X



トップページ電気・電子
1002コメント359KB
初心者質問スレ その126
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん垢版2018/08/02(木) 17:53:37.96ID:t6iuuaU4
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その125 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜
その124 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜
その123 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/ 2017/12/20〜
その122 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481408641/ 2016/12/11〜
その121 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1479126696/ 2016/11/14〜
0004774ワット発電中さん垢版2018/08/02(木) 18:46:10.60ID:IbU69aP1
>部品選定の段階で動作電圧は統一すべきなんだよ。
>初心者に限ってレベル変換したがる。
質問者はArduino UNOでって書いてる。
Arduino界隈では5V駆動が一般的な都合上、レベルシフトは割とよく出る話題なんだが、
アマチュアの現実を知らずに一般論だけ振りかざすエセ玄人は恥ずかしいね。

逆にこんなことやってる人もいるの。
https://learn.adafruit.com/arduino-tips-tricks-and-techniques/3-3v-conversion
0005774ワット発電中さん垢版2018/08/02(木) 18:48:17.57ID:9qP/KaSY
3.1ツェナーで根性でUSB通信してすまない……
ホストコントローラには悪いと思っている。
0006774ワット発電中さん垢版2018/08/02(木) 22:39:12.77ID:wcZ6ozjc
出来るだけ安価でLEDライトの回路を作りたいと考えています。スイッチ式かタッチライトのようなもので、コイン型電池を利用したコンパクトなやつです。
https://i.imgur.com/mTSJYuC.jpg
材料と作り方を提案してくれませんか?ガラス瓶の蓋として瓶の中をLEDライトが照らす感じにしたいです。
0009774ワット発電中さん垢版2018/08/02(木) 23:07:43.80ID:+/vzp6WC
ネタじゃなく、それぐらいだったら100均の商品から転用したほうが良いよね
0013774ワット発電中さん垢版2018/08/03(金) 00:26:26.21ID:3DrEWEZ5
>>6
回路設計だけなら三万ももらえれば。
製品設計や製造コンサル込みだともう一桁追加。
0014774ワット発電中さん垢版2018/08/03(金) 02:14:40.41ID:EhD2lJ9f
100均LEDキャンドルライトが2個入り108円 これをひっくり返して蓋内側に貼るが、
ライトの底にスイッチがあるので、この部分のビン蓋に小穴をあける
炎形の樹脂を取り去ってもいいし、拡散するようキャップを工夫するのも可
0015774ワット発電中さん垢版2018/08/03(金) 02:51:13.66ID:77ZhbyFB
正直、>>6のようなものを作るのですらいちいち人に聞かないと
作れないような奴は、既製品のランタンでも買っとけって感じだ。
考える脳がないのか?
0016774ワット発電中さん垢版2018/08/03(金) 03:02:03.24ID:Qnh6RB/u
こういう場面で何のひねりも無いベタな金の話を
平気で書き込んじゃう人達の品性ってどんななんだろうね。
0018774ワット発電中さん垢版2018/08/05(日) 16:08:38.21ID:jviwHjJp
質問させていただきます
USBタイプCコネクタから5Vの電圧を取り出して使いたいのですが、
・タイプC-タイプAコネクタの付いてるケーブルを買ってきてちょん切る
・VBAS(A4,A9,B4,B9)とGNDの線をテスターで探す
で合ってますか?
0019774ワット発電中さん垢版2018/08/05(日) 16:18:46.89ID:cciPQjWO
いいんじゃない?
Pin No. A4, A9, B4, B9 → VBUS(+)
Pin No. A1, A12, B1, B12 → GND(-)
0020774ワット発電中さん垢版2018/08/05(日) 17:47:16.11ID:jviwHjJp
>>19
ありがとうございます
アキバ行ってきます
0022774ワット発電中さん垢版2018/08/05(日) 19:58:45.60ID:CpigoCdC
日本は戦後アメリカと一緒にいるから安全だ、という勘違いで育った純粋馬鹿達の子孫が増え
なんだかいろいろと取り返しのつかない事態に向かってしまった感じがするよな
奴らでさえ銃を携行していると言うのに
アメリカなら親が悪いになる案件
0024774ワット発電中さん垢版2018/08/06(月) 00:57:35.33ID:0w5doBHC
>>15
あなたも過去に通ってきた道でしよう。
入門者をいじめないで下さい。
0025774ワット発電中さん垢版2018/08/06(月) 07:17:34.53ID:q20VBOYs
> 2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
これってことでしょ
たいていはそれで解決するから、過去に通らない人多いと思うよw
0026774ワット発電中さん垢版2018/08/06(月) 07:24:58.65ID:46graenY
タッチセンサーを搭載したいのなら、けっこーハードル高い気がする。
というか、コイン電池で長持ちする回路がとっさに思いつかない…
0027774ワット発電中さん垢版2018/08/06(月) 08:16:24.74ID:hQeKLnEQ
Type-Cはいろいろあるよな
5V専用ならいいけど高い電圧が出るやつもあるみたいだから
ただケーブルちょん切ってつなぐだけでOKなのか?
0028774ワット発電中さん垢版2018/08/06(月) 09:15:22.46ID:NEShkMHV
電気工事スレはなんか資格取得用っぽいので、ブレーカーの質問お願いします。
今度お盆に祖父母宅(すでに他界)に行くのですが(管理はしてもらってるが空き家)、
夏に親族含めて滞在することがあるので、エアコンだけつけたいと思っています。
確かブレーカーは分電盤とかなくて丸出しになっていて、
縦長の黒いやつが1本だけついてるような感じだった気がします。
エアコン設置する場所はそのブレーカーから1mぐらいの場所にする予定で、
コンセントを引き込みたいのですが、そのブレーカーから電線引き込めると思いますか?
電気関係は親戚がやったそうですが、すでに他界しています。
4日しか滞在できず、多分工事に間に合わないので近所の人立会でお任せになると思いますが、
工事出来なかったら困るので、もし必要なら分電盤設置含めて、やるべきことを教えて頂きたいです。
0029774ワット発電中さん垢版2018/08/06(月) 09:29:51.57ID:PTnIpDcY
直接でもできるよ
直接でもそうでなくても注意することは家電類含めた合計消費電力だけじゃないかな

ブレーカーから直接は資格ないとダメなやつなw
0030774ワット発電中さん垢版2018/08/06(月) 10:51:47.37ID:EmwxIRmV
省電力タッチセンサーICがあった気がする
テキトーな電極つけるだけで動くやつ
0032774ワット発電中さん垢版2018/08/06(月) 13:23:49.49ID:Vk+g1mP7
TTP223の待機電力1.5-3uAだね 2-5.5V動作
IC自体はAliで10個$1-2ほど aitendoのRH6030も同等品
sopパッケージだけど6pinだから変換使わずとも気合で配線できる

その100均にあるというのがいまだ見つけられん
0033774ワット発電中さん垢版2018/08/06(月) 14:29:55.01ID:eLYc4Mi3
>>25
今の時代ならね。ネットがない、周りに自分より詳しい人が居ない昔は
図書館の本くらいしか参考になるものがなかった。
だから自分で考えて何度も失敗して応用して…ってのが当たり前だった。
今は確かに凄く楽だけど、楽すぎて考える事をやめてしまった人が多い。
0034774ワット発電中さん垢版2018/08/06(月) 15:40:20.40ID:PTnIpDcY
今は確かに凄く楽だけど、楽すぎて考える事をやめてしまった人が多い。
(つまり考える脳がないんだろう)

方針転換していじめる側に回ることにしたのかw
0036774ワット発電中さん垢版2018/08/06(月) 19:50:43.67ID:uHcZkM+0
>>34
>楽すぎて考える事をやめてしまった人が多い。
どこソースなのか知らないけど、さらにその先へ踏み出す人間は常にいる。
適当にやめる奴はいつでもやめる側の人間で、
あなたの周りにその手合いが多いのならその環境に甘んじているあなた自信を嘆くべき。
ここで、ソースもない勝手な思い込みで語られてもねえ。
0037774ワット発電中さん垢版2018/08/06(月) 20:06:45.58ID:ODkchhrf
携帯、タブレのリチウム。
USB充電時のアンペアの推奨値は?方程式ある?
定格3.7V、4800mahを5V、0.2Aで充電したら
半日で0.2A計測のまま8割付近、さらに数時間経過しても
ほぼかわらんかった。
0039774ワット発電中さん垢版2018/08/06(月) 20:11:35.59ID:PTnIpDcY
容量が4.8Lの水筒に毎時0.2L水を投入する場合、満水になるのに何時間かかる?
0042774ワット発電中さん垢版2018/08/07(火) 03:31:14.41ID:rJqmxXBE
日曜日にUSBタイプCについて相談した者です
店でいろいろ考えて、タイプCオス−タイプAメスのケーブルを買ってきた上で、
タイプAオスのケーブルを切ってテスターで測ってみました
※これはなるべくタイプCのケーブルを分解したくなかったための処置です
結果、電圧が出力されておりません
いろいろ調べたのですが、
https://hanpenblog.com/5044/
Cold Socketという仕様らしく、
『USB Type-Cを搭載した電源側の機器は、受電側の機器が接続されたことを検出してからVbusに電圧を掛けなさい』
という仕様とのことです
理屈は理解したのですが、どのようにすれば受電側の機器が接続されたということになるのでしょうか?
多分どこかとどこかの端子を何オームでプルアップとかそう言う仕様だと思うのですが、調べてもわかりません
どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?
0044774ワット発電中さん垢版2018/08/07(火) 08:52:09.95ID:hpYlYGYL
電子工作を始めようと思ってるんですが
初心者ははんだごてはどの程度の買ったらいいのでしょうか
amazonで見てたんですけど2000〜3000円位のセットのやつでも最初は大丈夫ですか?
例えばこれとかhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0728HCCHC
0045774ワット発電中さん垢版2018/08/07(火) 09:04:10.58ID:RZgjd8cZ
ごちゃごちゃあってもゴミになるだけだと思うよ
はんだごて単体と0.8mm程度の半田を500gも買っておけば10年くらい持つよ
0046774ワット発電中さん垢版2018/08/07(火) 10:08:20.50ID:hpYlYGYL
たしかにセットで色々付いてきても使いこなせそうにないので単体で買うことにしました
どうせ買うなら長く使えるものがいいので評判の良さそうな白光ってとこのfx600というのを買おうと思います
ありがとうございました
0047774ワット発電中さん垢版2018/08/07(火) 11:27:25.78ID:N9xyBxqo
その温度調節ってフィードバック制御できるの?
0048774ワット発電中さん垢版2018/08/07(火) 11:28:49.94ID:VCON20qr
CCあたりだと思うんだけど普通のケーブルだと最初からCC56kついてるよね……
0049774ワット発電中さん垢版2018/08/07(火) 11:36:44.33ID:VCON20qr
>>48
まちがえた
56kはCオスAオスでCオスAメスだと5.1kだったはず
どっかによくまとまった記事があったはず
0052774ワット発電中さん垢版2018/08/07(火) 16:49:29.32ID:pxYCtsZs
SO-04Kとパソコン←→古いスマホ二台

上記の様にデータを相互に移行したい

typeA~Cの逆も含む全パターンのコネクタ(変換アダプタ)をヨドバシドットコムで買いたいがお勧めのメーカー教えて
https://i.imgur.com/7QVnUuM.png
https://i.imgur.com/DGGpipc.png
https://i.imgur.com/rbNqu4S.png
https://i.imgur.com/qMwZYdW.png
https://i.imgur.com/YwZdll8.png
https://i.imgur.com/rtv4MlG.png
https://i.imgur.com/jUe2bN9.png
0054774ワット発電中さん垢版2018/08/07(火) 17:18:40.07ID:RZgjd8cZ
DoCoMoの使ってるんだったらDoCoMoの、AuだったらAuの買っとけ
在庫あるの全部買っておきゃほとんどのパターンは網羅できるでしょ
古いスマホはa-cじゃない変なUSBなこともあるけどなw
0055774ワット発電中さん垢版2018/08/07(火) 18:29:00.49ID:N9xyBxqo
>>50
フィードバック効いてると
熱が逃げる大きなものがあると
自動で温度あげてくれるから便利なんだよね
weller 使ってるけど高い・・
0056774ワット発電中さん垢版2018/08/07(火) 19:36:13.50ID:j+a+2Wda
>>55
もちろん本気で温度をキープしたいなら、その通りだけど、初心者だから >>46 でも充分でしょ。(って自分のより高級モデルだけど・・)
0059774ワット発電中さん垢版2018/08/08(水) 18:18:49.35ID:DFr9Tzfy
PWMって音声にも使えるの?
滑らかなアナログ波形があんな0と1だけのデジタル信号で再現できるとか謎過ぎる
0060774ワット発電中さん垢版2018/08/08(水) 18:24:13.74ID:l1hLiuWg
自然界の音以外は、アナログ・レコードしか聴いたことがない人か?
0061774ワット発電中さん垢版2018/08/08(水) 18:50:10.67ID:386rrX6v
>>59
確かに不思議だよね。
全くですね。
デジタル信号にフィルターを入れるだけで、アナログ信号になっちゃうんですからね。
0062774ワット発電中さん垢版2018/08/08(水) 18:50:17.52ID:q99C/4FQ
>>59
オーディオアンプは勿論、電動モーター、照明、スイッチング電源や発熱機器などの多くのパワー関連機器で駆動回路側の電力消費を劇的に抑えることができるPWM駆動方式は広範に採用されている。
0063774ワット発電中さん垢版2018/08/08(水) 18:57:07.42ID:q99C/4FQ
>>61
そうそう、確かにマイコンの大半はPWM出力モードを持ってるけどローパスフィルタ回路を介するだけでアナログ信号が作り出せるからD/Aコンバータは必要ないな。
0066774ワット発電中さん垢版2018/08/08(水) 20:58:28.89ID:q99C/4FQ
>>65
ん?その理由は?
ローパスフィルタに入る前までの回路としてはデジタル動作をしてればいい訳でしょ?
それとも、例えばノイズの問題とか、別の視点で区別すべきって言う意味?
0067774ワット発電中さん垢版2018/08/08(水) 21:14:11.14ID:yInmFKGu
個人的には…と前置きしたうえで

PWMは広義でのデジタル信号の一種ではあることは分かるが、パルス幅変調の名の通り、情報をDuty比を変化させることで伝達するものを言うと思う
しかし「デジタル信号」という言葉は狭義的にはUARTやI2CやSPIのようなHi/Loのビットによって情報を伝達するものを指すことが多いように感じる

なので>>65のような感想が出ても不思議じゃないと思う
PWMの『狭義の』デジタル信号(I2CやSPIのようなビット通信)ではないから
0069774ワット発電中さん垢版2018/08/08(水) 21:28:05.90ID:0ecwg9ud
広義とか狭義とかでなく、デジタル信号の変調方式の違い、PWM、PCMで明確になるでしょ。
0071774ワット発電中さん垢版2018/08/08(水) 22:04:28.84ID:WvvljLPB
デジタル符号化してアナログ信号にのせて送って復号するのがデジタル
符号化でない変調をしたり、変調しないまま送るのがアナログ

PWMやDSD(PDM)はデジタル符号化してアナログ信号にのせて送ってローパスフィルタで復号できる
PWMやDSD(PDM)はデジタル符号化をしなくても、アナログから直接作ることも出来るが
記録は残らないし、エラー訂正も出来ない

てなもんでどやっ
0073774ワット発電中さん垢版2018/08/08(水) 22:28:26.53ID:0ecwg9ud
>>71
世の中の「信号」すべてアナログなんだが。

というと必ず

世の中の「信号」すべてデジタルなんだが。

と返ってくる。
こだまですか、いいえ、真理です。
0075774ワット発電中さん垢版2018/08/08(水) 23:35:32.00ID:q99C/4FQ
>>73
これはホント正しいね。
例えばマイコンの最大クロック周波数が電源電圧で違うとか正に中身はアナログ要素でできてるから。
0079774ワット発電中さん垢版2018/08/09(木) 07:20:25.94ID:jl6tHoSY
>>78
それはエンジニアリング的視点からは屁理屈。
現状のロジック素子の電源電圧を考えろ。
しかも素粒子のレベルでは電子(その他も)の振る舞いも確率的。
と一応言っておく。
0080774ワット発電中さん垢版2018/08/09(木) 09:46:02.20ID:Ht09upOY
デジタルは離散だから、離散ならデジタルということでワカリヤスイ
0085774ワット発電中さん垢版2018/08/09(木) 18:05:33.03ID:8vIXBEAz
レジストペンで書くだけなら筐体の剛性や送りトルクいらないしZ軸は2ポイントでいいからソレノイドかラジコンサーボでいい
となるとArduinoとCNCシールドとA4988かなんかのモータードライバでファームはGrblでレーザーモードの信号でソレノイドを動かせばいい
いいおもちゃが出来そう
0087774ワット発電中さん垢版2018/08/09(木) 21:00:50.03ID:HB1u0P3Q
エアコンの電源をON/OFFする。
温度センサをつけて設定温度に応じて動作させる。
赤外線LEDを駆動してリモコンと同じON/OFF信号を送る。

以上を、Arduinoなどのモジュールでなく、マイコン単体でやる場合について教えてください。
開発環境も1からそろえるとして、全部ひっくるめてコストの一番低いのはどのマイコンを使ったときでしょう?
秋月電子通商で入手可能な中からお願いします。
0088774ワット発電中さん垢版2018/08/09(木) 21:18:23.06ID:vz3K0MBf
じゃあAVRで・・・(パソコンにシリアルポートがあれば超最低限の書き込み機を自作すればもっと安くなるがとりあえずUSBのキットで)

マイコン 130円 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09573/
書き込み機 800円 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06693/
書き込みソフト タダ http://jsdiy.web.fc2.com/ft232_ftavrw/
開発環境 タダ http://www.microchip.com/mplab/avr-support/atmel-studio-7

温度センサー 50円 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07258/
赤外線LED 10円 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11894/

あと抵抗2本(1本1円)とセラミックコンデンサ1個(1個10円)が必要だな、1000円いかないぞ!やったな!

ただし

エアコンのリモコンの信号はオン・オフとかではない、全部の情報が毎回行く(液晶と食い違わないように)から
「電源オンにする冷房にする26度にする風量を4にする上下風向を3にする左右スイングをオンにするタイマーをなしにする誤り訂正符号」
みたいな信号が毎回飛んでる、なのでかなり解析しないとエアコンのリモコンをエミュレーションするのは難しい
詳しくは「エアコン リモコン 信号 解析」とかでググれ
少なくともArduinoを使っても標準赤外線ライブラリではエアコンは無理
0090774ワット発電中さん垢版2018/08/09(木) 21:38:49.11ID:26MsiSY6
シリアル変換買うよりAmazonで中華業者が売ってる300円くらいのArduinoをAVRライターとして使った方が安い
組み込むのはAVRマイコンになるしライターとして使うのもだめなの?
0095774ワット発電中さん垢版2018/08/09(木) 22:06:57.79ID:t7/3Bt23
毎度のことながら、問題の条件すら読まないやつがいるな。
さあ、640円、かかって来いw
0097774ワット発電中さん垢版2018/08/09(木) 23:29:37.77ID:tnRXsrIk
わかんねーけどそうしたいって言うんならそうなんだろ、それは前提だ
0100774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 01:20:06.01ID:hAY7183g
>>95
×読まない
○読めない
△理解できない

指摘されてID真っ赤にして言い繕う姿の何とブザマなこと!
0101774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 02:46:51.25ID:KDkzJONA
Arduino使わない、つってるのにArduinoがいいつう 耳つんぼつか脳障害は何なんだろ
レスが邪魔
DIY修理法聞いてるのにメーカーに出せとか買い換えた方が早いとか言う池沼つかレス乞食必ずわく
0102774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 07:02:26.82ID:nWc1R8n1
>Arduinoなどのモジュールでなく、マイコン単体でやる場合について教えてください。
という条件だから、モジュールでなければArduinoマイコンでも良さそうなんだけどな。
0104774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 10:11:14.86ID:uHBTqWHz
> Arduinoなどのモジュールでなく、マイコン単体でやる
これはUNOのようなデカいのは嫌で、小さくまとめたいって意味合いでしょ
別にモジュールやArduinoであっても小さけりゃおk。逆にICチップ一つでもバカでかい奴だったらアウト
そんな意味だと思うぞ
0105774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 11:04:55.96ID:e6cqrM4o
Arduinoで開発してもチップ単体で使えるとか知らんのちゃう?

