X



トップページ電気・電子
529コメント137KB

【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ22【Pine65】

0001774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 21:44:23.12ID:dzFOkI4L
RaspberryPi,BeagleBone,pcDuino,OrangePi,NanoPi,ODROID,Pine64などAndroid・Linux等が動く
様々なCPUが搭載された主に$200以下程度のワンボードPCについて語らうスレです。

http://www.raspberrypi.org/
http://beagleboard.org/
http://cubieboard.org/
http://www.orangepi.org/
http://www.friendlyarm.com/
http://www.hardkernel.com/
https://www.pine64.org/

前スレ
RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ19【Pine64】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1620040213/
RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ19【Pine65】(20)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1637830791/
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ21【Pine64】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1661383796/
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ22【Pine64】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1688916258/
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/24(日) 15:54:21.25ID:qgxIfYqc
>>176
実際自作PCって自作じゃないじゃん
買ってきて組み立てるだけでプラモデルより簡単なのに
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/24(日) 17:02:13.51ID:M7MZv+S8
>>185
科学者といえども、一切の興味やファン心理なしに行動することはないと思う。
世の中にはハゼの研究をする人もいるわけだけど、そんなものよりもっと優先度の高い研究をする方が合理的だと言うのだろうか。

ラズパイでやるより別のものの方が楽であったり合理的であったりするものでも、むりくりラズパイで実装する人の中から役立つ成果がでてくることもあるかもしれない。
個人的には、さっさと諦めてより楽だったり合理的なものにいっちゃうが、自分とは違う行動をする人がいるから社会は悪い方向にもいい方向にも行ける。

>>186
「無い」説なんて唱えるものじゃないですよ。一つでも例外がでてきたら成立しないのだし。
組み込み用途で、新興メーカーのminiPCは俎上にも載らず、ラズパイはOKっていう会社は少なくないですよ。
その場合は、すでに「ミニPCとマイコンを組み合わせたほうが」は成立しません。

>>187
それはあなたの「自作」の定義からはずれているだけです。
自作PC でぐぐれば、マザボ電源CPUメモリ箱ディスクOSを組み合わせるのも「自作」として市民権を得ていることはわかりそうなもの。
自分がその意味で使いたくないのだとしても、他人にそれを強制できるとでも思ってるのでしょうか。誇大妄想。

個人的には自分がそれをやっても自作だとは思わないですが、他人がそれを自作と言うことは否定しないです。
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/24(日) 17:22:39.34ID:2eV8wvLL
ラズパイ原理主義者怖い
おっぱい原理主義者の方がいい
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/24(日) 17:26:47.69ID:2eV8wvLL
難しいこと抜きにして5は電気を食べすぎですねえ
放熱や電源の安定性まで気にする必要があるってなんなんだろ? 手軽ではないよなあ

ミニPC向けの電子工作に適した手頃なIOボードやインタフェース作ると売れるかも

あとマセマティカが実質無料なのは確かにメリットかw
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:14:02.04ID:BXYYZ9CW
ここは電電板だから書くが、特定の条件下で5A要求してるだけでユースケースによっては緩和可能だよ。もしくは使い方を工夫してPiから電流取るような外付け部品載せ過ぎない、とか。
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:45:23.69ID:5a7Bgb+B
他のスレでもそうだがM7MZv+S8はもっともらしく論理性の低い主張を書き散らかしているな
かもしれないを証明するのはそれを主張している人の責任だし
ビジネスでラズパイの使用が許容される状況で他の産業用SBCが門前払いされるケースは稀であろう
特にGPIOの電気的特性に不確定要素の多いラズパイはどちらかと言えば安定動作を妨げるリスクが高い方
GPIOを使わないならラズパイである必要はない
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:48:12.63ID:M7MZv+S8
>ビジネスでラズパイの使用が許容される状況で他の産業用SBCが門前払いされるケースは稀であろう

ぼくはそんなことは言ってないよ。話を拡大解釈するのは感心しないな。あなたはそういうことをする人ですか?
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/24(日) 20:01:33.82ID:8oe270HP
>>195
言っているよ。ラズパイ以外の採用が合理的にありうるシチュエーションでそれを提示しない行為はラズパイ贔屓と取ります
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/24(日) 20:06:06.21ID:dfAUMpK6
どうしてもラズパイじゃなきゃいけないならラズパイを使えばいいでしょ?そんな厳密な議論をしようという気は無いよ
というか、「PCとラズパイでてきることが違う」に対する感想なんで「会社が許さない」というのはラズパイの機能とは違うよね。普通に「PythonでGPIOを直接いじりたい用途ではミニPCは不便」とか反論すればいいのに
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/24(日) 21:55:04.94ID:M7MZv+S8
>言っているよ。
>ラズパイ以外の採用が合理的にありうるシチュエーションでそれを提示しない行為はラズパイ贔屓と取ります
>>195は贔屓の話ではないよ。

