X



トップページ電気・電子
1002コメント396KB

初心者質問スレ 144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001GoToなんかしてるから、こんなことになった。
垢版 |
2020/12/07(月) 21:21:52.87ID:gV0w543r
.
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

  初心者質問スレのルール
  ・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。
           真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
  ・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
           回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

  × 華麗に放置される質問
     ・自分で努力していない ・「実は...」(後出し説明) ・「回路図をお願いします」(丸投げ)
     ・「宿題の解答が欲しい」(自分でやれ) ・マルチポスト(複数スレに同質問)
     ・専門用語や変な省略語の使用 (馬鹿丸出し) ・違法なニオイぷんぷんの質問 (犯罪はダメ)
   こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

  ◎ 必ず解答が得られる質問
     1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
     2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
     3) 回路図や写真がUPされていて、
        アップローダ→ http://imgur.com/  http://www.wazamono.jp/img/pc/
     4) そして、精一杯の説明がされていて、
     5) あなた自身の予想が書いてある、
   そんな質問なら必ずレスがあります。
   質問者は、質問逃げするな。ちゃんと礼を言って終わりにしろ。
   回答者は、仲良くやれ。煽るな、ケンカするな。偉そうにするな。

  過去スレ
    その143 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1601028754/ 2020/09/25〜
    その142 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1596541924/ 2020/08/04〜
    その141 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1592797192/ 2020/06/22〜
    その140 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1589767491/ 2020/05/18〜
    その139 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585848513/ 2020/04/03〜
    その138 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1580920417/ 2020/02/06〜

  それでは、質問どぞ〜
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:20:34.81ID:samXYlzT
>>484です
ショットキーバリアダイオードに変えて、ユニバーサル基盤で回路組んでみたら問題無く点灯できました
本当にお騒がせしましたm(_ _)m
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:39:29.29ID:tkv3RyL4
ヒューズについて教えて下さい。

3Dプリンター(電源24V 360w)ののヒューズなのですが
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB180l6KVXXXXcVXFXXq6xXFXXXq/221776031/HTB180l6KVXXXXcVXFXXq6xXFXXXq.jpg
画像の物が使われてます。
プリンターに入ってたヒューズは電圧表示無しの5Aでした。(5x20mm)

アマで売られてる240V(125Vでも使えます表記)の場合
ヒューズは5Aモノでいいのでしょうか?ワットとか関係ないの?
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:13:39.32ID:71h/NlDm
E=IR
W=EI=IR x I
ヒューズの発熱Wはヒューズの抵抗値と電流の自乗
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:19:05.05ID:w6PIId16
初心者警察に次いで今度は雑談警察まで現れたか

こいつらはこのスレがテメェ専用のスレだとでも思ってんのか?
仕切るなザコついったー()にでも書いてろ
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:27:10.18ID:tkv3RyL4
ありがとう>>728,731
5Aヒューズでいいのは判りましたが、728のは理解できませんでした。

3Dプリンタのホットエンドは24V 50Wなのだけど
約2A流れますよね?
実際には付けられませんが、このホットエンドを
何個付けたらヒューズ切れるのでしょうか?(電源360Wは無視して)
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:02:44.54ID:tddi/N0G
5Aのヒューズだから3個で合計6Aだね計算上は
PCのCPUならもっと低電圧大電流
1V 200Aとかで動いてるよ、200WのCPUなら
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:13:13.77ID:/ZnHnvPZ
>>732
>https://ae01.alicdn.com/kf/HTB180l6KVXXXXcVXFXXq6xXFXXXq/221776031/HTB180l6KVXXXXcVXFXXq6xXFXXXq.jpg
ここに使われるヒューズはAC入力部のヒューズです。
普通に日本の家庭で使うならAC100Vで使うでしょうから5Aのヒューズを入れれば皮相電力で500VAまで使えることになります。
尚,このヒューズに流れる電流Iは
I = P / (η * Φ * 100)
となります。
ここで,Pは機器の消費電力,ηは100V AC→24V DCの電源部の変換効率,Φは力率(1以下の値)です。
仮に効率・力率ともに0.8とした場合は,そのホットエンドは,その他に電力を消費する部分はないとして6個程度まで(500*0.8*0.8=320Wを超えない程度まで)は使えることになります。
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:09:37.31ID:/ZnHnvPZ
>>735
電源の効率を0.8,力率を0.8とした場合は,24V系で320W消費すれば100V AC側には5Aの電流が流れることになるんだよ
仮にその条件で360W消費すると100V AC側の電流は5.6Aになるからヒューズが飛ぶ可能性がある
実際の効率や力率がどうなってるかは測ってみないとわからんけどね
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:51:55.46ID:tkv3RyL4
お二方ありがとう。