ボードとしてのArduinoか開発環境としてのArduinoか書いて欲しいわ
0106774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 12:41:54.74ID:q90GJcgz
こんな程度の動作させるだけならどんな低脳マイコンでもいいのにどのマイコン使えばいいかすら分からないとか秋月しらない、でかいアルドゥイーノしか知らない奴ぽいけど
0108774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 13:39:24.97ID:Zpe0Eavw
そもそも、そんなこともここで訊くようなやつに
制御プログラム書けるのかというw
ざっと、
・赤外LEDのドライブ
・リモコンフォーマットの理解
・温度センサのデータ取込
・UI(温度設定等)
ちょっと思いつくだけでもこれくらい必要だ
0110774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 15:26:03.73ID:WSgKRg1q
>>106
先輩風びゅうびゅうだな。
初心者が初心者の知識で物を言っているんだから、それでいいだろ。
お前も通ってきた道だろう。
偉そうに言うなら教えてやれよ。>>88の回答で完璧だと思う。
0111774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 15:42:40.13ID:GeJlmEuW
基板実装あるいはパネル実装のコンセントのソケットを探しているのですが見つかりません
どこか取り扱っているところはないものでしょうか
0112774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 15:42:52.34ID:9wBBbl3C
>>105
>Arduinoで開発してもチップ単体で使える
UNOのDIP版とか使うってことだろうけど、それコスト低いか?
問題をよく読もうぜ、低学歴ちゃん。

>>106
で、お前は何を候補に挙げてるわけ?
口先だけなら何でも書ける。

>>108
はあ、低学歴しかいないのかこのスレは…。

>>109
うん、いいよ。

できれば、送料込み、秋月くくり無し、を>>87の条件に上書きしてお願いしたい。
0114774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 16:14:50.56ID:r3H5e/ps
>>87
>>88さんが書いているように必要のない情報も全部送らなければならないから
温度設定だけでなくリモコンの機能が一通り必要になる。
表示器とボタンなしで全部決め打ちでやってしまうと純正リモコンでエアコンの
設定を変えても自作のコントローラが動作すると決め打ちの設定に戻ってしまう
ことになる。

全部自力でやるならリモコンの信号を解析するのにオシロかロジアナが必要。
まずリモコンの信号を受信して解析するための受信機を作るところからかな。
0116774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 16:19:23.19ID:t1vT2NSK
>>114
それはマイコンの選定とは無関係にどのマイコンを使っても必要になる手間と経費でしょ。
>>87はそんなことまで聞いてないんだよ。
肝心の質問の答えを先に書けば?
0117774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 16:26:28.27ID:uHBTqWHz
学習リモコンに学習させるためにはオシロかロジアナが必要 まで読んだ
0118774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 16:47:42.09ID:26ReEl67
質問に無関係な聞いてもいない内容こそむしろ雄弁に語る。
そして質問にはちっとも答えない。
低学歴ってそんなもの。
そんだけの差が人生を大きく分ける。
0119774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 16:51:50.02ID:zDoKOxSC
>>116
>>開発環境も1からそろえるとして、
>>全部ひっくるめてコストの一番低いのはどのマイコンを使ったときでしょう?

信号解析装置は開発環境に入りますか?
全部ひっくるめてには入りますか?
0120774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 17:02:11.96ID:zDoKOxSC
質問者さん>>87にも意見を聞きたいところです
もう御腹一杯なら、これ以上詰め込むのも人としてフォアグラかもしれません

もちろん回答初心者の方達の、他の回答者へのケチや難癖の応酬で研鑽をおこたらないのは
今後の日本の支えになるでしょう
0121774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 17:04:50.28ID:hcyePT/c
>コストの一番低いのは
と言ってる。
何をどんだけひっくるめようが、その分の費用は共通
共通な部分は比較する必要ないわけ、わかるかな?
0122774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 17:43:48.74ID:bWyysSoa
先日PIRセンサーでお世話になった者です。
ありがとうございました。

部屋でのテストでは考えなかったのですが、
実際の設置になって、引き回しのケーブル
は何を使えばいいのかわからないのです。

電話のモジュラーケーブルやLANケーブル
でも良いでしょうか?
適した物で安ければいいのだけど。
0123774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 17:56:42.55ID:YFUSjuM4
>>122
アンカー張ってくれよ探すのめんどくせえよ、内容覚えてねえし。
ESP8266とか使って無線でやれば?
0124774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 19:11:59.39ID:sD6PSdSU
>>112
ebayでarduino nanoでしらべろ。

500円以下の互換機がでてきてUSB端子ついてるから別途のライターも要らないし基盤小さくて薄いからそのまま送信用赤外線LEDとか信号解析用の赤外線センサーをそのままそこに付けれる。

そのLEDとセンサーもebayで買えばいい。

ebayの電子部品は大抵送料無料(ただし着くのに半月かかる)
0127774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 19:25:40.90ID:T3DQvsUv
>>125
理由を書け。
誰かが何かを提案するたびに、ただ「考えてません。」とだけレスする魂胆なのか?
0128774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 19:26:03.93ID:sD6PSdSU
>>126
質問は読んだ上でマイコン単体よりもこっちのほうがいいと提案してるわけだが
0129774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 19:36:44.23ID:nWc1R8n1
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-12774/
別にこれを買わなくてもライターさえ作ったら、あとは生の328を買ってきてArduino で開発できるよな。

でも、よほどの量産でもなければ安さだけでマイコンを選ぶなんてちょっとおかしい。
気に入った環境で開発するとか、性に合うペリフェラルが入ってるとかいろいろな要素がある。
自分と意見が違うからと低学歴だとか文盲だとか苛烈な言葉で他人を傷つけようとするのはなんだろな。
0131774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 19:44:34.46ID:qoNajtkP
>>122
チャイム用の単線でもいいけど
より線がいいよ awg24程度
0132774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 19:51:09.60ID:uHjL5/o1
「文盲」と言ってるのはこのスレで今のところお前だけだがな。
つい出ちゃったか?
0133774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 23:06:07.26ID:Df0Eckf+
おっ、質問読んでないと言われたらもっといいものを「提案」してあげていると、いつもの流れだな
0134774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 23:12:11.64ID:bWyysSoa
d>>131
AWG24程度かは不明だけど、より線でいいなら
cat落ちのLANケーブルでやってみます。
0135774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 23:25:53.74ID:Zxx/XWVt
うだうだ尾ひれ付けなくていいから聞いたことにだけスッパリと答えてくれりゃいいのさ。
スッパリ答えられない無能なヤツに限って尾ひれでごまかす。
>>87にすっぱり答えてるのなんてほんの2、3のレスだけ。
>>88
>>89
>>94
逆に質問以外の尾ひれだけの奴は山ほど。
>>ID:IJFlVVms
>>ID:q90GJcgz
>>ID:zDoKOxSC
>>ID:sD6PSdSU
しかも全員がダラダラ連投だ。
0136774ワット発電中さん垢版2018/08/10(金) 23:53:30.55ID:sD6PSdSU
事実その尾びれのおかげで投稿者は秋月以外の方法で手に入れるほうがいいという新しい知識を持ったようだから親切が役立ったので良かった
014187垢版2018/08/11(土) 00:55:19.17ID:ZU0QsYke
結局のところ、ルネのR8Cだけかねぇ、物珍し感があるのは…。
あとは、中華通販をかじってるのが唯一の自慢ってヤツが結構いるあたりが笑いどころ?
0143774ワット発電中さん垢版2018/08/11(土) 01:03:51.39ID:dZDD+Jcq
頭の悪い質問者と頭の悪い質問に素直に答えるしか無脳奴隷気質回答者の地獄絵図
0145774ワット発電中さん垢版2018/08/11(土) 01:25:47.51ID:1CybHwDs
>>87は十分な情報あったし頭悪いことはないだろ
質問を読み取れないアスペばっか目立ってた感じw
0148774ワット発電中さん垢版2018/08/11(土) 11:55:21.02ID:k0R5eeE7
大学名出すだけでいくらでも女食える勝ち組だけどなw
まじで食いつきいいからな。あれは入った奴しかわからない
0152774ワット発電中さん垢版2018/08/12(日) 08:57:45.22ID:1yhOLuui
>>147
おまえもそのうちハゲてしょぼくれる
その時に明暗を分けるのは学力で手に入れた社会的地位だぞ
勉強しっかりしとけよ、もう手遅れだったらすまんw
0154774ワット発電中さん垢版2018/08/12(日) 09:26:04.78ID:Y8uSp0pp
明暗分けるのはそれまでに築いた人間関係だろうな
社会的地位だとか学歴にこだわってるのは哀れ
0156774ワット発電中さん垢版2018/08/12(日) 11:45:43.02ID:1yhOLuui
>>154
人間関係も社会的地位の一部だろ当然
顔が広いだけ、ゴミみたいな奴との付き合いは俺は要らないけどw

学歴は地位としての効力は希薄化していく、東大出ようがそれは一緒
これをわかってない奴はいつまでも〇〇大卒だけが拠り所になるけど
0157774ワット発電中さん垢版2018/08/12(日) 19:27:21.55ID:+66xPnYv
  彡⌒ミ
 ( ´・ω・) 希薄化が手遅れです・・・
 ( つ旦O
 と_)_)
0158774ワット発電中さん垢版2018/08/12(日) 21:00:06.92ID:146wo266
キーを挿さない状態で、車のシガーソケットにバッテリーを繋いでカーラジカセを起動しても大丈夫でしょうか?。
0159774ワット発電中さん垢版2018/08/12(日) 22:32:31.89ID:W2/pHP/x
ちょっとそのカーラジカセに付いておじさんだけにこっそり詳細を教えれ?
ラジはRADIOACTIVITYというのは判るがカセは何かね
0164774ワット発電中さん垢版2018/08/13(月) 17:49:53.34ID:jjAxUu36
誰か俺のブレッドボードのジャンパーワイヤーが入ったケースどこいったか知らんか?
0165774ワット発電中さん垢版2018/08/13(月) 17:51:37.16ID:GIbWJvZC
知らんがな
日頃から使ったらしまうを徹底してないからそうなるんよ
0171774ワット発電中さん垢版2018/08/14(火) 01:16:31.78ID:kmntNgjB
無電源永久動作、安価小型だと廃棄紛失で不要なマーカーになり問題
0172774ワット発電中さん垢版2018/08/16(木) 10:04:04.70ID:ZY0Ek+Ps
転載ですいません
エアーコンプレッサーのコンデンサが壊れたので交換しようと思ったらcmeの物が無くcmksしか売ってないのだけど使って大丈夫でしょうか?
0175774ワット発電中さん垢版2018/08/16(木) 11:06:53.00ID:TnocRJSs
それだけを考えるなら問題なく使える
でも定格ってそれだけじゃないでしょ。データシート見てみ
0179774ワット発電中さん垢版2018/08/16(木) 12:06:41.14ID:XirBZwjp
問題なし
CMKS = CME + 保安機構 + 安全規格対応
0182774ワット発電中さん垢版2018/08/16(木) 12:12:59.74ID:XirBZwjp
じゃあ、サフィックスまで全てさらけ出さないとな。
0183774ワット発電中さん垢版2018/08/16(木) 17:10:05.46ID:j8tYkTy7
皆さんレスありがとうございます
気圧が設定値に達するとスイッチが働いてモーターが止まる仕組みで気圧下がるとまたモーター再起動

定格時間30分とありますが実際にはそこまでフルで吹き続ける事は無い物です

試しにつけてみて様子見てみようと思います
0184774ワット発電中さん垢版2018/08/16(木) 19:36:52.54ID:gQd9b2n+
抵抗の測定方法に関して質問があります。


圧電素子等の抵抗値が分からない謎の抵抗を推定する場合
素直に考えると既知の抵抗と直列において分圧見るのが
直観的でわかりやすいです。


それに対して教科書では既知の抵抗3っつと謎の
抵抗でブリッジ回路を形成して謎の抵抗の
両端電圧を見て値を推定する例をよく見かけます。


WEBでブリッジ回路を使う理由を検索すると、
分圧より正確だからと書かれていますが
なぜ、正確なのかわかりません。誰か教えてください。
0185774ワット発電中さん垢版2018/08/16(木) 19:55:21.50ID:Zo78OjiZ
トランスファーゲートは市販の一般的なMOSFETで再現するのは不可能ですか?
0186774ワット発電中さん垢版2018/08/16(木) 20:08:30.53ID:mfwSX5gN
>>184
ブリッジ方式での未知抵抗を求める式と分圧方式でのそれと見比べるとわかるよ。
0187774ワット発電中さん垢版2018/08/16(木) 21:07:52.90ID:d0Qy9tOq
>>184
ホイートストンブリッジのことなら測るのは謎の抵抗両端ではないぞ
この名前でググれ
測定器の内部抵抗の影響を受けないとか色々あるから
0188774ワット発電中さん垢版2018/08/16(木) 22:00:34.18ID:6vbqVrLn
>>184
圧電素子等の抵抗値が分からない謎の抵抗ってどういう意味?
普通圧電素子って絶縁体じゃないの
0190774ワット発電中さん垢版2018/08/17(金) 01:45:36.77ID:ALnPnYdQ
電子工作をする上で抵触しないように気をつけるべき法律は何ですか?
0192774ワット発電中さん垢版2018/08/17(金) 02:08:14.71ID:cIxR+DMn
>>184
測定器の入力抵抗の関係じゃないかな
昔は、今みたいに1MΩの(超高)入力抵抗の電圧計が数百円台で買えるわけじゃなかったから

でも、そこらへんを記述しない教科書には大いに問題あり
0193774ワット発電中さん垢版2018/08/17(金) 02:19:38.94ID:aS18dLgl
>>184
>既知の抵抗と直列において分圧見るのが直観的でわかりやすいです。
その測定方法って、どういうふうにやるの?

ブリッジの方法だって、分圧を2つ使っているよ。
0194774ワット発電中さん垢版2018/08/17(金) 03:24:37.26ID:cIxR+DMn
>>193
だから〜
ブリッジつかった場合は検電計の入力抵抗が無限大とみなせるでしょ
0195774ワット発電中さん垢版2018/08/17(金) 05:17:57.38ID:aS18dLgl
>>194
えっ? 俺のこと?
0196774ワット発電中さん垢版2018/08/17(金) 10:17:52.91ID:cKZnBEbM
交流のインピーダンスブリッジはともかく、直流抵抗値の測定にブリッジとか
いったいいつの時代の話かと
0203774ワット発電中さん垢版2018/08/17(金) 17:28:40.19ID:nYNwQebb
売ってるよ(あなたは知らないのですか)?

同様に
俺はできたよ?

俺はできたよ(あなたはできないのですか)?

発音(地方で異なるかもしれないけど)
売ってるよ?…うってるよ↑
売ってるよ…うってるよ↓
0204774ワット発電中さん垢版2018/08/17(金) 18:17:59.21ID:cKZnBEbM
用法はともかく
具体的に型番出すほうが親切だと思うけど(あなたは思いませんか)?
3SJ11Aとかw
0207774ワット発電中さん垢版2018/08/17(金) 20:01:04.91ID:5DqoA0nZ
>>203
つまり回答文と疑問符は句点で区切られるべき2文節であって、
疑問符にあたる文はすっかり省略してあるということなのか

とは言え知らないからこその質問であり、質問と理解した前提で回答であろうに
回答後に続けざま質問の是非を問う質問を、疑問符だけにて表現するのは
どの地域での慣例またはどの分野での用法でしょうか?
可能ならその用例の具体や解説があるリンクのいくつかを教えて
0208774ワット発電中さん垢版2018/08/17(金) 20:09:33.48ID:MAITiFwW
>>203
売ってるけど?
売ってるが?
俺はできたけど?
俺はできたが?
標準語ではこうだな。
0210774ワット発電中さん垢版2018/08/17(金) 20:33:29.07ID:VOZscBMB
>>209
あー、自分の無知を指摘されると、そういう捨て台詞で逃げる人でしたか。
最近増えたよねそういう恥ずかしいヤツが。
0211774ワット発電中さん垢版2018/08/17(金) 23:07:36.07ID:igfEeDec
↓2004年の時点で既出ってことになってる。
http://academy4.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1090852495/

↓2010年の時点で「最近の」と言ってる人がいる。
https://togetter.com/li/76210

大多数の人に広がりを持たない用例だと使われ始めて長い年月を経ても
初めて聞いた人が「最近の表現で気になる」みたいな感想を持つ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/疑問符
疑問符が想起させるイントネーションに言及している。

自分が是としないものを他人が是とするのが受け入れらない人はいつの時代にもいるよな。
0213774ワット発電中さん垢版2018/08/17(金) 23:35:26.87ID:4qONzO3M
>自分が是としないものを他人が是とするのが受け入れらない人はいつの時代にもいるよな。
何かいろいろ引用した割には、実にくだらない、
何も本質がわかってません、という文で締めちゃったね。
言葉は意思の疎通のための道具なんで、
そば好きかうどんが好きかというような話とは違うんだなあ。
0214774ワット発電中さん垢版2018/08/17(金) 23:38:26.08ID:4qONzO3M
>>212
ごめんね。
質問者の能力を無視して、より高い次元の話が勝手に進行する、ってのも5chの一面なんだよ。
0215774ワット発電中さん垢版2018/08/17(金) 23:40:02.70ID:DI9vkwoL
そう、むしろそのために存在すともいえる。
だから、>>212は黙ってた方がいい。
あ、指は咥えてても咥えてなくてもどっちでもいいよ。
0220774ワット発電中さん垢版2018/08/17(金) 23:57:30.52ID:oZzvc9Qi
>>217
お前の息がモニターに当たりそれを吸ってんだろ。
俺がニンニクかじっててもお前にゃ臭わんから安心して歯磨いて来い。
0223774ワット発電中さん垢版2018/08/18(土) 09:02:08.35ID:w1KjasMq
>>213

>言葉は意思の疎通のための道具なんで、
>そば好きかうどんが好きかというような話とは違うんだなあ。

「言葉は意思の疎通のための道具」を盾にして、たまに言葉狩りを5chでやるバカがいる。
これをバカではないというのなら、片っ端から非標準語的表現を漏れなく等しく狩っていけよ。
実際は、自分が受け入れられなかったものを悔し紛れに愚痴ってるだけなんだろうけどな。
ここは日本語学校の文法教室じゃないんだよ。わかってるのかな?(ここは、「じゃないんだよ?」でも良かったな)

自分が受け入れているネットスラング、5ch言葉、方言、サブカル表現、その他の非標準語表現はみんなに意思疎通ができるべきもので、
自分が受け入れていないものは、100%に対して意思疎通ができないものだからNGって考えているのかな?

そもそも「受け入れる、受け入れない」というその場その場の客観性を必要とする」態度と
個人的感性の「好き、嫌い」を混ぜこぜにしていそうでそのあたりもヤバい。
「その表現は嫌いだけど、ある場所で使われるのはOKだろう」という判断も、その逆の
「その表現は好きでよく使うが、ある場所で使われるのはNGだろう」という判断もありなのに。
0224774ワット発電中さん垢版2018/08/18(土) 16:12:22.05ID:UUclElrP
>言葉は意思の疎通のための道具なんで、
>そば好きかうどんが好きかというような話とは違うんだなあ。
まで読んだ。
0225774ワット発電中さん垢版2018/08/18(土) 17:03:57.55ID:9NAw1aNX
ちょいと質問です。

ATX電源の出力がが現在の環境に足りているかを確かめるために、
ワットチェッカーで一次側の消費電力を測りながらPCに負荷をかけて
350Wだったから最大450Wの電源で足りている、という動画を観たの
ですが、この計測方法は正しいのでしょうか。

ATX電源の450Wとか800Wって二次側トータルの最大出力ですよね。
仮に二次側で350W消費していたとして、一次側も同じ消費電力に
なるものなんでしょうか。二次側の+3.3V、+5V、+12Vそれぞれの線に
流れている電流をトータルしないと、正確ではない気がするのですが。
0227774ワット発電中さん垢版2018/08/18(土) 17:40:09.30ID:dAJ4/B5p
>>223
長文は自分の主張を簡潔にまとめる能力がない証
駄文だと見た目だけで即断出来るのはある意味良心的
0228774ワット発電中さん垢版2018/08/18(土) 18:24:31.75ID:HXH8FnNe
>>225

「初心者むけ説明」
電源というのは単に出力の電力を入力から引っ張って来てるだけ。
出力している電力と入力している電力は等しい。
電力は電圧かける電流なので様々な電圧に変換していても電力の値自体は変わらない。
0229774ワット発電中さん垢版2018/08/18(土) 18:34:54.68ID:ridqLuOK
>>228
それは何かに書かれていた冗談?
等しくなることはないし、違う電圧を供給するラインによっても定格も効率を一定ではないし。
0231774ワット発電中さん垢版2018/08/18(土) 18:48:25.76ID:HXH8FnNe
>>229
突っ込むんならそういう「正確」な情報を漏らさず詳細にレスしてやってくれ。
0233774ワット発電中さん垢版2018/08/18(土) 20:50:17.98ID:WCPRW3Wd
では、おおざっぱに
>>225
>この計測方法は正しいのでしょうか。
そのPCをそのように使う限りは正しい

>流れている電流をトータルしないと、正確ではない気がするのですが。
惜しい
電力を変換効率で割ってトータルしてなら正しかった

両方とも正しいと言ってあげても良いが
簡便かつ現実的という意味で動画の方が大幅に優れている
0234774ワット発電中さん垢版2018/08/18(土) 21:27:12.68ID:ChBxP1Xh
流されたから再質問しますがS,D,G,Bの4端子が付いたMOSFETを探すときはどうやって検索すればいいですか?
ebayでリールタイプのSMDのがあるか探したいです。
0235774ワット発電中さん垢版2018/08/18(土) 22:55:10.71ID:0iTEb7FD
パラメトリック検索って偉大だよな……
これだからdigikeyはやめられない
0237774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 03:18:33.51ID:M1Ss/afP
マルツでDigikey利用できるようになってめっちゃ使ってるわ。
たった1個でも気軽に買えるし。
0238774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 07:59:42.49ID:QhLofqtf
icソケットは丸ピンのタイプじゃないと
フラックスが上がってきて接触不良に
なるってほんと?
ほんとならフラックスを落としたらいいの?
0239774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 08:17:27.46ID:psWuCQxV
>>238
製造現場でハンダ槽を使ってフローハンダをするときは、ハンダ面からフラックスを流しつけるので部品面にまわることがあります。
そのときに問題がおきるリスクが高くなる、という理解で良いと思うのですが。

ハンダごてと一般的なフラックス入り糸ハンダを使って、DIP用ICソケットをハンダ付けするときに、液体フラックスを塗布することもないですよね。
ハンダの中のフラックスぐらいでは、滅多なことでは接触不良には至らないはずです。

特別に高信頼性が要求される用途であるなら、洗浄も必要かもしれないですが、洗浄液に溶け込んだフラックスが接点を汚染することもあります。
心配なら丸ピンソケットを使うべきです。
0240774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 12:37:05.80ID:ooz8+8UN
digikeyの話はいいんだが、S,D,G,Bの4端子が付いたMOSFETを探すときはどうやって検索すればいいですか?
ebayでリールタイプのSMDのがあるか探したいです。
0241774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 12:44:39.37ID:6hqdXeRT
>>225
>二次側の+3.3V、+5V、+12Vそれぞれの線に
>流れている電流をトータルしないと、正確ではない気がするのですが。
二次側の+3.3V、+5V、+12Vそれぞれの線に流れている電流をトータルした結果が、
1次側の電力なので、合計しているという点では正しいです。
例えば、
+3.3V 20A → 66W
+5V  10A → 50W
+12V 5A → 60W    となり、二次側合計は176Wになります。
一次側は、これら全部をまかなっていて、さらに電源自身の消費電力があるので、
その分増えて、200Wとか という感じです。

それよりも、二次側には+3.3V、+5V、+12Vそれぞれに最大出せるW数があるのですが
一次側の合計が定格以下だから良いという判定は間違っています。
例えば
+3.3V 200W最大なのに220W食っている→×
+5V 100W最大なのに70W食っている→○
+12V 50W最大なのに40W食っている→○
350W最大のところ、合計は330Wであり、OKということになってしまいます。
0242774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 13:52:36.88ID:yjvQH7Wf
>>240
リールタイプでもいろいろあるだろうにどうやって探すつもりだ。

というのはさておき、デジキーでリール梱包の該当品を探してebayで同じ型番のを買えばいいのでは?
0243774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 16:01:30.57ID:lb0FO+iJ
質問です!
工作でUSEDの18650をよく使います。
容量が欲しいときに並列にしている(2P〜8P)のですが、USED
のため1本1本の容量がばらばらです。並列に接続する前にどれ
も満充電にして電圧をそろえてから接続し、その後の充電はそ
のまま並列で行っています。念の為、並列充電時も単セル充電時
の制限電流にしてあります。このような使用方法は何か問題があ
りますでしょうか?すべての機器は1A以下での使用です。
よくWEBで目にする、良い電池から悪い電池に電流が流れ・・と
いうのがありますが、接続されている状態で電圧の差が発生する
というのがよく理解できません。
0244774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 16:06:47.45ID:+DNuGBMT
>>243
18650って何?
0247774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 18:24:52.79ID:Q6+Bhs1f
3.5mm径ステレオ中継タイプメスのジャックで、
なるべく外径の細いものってないでしょうか。
0248774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 19:05:14.99ID:yjvQH7Wf
>>247
音響系なら普通はない。
中国辺りで質の悪いモノを作ったりするけど求めてるのはそういうものじゃないでしょ?

