X



トップページ電気・電子
1002コメント302KB
オシロスコープ総合スッドレ! part26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/02(火) 05:05:46.75ID:Sg69vhTx
オシロスコープ全般を扱うスレです
現在はデジタル全盛ですが、アナログだってまだまだいけます。
基本機能だけのシンプルなモノから、付加機能てんこ盛りまで。新品買う・中古にする?
予算と、使用する対象と、単独型なのか、PC連携なのか、電源はACか電池駆動か、
帯域はどれくらい必要? プローブはどれを使う? キャリブレーションとれてる?
ストレージのメモリサイズは? 国内もの?個人輸入?保証とか修理はどうする?
扱う話題は意外に広いです

○ テスターはこちらでおながい
【アナログ】テスター総合スレッド 17Volt【デジタル】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1564800059/

○ 過去スレ・前スレ: オシロスコープ総合スッドレ!
オシロスコープ総合スッドレ! part25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1570196451/

part24 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1554596906/ (前スレ)
part23 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1469158027/ 
part22 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1442780531/
part21 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1432343681/
part20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1420717146/
part19 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1408586225/
part18 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1400592234/
part17 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1392776262/
part16 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1383460447/
part15 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1364874736/
part14 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1343665973/
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 16:05:50.61ID:GhmAuPk0
測定で商用電源が見えるとかそもそもオシロの使い方が悪いんだよ
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:25:14.53ID:ZkmDEeZ0
興味ある人しかスレ覗かないってのもあるだろうけど
やっぱみんな詳しいのね

てか学生時代にもっと勉強して
労働条件がよくて技術的に難しい事ができる会社で働けるよう
もっと勉強しておけばよかった・・・
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:28:59.92ID:7+OAb+O0
いくつの人か知らないけど、今の仕事でそれなりに技術的なことをしているなら、
転職は十分可能だと思うけどな
新卒で技術派遣の会社に入って、2年ぐらいでソニー本体とかキヤノン本体なんてのはいくらでもいるよ
学生の勉強よりも、就職してエンジニアとして仕事してるかどうかが大事
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:04:23.77ID:x2i2b1Fk
アイシー電子工業
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:04:00.04ID:D4aj66y5
Amazonプライムデーのタイムセールで
ADS5012Hが6999円だったからポチった
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:23:45.74ID:O/S8YMaZ
F特的には良さそうだけど、スクリーンの解像度がなぁ。。。
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:03:01.34ID:xKrBQAFm
>>765
でも、Amazonのクリーン画像は高解像度に見せ掛けた、フェイクの嵌め込み画像だよな?
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:03:48.56ID:wy7mBDXw
折れもポータブル持ってるけど
見られれば良いという品質
画面外にグラフ出たら分からんので拡大もしづらいしな
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:31:00.29ID:xiaKsCpI
ポータブルは割り切って使うべきね
機器不具合対応の出張のときなんか助かる
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:23:55.67ID:nNrdCSPA
もうポータブルも割り切って
USB接続のスマホかタプレット前提になっちゃえば良いのに…
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:43:27.72ID:/s4k66cI
スマホの有料アプリで色々できるのあるよ
据え置きと比べるとそりゃ足りないけどね
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:48:25.94ID:uf1lo+8Q
USBでPCにつなげるのをスマホで使えるようにしてるだけさ
だからまあ買った
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 02:11:47.64ID:zBP+Pm2b
USBでPCに接続して
PCアプリで使うのならAnalog Discovery 2買っておけばいいんだよね?
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:27:52.32ID:muUjbCun
>>776
似たような製品でADALM2000ってのが有るんだけど、比較検討してみては?
実は1時間ぐらい前に興味本位でADALM2000買った、ろくに電子工作出来ないのにツール類が増えてく・・・
Analog Discovery2もADALM2000も外装(見た目)はしょぼいけど、中身は凄く手間とコスト掛かってるよね
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:12:20.72ID:VcGByFE+
値段の差を考えるとADALM2000はコストパフォーマンスいいよね。
Analog Devicesってところも安心できる。
秋月で今なら12580円(税込,、送料無料)、次回入荷分から20100円に値上げらしい。
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:20:06.83ID:zBP+Pm2b
ADALM2000って商品(ラーニングモジュール)は
ADALP2000って商品(アナログパーツキット)と
何か親和性がいいんだろうか?
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:48:21.21ID:pEmWbk/j
>>115
どっちでもいいんだよ
英語圏の人がrいgolと発音すると日本人には
rあいgolと聞こえることがある
ISOも同じ
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:13:09.26ID:sMeKF8TR
またホンモノの発音論争か
そんなにホンモノがいいならイギリスに行って戻ってくるなよ
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:44:34.83ID:iK1xdr7o
>>777
この2つって、ざっと見では仕様も機能も近いんだけど、違いは何なんだろう?
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:01:22.54ID:64W+QHig
201 名前:774ワット発電中さん [sage] :2020/06/25(木) 03:41:34.78 ID:NfD7KPuf
>>118