電源W=0.8*0.8*VAに収まるようにすればまぁOKと理解しました。
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:02:47.38ID:SzwSxDFz
スイッチング電源の周波数の下限って現実的にどのくらいですかね?40kHzくらい?
20kHzあたりまで下げたら人によって音がするとか言われそうw
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:56:27.81ID:yUgwTO7p
アナログのテレビでは15.734264kHzでフライバックトランスを駆動してたんだから
20kHzで問題ないよ
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 02:30:35.14ID:raMLpgkL
>>740
その周波数って、カラーバースト信号の何分の1かだったっけ?
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 03:48:27.48ID:tP2nbmeK
周波数下げるとトランス、インダクタがでかくなる
リップルも増える
我慢比べ
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:08:12.59ID:gHfTwIHt
>>738
>スイッチング電源の周波数の下限って現実的にどのくらいですかね?40kHzくらい?
>20kHzあたりまで下げたら人によって音がするとか言われそうw
コンデンサーやコイルの選定による
音が鳴るのは部品をボンドで固定する際の製造不良
いわゆるコイル鳴きは、ボンドが剥がれてる
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:10:03.93ID:gHfTwIHt
>>740
>アナログのテレビでは15.734264kHzでフライバックトランスを駆動してたんだから
めっちゃくさうるさかった
液晶万歳だったわ
倍速駆動にしたら30KHzは聞こえなかった
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:03:04.67ID:lNAYcKZB
>>745
人がいいけど小動物が聴こえるからネズミが寄ってくるかもな。

初期の音楽CDをスペアナで見たらその15kHzが見えてるモノが有ったが
録音スタジオでTV使ってたのかもねー
もちろんその後のCDは乗って無いが
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:19:38.79ID:mxKyNIRc
歳を取ると高音域は聞こえなくなるよ
超音波加工機があるが中年の作業員は平気だが、若い作業員は耳栓していた
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:49:35.80ID:c2uIuUac
悲しい事に12kHz以上が全然聞こえなくなったし
SMDの数字も拡大鏡がないと全然見えない
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:44:15.30ID:n9MgcV2K
電験三種取りたいんだけど、どーやって勉強したらいい?
難し過ぎてやばいけど頑張りたい
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:16:14.66ID:IPj7t9SJ
BTOのUSB赤外線リモコンアドバンスをいじくり回しているのだけど、
東芝BDレコーダーの制御が全くできない。

ヒントが欲しいので何処か適当なスレへ誘導してほしい。
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:27:52.68ID:yfw/QzBD
>>742,744
Boost型で昇圧4倍以上の定電流制御。負荷は直列多灯LED Max10mAなので
リプルは定電流制御に支障のない範囲なら大きくてもかまわない
コイルは入手性の良い物から適してそうなのを選ぶ予定

ltspiceでシミュレーションしてみているけど昇圧幅が大きめなせいか
300kHzだと90%すら無理そうで100kHzでも95%に届きそうにない
60kHzを切ってようやく95%に乗る感じ
コイルは22uH〜47uHあたりのパワーインダクタがよさそう?

スイッチング電源を一から設計するの初めてだけどいろいろ悩ましい

>音が鳴るのは部品をボンドで固定する際の製造不良
>いわゆるコイル鳴きは、ボンドが剥がれてる
異音がする系の市販製品は製造不良?
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:08:24.19ID:L5cbJeV6
>>756
製造不良か輸送中の振動で剥がれ
中華は作りが雑なのはもちろん、輸送がデタラメ
箱開けてホットメルトで再固定しよう、もしもの時は
スイッチング周波数は徐々に高くなる傾向があるが、割と低めの所にスイートスポットがあって、高くできない
コイルの設計が改良されれば、ちょっと上がる、の繰り返し
最近ではコストと性能が頭打ちなので、SiC使った大容量の急速充電USBアダプター、ファンレス小型が流行りつつあるよ
低On抵抗の通常のMosfetも増えてきた
200A以上可能な物を使って、ヒートシンクレスの20Aや40Aを作るのも面白いかもね
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:54:38.84ID:ZWl1sXQQ
>757
長文御免。調べたことは以下の通りです。

計測したNECフォーマットの赤外線データ、そのまま送信しても
BDレコーダーは反応せず。
38kの搬送周波数から、onとOFFの時間をmsecへ変換したところ、
理論値より計測時間が長い事に気づいた。
理論値で生成しなおしたものを送信してみたが、こちらも反応しない。