演劇系で触ってたけど、触ってもわかるものってのを求められてたから、特注か、そういう要望に応えた後の余りしかないんじゃないかな?
0250774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 19:24:03.78ID:nBkZtPmu
>>243
自分もLi-ionの並列使いはやってる 互いに平衡になろうとするので電圧差は生じないが
悪い電池、つまり自己放電が激しいセルがありゃそいつが全部持っていくという現象はあると思う
0251774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 19:33:22.07ID:mnVm5TSE
劣化→容量低下だけではなく自己放電も多くなったりするのかな。そもそも自己放電ってなんだ?
0252774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 20:09:29.96ID:hbDszwae
使うときだけ並列はいけるはずだけど
使わない状態で並列保存すると容量落ちてしまうね
0253774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 20:17:14.40ID:iPc8b23w
どれもこれもバックゲートとソースが勝手に最初から接続されててむかつく
0254774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 20:31:02.73ID:prS6BFAm
自動車のシガーソケット増設アクセサリの
「ギャラクスアクセサリーソケット増設キット」を購入しました。
商品説明では12V120WまでOKと書かれていたのですが
この製品には7.5Aのヒューズが取り付けてありました。
120Wは無理ですよね?
0255774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 20:31:03.13ID:v5BUnDoA
「バックゲートとソースが繋がってないMOS-FET売ってる?」かって言うと
(製造はされてないと思うけど)既出のとおり、3SJ11Aが入手できるし
N-chのほうは3SK14 もある
現在製造してる品種があるかどうかは、FET作ってるメーカーに片っ端から
問い合わせてみればいいよ
0256774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 20:37:34.13ID:+PJ5Zpna
>>247
イヤホン延長コードに使われているのがたぶん最細
ちょんぎって使うことになる
オーテクならAT645Lとか
AT3A45STなら樹脂を削り取ればもう少し細くなる
0260774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 22:33:59.43ID:v5BUnDoA
バックゲートが独立してて欲しい理由は何?
どっかのスレでトランスファーゲート作りたいとか言ってた人?
トランスファーゲートなんか「CMOSアナログスイッチ」という
名前でたくさんあるから、今更単体のMOS-FET使って作る必要はないし
リレー的な用途には、フォトMOSがあるよ
0261774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 22:47:12.22ID:qjFdOQUk
4ピンのパッケージで絞り込んでもデュアルゲートがわんさか出てくるから辛いな
BSS83とかぶつ切りテープでよければありそう
0262774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 23:07:02.97ID:ACDkYtCx
mosfet with body terminal (P-channel)
SST211, SST213, SST215, MIC94050, MIC94051, MIC94030, MIC94031

>>261
○NXP BSS83 (discontinue)
×Infineon BSS83P
0267774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 23:46:16.40ID:qjFdOQUk
そういえばどっかの大学の先生がLSIをデザインして発注して自作しようってやってたよね
0268774ワット発電中さん垢版2018/08/19(日) 23:52:57.41ID:vUoj8k4d
外付けHDDのような製品には一般的に電源投入時の保護回路みたいなものが搭載されているものでしょうか?
スイッチが本体背面にあって不便なので、本体スイッチはOnのまま、DCケーブル接続部に自作のスイッチを挟んでそちらでOn/Offしようと安易に考えたのですが、やめたほうがよいでしょうか?
0269774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 00:04:43.61ID:CqGH+wmm
>>245
いきなり18650って、わかるわけないだろ。
0270774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 00:08:07.72ID:CqGH+wmm
>>243
直接接続で並列は、危険。
それぞれに直列に抵抗を入れないとダメです。
バラスト抵抗 でググってみてください。
0272774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 00:16:30.63ID:CqGH+wmm
>>271
いきなり数字出してきて、
お前ら知ってるに決まってるだろ的な質問って、
ちょっと失礼じゃないか?
0274774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 00:56:36.65ID:f5B09Zh7
今日もマウント合戦が始まる…
俺たちはネットレスラー、相手がギバップするまでマウントを取り合う…
0276774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 01:09:45.05ID:CqGH+wmm
>>245>>243に回答する訳でもなく、>>244に罵声を入れるだけ。
黙っていればいいのは>>245のようなヤツのことだな。

>>275
知ってないほうがおかしい理由を述べてくれよ。
答えられないくせに。
0278774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 01:23:04.77ID:/ev2jeLQ
18650で自分はすんなり通じるけどggrksはないわね
答えるのにLi-ionと打ち込むのはめんどいが、なら横からわざわざ言う事もない
アンカー付けて聞いてるのに
>>245が一番モノを知らず
0279774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 01:31:12.81ID:j10KRwUq
必死だな。
数字だけでも「18650」でGoogl検索すれば済むことをいつまでもグダグダと鬱陶しい。
0280774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 01:38:18.75ID:V/SJ0E6i
しかも自分はググらないくせに人にはググって下さいなんて言うんだぜ
恥って感情が無いのかね
0281774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 01:39:23.82ID:IurQPb0F
分からない事はまず検索して自分で調べる。
こんなのは電気・電子に限らず基本だろう。
それすら出来ないやつは何をやっても駄目。
0282774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 01:45:52.20ID:CqGH+wmm
>>281
>分からない事はまず検索して自分で調べる。
ほほう、そうなると、こんなスレは不要だね。削除依頼出してこいよ。
0283774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 01:47:50.40ID:CqGH+wmm
>>279
初めから質問者が、Li-Ionの18650 と書けば、それで済むことだけどな。
0284774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 01:49:30.02ID:V/SJ0E6i
自分なりに調べてそれでもわからないことを聞くんだろうが
お前みたいに調べもしない奴がggrksって『アドバイスを受ける』のは当然だ
0285774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 01:53:03.31ID:f5B09Zh7
おおっと!早くも早くも!
こんな時間からIDが大炎上!
放送席は完全に破壊されました!
0286774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 02:04:45.33ID:j10KRwUq
>>283
18650でわからない>>269がそう書かれてもわかるわけないだろ。
結局「Li-Ion18650」ってググるんだろ。
0287774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 02:08:59.74ID:GW7C12h0
そういや、昔のダイナブックのバッテリーばらしたら17670出てきたな
0288774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 02:14:22.76ID:CqGH+wmm
数字の意味も知らないで、簡単に言うなよ。
0289774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 03:09:05.79ID:N2q/FPWj
大騒ぎする暇があったら数字5つ打ち込むだけなのにね。
検索してみたらトップに出るじゃん。
ちなみに俺はダイソーのモバイルバッテリーをばらして取り出したやつ重宝してる。
ばらすと18650と充電器もついでに手に入るからお得だ。
0290774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 03:40:40.26ID:IurQPb0F
「まず」というたった二文字のひらがなすら読めないらしい。
削除依頼だってさ。頭が悪すぎて何も言えない。NG入れとこ。
0291774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 07:27:35.53ID:eNa378g9
243です。
みなさま、お答え、アドバイス等ありがとう
ございます!
>>246
選別時にB6(これも怒られる?w)を使用し
ています。お使いの製品は内部抵抗も測れる
みたいでいいですね!ありがとう!
>>250
>>252
自己放電の差を全然気にしていませんでした。
長期保管時はばらすようにします。ありがとう!
実際問題、多少の内部放電量の差によってセル
間で電流が流れる事はあると思いますが、それ
が何かトラブルになる事はあるのかな?もちろ
ん放電終止電圧までの話で。

18650という数字だけでの使用についてですが、
例えば、「1815で増幅」とかもだめ?わからな
い人たちもここにいるんですか?(多少煽り)
>>270
具体的にバラスト抵抗はどういう使用状況のとき
に何Ωくらいを入れるのですか?お詳しそうなの
でお願いします。教科書的なお答えしかお持ちで
ないなら無理にお答え頂かなくても結構です。
(5CHですのでこれくらい書いてみました)
0292774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 07:49:34.44ID:+U3i+INK
1815とか1588なら電電板の住人なら前後の会話で推測できるかもしれんが、俺様用語に近い気もするし、不親切でもあるんじゃね?
ググってもでてこねーし。

18650はそれ自体がサイズの規格だけど、扱ったことや知識がないとピンとこないだろーし、そもそも18650のなに?という話になりかねん、

ところで電池関連って、なんで規格がそのままサイズになるのと、
違うのが混在してるんだろーな。
CR2032とCR1616ならサイズ感がわかりやすいが、LR44とLR41とかになると、すげーわかりにくい。
0293774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 08:24:23.73ID:Gxi5l2Wr
>>243
並列接続で充放電した場合電池間の内部抵抗に差があると
充放電を終えた瞬間から電池間に電位差が生じるってことが問題じゃないの
だから充放電を終えたらなるべく早く並列接続を解消することが望ましい
また充放電中にどちらかの電池に不具合が生じた時のことも想定しておくぺきだと思う
0294774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 08:34:05.87ID:aJ7nuaiO
■ 中国スパイ、アメリカで日本叩き運動を先導
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53848

8月6日、「デイリー・コーラー」が、「ファインスタイン議員の補佐官でスパイを行っていたのは、
中国系米国人のラッセル・ロウという人物だ」と断定する報道を流した。
ロウ氏は長年、ファインスタイン議員のカリフォルニア事務所の所長を務めていたという。

デイリー・コーラー誌は、ロウ氏が中国政府の国家安全部にいつどのように徴募されたかを報じた。
ロウ氏は、サンフランシスコの中国総領事館を通じて、長年にわたって同安全部に情報を流していたという。

ファインスタイン事務所もFBIもこの報道を否定せず、
一般のメディアも「ロウ氏こそが中国諜報部の協力者、あるいはスパイだ」と一斉に報じた。
主要新聞なども司法当局の確認をとりながら、ロウ氏のスパイ活動を詳しく報道した。

■ 米国に工作員を投入する中国当局
 
今回、米国において慰安婦問題で日本を糾弾する人物が、実は中国のスパイだったことが明らかになった。
つまり、中国当局が米国に工作員を投入して政治操作を続けている実態があるということだ。

長年、米国議会の意向を反映するような形で慰安婦問題を追及してきたロウ氏が
実は中国政府のスパイだったという事実は、この中国の役割を証明したといえる」と解説していた。
0295774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 08:46:07.24ID:bxX3+Y/O
>>291
>具体的にバラスト抵抗はどういう使用状況のとき
に何Ωくらいを入れるのですか?

クグレカス
0296774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 09:24:58.36ID:vfnuGlfL
そんなに悔しかったのかよ
これに文句言ってる奴って全部自演じゃね?
0299774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 14:15:59.94ID:MWfWj79Z
ついこないだ単6を初めて知ったわ。
スタイラス用の電池に単6って書いてあって、
そんなもんあるんかい!?ってググったよ。
0301774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 15:50:22.17ID:IurQPb0F
>>300
釣り具屋に行くと、浮きに入れる爆竹みたいな形のBR425や435っていう
3Vリチウム電池が売ってる。あれフリスクケースを使った工作に便利だよ。
0303774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 16:26:23.08ID:9BIO2Sfr
74HC4538で電源オンと同時に発振する回路を作りたいのですがうまくいきません。
2つ搭載されている単安定マルチバイブレータのそれぞれの出力Qを相手の立ち下がりトリガ入力に接続してみたのですが、最初に手動で片方の入力にトリガを与えないと発振が始まりません。
0304774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 16:34:16.06ID:IurQPb0F
>>302
外側は基板に付けるタイプのヒューズホルダーを少し狭く曲げる。
中心の端子は細いピンヘッダのメスが使えるよ。
0306774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 17:46:17.50ID:f5B09Zh7
仕事が終わって帰ってきましたが
ID大炎上レスラーは帰っちゃったみたいですね
0307774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 19:00:17.06ID:vfnuGlfL
寄生容量とかいうのがあるなら、5Vで寄生容量を充電してから超高性能オシロで放電を観測したら一瞬5Vが現れる?
0308774ワット発電中さん垢版2018/08/20(月) 19:24:54.83ID:RwVE3/0S
>>307
現れるかもしれない
ただその場所の寄生容量の大きさ、絶縁抵抗値によっては充電して離してからオシロつなぐまでの間に放電しちゃうかもしれない
具体的な数値がわかれば簡単な計算で大体の時間がわかるよ

>>303
つ パワーオンリセット回路
0309774ワット発電中さん垢版2018/08/21(火) 01:14:17.46ID:pmjV+YfZ
>>303
電源オン信号入れれば
0310774ワット発電中さん垢版2018/08/21(火) 13:28:01.79ID:bhmcXptO
>>303
単に発振回路を作りたいなら、別の方法考えたら?
74HC04のゲート3個とか74HC14のゲート1個で作れるわけだし
0313774ワット発電中さん垢版2018/08/21(火) 19:32:19.23ID:YtdyRTfw
>>312
>>262とは別人だけど、随分バックゲートがソースに繋がっていないFETを探したことがある。

方法は、Digikeyで4ピンの小信号FETをピックアップする。
片っ端からデータシートを見る。
0314774ワット発電中さん垢版2018/08/21(火) 20:18:23.56ID:QjlV2j29
>>311
262の人じゃないけど
たぶんTIのフォーラムだと思う
私も同じページ見つけた
>>313
デュアルゲートばっかりで賽の河原って感じがするよね
0318774ワット発電中さん垢版2018/08/22(水) 21:19:32.99ID:GhT0IkiO
500kHz程度の低速差動通信なのですが、レシーバ側でシングルエンドに変換されたエッジ(H→L)のタイミングで差動ラインに同相ノイズが発生します
GNDが揺れているのか、パッシブプローブで拾っているのか、他の要因なのか切り分けはどうしたら良いでしょうか
差動パルスは歪が無いので反射の線はないと考えています
0320774ワット発電中さん垢版2018/08/22(水) 22:46:59.23ID:M8bjQDQf
>>318
回路図を見せてくれない?
0322774ワット発電中さん垢版2018/08/23(木) 07:20:47.69ID:i5+RR1LQ
>>318
どの程度のノイズかわからないけど、よほどプロービングを頑張らないと回路は完璧でもノイズは見えちゃうよ。
差動に出てないのなら何故気にする?
0324774ワット発電中さん垢版2018/08/23(木) 10:03:44.52ID:v5p1muFN
メーカーが違う
0325774ワット発電中さん垢版2018/08/23(木) 10:11:30.92ID:TdJc2rf2
>>323
リプルの実力、電源立ち上がり波形、過負荷へのレスポンスとか、負荷変動耐力、他にもいろいろあるとは思うけど
そーゆーのを気にするようなクリティカルな用途じゃなきゃ同じじゃね?

つか、仕様に書かれてないことは買って試さないと分からない
0328774ワット発電中さん垢版2018/08/23(木) 17:52:11.21ID:thvihNZZ
>>318
コンデンサを入れて無かった事にするw

私は今日の3時頃、LTC485の40KHzの差動出力間に102という大きな値のフィルムコンデンサを入れたて、
エッジのチャタリングを無かった事にしたw
0329774ワット発電中さん垢版2018/08/23(木) 18:49:45.41ID:nRQO23Pl
>>322
おっしゃる通り通信自体には影響ないのですが気持ちが悪かったので
アクティブプローブ借りてきたら殆ど見えなくなりました。空間放射をオシロが拾ってたようです
0330328垢版2018/08/23(木) 21:35:26.19ID:thvihNZZ
Cを入れる前と後のRS485の40KHz差動出力の波形(ヒゲの有る無し)
矩形波を入力しているのに、負荷のせいでこんな波形に。
そのうちにトランシーバICが壊れるのかな?
https://i.imgur.com/Ih3sC8C.jpg
話しは変わるが、こんな貧乏オシロではなくて、
もっと高速、大容量、4CHのお金持ちオシロが欲しい・・・。
0331774ワット発電中さん垢版2018/08/23(木) 21:59:30.40ID:qI5nh2rw
>>330
このオシロって何なん?
そもそも、どちらが入れる前か後なのかもわからないぐらいに差が乏しい。

>>328で、チャタリングを無かったことにした、とあるから、なんらかの通信エラーは
あったのだと思うけど。

差動ドライバをターミネータを付けて受けていたら、問題になるようなチャタリングは
発生しないと思うのだけど、線がやたら長いのかな?
0333774ワット発電中さん垢版2018/08/23(木) 22:15:46.57ID:tNvzFU+u
最大500kHzって書いてあったけど40kHzでこんなんでいいの?
何が問題だったのか分からないので何とも言えないが、差動出力にコンデンサ
を入れるという対策はないと思う。
0334774ワット発電中さん垢版2018/08/23(木) 23:42:30.52ID:ne/2IIHO
>>330
何m引っ張ってんの?
1Mbps50m引っ張っても余裕で矩形波だと判るレベルを維持してたが
シングルエンド波形はない?