>>197
ラズパイの用途がわかってるならもうそれでいいと思います。

それに贔屓の環境を使うのも合理性のひとつだし。
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/25(月) 04:50:33.72ID:ih8OzXw8
オレンジやバナナの方は
16gb32gbのメモリの製品が出来てるが
本家はまだだよなあ
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/25(月) 05:28:24.93ID:LwFmsqZ8
RasPi派生品は、OSちゃんとメンテされてるのかね?
本家のOSがそのまま動く奴なんて無いだろうし
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/25(月) 14:52:44.36ID:70tDFlQz
あれもこれも言い出したら
PCのWindows一択だしな
もう抵抗諦めてPCでええのか
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/25(月) 17:39:39.27ID:l52gc2Na
AMD64の弱点はハードのコストだけど
二万くらい用意できるなら選択肢はある
数千円はさすがに厳しいが
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/26(火) 20:30:00.93ID:uNX3f5m1
3ぐらいの時が一番使ってるような気持ちになれた
4ぐらいからもう微妙
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/27(水) 16:04:02.40ID:zRZ/iIl0
3でデスクトップはきついのがな
OSMC入れて使ってるが今Kodi使いたいだけならChromecast買って入れた方がコスパいいだろう
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/27(水) 16:41:36.49ID:koqF4Men
pi5は3Aに収まらなくて旧版のリプレースに失敗したのが敗因。
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 18:01:26.15ID:+HAWHEWp
なんかRasPiに最近リリースのOS入れたらシャットダウンしてもリブートしてくる
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 18:52:01.48ID:zlVrS0HR
うちの4b
HDMI切り替え器経由で使うと低電圧警告出まくり。
電源のusb-c抜いても、うっすら本体のLED点いてるから
切り替え器がお漏らししてるんかな?
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 19:25:13.70ID:zlVrS0HR
>>223
確かに
よくよく考えたら
切り替え器にLED付いてるもんな。
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 19:41:58.05ID:QOfK4tv2
ラズパイはもうクソ高くて買えん

シビアなGPIO使わないなら中古タブレットや安セットトップボックス使った方が良いな
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 20:44:18.13ID:QOfK4tv2
高いつってんのになんでもっと高の出すかね
理系板って会話もままならないのばっかだよなw
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 20:51:34.68ID:EGBBdoux
やり取りがストレートでわろた、悪気は無いんだろうけど
技術系の人って自分が伝えたいことばかり優先しがちな人種だわ

日本のエンジニアって、シニア向けスマホで「らくらくホン」のような
使う人が苦労しかしないスマホUI作ってしまうんだ笑
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 21:12:11.26ID:wKn+vT2w
らくらくホンが最悪UIなのは同意だが
日本のエンジニアが上の言うことに逆らえないのが問題なんだ
不治痛とか凍死場とか情報音痴が指示してその通り造ってる猿人nearとか
札束で頬叩かれてしぶしぶ動く人参nearしかいない
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 21:12:46.51ID:wKn+vT2w
>>229
+1
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/29(金) 13:23:54.11ID:PUQPJNdL
zero3wはおそらくPi4のCPUの在庫処分だろうから、そこそこ電気食うようになる予感
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/29(金) 16:46:53.83ID:KomKv82t
>>234
>zero3w

w-zero3思い出したわ。
懐いな…
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/30(土) 11:02:11.72ID:dl7FXD+K
らくらくホンのUIが本当に「使う人が苦労しかしない」ものだと売れてないと思う。

「らくらくホンのUIは使う人が苦労しかしないUIだ」と感じる人から目線であれば、「使う人が苦労しかしない」のは確かで、
実際ぼくもらくらくホンやシンプルスマホの類の使い方を尋ねられて、とても苦労したことがある。
でも「らくらくホンのUIは使う人が苦労しかしないUIだ」と感じない、一定数の人がいるんだよな。

センパイからは、お前が使いやすいと思うものがあるのだから、
お前が使いやすいと思わないものを使いやすいと思う人がいると考えろって言われたものだ。
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/30(土) 17:16:42.55ID:dl7FXD+K
>売れてたら富士通もスマホ続けてたんじゃね

