgzip化)

スマホで見るならPDFにこだわらなくてもいいんじゃないの
泥 ComittoN or Perfect Viewer / iOS ComicGlass
あたりの自炊用コミックビューア使ったほうが快適に見られそうだけど
0615名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/05(日) 11:57:34.07ID:en2qXFwr
だから何で見るのっての
全画面表示なら見開きベースで見るなら単ページが半分余白になっちゃうし、単ページ前提なら見開きが小さくなるだけだし
タテヨコのバランス上その分も余白になっちゃうし
PerfectViewerなんか使えば常時見開きで4分割とかできるけどね
0616名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/05(日) 12:06:54.15ID:JPP2+0oH
>>613
それは人や作品によると思う
単ページで見開きも分割で読んでると
なんか変だな話繋がんないなって思いつつ右ページ分読み終わって
左ページ分に入った段階で あっここ見開きだって気づく時が多い
あれって一種のネタバレなんで個人的には避けたい
画面小さくなったり勝手に回転されてもいいから自動見開きで読みたい場合もある
0617名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/05(日) 12:41:53.81ID:tk1iE0oa
>>610
うちではスキャンして単ページのjpgzipにしておいて
ビューア側の設定で縦持ちだと単ページ表示、横持ちにすれば2ページ分が見開きで1画面に表示って感じで読んでる
ページめくりをスライドにして読んでるので縦持ちでも見開きは繋がった画像になるからあまり横持ちにはしないけど
0618名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/05(日) 12:50:23.84ID:gcb0R9Vo
横長のモニターで常時見開き表示が最高だな。
文字の本でも、ページ捲る度にノンブルが左右に移動するのには苛つかされることがある。
本って単ページではなく見開きでレイアウトされてるものなんだって、つくづく思うわ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/05(日) 12:52:36.45ID:ARIrt2Fh
>>616
ビュアーによっては縦横比で自動見開きに出来るので、pdfなんかにせず画像zipで作って、見開きをその辺のペイントソフトでくっつけとけばいい。
0620名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/05(日) 13:04:57.65ID:3PPv9YZc
>>610
自分は気にならないっす。
リアルの本で、両ページの真ん中に向かって紙が巻き込まれるように丸まってるのを気にしないのと似たような感覚で。
0621名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/05(日) 15:27:02.87ID:ZKvodlg7
スレ違いだけど
Kindle Paperwhiteで縦書きフローテキストの本は
行間を狭くして横画面表示すると
新聞小説のようで読みやすい
ホールドしやすい
見晴らしがよい
0629名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/06(月) 17:25:59.81ID:TxIwo0Ob
アフィブログ貼ると疎まれるよ
0630名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/06(月) 19:12:37.67ID:HaXApVuv
テーマを追って読書してる人には無駄
暇つぶしと廃人向けには良い
週刊誌は週刊大衆と実話ぐらいしかない
頭おかしくなると思う
0633名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/06(月) 20:43:10.78ID:TxIwo0Ob
いまだにキンアン使ってるやつなんてほとんどDRM解除してるだろうしなぁ
黒自炊や
0641名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/07(火) 20:52:15.54ID:fUm6ggOk
改良型中華届いた
これ重すぎだろ
ちょっと笑ったわ
0647名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/08(水) 07:42:13.99ID:wv5OtB1e
使い比べないとわからん事だが、
裁断機に剛性は需要だよ。

改良中華が笑うほど重いのは同意するがw
せめて指かける部分くらい有れば良いのに、
重い上に持ちにくいんだよね。
0648名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/08(水) 17:43:45.15ID:eCfEhzU+
黒い引き出しを抜いておくと持ちやすいけどあれ必要だしね
ついでにステンレスのガイドみたいのは役に立った記憶がない
位置を出したらマグネットで固定したら楽かと思ったら塗装面に傷が入りそうで断念
いろいろ不満
0654名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/09(木) 04:07:16.85ID:lsdBpVNO
仕事探してるんだけど低スペックなせいかどこの会社からも面接してやるぞ的な手紙が来ないんだわ
それで履歴書をPCに取り込んでプリントアウトして、
SONYやらGOOGLEやらMSNやらできるだけ沢山の働きたいと感じさせる会社に、
採用してくんろ的な手紙を送りたいんだが、
どの機械を買えばいいんかな?
綺麗に自炊&プリントアウトできるのを頼むわ
たまにしか使わないから安いのでよろ
0658名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/09(木) 09:32:40.90ID:b/aEXHdm
>>654
採用する側は、その程度の課題をネットで見知らぬ人に質問するような危ない人は採用しない。自分で考えて、自分で調べて、自分で解決できる人材を求めている。

と、ネタにマジレス。
0660名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/09(木) 20:13:21.37ID:91zU7Y7q
やっぱりアクロバットはあったほうがいい?
0661名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/09(木) 20:16:23.35ID:LEEk6Xya
ページを入れ替えしてOCRが消えないのはアクロバットだけだった(いまは知らない)
アクロバットのOCRは縦書きは使い物にならない
必携ではないがあればいろいろ助かる
0662名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/09(木) 20:27:41.75ID:+h/M7Agh
>>661
トリミングとかも必要になりそうだから身銭切ろうかなって考えてるんだけどどうだろ
0664名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/10(金) 20:03:10.56ID:LBNPuIKB
3色印刷の本をカラー300で自炊してみたんだけどカラー部分が薄すぎてグレーの網掛けとか特に目視できないや
何をいじればいいんだろう
0665名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/10(金) 22:21:29.88ID:LBNPuIKB
自己レス
明るさを抑えてそこから色々いじったら白飛びもなくなって結構見られるようになった
大変だなぁ、自炊も
0666名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/11(土) 13:02:29.16ID:3PCZEMnk
>>663
ありがとうございます
とりあえずガンガン取り込んで必要そうなら買ってみます
0667名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/12(日) 18:10:36.12ID:jMBNOgGP
今まではフラットベットで撮っていたが、スマホアプリのCS(camscanner)を使ったら便利で重宝している。
指が映ろうとまぁエエかと言う感じ
sv600ってヤッパリ違いますか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/14(火) 13:33:52.21ID:PQiqStKs
PK113は神だわ
0669名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/14(火) 16:33:20.10ID:U/o9sETV
当方、bReaderが使える環境を維持して自炊したものを保管する用のiOS端末を持っているのですが、
先日PCのHDDが逝って重要なファイルを救出して移行した際にbrc.exeが最新バージョンではなかったこともあり、
再度落とせばいいかと思ってスルーしたところ、以前落とせていたところではもう落とせなくなっていました
結構探したつもりなのですがミラー等は見つかりませんでした
もしまだ落とせるところがあれば教えていただけませんでしょうか?
また、もう入手できなさそうな場合はどなたかお持ちの方がいらっしゃいましたら譲っていただけませんでしょうか?
再配布はグレーだから憚られるという場合は捨てメアドを晒しますのでそちらにこっそりといった形ででもお願いします
大変厚かましいお願いではございますが、どうかお力をお貸しください
0671名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/14(火) 18:03:41.39ID:I7gFH4Aj
Dropboxのファイル消えてるのか…iOS11でbREADER動かないしこのままフェードアウトするつもりかなぁ
brc.exeもそうだけどbREADERもいつストアから消えるか分からんからipaもちゃんとバックアップしとかなきゃダメだね
0672名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/14(火) 18:26:41.99ID:cO8R7f/j
もう何年も放置だからね。
OS11を契機に完全に終了にしたのかもね。開発者がも う在籍してないとか。
Androidに移行出来ないキラーアプリの一つだったんだがなあ。せめてbrcの仕様公開して他アプリから利用できるようにとかならんかなあ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/14(火) 20:40:24.05ID:U/o9sETV
>>673
Winです
バージョンはwinのことならばノートで7、デスクトップで10を所持しています
brcの方のことならば消えるまで使っていたのは1.01beta8です
配布希望のバージョンのことならば使えればいくつでも構わないのですが、なるべく最新のものの方がいいのかなと思っています
肝心の情報が不足していて申し訳ないです
0675名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/14(火) 21:00:33.74ID:f0oPvdGj
Lクランプでアングル・本・作業台を固定して、丸ノコをアングルに沿わせて切る

で綺麗に切れるだろうか?ある建材の加工をするときにほぼ↑の方法で綺麗に、正確に(けがきに対して誤差0.5mm以下)切れてるから大丈夫な気がするけど・・・
0678名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/14(火) 22:23:30.55ID:PQiqStKs
>>677
年齢層高めなスレで安心するわ
0680名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/15(水) 00:39:08.19ID:SDcR5XDm
>>672
BB2Cはちょこちょこアップデートされてるから活動はしてるんだろうけど…
無料アプリのBB2Cより有料アプリのbREADERを何とかして欲しいわ
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/15(水) 03:18:34.06ID:8YLie+r8
ImageMagickコマンドでPNG形式自炊した複数ファイルを結合してるのですがノイズが入ってしまいます。
元ファイルには無いノイズです。
ImageMagickのコマンドラインオプションとかでどうにかこれを出さない方法ないでしょうか?