>>335
500kHzは別の人だと思う
0335774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 09:30:17.13ID:UoLYpyMu
単相誘導モーター(たぶんコンデンサラン)のスピード制御をしたいです
トライアックで交流の波の一部を削るのは良くないと聞いたのですが
波の形はそのままで波を間引いて制御するというのはどうなのでしょうか
この方法の問題や他の方法など教えていただきたいです
0336774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 12:44:57.35ID:J0NMR1Rz
NPNトランジスタをスイッチとして使う場合はコレクタ側に負荷を繋げてエミッタを接地するじゃないですか
これはエミッタ側に負荷をつけるとスイッチオンになった瞬間にエミッタの電位が上昇してベース電流が流れなくなってしまうから動作しないだろうって何となく分かるのですが
それではなぜフォトカプラ(フォトリレーではなくトランジスタ出力のやつ)は負荷の接続をコレクタ側でもエミッタ側でも良いのですか?
エミッタがほぼコレクタと同じ電圧になっても流れるベース電流はどこからやって来ているのでしょう?
0337774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 12:56:45.66ID:TCNGcrPk
>>335
波を間引いて制御ってことは半波整流ってこと?
PWM使ったり、全波整流使ったりしないの?
0338774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 13:03:30.39ID:RvR+vqo7
>>336
フォトカプラのジュコウ部ってフォトトランジスタなのでは?
フォトトランジスタはベース電流の代わりに光を使ってるのでは?
光は電位さとか関係無く流れ込んでくるからこれ区たとえ満ったの電圧が同じでも関係無いのでは?
0339774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 13:57:01.67ID:EiSulVc8
光だろうがなんだろうがベース電流は必要です。
フォトトランジスターのベースはコレクターに繋がっていてそこからベース電流を取っています。
0340774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 14:13:57.69ID:Xpu0Gl21
>>337
ゼロクロススイッチを使うつもりです
単相誘導モータってPWM制御とかできるものなのですか?
0341774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 15:29:41.62ID:c4TmFY1p
>>340
↓こういうのって、PWMっていうかいわゆるAC位相制御でやってるんだと思う
ttps://www.orientalmotor.co.jp/tech/reference/speed_control01/

ゼロクロス(DCコンバータ風に言うとPFMとかパルススキッピング?)でも
回るかもしれないけれど、間歇的に起動を繰り返すわけだから、振動が
大きいんじゃないかな
0342774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 15:35:48.67ID:c4TmFY1p
今の技術使ってもっとちゃんとやろうとするなら、2相ステッピングモーターの
マイクロステップ駆動みたいな形になるんだろうけど、それやるくらいなら
DCブラシレスモーターって方向になっちゃうんだろうな
0343774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 15:50:22.66ID:Mu4i/f9Q
>>335
スピード制御というのは
1:スピードを変えたい
2:スピードを変えたくない

どっち
0344774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 16:30:42.13ID:gs2totz2
普通の交流モータでしょ パルスモータとかじゃなく であればトライアックコントロルが一般的と思うが
低速スタートは回路壊すとか使い方にコツはあれどそれなりの保護も可能で
回路もシンプルなので白熱灯調光器等で多様されている
交流の波の一部を削るのは良くないとする話を知らないので書かれている具体を知りたい
また、波を間引いて制御の回路例も知らないので教えてほしい
0345774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 18:22:47.38ID:17qocxnN
そもそもモーターなんて精密動作をさせない限り
そこまで歪みを気にする必要なんてあるんか?
矩形波で動く時点でとんでもなく歪んだ波で動いてるんだけど…

PWMも何もインバータ自体がホイートストンブリッジみたいな形だろ
そこに2つサイリスタくっつけて3線にしたのが三相交流用のインバータなんだから
単相でもPWM制御が出来るのは道理じゃね?
0346774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 18:26:51.24ID:17qocxnN
チョッパ制御でも動いてるんだし…
平均電圧をON/OFFの比で変えてるんだしね

まあ、楽な方法でやるべきだよ
0347774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 19:05:59.09ID:SNnjJUtd
>>339
どういうこと?
結局なんでコレクタとエミッタどっちに付加をつけてもいいの?
0348774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 19:45:20.83ID:LZajzfZn
>>347
トランジスタのお勉強をしましょう
逆に聞きますがなぜ抵抗を付けてはダメなのでしょう?
コレクタ接地、エミッタ接地、ベース接地がありますよね?
負荷を付けずにどうやって使うのでしょうか?
0349774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 19:51:18.40ID:LZajzfZn
つーか直接遷移型の半導体を使ったダイオードの横に
間接遷移型のトランジスタをくっ付けた素子なんだからさぁ…
0350774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 20:09:21.18ID:SNnjJUtd
>>348


>>336によると普通のトランジスタはエミッタに付加を付けないけどフォトトランジスタならつけてもいいらしいけど
0351774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 20:18:51.11ID:lMRo2XTc
https://www.renesas.com/jp/ja/products/optoelectronics/technology/usage.html

フォトカプラはこうして使う ― ルネサスエレクトロニクス

>汎用フォトカプラの場合は、出力側のフォトトランジスタにベース配線がなく、ベース電流は常にコレクタから流れますから、
>負荷をコレクタにつなげても、エミッタに接続しても、どちらでも同じようにトランジスタを飽和させて、スイッチ動作をさせることができます。
0352774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 20:21:11.16ID:olZ1pcqR
>>348
君は日本語の勉強をもっとしっかりしましょう
フォトトランジスタはエミッタ接地とコレクタ接地で動作が同じなのは何故?と読み取れないの?
0353774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 20:25:16.29ID:Mu4i/f9Q
>>336
>これはエミッタ側に負荷をつけるとスイッチオンになった瞬間に
>エミッタの電位が上昇してベース電流が流れなくなってしまうから
>動作しないだろうって何となく分かるのですが

ちっとも分かってない
0356774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 20:46:42.62ID:l3HEkTDA
>スピード制御というのは
>1:スピードを変えたい
>2:スピードを変えたくない

ちっともわかってない
0357774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 21:38:49.21ID:zfVC3QQe
>>336
フォトトランジスタのベース電流は、ベース-エミッタのPN接合で作られて、そこで完結してる。
大雑把に言えば、PN接合は、光で可変する電流源と、ダイオードの並列接続。
PN接合に光を当てると電圧が発生するよね。ガラス封止のダイオードとか、発光ダイオードとか、光を当てると電圧が発生する。
それがベース-エミッタ間で同じようにおきて、それがベース電流になる。
昔、小信号トランジスタが金属CANパッケージだった頃、穴を開けたら白い汁がこぼれてきたものだけど、
光を当てるとコレクタエミッタ間に電流が流れて実験的にフォトトランジスタとして使えた。(PNPだったけど)
0358774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 21:46:06.98ID:U06Fctdg
>>357
ガラス封入のダイオードも外部光を当てると発電するからハイゲインアンプの入力保護回路とかでは要注意。
もっと脱線するとLEDの場合は遥かに発生電圧が大きくなる。
0360774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 22:41:14.68ID:U06Fctdg
>>359
ヘエーッ、そんなのがあるんだ、面白い。
ただ、>>358 のLEDの話はLED自体がフォトダイオード(光センサ?)になるってことなんだけどね。。
0361774ワット発電中さん垢版2018/08/24(金) 23:05:47.53ID:c4TmFY1p
>>357 さんに質問ですが
BE間にフォトダイオードが光電池モードで接続された形で説明されていますが
>>351など、一般的な解説では、CB間に光導電モードで接続された等価回路が
用いられているようです
この2つは等価なんでしょうか?
あるいはどちらが原理に忠実な説明なんでしょうか?
0362774ワット発電中さん垢版2018/08/25(土) 00:04:55.41ID:z9I4rmtb
コレクタから電流源が供給されるって書いてるからCB間なのでは?
0365774ワット発電中さん垢版2018/08/25(土) 02:48:14.41ID:5aFCIgRL
要するに光を受けると発電する素子があって
それの―がエミッタに、+がベースに繋がってるから
トランジスタのコレクタやエミッタがどんな電位状況にあろうとも
ベースは必ずエミッタより高い電位を得るからエミッタに負荷を繋いでもスイッチングできる?

ルネサスの言う「ベース電流はコレクタから流れる」はちょっと分からない
0366774ワット発電中さん垢版2018/08/25(土) 10:22:43.73ID:b3dmlr9L
>>361
すみません。書かれている通り、CB間のPN接合で流れる電流の方が支配的ですね。たぶん。
俺も、昔、どこかで読んだ説明を盲目的に受け入れていたかもしれません。
そういえば※のようなフォトトラの等価回路を見たな…。

普通のトランジスタでもC→Bに流れる漏れ電流は、C→E間の大きい漏れ電流に
直結するからこそ、それを逃がすのにRBEを付けます。

フォトトラの場合はこれを積極的に使ってるわけですね。
0367774ワット発電中さん垢版2018/08/25(土) 10:28:26.94ID:b3dmlr9L
>>360
>ただ、>>358 のLEDの話はLED自体がフォトダイオード(光センサ?)になるってことなんだけどね。。

言葉が足りませんでした。
>>359のフォトボルの構造を引き合いに出したのは、
LEDだと高い電圧が出ても自身のVFを超えることはなくて、より高い電圧を得るために直列に
している素子がある、という例としたかったからでした。
0368774ワット発電中さん垢版2018/08/25(土) 12:10:36.98ID:KKI5FY4D
>>367 >>360です。
あぁそう言うことね。
それで件のフォトダイオードを多段直列にした面白いフォトカプラを出したんだ。
ところで大昔の赤色LEDだけの頃を知ってる人間からすると近年のLEDの発光効率の高さには驚かされる。
0369774ワット発電中さん垢版2018/08/25(土) 18:10:04.46ID:gHLDJDIa
そだねー (ふ、古い!)w
2、3日前に5V と2.2KΩで緑色LEDをつけたら
ギラギラ眩しくて驚いた。
0371774ワット発電中さん垢版2018/08/25(土) 19:45:19.09ID:xWBRhmgg
EU、ハロゲン電球禁止へ 9月から施行
https://www.cnn.co.jp/world/35124530.html

欧州連合(EU)加盟国で9月1日から、ハロゲン電球禁止の措置が施行される。
消費者に対してエネルギー効率の高いLED電球への切り替えを促し、環境への負担を抑える狙い。
0373774ワット発電中さん垢版2018/08/26(日) 11:45:40.74ID:ASE/EmYF
モバイルルーターのバッテリーが膨らんだので、
AC電源直付けにしようと思っています。

@6V1A電源(AC100から変換、適当に購入したスイッチング電源)
A可変降圧回路で3.7Vへ降圧(リチウムイオンの代替が目的のため)
Bモバイルルーターのバッテリー端子へAの出力をハンダ付け

以下、質問です。
1.ヒューズ位置
火事が怖いのでヒューズの取り付けを考えています。
ヒューズ位置は@とAの間、あるいはAとBの間など、
どの場所が妥当でしょうか。また、どちら側の極性につけるべきでしょうか。

2.アースの扱い
モバイルバッテリーの端子はプラス、マイナス、アースがありますが
アースの扱いはどうすべきでしょうか。

3.安全対策
元がリチウムイオン電池駆動なので3.7V 1.7Aは過剰だと感じます。
電流を安全に制限する方法あればご教授ください。

こちらの質問スレッドに移りました。よろしくお願いいたします。
0375373垢版2018/08/26(日) 12:12:35.82ID:ASE/EmYF
>>374
バッテリーを抜いてUSB単独だと電源が入りません。
USB端子から降圧も考えましたが、5Vなので3.7vは厳しいと思っています。

USBからのバッテリー充電と、
バッテリーからの装置駆動を同一端子(バッテリー接続部)で実現しているようですが、
理論を理解しかねています。
0376774ワット発電中さん垢版2018/08/26(日) 12:50:22.21ID:Et/jvxJY
充電がある程度貯まってからしか起動しないようになってるのでは?
USBをレギュレータで降圧してその電源からバッテリーの入力端子に電圧をかけるとかで起動しないのかな
0377774ワット発電中さん垢版2018/08/26(日) 13:06:09.47ID:pIVt/AVR
+ と- 端子の間に適当なコンデンサでも付けて、
現物の電池のTと-の端子の抵抗を測って、それに近い抵抗値の抵抗を繋いだら動かないかな?
要は電池が付いてるように騙せればいいから。

あ、自己責任でね。
0378774ワット発電中さん垢版2018/08/26(日) 13:06:24.19ID:HyWhuCB/
>>375
抜いた電池をもう少しよく調べてみたほうがいいかもね
プラス、マイナス、それ以外の端子がどうつながっているのか(三番目の端子ってアースじゃなくて「T」とかじゃない?)
三番目の端子とプラス、マイナスそれぞれの端子間に電圧は出るか?
電圧が出ない端子間の抵抗値はいくつか?
これがわかればもしかして電池を入れたのと同じ状態を作ってUSBコネクタから充電できるかもしれない
0379774ワット発電中さん垢版2018/08/26(日) 14:30:16.67ID:N2nVw5Px
まず何の機種か書く事と、外したバッテリーの写真をupすると話が早くなると思われ

普通に交換可能なタイプなら保護回路入りの筈だが
取り出し不可の3線式なら単なる温度センサかもね
0380373垢版2018/08/26(日) 14:42:33.39ID:ASE/EmYF
>>376
その通りかもしれません。検証が難しいですが……。
>>377
ご提案ありがとうございます。
コンデンサの所持が無いので電解コンデンサを購入します。
よくわからないので、aliexpressで電解コンデンサ詰め合わせを購入しました。
(50v0.22μf〜16ボルト470μ f)

>>378
承知しました。調べてみます。電池が職場なので明日以降となります。
少しお時間をいただけると嬉しいです。
0382774ワット発電中さん垢版2018/08/26(日) 15:17:41.39ID:N2nVw5Px
んー、自分が検索した限りではWeb上に内部写真が見当たらないねえ

バッテリー外してUSB繋げてダメだったって話は価格.comにあったけど・・・
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11181116381

Amazonで電池パックが膨れてる写真は見かけたが
まあ電池パック側に保護回路入ってるタイプと思われる
3pin目が本体と通信する仕様だとパック破壊してli-ion電池貼り替えしか無いかもね
0385774ワット発電中さん垢版2018/08/26(日) 16:46:08.91ID:ASE/EmYF
>>384
改造すると、技適がなくなるだけですね。
今回は電源周りの実験で、電波出しての運用はしないということで。
0386774ワット発電中さん垢版2018/08/26(日) 16:52:13.36ID:aidAD6O5
こんな怪しい中華メーカーの得体の知れない情報通信機器を
良く職場で使う気になるなw
0387774ワット発電中さん垢版2018/08/26(日) 16:59:29.33ID:HyWhuCB/
NECやHUAWEIのモバイルルーターも似たり寄ったり
電池が膨らむ報告多数あり
0388774ワット発電中さん垢版2018/08/26(日) 17:05:14.10ID:ASE/EmYF
>>386
IoTのデータをクラウドへ飛ばすのに使ってました。
電波の掴みが非常に良かったので便利でしたね(過去形)
0389774ワット発電中さん垢版2018/08/26(日) 18:27:07.67ID:rJDVBKUO
脱初心者できる本があれば教えて下さい。
プログラミングは問題なく、はんだ付けやキット組み立ては余裕です。

しかし、センサーを組み合わせた場合などの、
抵抗やコンデンサーなどの配置や容量の考え方がイマイチ不明瞭です。
0390774ワット発電中さん垢版2018/08/26(日) 19:15:20.16ID:qLbtxOO8
>>389
使うセンサーの型番でググってデータシートを読む。
本で網羅できるわけなかろう?
0391774ワット発電中さん垢版2018/08/26(日) 20:28:29.15ID:29o1ca4B
とある音楽用のミキサーの中古を買ったのですがACアダプターが付属していませんでした。
メーカーはすでに倒産してて専用のACアダプターは売っていないことがわかりました。
規格はDC9VなのですがDC9Vと差し込み口の形状が一致したら専用ではなくとも
代わりのACアダプターとして使うことは一応可能なのでしょうか
0392774ワット発電中さん垢版2018/08/26(日) 20:32:53.38ID:m+Q9wMhM
スイッチング方式のACアダプタなら電圧9Vで許容電流が専用品同等以上であれば問題なし
音楽用だとスイッチングノイズを嫌ってトランス方式のACアダプタを使う場合があるけど
そのときはできるだけ専用品と電圧、電流条件を揃えないと満足に動かない
0396774ワット発電中さん垢版2018/08/26(日) 21:27:06.66ID:AI3hp1ad
>>392
ありがとうございます、調べたらボルト数の他にセンタープラスマイナスの極性もあるみたいなので本体のマーク調べてから探してみます
0397774ワット発電中さん垢版2018/08/26(日) 22:58:26.01ID:mV2YkKnA
トランス式のアダプタのリップルが原因で機器が壊れるってのもあったので気をつけてください
0400774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 00:01:50.78ID:EZ/CFAgu
ヤフオクとかebay探したら純正のアダプタ出品してる人が居るかもね。
0402774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 08:30:53.54ID:EZ/CFAgu
別に出鱈目書いてる人は居ないから問題ないでしよ。
何か問題?
0403774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 08:42:52.87ID:ahRvvOMQ
でたらめというか、自作自演だな
0405774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 09:43:18.27ID:lQkBkIgl
そっか、ごめん、みんな寄ってたかってネタ吐きしてたのかと勘違いしてた。

ミキサーのACアダプターは基本的に9Vセンターマイナス、トランスが入った重たいやつだよ。
特に統一規格がある訳じゃないけど、昔から同じ感じ。

もともと音質重視なのでレコーディングで使う時なんかは006Pの積層角形乾電池で駆動するんだけど、練習とかで演奏するときは音質を落としてもトランスが入ってる重たいACアダプターを使う感じ。
スイッチングのやつだと、けっこーノイズが気になるから貧乏な人じゃないとあまり使わないかな。

だから、メーカー違っても似たようなミキサーのACアダプターが使えると思うよ。
ほとんどは中古で安く売ってるBOSSのやつが使いまわせるハズ。
0409774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 11:44:17.30ID:1/CkuMud
7805使っている奴なら12vでも使えるから便利だな
物によってはだいぶ発熱するけど
0410774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 15:35:03.27ID:UGsYMPjP
ID:lQkBkIgl
こいつ何言ってんの?

アダプターの電圧や極性なんてメーカーごと、機種ごとに違うんだから
基本的に9Vセンターマイナスとかデタラメこいてんじゃねーよ。
スイッチングはノイズが気になるから貧乏人向け?トランス式より
スイッチングのアダプターの方が価格はやや高いだろ。
0412774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 16:26:06.87ID:uWDh7iFn
>>410
じゃあ、サンヨーさんが世に送り出したエネループ ミュージック ブースターは全然使い物にもならないってことになるぞ?それじゃおかしいだろ。

質問者はミキサーのACアダプターの質問をしてるんだよ。
0413774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 16:29:36.25ID:GjJrv2fD
なんで5V電池って売ってないんですか?
今売ってる1.5V乾電池だと、4.5Vか6Vになってしまう・・・
0414774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 16:39:07.62ID:P5BdweM2
>>413
一次電池も二次電池も電池の起電力って材料で決まるから。
都合よく5Vやら3.3Vや3.0Vを出せないのはそういう理由

だから世の中には3端子レギュレータとかある
0415774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 16:42:20.53ID:AspM2Fct
>>413
原理的に無理だから。内部にレギュレータでも組み込めばいけるかもだけど、コストとか並列直列でつないだ時の挙動とかで割に合わないだろう。
0417774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 16:43:56.30ID:ytZULru+
>>413
>今売ってる1.5V乾電池だと
なぜここに着目できない?
掛け算しか習ってないのか?
0419774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 16:53:43.10ID:O82kiJqF
調べたら、極性は内部的には両対応なんだな
大雑把な世界という感じか

ユーザーフレンドリー?
0420774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 16:57:38.20ID:ytZULru+
>とある音楽用のミキサーの中古を買ったのですが
型番どころかメーカーすらわからんのに電源の極性を断言する馬鹿が登場。
0422774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 17:10:55.89ID:197hdcBO
>>412のアホウが叫んでるエネループ ミュージック ブースターとやら自体に
そもそも極性変換コードなるものが付属してるんだよ
つまりどっちの極性のものも存在した証拠だろ

アホウは黙れ
そして、質問するなら型番くらい書け
0423774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 17:19:17.27ID:aZeb3wfU
ACアダプタといえば交流9v必要なモデムを分解したところブリッジダイオードで整流してただけだったな
何でACアダプタにダイオード内蔵しなかったのか
0425774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 17:51:20.64ID:LFNLhqeV
>>423
設計者の意図は分からんけど、DC入力にすると逆接保護に
ダイオード入れたりしないといけないし、入力のコンデンサもなしって
わけにもいかない
一方、ACアダプタ側にもダイオードと平滑コンデンサ必要になるから
コスト的には一番安い方法かもしれないな
0426774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 18:28:47.36ID:r/P/+qNL
>>425
設計者の意図を推測するなら、間違えてDC9Vのアダプタを
つながれたって壊れねぞ(場合によってはちゃんと動くぞ)
というポリシーかな。
0427774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 18:57:52.72ID:aZeb3wfU
>>425
なるほど
スペース余っているなら本体に配置した方が低コスト化できて良いな
>>426
DC9Vでも問題無く動いたよ
0428774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 19:04:20.04ID:GjKLitQZ
音楽方面って変なコネクタ多いよな
MIDIかと思ったら電源だったり・・・
0429774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 20:05:12.90ID:HGZ4HjcO
>>423
私もたとえばACアダプタを使うDC5V電源を設計するときに、
ブリッジダイオード、コンデンサ、(3端子)レギュレータを入れて、
 仕様:AC/DC 8~12V
とするときがある。
多くのACアダプタが電圧やコネクタの極性を気にせずに使える。
0430774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 20:10:39.87ID:c0RZ+0Tz
各種ACアダプターがゴロゴロしてるんでな。
基板側でわざわざ工夫する必要性を感じたことはない。
気にせず使えるなんて癖がついてたら不注意を助長してるようなもの。
かえって危険だね。
0431774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 20:25:03.94ID:bR/uJ9xQ
ADSLモデムのAC-ACアダプタを
AC-DCアダプタだと思いこんで流用してarduino2個殺したw
0432774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 20:25:56.98ID:HGZ4HjcO
癖がついて不注意が助長されてしまうような情け無い人には
もちろん、お勧めできませんw
0433774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 20:38:54.98ID:cQqeXzGf
お勧め出来ないことですが、あえて自慢げに吹聴してみました。
立派です。
0434774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 20:47:09.93ID:LFNLhqeV
431見て思ったんだけど、ADSLとかVDSLモデムのアダプタはAC-ACアダプタだね
もしかすると、装置の電源入力にインダクタンスの大きいコモンモードチョークを
入れたいというような理由があるんだろうか
0435774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 21:16:40.10ID:VfeTu6Pj
負電圧が欲しいんじゃね?
と思ったがDCDCでできるよなぁ
電源同期が要るのかも
0436774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 21:17:11.69ID:y1ZBSpuX
シガーに刺す疑似正弦波100V変換器はDC-ACアダプタなのかそれともインバータなのか
0437774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 21:38:11.03ID:FGdY/fNl
そういえば1200bpsのモデムはAC-ACアダプタだったな。
NTT絡みの決まりでもあったのかな。
0438774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 21:56:37.97ID:a1NT9NhX
だから負電源が欲しいんだって
モデムっていうくらいだからDCDCなんて高価だった時代でしょ?
ミキサーだってACのものいくつか見たことがあるぞ<海外モノ
大体、ヤマハとローランドで極性が逆なのも問題なんだよ
0439774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 22:04:04.89ID:aZeb3wfU
負電源といえばNJM2595Dというビデオスイッチで負電源必要なのに気が付かないで買ってしまったんだがどうすれば良い?
USB電源で駆動したいからDC5vから生成したい
0440774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 22:32:06.55ID:EZ/CFAgu
>>438
それな。
ADSLモデムもAC入力が多いのはそれが理由。
0442774ワット発電中さん垢版2018/08/27(月) 23:23:31.58ID:y1ZBSpuX
MAX232をOPAMP電源にするワザは良く使ったなー
オーディオ系では無理でもセンサーなら十分
0443774ワット発電中さん垢版2018/08/28(火) 03:47:12.42ID:ERJt/Kna
>>439
いまどきNTSC ?コンポジット?のビデオスイッチで何したいのか興味ある
教えてほしい
>>441
>>442
外付けコンデンサの容量、MAXは10uFの電解コンデンサが必要なところ
ADは0.1uFのセラミックコンデンサでよかったんだよな
秋月のかわら版思いだして懐かしいわ
0444774ワット発電中さん垢版2018/08/28(火) 07:37:25.48ID:Tz1NNRtP
うちは今だにADSLだが、モデムはDC入力だな
ルーター機能のない古いやつだからかね
0445373垢版2018/08/28(火) 09:58:11.85ID:XztAiDNi
>>377-378
リチウムイオン電池の詳細です。
+と中央(T?)
3.95V 0.4mA 5.23MΩ
-と中央(T?)
0V 0A 10.15kΩ

