X



トップページ電気・電子
1002コメント338KB

オシロスコープ総合スッドレ! part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:40:51.78ID:OMe0cwvH
オシロスコープ全般を扱うスレです
現在はデジタル全盛ですが、アナログだってまだまだいけます。
基本機能だけのシンプルなモノから、付加機能てんこ盛りまで。新品買う・中古にする?
予算と、使用する対象と、単独型なのか、PC連携なのか、電源はACか電池駆動か、
帯域はどれくらい必要? プローブはどれを使う? キャリブレーションとれてる?
ストレージのメモリサイズは? 国内もの?個人輸入?保証とか修理はどうする?
扱う話題は意外に広いです

○ テスターはこちらでおながい
【アナログ】テスター総合スレッド 17Volt【デジタル】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1564800059/

○ 過去スレ・前スレ: オシロスコープ総合スッドレ!

part24 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1554596906/ (前スレ)
part23 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1469158027/ 
part22 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1442780531/
part21 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1432343681/
part20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1420717146/
part19 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1408586225/
part18 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1400592234/
part17 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1392776262/
part16 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1383460447/
part15 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1364874736/
part14 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1343665973/
part13 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1331593575/
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:41:23.94ID:OMe0cwvH
関連するベンダ/代理店/その他

キーサイト http://www.keysight.com/main/home.jspx?lc=jpn&;cc=JP
RIGOL http://www.rigol.com/prodserv/Digital%20Oscilloscopes/
 http://www.rigolna.com/products/digital-oscilloscopes/
Tektronix/テクトロニクス http://jp.tek.com/oscilloscope#all
GWInstek http://www.instek.co.jp/product/oscilloscope/digital/
岩通 http://www.iti.iwatsu.co.jp/ja/products/ss/index.html
横河 http://www.yokogawa.com/jp-ymi/tm/Bu/index-wave.htm#dl
LeCroy http://teledynelecroy.com/japan/
Owon Technology ttp://www.owon.com/
 Lilliput (OWON) ttp://www.owon.com.hk/main.asp
-OWON Japan ttp://www.owonjapan.com/html/
SIGLENT TECHNOLOGIES ttp://www.siglent.com/ens/ ttp://siglentamerica.com/ ttp://www.siglent.eu/
-シグレントジャパン ttp://www.siglent.jp/html/index.php
Qingdao Hantek Electronic Co., Ltd. ttp://hantek.com/en/index.html
-Hantek 株式会社ラブロス Labros Inc. ttp://www.labros.co.jp/html/hantek.php

計測器ワールド http://www.keisokuki-world.jp/index.html
計測器ランド http://www.keisokuki-land.co.jp/
Tequipment http://www.tequipment.net/
EEVblog http://www.eevblog.com/
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:55:55.84ID:mEL72vFY
テスト
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/05(土) 00:45:50.93ID:V296hOOT
OWONJAPANのサイトに秋月電子は詐欺サイトって警告書いてあるけど、どこで買えば良いんだろう。
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/05(土) 02:26:37.62ID:izhsWu0e
後出し正規輸入始めたやつがいちゃもんつけているだけ。
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/05(土) 06:06:41.75ID:d71/TNOu
>>5
↓これのこと?
ttps://owonjapan.com/oj/news/owonjapan-インターネット販売に関する注意/