ファイルはどちらも画素数同じで+appendで繋げてるだけです

http://imgur.com/pQ8lheR.jpg
0682名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/15(水) 05:30:40.30ID:dbBRk5UT
回転刃による摩擦熱での接着剤の軟化と、ノコ刃による紙粉の対策を考えると、
建築方面の丸ノコよりも布切断用のハンディカッターの方が向いてる気がしないでもない。
薄い刃をつけた速度可変で集塵装置付の丸ノコが必要だろうことは予測できるけど。

やってみれば良いと思うよ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/15(水) 06:18:46.02ID:iW/GdZzm
石膏ボード切る刃とかあるんでしょ
やってみればいいわ
でも紙が暴れて切断面がボロボロになりそ
周りに粉が飛び散り騒音も激しく現実的じゃないのではないかと想像
0686名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/15(水) 08:53:09.80ID:/5QJ7dnu
電動工具系の質問は定期的に出てくるんかな。
やってみたって報告は見たことないけど。
電動カンナで〜なんて話が少し前に出てたような記憶。

そもそもノコ刃はカッターと違って切断ではなく微細な欠損を発生させて分離させるものなんだよね。
だから紙用の裁断機のように刃厚によるズレなんかを気にしなくていいのは利点だと思うけど、
刃厚分の紙粉が出てくる。

ノコは切断対象の厚さに対して刃が2コ以上かかるように使うものなので、
本全体としては問題ないが紙1枚で考えるときれいに切れるわけがない。
なので硬いもので挟んで紙1枚ではなく本一冊としてそれごと切るくらいしないと、
裏側が乱れて終わるはず。
0688名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/15(水) 19:42:09.10ID:TuUSbP6c
スキャナはちょっと奮発してでも業務用の高速のものを買えば良かったなぁ
スキャン待機時間のせいで思うように自炊の効率があがらないや
0689名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/15(水) 20:31:00.31ID:/kPNpIVx
切断する背以外の箇所をクランプ+6mmくらいの鉄板(丸ノコのガイド&本の押さえ)でがっちり固定して逃げないようにして切れば・・・
動画を見る限り一切固定しないでも綺麗に切れるみたいだけど本によっては多分途中で逃げてグシャグシャになる
0691名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/16(木) 00:17:28.14ID:gYIiPPKQ
電動である点を除くと>>675と同じことやってるわ。

Lクランプでアングル・本・作業台を固定して、丸ノコをアングルに沿わせて切る



コ型クランプで直定規・本・カッターマットを固定して、工作カッターを直定規に沿わせて切る


大型裁断機買っても置き場所無いし、量もそんなに多くないので
ちょっとした運動もかねて手動で斬ってる。

しっかり固定して刃をよく切れる状態に保っておけば厚みが1cmの本でも
ずれにくい・紙屑も出ず綺麗に切れるってのがわかった。

ただ、コツを会得するまでに失敗は覚悟しないといけないから、
最初から気楽にやりたいなら専用裁断機を使うのが一番簡単だとは思う。
0692名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/16(木) 02:20:39.97ID:ZJ22DnPi
カッター裁断は普通にやってる人は多いだろ。
OLFA式やローターリカッターなんかの種別の違いや
鋭角刃を使うだの力を入れすぎないだの指ガード付のノンスリップ定規だの
道具や小技の情報もそれなりに話題になっている。
0693名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/16(木) 05:30:42.23ID:gYIiPPKQ
>>692
情報はあっても勝手はやっぱり慣れがいるよ。
コピー用紙切るのは中学高校の頃日常的にやってたから
定規や刃物の取り回しもサクサクいくけど、厚みのある本となると
感覚違ったわ。芸能人でなくても刃が命だね。

ところで辞書の吸出しやった人いる?
紙が薄いから何か注意点とかコツとかあるのかな?と思ったけど
漫画や雑誌の話が多いんだよね。
紙詰まりとか裏写りとか起こしやすいのかな?
0694名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/16(木) 08:43:18.86ID:J7ZSbnaL
>>693
ix500だが、インディアペーパーはとにかく持久戦覚悟。指を当てて軽く押し出すようにしてやって、どうにか連続で十数枚ってとこか。
もちろん紙の状態、湿気具合、差し込むエッジの状態にもよるから、それ以上は何とも。紙がくっついていてクラッシュした日には目も当てられない。
0695名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/16(木) 08:58:10.98ID:ZJ22DnPi
電動工作機械で裁断したらどうなるって話しに
ノーマルカッターで裁断してるって話を振ってどうする?
ってことなんだが。
0696名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/16(木) 09:32:58.81ID:gYIiPPKQ
>>694
そっか、やっぱりそれなりに注意がいるんだね。
もっと経験積んだあとに回すか。

>>695
あー、それもう>>686で事実上終わったんじゃないのか。
彼の指摘してる以前の話っての書いたの自分なんだ。
中古屋でたまたま安い電動丸ノコが目に入ってふと思ったり。
0697名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/16(木) 10:54:41.98ID:rUaryYOP
>>693
ナンバリングを4桁にするぐらい
とくに差はないなあ
ページ数が多すぎて手間をかけたわりには利用頻度が低いのが問題点かなあ
0699名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/16(木) 12:13:46.06ID:PEQOvQZM
第三者から見たら終わった話を蒸し返したように見えたわ
よく読んだら丸ノコとノーマルカッターじゃ全然違うし「同じこと」というくくりで話してるのがおかしいんだな

ていうか電動カンナ発案の人なら無難なカッター話よりいっそ実際に試してどうなるか報告してよ
妄想で語られるトンデモ案は辟易するが体張って試してオチ付けてくれたら評価するわ
0702名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/17(金) 06:58:58.45ID:MUs732R7
そもそも丸ノコも電動カンナも一般家屋で使うにはうるさすぎる。
仮に裁断機よりもきれいに簡単に解体出来たとしても
自分なら裁断機を選ぶわ
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/17(金) 16:29:11.86ID:/KDQSZ61
漫画と雑誌をスキャンしようと考えてるんだけど、予算5万でスキャナ―買うなら、今は何がオススメ?
0705名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/17(金) 21:11:01.84ID:/KDQSZ61
>>704
即レスありがとう。

ぐぐってみたら、エプソンはDS-570Wっていうやつも5万以内みたいだけど
性能面ではDS-530とそんなに変わらないのかな?
0706名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/17(金) 21:21:52.85ID:/wvn1r2Z
wifiの有無だけ
0708名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/17(金) 23:02:25.62ID:F8CQbLOw
DS570W買ったけど時間かかって結構ストレスたまるわ
キヤノンのDR-M260にすればよかったって後悔してる
0709名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/18(土) 10:26:38.24ID:2ylTI4q9
大量の漫画を自炊しようとDS-530購入して2か月。
始めは400dpi,PDFで自炊してたけど、
縦線が結構な頻度ででるんでスキャンしなおすのに、
400dpiだと遅すぎてストレス。
裏写り、上下が黒っぽいなど気になるので
結局速度優先で300dpi,JPGで画像補正zip。
今は縦線さえどうにかなればサクサク作業が進むのにって感じ。
30Pぐらいスキャンして確認すると大体縦線入ってるんだよね。
0710名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/18(土) 10:30:38.82ID:jTBO1nM2
オクで業務用機落とすのがあんまりここでおすすめされないのってもうサポート切られてるからなのかな
0711名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/18(土) 10:35:00.58ID:GJ8mSOzr
業務用のような保守サービスを前提にした機種の場合、個人で性能を維持するのは
難しいかもしれない。調整に治具を使ったり、交換パーツや技術情報を得るルートが必要。
0712名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/18(土) 12:45:30.70ID:XqBp+0Sm
おすすめできないっていう言う人はそれどいないと思うが
A3機や画質要求系の話の時は話題に出るし
ただ新品購入前提で考えてる初心者さんにいきなり業務中古の話しても場違いだし
いちいち話題に出さないってだけじゃね
0713名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/18(土) 13:02:20.57ID:bTKgIPHc
>>709
絵だと縦線出やすいのかな?DS-530で
文字中心のハードカバー、文庫、新書、コピー用紙ばかり
600dpi, 検索可能PDFAで数十冊入れてるけど、
縦線はまだ2回だな。
むしろ元の本やコピーに縦線入ってるのは4〜5回みつけた。
今まで全然気にしてなかったわ。