間違いあればご指摘ください。

リチウムイオン電池から電源直付けに関して
アドバイスよろしくお願いいたします。
0446774ワット発電中さん垢版2018/08/28(火) 10:06:50.36ID:0N7yY1bI
>>445
やっぱりT端子みたいだ
電池を抜いて電池の代わりにマイナス-T間に10kΩの抵抗を付ければUSBから電源供給できそうだけど
0447373垢版2018/08/28(火) 14:13:35.60ID:XztAiDNi
>>446
返信ありがとうございます。
ハンダ付けは戻せなくなるので、
リード線使って試してみます。

コンデンサは無くても大丈夫でしょうか?
0448774ワット発電中さん垢版2018/08/28(火) 14:19:00.97ID:353p49y/
負電源欲しいからAC-ACアダプタなんだっていう説に納得しそうになったけど
普通に2線コネクタだし、負のほうはピーク検波みたいにして作ってるってこと?
DCDCなんて高価だった時代・・・とかいうけど、2010年製のVDSLモデムもAC-AC
0449774ワット発電中さん垢版2018/08/28(火) 16:09:31.03ID:sWKMIruj
センタタップ無しで正負電源
「両波倍電圧整流回路による正負電源回路」
ggr
0450774ワット発電中さん垢版2018/08/28(火) 16:33:00.45ID:353p49y/
作る方法とかは分かってるんだけど、本当に負電源欲しいからという理由なのか
どうかという疑問

それから、これは蛇足だけど負電源側はともかく正のほうは倍電圧整流回路とか
じゃなく、普通にブリッジで作ってると思うよ
0452774ワット発電中さん垢版2018/08/28(火) 18:33:16.64ID:2wtnDNjU
知人が設計請負会社を立ち上げるので来ないか?と声をかけてきました。
測定装置やロボット、ドローンのカスタム製作などいくらでもあるよ・・・と言うのですが
やっていけるものなのでしょうか?
というか、思いとどまらせたほうがいいのでしょうか。
0453337垢版2018/08/28(火) 18:39:57.78ID:6QfBLfHD
>>451
承知しました。近日中に試してみます。
0455774ワット発電中さん垢版2018/08/28(火) 19:01:55.40ID:S/AMYhIS
>>452
それ全部顧客に納入して満足してもらった実績があれば営業として入るのは良いと思う。
どれも難しい分野だから、どんなに技術があっても素人が手を出す領域じゃないよ。
安全とか当然の様に大手が気を使ってる部門に気が付きませんでした、で仕事続くとは思えない。

趣味で作って保証ナシなら分かるけど、そういう会社は多分仕事の数だけ多いとかウチは単価安いとかありそう。
0457774ワット発電中さん垢版2018/08/28(火) 19:22:00.84ID:dUvQ7RHt
設計請負なんて、自前の製造業が安定して稼げてるうちに
半分余興で請けるくらいでないと続くわけがない
0458774ワット発電中さん垢版2018/08/28(火) 19:52:59.10ID:gBK+kKe/
>>450
負電源が欲しいからという理由は別として
2線だとブリッジにするともうダイオードだけでは負電源はできないんでないの
0459774ワット発電中さん垢版2018/08/28(火) 20:13:33.77ID:kF20DnAE
できるよ。ブリッジじゃないけど
0460774ワット発電中さん垢版2018/08/28(火) 20:25:38.32ID:353p49y/
>>458
「ダイオードだけ」ではできないですね
トランスの片側の端子からコンデンサ+ダイオード2本+平滑コンデンサ
(半波2倍圧整流回路)

コンデンサ通した後で整流してるから、出力電流とりにくいけれど
デジアナ混在回路みたいな、正電源に比べて負電源の負荷がかなり小さいときは
両波倍電圧整流回路使うよりも、トランスの利用効率がいい
0463774ワット発電中さん垢版2018/08/28(火) 21:06:05.79ID:gBK+kKe/
>>460
ブリッジ整流回路と混在できるの?
混在できるとしてもGND共通にできないんじゃない
0467774ワット発電中さん垢版2018/08/28(火) 23:12:28.61ID:TkabCQH9
初心者です。教えてください。

±出力の電源回路の回路図で、出力にダイオードが書かれているのを見かけます。
(+)-----(K)D(A)------(GND)--------(K)D(A)------(-) という感じです。
このダイオードの役目を教えてください。
0469774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 00:05:44.94ID:TlzjxO8x
どんなときに逆流が発生するのでしょうか?
0470337垢版2018/08/29(水) 00:11:40.74ID:3KbbPGnF
>>451
自宅でマイナスとT間に10kΩ噛ませてUSB電源差しましたが、
起動しませんでした(´・ω・`)

3.7V供給が必要な設計なのでしょうか……。
0471774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 00:31:29.30ID:wgto5UtO
>>466
これって全波整流して別にチャージポンプ取り付けただけだよね
もしこれを正負電源にするなら片側だけ電流めちゃ減る
インピーダンスが上下でめちゃくちゃじゃない?
0473774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 04:38:30.68ID:YkSXd8NB
>>470
動かないか。バッテリーがない状態ではUSBから電源供給できない回路のようだね
・バッテリーが付いてるように回路をごまかす→いろいろやってみないとわからないし難しい
・バッテリー端子のほうから電源を供給する→3.7Vくらいの電圧を作ってバッテリー端子から供給、マイナスとT端子間に10kオームを接続
どちらかだね
0475774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 06:56:39.41ID:jU5rNJiZ
>>467
正負電源だと、負荷の回路によっては、たまたま早くどちらか一方が立ち上がったときに、
まだ立ち上がっていないもう一方が逆バイアス状態になることがあります。

たとえば7805と7905を使った±5V電源で、7905の出力が先に立ち上がったときに、負荷を通して
7805の出力がマイナス数Vに引っ張られるような現象が起きます。

このような場合に、電源回路の保護回路が動作して、あとからの方が起動できないことがあります。

ダイオードが入っていれば、ダイオードのVFより大きい逆バイアス状態になることを防げます。
0476774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 07:38:22.46ID:TlzjxO8x
>>475
わかりやすい説明、ありがとうございました
0477774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 09:00:01.96ID:cy3hJ+87
質問です
ArduinoやraspberryPiなどの基板の、VinとGNDの間に付いているコンデンサですが、
これがバイパスコンデンサってやつですか?
よろしくお願いします
0478774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 11:11:26.50ID:uuQANtyJ
3ステートバッファとトランスファーゲートの役割は同じでしょうか。
0479774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 12:26:38.37ID:eqjhq0jX
TTLの組合せでCPU作れるのは解りました
MOSFETで同様にCPU作れますか?
0481774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 13:06:49.01ID:grB9/XTT
NANDがあればほかのすべてのロジックが実現できるって
定理かなんかなかったっけか
0482774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 13:12:15.84ID:6lkSzneh
>>479
NチャンネルMOSとPチャンネルMOSを上下ペアで使ったCMOS(コンプリメンタリMOS)回路は極めて高い省電力化が可能なためCPUやマイコンその他のICの大半に使われてるよ。
0483774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 13:39:17.23ID:+k4RDLqj
>>479
FETでも作れるし、真空管でも作れるし、リレーでも作れる。
何なら空気圧弁でも。
0484774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 14:14:33.69ID:uuQANtyJ
同じ長さの導線を伸ばした状態と巻いた状態ではインダクタンスは変わりますか?
バカな質問かも知れないですが教えてください。
0489774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 15:15:10.52ID:T0mZtXXU
周りってどこの周り?
それはどこに書いてあったの?
ただの想像?
わからないことを知ろうとしている最中に勝手な想像と
あいまいな解釈は禁物ですよ。
0490774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 16:10:30.05ID:QiwKDYaB
巻くとその部分の電流周りの磁界が他の部分の導線にも起電力を起こしますね。自己解決しました。
0493774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 19:18:11.85ID:eqjhq0jX
バイポーラトランジスタで論理回路を構成したものが
汎用ロジックIC(TTL)と理解しました
電界効果トランジスタ(FET)によるTTLのようなものはありますか?
0496774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 21:30:57.20ID:bVXtznpK
バイポーラのNPNとPNP、MOSFETのNchとPchみたいに、真空管にもそういう対になるのあったんでしょうか
0497774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 22:09:49.64ID:UvSPV1RF
どうだろうね
1.真空管は原理的にフィラメント(カソード)からプレートに向かって電子が飛んでく
2.フィラメント(カソード)は加熱しなければいけない
っていうのがあって特に2番目の理由によって逆極性のものは作れないんじゃないかな?
よくしらんけど
0498774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 22:10:06.34ID:UQjZxOEh
無い
半導体素子では結晶中の準粒子としての電子(負電荷)や正孔(正電荷)がキャリアになるけど
真空管のキャリアは真空管中の電子(負電荷)だけだから
0499774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 23:45:46.78ID:3KbbPGnF
>>474
ありがとうございます。試してみます。

モバイルルーターのリチウム電池を外すと動かず併せて妊娠しやすいのは
USBの降圧回路として電池を使っているのが原因の気がしています。
0500774ワット発電中さん垢版2018/08/29(水) 23:48:32.55ID:3KbbPGnF
モバイルルーター自体の回路を見たいが、
ネジ外してもバラけない。分解スキルが欲しい(´・ω・`)
0501774ワット発電中さん垢版2018/08/30(木) 00:22:04.68ID:kWEb+yHA
ブロック図的にはパケットで飛んできた電波を受けて
ダウンコンバータで信号に変えてるのかと

さらにwifiで飛ばす時には、wifi用の回路に信号を送って
アップコンバータで端末に送ってるんじゃないかな?
0502774ワット発電中さん垢版2018/08/30(木) 00:32:20.02ID:kWEb+yHA
通信制限が掛かるとそうなるんだけど、
スマホとかと同じようにTDDになるから
そういう回路が組まれてるかと。
0503774ワット発電中さん垢版2018/08/30(木) 00:47:14.16ID:FIiOHV96
単体のセルフパワーのUSBハブからタブレットに充電するときはUSBハブの方を改造する必要があったけど
0504774ワット発電中さん垢版2018/08/30(木) 00:55:32.75ID:KNU4fseo
Wifiルータの無線部は、携帯電話と同じ。
それにWifi機能がついただけ。
0505774ワット発電中さん垢版2018/08/30(木) 01:31:16.16ID:yklHe6Yj
>>499
>>500
一般的に言ってリチウムイオンバッテリーの充電回路には電池の異常(放電しきっている状態や電圧が低いのにあっという間に充電完了電圧になってしまう…など)を検出すると出力をストップするものも多くあります。
バッテリーを抜いたことによって充電回路がバッテリー以上だと判断して出力を止めたとも考えられます。
バッテリーがあるかのようにふるまう回路を付けるとUSBから電源供給されるかもしれません。

もしくはバッテリーの大きさ形をまねたものを作ってバッテリー端子側から電源を供給するしかないかもしれません。
参考 「スマホ ダミーバッテリー 自作」で検索
0507774ワット発電中さん垢版2018/08/30(木) 14:31:30.74ID:FJI03+8s
技適マークは、設計書レベルで審査する場合と、製品検査レベルで審査する場合があるという。
設計書レベルならば、技適マークを製品に印刷することもできるが、
製品検査レベルではシールで対応することになるみたい。

シールならば当然剥がれる可能性もあるわけだが、総務省によれば「シールは貼ってあってナンボのものなので、
はがれたら違法」であるという。なんとも融通の利かない話だよな。
0508774ワット発電中さん垢版2018/08/30(木) 14:47:17.10ID:/SXTU/+P
利用者から見た時、
CMOS汎用ロジックIC=低消費電力のTTL
にしか見えないですよね
(中身がバイポーラトランジスタではなくFETで構成されていることを意識しない)
0509774ワット発電中さん 垢版2018/08/30(木) 15:35:46.35ID:weV4WGR0

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 413 -> 405:Get subject.txt OK:Check subject.txt 413 -> 408:Overwrite OK)1.04, 0.99, 1.01
age subject:408 dat:405 rebuild OK!
0510774ワット発電中さん垢版2018/08/30(木) 15:53:23.09ID:EFoXrqxN
>>507
sealは封印だから、一旦剥がしたら(仮に再度貼り直したとしても)無効というのは
むしろ当然じゃない
そうしないと、検査したものを後から改造してもいいってことになる
0511774ワット発電中さん垢版2018/08/30(木) 16:11:44.08ID:KZSZLbBk
>>506
何をもってアウトとするかによる。
犯人を逃がしても、警察ならおまんまのネタにお出来るが、民間人なら自分がお縄になる。
0513774ワット発電中さん垢版2018/08/30(木) 20:57:06.86ID:tgY0Zoau
>>506
表示画面に証明番号と技適マークが表示できるタイプ(Apple watchとか)なら剥がしても問題ない
最近だとマニュアルに技適マーク書いておけば、本体表示不要にもなってる

>>507
はるか昔MKKで技適証明取ったときのこと。銘板(製造者・型番・シリアル)をテプラで作成したら
「剥がれたり擦れて消えやすいからNG」と駄目出しされた。でも透明保護シール貼ったらOKになったw
0514774ワット発電中さん垢版2018/08/31(金) 04:16:11.55ID:PIyN0TwT
電流を流すと鉄心のようなものが動くスイッチってなんていうのでしょうか。
モーターを使うにはちょっと過剰なんです。
0516774ワット発電中さん垢版2018/08/31(金) 04:20:10.22ID:UP2UGOsw
あ、リンクできんか。
電流を流すと鉄心のようなものが動くスイッチ
で検索して2番目には出てくる。
0518774ワット発電中さん垢版2018/08/31(金) 13:39:26.65ID:WW1PEFhb
夏も終わりなんですが、蚊取り線香の着火装置を作りたいです。
子供・お年寄りでも安全・簡単に使えるものが出来たらなと思います。
ありがとうござます。
0521774ワット発電中さん垢版2018/08/31(金) 14:34:16.90ID:Ap4oSnfy
リレーをチョイっと配線すると、ブザーになるよ!
(ブレーク接点が要るけど)
0522774ワット発電中さん垢版2018/08/31(金) 14:35:09.45ID:WW1PEFhb
>>519
ちょうど最近ダイソーで買ったので、今試してみました。
これでも火が付きますね!
こんなのでは着火しないだろうと勝手に思い込んでいたので。
ありがとうございました。
0524774ワット発電中さん垢版2018/08/31(金) 19:16:38.72ID:BRNUV4wv
昔の玄関ブザこれだったな 乾電池一本で鳴らす
あと時計だかなんだかの中にはACブザ
50Hzと60Hzで音色変わるのか実感したいと思ったがかなわず
0526774ワット発電中さん垢版2018/08/31(金) 20:31:02.02ID:9dxA9fg7
>>525
金魚のポンプは単純に電磁石を交流駆動してるだけだから
ブザーとは原理が違うよ
ttps://www.tdk.co.jp/techmag/ninja/daa00411.htm
0531774ワット発電中さん垢版2018/08/31(金) 23:38:20.71ID:qY1C9MxN
>>529>>530
ありがとうございます
529さんのほうが安価にできそうですね
全く部品や回路のワードもわかってなかったので助かります
530さんのLED駆動するモジュールは値が張りますが初心者にはとても扱いやすそうです
調べて比較してみます!
0534774ワット発電中さん垢版2018/09/01(土) 01:13:05.17ID:qX1e/ftC
つーか2.1Aの定電流駆動回路なんて初心者には難しいから、大人しく完成品買っとけ。
0535774ワット発電中さん垢版2018/09/01(土) 01:15:11.57ID:eZsPnFUV
CC/CV制御の中古安定化電源ならヤフオクで3000円程度で入手できるし
0536774ワット発電中さん垢版2018/09/01(土) 01:28:06.96ID:nBJ5WzJD
>>533
トライステートバッファのほうがトランジスタ数は少ないですよね?
後段がトランスミッションゲートでなければいけない理由は何ですか?
0539774ワット発電中さん垢版2018/09/01(土) 04:14:14.14ID:zrc1N0ZY
CD4013 - 前段も後段もトランスミッションゲート
74HC74 - 前段クロックドインバータ後段トランスミッションゲート
74VHC74 - 前段も後段もクロックドインバータ
なんとなく想像がつくんじゃ?
0540774ワット発電中さん垢版2018/09/01(土) 08:34:49.13ID:jLKvLdlN
こんなこと考えたこともなかった。ここに疑問を持つ人はすごいなあ。
さらっと調べたところとだと、逆相クロックは別に用意しておくとして、

クロックドインバータは
トランジスタ4個
駆動力あり
片方向

トランスミッションゲートは
トランジスタ2個
それ自体に駆動力なし
双方向

片方向、双方向は本件では関係なしかな。
0541774ワット発電中さん垢版2018/09/01(土) 10:26:04.97ID:nBJ5WzJD
よく見たらただのトライステートバッファではなくてインバータだったんですね。
ということはインバータとアナログスイッチの役割を1つのゲートで実現できるから前段はそれを使っていて後段はNANDなので置き換えられないということですかね。
0542774ワット発電中さん垢版2018/09/01(土) 10:33:44.63ID:nBJ5WzJD
と思ったのですが、インバータ+トランスファゲートでもクロックトインバータでもトランジスタ数は4個なのですね。
前段の入力部分にクロックトインバータを使っているのは入り口から電圧を落とすことを防ぐためですかね。前段のループ内部がクロックトインバータなのはなぜですかね。同じ理由でしょうか。
0544カツカツ垢版2018/09/01(土) 11:42:05.41ID:ynke29D1
こんばんはいつもお世話になっております
質問だけど
機器を分解するとフタの裏などに写真のような回路パターンのシールが貼っってあることがあるます
これはどんな機能のものですか
通電されてないのですが剥がして撤去しても支障はないのですか
以上よろしくおねがいします
0546774ワット発電中さん垢版2018/09/01(土) 11:54:49.46ID:XmC/q2fs
>機器を分解するとフタの裏などに写真のような回路パターンのシールが貼っってあることがあるます
普通は貼ってないな。
RFタグだな
0548774ワット発電中さん垢版2018/09/01(土) 12:05:37.16ID:ByJb0wYJ
それだけで完結してる無線通信用の回路
SUICAの中身とかこんなんだよ
パターン右の黒い小さいのICチップじゃない?
0551774ワット発電中さん垢版2018/09/01(土) 18:09:39.28ID:ZEQkgnoB
国内メーカーのTTLは東芝が流通量多いのかな?
日立はあまり見かけない?
0552774ワット発電中さん垢版2018/09/01(土) 18:11:46.80ID:/OWcH923
コンデンサって定格100vのだったら10vで充電しても放出時100vでますか?
0554774ワット発電中さん垢版2018/09/01(土) 18:14:35.30ID:nBJ5WzJD
10Vで充電しても10Vしかでない
定格はそれ以上でやると壊れる電圧だとおもう
0557774ワット発電中さん垢版2018/09/01(土) 18:43:56.79ID:afwtNsap
>>542
データシートに載ってる図は必ずしも内部の構造に忠実に書いてるとは
言えないと思うから、どうしてそうなっているのかはメーカーに聞いてみる
しかないと思うよ
ちなみに、TI・nexperia・日立のは、どれも全部トランスファゲートになってるけど
これだってホントのところどうなってるのかは分からない
0558774ワット発電中さん垢版2018/09/01(土) 18:49:10.91ID:afwtNsap
>>541
>インバータとアナログスイッチの役割を1つのゲートで実現できるから前段はそれを使っていて後段はNANDなので置き換えられない
これは、そんなことなくて、NANDでもNORでも1段ゲートを3STATEにできるみたいだよ
0562774ワット発電中さん垢版2018/09/01(土) 20:45:37.86ID:IatDFWpP
TTLでPDP-11再現する人いないん?
今はFPGA使った方が早いとかなっちゃうんかな
0563774ワット発電中さん垢版2018/09/01(土) 20:55:43.01ID:/OWcH923
>>554
ありがと
整流回路でAC100V入れるとDC141Vになるのがわからなくて、コンデンサは電圧ふえるのか?!てなりました
なんか√2倍になるみたいなのでそういうことなんですね
0564774ワット発電中さん垢版2018/09/01(土) 21:03:10.21ID:Z/8LN8hw
>>563
AC100Vは最大電圧が約140Vだからコンデンサー入れようが入れまいがそこは変わらん。
0568774ワット発電中さん垢版2018/09/02(日) 11:28:37.36ID:qoEsOBb4
でも交流信号の電圧を表現するときいろいろあって混乱はするかもね。
実効値、振幅、p-p、まれに絶対値の平均。
0569774ワット発電中さん垢版2018/09/02(日) 14:04:03.51ID:z9TtnsIb
データシートとかで交流じゃないのにAC特性(AC characteristics)って書いてるのはどうしてなんでしょう
実効値や振幅、p-p等表記も見当たりません
0570774ワット発電中さん垢版2018/09/02(日) 14:27:01.68ID:qoEsOBb4
>>569
デジタル信号ってたとえば0Vと5Vの間で上がったり下がったりしますよね。
そうやって電圧が変化する現象を交流とみなしています。

交流特性には「電圧(あるいは電流)」と「時間軸」の二つの要素がありますが、
一般的にデジタルICの場合は、変化する電圧についてはLかHかという前提にしておいて
データシートに主に書かれるのは時間であることが多いのです。
0571774ワット発電中さん垢版2018/09/02(日) 16:07:59.31ID:PxYvUWW+
定格DC12v(車載用なので実際には13-14V)、強の時に1A、弱の時に0.7Aの扇風機の
切り替えスイッチをもうひとつ作りたいのです。
一つ目のスイッチは組み込んでしまったのと、必ずしもスマートな設計とは限らないので
全く同じである必要はありませんが、参考情報としては、強弱切り替えても電圧は変化しませんでした。

エンジン停止時にメインとは結線していないサブバッテリー(晴れていればソーラーで充電)に
切り替えて使う際に、なるべくバッテリーの持ちが良いように強弱つけたい、弱の時に
せっかくの電気が発熱で失われる割合を減らしたい、ということです。
電源はロングの5Ahを2ないし3コです。

以前こちらで教えて頂いた317を使え方法なら自分でも出来るように思いますが、もっとよい
方法があればお教えください。
0572774ワット発電中さん垢版2018/09/02(日) 16:19:06.03ID:/5KNdLRR
PWM
0577774ワット発電中さん垢版2018/09/02(日) 18:48:17.76ID:qoEsOBb4
>>574
オシロスコープスレでリンギングを気にしてる人ですよね?