英語読みするなら
Nikonをナイコンと読むように
RIGOLはどう読んでもらいごるだ
I は イ じゃなくアイと発音するのだよ僕
リゴルなんて読ませる方がおかしい






ほんと気の毒な人だ。
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:06:41.80ID:ZiFqnaDV
>>787
NIKE=ニケ
NIKON=ニコン
固有名詞に対してナイコンとか言うのは頭おかしい
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:19:09.44ID:RH8l91uD
固有名詞に対してナイキとか言うのは頭おかしい・・・のか。
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:21:33.66ID:muUjbCun
>>786
俺も違いとか関係が気になって色々調べたんだけど
https://wiki.analog.com/university/tools/m2k/devs/hardware
https://reference.digilentinc.com/reference/instrumentation/analog-discovery-2/reference-manual
ハードウェアの作りは似てる

[Analog Discovery2]にはANALOG DEVICES社の部品が多く使われていて、裏にはXILINXやICs Provided by ANALOG DEVICESの文字も有り
[ADALM2000]はANALOG DEVICES社製
入出力IFは同じ配列になってる(HWの仕様もかなり近いスペックに思える)

実は調べ始める前は両方もっとチープな物だと思ってた
昨日買ってから知ったことが多いのだけど、ADALM2000は回路図やFPGAのソースコードが公開されていて自由にカスタムできるっぽい(俺には無理だけど・・)
PCからもJavaScriptで操作できるみたいなので色々遊べそう
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:21:51.18ID:ZiFqnaDV
>>791
発音が決まってる簡単な単語なのに別の発音当てはめるのがおかしいだけよ
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:22:33.62ID:iK1xdr7o
>>789
流石、老舗のアナログ・デバイセズ
素晴らしい
トランジスタより先にOPアンプにやって、しかもバイポーラ・トランジスタとMOS-FETを並行して学習したり、最後にLEDを光センサーとして使う実験とか面白い
サンクスです
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:37:54.17ID:iK1xdr7o
>>792
>>794 を書いてるときに詳しいレスして貰い、重ねてサンクスです
やはり、両者はかなり似てるんですね
ちょっとググっただけだけど、ADIの教育ページでナショナル・インストゥルメンツの製品を扱ったり、両社に連携関係が有るのかも?
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 00:06:10.84ID:IZGWCqYa
だからなんでオシロスコープのスレにいるんだよ。
早くオサイロスコープのスレを立ててそっちに行ってくれ。
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 00:10:05.60ID:G/F0cRgo
>>795
最終的にはソフトウェアやファームウェアの違いで性能に差が出る部分も多いと思うけど
ADALM2000の方がHWにコストが掛ってる
基板の部品点数もADALM2000の方がだいぶ多い
FPGAの性能が高く、512MBのDDR3のメモリが載ってる