速度は古いフラベがもっと遅かったから全然気にならん。
ちょっと前のコピー機と似たようなもんだし。
他のことしながら並行でやってる。

不満はエプソンスキャン2がアクセスキー入ってない、
最近のアップデートでタブキー押して経由する箇所が増えて
キーボード操作だと効率が悪い点かな。
0714名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/18(土) 13:17:08.82ID:kowqGyeh
中古業務用機使ってるが、保守サービス契約してたほうが良かったなんて場面は一度も無いな。
機械の性能限界まで酷使してブンまわすような使い方ならともかく、
一日数十冊程度ならA4業務機だって余裕のレベルだろ。
そもそも家庭用機のように使いつつ一つ上の性能ってことで業務機使ってるひとが大半だろうし。

中古業務機の最大の問題は光源の性能劣化だけど、CCFL機がほぼ無くなった今では
だいぶハードル低いと思うよ。

ただし正常なADFスキャナってモノを知らない状態での中古機は
ハズレ個体の判断が難しいって点でお勧めしにくい。
ちゃんとした中古OA機屋ならともかく、ネットオークションの可能性が出てくるしね。
0715名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/18(土) 13:21:38.07ID:aUo81RBG
縦線って、上から下まで一筋入るのですか?
ホコリ取りブラシで、ガラスのところをまめに掃除すればいい?
まだ530を買ったばかりで、どうやって使っていけばいいのか調べてます。
0716名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/18(土) 14:07:56.77ID:bTKgIPHc
>>715
フラベだと一筋ばっか。
530も一筋入ったけど、途中から入ったのも一度出くわした。

ガラス面の掃除はまだしてないな。むしろ入れる前の
紙を拭いてる。手間はかかるけど600dpiだと速度が落ちるから
吸ってる間に次??の準備してちょうどいい感じ。

掃除の話はここだったかScanSnapスレだったか忘れたけど、
過去ログでけっこう細かい話が出てるので参考にしたらいいと
思う。スーパーレイン使うといいとかなんとか。
0717名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/18(土) 14:49:51.08ID:2ylTI4q9
>>713
活字本もスキャンしたけど文字ばかりだったら縦線気にならない。
漫画だとそれこそ1P目でも入ることがある。
本に細かいごみがついてるんだと思うんだけど。
自分も活字本だったら600dpiでも殆ど取り直しはないんで
速度は気にならない。
漫画だと取り直しとかしてると速度が遅いと全然進まない。

>>715
上から下まで入ることもあるし、途中からもある。
ごみが流れてそのページだけってこともあるし、
奇数ページに入ることが多いんで、その次の奇数ページにも引き続き
入ることもある。
その都度ガラス掃除すれば解消はされるけど。
ガラス掃除は糊が付着した場合は掃除しないとずっと縦線入る。
自分の場合は糊の付着はなくてごみの付着なんで、
いくらガラス掃除しても目に見えないような小さなごみが本に付着してれば縦線入って
その都度ガラス拭いてって感じ。
紙をパラパラしてごみ落とすようにしてるけど。
0719名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/18(土) 18:29:41.08ID:4GTpXub2
>>717
縦線って白い線もありますよね?
さっき自分でも確認しましたので清掃します。

キムワイプと富士通F1クリーナーが定番ですか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/18(土) 22:10:31.24ID:2+/yPYP/
>>718
エプソンの新商品は読み込みが終わってから保存するのにまた時間がかかるからなぁ
ソフトが貧弱なんだろうか
とにかく、自炊の頻度と懐具合にもよるけど、オレはボーナス出たら書い直すつもり
0724名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/18(土) 22:11:19.39ID:bTKgIPHc
>>718
津辺に動画いくつか出てるから比較したらいい。
タイトルに設定書いてないから実機触ってないと
わかりにくいものもあるが。
0727名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/18(土) 23:27:34.84ID:bTKgIPHc
>>726
価格よりは年代とかソフトのバージョンの方が重要かも知れない。

最初に買ったのはスキャン機能つきのプリンターで4〜5万円したけど、
次に買った5000円のプリンターのスキャン機能の方が速かった。
ファームアップで更に速くなった。ただ附属ソフトにOCRがついてないとか
そういう違いはあった。

設定するの面倒臭かったからBTScan入れてないけど、
どれくらい変わるのか実験してみようかな。
0728名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/19(日) 09:29:37.48ID:m/vx8DtG
キヤノンにも4万円台のDR-C240あるしエプにも12万のDS-860がある
メーカー依存は当然あるが単純にグレード差

家庭用複合機の場合はスキャナ以外の機構の性能やろ多機能さで変わるので参考にはならないと思う
0730名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/19(日) 12:13:48.92ID:sUt0+FfX
10万円台のDS-860とか使ってる人はいるのか?
0731名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/19(日) 12:28:25.75ID:m/vx8DtG
普通はそこまで出せる人はPFUかキヤノンに行く
エプは老舗スキャナメーカーではあるがドキュメントスキャナの歴史は浅い
0733名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/19(日) 19:05:52.39ID:pupHl4f5
>>732
i1150なら漫画雑誌に使ってるけど
エプソンのフラベと同じく2本光源で折り目が付いた紙でも影だ出ない、
裏当て黒で裏写りも出にくい(雑誌のカラー頁には特に向く)点以外は
スキャン後の縦サイズがランダムに伸び縮みして揃わない(漫画では枠のサイズが揃ってないのがわかるので致命的)
B5判が600dpiでは毎分10面しか撮れなくて動作音がかなり五月蝿いのが欠点かな
0734名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/19(日) 20:38:53.25ID:lXkAeLbw
WinX MediaTrans というソフトで
iBooksで購入した本のDRMを解除できるってホントですか?
詳しい方、教えてくださいm(_ _)m
0742名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/20(月) 09:57:43.51ID:iLhESFof
画像ならファイル移動はスクロール縦線チェックのしやすさで
左クリックで縮小、右クリックで拡大
これが設定できればなんでもいいけど
自分もLeeyes
前はGaranLT
0744名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/20(月) 14:58:45.63ID:Si3KqzH+
もう20年くらい、自炊でも他のファイルでも変わらずベタにアクロバットリーダーとウェブブラウザだなぁ。
キーボード中心なので拡縮はCtrlと+、ーでやってる。
全体画像を順番にめくっていくときは窓のフォトビューワー。10にも移植して使ってる。

特定の部分を拡大したままめくる時はフォトインプレッション。
フラベの時に落丁確認するのに便利だったがADFに移行してからは使ってないな、そういや。
0745名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/20(月) 21:56:56.62ID:rPyCeqkV
PK-113orPK-213使ってる人に聞きたいんだけど、
替刃や受木を交換しても薄い紙が切れなくなったからおかしいと思って受木の減り具合を確認したんだけど、
両端部分に比べて中央部分がほぼ食い込み跡のない状況なんだよね
切り残しの原因になってんだろうけどこれよくあることなの?
0746名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/20(月) 22:34:07.56ID:8tGLeIf9
先生方教えてください
iphoneで自炊の本を高速検索、高速表示できるアプリのおすすめ教えてください
bookman使っていたんですがios11で使えなくなって代わり探してます
キャッシュ作ってデータ大きくなっても問題ないです