信号とGNDを束ねてもなくせるとは限らないのです。

あなたはオシロで観測しようとしているわけですが、
観測することで生じていたリンギングが小さくなったり、
観測することで大きくなったり、
ありもしないリンギングが見えたりします。

あなたが気にしているレベルのリンギングについては、俺は
↓この意見が正しいと思います。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1469158027/71

といっても、あなたはリンギングに囚われた人なので、受け入れがたいのだと思いますが。
0578774ワット発電中さん垢版2018/09/02(日) 18:52:18.63ID:R+c9UBrO
無くすというかできるだけ配線分のインダクタンスの影響を減らしたいのですが、束ねると振動が抑えられますか?
あと、自分の一連のレスとそのリンク先のレスに何の関係があるのかよくわかりません。
0579774ワット発電中さん垢版2018/09/02(日) 19:28:49.43ID:ALIil8Rf
PWMがベストアンサーだけど2段切り替え程度ならダイオード挿入は?
10個くらい直列で
0580774ワット発電中さん垢版2018/09/02(日) 20:29:44.23ID:dA9KqlvF
>>578
信号線とGND線を束ねるというのは分布容量を増やして等価的ローパスフィルターのカットオフ周波数を下げるという事です。
そういう意味で観測されるリンギングを小さくする効果はあるでしょう。
ところが観測されるリンギングの原因はそれだけではありません。
実務上一番大きい原因は観測方法であることがしばしばです。
プローピング方法によっては全く違う結果になるものです。

また、デジタル回路で問題となるリンギングなのかどうかの見極めも重要です。

解答ではありませんが、上記のキーワードで調べてみられると色々わかることがあると思います。
0583774ワット発電中さん垢版2018/09/02(日) 21:11:47.54ID:ALIil8Rf
ああ勘違いしてた
ダイオードで制限される電圧もレギュレータも抵抗器で消費される電流も同じように排熱か
0585774ワット発電中さん垢版2018/09/03(月) 06:24:26.98ID:e7mIgQsp
d。
秋月の場合、ケースはこれ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-12045/
で合いますでしょうか。
半固定抵抗部の防水ってどうするのが普通でしょうか?
もっと背の高い、金属軸のツマミに変えて(変えられるのか)oリングふたつで挟めば
簡易防水にはできるものでしょうか。
0586774ワット発電中さん垢版2018/09/03(月) 07:35:01.59ID:A71nbKSb
防水は難しい 素人にはできないと思うべし。

水が入らないように考える、重力に逆らうな、入っても抜ける穴や構造にする、たまらないようにする
でも湿気は避けられない。結露する。横殴りの雨が降りつける。
半固定抵抗なんて使ってはいけない

多くの車載機器では回路全部を樹脂で固めているが、それでも完全ではない
ケースに入れたらケースの中を樹脂で満たすのだけれども、それでもダメな場合がある
0589774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 06:23:24.00ID:KXHMJKwI
無鉛はんだに拘っているのは、例によって欧米人だけ?
日本では無鉛はんだの有用性は認めつつ
あまり好意的に捉えられていない印象を受ける
0590774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 07:07:11.90ID:2yhDKpMy
>>589
日本でも積極的に有鉛ハンダを使ってる割合が比較的多いのは
趣味の人、一部の研究・開発部門の人、特別な機器を製造している人などに限られてしまうんじゃないでしょうか。
好意的かどうかという心情的側面ならどこの地域の人でも、鉛入りの方が楽だと思ってる人はわりと多いのでは?
多いかどうかの判定材料になるわけじゃないですが、Amazonのアメリカ、ドイツでSOLDERを検索すると、鉛入りがたくさん候補に出てきます。

自分は趣味でも無鉛ですけど。
0591774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 09:41:10.82ID:LmP/BJkc
鉛入りハンダ触った手から体内に取り込まれる割合多いからちゃんと手洗えよ。
0592774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 12:12:01.98ID:sYZx3o2Z
釣りのがんだま(鉛の塊、小さい重り)とかハリスの途中に歯でかしめて取り付けてる人いるけどよく考えるとやばい。
0593774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 12:28:59.84ID:F0GpxWwZ
前にたくさん買ったダイソーのクローゼットライトが、先に買った方は鉛フリー半田だったのに、あとで買い足した奴は鉛入り半田だったよ。
コスト的には同じってことなのかねぇ?
0596774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 13:33:25.12ID:rJFG0pjt
直接的なコスト面では鉛入りのほうが安いだろ
鉛は人体有害っぽいからやめてとロハスが騒いだだけでお上の規制もなく
まだコスト逆転していないから使い分け不問の場面では鉛入りが重用される
WHOが騒いで政府に働きかけでもすれば鉛入り課税とか禁止とかはなりそう
明丹鉛入り塗料は確か使用禁止になったね
0599774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 21:06:48.21ID:FtSuOvNB
なるほど
最近じゃ礼を言う方はdで済まして
あとは礼を言われた方が察するルールになったのか
お前が決めたのか、えらいんだなw
0600774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 21:07:52.44ID:n//N5ZVJ
電力会社に電話繋がらないから此処で訊いてみる、実はさっきまで我が家で変な感じの停電?してたのよ
家全体の電気が完全に止まるんじゃなくて、居間のテレビは点くけど隣室のテレビは点かない、
仏間のLED照明は豆球モードでのみ点くが居間のLED照明はまったく点かない
廊下の白熱電球は点くけど凄く暗い、浴室の蛍光電球はチカチカ明滅してる、扇風機は回転が弱い・・・
素人考えでも電圧が下がってるっぽいのが窺えたんだけど、こんな症状初めてで戸惑った
・分電盤を見たがブレーカーも各部屋ごとのスイッチも特に動いた様子はなかった(普段見てないからよく分からん)
・電柱からの引き込み線と家への取付部分を暗い中確認した所、すくなくとも線が切れて垂れ下がったりはしてなかった
・近所を見た限り、街灯は普通に点いていた、500メートルくらい離れた場所にあるイオンの看板も煌々と点いてた
・近隣住宅で同じ症状が出ていたかは、外から様子をうかがった限りではよく分からんかった(近所付き合い無い)
  部屋の明かりが点いてる家はちらほら見えたが、ウチみたいに一部の部屋のみが点いてただけなのかもしれぬ
  (単純にまだ帰宅してないから暗いだけなのかもしれんかったし)
そんな事を調べて右往左往してるうちに、小一時間程度で突然復旧したんだよ
冒頭に書いたとおり電力会社は問い合わせ殺到中らしく繋がらないので電気屋諸兄の意見を求めたい
こんなダラダラと電気が流れるような中途半端な停電?て有りえるの?
それとも俺が素人だから見落としただけで、我が家の電気システムに問題が発生してる?
でもでもこっちで何もしてないのに復旧したってことはやっぱ電力会社側の問題だったっぽくね?
0601774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 21:10:05.61ID:E58CChoT
電磁ブレーキを16kHzでスイッチングしたら他の信号ラインにスイッチング周期に同期したノイズが乗って、ノイズ部を拡大すると100MHzぐらいのリンギングが確認できました
ゲートを鈍らせてもあまり改善しなかったのですが、良い対策方法はないでしょうか
ターンオン時にノイズが乗ります
0602774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 21:17:35.43ID:9iBG8CQ4
>>600
電圧が 85-95Vぐらいに落ちてたとか
0603774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 21:17:59.14ID:n//N5ZVJ
もう少し詳細を書くと、件の変な停電?が起こる前に一度完全な停電が起きたんだわ
家中の電気がバツンと消えて、五分くらいで復旧した、まあよくある停電だわな
ところがその後しばらくして今度は、5回くらい危なっかしく消えかけるのを繰り返して
「あっあっっ」と思ってるうちに電気が消えたんだけど
隣の居間からはテレビの音が聞こえててナンジャコレってなったという次第
0604774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 21:20:09.42ID:efLlCaAA
>>600
懐かしいなあり日のロウソク送電を思い出した。
送電系統の下流のところ、三相→二相らへんでトラブったんじゃないかな。
0606774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 21:32:15.69ID:dFaV9fXr
>>600
どっかの系統が一旦切れて復旧したか、
あるいわ別の系統から電力が供給されてバランスが戻ったか
0609774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 22:45:21.24ID:2yhDKpMy
>>605

>>599
>最近じゃ礼を言う方はdで済まして
>あとは礼を言われた方が察するルールになったのか
この部分だけど、
>>599が言った「最近」は「ありがとうをトンと表現すること」に掛かっているのではなく、
「何に対する礼なのかを、礼を言われた方が察するのか」に掛かっているのでは?


俺も>>585の「トン」が何かに対する礼なのはわかったけれど、何に対する礼なのかは
わからなかった。
前のレス? ↓
>TTLじゃ配線長遅延で勝ち目ないわな
これだとしたら、ケースやら防水やらの話には繋がらないしなあ。
0611774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 23:19:45.94ID:ivmb5Cad
>>609
レスの直前だけしか見ないのか?
レスした人の正確な思考は知らんが
スレの流れからしてPWMの人だろ
PWMのキットを紹介されて、ケースに入れるとしたら
この大きさで良いのか聞いてるんだ

それと、お礼ってのはいちいち1レスに1つずつ付けなきゃダメなのか?
自分の過去のレスに対して返信をくれた人全員にお礼を言ってるとは考えられないのか?
0612774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 23:21:04.62ID:ivmb5Cad
>>611
揚げ足取ってくるだろうから正確に言ってやると
PWMを紹介された人な

紹介した人じゃないからな?
0613774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 23:24:36.68ID:ytP6aIyT
>>609
>これだとしたら、ケースやら防水やらの話には繋がらないしなあ。
それは>>ID:dFaV9fXrが察しているようだから、きっと説明してくれると思うよ。
0614774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 23:29:07.02ID:ytP6aIyT
>>611
あ、アンカーも打てない無能なご本人が解説ですか、ご苦労様。
まさか他人じゃないよね、そこまでレス読み込む暇人はいないだろうし…。
0615774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 23:40:49.47ID:2yhDKpMy
>>611-614
そんなに喧嘩腰にならなくてもいいのに。反論はイジワルや侮辱のために行われるとは限らんですよ。

せっかくお礼を書くなら誰に向かってのものなのか、礼を言われた方がより簡単に気づける方がお互い幸せでしょう。
なので、>>585において自分が>>571であることを書いて、「レスくれたみんなd」ってするだけで親切だったと思う。
0617774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 23:48:51.61ID:ivmb5Cad
>>614
少なくとも10レス前まで遡って読むのは掲示板の使い方の基本でしょ…
暇とかじゃなくてツイッターでいうところの巻き込みリプが嫌われるくらいのレベル
0618774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 23:50:32.63ID:ivmb5Cad
>>615
はぁ…
レス読んでないよね?
喧嘩腰でいったのは悪いと思うけど、
その返信でカチンとくるわ
0619774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 23:51:58.04ID:/1q9ti8T
>>585の後、サイズが合うかについては誰も答えてないところを見ると、
「は?どの流れ?」ってのが大方のとらえ方なんでしょう。
そのケースじゃ高さ足りなそう、とか、基板の穴の位置合わんのじゃない?とか、
有っても良さそうなレスが一切ない。
で、関連性を読み取れたのは>>611だけ。

まあ、確実に全部自演でしょう。
0620774ワット発電中さん垢版2018/09/04(火) 23:59:24.81ID:2yhDKpMy
>>596
>お上の規制もなく
EU圏、中国、韓国は原則的に製品には使えないわけですが、日本は(そしてアメリカも)規制はないですね。
輸出で成り立っている日本は事実上、厳しい方に合わせることになるので、国内に規制がなくても鉛フリーの圧力は
強くかかっていると思います。
ホビーなら好きなものを選ぶ、で良いのですが。

>>591
長いこと鉛入りハンダが使われてきて、ジクロロメタンやアスベストほどに問題が顕在化したようなことは聞いてないですね。
0621774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 00:03:57.24ID:sQQG6W+M
>>619
>「は?どの流れ?」ってのが大方のとらえ方なんでしょう。

>>586さんは、>>571の条件の「車載」を念頭に回答されています。なかなかの読み手です。
0622774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 00:28:21.63ID:+ecf0+9q
>>621
違う。
>>571を踏まえているというより、防水-->車載
というごく普通の発想が生んだ偶然と考える方が妥当。
キットの内容が全く念頭にない
>半固定抵抗なんて使ってはいけない
というくだりがその証拠。
0625774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 07:27:51.08ID:3Fi5tX+/
>>622
ここで、踏まえていないか、踏まえているかをどう解釈するか、ですが、
「踏まえていない」と解釈する方が、「>>585の内容をわかった人がいない」という説を強くするのに都合が良くて、
そのために、踏まえていないことにしたいってことはないですか?

とりあえず、そういうメンツは置いておいて、>>586さんをフラットに解釈してみてはどうでしょうか。

>キットの内容が全く念頭にない
> >半固定抵抗なんて使ってはいけない
>というくだりがその証拠。

>585が半固定抵抗の防水について言及しているから、ということが最も大きいのではないですかね。

それに、
「キットが半固定抵抗を使っているのに『半固定抵抗なんて使ってはいけない』と書いている。ゆえに関連がないのだ」
という解釈も一面的です。
まずキットを提案した人と、>586が同一人物でないなら、キットを使うことを前提にした回答である必要はありません。
また、キットを使う前提であっても、調整要素の抵抗を可変抵抗で実験をしてから、固定抵抗に置き換えることもあります。

もちろんですが、>586さんが>571との関連とは関係なしに回答をされていた、という解釈もありうる一つです。


* 技術的なこととして半固定抵抗を使うことの是非は別問題です。
0626774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 07:37:34.20ID:AJkQOZr9
>>623-624
それって、工場や、工場以外の開発部門などだとわりと大きい会社に限られるんじゃないでしょうか。

俺のいた開発の職場の健康診断に重金属の蓄積のチェックなんてなかった…。やばいかも!
0627774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 10:29:45.26ID:wkBxujSK
測定器を作ろうと思っておりまして、マイコンのdac出力(0~5 V)で直流電源0~400 Vを可変制御できる回路を探しております。
最初はアイテンドーなどの可変できる昇圧キットを使おうかと思っておりましたが、抵抗で可変するため不都合です。

単に出力を100倍くらいするアンプを作ろうかとも思いましたが、0Vから可変させようと思うと両電源用意しなければならないのがネックです…

どなたかよい案がございましたらご教授下さい。
0628774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 11:39:23.60ID:xzOahNub
DCDCの電圧調整は普通FB抵抗を可変するだろう
SPIとかI2Cで制御する可変ポテンショメータというのがあるが
あまり精度が出ないかも(精度256step=8bitとか)
制御範囲が制約されるからレンジ分けて切り替えが必要か

金掛けていいなら市販の実験用電源(菊水とか)をコマンド制御
0629774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 12:02:56.57ID:+CMvUPQ0
その0〜400Vの仕様はどれくらい厳しいの?出力電力は?電圧精度は?分解能は?許容リプルは?
仕様が分からんがマイコンでDCDCコンバーターそのものの動作させたらよくね
ADコンバーターにフィードバックすれば出力電圧監視できるわけで
チョッパでもフライバックでもいいし周波数もデューティも可変出来るようになるわけだから電圧も自由自在
前に震災で流行ったときガイガーカウンター作ったけど動作用の450Vもマイコンが自分で作ってるわ
0630774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 12:21:19.98ID:wkBxujSK
>>628
デジタルポテンショメータで抵抗を可変させるのは当初考えておりました。
しかし秋月で手に入る物は7bitまでなので、もう少し分解能が欲しいかといったところです。。
どうもありがとうございます。
0631774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 12:28:24.48ID:wkBxujSK
>>629
いろいろ詳しいことを書き忘れていました。電流はそれ程取れなくても良く、10mA程流れれば十分です。分解能は8bit以上欲しいかなといったところです。
DCDCの知識があまり無いので敬遠していましたが、マイコンでそのものを駆動するのはよい案ですね。PWMみたいなことが出来れば電圧を自由に可変出来る訳ですか。
電圧はもともとADCで読むつもりなのでキリのいい数値はいりませんし。
自分で色々調べてみます。ありがとうございます。
0632774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 14:12:06.15ID:+CMvUPQ0
https://i.imgur.com/QRuEx47.png
参考になるかわからんが、前に自作したガイガーカウンタの450Vのとこだけ取り出した奴
管だけ買って家のパーツボックスに入ってた部品で作った記憶があるから最適な部品ではないと思う
こんなでっちあげのガバガバ回路でも高電圧はそこそこちゃんと出てくるよ

5V駆動のAVRマイコンで動いてる(ACアダプタは12Vで、5Vはリニアレギュレータで)
[PWM]ってラベルのところにマイコンから32kHzのPWM信号を入れてそれのduty比を制御すると出てくる電圧が変わる
[ADC]ってところから出力電圧のフィードバックを受ける(5Vが基準)

AVRのADCの分解能は10bitだからここの値が913になった時が450Vになる(1M:10kで分圧してるので)
リセット時はduty比0%で起動してADCの値が913以下ならほんのちょっと増やす、913超えてたら減らす
HVのところから450Vが取り出せる(上記の慎重な起動シークエンスのせいで立ち上がりはめちゃ遅いw)

これはコイルの調達が簡単なチョッパ式のDCDCコンバーターだけどフライバック式を設計するのもいいかもね
計算しまくったあげく最終的に一番時間かかるのがトランス巻き巻きになるかもしれんがw
0633774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 14:21:16.81ID:TspScwXg
>>625
>>586さんが>571との関連とは関係なしに回答をされていた、という解釈もありうる
ご賛同いただけて恐縮です。
0634774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 16:53:26.10ID:wkBxujSK
>>632
回路図までつけていただいて感謝いたします!

なるほど、そちらでは450V一定にする為にduty比0%から徐々に上げていったということですね。
マイコンでduty比をどのくらいの精度で可変可能なのか自分で調べて、イケそうだったら試作してみます。
フライバックも調べてみます。ありがとうございます。
0635774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 17:26:57.67ID:+CMvUPQ0
この場合の分解能はPWMよりADCに依存するんで、極論PWMは10%刻みとかでもまぁなんとかなるで
ADCは常に見張ってて目標より低い!高い!低い!高い!ってちまちまdutyを上げ下げする
その結果、負荷と合わせて形成されたLPFと相まって450Vが保たれるわけだし
ソースみたらおよそ1ミリ秒ごとに電圧を監視して調整してた(秒1000回)
俺は913を目標にして貰ってたわけだが
811なら400Vだし609なら300Vだし406なら200Vが出てくる
0636774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 18:10:43.04ID:Hh3vGPG3
>>632
こういうチョッパで結構な電力のやつ作ったときにFET探して2SK3132に手を出して(当時で1コ2000円!)
耐圧500V!電流50A!オン抵抗0.07Ω!まさにモンスターマシン!
ゲート容量11000pFでふいた
パスコンかよ
0638774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 18:48:41.79ID:3LHl0JR1
10年弱は前の話だからなぁ
今みたいにいいのがそんなに個人で手に入らんかったよ
0639774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 18:53:24.89ID:3LHl0JR1
今ならシリコンじゃないやつも簡単に手に入るしいいよね
やたら高いけど
0640774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 19:02:15.98ID:gvl5ciNW
初心者です
arduinoでDCモーター(12v)2個と表示用の電灯を制御したいと考えています
arduinoのボード、DCアダプター、モーターの他に必要なものを教えてください

またプログラムの勉強に最適かつ、作例の掲載された参考書やリンク先等教えていただければ幸いです
0641774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 19:06:28.58ID:x/SoAOAj
抵抗とトランジスターとダイオード
ICでも良ければトランジスタアレイ1個

そのくらいなら本屋でArduinoを始めようみたいな奴にならどんな本でも載ってると思われる
0642774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 19:54:29.08ID:hluUZqm5
初心者にモーター制御はややハードル高いと思うのは自分だけかな
動くモノは結果が分かりやすいからやってみようと思う気持ちは解る
0643774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 19:58:50.32ID:/wl6IofO
DCモーターは本でもかなり最初の方に載ってるよ
抵抗トランジスタダイオード使うから電子工作してる気分マシマシだし
言う通り動くものは楽しいし
PWM制御って響きもいい
0644774ワット発電中さん垢版2018/09/05(水) 21:32:17.92ID:gvl5ciNW
早速ありがとうございます
Amazonで書籍を検索してみましたが、どこまで掲載されてるか今ひとつわからず、価格帯も似通っていて判断できませんでした

明日立ち読みしながら探してみようと思います
0645>>600垢版2018/09/05(水) 22:52:55.12ID:5AKcBxsK
今日やっと電話がつながったので電力会社に訊いた所
昨日ウチの地域で電圧低下が起きていたとの事、そんな事も有るんだね
なにはともあれウチの設備の問題じゃなくて安心した
スレ汚し失礼
0647774ワット発電中さん垢版2018/09/06(木) 02:12:45.56ID:Lhhuvph4
>>645
うちは明かりやほかの電気製品は何ともなかったんですがPCが4日の夜遅く急にシャットダウンしたんですよ
で、何が起きたのか探ろうと思ったけど体調悪くてそのまま寝たんです
かなり心配だったんですが5日に立ち上げたら普通に立ち上がったんで一安心しました、セーブしてないデータは当然消えましたけど
やっぱり電圧低下だったのかもしれないです
0648774ワット発電中さん垢版2018/09/06(木) 02:59:47.70ID:QEu0dUcc
>>642
ステッピングモーターで位置制御する、DCモーターにPWMでかける電圧を制御する
くらいまでなら初心者でもハードルが低いと思うが、デジタルタコメーターつけて
電流制御で位置、速度、加速度制御しようとするとかなりハードル高い。
0649598垢版2018/09/06(木) 12:32:56.84ID:vrElV1ac
時間が経ってるから言うのもなんだけど、
>>585の人の名誉のために言っておく

俺と>>585は別人な?
このレス番になるまで誰一人として俺に確認を取らなかったから
「いつになったら確認を取るのかな?」って思いながらレスしてたけど、
誰も確認を取らず思い込みで俺と>>585が同一人物だ
って決めつけてるからとりあえず言っておくよ


会話なんだから普通は相手に確認を取りながら話すよね?
確認も取らずに同一人物だと決めつけて話を進めておいて
俺のことをコミュ障とか日本語のおかしなやつって扱いをしてた連中がいるけど、
相手に確認を取るっていうコミュニケーションの基本もやらずに何言ってるんだか
コミュニケーションを取ろうとしてなきゃ取れるわけないだろ
自分の怠慢でコミュニケーションが取れなかったくせに
それを責任転嫁するのもいい加減にしろよな?
0652774ワット発電中さん垢版2018/09/06(木) 17:20:50.03ID:bgEiAzki
>>649
犯罪現場が気になるのは犯罪者の性らしく、よせばいいのに舞い戻ってつかまる。
たまには安物の刑事ドラマでも観たら得るものもがあるかもよw
0654774ワット発電中さん垢版2018/09/06(木) 22:40:35.56ID:hagTTaYW
本人は必死に気にしないふりして
話をさり気なく戻そうと頑張ったりするよね

周りは何も言わなくても
何こいつ?

