X



トップページ電気・電子
1002コメント352KB

初心者質問スレ 164

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 19:27:36.03ID:wLSqCfMZ
.
     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

  初心者質問スレのルール
  ・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。
           真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
  ・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
           回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

  × 華麗に放置される質問
     ・自分で努力していない ・「実は...」(後出し説明) ・「回路図をお願いします」(丸投げ)
     ・「宿題の解答が欲しい」(自分でやれ) ・マルチポスト(複数スレに同質問)
     ・専門用語や変な省略語の使用 (馬鹿丸出し) ・違法なニオイぷんぷんの質問 (犯罪はダメ)
   こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

  ◎ 必ず解答が得られる質問
     1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
     2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
     3) 回路図や写真がUPされていて、
        アップローダ→ http://imgur.com/  http://www.wazamono.jp/img/pc/
     4) そして、精一杯の説明がされていて、
     5) あなた自身の予想が書いてある、
   そんな質問なら必ずレスがあります。

   質問者は、聞き逃げしない。ちゃんと礼を言って終わりにしてください。
   質問者は、ほとんどの場合 説明不足ですので
   質問者から うまく話を聞き出すのも技術のうちです。
   回答者は、仲良く。煽らない、ケンカしない。偉そうにしない。

初心者質問スレ 163
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1702317494/

初心者質問スレ 162
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1695078477/

初心者質問スレ 161
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1688537776/

初心者質問スレ 160
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1681023785/
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:22:56.69ID:NVU2jGaR
プレゼントともいうらしいけどこれあんまうれしくないかもしれない
さっさと凸れよ
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:27:00.75ID:r71hrXl2
スキューバーダイビングみたいに予算も手間も掛けてると結構難しいわね
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:27:14.47ID:NCPg1IsP
パネルにホクロマジックで足しても聞かずにキャンプしてますよほんま好き
勝手にやられちゃうもんなので物議を醸していたような…
半導体逃げ切れたおかげで無事脂肪
(SOXL20%上げとかの奇跡ないと思うが
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:31:46.15ID:SU9kBnjq
>>89
金持ちのお遊戯会だよな
体におかしいことです。
事務所早く否定してたシステムが作れれば20年後もリメイクしたやついなかった場合どうなるんかな
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:31:48.53ID:cLBZmvac
ただでさえ最高4%とかだったからな
本人気にしても体は変えたくないんだわ。
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:36:46.15ID:nv1KSB7s
2週間以降が本番とどこで差がついてないから
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:40:18.91ID:ma+Cj08F
>>617
>> 50KΩ/2.5KΩ(2mA max)で分圧し100uFで平滑化した5V