よろしくお願いします
0747名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/21(火) 01:21:14.11ID:A5E2/Fwv
>>745
PK-113を1年くらい使ってて単行本60冊くらい裁断してるけど、今のところ本も薄い紙も切れなくなったことないな
いたって快調
なんか歪んでるのかもしれないね
本体底面のゴムが剥がれて本体に変な力が入ってしまってるとか
やっぱりメーカーに聞いてみるのが一番かな
0749名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/22(水) 03:19:13.35ID:0Rwiu96Z
折り曲げずにA3サイズも対応しているやつで良いの有りますか?
漫画と雑誌自炊が主な用途だけど、資料でA3も何十枚も一気にスキャンできるようなやつ欲しい
予算は5万前後しかないけど
0755名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/23(木) 02:01:46.43ID:2aYpQ3QK
マルチコピー機はセンサー部分が動くのは速くなったが保存に時間かかりすぎ
あいかわらず使い物にならないよ
後ろに人が立ったらアウトって感じで鉄の心臓が必要だ
さっさとA3スキャナ買ったらいい
0763名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/23(木) 15:32:51.66ID:amWyQkEl
遅いからって流れから、後ろに人が立つとと繋がっていると考えると
占有時間が長いからってだけの話に思うんだが
0764名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/23(木) 15:40:20.92ID:/8bv8zRL
気が弱いのならセブンイレブンを3件ハシゴするくらいの覚悟が必要
書籍なら200ページ以上はあるから何十分かかるのやら
0766名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/23(木) 15:50:37.12ID:/8bv8zRL
A4超えのムックや雑誌だと予算はこのくらいでしょう
30円×220ページ=6600円也

10冊以上スキャンする予定ならA3機の中古でも買った方がいいと思う
0768名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/23(木) 17:53:39.69ID:/8bv8zRL
問題を指摘できる人間がいても
実際のところは誰もわからないわけだろ
このスレで聞いてどうすんのと
自分で判断しなよ
0769名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/23(木) 19:15:52.80ID:7OTYd9w2
A3ならデジカメで撮影すればいいよ
適度に絞れば周辺までピントは合うし、三脚なりしっかりカメラを固定すればブレないし
テカテカツルツルの髪質の場合は撮影が難しいけど、解像度少し落ちても均一に綺麗に撮りたいなら
無反射ガラスを置けば良い
0771名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/23(木) 19:28:47.14ID:7OTYd9w2
>>770
そうでもないよ
型落ちの中古でかまわない
絞るのでセンサーの清掃はしたほうがいいけど、今の機種が圧倒的に性能が上なのは高感度画質だからね
低感度で三脚使って撮影する分には全然大丈夫
マニュアルフォーカスで撮影するから古い単焦点レンズなら安く手に入るし絞れば古くても写りも良いよ
画素数も1000万画素程度で十分
それで3800x2600ピクセルくらいの画像になる
0776名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/25(土) 11:50:44.14ID:y31XS54j
Kindle Paperwhite 向けに自炊したPDF文書を作ってみたけど
画面が小さいので細かい字は見にくい。文庫本サイズでなら読む気になるかも。
私見だけどKindleは専用の電子文書と組み合わせが前提になった商品。
0778名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/25(土) 12:10:13.07ID:YmJxI+9w
漫画じゃなくて申し訳ないのですが、このファイルを軽量化したい場合、
皆さんならどのフォーマットや設定を使いますか?
条件はOCRがきちんとできることと写真が極端に劣化しないことです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1396741.png
画像は明日夜に削除します。

元のファイルは40-60MぐらいのPNG画像なのですが、
Ralphaで輪郭強調、JPEG品質80%に変換すると8Mぐらいに縮まります。
今は縦書き段組OCRソフトの精度がどれも低いので将来OCRかけるときに
JPEGに落としてしまうときちんと認識できるか心配しています。

もし他の良い選択肢がありましたら教えて下さい。
0779名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/25(土) 17:32:22.66ID:7heTW6pq
dotupから落としてきた段階で9.6MBのpngになってるけど部分切り出しなん?
文字部劣化させずに写真もそこそこなら64色減色してPNGが良さそうだがjpg80ほどは縮まらんね
将来に向けての保存という意味で同じようなデータが複数枚あるのなら
いっそ無圧縮画像にして7zソリッド圧縮でまとめてしまうほうが縮まるかも
0780名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/25(土) 18:40:15.17ID:TOnA7b+k
Kindleは自炊と近い関係にはあるが
作業コストを考えると自炊ファイル閲覧目的では実際には使いものにならないって意味でスレ違い
0781名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/25(土) 18:45:59.15ID:Ce+8QfLw
閲覧端末はファーウェイのMediaPad M3(8インチ)かエイサスのZenPad 3 8.0 (Z581KL)か
アップルのiPad mini4の三択しかない
持ち運ぶならね
0782名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/25(土) 19:07:30.22ID:f3j6m52E
ChainLPでトリミングしたらファイルサイズが大幅に増えてしまったのですが、これって普通なのでしょうか?
解像度の設定は元スケールです

カットしたのだから減りそうな気がするのですが…
0784名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/25(土) 20:01:23.83ID:Fpj9EKm0
>>782
kindle stripは使ってるの?
0785名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/25(土) 20:12:22.48ID:7heTW6pq
デフォルトの設定だとJPEG品質80%の画像で保存しなおしになるので
元ファイルがそれより低品質のJPEGだった場合は当然でかくなる
あとモノクロ(TIFF)スキャンをJPEGで保存し直ししてもでかくなる

低品質のものを高品質で保存し直しても画質は良くはならないし
2値画をJPEGに変換するとサイズだけでなく画質も劣化する
出力画像の元ファイルの状態に合わせるように設定見直すほうがよい
0786名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/25(土) 21:07:56.99ID:Fpj9EKm0
chainLPはkindlestripかまさないと、できあがりのファイル倍ぐらいのサイズになるよ。導入はやや面倒だけど色んな所で解説されてるのでググれ。
0787名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/25(土) 21:10:16.87ID:Fpj9EKm0
あ、ゴメンなんかkindleスレと勘違いしてた。
mobiじゃなきゃ関係ないね。
0788名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/26(日) 02:50:20.02ID:zxRoVJsu
>>779
レスありがとうございます。
これは5枚組の一部です。

PNGのままで7Zで固めてみたのですが、ほとんどサイズは変わらないでした。
その組み合わせをできたら教えていただけないでしょうか?
0789名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/26(日) 10:13:57.03ID:HqwziydM
2カ月前にDS-530購入して初めて自炊にチャレンジ。
今は持ってる漫画の自炊。まだ試行錯誤中です。
今はPNGでスキャンしてソフトで画質補正後JPG圧縮保存って感じなんですが、
漫画の場合、最終的に同じぐらいのサイズにするんだったら(100〜250MBぐらいに抑えたい)
600dpiスキャン高圧縮、400dpi中圧縮、300dpi低圧縮どれがいいんでしょう。
超初心者で画質のこともよく分からないのでアドバイスしてもらえると嬉しいです。
0791名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/26(日) 14:16:49.11ID:8heT5xhB
>>789
印刷物自体のdpiが300くらいなので600dpiでスキャンするのは補正前提でそのサイズのまま保存し閲覧するはある意味過剰ともいえる
300dpiでのスキャンで画像情報の欠損はほぼないが補正工程を入れるなら物足りない
極端な話だが閲覧だけなら180dpiスキャン相当のサイズまで縮小しても閲覧で困ることはほぼない(細部を確認したくて拡大閲覧する機会がどれほどあるか……)


あなたの補正工程がどのような事をやるのかわからんが、補正前提なら600dpiでスキャンし縮小工程を入れ(縦1600〜3000)あなたの希望する画像サイズを考えた方が良いとは思う
個人的にはわざわざ補正し手間かけたのにjpeg保存してモスキートノイズを出してしまうのは抵抗があるがjpegの品質に関しては90以上での保存をすすめるかな
0792名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/26(日) 14:25:17.57ID:gIHsWvw1
>>789
高解像度が必要なのはスキャンの時。そのまま流れて補正まで600。
印刷自体は標準的なモノクロ印刷で175線程度だから350dpiくらい。
閲覧用データまで600である必要は原稿としては無い。
でも補正手抜きなら効果は有る。

jpegの仕様上は高解像度の方が得意。
低解像度低圧縮にするなら画像の補正処理をしっかり行わないと
画像中のノイズ成分で圧縮効率も落ちる。
といっても300dpiも有るならそれほど気にする事でもないけどね。
0794名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/26(日) 16:13:11.24ID:Ms94Igx5
300dpiぐらいでスキャンしておくとiphone8plusぐらいの端末でもB5サイズの書籍を読めたりするのが嬉しいね
0795名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/26(日) 19:24:13.43ID:HqwziydM
>>791
>>792
アドバイスありがとうございます。
とりあえず600pdi、PNGでスキャン。
補正して(裏写りなど補正)300〜350pdiに変更。
その後なるべく低圧縮でjpg保存でやってみようかな。
0797名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/26(日) 20:35:21.67ID:1Fre2owG
業務用スキャナー欲しいけれど金がなぁ厳しいね
0799名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/26(日) 23:00:04.30ID:5p6QzK5X
>>793
PDFはただの箱で中身はJPGとかTIFFとかが入ってる
ChainLPは
1.PDFから画像を全て抽出
2.トリミング加工後に(詳細設定で指定された画像形式)で再保存
3.もう一度PDFにまとめ直す
という作業をやってる
JPGは不可逆圧縮なので1で出てくる画像と2で加工後再保存した画像は別物

