X



トップページ電気・電子
1002コメント349KB
初心者質問スレ その128
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:18:54.09ID:Emu3rn78
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その127 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1537636590/ 2018/09/23〜
その126 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1533200017/ 2018/08/02〜
その125 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜
その124 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜
その123 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/ 2017/12/20〜
その122 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481408641/ 2016/12/11〜

※前スレ
初心者質問スレ その127
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1537636590/
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 11:33:18.24ID:z9CQrGkc
>>710
すいません定電流回路と言うべきでした。
アンプは必要なスペックを満たして安いのを選んだだけです。
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:29:01.31ID:uoI1aNej
>>707
疑問
どうやってオフセット調整するつもりなのか(LT1395にはoffset null端子がない)
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:44:49.80ID:emgV2CGK
>>705
リンク先>
>バイクや自動車などのように発電機の電流が大きい場合はQ1の代わりにサイリスタなどを使用します。回路も少し異なります。

だめじゃんw
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:29:20.02ID:emgV2CGK
>>714
ぐぐった。
https://yaplog.jp/kazuikazui/archive/225

バイクには広くシャントレギュレータが用いられているけれど、
飲用先コピペ元の人の主張を踏まえると、ショートさせる位置が違うみたいよ・・・?
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:10:27.95ID:qOYgGVN+
>>715
余剰電流を還流する事で、出力電力を調整する。
抵抗ゼロでコイルをショートさせれば、理論的にはパワーロスもゼロになる。
実際はFETのオン抵抗とか巻き線抵抗分でロスが発生するが。
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:05:26.70ID:9Mk/GH7m
>>705
いやいや、それはまずいだろ。
整流ダイオードのあとでショートしたら還流しないから檄重くなるわ
ショートした配線や負荷(FET)がチンチンになる(全部熱損失になる)わで大変な事になるぞな。

整流前にショートするんだよ。
http://racetechelectric.com/files/images/tech_support/single-phase-regulator.jpg
概念図
http://4.bp.blogspot.com/_DzKoXJZ8-2M/TNI0bsr7EBI/AAAAAAAAATE/Gxw7qc6X76g/s1600/regulator2small.jpg
回路図
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:43:17.70ID:psyJ5OB4
電機子反作用をよく理解してないんだけど
>整流ダイオードのあとでショートしたら還流しない
この理屈が分からん
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:08:29.51ID:BdIjsYGB
「オルタネータ直後に短絡経路を持てば、ダイオードに阻止されてバッテリからの短絡電流が発生しない」って言えばいいのに。
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:56:51.90ID:FgYUh1/m
>>720
ん、質問者の使ってるのはバッテリーレス化した6V->12Vキットじゃないの?
商品説明読むとそう書いてある。
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 01:35:33.10ID:wbWUW6fY
マイコンのADCのチャンネルはマルチプレクサで増加させているだけなので同時サンプリングはできないという認識でよろしいでしょうか。
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 01:46:14.47ID:FgYUh1/m
>>724
実際の型番出せないと断定できないけど、一般的にはその認識でいいと思う。
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:42:49.12ID:ugNd6xCq
AVRだと1ADCクロック差で4チャンネルサンプリングなんてのも有ったりする。
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:43:53.32ID:tHz5bylc
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ALCP6I2/
このフロートスイッチについて質問です
フロートボール2つに対して3本の導線が出ているのはどういう動作をするのでしょうか
あとデータシートを見つけられないのですがどこかにありますか?
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:53:21.76ID:enuNwngf
普通に考えれば黒が共通で色付きがそれぞれのボールだろうな
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:33:33.43ID:hBzuHfv8
工場の警報用ブザーとしてEA6012というブザーが使われています
https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/datasheet/ea4211.pdf
警報としては適切なんでしょうがどうにも耳障りな音で
この音を聞きながらトラブル対応していると早く何とかしなきゃと焦って精神衛生的にきついのでメロディ系のブザーに変えたいのですが
EA6012には電源部に2本ケーブルが来ているだけですがそのケーブルを
↓こちらの製品の電源部に繋ぐだけで動いてくれるのでしょうか?
https://www.patlitestore.jp/index.php?main_page=product_info&;cPath=36_41&products_id=15931
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:10:42.85ID:OpcR7zjh
>>737
○ 電源のON/OFFによる動作ができます。