LeaderOn=16T : 9.000ms
LeaderOff=8T : 4.500ms
on 1T : 理論値21.356=0.562ms
off 3T : 理論値64.068=1.686ms
bit0=2T : 理論値42.712=1.124ms
bit1=4T : 理論値85.424= 2.248ms

bit On ms Off ms OnOff ms On Len Off Len OnOff Len
1 0.000600 0.001694 0.002294 22.813 64.375 87.188
0 0.000605 0.000563 0.001168 23.000 21.375 44.375

上記表の実測平均値から、わかること
1: 赤外線ONの時間は、理論値0.562msより長く計測されている
2: 赤外線OFFの時間は、理論値0:0.562ms, 1:1.686msとほぼ一致している
3: bit0, bit1のどちらも、およそ1.5msほど長く計測されている
結果として、ON値を計測値より1ずつ削り、ON時間を短くするように
補正をかけ、OFFの時間は補正しないまま利用可能と考えられる

と言う推論をもとに、補正したデータを作って投げてみているのですが、
まったく反応しないのです。
どなたか、東芝製品の赤外線リモコンをうまく動かすロジックについてアイディアがあればいただきたく。
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:05:55.48ID:iZd3Frx4
>>761
その送信ユニット、他のメーカーや機種、例えばパナの地デジテレビとか、には正常送信できてるの?
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:10:07.42ID:ZWl1sXQQ
コメントありがとうございます。

富士通のエアコンや山善の扇風機を操作することはできることを確認しましたので、送信機自体が壊れているわけではなさそうです。

レコーダー自体も、付属のリモコンでは普通に操作が可能なので、何かまだ見落としているのではないかと考えています。

レコーダー:東芝DBRーUT109
リモコン:東芝SE-R0467

類似モデルと学習リモコンでうまくいかないなど情報ありましたら教えてください。
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:17:06.36ID:++gT4Er7
無線LANルータって、長く使ってるうちにだいたい徐々に不安定になってくるような気がするんだけど、あれってコンデンサとかがだんだん劣化してくるから?
ICとかも徐々に劣化とかあるのかしら?
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:40:26.35ID:+rLedhkn
コンデンサー
主に
保証期限よりも長持ちさせるには容量大きくすればいいだけ何だが、大きくする動機がない
PCの電源ユニットは7年間保証のとか平気であるよ、作るのも保証期限伸ばすのも簡単
ICはPCの最先端CPUでもまだ経年劣化が云々になってない
ICの寿命はプラスチックパッケージの劣化
フラッシュメモリーだけは特別で、経年劣化が明確にある
大容量化と寿命の両立ができない
製造上は方式変えれば100万回の書き換えでも可能だが容量が減る
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:00:37.61ID:IUVCmaSU
質問です
リチウム電池充電基板として
18650用出力1Aの充電基板や5V昇圧出力付き基盤とかたくさん売られてますが、あれって300mAhくらいの小容量電池につないでも良いものですか?
なんか急速充電になりそうで心配。
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:14:43.57ID:cPMUYGcq
>>768
接続した機器から求められた電流を出力するだけ
逆に数十mAとかの微小電流だとシャットダウン機能で勝手にオフになるから
そっちのほうが電子工作的には問題
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:24:47.48ID:IUVCmaSU
>>769
それはDCDC出力の話ですよね
そうではなくて、充電器から見てリチウムイオン電池の容量に合わせた充電電流になるのか、それとも構わず電圧上がるまではガーッと1A突っこまれることになるのか、という質問です。
スイッチサイエンスの製品で、1000mAhはわっテリー用ですと書かれていたものもあったので。
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:37:51.30ID:cPMUYGcq
あ、なるほど。勘違い
TP4056モジュールは電流調整用の抵抗を変えれば、充電電流を調節できる。ググれば出てくる。
自分もLIR2032とか、小容量のLipoとかは抵抗を変えて30mAとか100mAで使ってるよ

モバイルバッテリー用の5V昇圧がセットになってるやつとかは、改造出来るものは少ないんじゃないかな
そういう記事も少ないし、自分でICのデータシート見て調べないとダメかも
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:38:42.05ID:cPMUYGcq
>ガーッと1A突っこまれる
そのまま使うと、たぶんそうなると思うよ
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:57:20.43ID:vv1u1GRZ
>>771
ありがとうです。検討してみます。
安いから買ってみてトライする。

