X



トップページ電気・電子
1002コメント300KB

【な】秋月、千石、若松などを語るスレ107【ど】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/18(木) 05:47:18.20ID:z6y6/Eht
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

秋月 http://akizukidenshi.com/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 https://wakamatsu.co.jp/biz
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
マルツ http://www.marutsu.co.jp/
秋葉原ラジオセンター http://www.radiocenter.jp
東京ラジオデパート https://www.tokyoradiodepart.co.jp
秋葉原ラジオ会館 http://www.akihabara-radiokaikan.co.jp (5Fと2Fくらいしかないけど)

前スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ106【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1654926736/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ105【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1647562987/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ103【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1636792470/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ102【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1632622106/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ101【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1628686208/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ100【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1621685124/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ99【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1615516354/

もう、仕方が無いにゃー、次スレ誰も立てないから立てたで
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 12:25:26.86ID:kxZ1jc1u
>>432
授業では子供らには触らせてもらえなかったわ。

放課後のクラブ活動ではやったなぁ。
縦割りだからちょっと怖そうな先輩とかもいて、初めての体験だし、ドキドキしながら。
灼熱してもまだ固くて、やがて「ふにゃっ」となった瞬間の手触りはよく覚えてる。
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 19:30:42.27ID:4Yg8le0Y
ネオンの工事は資格も別建てだからね。
二種はもちろん、一種電気工事士でもできない。

特種電気工事資格者(ネオン)が必要。

LEDなら電気工事士を持っていればOKだからね。
工事をするのに、人材の確保が楽。
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 19:41:50.87ID:fChGZkTt
ネオン管は、昔のようなビルの上のイルミネーションは減ってパネルに置き換わってきているけれど、
おしゃれな飲食店や衣料店の看板などに残ってるね。

すごく複雑な形状のものもあるが、たいしたものだと思う。

と思ったけど、あれもLEDで、ネオン管らしく見せてるものが増えてるのかな?
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 22:25:43.16ID:4Yg8le0Y
見た目ネオンと同じでLEDで代替できるなら、
LEDを使うよね。

工事の資格の問題もあるし、製造コストも大量生産できるから安くできる。

以前展示会でLEDメーカーの人と話をしたことがあるんだが、その人曰く、ネオン工事会社が積極的にLEDを使うんだとか。
0448432
垢版 |
2023/01/16(月) 07:59:25.37ID:5vOSUtgK
>>441
>放課後のクラブ活動ではやったなぁ。
俺もそうだよ
クラブで切ったりつないだりは概ねできるようになったけどそれじゃ足りなくてさらに自己購入してやった
その間しばらくは電気工作はお休みだったな
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/16(月) 10:39:12.77ID:qrwk/6mx
>>435
漆を超えた樹脂についてkwsk
蒔絵とか作れる樹脂あるんかいな・・・しらんけど

ラッカーは誤用されまくっている言葉だけど大丈夫?
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/16(月) 14:10:37.53ID:thYSfzJV
>>436
日本は効率化ばかりではなくて文化立国を目指すのだから非効率な実装技術が残るのはやむ無し
合理性を追求しない事がアメリカや今の中国と目指すものも違う部分なので経済的にゆっくり衰退するのもやむ無し
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/17(火) 08:29:44.60ID:vSaWuAub
>>449
>>435が言ってるのは実用産業用での話だと思う。

官能に訴えるものや芸術だと、超える超えないとかも表面的な論理や科学で割り切れないしね。

オーディオだってそうだし。
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/17(火) 23:07:48.03ID:w0RExGOZ
カシューもウルシ科なんだよね。ピスタチオも。
役に立つヤツら。
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 07:00:18.18ID:jFdvUBco
LEDは高寿命でメンテも不要
ネオンは比較的寿命短くパチコなど18禁になる
故障もの多く見かけたからな
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 07:46:07.59ID:1RRUelna
LEDで電球も蛍光灯もネオンも見た目そっくりにできるんだからLEDニキシー管もできそうな気がする。
ニキシー管を復刻するより簡単じゃね?
0460432
垢版 |
2023/01/18(水) 09:47:15.06ID:kfMvu2aR
>>459
>LEDニキシー管
10段の奥行き方向がある発光体のそっくりさんを作るのは無理だな
0462432
垢版 |
2023/01/18(水) 10:27:49.93ID:kfMvu2aR
>>461
実物目の前において使った事がないとニキシー管の不思議な文字の動きの感覚はわからないだろうな
映画やテレビでいくら大きくしてみても解らないだろうと思うわ
0466432
垢版 |
2023/01/18(水) 11:38:35.56ID:kfMvu2aR
>>465
>464、>465
460からよく読め!
立体的な前後の動きが面白いんだ、これを2次元の画面で表現するのは難しい
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 12:05:25.62ID:bCIlikk3
OLEDを積層すればよさげ