メリーさんの羊 おすすめ
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:35:16.11ID:+ELsuTSk
たっかいな メロディモジュールと簡単なパワーアンプと安いトランペットスピーカで作っちゃいたい感じ
納入した機械屋に頼むと手間賃取られるからまだマシか
ジブリアニメの警報メロディとかでも一日に何度も聞いてると脳内巡ってイラっとする
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:50:41.58ID:4+9TQrIb
スーパーで一日中ハワイアン聞かされてイラついたの思い出した
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:51:52.11ID:hBzuHfv8
>>738
ありがとうございます
電源への配線だけで済むなら機器の固定なんかも自分でなんとかなりそうです
>>739
そうです
機械屋さんに頼むと人件費が高いうえに作業当日分だけでなく設計費とかも計算されて気軽に頼めない価格になっちゃうんです
仕事を頼む以上、その仕事のために時間を割いてもらったらその分払わなきゃいけないのはわかりますが
一日当たりウン万円とか言われると簡単な仕事も頼めませんorz
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:54:49.39ID:uiw272+y
無人動作させる警告音用におどるポンポコリンのブザーが欲しかった
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 02:39:06.14ID:m1TDwL6I
>>737
これか
http://fakiki.com/products/detail109226.html
音の種類を諦めて、音量調整だけじゃだめなの?
前面に音量スイッチあるし、作業中だけ吸音材をスピーカ面に貼るとか
(吸音材を剥がし忘れるリスクもあるけど)

あとは過去に何かの理由があって、今の音量、音種になってるかもしれないとか心配しちゃうナ

どうしても変えるなら
現状、設定端子1-2間に単線200V入れて、その電源のON/OFFだけでブザーON/OFFを制御してるなら、何にでも変更できそう
モノタロウで"200V ブザー"で検索すると、安いのがいっぱい見つかるんで、自分ならそこから良さげなのを選ぶかもな
(信頼性は別途考慮)
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 04:31:31.38ID:q1OWt03c
機械の現場わかってないとピンとこないんだろうが
警報鳴ってもトラブルの原因取り除くまで鳴りつづける
30分とかなりっぱもある
勝手に音量下げて聞こえないのはまずい
メロディ警報はごく普通に普及
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 04:46:23.66ID:q1OWt03c
たとえば狂いが出たとか原料がなくなってきたとか警報鳴ってもマージンある分許容範囲内でロットが終わりかけなら
機械を止めず見張りながら動かし続けるとかある
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:28:48.66ID:Hu99H3+2
> 機械の現場わかってないとピンとこないんだろうが

ナンカ鼻につくなw
自分だけしか知らなさそうなことで優位に立てるのが嬉しかったのかな?w
俺もバイトしてたから知ってるがなw
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:48:44.56ID:Lqy71RCW
Spi通信がうまくいきません。。
Spiは動いてるのですがセンサー数値がずっと0なんです。
本体raspberry mcp3008 光量のセンサーです。
接続は間違ってないはずです。電源もついてます。
アナログセンサー読み取らないってよくありますか?
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:31:15.13ID:gNV1VFvA
ヴィーって感じの鉄片叩きつけるブザーを聞かなくなったなぁ…
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:59:07.39ID:4puIyOzT
>>737です
>>743-744
一時的に音量下げたりオフにしたりはやりましたが
その後忘れてそのまま稼働させてやらかしたりしたので
「今度から気を付ける」より「もうしない」方が間違いないと猛省しました
かなり古い設備なので当時は大きな音で知らせるならこれが無難だったというだけで
他の音と似てて勘違いしたり、機械音にかき消されたりしない大きな音なら変更は大丈夫です