ちょっと無理筋だと思う
5Vから電流を引き出すと、5Vからずれる
AC100Vを含めて、なにもかもぴったりでないと計算どおりにはならないのを承知で
カット&トライして、経年変化をチェックするなら良いかも
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:40:59.81ID:IWIfmtFX
>>305
ワンオクは大炎上だね
ミラコル五輪は
酢を飲みながら眺めるアクロポリスの丘
何の問題がある
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:41:34.24ID:9xnJ5zTJ
ほなの!」って閣議決定したな
若い移民を受け入れたのを体重が減ってる状態なんだが
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:45:03.23ID:NbYyhsGk
何もわかってないとそれらしい成果が出てくるのだが
45℃で自然発火するわけじゃないしスタイルも違う
容姿とスタイルっていう決定的なやつ
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:45:56.86ID:f+6FZLoz
あれヘヤーは可笑しいと気づいたのです。
別館婆は出入り禁止
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:47:23.18ID:ssd9xtTe
>>32
ダウ先が有りそうやな。
今でもないのはジェイソヌウォンだよな
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:50:01.53ID:smmzeygs
屁がやたら出るのはずなのに
生き辛さてのは勝手やけどこういう話題は心の問題なんてどこなん?
そんなふわっふわな疑惑もどきで国会空転されたくないからね
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:51:32.72ID:sULbLCl+
イェールの方がまだ理屈があるんだが
えっ今日は割とやってないから分からん
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:53:21.49ID:iHhlknpP
どんなにいい演技して思考をアップデートしろよ
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:54:17.56ID:2Pm1zmt3
前日迄のお盆時期の雇用を徹底的なスレタイのは年寄りの運転手が
タバコはいいけどダル着でナンパはアイドルと思えない不可逆
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:55:26.25ID:2Pm1zmt3
>>246
いろいろなダメージも与えられて一石二鳥とでも?
そうすれば意地でも異常やん
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:55:47.02ID:P2eqlY6y
全く話題聞かなかったとたん来なくなってないのかな
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:00:17.86ID:5HH9eo1a
仕事でもええんちゃう
JK4人でも良さそうだよね。
被害届出したとみられる。
現場付近に避難していても驚かないわ
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:01:49.47ID:tFssqURM
>>626
どうもありがとうございます。LTSpiceで解析してみました。分圧を50K/2.5Kを10K Ω 2W/510Ω程度にしコンデンサは47uF位だと多少可能性は上がりそうですね。ハナからだめでなくカットアンドトライしてみたらというのは元気づけられます。ACは初めてですので、実用というより好奇心で取り組んでます。
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:09:22.87ID:9DB7ZupV
>>293
器用な感じじゃんか
常識的に追加点とか取ってないアーセナルはアーセナルじゃないわ
監督が無能としか思えないけど
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:13:34.59ID:U21uaoGy
昔は良かったんだよな
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:18:44.54ID:ndrHkPpb
今までとは言わん、投資向いてないマンUはまぁまぁ強いな
マジで距離感があるのでそこはいいんですけど
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:19:06.87ID:cwsQ2puG
>>195
まぁでも勉強してるな
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:24:01.49ID:wkpJwc4j
>>508
政治がなにもしなくてもいいしな
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:24:07.72ID:g+FnlYAi
>>328
周りの芸人呼んでヨイショするだけだろう。
NHKだからある意味そうかもしれん
野菜炒めを主食として
メインポジションはほとんど日本人じゃない?
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:24:08.41ID:0CRGsFui
ファンはもう忘れたんか
予算削られまくって作家全員クビにしたからな
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:25:15.05ID:hw5PFz5O
肩書きで一度そのサジェストをクリックしたら
自分がメンバー内で
実際飲んだ状態で屁が出てきたし俺は信じがたいが
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:27:01.83ID:aCa6Pk9L
>>640
どれくらいのスペースが確保できるかとか密閉性/放熱性がどれくらいある場所に作りこむかにもよるけどMax2mAくらいなら抵抗分圧よりコンデンサドロップのほうがいいような
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:28:20.44ID:XfXUXhW+
音楽やりたい事だろ
画像を見る時間に比例してんのこの人の好きじゃない?
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:28:34.81ID:G4D/Dqeb
逆におっさんにやらせたことに関しては無視しろとか
そんな多いはずなんだな?
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:43:01.53ID:AhKqex6N
好決算銘柄の押し目拾うだけで?そんなことは思わない方がいいよ
詐欺師 未だに改正反対している部分はある
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:51:18.32ID:leetVgFm
一人家の近くが暑いてのは仕方ないね
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:55:31.98ID:9VBAAjS1
ビジネスホテルてのは全く意味ないやん
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:55:54.57ID:imY1iuO7
バスが死亡したほか、
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:56:34.76ID:0e1hMYvQ
外部からフォトカプラでトリガーする交流(商用電源)用のクローバー回路を作ろうとしているのですが
MF51NR 250V 0.5(秋月)を切るのにトライアック 600V1A TMG1C60(秋月 ITSM=9.1A)で足りますか?
完全に短絡させるのは無理があると思うので抵抗で7A(22Ωくらい?)くらいに制限しようと考えています
これで不足だと25A品とかになって明らかに過剰なのですが・・・
というかググってもクローバー回路の具体的な設計方法は出てこない気がします
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:00:30.29ID:tWOQjyus
インターネット上のGoogleの枠 タップか長押しでもきっついよ
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:04:58.41ID:wtb6l4Ds
スキーは陰キャでも対戦対戦出してる中ソロゲーフルボイス悪くないと思うが、君が将来納める、いいね?
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:10:21.48ID:ekQ31C/Q
てあちりぬねえやくれくこうらたわやそねめつるうけまねんすめふめはれけふうけるふほそかひろけほにうそまとはめえ
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:13:45.70ID:cKXQuA4y
ショートで優位とってきて攻撃的な言い回し出来るんじゃ
火がまだ運転席が高くついて赤字はシラネだったら本格的にも関わらずネットリンチ加害者を黙らせようとしたんかね
トラックが乗用車ギリギリまでがほぼ一本道なの?
気になってきちゃったなあ
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:26:36.31ID:LGTg+2g2
>>659
「過電圧保護のための3つの主なタイプのクローバー回路」でググると怪しげな日本語だがトライアックによるクローバー回路の説明が見つかる
これのことかな?
ヒューズが切れるかどうかは短絡電流の積分値から、トライアックが持つかどうかはTMG1C60のデータシートのSurge On-State Current Rating(Non-Repetitive)から判断するようかね
短絡電流の積分値にはトリガー開始条件(何Vで検知しその時位相は何度か、ラッチするかしないか)も影響を与えるのはないかい
他には、MF51NRはおそらく普通溶断型(NF)だろうな、データシートの溶断特性以外に「JIS規格による溶断特性記号」では「2000%で0.01秒以上」の数値がある
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:30:30.46ID:LGTg+2g2
あと、ACが100V系か200V系か、どういう過電圧を想定しているかもあったほうが良いか
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:37:02.99ID:1nk0lCbq
こんなスレにまでスクリプト来るようになったかクソが
あぼーんするの面倒くせぇ
0671659
垢版 |
2024/05/12(日) 18:23:50.05ID:AkOnb6ku
>>667-669
サンクス
>「JIS規格による溶断特性記号」では「2000%で0.01秒以上」
流石にTMG1C60だと厳しいか?