上下の余白をカットしたいだけならAcrobatなどのPDF編集ソフトで
中の画像を弄らず余白部を非表示にするとか
http://help.adobe.com/ja_JP/acrobat/using/WS546948FF-6085-4b14-8640-D9EDE30AD8CB.w.html

jpg画像をロスレスで加工するツールもある
http://www.gigafree.net/tool/retouch/buff.html
0800名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/27(月) 02:45:57.52ID:WMsNCNPs
スキャンして完成したPDFファイルに傾き補正を自動でバシバシかけてくれるおすすめのソフトあるいは方法でおすすめはありますか
あったら教えて欲しいです
0802名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/27(月) 05:29:53.22ID:Sy2pXG52
>>800
読み取り革命というOCRソフトにPDFファイルを読み込ませた時、傾き補正をしてくれる。
OCRで認識した文字を透明テキストで埋め込んで、ついでにγ値を変えて読みやすくして、傾き補正済みのPDFファイルを保存すればOK。

他のOCRソフトにも同じような機能があるのでは?
0809名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/27(月) 21:06:49.81ID:bzUrasc4
>>741
長いディレクトリ名やファイル名が原因だろうけど画像が開けないことがある
タグや件名の代わりにするのも考えものかなと
Everythingで検索が超絶に便利でそうしてるんだけど

多重起動できないのも△

ほんと安定してるんだけど惜しいわ
0811名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/27(月) 23:21:52.72ID:3QSV2Ibg
茶色に変色した思い出の文庫本
手頃で扱い易いはずのフルカラー 400dpi PNGでスキャン
モスキートノイズも出にくくてとても満足!
だがしかし2GB
0819名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/28(火) 22:37:46.12ID:MmzF8rV2
マグネットで固定してたブロブの人かいな
あれいいよね
カットして切り落とす幅は常に一定でよいわけで
刃の外側でおさえるって発想はなかなか冴えてるなと思った
0821名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/29(水) 05:06:01.85ID:W6A67tyr
中華裁断機の直角揃え方はいろいろやったが直感が一番
「んむむむ〜、ココ!!」って感覚が結局一番キレイな位置だった
感覚無視して理詰めで行ってもだいたいズレてる
0822名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/29(水) 05:49:57.20ID:qMrKqZBm
人それぞれに妥協する点もあるし妥協できない点もあるわけで、
本の個体差や裁断機の個体差まで考えると正解は人それぞれなんだよね。

自分は天からの角度のズレが90度が理想で多少のズレは許容範囲だけど、
判断基準としてはスキャナへの装填を考えて例えば89度はOKだけど91度はNGとしてる。
装填に際して幅が広がる方向の台形だと原稿ガイドが原稿を斜め装填させちゃうから。
斜めスキャンなんて後処理で対応できるけど、
後処理の手間と裁断やスキャンの手間増を比較して、自分は後処理の方が面倒だったので。

で、1度とかの小さなのズレを切り落とすのは大変なので、
裁断は90度ジャストが目標ではなく89度の方向にズラして裁断し、
ブレても90度を超えないようにしてる。
0823名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/29(水) 06:25:06.05ID:JSrNufVi
板を両面テープで刃の右側に貼ったことがあったけど失敗
刃の厚みだけ外に押されてずれるし
ゴミを取り除くのが困難で危険
やってみないといろいろ問題点が見えてこないなと思った
0826名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/30(木) 17:43:27.81ID:a6iFGmKd
DC-210とDR-2050Cから世界を変えようと思って
PK-213と新型スキャナーを購入予定なんだが
DR-M260かFI-7160Bか、それともDS-780Nにするか悩む
このスレだと富士通が評判良さそうだし、地元企業なのでFI-7160Bかなーとも思うけど
今までのがキャノン機だしデザインやHPの説明やレビューを見るとDR-M260が良さそう
でもローラーが丈夫そうでWIN以外のOSにもドライバー用意している点でDS-780Nも好印象

今のところ気持ちはDR-M260に傾いているんだけど
なんか注意事項ある?
0830名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/01(金) 00:43:51.45ID:sTC6yIi/
DR-2050CからM260だと裏当てが黒から白になるので裏写りは目立つようになるかも
富士通のADFはローラーにインクつきやすいので原稿が汚れることがある
何度も取り直すなら注意が必要
PK-213は一括ガチャンで楽だけどDC-210ほど細かい調整は利かないので
ノドの切り落とし幅は増えるかも
0833名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/01(金) 17:35:34.03ID:5o11QmQe
androidでwindowsのnyafuみたいに
本一冊単位で排他的にブックマークリストを扱えるアプリあります?
有料か無料かは問わず
0834826垢版2017/12/01(金) 22:42:21.84ID:7vaYtDIs
なんか肯定的な意見ばっかりでこわいな
まさか、お前らオレのことを実験台に……いや、なんでもない

とりあえずDR-M260はポチったぞ
でも今更PK-213かPK-513LNでまよってきた
PK-213って60枚までだから今までのと20枚しか変わらないのか
少し楽ちんそうだけど……
一方PK-513LNの方は嵩張りそうなのがなー
せっかく横積みの本を減らそうとしてるのに
でも断裁がすごく楽になりそうだし
悩む
0835名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/01(金) 22:49:55.31ID:dq13RKaB
PDFファイルにガンマ補正やシャープネスをかけてもファイルサイズがあまり増えないソフトはないでしょうか?
ChainLPだとファイルサイズが倍以上になってしまうんですよね…

JPGで保存してから補正しないのが原因なのかな?
0842名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/02(土) 20:38:39.23ID:Tm02Humm
ドライバ側でがっつり補正&強圧縮してる場合はそうでもない
jpgは上書きしてもスキャン時のjpg品質は引き継がないので
ChainLPでの再保存設定はちゃんと見直さないとあかんで
0843名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/03(日) 20:59:13.70ID:D3QbUU0I
ix500 を買うのに躊躇してしまう。