ADALM2000のFPGA(XC7Z010-1CLG225C)はDigikeyで6,529円・・・
(;´・ω・)
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 00:26:30.67ID:Waa4cKMr
中華版の類似製品が無いってことは、本物より安くは作れないってことなんだろうな
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 07:48:31.58ID:iInJFTC3
英語でiはどっちの読みもある気がするけど。
divisionとかdiskは短いイだけど、
diagramとかdiversityなんかはアイだし。
英語の発音ルールってイギリスの侵略された歴史なんかも絡んでかなりカオスで、統一されたものではなくて
物によって違う覚えゲーだと聞いたことがあるが。
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:19:49.00ID:QGMitRg/
>>797
サンクスです
なるほど、RAMも512MBあれば波形記録とかの面で、ハード機能はADALM2000が強そうだけど、その後もググると、ADCがAnalog Discovery 2のほうが分解能が2ビット高くて、ソフトも高機能みたいですね
そこを価格差との比較でどう見るか。。。
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:17:49.34ID:Waa4cKMr
12ビットと14ビットっていうカタログスペックの分解能の差は気にする必要無いと思う。
下の数ビットはノイズだろうし。
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:07:26.86ID:NqJfh2t5
表示させる波形部分をズームしていった時に
分解能が高い方が波形ギザギザしてないんじゃなかったっけ?
にわか知識だから間違ってたらすまん
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:47:16.61ID:d98AXfpz
サンプリング定理か?
アナログ最強
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:47:10.70ID:FkoLhyKX
201 名前:774ワット発電中さん [sage] :2020/06/25(木) 03:41:34.78 ID:NfD7KPuf
>>118

英語読みするなら
Nikonをナイコンと読むように
RIGOLはどう読んでもらいごるだ
I は イ じゃなくアイと発音するのだよ僕
リゴルなんて読ませる方がおかしい
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:32:34.35ID:d5LEojwo
>>805
英語でも固有名詞で特定の読み方するのが多いから
君のその突っ込みは難癖にしかならない
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:12:38.12ID:UFEaIKJS
尼のSDS1104X-Eが急に値下げされてるな
ライゴルとほぼ同価格

ごにょごにょすると200MHz機になるんだっけ?
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:50:22.95ID:UekEcRrF
>>805
周りが勝手に英語ではこう読むと押し付けようとしたgif論争思い出せ
固有名詞についてアホが思い込みで語るなバカで終わりだぜ
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 10:59:14.20ID:Mi+dsYgc
ちょうどSDS1104X-E欲しかったんでポチったわ
しかし5万以上の商品でも置配されるのだろうか?
紛失からキャンセルされたら困るから一応解除しておいたけど
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 13:10:25.76ID:hBtqSyni
>>814
>>809だけど俺も迷った末に結局買ったw
元々は尼直販じゃなかった覚えがあるのに、
尼プライムになってるんだよね
国内正規品だし
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 14:16:21.02ID:nt7aw/WB
尼直販って国内正規品なのかよくわからん
サポート窓口は何処になるのだろう?
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 15:01:18.48ID:I4e4CcqX
>>816
尼でも正規品じゃ無い場合も有る

ただ、このSDX1104X-Eについては、この前まで販売元が中華業者だったのが、
今は販売元も尼で、一応「国内代理店の正規取扱品」の記載があるから、
もしなんか有っても尼に文句付けられると思ってる
まあ、中華の並行品よりマシかな、と言う程度

と言ってる間に値段元に戻ったねw
65780円
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:56:29.93ID:XaH8/dES
siglent.jp持ってるのはウェーブクレストってとこみたいだね
electronicsdiyみたいな人も代理店と言ってる
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:09:08.67ID:pR+0DHrp
siglent japan
owon japan
frankonia japan
全て勝手に日本法人らしく名乗ってるようです
ウエーブクレストも含めて同一人物らしい
あっちのスレで話題になってましたが
消費者庁に報告せなあかんな
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:09:08.81ID:UFEaIKJS
>>823
自分が>>815書く直前に買って、残り3台になったw
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 06:08:16.65ID:jfJr7HS0
RigolのMSO5000シリーズオプション無償でコスパ良いな
簡易FRAやパワーアナライザとかついてくるし
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:15:38.89ID:BPJ6Akwb
尼直販SDS1104X-Eポチったひと、サポートというか国内代理店ってどこのものだったのか教えて欲しいな
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:11:01.20ID:VKE9gk1G
ローデのRTB2000がフルオプションで50万
FRAもある
金貯めて買うか
0833814
垢版 |
2020/10/21(水) 20:50:20.86ID:O+Y3Q/YN
到着した。アドウィンの3年保証書が入っていた
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:46:54.61ID:XmLYVTZb
俺昨日届いてたけど、まだ開けてないw
二重にシールされてたから、日本代理店が一度開けて保証入れたんだろうなとは思ってた
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:58:28.73ID:AvaOJWvM
>>826
>>830
それはアマゾンとかが誤解させないように書いてるだけじゃね
自らそう書いてるサイトがあるのなら教えてほしい
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:25:49.89ID:lPBOrwlM
計測器ランドの狂気のオプション盛り盛りはもうやらんのかな
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:11:57.76ID:ve8Wu9g1
あれは凄かった。
後悔はしていないけど、買った後で
「本当に必要?」
ってなる。
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 01:52:56.98ID:CVAnxnxZ
動画なんども見たけど、もたついた感じは
MSO5000(800ms~1200ms)>siglent1104X-E(500ms) >>>siglent2104Xplus(250ms)