追加の質問なのですが
繋がっている二本の電源ケーブルが色分けされてなくて同じ色なのですが
今回の場合誤った取り付けをするとどのような不具合が予想されますでしょうか
そもそも動作しないというなら入れ替えれば済みますが
動作するけど後で故障するかもというのがこわいです
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:17:53.92ID:14LIVg6p
> 追加の質問
普通に考えれば、極性が無いという事では?
私が子供の時に小学校の理科の授業で作ったブザーがそうだった。
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:35:45.19ID:o1ypx5Lp
押しボタンスイッチをチョコンと押すと
幅100ミリ秒の単発5Vパルスを発生させたいのですが、
どんな回路で実現出来ますか?
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 02:43:24.07ID:c0UCjPWe
電気電子関係の学歴/職歴はなく趣味で20年くらいやっているものです。

他のジャンルからの派生話題で電子回路の話題を出すと
大抵トラブルになります。
特に波形のなまり等は炎上しやすい話題のようですね。

よくよく話を聞いてみると
相手がデータシートすら読んでいないオシロすら持っていないことが多々あり
多くの場合

・ 一般的にまずはデータシートを参照してください。
・ それ以上はメーカーにお問い合わせください。
・ ご自身で測定してください。

という一律の受け答えから始めるのが正解なんでしょうか。
相手は多分これらの返事の意味も分かっておらず

だいたい お前わかってんのか? などという素っ頓狂な対応を相手がしてくるので
多分やる気はない部類の人種だとは思うのです。

わかりませんよそんなこと とは思うのです。

大体こういう人に対して答えてはいけない
などのおおよその指針などはあったりするのでしょうか。
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 03:06:04.96ID:FVtmR63q
>>757
あなたのような屁理屈たれる面倒な相手には関わりたくないので基本スルーです
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:23:21.67ID:+oHehTEU
ADCでマルチプレクサを高速に切り替えて疑似的な同時サンプリングってできるのでしょうか。
というか一般的なのでしょうか。
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:36:01.50ID:mD6tXswu
>>759
珍しくありません。 「同時」とみなす範囲をしっかり決めてやってください。
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:09:21.37ID:UIRHWuT5
>>754
精度要求次第だけど、Arduino(マイコン)だったら何も考えずに実現できる。
スイッチをArduino(マイコン)に入力してプログラムで100msの矩形波を出せばいい。

既出だけど、555とかのタイマICをつかった単発パルス回路でもいける。

あと、とりあえずパルスが欲しいだけなら、GND-キャパシタ-スイッチ-出力先ってつないで
キャパシタとスイッチの間に大きめのプルアップ抵抗をつないでチャージする方法もある。
(出力先が高インピーダンスなら、出力先と並列に電荷を逃がす抵抗を入れる)
精度なんてあってないようなものだけど、単発パルスが欲しいだけならこんな回路でもなんとかなる。

>>755
ワンチップマイコンをいじり出してから555の出番が全くない(

>>759
ADCが高価だった時代の名残らしいです。
最近でも見られる構成ですが、
あまりメリットがないので素直にADCを並列で並べたほうが簡単にいくのではないかと思います。
マルチプレクサを使用する場合、
ADC入力の電荷放電を厳密にやってあげないと大幅な誤差が出やすいの注意が必要です。
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:14:38.64ID:UIRHWuT5
>>762
大抵のことは何も考えずにできちゃうから便利なのよね・・・
自分でブートローダーを焼けば1個300円いかないし。
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:27:23.68ID:jMzZNcsx
tinkercadで言語設定しても電子回路画面に移動すると勝手に日本語へ変換されてしまいます・・・
ipアドレスで判別してるのでしょうか?
だとするといちいち切り替えるのが面倒なので別のサイトを使いたいとおもうのですが
おすすめの回路シミュレーションサイトを教えてください
(視覚的にブレッドボードが使えると良いです)
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:29:41.09ID:W9O3NtTl
>>761
レスありがとうございました・
マイコンは使えません。555も知りません。
>GND-キャパシタ-スイッチ-出力先ってつないで
>キャパシタとスイッチの間に大きめのプルアップ抵抗をつないでチャージする方法もある。
これをやりたいのですが、ググりたいのですが、
なんて言う名前の回路になりますか?
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:03:19.46ID:JeBDsQx0
>>762
なんでいちいち他人の解決案を否定するようなことつぶやくの?おまえのやり方がベストアンサーだという自負でもあるの?馬鹿なの?
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:07:10.61ID:VwfGmsp+
>>767
ではそのパルスを発生させて何に使うのか、目的を述べた方がいいアドバイスがもらえると思うよ
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:43:20.16ID:UIRHWuT5
>>767
ごめん。名前は知らない。
あと、この方法は全く正確じゃないから注意してください。
(電圧はスイッチをONした瞬間から指数関数的に減衰するし、
放電時間もスイッチの接触抵抗で大きく変化する)
0773747
垢版 |
2018/12/01(土) 13:34:39.96ID:rdGGkizk
>>749 750
遅くなりましてすいません。
センサーが壊れてる可能性もあるので別のセンサーを購入して接続しても無理でした・・
ちなみにアナログ端子のニオイセンサーです。
本体:raspberry pi ADconv:mcp3008 センサー:MQシリーズ(VCC GND AO DOの端子)
ブレッドボード使用。