充電のみのボードでは小容量用のがいくつかあるのですが、これらにバッテリーとパラレルに負荷をつなぐのは・・・やっぱりやめたほうがいいですかね?
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:04:44.90ID:lEO19nwR
電気に明るくないならモジュールをお仕着せで使っちゃうんだろうけど
中華の取り説も仕様書もないようなのなら、要のチップのデータシートを読み込むべきだよね
充電モジュールなら電池側の都合もあるしソース電源の都合もある

>>774
充電器に負荷機器だけをは繋げられんが、
電池を機器の電源と見立てて、パラ接続いいのでは
Li-ion充電器は定電流出力で電圧は一定しないので、機器だけ繋ぐと壊すおそれ
特にスタート時(5V)丸ごと出るはず
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:15:18.03ID:qS2OV1+0
質問です( ´∀`)ノ
EDLCを直列接続した時の容量なのですが、仮に
耐圧1V1Fを3個直列に接続した場合
単純に個数で割って0.33Fなのか半分半分で0.25Fなのか
どちらなのでしょうか?
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:13:42.28ID:cHvT2urN
>>778
>半分半分で0.25Fなのか

????
半々(半分半分)????
マジで意味が分からないんだけど????
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:20:58.51ID:fHmunEzv
>>780
それ、1500Fにならん?
Q=CV
倍の電圧かけて蓄電量は同じなら
静電容量は半分。
その代わり蓄積エネルギーCV^2/2は静電容量半分で電圧2倍なので、倍。

>>778
というわけで、3直列なら3倍の電圧で蓄電量同じなので、静電容量は1/3
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:43:48.82ID:enXEsW6+
>>783
そこに疑問をさし挟むことをとりあえず置いておいて、誤差なしで
コンデンサの直列の式に当てはめればいいのでは。
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:29:39.04ID:BQF/gTbd
>>786
疑念は呈したが挟んだつもりはないんだわ
ごめんな
余計なことを挟みたくないなら「コンデンサの直列の式に当てはめればいいのでは。」はやはり>>781に言うべきだろ
もっと言えばなぜ公式を示さずに「コンデンサの直列の式に当てはめればいいのでは。」なんていう中途半端なことを言うのか
それこそ余計な一言だろう
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:35:27.70ID:enXEsW6+
>>781の解釈は誤差なしのコンデンサの2個直列の公式を導く道筋の考え方のひとつそのものなので、
>>781に対して「公式で考えればいい」はナンセンスだと思った。

ところで「なぜ蓄電量が同じだと思った?」≒「コンデンサにはばらつきがある」という指摘ではないの?
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:43:39.64ID:enXEsW6+
や、「蓄電量」が怪しいな。
つい同じ静電容量に引っ張られて「電圧」みたいな読み方をして解釈していた。
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:48:36.08ID:z3IRvZ/8
電気二重層コンデンサの直列接続で、これほど多様な意見が出るとは!
マイカコンデンサなら全員一致するのに(たぶん)
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:38:07.91ID:JWuiTDJ8
>>778
そのコンデンサーがどんな挙動なのか知らんが
耐圧上がってキャパシタンスは同じ
使用電圧範囲があるならそれ守って
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:56:27.46ID:ZitDRbQU
>>783
コンデンサ直列にした場合、
それぞれのコンデンサの蓄電量も
直列回路全体の蓄電量も同じでしょう。
この場合の蓄電量は電荷量。
紛らわしい用語すまん。
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:32:38.49ID:CpUHl3zU
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法

亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ

現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:44:28.89ID:D0dvfX+w
ロジックICの動きを可視化したいので、LEDを挟もうと思います。
しかし、ロジックICは入力をオープンにしない様にと言われています。
この条件に関していくつか質問させてください。

1、例えばこの画像のAとBの処理ならどっちがマシですか?
https://imgur.com/ud0z9Os
2、ロジックIC間の通信でも電流制限があると思います。
これにLEDの電流制限抵抗が引っかかってくると思っています。
理想はどの辺でしょうか?計算するならどこを見れば大丈夫なんでしょう?
今の所LEDの1mA位を想定しています。
3、いっそのことLED行配線と直接ICに繋がる分岐した配線も考えたんですが
電流制限抵抗のせいで信号はICに向かいLEDが光らないだけでしょうか?
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:57:03.90ID:D0dvfX+w
すみません説明不足の所がありました。
1はロジックIC間の配線なんですが、ICごとに別々の基板に載せるつもりです。
もしオープンになったらどっちが問題でしょうか?
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:59:43.28ID:S15zAl9C
>>798
普通?は
ttps://uploader.purinka.work/src/18297.png
こうじゃないのか?
>2、ロジックIC間の通信でも電流制限があると思います。
これはICのデータシートに書いてあるからデータシートを読もう