自分たちが販売したもの以外は、自分たちのサポート対象外、って
言ってるだけで、詐欺サイトと言ってはいないと思う。
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/05(土) 11:15:23.00ID:/9YvhM4r
日本法人無視してグローバルサイトでサポート受ければ問題ない
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:12:56.42ID:V296hOOT
香港語わからない。
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:59:29.90ID:TMxyVZhV
テスターでは限界を迎えたのでデジタルオシロスコープ 2chを注文したのですが
倍率プローブ以外であれば便利なモノってありますか?
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/08(火) 00:53:38.27ID:qCvzKtjw
オシロとペアで考えるならファンクションジェネレータか?
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/08(火) 01:28:22.67ID:nsXDavIK
>>12
と、言うわけでキーサイトのFG付きオシロを
買ってみたんだけど、いまいちだった。
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/08(火) 03:51:45.51ID:SQebkLPH
ファンクションジェネレーターはスマホ用のでいいかなと思ったんだけど
だめかな
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/08(火) 05:53:38.61ID:0+9cYUa4
お城を買ったら色々と測らないとね
先ずは100V電源のノイズ
お城じゃないと中々見られないからな
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/09(水) 16:43:21.79ID:0SMckazF
いろんな機器を手当たり次第測ってみたいが
プローブが入らない
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:49:34.13ID:hVtQPUPK
100円ショップのUSBケーブルと普通のケーブルでノイズの乗りの違い見るの好き
100均のはゴミだけどどうすればこんなに悪くなるのかわからん
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/11(金) 13:34:01.06ID:/DSt5Dzl
モノタロウ10%オフの日やで
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:21:54.70ID:gLDA+24a
>>21
中華だと数分の1という安値ですが
何に繋げて楽しめば良いのか悩んで躊躇ってます
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 05:22:06.37ID:RIa1/j4D
>>22
電流波形が見たいってシチュエーションは結構ある。
スイッチング電源などはもちろんオンボード降昇圧などLC絡みの回路解析。
フローティング回路の簡易測定、本来は差動プローブの出番だけど。
非接触っていうのも色々使える。
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:30:16.01ID:2/xSmrnj
>>23
ありがとう
LC当たり前のよう作ってたけど気にした事無かった
いまだに理解できてないのですが
物は試しでリング状のパーツ(名称忘れた)買ってきて簡易で測定してみます
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/26(火) 02:00:49.38ID:cf79f7sl
十中八九届かないか違うものが送られるだろうけど誰かチャレンジ
B07N674JGT
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:29:50.17ID:0CUQML/M
シールで十分じゃね? 消える前に飽きる
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:12:31.60ID:RVYAehlg
USB FSの波形を見るのにどのくらいのオシロがいるかな?
見ると言っても1/0を読むだけでなくアイパターン等の品質もチェックしたい
100MHz/1Gspsくらいは必要か?
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/13(金) 08:07:41.95ID:HlcGJi+S
>>33
パッと見みあたらないがだからといって気にしなくて良いわけではあるまい
一応ジッターの規格値も存在するし
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:19:47.87ID:+cKWnUtI
>>32
差動プローブを別途買わないと、まともな波形は見れません。
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:28:05.61ID:YwWvwFGo
アイ見れるのはかなり高くなるんじゃね?
7桁用意しないと無理と思うんだが、安くて有るのかな
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:29:32.79ID:QtHzw+F8
十分な帯域があって、⬆⬇�シエッジでトリガ掛けられるオシロなら、アイ観測できる
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:58:58.62ID:GZuf2pkn
ひょっとして波形のゆがみ等を見るなら安価なDSOより100MHz程度のアナログオシロの方がマシ?
必要ならそれっぽいトリガ回路を用意する
波形の描画能力は100MHz程度のDSOよりかなり良いよね

>>35
テクトロのUSB2.0物理レイヤテストに関するPDF見るとLS/FSはシングルエンドプローブ
HSは差動プローブって書いてあるが
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:26:20.88ID:55rBzFt4
FSは差動だけど差動じゃない変な信号なので差動プローブ不要。
帯域は100MHzで十分。エッジトリガーの画面蓄積はアイパターンとしては不十分。
USB IFからオシロの波形を取り込んで信号品質判定するソフトをダウンロードできた気がするけど、詳しいことは自分で調べてくれ。
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:52:29.34ID:FXzhPv7N
>>39
だよな。
過去に何回かFSの信号を測ってレポート書いたけど、アイを見た記憶が無いし
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:16:36.02ID:EVb4Z9rz
ググるとUSB HSの物理層テストに関する記事はいっぱい出てくるが
USB FSに関する記事はほとんど見あたらない。HSが大変なのは判るけど
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/14(土) 02:11:06.14ID:oEgFBQD7
>>42
この絵のことね。
https://www.analog.com/-/media/analog/en/reference-circuits/images/cn0158-02-1024.gif

たださ、あちらこちらの規格値を組み合わせればそりゃアイなるだろう。
が、テクトロはこう断ってる。

アイ・ダイアグラム・テストは、シリアル・データ・アプリケー
ション向けの独自のテストです。
USB2_AppNote_55Z-15027-3.pdf

独自だとよ
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:55:27.85ID:x0/RrRW5
>>27
横の抵抗は、ヒートバックなのでだからRFは わからないでもないけど、
縦の抵抗が、RGなのは、何がGなのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況