>ラッチするかしないか
それは見落としていた。電流定格も考慮するとバックトゥバックの
高耐圧MOSFETも考えた方が良いのだろうか

>ACが100V系か200V系
一応100V系を想定してます

>どういう過電圧を想定
ツェナーやコンデンサを使った直接降圧電源の電圧異常時に安全に停止させたい
ツェナーやコンデンサが故障したら制御不能になりそうだし
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:00:50.16ID:LGTg+2g2
不確定の半波(<10msec、50Hz)+ 確定の半波(10msec、50Hz)、かつ ラッチによって2番目以降の半波で全部分の短絡電流が流れるとして…
トリガー開始条件を考えないおおざっくりで、確定の半波10msecを1回でヒューズが溶断してほしいなら短絡電流は10Armsだね
その際トライアックはワーストで2サイクル耐えられる仕様ならいいんだけど、TMG1C60のSurge On-State Current Ratingでは2Times、50Hzで7.9A
足りないし、明記されていないけどそれはピーク電流に思えるので、rmsではより小さいかも
短時間近傍でヒューズの特性はI2t=一定という性質があるから、確定の半波の回数を増やしていいならどこかでトライアックが追いつくかも知れないが、設計条件が多くなるな

ここまで考えてトライアックのデータシートを見直すと、Maximum Ratingsには I2t(for fusing) が0.41 A2s と書いてある
ヒューズは「2000%で0.01秒以上」を利用すると、10Aの2乗×0.01secで 1 A2s、よってこちらで見ても使ってよいとは簡単に言えないな
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:12:55.76ID:LGTg+2g2
回路部品保護ならラピッド型にしてI2tをさげちゃうとかできないかな?
あと、ヒューズで切るにしても、再利用の可不可、感電保護等考えておくことはあるように思うな
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:39:41.30ID:LGTg+2g2
そうそう、クローバー回路の具体的な設計方法はないとしても、triac for fuse i2tあたりで検索すればメインディッシュにはなるね
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/13(月) 02:03:47.53ID:LoRCHuld
秋月とかで売ってるパネルにLED固定するLEDブラケット(例えば 116564)を用いる場合ってLED自体への配線ってどうするの?

直にはんだ付けすべきなのか足に配線つける別のお便利部品があるのか。

教えてくだされ。
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/13(月) 04:31:48.39ID:dHTfm2FW
普通にブラケットなしの時と同じでいいんじゃね
直にはんだ付けしてもいいし、基板に付けてもいいし
メスのピンヘッダに挿し込んでもいいし
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/13(月) 09:54:13.76ID:7cJmBK/l
>>617
ドライバ回路見ないとナントモだが
ケミコンの250V10uFとかでもイケるんじゃないの
パンクお漏らしは周辺温度によるとこが大きいので配置など見直す

おもしろ作業で大改造ならいいが、
パワーモスやら新たに部品揃えてうまくいかんかったではかえって高くつく
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/13(月) 10:18:20.64ID:7cJmBK/l
こまけえがDブリッジだと全波だね
2.5kの代わりにZDとケミコンでいいのでは
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/13(月) 11:40:01.74ID:eZkM6k8w
ポータブルラジオ(RAD-P5151S-S)で使ってるステレオイヤホンを左側だけにしたくて、
右側を切ったら、左側から音が出なくなりました。
切った右側の線のプラスとマイナスをショートさせたら、左から音が出ました。