事業を維持するだけの量が売れるかどうかと、それを使いやすいと考える人がいるかは別じゃないですかね。
それと事業を手放したのは、らくらくホンのUIのせいなんでしょうか。
富士通は、ふつうのスマホも手掛けていたと思います。
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/30(土) 17:18:46.16ID:dl7FXD+K
これって「ラズパイ5は俺にはフィットしないから、だれにとってもminiPCの方が価値がある」みたいな話と似てるところがあるな。
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/30(土) 19:13:28.92ID:6yroHEMq
>>240
くれくれと声がでかいのをいつも真に受けてるとガラパゴス化するからなw
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/30(土) 21:57:34.96ID:pYHTiSK2
らくらくホンの何がダメって全機能普通にさわれてしまうこと、誤操作防止機能がまったくない。
なのでお年寄りが思わぬ操作したとき自分で元に戻せなくなる。
飛行機乗らないのに触ってるうちに飛行機モードになって外からの電話が繋がらなくなる。これが困る。
設定で切ればいいんだけど羊(執事)が邪魔、いつも肝心なところで邪魔してくるwこれはいいとして、
CPUスペックが低すぎて肝心のダイヤル画面で固まる、何かあったときすぐに電話できない欠陥品。救急車呼べずに死を待つしか無い。最悪
お年寄り向けに6万円もするのにゲームしねーから高いスペックいらねーだろというユーザーを舐めた仕様。
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/30(土) 22:04:12.87ID:pYHTiSK2
へんちくりんなUIで中身フルでandroidじゃん
ならさー、普通のandroidスマホ使えばいいじゃんって結論になる、
あえて、スペック低い割に高けー「らくらくホン」を使うメリットが微塵もない。

微塵もない、微塵もない、微塵もない。
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/30(土) 22:24:31.21ID:pYHTiSK2
孫が大学卒業して初任給でおばあちゃんにスマホデビューだよ!て言って買ってあげた「らくらくホン」で
お年寄りがひどい目に合う、こんな悲しいことがあるか?孫を責められないだろ?
未だに「らくらくホン」が現役で販売されていることに、メーカーは後ろめたさがないのか?
商売は少なからず客を欺いて儲けているのはわかるんだが、大企業がそれでいいのか?ん?
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/30(土) 22:39:11.80ID:pYHTiSK2
うっさいわー、それだけ期待をうらぎられたんやー
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/31(日) 01:03:20.64ID:TJY/JG5T
スレチなんで続きは「らくらくホン」スレ建ててやってくれ
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/31(日) 06:06:09.46ID:4w5DuD0y
>>238
コンセプトがわからん。Arduioならともかく、ラズパイなら普通にターミナルでUI組めば良いだけでは
と思ったら売り切れてるからみんなこういうのが欲しかったのか
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/31(日) 16:44:47.48ID:jc18v1BS
なんで
「売り切れてる(ということがとりあえず事実として)」
から
「みんな欲しかったのか」
になるんだろう。

事実を読み取るなら「販売数だけ買った人がいる」では。
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/31(日) 17:24:00.21ID:4w5DuD0y
初期ロットが即はけたって事は、少なくともメーカーの想定した需要よりは実際の需要があったってことでしょ
品薄商法の可能性もあるけど、ニッチ向けの製品で品薄にしても話題性は限定的と考えると、思ったより売れたと考えて良いでしょ。みんなの中にあんたは入ってないよ
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/31(日) 17:35:10.00ID:9HvjrRvC
らくらくホン触ったことがるけどあれはいったい何なんだ?
タッチしようとするとそこに羊みたいのがいて「何か御用ですか?」
みたいなことを言うw


何もないから消えてくれとw
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/31(日) 17:42:16.58ID:9HvjrRvC
日本のメーカーの没落具合がよくわかる

> ホーム画面の「ひつじ」
> 「らくらくスマートフォンme」の初期設定で表示される「ひつじ」は、ホーム画面をうろうろと歩き回り、
> ボタンを押す際の邪魔になります。

> そのため、購入してすぐ「消したい」と思うユーザーは少なくありません。
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/31(日) 18:27:13.90ID:cWZgEPla
>>252
期待して(乗せられて)買ったけど二度と買わない人ばかりってことじゃね?
理解せずに「年寄りなららくらくホン売り付ければいいでしょ」って感じかな。
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/31(日) 21:03:21.98ID:jc18v1BS
>>250で言ってることを>>252で変えてる。「みんな」に誰が入ってないとか入ってるとかあとからごまかす。
てきとうに言葉を使うと考えもあとづけになるよ。
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/31(日) 21:46:59.04ID:cYFGBE85
ユーザーインターフェイス設計は大事なんだよね。
理想は説明書読まなくてもほぼ操作出来てしまうほど優秀なインターフェイスであること。
Windowsロゴを取得したアプリはマイクロソフトの厳しいUI審査を通過している。
だから説明書読まなくてもなんとなく操作できてしまう。

自社内システムのクソインターフェイスはシステム開発にさんざん問い合わせしないと
怖くてうかつにボタン押せないって経験ない?
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/31(日) 21:47:06.01ID:jc18v1BS
製品を欲しいかどうかは別問題として、>>238のような製品は、単独で動作させたい用途ならありうるだろうと思う

>Arduioならともかく、ラズパイなら普通にターミナルでUI組めば良いだけでは
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/01(月) 21:23:12.77ID:p5h2QCWE
あの商品説明だと何がメリットなのか分かりにくいよね。それでも買う人が多かったって事だからよくわからない
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/01(月) 23:12:55.46ID:VofJoIZM
>「ブレッドボードで何か作ろうとした時には最低限のUIが必要だが、それを作るのは面倒」
液晶だとGUIにしたくなるけど、それが面倒なんだよ。
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/01(月) 23:53:45.98ID:jaPAJcW6
他人が感じるメリットを全部理解することなんてムリだよ。分からないのは個人の限界だと思えばスッキリできるのでは。
最悪最低なのは、自分がメリットが分からないからといって(メリットを感じる人がわずかでもいることが明白なのに)、そのモノに価値がないかのような評価をすることだと思う。
そのモノに価値がないのではなく、その人にとってそのモノに価値がないだけ。

ある人が面倒だと感じることを別の人が面倒だと感じないこともあるわけだし。
「面倒だから価値がわからない」のであれば「それを面倒だと思わない人なら」と発想を変えれば簡単に価値が理解できるはず。
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/02(火) 00:31:29.90ID:I3MIN299
ラズパイでプロト作ってデモしたい層にはマッチしてると思うよ
ほんちゃんの製品では作らなくていいところには時間かけたくなくて、ほんちゃんの製品で価値があるところの調整にその時間を使いたいからさ
状況が見れてボタン押せてっていうのがパッケージになってて何も調べなくても動くのはでかい
例えば小型ロボットととかに組み込むのに常にターミナルで見てないと状況見れない、止められないとか困るでしょっていう
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/02(火) 07:46:08.67ID:I3MIN299
てかラズパイプロトの仕事してるからいいなって思ったんだよ
用途を探してるわけではない。
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/02(火) 21:33:59.12ID:8EtJ5v1S
オマエラナイーブだな

いずれにせよ、小ロット生産っぽいから次の入荷はしばらく先になりそう
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/03(水) 06:03:58.68ID:DjvT9wJM
他人の作ったものを真似る事しか出来ないからラズパイしか選択肢が無いんやろな
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/03(水) 08:06:37.61ID:0/mvuUKZ
>他人の作ったものを真似る事しか出来ないから○○しか選択肢が無いんやろな
は、多くのことに言えること。
自分のオリジナリティを具体化するための手段にまで、オリジナリティを求める必要はない。
むしろ、既存の情報がしっかりあって安心できるものの方がいい。
オリジナリティに関係のないところで、真似られるところはまねればいい。
なにか有益なアプリケーションプログラムを作ろうとして、プログラミング言語から考える必要性はないのと同じ。

ラズパイ競合のマイコンボードを創ろうという意欲があるのは尊い。がんばれって思う。
でも、なかなかそういうのはなくて、他人の作った製品をラズパイ置き換え候補としてラズパイスレで主張するんだよな。
流れができてしまうと、同じレベル(製品の内容、製品の質、価格、サポート、情報量など)でも、既存の強者が有利になるのは否めないけど
現状では、同じレベルなものがどれだけあるかな。

>>275みたいな主張をするなら、選択肢を別スレたててもりあげて。
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/03(水) 13:29:12.51ID:l7hulnIv
ここのベイビー達はラズパイしか知らないし英語も読めないから日本語情報が少ない他のボードなんて怖くて手が出せないのよ
そうゆうレヴェルってわけ
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/03(水) 13:44:10.24ID:m4tF0X7y
スレタイが悪い
ラズパイは1boardPCじゃない
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/03(水) 14:16:47.98ID:Tw+8Zyrf
SBCなんて中身理解しようとしたらレベル高いからな、そんな輩はここにはいないだろうし。
延々とラズパイ電源5V5Aの話とか価格の話になっちまうよな。
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:05:11.16ID:Tw+8Zyrf
いやいや、俺がハイレベルだとは一言も言ってないぞ。笑
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況