接続を以下に記します。
センサー(AO)→ch0(mcp3008側)
センサー(VCC)→5vd(4番ピン)
センサー(GND)→GND(ブレッドボードの長い列を経由して6番ピン)

VDD 3.3V(mcp3008側)→3V3(ブレッドボードの長い列を経由して1番ピン)
Vref(mcp3008側)→3V3(ブレッドボードの長い列を経由して1番ピン)
AGND(mcp3008側)→GND(ブレッドボードの長い列を経由して6番ピン)
CLK(mcp3008側)→SPISCLK(23番ピン)
Dout(mcp3008側)→SPIMISO(21番ピン)
Din(mcp3008側)→SPIMOSI(19番ピン)
/CS・SHDN(mcp3008側)→SPICSC(24番ピン)
DGND(mcp3008側)→(ブレッドボードの長い列を経由して6番ピン)

プログラムはGITHUBからのプログラムです。
やはり配線でしょうか?詳しい方ご教授お願いいたします。
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:16:59.36ID:xMTAYomc
>>762
自分もArduinoは慣れてしまうと情報源 ・対応パーツは多いし安価だし便利過ぎて何でも安直にArduinoで済ましてしまう。。。
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:41:24.69ID:av2/fpwP
PC用のファンって基板についている抵抗変えれば電圧そのままで回転数変えたりできる?
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:41:59.31ID:xMTAYomc
>>773
ラズパイやそのセンサー使った経験無いけどプルアップ抵抗はどうしてる?
まっ、Amazonでも1,000円ちょっとでロジアナ売ってるし、パソコン持ってれば信号が見れてデバッグが楽なんだけどね。。
https://i.imgur.com/cPSvkyt.jpg
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:44:00.23ID:D+iNFuSl
>>775
2ピンの「ケースファン」なら可能性はある
3ピン以上の「ケースファン」or「PCファン」なら自動制御かかってる可能性ある
4ピンの「PCファン」なら抵抗だけでは制御不能で多分抵抗が焼ける
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:52:17.23ID:GSs+tEBx
>>775
駄目です。変えれません
何のためにファンコンが売ってるのか考えましょうね
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:25:35.22ID:oMQNlQSe
w数大きい抵抗つかうこと
マイコン扱えなければ
LM317で電圧制御するのが簡単
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:42:58.21ID:rdGGkizk
>>776
ありがとうございます。プルアップですがラズパイで処理されてるらしく必要ないと思います。公式とか様々なmqシリーズみても抵抗が必要ないそうです。
>>780
この配線ではダメということですか?
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:16:34.96ID:VeGlC36H
> この配線ではダメということですか?