モデルチェンジ間近なんじゃないだろうかと。
0845名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/04(月) 00:17:52.68ID:KDazPKBv
>>843
そう思って何年も経った
モデルチェンジしたところでしばらく様子見だしとっとと買ってさっさと自炊したほうがいい
0846名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/04(月) 10:11:37.49ID:s2bI/CqM
だいたい自炊ってのも増えていくのかと思いきや
フェードアウトしそうな分野、いま新製品だして売れるとは思えない
0848名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/04(月) 10:47:29.41ID:KtIW0HtO
未だに電子書籍出さなかったり、電子版だけやたら遅く出すところあるからなあ。
一昔前の本も電子版でないものは自炊するしかないし。
まあよりニッチになってきたのは確か。
0849名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/05(火) 17:02:48.59ID:VWBo1h3d
原稿捨ててjpeg保存してたことに気付いて文字が滲んでて涙目になってるんだけど
できるだけ復元したい時って何使えばいい?
ralphaのアンシャープマスク設定いじってるけど設定下手みたいで上手くできん
0852名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/06(水) 19:45:12.76ID:eQy3v673
画像で保存する場合に
サイズがきれいにそろった気持ちよい仕上がりを得るには
はじめに試しスキャンをしてピクセルの数値を調べ
サイズ欄等に入力するのが正解ですか?
0854名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/06(水) 19:58:19.36ID:eQy3v673
ありがとう
これまで領域は自動にしたままスキャンしていたので
全滅かと諦めていたので
元気出ました
0856名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/08(金) 12:29:24.82ID:PYxJ1w/s
視力が落ちてきたので、
暗い場所ではとくに読書意欲がそがれるのだけど
ディスプレイだと拡大もできて読書がはかどることが多いね
0857名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/11(月) 02:18:45.58ID:iLCvMWdy
この土日は天気が良くて絶好の自炊日和だったな
2日で20冊自炊した
見開きページもっと簡単に合わせられないかなぁ
0858名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/11(月) 05:43:03.33ID:oFu5tG8t
sidebooksいいね
0860名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/11(月) 18:11:42.86ID:xjEQNEfd
>>843
ix500を買うか、DS-570wを買うか、悩んでる。
0863名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/17(日) 16:50:31.51ID:qAZbN7/c
自炊始めて3か月。
PC容量が減ってきたんで初めてNAS買った。
PC電源入ってなくても見れるのは便利だね。
0864名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/17(日) 17:26:47.11ID:ECYP07iw
やっぱりAcrobatは高額だけあって使いやすいね
0866名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/18(月) 00:05:11.94ID:aJL/1wj6
DCから使い始めたから進歩を知らないけど昔より使い勝手いいのか
しおりってこれより使いやすくなることあるん?
0867名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/18(月) 01:45:43.99ID:V1FlPcUp
こだわって編集しだすと不便だなと感じるシーンがちょいちょい出てくる。
エクスポート、インポートできないから再利用しづらいとか。
0869名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/18(月) 18:00:33.67ID:aJL/1wj6
>>867
なるほど
確かにインポートできたらかなり便利だとは思ったわ
0870名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/22(金) 09:25:26.74ID:tLa5Sk3w
ここって電子って書いてあるけどデジタル書籍の話もいいの?
1枚ずつスクショして買った漫画とかを保存したいんだけど、サービスやアプリでおすすめはどれ?
ページ数とか画像の荒さとか違いがあるのかな?

シャープのスマホかiPadAirしかない。
0871名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/22(金) 10:35:59.27ID:8FVBf82u
紙本をスキャンして電子化する「電子書籍」のスレだよ。

画像加工等近いものが有るとは思うけど、
少なくともDRM掛かったアプリの画面をスクリーンショットするような情報は
ここには全くないよ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/22(金) 12:10:48.17ID:/F7CMN8m
ソフ板にDRMスレあるよ
あっちは解除が専門だからスクショキャプはやっぱりスレチ認定されるけどね
0882名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/24(日) 09:39:58.98ID:qzooHfub
はじめの数十ページだけ
見出しとかに赤とか青とか色をつけている本があるけど、
途中からグレスケにするとなんか変だし
全部カラーでもなんか変で
いつも迷う。
0884名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/24(日) 19:18:42.83ID:B0Riw5Yl
少年ジャンプとかの漫画の一般的な台詞で使われる明朝体のフォントって何ていうの?
印刷がおかしかったりスキャンが上手く出来なった部分を手作業で修正しようと思うんだけど
特に黒背景に白文字は昔のザラッとした紙質だと潰れちゃって読みにくい
0885名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/24(日) 20:09:39.67ID:SeX+TrAI
>>884
最近の漫画でセリフとか吹き出しの中の文字ならモリサワのフォントじゃね?
漢字はゴシックMB101や太ゴB101で仮名はアンチックANシリーズ
まぁいろんなパターンあるけどね
0888名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/25(月) 06:28:34.09ID:J0wesRGe
>>886
大人になって気がついた
小学生の頃は気づかなかった
面白いよね
一般書の背見出しもよく見るとミックスしてるの意外に多いよね
0889名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/25(月) 15:32:17.22ID:sb/nIumn
定額ネット配信で大抵の映画や音楽が楽しめる今
VHSやDVDやCDでせっせとダビングしてコレクションしてた日々はなんだったのかと思いながら
実際に読む量の何倍ものペースで自炊している今日この頃
ぢっと手を見る
0893名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/25(月) 22:33:13.52ID:tmNe16Cp
>>889
映画とか音楽は、CDとDVDで新作のデジタルデータでの制作と旧作のデジタル化がほぼ終わった後でネット配信事業がスタートしたからなぁ
マンガとラノベは絶版ものも大分電子化されてるけど、小説とかは今でも知名度のある作家の作品や有名作以外のマイナーなのはテキスト起こしが面倒なわりに売れないから放置も多いと思うよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/26(火) 12:12:46.58ID:5ZZk9VRj
>>895
なんでやー
教えてよー
pcだと画像の加工しないといけないでしょ?
漫画以外のアプリ部分消したり。
だからスマホで全画面のままスクショ撮ってて行きたいんだよね。
taskerってのも調べてみる。
0902名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/26(火) 18:08:00.67ID:dk2kbkOY
スレない時点でお察し
たとえあったとしてもグレーな内容だとスレ進行も自粛気味でヒント大会にしかならんから
自力で調べられない人は結局どうしようもない
0903名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/26(火) 22:36:41.18ID:XzYW3uO9
>>899
仮にわかる人がいてもその類の話は
教えた人が犯罪教唆になって犯罪者になっちまうんだよ
だからスレがないのだろう
0904名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/26(火) 22:44:00.05ID:OTIKmJlU
昔の本自炊してるんだけど、
どうしても裁断がナナメになります。
枠線は自動でかなりの精度で
直してくれるプログラム見つけたんですが、
裁断のななめに切れた紙がタブレットにも
映ってしまうのでなんとかしたいんですが
枠線基準で余白切り抜いてくれる
自動プログラムとかないですか?

切断面が最初のページと最後のページで幅か違うので、
枠線基準とかじゃないとうまくいかないんですが。
0905名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 01:09:38.00ID:vgQv4D2m
傾き補正で回転させてから左右ページに振り分けてトリミングすればいいんじゃね
うちはeTiltranで傾き補正とトリミング左右いっぺんにやっちゃうけど
0907名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 01:19:28.56ID:vgQv4D2m
>枠線は自動でかなりの精度で直してくれるプログラム見つけたんですが、
あとこういうのは変に名前伏せずに書いてくれんか
傾き補正ソフト探してる他の人も参考にするし
なにつかってるかで回答が変わってくることもある
0908名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 01:19:58.64ID:fIdLg3Tb
>>905
左右によってバラツキがあるんじゃなくて、
ページ毎にけっこう差があって
左右でギリギリまでトリミングしても
裁断跡が入り込んでたりするんですよね。
0909名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 01:32:11.71ID:x5eXSLgT
>>904
自動で余白削除したいならchainlp
ただ補正と設定しっかりしてないといけないし、した上でも削除漏れがあったりするので奇数偶数で一括トリミングが総合的な手間は少ない
0910名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 04:39:45.90ID:xW9NUX4/
昔の本って言ってるからおそらく外周黄ばんでるんじゃね?
黄ばんでるとそれが本の必要な部分と認識され余白除去や傾き補正の邪魔をするのでちゃんと補正されない
0911名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 05:38:41.30ID:mioBRzu9
自分は面倒臭がりなんでちょっと大きめに切ってサイズ指定取り込みしてるな
これで余白の問題は解決して傾きはchainのバッチに丸投げ
これはコミック限定の話だけど
0912名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 09:57:02.88ID:EbWb9HvY
どうせ漫画家の描く枠なんて左右幅がバラバラなんだからそこから距離取って余白カットすると
画像の左右幅がバラバラになるんでないかな
0914名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 14:34:19.14ID:/azv/w6S
>>895だがファイル名指定してワンクリックで、拡大スクショ、切り抜き、結合、鯖にコピー、OCR、各ページとOCR結果紐付、全結合pdfまでは自動化できてる
期間限定で閲覧権限あるんだから公衆送信可能化しない限り違法でも何でもない