金属線や金属網(何て名称?)は黒インク印刷かなあ
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 12:17:27.46ID:Vbr1W9R+
>>464
前後配置は独特の感じですよ
昔の8トラデッキなんかに使われてた
数字をドットで描いた透明板が重なって
それぞれを電球で照らすみたいなのも
前後感があった
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 12:20:50.31ID:Vbr1W9R+
>>465
特に[ペンギンズメモリー]な時代にやたらネオン調の色とデザイン流行りました
蛍光的な太線に残像のような縁取り
ティノなんていう飴も

縁取りマーカーなんんていうのも
紙など染み込む物に書かないと効果無かったけど
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 12:25:08.36ID:9l5t111O
>>468
昔爺さんちにモノクロ液晶を重ねた時計があった
時計とか気温とか背景とかがそれぞれ別パネルで立体感を出してた
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 13:05:04.15ID:C9O2MbeY
>>469
あーあったなあ、フィルムとドットのやつ
アクリル板とLEDで再現できそうだけど8mm厚とかになっちゃうなー
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 13:23:07.08ID:xdawfG1o
ニキシー管といえばハンバーガーの自販機
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 13:38:54.32ID:Vbr1W9R+
7セグのセグメントがLEDじゃなくて
白熱(赤熱?オレンジ熱?)のフィラメントってやつもあった
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 16:06:36.42ID:wrB3XA4B
今どきニキシー管が欲しい奴って、ニキシー管っぽいものが欲しいんじゃなくてそのものが欲しいんだよ
彼らは物語が欲しいんであってそのものが欲しいんじゃないんだよ
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 17:23:05.61ID:nssBEqcf
あと数十年かしたら7セグLEDにノスタルジーを語ってるんだろうか
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:21:53.29ID:NZgbyZ0e
>>460
アクリルパネル10枚重ねたタイプなら

ttps://www3.jeed.go.jp/chiba/college/media/20220527-110954-685.pdf

マイクロLEDと透明電極で10枚重ねの自発光型も作れるだろうけど
そこまでコスト掛けられるの?って話になるね
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:36:58.89ID:XymgKIdz
>>459
もうあるよ。Gixie clockとか称して売ってる
アクリル板に数字を彫り込んで、端面をLEDで照らすと数字が光る原理
光点式とかEdge lit dsiplayとかいう昔からある技術だ
ロシア製の低品質ニキシー管を買って喜んでるよりよほど良いかと思う
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 20:33:22.86ID:Eb74vUnA
40年以上前にでんきう式のスロットの表示器を見た事がある
スイカみたいなのとかベルみたいなのとか7とかが掘ってあった
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 21:19:35.57ID:kNojzvNl
昔の新幹線の列車種別表示とか
工夫してる感じのはいいよな
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 22:08:29.36ID:VHhFD6Ah
>ニキシー管にしか見えん
・・・やつをよくよく読んだら,LCDが入ってるとかなんとか
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/19(木) 00:52:00.72ID:UsiD98uN
>>483
列車種別じゃなくて、「指定席」と「自由席」の表示では?
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:16:31.31ID:7KQ76+qF
>>480
ググってみたら高っ
なんで液晶使ったのより高いんだよっていう、、、
個人的には液晶の奴には可能性感じてちょっと欲しい
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:00:48.96ID:KehBaz38
数字部は奇麗に光ってるけど、
レビュー画面だと端面部の長方形の光が邪魔やなぁ・・・
メーカー側の画像では奇麗なところを見ると端部の処理次第では抑制できるのかな;
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:12:35.85ID:6cpWPSer
端面が気になるならサイズアップして余白を増やしトンネルのようなカバーをつければいいんじゃないか
それより780luxであの暗さは平均的な卓上1200luxでは実用になりそうもない、ルーペ付き工作台は3000luxある
これを解消する上でもトンネルのようなカバーは有効だと思う
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:45:05.46ID:8tATY3Wq
クルックス管のあの十字の根拠はなんだろう
中学生の当時なんとなくナチスなイメージがあった
あとあの緑はガラスの蛍光なのか
少々の蛍光剤混ぜているのかとか
気になるけどわざわざ調べないではいる
どうでもいっか、みたいな
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/19(木) 13:53:09.33ID:S94EOH6J
鉄十字にはいろんなバージョンがある。
いまのドイツ連邦軍も鉄十字を使っているが、ナチ時代の旧ドイツ国防軍のヴァルケンクロイツではなく、ドイツ帝国で使用されたクロスパティーを継承した黒十字の先端が末広がりのドイツの伝統的なタッツェンクロイツを採用している。
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/19(木) 23:26:44.58ID:Jfkyphbl
クルックス管懐かしいな
素手で触ってた先生の手がパチパチとスパークしてたw
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/20(金) 05:07:14.13ID:7nCJVqJm
高度成長期の子供向けドラマの秘密実験室とかに似合いそう
電送人間とか思い出した
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 10:16:05.40ID:VNhUgWQh
>>499
感応コイルとか誘導コイルっていうね
小学校の理科準備室の棚に鎮座しているの見たことがあるし、
横須賀の戦艦三笠の無線室の三六式無線機レプリカにもあった。
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 15:43:49.81ID:Kxj2S136
小学校の理科といえば、エナメル線巻いてブザーやモーターを作ったけど、
あれも高圧が発生してたのかな?
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 15:54:07.19ID:N0DQFnkd
小学校の夏休みの宿題に木工工作があった
貯金箱、ポスト、ありきたりだし
いいネタが浮かばなかったので
蒲鉾の板をベースにして
釘の芯で作ったコイルや
テレビを分解して得た板金などで
ブザーを作った
それは木工工作ではないと却下された