って思ってるよ
0656774ワット発電中さん垢版2018/09/06(木) 22:48:54.39ID:hagTTaYW
部品の誤差を想定した場合
安全マージンってどれくらいとるもんでしょうか?
2倍?10倍?3割?

迷ってます。
皆さんが安全マージンを考えるときに
基本とする値ってどれくらいですか?
0659774ワット発電中さん垢版2018/09/06(木) 23:29:20.60ID:YCTBPNeC
半導体のデータシートに最小値と定格値しか書かれてなくて
最大値は最小〜定格の3倍マージン取れば十分やろ…と思ったら実機で50倍以上ばらついて難儀した
0660774ワット発電中さん垢版2018/09/07(金) 00:14:25.22ID:IgRLP4fw
>>659
どの定格値なんだろう。使い方、解釈の問題が大きいかもしれないよ。
詳しく書いたら勉強になるかも。
0661774ワット発電中さん垢版2018/09/07(金) 07:30:22.23ID:apVh4h5V
>>655
どこが長すぎるのか。
読めよ あのくらい。
0662774ワット発電中さん垢版2018/09/07(金) 08:07:52.78ID:e12QuDCn
内容が薄いのに、まわりどくて長文すぎるんだよ。
もっと簡潔にわかりやすく書いてくれ。

どうでもいい文ばかり続くから、途中で読むのをやめてる。
0663774ワット発電中さん垢版2018/09/07(金) 08:35:04.78ID:dW3mLhcs
家庭用コンセントからの電源とインバータの電源をリレーで切り替えるボックス作りたいんだが資格無しでできる?
0664774ワット発電中さん垢版2018/09/07(金) 10:16:15.22ID:Kk8q0EI1
自分で使うなら自己責任

禁制品(ヤクとかアルコールとか爆発物とか)以外なら
勝手に作ろうがなにしてもいいでしょ
自分はアルコールは作ってたけど
(はちみつから簡単)
0667774ワット発電中さん垢版2018/09/07(金) 20:12:52.90ID:W/tWW+B/
自宅の押し入れで大麻育ててた人も電気料金異常上昇で目を付けられてお縄になってたな
0668774ワット発電中さん垢版2018/09/09(日) 06:37:56.76ID:ucIHiVPj
ジャンパー線に連続通電していたらサビが発生することはありますか?

nano+シールド+RTCでシールドとRTC間のジャンパーです。
0669774ワット発電中さん垢版2018/09/09(日) 07:09:39.26ID:iV3JEM3q
天井の電灯用のコンセント(留め用のねじる穴がついてるやつ)って何さしてもいいんですか?
延長コードで洗濯機とかつけても平気でしょうか?
0670774ワット発電中さん垢版2018/09/09(日) 07:43:13.28ID:bkTUKvLE
>>668
異種金属の接触はサビを生じやすい。
電流が極めて小さい接点は接触不良を起こしやすい。

ということはあります。でも、特別高温多湿な環境でなければ、
短くても数カ月、年オーダーでおきる現象じゃないかな。
もし、もっと短い期間で発生したのなら、接点の接触が弱すぎるとか他の原因があるかも。
0671774ワット発電中さん垢版2018/09/09(日) 08:25:55.00ID:ucIHiVPj
>>670
レスありがとうございます
まさに指摘の通りジャンパー線とシールドの接続がゆるかったところで発生してます。

ところで、なぜゆるいとサビが発生しやすいんでしょうか?
0672774ワット発電中さん垢版2018/09/09(日) 08:43:22.96ID:PWw2cy+/
>>なぜゆるいとサビが発生しやすいんでしょうか
そのくらい推定できる脳みそもないのか
0674774ワット発電中さん垢版2018/09/09(日) 08:51:10.72ID:bkTUKvLE
>>671
たいていの接点は、面接触のつもりでも、多数の点での接触のようなものです。
強い接触は永続的で高い気密性のある面積の大きい点を作ります。
緩い接触だと、気密性が低い上に、各接触点が振動で浮いたり接触が戻ったりすることになります。
0675774ワット発電中さん垢版2018/09/09(日) 09:23:12.93ID:ucIHiVPj
>>674
すいません。もう少し掘り下げて教えてもらえないでしょうか?
>各接触点が振動で浮いたり接触が戻ったりすることになります。
この後のサビに至る原因が分かりません。
0676774ワット発電中さん垢版2018/09/09(日) 09:36:55.47ID:nFZegvQI
錆って酸化だから空気に触れることの多い場合は進行するってことでは
サビ防止のためにペンキ塗るとかあるし
知識がなくとも、もらった言葉で調べるくらいはしても良いとは思うが…
0677774ワット発電中さん垢版2018/09/09(日) 09:59:54.18ID:bkTUKvLE
>>675
接触不良の原因になるサビや汚れは「放っておくと発生するもの付くもの」
「接点に使われている部品は、原則としてそのままだと接触不良があるもの」と考えて良いのです。

普通に保管していても、酸素はある、その他悪いガスもある、湿気はある、温度が上がり下がりすれば結露もある、と。

それでも、コネクタを接続したときに、当たり前のように通電するのは、挿入するときにガリガリと互いを
こすったりして、サビ、汚れが取れて、新しい金属面同士の接触が発生するからです。
でも接触が安定せずに、部分的に浮いたりくっついたりを繰り返すようなら、酸素、水、その他のガスが入り込む余地が出てきますね。

あとは自分で調べてください。
0679774ワット発電中さん垢版2018/09/09(日) 10:48:56.40ID:1MrUf2kc
モスフェットを使ったハイサイドスイッチについて質問させて下さい
マイコンに繋がっているセンサーへの給電をカットしたいのでVCCの間に
モスフェットでハイサイドスイッチを構築したいと思っています

このセンサーからは1本の信号線で信号を受け取るのみで、4.7キロオームの抵抗で
プルアップしています

・プルアップ抵抗を繋ぐのはハイサイドスイッチの手前側のVCCではなく、奥側
(制御される側)のVCCでいいでしょうか?

・信号線が繋がっているマイコンのポートは、センサーへの給電をカットした場合でも
入力のままでいいんでしょうか?ローを出力したほうがいいんでしょうか?
0680774ワット発電中さん垢版2018/09/09(日) 11:57:37.78ID:bkTUKvLE
センサーの出力はオープンコレクタ(ドレイン)だと思うけれど、
上向きの保護ダイオードは入ってそうですか? 入ってなければ、手前でプルアップができるのですけど。

可能ならセンサーの型式を書かれた方がいいのかも。
0684774ワット発電中さん垢版2018/09/09(日) 18:37:53.88ID:ucIHiVPj
>>677
詳細な回答ありがとうございます。
イメージが湧いてきました。
シールドとジャンパー線を交換して対策して
再現しないことを確認してみます。
0685774ワット発電中さん垢版2018/09/10(月) 13:07:17.29ID:VpD0T9O9
LED照明を点灯させるときに
5Vで1Aを流すのと、12Vで1Aを流すのでは
5Vの方がアダプターとか機器の負担が大きいですか?
0686774ワット発電中さん垢版2018/09/10(月) 13:11:55.17ID:8CI85OCK
>>685
W数で考えて、後アダプタは既定の容量で流すことしか考えてないからどっちが余裕あるかは自分の脳みそ使ってね?
0687774ワット発電中さん垢版2018/09/10(月) 13:16:18.14ID:ws6TBakh
>>679
プルアップ抵抗は制御されたVCC側に接続するのが自然でしょう。
マイコン側は入力のままにして、制御されたVCCとグランド間に適当な抵抗を
つないでおけばオフの時もレベルが確定する。
0688774ワット発電中さん垢版2018/09/10(月) 13:25:30.71ID:VpD0T9O9
>>686
ありがとうございます。
LEDをマイコン(5V駆動)でコントロールしているんですが、
わざわざ12Vの電源を使う必要はなく、
マイコン(5V20mAぐらい?)とLED(5V1A)を5Vで統一して動作させても良いんですね。
5Vアダプターは余裕があります。
ありがとうございました。
0689774ワット発電中さん垢版2018/09/10(月) 13:34:41.70ID:8CI85OCK
>>688
12Vを直接5V入力に入れてないだろうことは容易に判断付くが、
その担保を求める書き方が鼻につくな。

おk、クソメンドクサイ言い方を言ってやろう。
マイコンは本当に20mAしか消費しないのか?
マイコンその他はLED電源の1Aを内部に流しても燃えない?
余裕のある電力とアダプターは本当に大丈夫かな?

他にもいろいろあるが「ありがとうございました」の書き込みの後に火事になってない事を願うね。
0691774ワット発電中さん垢版2018/09/10(月) 13:57:24.89ID:8CI85OCK
>>690
いやいや、その覚悟と確信があるのならこちらこそ失礼な言葉使いだったね。
ちょっと脅されて、心にもしかと思う様な隙間があったらと思ったんだ。
ああ、もちろん単なる善意だけじゃないけどね、こちらこそ意地悪でごめんな。
0692774ワット発電中さん垢版2018/09/10(月) 16:53:10.49ID:5xJWlSGN
>>ID:8CI85OCK
クッソ性格悪いw
もちろんただの5ch弁慶、実社会チキン野郎だろうけど…。
0693774ワット発電中さん垢版2018/09/10(月) 21:14:19.15ID:O5TFubi/
PICとPICKIT3を繋ぐときのVPPについて質問させて下さい

VPP/MCLRピンは使う予定が無いのでMCLRで設定しています
この場合内部で弱プルアップが出来ると仕様書に書いてあるんですが、その場合
外付けの抵抗は不要でしょうか?
分からないのが、PICKIT3と繋ぐときの例を調べるとその多くがVPPを10k程度の
抵抗でGNDと繋いでいるのですが、この抵抗は何の役目を果たしていますでしょうか?
そしてVPP/MCLRの弱プルアップを有効にする予定の場合、この10kの抵抗を省略しても
構いませんでしょうか?
0694774ワット発電中さん垢版2018/09/10(月) 21:33:59.96ID:Aqd7aD8a
Enhanced midrangeなら外付抵抗不要。使わないなら汎用IO割当にしておいた方がノイズでリセットしにくい
10k繋ぐ必要あるのはBaselineの遺物。
0695774ワット発電中さん垢版2018/09/10(月) 22:13:35.96ID:V7LXhM/g
いつもの
0698774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 01:29:54.72ID:SUZDoUEP
NPNトランジスタによる単純なスイッチング回路でLEDを光らせたいのですが
LEDを電源ーコレクタ間に、電流制限抵抗をエミッターGND間に置いても問題ないですか?
配線と組み込みの関係でLEDだけ回路から離したいのです
0701774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 01:57:52.22ID:rxghlRiD
>>698
エミッタ-GND間に抵抗が入ると、入ってない場合とTrをONにするためのベース電位、電流が変わるけどいいの?
0702774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 02:15:48.98ID:SUZDoUEP
すいません説明不足です
コレクタ側にはLEDと抵抗、エミッタ側に可変抵抗です
0703774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 02:23:36.24ID:/XzafNz8
LEDと抵抗とトランジスタが既にハンダ付けされてて配線もパターン印刷されてるから間に別の部品を挿入できないってこと?
0704774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 02:44:47.28ID:SUZDoUEP
いや、LEDだけを基盤から離れた場所に組み付けます
LEDは複数個あってそれぞれ別にトランジスタでスイッチングするのでああもういいやめんどくせえ
0705774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 03:07:28.87ID:KZ280JrD
LEDは離れてても抵抗は基板に置きゃいいじゃん。
LEDからの配線は絶対トランジスタまで戻ってくるだろうに…。
短気で頭悪いんじゃ救いようがないなw
0706774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 03:30:37.20ID:w1xl3k1F
>>698
それ自体は問題ないけど
その後の>>702
>コレクタ側にはLEDと抵抗
この抵抗が電流制限のためなら不要(エミッタ側でやるのだろうから)

>エミッタ側に可変抵抗です
電力用の数W級の可変抵抗でないと焼ける
明るさをそろえるためかもしれないけど工夫が必要
あんまりやると単純なスイッチングでもなくなる(これはたんなる感想)
0707774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 05:59:43.32ID:L8E0LacF
>>698
定電流回路としては、エミッタ側に抵抗も有りだが電源電圧が3.3Vだと設計難しいと思う。
0708774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 06:49:10.15ID:B0LWC7nu
短気おこした質問者は不幸。不幸だなあ。

可変抵抗は明るさの調整が目的?
でも可変抵抗には電力用でもなければ大きい電流は流さない方がいいので、エミッタに置く
ことはおすすめしにくい。

VLED > VFLED+トランジスタのVCE+エミッタ電圧
でないといけないけれど、この場合はコレクタ側の抵抗は必須ではないと思う。
VLEDが高すぎて、トランジスタの負担が重くなるのを避けるためなら、LED直列抵抗もあり。
0709774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 07:38:32.39ID:VPR4IFrb
こんなん回路図出せば一発だろうに、どうしても開示したくない人たちというのはいるらしい
0710774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 08:12:43.40ID:B0LWC7nu
言葉で説明してたら、考えてることが正確に伝わりにくい、説明ももどかしい、
いらいらしても仕方ないですね…
0711774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 08:24:31.45ID:oSl4Aj/D
回路図出したら出したで
やれ電流の向きが気持ち悪いだの定数の書く位置がおかしいだの
必要なことは分かるのに関係ないマウント始まるのが目に浮かぶ
0712774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 09:46:34.10ID:SUZDoUEP
https://dotup.org/uploda/dotup.org1639442.jpg
ベースに半固定入れることにしました
電源が車なんで電圧変動で乱れるかなと思ったけど計算してみたら大したことなさそう
この回路が8個から10個並んでLED群はミニカーに組み込むので
ミニカーの中には電圧ラインと各LED系統のコレクタに繋がる線しか引き込めない訳です
半固定抵抗で各LEDの発光のバランス取って、全体をPWMで一括調光します
0713774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 09:58:55.71ID:CbHJThzX
>>712
hfeをあてにするような方式だと温度が変わると電流が変わって安定な
動作は望めないな。
せっかく>>708が提案してくれているのに。
0715774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 10:24:09.74ID:SUZDoUEP
連投失礼
PNPトランジスタならLEDと直結に半固定抵抗入れても
LEDだけ引き伸ばしていけませんかね
ミニカーの中に電源ラインじゃなくアース線持ってくかんじで
0717774ワット発電中さん(カナダ)垢版2018/09/11(火) 11:11:14.53ID:YAnb+Arl
>>714
>>708 の回路だと、vbeの温度特性を簡易的に打ち消しているように見えますが?
0718774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 12:51:44.83ID:SoEMGO7o
全体を一括調光するんならトランジスタを1個だけにしてon/offだけのPWMしたらどうなん
0720774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 12:55:26.87ID:SoEMGO7o
全体を一括調光するんならトランジスタを1個だけにしてon/offだけのPWMしたらどうなん
0723774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 14:48:39.08ID:h4+Tjtay
一括でいいなら、
LED全部直列にして、1本のPWMではダメなのか?

>>719
0728774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 23:02:18.87ID:+BwQf1Ur
hfeなんて電源入れるたびに変わっちゃうほど不安定です
そんなのを当てにしてどうすんねん
0729774ワット発電中さん垢版2018/09/12(水) 08:28:10.71ID:T6npzYUB
>>728
外面的には、電源入れるたびに変わるように見えていても、それは
偶発的に変わるものではないので、正確な表現ではありません。
変わるとしたら、このケースではおもに温度の影響ではないですかね。

>>712の回路(本質的には>>719の回路も同じ)だと、IC(コレクタ電流)は

((VIN-VBE)/RB)×hFE …1

または、

(VCC-VF-VCE)/RC …2

のどちらか小さい方。

RBで電流を調整しようとしているのだから、「1」の方を期待していると思います。
温度変化で、VBEの変動もさることながら、hFEの変動でICが影響を受けるよ。

2を期待している回路なら、RBは可変抵抗にする必要もなくて、
IB=IC/10 となるように設定します。目安。(ただし、この場合のICは上の「2」の式)
0730774ワット発電中さん垢版2018/09/12(水) 08:43:24.26ID:bz5V5+d8
>>712
>>713 の言うとおり。
>>708 の回路はオーディオやオペアンプでよく使われるカレント・ミラー回路の変形版だな。(電流比率の変え方も記述あり)
https://blog.goo.ne.jp/commux/e/ca3617666f21a56939e61da9da1daa96

デュアル・トランジスタを使えばバランスがもっと良くなるけど。
ただ、マイコンも安いし自分だったらLED間の輝度調整も含めて複数のPWM駆動にすると思うな。
0732774ワット発電中さん垢版2018/09/12(水) 14:52:44.30ID:tNstfiMM
>>730
>>708の回路はカレントミラーではなくてエミッタフォロワだね。
ポテンショメータで電圧を決めて(Vb-Vbe)/Reで電流が決まる。
ダイオードはVbeの温度補償だけどVb>>Vbeならなくてもいいと思う。
0733774ワット発電中さん垢版2018/09/12(水) 19:23:02.44ID:T6npzYUB
エミッタフォロワは電圧に関心を置いた表現だけど、
>>730さんが書いている「カレント・ミラー回路の変形版」は電流に関心を置いた表現ですね。

>>708を書いた俺自身は電圧に意識が行ってました。視点が違うと面白い。
0735774ワット発電中さん垢版2018/09/12(水) 21:05:50.85ID:3enygXLA
いつもの長文だから・・
0736774ワット発電中さん垢版2018/09/12(水) 21:31:10.30ID:0FRuKd8p
555タイマーのトリガ端子にエミッタ接地トランジスタのコレクタ側が接続されている回路を見たんですが、ベース電流を流してないときの論理は決まるんでしたっけ?
0737774ワット発電中さん垢版2018/09/12(水) 21:53:52.21ID:T6npzYUB
>>736
バイポーラ版なら、だと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/555_タイマー
ここに等価回路が載っています。バイポーラ版はオープンでHになりそう。

あと、データシートから。http://www.ti.com/lit/ds/symlink/ne555.pdf
5ページに TRIG current があり、0Vのときの電流が定義してあります。
0Vのときに、これだけの電流が流れ出してくる、と。電流にマイナスが付いてませんが、0Vで流入はないですね。
17ページにトリガ入力にGNDへの短絡スイッチが付いています。
0739774ワット発電中さん垢版2018/09/13(木) 04:05:54.62ID:dgIK6eBT
よく強電の制御盤で電源を落とすなどしたときには「バツン」と音がなりますよね
あの音はどのパーツから出てるのでしょうか
ボタンを押したらバツン、バツン、バツンと鳴りながらなにかしらが切り替わるなにかを作るのが夢です
0740774ワット発電中さん垢版2018/09/13(木) 04:07:42.81ID:dgIK6eBT
>>739
ちなみに見かけたものは高圧真空遮断機だったようですが個人で遊べるような手頃でそんなに大電力を制御するわけでないものが望ましいです
0741774ワット発電中さん垢版2018/09/13(木) 05:15:57.79ID:tl018ctQ
When switching from backup mode to normal operation or at start-up, u-blox M8 modules must charge
the internal capacitors in the core domain. In certain situations, this can result in a significant current
draw. For low power applications using Power Save and backup modes it is important that the power
supply or low ESR capacitors at the module input can deliver this current/charge.
Use a proper GND concept. Do not use any resistors or coils in the power line.