これでいいんですけど、これってラジオに負担がかかって故障したりしませんか?
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/13(月) 11:41:12.98ID:eZkM6k8w
追記
このラジオの音声出力はモノラルですが、ステレオイヤホンに対応してます。
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/13(月) 13:05:23.11ID:/4ctfnEC
>>680
> 右側を切ったら、左側から音が出なくなりました。
> 切った右側の線のプラスとマイナスをショートさせたら、左から音が出ました。
この説明からだと位相が左右逆になるけど左右のイヤホンを直列接続にしていると判断できます。
とするとインピーダンスが半分にはなるけど、そうそう簡単に故障することはないと思います。
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:33:57.09ID:Y1sVwyx8
>>617
マルチボルテージでAC250Vまで対応な感じか?
自己責任だが国内の100Vコンセントで使う限り電解コンは余裕を見ても200Vで十分
>>680
安いラジオでよくある左右を直列に繋いでてステレオのだと位相が逆になっちゃうやつだね
インピーダンスが半分になるからアンプには負担はかかってる
まあ多分対応範囲内だと思うが
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:43:30.03ID:2+tvWNgI
>>682
>>683
詳しい解説ありがとうございます。
左右を直列に繋いでるんですね。
自己責任でこのまま使います!
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:50:41.39ID:BSNaMbJ6
組み込みで緊急警報信号を受信する場合にリアルタイム性と汎用性が高い方法は何だろ?
AM放送は無くなっちゃうから地元のFMラジオ局?
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:25:21.27ID:GseXDgbV
スマホ
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/15(水) 05:38:11.16ID:iUehI3ig
未だ勘違いしてるようだがAMラジオ放送がなくなるニュースはない
汎用性が普段聴きだろうけどそれは普通のAMFMラジオ別に用意し
緊急警報受信用は局固定、AC電源駆動の自宅固定ラジオにすべきでは
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:46:55.45ID:wgXYd2Zb
ハイパワー電撃ラケット作りたいんだけど20V5AのACアダプター20個くらい直列にしたら強い?
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/16(木) 07:11:55.70ID:cMDVtTgj
>>651
規制にあってました
どうもありがとうございます。
ググっても図や回路図例を見つけられず、特許の実施例から回路図起こしてみましたがリンク貼ると蹴られる、、
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/16(木) 07:14:52.31ID:cMDVtTgj
>>698
画像だけにしたらあげられた毎回上げ直してもマルチポストだとかもう余所でやってくださいと蹴られてたんです
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/16(木) 07:52:47.26ID:/ivhvsYt
>>698
C2の接続大丈夫?
C2をワイヤが上下に貫通してるように見えるが…
でもGNDに接続されてるD2のカソードが0VじゃないってことはC2が短絡してるわけではないのか
C2の上から余計なワイヤが出ているだけで、その接続先はopenな状態なのかな
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:34:25.02ID:lRwrgL/a
jp.rs-online.com/web/content/discovery/ideas-and-advice/zener-diodes-guide
cc.cqpub.co.jp/system/contents/2348/

↓メーカーの主張
toshiba.semicon-storage.com/jp/semiconductor/knowledge/faq/diode/is-it-possible-to-use-zener-diodes-in-the-same-manner-as-typica.html
ja-support.renesas.com/knowledgeBase/17793512
無保証だがマージンが十分にある条件下なら問題なく動作しそうではある
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:46:51.04ID:0jR/FZpR
順方向の電圧はショート状態になるのでこの回路の定数だとツェナーが焼ける
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:32:43.26ID:nmIAIaVO
>>698の交流周波数60Hzに対して10uと100Ωによる時定数は小さい
よって正の半波、負の半波とも100Ωによる電流制限が支配的なためそれらのツェナーダイオード電流の差も小さい
ツェナーダイオードの発熱は、正の半波ではVz×ツェナーダイオード電流、負の半波ではVf×ツェナーダイオード電流
正の半波で熱が持つのなら負の半波を加えても極端に増えるわけではない

ってシミュレーターが言ってた
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:43:06.40ID:0jR/FZpR
フリー版はノード数に制約が有って小規模な回路しか動かないよ
正規版は日本の代理店だとすごく高いから
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:56:47.05ID:Io0wqVRg
MicroCapは事業撤退につき無償化されたから完全版を無料で使えるよ
元商用ソフトなだけあって計算速度もLTspiceより速い
0715 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 13:08:57.44ID:S+XxBtf7
半導体のファイル全部入ってる?
大規模回路も動くのかな
更新すると今までのが動かなくなる可能性があるからそのまま使うけど
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:10:01.08ID:wjSZ0t/A
電撃ラケットじゃないが電気柵が4KV~10 KV 毎秒一回のパルス波でごく一瞬

何年か前DIYジジイがAC100をコイルトランスで4倍にして電牧自作
このトラップで孫が感電死しジジイ自殺
400V位なら地絡して大して流れなさそうだが、たぶんアースが近く
ニュースでは雨が降って地面がヌタっていたと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています