X



トップページ電気・電子
529コメント137KB

【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ22【Pine65】

0001774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 21:44:23.12ID:dzFOkI4L
RaspberryPi,BeagleBone,pcDuino,OrangePi,NanoPi,ODROID,Pine64などAndroid・Linux等が動く
様々なCPUが搭載された主に$200以下程度のワンボードPCについて語らうスレです。

http://www.raspberrypi.org/
http://beagleboard.org/
http://cubieboard.org/
http://www.orangepi.org/
http://www.friendlyarm.com/
http://www.hardkernel.com/
https://www.pine64.org/

前スレ
RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ19【Pine64】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1620040213/
RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ19【Pine65】(20)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1637830791/
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ21【Pine64】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1661383796/
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ22【Pine64】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1688916258/
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:24:21.49ID:DwduQibY
ラズパイ4が1000円で発売された方がよほどうれしいんだが
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:01:02.31ID:WPYimqxl
そりゃ高負荷だとAlder Lake-Nよりはかなり省エネだけど性能は低いが
SDカード運用のみの場合ではアイドル時や低負荷時は消費電力低くとも
M.2変換アダプタかましてM.2起動ドライブで運用したら
アイドル時やせいぜいつべ視聴程度の低負荷ならAlder Lake-Nとは省エネ度合いで
そこまで大きな差はつかないっぽいしなぁ…
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:50:22.94ID:rj6dL0B7
英国人が極東の場末の下層市民まで想定して製品設計してくれているとでも?
自前のSBCすら持たない三等国家の下層市民が「性能は低い」はいいやw
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 19:46:05.62ID:wpnmk+gp
ArmadillloとかOpenblocksは国産だろう?
産業向けB2B製品ならもっと無数にあるだろうし。
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 21:03:00.12ID:cx75udvT
今のはどうか知らんけど、Armadillo は OS のサポートが悪くて困った。
Boot Loader も Pi 程やないけどヘンテコリンやったし。
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 21:19:47.01ID:rtACTfUo
ラズパイだとバッテリー運用は現実的じゃないし、それ程省電力にメリット感じないなあ
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/21(水) 02:34:13.87ID:r+CVjcqK
教育用からズレ始めたとか、RPi3くらいから言われてたからなw
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/21(水) 02:52:47.61ID:1xQuw0rj
ブラウザがサクサク動かなければコンピュータの初等教育用としても需要がないのかもな。
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/21(水) 03:33:03.97ID:iZnFMvR0
イノベーションのジレンマやろ
最初低スペから始まっても人間の欲望にはキリが無いので段々と発展し高性能化し品質も良くなる
そうしたところに次の廉価版が出てくるの繰り返し
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/21(水) 05:26:39.43ID:LRkZX9yY
価格とか性能は気にせずとも電源要求が特殊でかなり使いにくくなったよねPi5は
普通にそのへんに転がってるアダプタでは動かせないよ
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/21(水) 07:21:54.47ID:GrRIEqkg
>教育用
Arduinoもだがダンピングだ!や独占だ!みたいなクレームをかわすための方便だろ
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/21(水) 08:24:08.73ID:LRkZX9yY
Arduinoはオープンソースだしハードウェアの勉強にもなるけど
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/21(水) 10:27:02.86ID:GHKxMG2+
低レイヤーのお勉強なら各メーカーが販売している32bitマイコン搭載のデバッガ付き評価ボードを買った方が良い
今となってはモダンと言い難いAVR8にこだわる理由は全くない
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/21(水) 12:35:36.85ID:uufGJA3g
>こだわる理由は全くない
世界中から全く相手にされなくなった松岡外相が国際連盟を脱退するときのようだなw
日本人、もう死ぬの?www
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/21(水) 12:52:01.40ID:/Bp4pPdm
>>24
Pi5はUSBから給電する様な機器の為に5Aが必要なのであって
そういう機器を繋げなければ、普通に出回ってる5V3Aの電源で充分使えるよ
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/21(水) 15:06:28.52ID:csHk79o7
>>16
もともとラズパイは場末の下層市民のことを想定して製品設計してるものだよ
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/21(水) 20:39:20.99ID:qoRD5N1O
ラズパイ5買うならminipc の方が安いかも
hyper-v動くしなんかすげぇw

ってもうこれでいい気がしてきたぞw
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/21(水) 21:36:04.07ID:ypFGPc+r
>>10
rpi5の消費電力だと、つけっぱなし運用を躊躇してしまうな。
かといって、サスペンド機能ないから、notepc的に使うのも難しい。
使いみちに困る...
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:03:20.49ID:nlJK+FpK
>>36
処理能力分相応の増え方なら、クロックを落とすことができれば、有意な問題ではなくなりそう。
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:25:44.44ID:rfDCnIyY
>>37
なるほど。ありがとう
これなら知見が溜まってくれば普通にPDのアダプタで運用できそうな気がする
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 10:31:16.60ID:BHvUQsgO
海外では普通に買えるっぽいのだが

日本では5A電源の調達が難航してまだ当分目処が立ちそうにないのかね?
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 12:51:58.27ID:ZGz8M5yC
初代は普通のusbで動くという利点があったけど電源をusbタイプにするのってもはや足かせでしかないよな
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 14:14:33.35ID:B2RDbwLU
USBタイプはPi2あたりで限界だったかな
3はともかく、4からは手枷足枷になってるね
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 15:04:43.98ID:tCapr2w+
スマホみたいに高電圧で電力供給できるようになればいいんたけどな
パーツが増えて価格上がるからだめか?
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 18:23:54.06ID:tCapr2w+
SBCは性能上げようとしたら価格がPCに追いついて競合が増えてしまった
PCには無い安さが売りだったのに
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 18:57:36.16ID:td8IPH7e
もうアフリカのデジタルデバイドの教育に需要ないんだろうな

今はアフリカの電力線来てない村でも
みんなスマホもってるらしいし

IoTや簡易AIに注力するかな
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 19:41:25.66ID:jRw2rPc/
慈善団体のままにしておく方が、役員で利益を山分けできるから好都合だしね。
うるさい株主もいないし、節税にもなるし。
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 20:04:23.27ID:CU66bTbK
慈善団体って儲けちゃいけないの?もしそうならユニセフは真っ先に解体しないと。
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 20:22:34.64ID:jRw2rPc/
日本だと慈善団体に利益が出て内部留保を膨らませたら、解散時に国か自治体に没収される。
たぶんイギリスも同じ。
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 22:55:22.45ID:Igr+NgpA
センサ、マイコン遊びならArduinoでOK
IoTモドキならPi3でOK
小型サーバーなら小型PCでOK

じゃあPi4Pi5って・・・?
もう一般人には用が無いボードだな
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 23:02:29.05ID:nlJK+FpK
一般人をどう定義するかで、Arduinoも要らなくなりますね。
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/23(金) 00:09:46.79ID:1SLOuv2T
>>50
あるドキュメンタリーでは
村長の家にエンジン発電機があって
小銭で充電させてくれるとか
あとインフラがないので
案外車、バイクとかもってる
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/23(金) 00:18:24.24ID:YMxSR91U
N100とPi5を比較してる英語のYoutube見てたら結論がWhy not both?でウケた
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/23(金) 13:58:40.98ID:GCsMNTAX
KSYで在庫復活したけど
ここまで待たないなら焦る必要ないし専用電源来るまで様子見でいいな
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/23(金) 13:58:57.14ID:8zUqiwwT
>>50
風力でも手回しでも自転車ペダル型でも充電出来る
1台持っておくと災害時の充電に便利
フレミングの右手の法則やで
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:27:26.93ID:JeNWiZIC
攻撃で運搬船が沈むとか心配しなくて良いのかな
スエズで足止めはあるらしいけど
空輸なら問題無いかな
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:16:25.46ID:yZnBHoSi
>>62
技適マークが基盤上に印刷されたロットが日本の市場に出回るまで待っても良いんじゃないか?
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:25:19.15ID:FW2LVvg/
Aが付いたら買うのになぁ

Aが付く

でもBが駄目なんだよなぁ

Bが改善

やはりCが納得いかない

以下略

永 遠 に 買 わ な い 理 由 を 探 す 民
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:31:19.82ID:H2ul+GVD
そもそも買ってまでやりたいことないしなw
お仕事だけでお腹いっぱい
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 23:25:29.73ID:XJyYr5tR
Pi5にはあまり食手が動かないなあ。工作用途じゃ無いだろこれ。
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:07:48.58ID:ml34D7m5
君たち「買わない」ではなく「買えない」だろ。貧民は不正直でいけない。
大英帝国市民としてはアジアの貧民(奴隷)の懐具合なんてどうでも良い訳。
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/11(月) 08:46:04.27ID:6B9+VaKE
煽っても、他人をいらだたせるだけでメリットないと思います。
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 00:49:10.41ID:zTHbiHqv
静かなラズパイブームは5を持って終わりを告げた
日本が没落したからかな
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 01:11:20.46ID:rIuAgvvi
HDD IFと電源入れたら中華NASが十分買える
箱までついてくる

今までありがとう
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 01:17:49.90ID:by3eaccB
はいさようなら
NAS欲しいだけなら初めから買えw
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 07:44:26.42ID:QJqG+xZw
>>81
pi5のドルでの価格アップはPi4からたいしてアップしていないからな
豊である欧米ではPi5の性能アップや物価上昇考慮するとPi5は魅力あるものって感じるだろう
でも、貧乏化が著しい日本では高すぎって感じて買う気が起きない連中が多いからな
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 12:28:40.48ID:tvYewEDE
途上国が買える価格設定だ、まさに途上国日本向けという考えで前向きに捉えよう!
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 15:45:49.05ID:zzVw5fyr
1年前にorange pi5買っちゃってるしな
劣化版でこの値段かって思っちゃうわけよ
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 16:01:41.87ID:lVr2pNab
Pi5良いよ
起動が4より圧倒的に速い
普通にサブPCとして使えているわ
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 16:44:39.93ID:by3eaccB
出たー
ラズパイをPCとして使うやつー
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 16:50:04.18ID:cJTYzRWA
なんで茶化しして面白がろうとするかな
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 16:56:11.65ID:by3eaccB
超小型デスクトップパソコンって憧れだもんな!
手に入れることができて良かったねぇ
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 17:27:44.00ID:TfGDMQZI
PC用途ならミニPCを18000円ぐらいで買えばいいよ
N100 ram8G SSD256 win11
もちろんACアダプタはついている
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 22:23:57.62ID:QJqG+xZw
PC用途で小型に必死粘着しないとなるとx64でいいやになるよな
x64だとwin・linux両方が劇使えるからな。
で、Linuxに関してはARMと違いディストリは選び放題だし。
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 22:35:19.42ID:d8PBKA0r
ラズパイは5000円くらいで買えてたときはPCと競合しなかったんだ
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 22:59:16.06ID:QJqG+xZw
>>97
前はGPIO必死の奴が主流だったが、いまは、PC使いが主流になっているからな
で、PC使いでも低性能なPi5で大満足できることをする連中が群がっているって感じだろ。
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 23:28:17.50ID:rIuAgvvi
arduino環境でC/C++からGPIOつかっても
piでpythonでgpioつかっても
価格差ほど利便性が感じられない
しどうぜLチカが大半だろうし・・・

ミニLinuxプラットフォームとして
PCと優位性同等であると思う

pcie標準でつくのはいいが
どうせなら2.5Gイーサにしてほしかった
というお気持ち表明
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 23:35:46.48ID:CfU75GU7
「Python学習者が多い今だと、Pythonが使えるかどうかは、かなり大きい違いだ」
「電子工作のテーマにAI、ネットワークが絡んでくるなら相応のハードは必要だ」
という観点があってもいいだろうね。

必要としない人、必要とする人、いろいろいて、それでいい。
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 01:49:18.05ID:9Vto0mXF
PI5が中途半端なことには間違いないんだなこれが
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 04:57:29.18ID:WwR3OvrY
Rock4C+安くて良いのに
Beagle Board Bone I/O取り回ししやすいのに
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 09:31:31.32ID:LcALsrrD
誰かにとって、ばっちりで、同数の誰かにとって無価値なとき、人の評価を平均すれば中途半端。
製品って、一個人から見て中途半端や無価値であっても、販売者が期待するだけの数の人が価値があると思ってくれればそれでOKなんだよな。
アカチャンからじいちゃんばあちゃんまで含めて日本の1万人に1人ぐらいしか買ってくれないものでも、1.2万個売れれば相当なもの。

半数以上の人に普及させないといけないものなら、そのへんの人みんなから使うか使わないかとか意見を吸い上げる必要もあるだろうけど、
ラズパイはそういうものじゃないしね。そのへんの大勢の人が中途半端だ、無価値だと言っても、そうだろうなあ、ってことにしかなんない。
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 10:36:31.90ID:9Vto0mXF
まぁいいものと思い込みたい人が買えばいいんじゃないでしょうか
幻想でも価値は価値ですからね
それを買わせるのがビジネス
ぜひ買い支えてやって下さい
010688
垢版 |
2024/03/16(土) 18:41:00.06ID:yjDeIlpS
>>89
おっちゃんなって目悪くなったからPi5を顕微鏡にしとるわけよ
起動早くなって強つよ。ついでにサブlinuxPCとして使えて一石二鳥や
https://i.imgur.com/v0CIh11.jpeg
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 19:56:56.06ID:9Vto0mXF
>>106
そう
よかったね
起動の速さが必要な例には思えないけどね
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 20:03:16.57ID:ggczbo3s
パフォーマンス方向へ行っちゃうと、いろいろ厳しくなっちゃうしな
価格上げてしまうと対抗馬が増えてくるし
安いZero3Wはいつになるんだろ
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 22:01:37.14ID:Vd6uMG1V
おれもおっちゃんでそういうの要るんだけどさ、普通のUSB顕微鏡じゃいかんの?
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 22:01:46.57ID:pgKHqH/H
PCと違って電源のキレが悪いから
起動速度用途に向いてないイメージだな
まぁそれ言うとスマホなんかチョ速だが
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 23:54:23.63ID:LcALsrrD
今さらの話だが、実用面でしか価値を判断できないひとばかりなら、技術は衰退するよ。
必要なものは既にあるから自分で作る必要性はない、という判断をしない人がいるから社会は継続する。

この板で、なにかをやっている人に対して実用面で価値論争をふっかけるバカがいるのはどうしたことか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況