RTB2004とsiglent2104Xplusは操作性は互角かな
カウント数はRTBがかなり多い CPUでなんとかしてる感じ(ちょっとうるさいらしいが使える 最新世代だし)
siglent2104Xplusはまだ新しいので評価待ち(海外受けはいいらしい MSO5000より高評価多い)
ローデに文句言ってる人はまずいない.
sigの2000xplusは10bitローデRTB2004をライバルにして設計したのだろう。
rigolもそろそろ世代交代しそう
0842814
垢版 |
2020/10/25(日) 03:25:47.96ID:Lep36lOj
付属の電源コードは本体へのささりが良くないようで動作中にケーブルを動かすと電源が落ちてしまう
手持ちの別のケーブルに変えてみたらそんなことはなくなった

軽く触った雑感。これまでオシロは岩通のアナログ20MHzしかなかったので初DSO
・大画面は正義
・岩通アナログと比べるのはかわいそうけど、一昔前のDSOで良くあったもっさり感は大分改善している
 ノブ回して一拍待たされるような感じはない
・予想通りだがFFTは所詮おまけか。特に更新レートはWaveSpectraに勝てない
・付属プローブがちょっと上下非対称?まぁこれもおまけだし・・・
・ノブを押し込んだときに回ってしまうことがしばしばある。慣れの問題もあるのかな
値段を考えればまぁ良いんじゃないかな?

プローブの調整も怪しいけど適当に動かしてみた。せっかくだしアナログオシロでは出来ない観測を・・
PS4にPS4-069を繋いだときのエニュメレーション部
ttps://uploader.purinka.work/src/17884.png
ttps://uploader.purinka.work/src/17885.png ←多分SET_ADDRESS
ttps://uploader.purinka.work/src/17886.png ←多分インタラプトIN→バスアイドル→DATAの頭
こういうケースで良い感じにトリガーを掛ける方法はまだ判っていない
あとCSVで書き出すと500MByte以上になってクッソ時間かかる
0844814
垢版 |
2020/10/25(日) 21:17:25.69ID:Lep36lOj
Webブラウザから開いて操作もできるけど画面が自動更新されないため実用的ではない
Firefox/Chromium/IE/Edgeともに同様。公式のYoutube動画見る限りそんなことはないようだけど
原因不明。ファームウェアは現時点で最新の6.1.35R2
スクリーンショットや波形データはWeb経由でも取得可能

波形保存時にバイナリファイルで保存すると20MByte台となって比較的現実的なサイズになる
しかしファイルフォーマットが不明。暗号化されているわけではなさそうなので解析は難しくないと思われる
1サンプル1バイトっぽいのでDACは8bitかな?ちなみに
ttps://siglentna.com/operating-tip/extract-data-binary-file-sds2000x-sds1000x/
こんなページがあるのだがこれは明らかに正しくないw
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:32:53.83ID:bWGfz+Xx
>>846
国内ではほとんど情報ない、海外のeevblogが豊富
ホビー用途で予算限られているなら選択肢の一つかな、コスパでかなう他機種はない
価格考えて>>847の内容をどう受け取るか次第
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況