オープンになる入力ピンは10kΩとかでプルアップなりプルダウンしておく
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:03:19.02ID:XI5QgXe5
>>798
そもそも今時のロジックICは入力インピーダンスが高いからそれじゃ光らない
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:04:34.87ID:JZB7UzMS
>>788
1のIC_INってICの入力ピン?
だったら両方ともダメですよ。一般的なC-MOS ICの入力ピンには電流を流しません。

ICが何なのかは書いた方がいいです。
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:16:53.97ID:D0dvfX+w
>>800
これは負論理で光る、でいいんでしょうか?
出来れば今動いてる基板を見たいので正論理になりませんか?
(アドレスピンとICのイネーブルピンなどの合わせ技でこの基板が動いてますよ、という感じに)
電流量はそれぞれのデータシートに書いてあるのですね、見直してみます。

>>801-802
光らない?…そんな…。

今考えてるのは7404、7408、4067、74154です。全部新しく購入します。
HCだと思うんですがこれがCMOSですよね。
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:24:11.04ID:S15zAl9C
>>803
>>800の場合A1がHigh出力時にLEDが点灯する
Low出力時に点灯させたければ信号線とGND間のRとLEDを
VDDと信号線の間に入れればいい
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:29:57.06ID:28XCuaHv
>今考えてるのは7404、7408、4067、74154

待てマテ、そんな化石パーツをどこで買う気だ?
前3つは通販で買えなくもないが、74154はebayかali探さないと売ってないな
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:37:19.66ID:7Rc0kchc
質問です。
コンデンサにはいろいろ種類がありますが、どうやって使いわけてるのでしょうか?
家電をばらした時によく見かけたのですが、同じ基板に同じ値のセラコンなのに大きさが違うのがあったりするのも意味不明です。
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:38:48.13ID:D0dvfX+w
>>804
A1とA2は質問させていただいた、それぞれ別のロジックICの事でいいんですよね?
A1とR1の間で配線を切ればいいんでしょうか。
それなら実行出来ますけど。

>>805
74HC154はLCSCで取り扱いが有るのでそっちで購入しようかと…。
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:39:07.03ID:sE1xbwOH
定石通り
TrなりアレイなTD62083なり噛ませてLED光らせりゃヨクネ…
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:30:39.32ID:D0dvfX+w
>>807です。
トランジスタで試してみたいと思います。
ありがとうございました。
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:10:44.01ID:G2859MHH
>>806
>コンデンサにはいろいろ種類がありますが、どうやって使いわけてるのでしょうか?
例えば0.1uFが欲しいとき、いろいろな意味で万能な0.1uFが存在しないから、
自分の条件に合った0.1uFを使うんです。なので何種類もの0.1uFが存在することになるのです。

条件とは、
・電圧
・周波数特性
・温度変化
・大きさ
・極性の有無   などです。
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:13:05.98ID:oUS1KkD0
オシロ用のアクティブプローブを自作するのオペアンプの使用を考えていますが
50Ωのケーブルを経由してオシロスコープに接続したときのオペアンプの特性って
どうすれば判るのでしょうか
オペアンプのデータシートに記載されているスルーレート値はRLが1kとかでCLも
そんなに大きくなかったりするので、上記用途で使用した場合は周波数特性が
相当落ちると予想できますが何処まで落ちるのかが判りません
何か計算方法とかあるのでしょうか
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:46:05.15ID:z39en/YG
>>814
接続しようとしているオシロスコープの入力インピーダンスを調べてからもう一度考えてみたらいいと思う
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:57:44.84ID:jadg7jaW
おろ?
オシロの入力は50Ωに設定するか、それがない機種なら50Ω終端アダプタを付けるのは大前提ですよね?
0821814
垢版 |
2021/01/10(日) 14:47:08.88ID:s5s8XKn6
>>815
1MΩです

>>816-817
実験で確認すると言ってもSG or FGやスペアナとかがないと無理ですよね
帯域はひとまず〜100MHz(=オシロの帯域なので厳密である必要はない)を考えています
データシートに該当条件の記載があるバッファICですか・・探してみます

オシロに50Ωで終端する機能はないのでコネクタに50Ωの抵抗を入れて終端する予定です
自分で終端するので必ずしも50Ωである必要はないかもしれません
デジタル機器用の高速伝送ケーブルを使用できれば入手性も良くありがたいですが
アナログ特性が判っているアンプの入手が難しそうです
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:04:33.25ID:GjPR30wT
今どきだったらNANOVNAが良いね。
中華パッシブプローブを幾つか評価した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況