配線は合ってる
センサーの問題なのかADCの問題なのか知るため
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:19:38.76ID:xMTAYomc
>>783
後半部分だけど「先ずはセンサーを外してアナログ入力端子に(例えば抵抗分圧や乾電池で入力)電圧を与えた状態でA/D変換が必ず行われ、ラズパイに変換後の正確なデータが取り込まれてるのか?」ってことだと思う。
イエスならセンサー自体か、センサーからA/Dコンバータまでの配線が原因でしょ?
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:33:14.33ID:erVDYhr6
>>783
念のため : もしセンサー繋ぐ前にADCに電圧入れてみてちゃんと変換されなかったとき
ケース1 配線間違い、接触不良
ケース2 なにかの故障(ボードの部品、接続コード、etc...)
ケース3 プログラムの間違い(打ち込みミス、ラズパイボードのバージョン違い、etc...)
ケース4 何かの不良(発振器の不良、ラズパイボードの不良、ブレッドボードの不良、etc...)
ケース5 それ以外の何か
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:39:47.55ID:TzDwZ4Cd
>>774
私の電子工作は趣味なので(つまりヒマ潰し)
「ラク」よりも「面白い、楽しい」の方が優先する。
なのでArduinoは使わないし、基板を組んでフルアセンブラでやっている。
もちろん考え方は人それぞれだから、Arduinoを否定したりはしないし、
ここも何か参考になる事があるかも、と思って見ている。
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:42:25.92ID:TzDwZ4Cd
説明が足りないかな?
 プログラミングが趣味だから、できるだけプログラム作りを楽しみたい
という、ただそれだけの事です。
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:10:07.90ID:xHAUuxB7
>>747
何かうまくいかないと、自分以外の誰かや何かのせいにしたいという人はよく見かける
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:16:13.02ID:rdGGkizk
>>787
センサーをラズパイを電源オンの状態で接続するってことでしょうか?
>>788
ありがとうございます。ケース毎に確認してみます
>>791
申し訳ないです
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:19:26.74ID:rdGGkizk
ちなみにspiの接続はオッケーでした
Ls grep spiの確認でもspiのインストールは確認できました
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:49:35.67ID:FVtmR63q
こいつ、コミュニケーションとるのが下手なのか、やり取りに苦労するな
もう少しわかりやすく書けよって思う
SPIの何がOKだったのかすら、ぜんぜんわかりやしない
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:52:56.95ID:xMTAYomc
>>797
あっ「接続」か「動作」の違いってことね?
じゃ、ラズパイのSPI通信は単体では動作(送受信可能)してるってことだから、あとはA/Dとの通信(アナログ入力チャンネル指定、変換開始、変換終了確認、変換データ取り込み等の動作でアナログ電圧がラズパイに取り込めるか)が大丈夫かの確認だよね?
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:58:42.91ID:tGPwX5ra
そう言えば、ファンの回転数を減速する抵抗付きのファンケーブル、製品としてあったよな
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:39:49.51ID:rdGGkizk
>>800
そうですね。
その部分で試験できる方法があればなぁと。アナログセンサー全般が反応しないってことはadcがダメなんかなと。
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:20:12.88ID:xMTAYomc
>>802
A/Dコンバータがハード的にダメなのか、動かすための操作(ソフト)ができてないなか確認しないとね?
コンバータは秋月でも300円しないし追加をオーダーして、届くまでの間にラズパイとA/Dとの通信の各ステップを細かく確認してはどうかな?
例えば入力チャンネルの指定、変換開始データの送信、変換終了待ちループ、そして変換データ受け取りの操作は機能してるのか?
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:25:43.09ID:rdGGkizk
>>803
チャンネル指定はしてるけど、動いてる感じはないかな。
ただしジャンプワイヤーが擦れたとき数値が上がったことがあったけど、あれはアナログセンサーが動いてるってよりセンサーが働いてないって考えるべきなのか。。
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:38:44.78ID:xMTAYomc
>>804
例えばアナログ入力のチャンネル1はGND、2は(A/Dの)Vcc(3.3V)、3はGND、4はVcc・・・と交互に接続して、ラズパイでA/Dチャンネル1指定&変換&データ入力、チャンネル2指定&変換&データ入力・・・ってプログラム動かしてもデータは全部ゼロになってしまう?
ところでA/DチップのVccとGND間にちゃんとパスコン(0.1〜0.47uF)は入れてる?
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:39:52.31ID:/C3KZrkx
で、結局MISOとMOSIが逆だったとか、GNDがつながってなかったとかっていうオチだったりしてね。
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:45:13.73ID:xMTAYomc
>>805
そうなんだけど、レス読んでると中華の安物オシロ、テスター、ロジアナさえ持って無いと思う。
それ以前にオームの法則だって理解できてないかな。
このスレの質問者の大半が同様だろうけど。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況