だが学習しようとしない態度が悪いクレクレ896に教える気はサラサラ無い(´・ω・`)
0917名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/28(木) 17:03:21.21ID:womsBWIX
自分の作品じゃないんだから
ただの資料だし紙のモノクロコピー相当でいいんだよね
とわりきれればいちばんだけど
0918名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/28(木) 17:09:19.57ID:womsBWIX
書籍を電子化しておくのはやっていない人にくらべりゃ圧倒的に優位なはず
だけど結局膨大に時間を浪費するうえ
本を買うのをやめないとエンドレスに
読む時間さえなくなりむしろ他人に遅れをとるとか
なにこの罰ゲームとw
欲をコントロールするって難しいもんだね
0919名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/29(金) 08:16:29.03ID:YYdX09MI
スキャンするだけだったらそう時間かからないんだけどね。 
確認作業に時間かかる。
自分は単ページで見てるんで多少のかたむきは気にしてない。
結構原本印刷も傾いてるし。この辺は妥協してる。
でも縱線やライン抜けは気になる。
見つけると気になってスキャンし直したりしてるんで、
全然進まない。
0920名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/29(金) 11:32:11.83ID:Ugplh8vu
縦線を心配するのは無駄だ
そもそもスキャン結果をチェックしなければ縦線が観測されることはない
そしてチェックしようとしまいと以後その本は誰にも読まれない
だから観測されることは有り得ず、量子論的観点から縦線は存在しないと言える
0921名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/29(金) 11:44:31.77ID:LB6bImFN
自炊に時間がかかるのはスキャン結果をチェックしたり修正しているときに読みふけっちゃうんだよな
大掃除で漫画を読みふけっちゃうのと一緒でなかなか進まない
これも紙で読むのも最後かぁとスキャン前に読んでしまうこともある
0922名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/29(金) 12:32:47.21ID:HL4HWOI4
なんで縦線チェックのソフト出来ないかなぁ
OCRやAcrobatやChainLPが出来る技術があるのに 
それらしい候補をピックアップするだけでいいのに
0923名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/29(金) 12:53:08.38ID:LB6bImFN
過剰反応でもいいから縦線らしきがあるページをピックアップしてくれればいいんだよね
それを目視でチェックして違ったら修整の対象外にするだけ
取りこぼしがなくなればいいだけなのに
0926名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/29(金) 21:30:08.39ID:FenecJN+
もう電子書籍を買ってDRM外すほうが楽だし仕上がりもいいでしょ
わざわざ手入力しなくても、しおりも最初からついてるし
0928名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/29(金) 23:05:44.36ID:Hi1tRLIq
富士通のfi-7700 fi-7600欲しいなぁ買えたら現行のスキャナーの最強機種を持っている気分に浸れるだろうな
0929名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/30(土) 01:47:44.43ID:9C15wHgC
黄ばみが強い本はグレースケールよりもカラーで取り込んだほうが良い?
黄ばみを綺麗に取るのに適したソフトってある?
0933名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/30(土) 13:21:23.96ID:wU936By8
>>926
電子書籍と紙で同時期に出る本はそれでいいんじゃね

数年前と状況違うんだから、今でも自炊してる人は電子で出ない本、出るにしても数か月〜数年後に出る本、既に紙で持ってる本、オクとか古書店で電子版よりかなり安い値で売ってる本メインで自炊してる人がほとんどじゃねーの
0935名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/30(土) 17:19:00.74ID:8RKA+Eqy
あと高画質高解像度で取り込みたい勢もな
無駄に補正技術磨いちゃってる人はまだ自分でやったほうが仕上がりいいシーンも多い
0936名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/30(土) 17:25:32.22ID:o5NYubHW
数千冊あるけれど、古い岩波新書も電子になるのかなあ? また買うのもばからしいし、このままねむらすのもなんだし。青空に入らないかなあと。
0937名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/31(日) 00:53:41.56ID:y6J9aStb
DRMはともかくビューアーが限定されて他のファイルと一括管理しにくいから
画像ファイルでも200dpi以下相当で文字もボケボケでしょ
なにより電子書籍は高いので
自炊に分がある
0938名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/31(日) 05:44:03.28ID:N3MRIYM2
DRM解除してPDFにするんだよ
しおりはそのまま有効だし最近はそこそこ画質もよくなってる
むしろ品質と容量のバランスがちょうどいいぐらい
値段に関しても電子書籍はセールが頻繁だからなぁ
0939名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/31(日) 06:36:56.44ID:VTooJ7Ie
普通のコミックはスーパファインで取ってたんだけど拡大前提の文庫版ってちっちゃいからエクセレントで取ってみようかと思うんだが無意味?
なんか時間ばっかかかって良くないとか聞くけど
0940名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/31(日) 12:13:42.00ID:SQXon8ro
俺は全てエクセレント
後で縮小はいくらでもできる
スキャンの速度はそりゃ落ちるがたかが知れてる
じっと待ってるわけでもなく別のことすれば良いし
0941名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/31(日) 14:58:54.78ID:DINzi1Jz
>>939
取り比べて比較してみたらいい
スキャン時だけでなく閲覧時の表示速度も変わるので自分で試した方がいいよ
縮小は後からできるとはいえ文字本の場合はOCR保持したままPDF再編できるソフトも限られるから注意な

個人的には文字ベースならそれほど解像度は要らんのでだいたい300
コミックは補正するから600でやってる
0942名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/31(日) 18:53:08.01ID:Qed9KwaI
そういえば試しスキャンしたファイルのチェックってみなさんどうしてますか?
自分は仕上がったファイルはNASに置いてるけど、チェック段階ではスキャンしてるPCの共有フォルダにファイルを置いて各デバイスから見に行くようにしてます。
でもなんか、もっとスマートな方法はないかなぁと。
0943名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/31(日) 22:47:56.64ID:VTooJ7Ie
いやー、縦線チェックが時間掛かるなぁー
たまらんね、ここんとこ毎日8時間くらい掛けてるわ
一日20冊くらいかなぁ、以前は60冊以上できたのに
もっと効率のいい方法考えないとなぁ〜

縦線のホコリは間違いなく本から出ている
0944名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/31(日) 23:59:04.06ID:wCdGWnfJ
>>943
出来ることは、原稿を何度もパラパラとやったり、後は静電気対策くらいかな。部屋が乾燥していると重送も頻繁に起こるからね。
0945名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/01(月) 00:00:28.75ID:Eu4ycxKB
あけおめ
0947名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/01(月) 06:39:45.07ID:vZtaY6Lg
>>944
なんかさ〜、以前はもっとサラサラしてたような気がするんだよなぁ
器械が
レンズ部もローラーも紙が触れるプラスチック部も
使い込んだ今はあんまりにも磨きすぎてどこ触ってもキュッキュッっとしてるけど
キレイなんだけど摩擦係数が高い、みたいな
新品の頃ってもっとこう、布を落としても摩擦係数ゼロでサラサラ下まで落ちてく、みたいな
車で言うならコンパウンド効いてる、みたいな
0949名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/01(月) 08:45:03.62ID:RlUgQela
bREADERが、ios11 に対応更新!

俺はまだ10のままなんだが、相変わらずよく落ちる。。。
0950名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/01(月) 16:59:20.90ID:Eu4ycxKB
bookmanもお願いしますよ
0951名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/02(火) 17:54:01.76ID:MabM/gZR
エクセレントで撮った場合どのタイミングでリサイズする?
ChainLPで傾き補正と同時?
あんまり保存繰り返すと劣化するとかなんとか
0952名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/02(火) 20:35:23.90ID:rPHf5R1B
劣化するのはjpgで再保存するからだよ
何回かに分けて補正するなら中間ファイルは可逆で出力すればおk
0953名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/04(木) 05:11:23.61ID:MX5FlaOA
90度単位以外の回転も劣化といえば劣化。
色調整もノイズ除去も元データから比較すれば劣化。
特に回転は一発で決めるべきだし、なるべく解像度が高いうちに実施するべき。
など、リサイズは一番最後の処理。

最終画像フォーマットがjpegなら
可能ならば一番大きな劣化となるリサイズは無しで保管、
閲覧端末に合わせたリサイズなんかは端末に転送する再に一括処理。
0959名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/04(木) 21:13:31.43ID:8ochFiQv
とりあえず@でオッケー?
Cでも良いような気もするけどPNG読めるビューアってあるのかどうか
つか拡張子変えるのってなんか怖い
0960名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/04(木) 22:27:52.08ID:MX5FlaOA
可逆で締めるならファイルサイズと相談したほうが良い。
画像の下処理をしっかりしないとかなりでかいファイルになるよ。
補正をキッチリしての低解像度化か、減色処理を行わないとね。

jpegのままで済ませる場合にも言えるけど
画像フォーマットのことをしっかり調べて、それに合った下処理が出来ないなら
何もしないでトリミングやリサイズだけ一発処理してたほうがマシだぞ。
0961名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/05(金) 01:38:31.87ID:C96tdRtE
PNG→PDFはPNGのままPDFに格納してくれるソフト少なくね?
ChainLPでは一応できるが推奨されません的なこと言われるし
勝手にjpg変換して格納するソフトだと適当な品質にされて余計に劣化する原因になりかねん