でも、ラジオに雑音入るのにふと気がついた
これが電波の発見であった
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 15:59:28.61ID:N0DQFnkd
>>502
電池、リレーコイル、金属2片がむき出しのスイッチを繋ぐ
そのスイッチを指でつまんでOnする
offするとき電気で指が痺れる

簡単な電子ビックリ箱、電子工作の本にあった記事
今なら危険扱いかな
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:20:05.80ID:e97pdgSi
>>503
共鳴でブザー音を大きくする箱なら木工として認められたんだろうか
果たしてスピーカー作成は木工なのか
謎を残したまま事件は幕を閉じた
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:20:54.25ID:CCe4cqPd
>>503
マブチモーター動かしても
テレビ映像にノイズ乗ってた

モーター端子両端にセラコン繋いだらノイズ出なくなる発見もしたぞw
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:28:23.89ID:N0DQFnkd
>>506
マブチモーターに直列か並列にスピーカー繋ぐとモーター音がする
直列と並列で醸し出す音色の深みが少し違う
電池のメーカーでも変化するかもしれない
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:33:04.44ID:N0DQFnkd
>>505
ビー玉ぐらいのハンマーをつけて
慣性で周波数下げてストローク増やして
それで木の箱を叩くのも良かったかもね

ビブラスラップみたいに
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:37:23.15ID:VNhUgWQh
独身寮に入っていた同期がモーター駆動のコーヒーミルを持っていた。
それを使うとそのフロアのテレビ全部ににメダカノイズが乗るので、
コーヒー淹れた合図になってしまい、先輩たちにカモにされていた。
モーター端子にバリスタ・セラコンを取り付けたやったら、ノイズが
出なくなって集られることがなくなり感謝された。
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 10:05:44.49ID:gN/Tw8nd
>>510
>デリケート
当たり前だと思うがどこがデリケートなんだろう
デジタル回路の動作すればなんでも良しの雑な回路と一緒にしてないか
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 10:14:43.00ID:QUB9E++B
「デリケート」≠「当たり前ではない」なので、
「当たり前だと私は思う」という理由「デリケートだ、というおまえの感想はおかしい」は狭量。
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 10:21:27.53ID:QUB9E++B
テレビの画面にノイズが乗りやすかったのは、映像信号が振幅変調だったせいもあるよね。
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 12:55:50.69ID:FDduCvBs
>>514
古い電卓が家にあったよ
7セグ明るくて見やすい、電源は単3x2本だったと思う
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 19:04:57.33ID:cI8P213u
しかしニキシー管って電子工作オタが自己責任において遊んでるうちは良かったが、
素人さん相手にプロじゃ無い人間が時計作って売るムーブになってて少し心配になる
年単位で通電しっぱなし、しかも高電圧を扱う物をそう簡単に売ってしまって大丈夫なのかと
事故ったら責任とれるのかね
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 19:13:52.01ID:O2ymFrKN
人のことより自分のことを心配しよう
事故ったって君が責任取ることはないんだし
どうしても心配ならここに書き込まずにプロじゃない製作者に一人一人確認すればいい
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 19:14:08.98ID:gN/Tw8nd
>>513
512 と同じ理由を持ち出せば関連づかないだろ
自分の都合で理由が変わるアホの見本だな
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 20:11:39.07ID:ll1hLz8P
2009
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 21:35:03.47ID:QUB9E++B
>>518は、それで俺がまともに相手すると思ってるんかいな。
この流れでレスするのはこのレスが最後だよ。
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/23(月) 08:43:24.05ID:aqqj2MYQ
しかしデッドストックのニキシー管もロシアのお陰でかなりやられてるだろうな
俺が取引してるパーツ屋も倉庫が爆撃されて壊滅って言ってたし
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/23(月) 09:03:58.80ID:LALio0bi
ニキシー管とかウクライナから直接買うと一個2~3ドルだったからそこそこ儲けさせてもらった
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/23(月) 16:47:22.91ID:HWo4dL5H
なんかニキシー管の話題って、感情的になる奴が多いなぁと思ったら
「当事者」が結構張り付いてるんだな…
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/23(月) 23:09:22.49ID:SuFXXgWV
ニキシー愛し、プーチン憎し。
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/23(月) 23:10:59.64ID:SuFXXgWV
腹がへったら、スープと肉。
人工衛星だったら、スプートニク。
洗髪なら、スプートニック。
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/24(火) 09:06:52.28ID:PovdQrD4
一番良かったのは最初の >>527 で、後は >>532 かな。
他はもうヒトヒネリ欲しいって思った、努力は買いますw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況