>>957
いや単にBTScanでtif保存するとphotoshopで読めない形式のグレスケtifになってしまうのでその予防
bmpはあくまで一時ファイル、原本保存はtifにしてる
0967名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/05(金) 07:38:59.07ID:bVfPll5A
ホントだ、PNGでまとめたのにpdfを開いたらjpgになってた
って事はpdf作るときにjpgに勝手に変換されてたわけか
0969名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/05(金) 13:42:23.03ID:NQtjVdKp
同じPDFって拡張子のファイルを作るツールでも、
PDF出力仕様に合わせて元データをいじるツールと
元データに合わせてPDFファイルを作るツールでは別物だろうね。

PDFから画像を取り出すツールでも無劣化かどうかみたいなことがよく話題になるしね。
0971名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/07(日) 18:21:39.97ID:Faiak0X2
この週末ついに俺の青春(スティーヴン・キング作品文庫90冊)を片付けた
本棚3段が空になって超すっきり
ところで知らないうちに新作が30冊以上出てるから読みたいんだけど
電子書籍版があるにもかかわらず古本を買って自炊しようとしている俺がいる
トータルの手間暇を考えると本末転倒なのになぜかやめられない悲しき自炊沼
0972名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/08(月) 00:57:50.98ID:vTgCG9nM
みんなディスクに保存したり焼いたりする時、どうやって分類してる?

作者別、ジャンル別、年代別……本や資料によって向き不向きがあるので
なかなか定まらない。フォルダが増えてくると修正するのも一苦労で。
0976名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/08(月) 09:58:08.01ID:ruMkPn2V
インデックスをエクセルファイルで作るだけだよ。
本ごとに作者、出版社、ジャンル、有用度、保存場所等々をタグ付けしていく。
外部ディスクに焼くなら単純に「購入年¥購入日¥」に統一した方が悩まなくて良いよ。
検索はインデックス用のエクセルファイルで検索すれば良い。
0979名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/08(月) 10:58:12.35ID:rvOJ17Rw
円盤焼きはしてないがフォルダ分整理は難だよな
もう統一の取れたカテゴライズは諦めてその本の印象でたどり着けそうなフォルダ作って放り込んでる
ジャンプ、小学館、懐漫、作家別、作品別、女流作家、エロ、みたいな

シンボリックリンク張って整理できればいいんだが保存先がNASでリンク互換性ないので断念
0980名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/08(月) 11:20:49.61ID:Y40tqOCO
管理はwhitebrowserっていう管理ソフトに丸投げしてるなぁ
ディスクに焼くのも考えたけど通常のBDじゃ何年も保管ってのには向かないから結局オンラインストレージで済ましてる
0982名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/08(月) 13:19:31.42ID:Bz55lm10
>>979
>統一の取れたカテゴライズは諦めて

それが正解だよね。冊数の偏りもあるから、ジャンル名、叢書名、作家名のフォルダが混在しているが、それでも直感的に辿り着けるようにするのが一番。

光ものに焼くのはバックアップ目的なので自炊した時系列で並べてる。
0984名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/08(月) 15:50:19.17ID:GAtJ4Z96
管理には、calibreを使ってる。
アマゾンなどから書誌情報や表紙画像を持ってきてくれるし、ファイルなし
の本も登録できるので、書棚にある本や、電子書籍も自炊本と合わせて
一括管理できる。
なにより便利なのは、コメント欄(アマゾンなどの内容紹介はここに入る)
も検索の対象となっているので、書名や著者名を忘れていても探しやすいし、
関連本もでてくること。
0985名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/08(月) 16:50:02.53ID:vTgCG9nM
>984
ちょっとぐぐってみたら便利そうだったけど、書籍中心だな。
検索はmp4とかmp3のファイルも入るんだろうか?
音楽関係に関しては音楽ファイルや動画ファイルと
その付属のブックレットと雑誌記事やネット記事なんかを
アーティスト別にまとめて一つのフォルダにしてるので。

あとファイル検索で気になるのはユニコード対応か否か。
機種依存扱いの漢字や音声記号つきラテン文字の
タイトルが拾えなかったりして歴史関係や
外国語関係で検索に困ったりすることがある。

テキスト検索だとKWICファインダーは好きだったが、
ユニコード対応じゃなかったのでしぶしぶ他に乗り換えた
ことあったんだよね。
0986名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/08(月) 18:35:09.75ID:GAtJ4Z96
>>985
mp4、mp3、zipその他何でも入ります。
「本を追加」を押すとファイル選択の画面が出てくる。下の方にある
プルダウンメニューを押すと一番下に「All files」があるのでそれを選択し、
開くを押すと、calibreに取り込めます。
caribreから本以外のファイルを表示するときは、そのPCのデフォルトとした
アプリケーションが立ち上がると思います。
なお、複数のライブラリを作れるので、本と動画などを別管理にすることもで
きます。
Linux版はユニコード対応。Windows版は使ってませんが、以前Windowsに入れた
ときは、Linuxから持ってきたファイルも文字化けしなかったので対応している
と思います。
注意点として、caribreは取り込んだファイル名をローマ字化するので、元ファ
イルは削除しないほうが良いと思います。(変えるのはファイル名だけ、書誌
データは普通に日本語で出ます。)
0987名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/08(月) 19:33:01.93ID:+ExMVPkg
カテゴリー(漫画、小説、雑誌、説明書&カタログ)
 └著者
   └作品名
こんな感じで階層作ってる
カテゴリーが細分化されるようならもうジャンルで一階層作る

カテゴリー
 └ジャンル
   └著者
     └作品名
みたいな
0988名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/08(月) 20:29:21.47ID:GAtJ4Z96
>>986
追記
> 開くを押すと、calibreに取り込めます。
→<取り込むファイルを選択して>開くを押すと、calibreに取り込めます。

Windows版もユニコード対応のようです。再インストールして確認しました。
ヒエログリフでも線文字Bでも検索できます。フォントが入ってないとタイトルは
豆腐になりますが、検索対象の本を見つけてきます。
0989名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/09(火) 00:36:02.76ID:QSNuPYyd
scansnap今日買ってきた
これスキャン中に一時停止とかできないの?
0990名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/09(火) 00:40:23.49ID:CLXYiW+Y
>986
>988
ありがとう。ためしに使ってみる。

>987
自分もそんな感じにしてたけど、数が増えてくると
これとこれはジャンルが少し違うなと階層を増やしたくなり、
どんどん長くなったりする。
それは困らないんだけど、ファイルとフォルダに使える
文字列数に限界があって、ダメって言われ始めたw

あと、あとになってやっぱり階層構成を変更したいとなった
ときに、HDDと過去にバックアップした盤との違いが
目立ってきたり、一度HDDのトラブルで臨時に使ってた
別の保存先とでも齟齬が出始めて、吸い出したまま未整理
のファイルも山積みになり・・・と面倒臭くなってきた。

フルパスを抽出してテキストファイルにしようかなとも思ってるが、
いろんな人が意見をくれたので検討してみるよ。
0994名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/09(火) 18:46:57.37ID:J13G1ZkA
あるなー
コピーや移動ができないほどの重症じゃなくても
ビューアで開けなかったり、プリントできなかったり(とくにコンビニのマルチコピー機)
0995名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/09(火) 19:00:28.82ID:YWF8wqbp
オレ1000冊以上あるけどフォルダ3つで済んでるけどまだまだあるのか?
一万冊とか?
生きてるうちに読み切れねーだろ
0997名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/09(火) 19:50:25.49ID:9XEOlCYR
カテゴライズの話題なんだから1000冊を3フォルダでやりくりすることの是非について語るべきじゃね

読み切れるかどうかは別の問題だしどうでもいい
0998名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/09(火) 20:52:33.87ID:30GDB4Jg
もう面倒だからファイル名でタグ管理する読書アプリ使ってるわ
1000名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/09(火) 21:45:21.24ID:s37jq1qh
手でしごくのも面倒だからコンドームつけてオナホ使ってるわ
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 11時間 7分 23秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況