抵抗はわかりますがコイルはなんでだめなのでしょうか? ビーズも駄目なのでしょうか?
GPSを超ローパワーでモニタしたい用途です。
0742774ワット発電中さん垢版2018/09/13(木) 06:32:36.96ID:YZJOWXbN
電圧変動を防ぐために低インピーダンスを維持する必要がある
いいパスコンを入れよ、アースを強化しろ、電源ラインのインピーダンスを下げよ、
回路設計の基本
0744774ワット発電中さん垢版2018/09/13(木) 11:48:29.71ID:dwOMAQVs
スパーク音なら物理接点でスイッチ、リレー接点
ドンやバンならアクチエータ音でリレー、電磁ブレーカ、電磁弁、電磁スイッチなどかな
重いブン音ならコイル鳴き リレー、トランス、チョークコイル
0745774ワット発電中さん垢版2018/09/13(木) 15:49:00.48ID:k6pVP/bh
動作音ではないが、
電解コンデンサから軽くポンと音がすると、何だか「ヤッター!」という気分になり、
プシューだと「何だよ、せっかく破裂したのに」と残念な気持ちになるw
0746774ワット発電中さん垢版2018/09/13(木) 16:39:06.63ID:zzB1DX5a
タンタルコンデンサは弾けるから危ないと聞いて試したら燃えただけで終わってがっかりした。
0748774ワット発電中さん垢版2018/09/13(木) 16:51:38.49ID:d+pOiqmg
真空管ラヂオのケミコンは近所の人が集まってくるくらいの爆発音
0749774ワット発電中さん垢版2018/09/13(木) 16:54:14.39ID:zzB1DX5a
100V直接整流した平滑回路で逆極性につけた電解コンが素晴らしい音したなぁ・・・
0751774ワット発電中さん垢版2018/09/13(木) 18:27:00.28ID:IGZCyZVy
抵抗の焼損は香ばしくていい香り
四級塩コンデンサの焼損はツンとくる
でも一番臭いのはPBドライバーのグリップ
0753774ワット発電中さん垢版2018/09/13(木) 18:54:21.61ID:ewghlGaO
つぼいのりおか?
0754774ワット発電中さん垢版2018/09/13(木) 19:23:26.49ID:gq2xcMFE
壊れた液晶モニターを修理しています
白いゴムのような中身が漏れた部品があり、調べるとおそらくサーミッターと分かりました
表面に 10D207 と書いてあります
代えの部品を探していますが、どんな性能のものを買えば良いのかわかりません
分かる方いたら教えてください

https://imgur.com/OPYJlw6
https://imgur.com/o7N6Jag
0760774ワット発電中さん垢版2018/09/13(木) 20:39:20.42ID:ZOtpYmux
釣られてあげよう
白いゴムのようなものはただの固定用接着剤、故障個所は他にある、頑張って探せ
0761774ワット発電中さん垢版2018/09/13(木) 21:01:01.97ID:cEWRdNeq
電源の所だな
ユニット単体で動作しているかチェックしたまえ
サーミスタだと仮定して、基板から外して部品単体で動作を確認する
感電注意
0762774ワット発電中さん垢版2018/09/13(木) 21:34:44.39ID:EUFMoHWt
突入電流防止用のNTCサーミスタじゃないかな。
白いのは防振の為のシリコンだから漏れてる訳じゃない。
どんな故障かは分からんけどその部品は無関係。
0763774ワット発電中さん垢版2018/09/13(木) 22:07:47.03ID:PKtyy1IV
>>754
その部品は
http://www.semitec.co.jp/products/semiconductor/power-thermistor/d2/

だけど、皆さんが書かれているように、漏れたわけではなくて、そのゴムで固定してあるのです。

電源の故障の割と多い原因がコンデンサの寿命。
全部が全部そうなるわけじゃありませんが、スイッチングレギュレータのコンデンサが
イカれると、膨れてきたりします。

あなたが出した写真のうち、青い丸シールの付いたトランスの向こう。
緑と茶色の電解コンデンサが並んでいますが、茶色の手前のもののてっぺんが丸く膨らんでいるように見えます。
写真の写りのせい? それとも本当に膨らんでいる?
0764774ワット発電中さん垢版2018/09/14(金) 00:48:47.21ID:tpZXBaAJ
この手の液晶モニタは故障個所と言ったら冷陰極管(CCFL)の寿命・破損あたりが定番だけどね
0767774ワット発電中さん垢版2018/09/14(金) 04:35:02.24ID:eiCU53Is
今時の高級車じゃエンジン音を作って車内へSPから流してるってぐらいだから委員じゃね。
0768774ワット発電中さん垢版2018/09/14(金) 11:25:50.18ID:x1+mvhRf
>>763 >茶色の手前のもののてっぺんが丸く膨らんでいるように見えます。
おー、よく見ているね!
1ヶ月ほど前に、我が家のオートロック&テレビ画面付きインターホンが
動かなくなったので分解して原因を調べたら、
DC26Vを作っているSW電源の35V220μFコンデンサ2個が、
ちょうどこの写真のものと同じ位に膨らんでいた。
交換したら無事に動くようになったのでホッとした。
0771774ワット発電中さん垢版2018/09/14(金) 12:51:57.81ID:p68PjExg
膨らみかけよりも、つるぺたが好き。

真面目な話、コンデンサーの上にあるように見える防爆弁が開いてないかも見てみたい。
0772774ワット発電中さん垢版2018/09/14(金) 12:54:34.93ID:iFttTcsD
きめえええええええええ!
0773774ワット発電中さん垢版2018/09/14(金) 19:05:37.77ID:7RPhcvDV
俺の股間もいつも膨らみかけるんだけど、膨らみきる前に萎んじまう
0775774ワット発電中さん垢版2018/09/15(土) 08:10:24.91ID:cVz6teNy
車載カメラについての相談です。
後出しを避けるために説明が長いことはご容赦ください。
趣味の物品をトレーラーで運んでおり、複数のカメラを付けています。
前進時のルームミラー代替後方監視用に秋月の狭角カメラも検討中ですが、
今回伺いたいのはアマゾンの中華カメラについてです。
ガイドラインの有無により異なりますが、下記です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MCZPNL2/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&;psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00Y7X679O/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&;psc=1

初期不良でない「あたり個体」でも、2年を過ぎると壊れ始めました。
各種レビュー等によれば、また、実際に触れてみても、ケーブル途中の基盤の過熱が指摘されています。バック連動なら短時間ですから良くても、連続使用だと壊れる原因なのかもしれません。

壊れた個体を分解してみると、
http://fast-uploader.com/file/7092517490589/
が入っていました(すみませんがうちのカメラではこれが精一杯)

メインらしいチップには、
1117H
33 5K 6W (Wの上に横棒)
とあります。

また、無事なカメラ(分解しておらず上記基盤は残っている)と電池ボックスでテストして見ると、3Vでは動作しませんが、12Vでなくても、6V、9Vでは動作することが確認できました。

カメラの装備法ですが、連結時の位置決めと普段使いに牽引車に1コ、
トレーラーに4コ装着し、モニター3面を切り替えて使用しています。
モニター2面は映像信号を2極2投オルタのスイッチで切り替えなので
スイッチを変えれば一動作で「写したい時だけ電源供給」に出来ますが、
残る一面はモニターの機能で切り替えているので、電源管理には
別途スイッチが必要となり、2動作となってしまいます。
牽引車とトレーラーの電気接続は、いずれは七星のソケットと考えていますが、
今は何回線必要なのかの運用テストも兼ねているので、車体そのものの灯火以外に多数の
RCAソケットで接続しており、あまり増やしたくありません(荷室監視カメラ、荷室照明、
温度計、ファン、−いずれはミストも欲しい−、後方と後側方にカメラ三台、
夜間積み降ろし用の足下照明等)。
カメラごとの12Vオンオフだとカメラの数のケープルが必要ですが、
低電圧を分岐すればケーブルひとつの増加で済みます。
切り替えの動作の少なさと増加するケーブルが最小限で済むことから、
12V切り替えでなく、過熱しない低電圧と考えています。

そこでご相談なのですが

上記基盤を残して使うのと、外して使うのとどちらが良いか。
(無事なカメラを分解してはいないので、基盤なしの動作電圧は調べられておりません)。
より手軽な選択として基盤を残したまま使うので差し支えないのであれば、
何ボルトぐらいが適切でしょうか。
地方在住なので、秋月より、近くの百均のシガー機器の利用を考えています。
簡単なものでもケースがあれば車内の隙間に押し込めても壊れにくいでしょうから。
5.5Vで映らない、や、9Vぐらいが適切ということであれば、抵抗を変えようと思っています。
0778774ワット発電中さん垢版2018/09/15(土) 09:53:48.76ID:o7WoywSh
と言いながら読んでみたけど、
壊れたのは12Vから3.3Vに落とすレギュレーターモジュールかな。↓こんな感じの(これはダイオードが無いけど)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GBGRKV8/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_WpfNBbKCKMAJB

LM1117のコピー品?だと思うから、基盤を残して使うのであれば、
4.3〜4.5V以上あれば動作すると思いますよ。
カメラ本体内部は3.3Vで動作してると思うけど、テスターがあれば一応チェックして
0781774ワット発電中さん垢版2018/09/15(土) 12:22:18.58ID:cVz6teNy
ありがとうございます。
基盤残して4.3〜4.5Vぐらいで運用する(基盤が壊れるリスクが残るけどコネクタ使える)のと
基盤とって3.3Vとする(基盤が壊れるリスクはないけど、いかにも断線しそうな極細の配線を繋ぐ必要あり)のと、
どっちがマシでしょうか。
言い替えると、12Vかけるのに対して4.3〜4.5Vとしたらだいぶ壊れにくくなるものでしょうか?
0782774ワット発電中さん垢版2018/09/15(土) 12:33:12.56ID:+/46oXgm
基板
0784774ワット発電中さん垢版2018/09/15(土) 12:40:16.38ID:2FSu4zwy
気になるのが電源と基盤
24V車ではと思うがデコ12Vの出力具合大丈夫なんだろか 高くても低くても機械壊しうる
そして基盤ではなく基板
0786774ワット発電中さん垢版2018/09/15(土) 15:45:25.05ID:+9iwG1+O
あそこに書いてある800mAとかいうのはそのまま信じちゃうとえらい目に合うよね
ICのデータ上(ほかの条件をすべてクリアしてる場合に限って)最大定格が1Aであって
あの程度の基板に実装した場合、12V入力の5V出力で放熱を考えてTjとθja(θjc?)から計算してまあ100mAがいいとこって感じじゃないかな
(入出力電位差を小さくすればもう少し電流流せそうだけど)
0788774ワット発電中さん垢版2018/09/15(土) 15:56:42.37ID:ni4kHWhY
おおかたトランス式のアダプタでも使ったんだろ
最大電圧15V
0790774ワット発電中さん垢版2018/09/15(土) 16:05:40.39ID:xHI+/p/v
電源ICなんて大事な部分によく中華製品使う気になるな
006Pに繋いだだけで破裂するようなのもあるのに
電源死んだら繋いでるもの全滅する可能性だってある
0792774ワット発電中さん垢版2018/09/15(土) 16:11:51.33ID:ni4kHWhY
>>789
2〜3個壊した時点で他の電源では試してみなかったの?
0793774ワット発電中さん垢版2018/09/15(土) 16:17:50.58ID:afWLAVxb
壊れたAMS1117をこれじゃない外のモジュールから流用して付け替えたのだけは
同じACアダプタで正常に使えてるんだよね
0794774ワット発電中さん垢版2018/09/15(土) 17:45:25.19ID:hzDlzJpX
12VACアダプタでも平気で14V出たりする
それを考慮して回路つくりゃいいんだが
中華回路は12Vまでしか考えて作られてない
0795774ワット発電中さん垢版2018/09/15(土) 17:51:56.33ID:ni4kHWhY
AMS1117個別の問題(偽物・製造上プロセス・材質)か
実装時の部品の状態とか(吸湿とか)・・レギュレーターごときMSL1だと思うけど・・
0796774ワット発電中さん垢版2018/09/15(土) 18:04:50.37ID:ZHmErAOq
>>781
以下のようにすれば、修復できると思います。
1. カメラ側に何Vが行っているのか知る
   まず、写真の基板の銅箔を追って回路図を書きます。
   かけた回路図を写真に撮って、アップしてください。みんなで見てみます。
   その回路によって使用しているICがわかり、出力電圧がわかる場合があります。
   使用しているICからでは出力電圧がわからない場合は、
   写真の中央にある抵抗(四角い黒いやつ)を綺麗に半田付けし直して、
   実際の出力電圧をテスターで測ります。
2. 上記により出力電圧さえわかれば、回路を自分で作りましょう。
3. 終わり

基板の写真からわかることは、
基板から出る発熱で、抵抗の半田を溶かしてしまっているようです。
何かの方法で熱を逃がして、ICや基板の温度が上がらなければ、それでOKです。

熱に対する対策は、
1. 熱の出ない回路にする
2. 熱を逃がす工夫をする の2つです。

車の24V12Vを、カメラの電圧(5V?)に落とすのに、
現在の基板の回路は、抵抗とICで発熱を分担する方式のようです。
これを、発熱が出ない(少ない)回路に変更(自分で作る)します。

発熱の少ない回路は、ICの代わりにDCDCコンバータという部品を使用します。
例えば 秋月でM-06350で検索してください。
そのデータシートの7ページの、TYPICAL APPLICATION CIRCUITの、
左上の回路にするだけです。たったコンデンサ2つで終わりです。
このコンバータの特徴は、入力電圧(車側の電圧)が、6.5V〜32Vと広いことです。
12V車でも24V車でもこのままの回路だけで、出力に5Vが出てきます。
もし、出力電圧が6Vとわかったなら、6V出力のDCDCコンバータを買うだけです。
0797774ワット発電中さん垢版2018/09/15(土) 18:24:37.25ID:REnuEYua
>実装時の部品の状態とか(吸湿とか)・・レギュレーターごときMSL1だと思うけど・・

なら出さなきゃいいのに...
0800774ワット発電中さん垢版2018/09/15(土) 20:35:18.42ID:ni4kHWhY
多分カメラの件とごっちゃに・・・両方共1117・・・
0802774ワット発電中さん垢版2018/09/15(土) 23:42:13.85ID:qJOTKqJO
ある測定装置から0V〜10Vで結果が出力されるのですがこれを0V〜5VのArduinoで測りたいです。
抵抗を噛ませればいいと思っていたのですが電流値が明記されていないので…
0804774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 02:22:50.22ID:o8RtaEqf
>>803
そうなのか?....
0807774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 09:22:16.47ID:2pVpC2Dz
>>806
>そうか?

測定装置の0〜10V出力というのはよくあるけれど、たいていが出力負荷抵抗に定めがある。
たとえば、
https://jp.misumi-ec.com/pdf/el/2012/1612_3_1.pdf
これだと、0〜10V出力の負荷条件が4kΩ以上ということになっている。単純に1:1で分圧するなら、
分圧抵抗だけを考えても2kΩ2本ってことになるよ。
0808774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 10:08:46.69ID:+RxnA+5Y
負荷が0オームなら
トータル2kオームになるから
4k2個にすべき
0809774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 10:14:38.47ID:7qX2Ot6C
測定なら10kΩ金皮トリマーで良いんじゃないの?
校正も必要だから
0810774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 10:42:32.00ID:TS3qN394
>>808
分圧結果を繋ぐ先を指して「負荷が0オームなら」と言ってるなら、
その時点で「0〜10Vを0〜5Vにしたい」が破たんしてる。4kΩ2個で分圧しても、負荷が0Ωなら、電圧半分は成立しないよね。
何かにつけ、極端すぎるな議論は生産的ではない。極端な話をするのだとしても計算が成り立つものにしてはどうだろう。

RA、RBで分圧した結果(RBがGND側)を入力抵抗RCの負荷に接続して
電圧を半分にして、電圧ソースからみたときの負荷抵抗を4kΩ以上にしたいときは、
RA=(RB//RC)、RA+(RB//RC) >= 4kΩ
になるように抵抗値を選ぶ。
分圧先の負荷抵抗が小さくてこの計算が成り立たないときは、分圧のあとに適切なバッファを入れないといけなくなる。

でも、この場合の分圧出力から見た負荷はArduinoのA/Dコンバータの入力抵抗なんだよな。

>>809
トリマーだけで分圧すると、ほんの少し動かすだけでおおきく変動して使い勝手が悪くなるので
誤差を勘案して、抵抗+トリマ+抵抗で分圧することになると思う。
1LSBの分解能を問うケースでもなければ、固定抵抗で分圧して誤差対策は補正値をEEPROMに書き込むのも手。
0812774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 11:18:08.43ID:UuhABoTS
Vapeのスレが紛糾しているので、失礼を承知で質問させてください。
(我々のようなアホたちが、ハイドレインバッテリーを顔面の前で吹かしています。笑ってやってください)

https://imgur.com/a/wLmI54w
上記回路で、
 入力電流 I1 = 出力電流 I2が成り立つ。
 差があったとしても、誤差として無視して良い。
と主張している御仁が居ります。

私としては「んなわけねーだろ」と思っているのですが、私がおかしくなってしまったのでしょうか?
0813774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 11:34:52.78ID:+RxnA+5Y
>>810
極端な話でもなんでもねーよ
負荷側がショートしてしまった場合、出力側まで破壊してしまわないための
当たり前の設計だろ
0814774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 11:56:10.19ID:C4+UbVts
>>812
大丈夫あなたが正しいよ
DC/DCが一般的なコイルを使ったStepDownで仮に効率100%と仮定したときI1=I2でなくてP1(入力電力)=P2(出力電力)だから何か勘違いしてるか間違って覚えちゃったんだろうね
DC/DCがコイルを使わないPWMだけのもののような場合は瞬間的にi1=0とi1=i2の状態があってそれの繰り返しで動作する
DC/DCがスイッチングでないリニアレギュレータの場合はI1=I2になるが当然効率100%ということにはならない

Vapeスレだったら軽く聞き流してやったら?
0815774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 12:08:45.70ID:i6wnjwK6
>>812
I1=I2という主張はシリーズレギュレータと混同しているんじゃないかな?
変換効率100%で電圧が変わるなら電流は一致しない、で合ってるよ。

>>813
なるほど。1Ω1個がまずい→そうか? という観点だけで>>807を書いたのはまずかった。ありがとう。
分圧出力側が短絡しなくても、マイコンの電源が落ちている場合でも同様のことは起こりうるな。

測定装置の負荷抵抗条件は、測定精度を満たすためのもので、故障しないための条件ではないだろな、とか
そこまで心配する人が 4kΩ の短絡は考えないの?
という考えも出てくるかもしれないけれど、それは、それで考えればいいことだし。
0816774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 12:22:53.51ID:UuhABoTS
>>814
>>815
ご回答ありがとうございます。
「入力段と出力段で、同じになるのは電力」と頭では分かってるつもりでしたが、「ひょっとしたら成り立つのかも・・・」と考えてしまい混乱していました。
基礎の部分が抜け落ちていることを痛感しております。

混乱していたこともあり、質問がいささか相手を馬鹿にしているような文面になっていたかもしれません。
お目汚し失礼いたしました。
0817774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 12:23:45.72ID:TPixUEqw
すいません、レッドについて教えて下さい
レッドもダイオードの一種なので電気が逆方向にかかるのを防止する目的で
使用しても構わないんでしょうか?
正しい方向にかかった場合は光って、逆方向にかかった場合は弁の役割を
するように、そんな使い方をしてもいいでしょうか?
0818774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 12:44:12.86ID:QBrGBXb+
>>817
もしあなたが釣りの目的でないなら、LEDをレッドとは書かないこと。
(口頭で言うときには、時と場合では、「エルイーディ―」ではなく「レッド」と言う方が適切なことがあるとしても)

釣りでないと仮定して書くよ。

ダイオードを「電気が逆方向にかかるのを防止する目的で使用」できるのは、
逆方向に電流が流れないこと
逆方向の電圧がかかっても構わないこと
の2つの条件が成立するとき。

傾向として、一般的なシリコンダイオードに比べてLEDは、逆方向の電圧に強くない。
だから、電圧次第で「逆方向にかかった場合は弁の役割をする」という使い方には向いていないと言える。

詳しくはデータシートを見て。
0819774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 12:45:32.54ID:cGviBxOP
レッド・・・イエロー・・・ブルー・・・って、戦隊ヒーローもの?
0820774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 13:02:47.23ID:gEc50X/Y
>ダイオードを「電気が逆方向にかかるのを防止する目的で使用」できるのは、
>逆方向に電流が流れないこと

こいつ回答者には向いてないな
口出さないほうがいいレベル
0821774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 13:18:38.37ID:GsBWjnW2
>>816
出力電圧=入力電圧なら、電流は同じになるね
0822774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 13:22:16.71ID:GsBWjnW2
>>817
はい、大丈夫です。
ただし、LEDの「持ちこたえられる電圧」以下まででね。
調べてみると、これが低いんだ。
それ以内なら、良いです。
0823774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 13:23:49.82ID:3FkmrOra
LEDはエルイーディーだけど有機ELのこと外人はOLEDと書いてオーレッドって言うよね
0827774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 20:12:49.55ID:gea8l2gJ
区別がつかない→前後の文脈を考慮しなけれはならない→読み手に負担をかける。
口語ならまだしも文章でLED(発光ダイオード)をレッドと表記するのは禁止な。
0831774ワット発電中さん垢版2018/09/16(日) 21:10:19.51ID:ggqjzUr2
CPUって書くときにシーピーユーって書かないよね?
って言うことでしょ
0836817垢版2018/09/17(月) 01:17:26.80ID:ZxYRJ9MP
>>822
分かりやすい回答、ありがとうございます
他のダイオード同様に逆流を防ぐ効果はあるものの、電圧に注意と言うことなんですね
BAにさせて頂きます!
0837774ワット発電中さん垢版2018/09/17(月) 01:19:48.99ID:FGV0KIOI
MOS-FETをモスフェットと呼ぶのは、やや広まりつつあるので
そんなに違和感を覚えない。

が、LEDをレッドと呼ぶのは気持ち悪いからやめろ。
0838774ワット発電中さん垢版2018/09/17(月) 04:21:38.23ID:df3tFfVH
読みは好きにすれ 背中をせなかと発音できず、へなか言う東北土人もいるんだし
文字によるコミュニティである以上表記は当該分野のルールや慣例に従えつうだけ
青森人であれ「せなか」と書いてくれつうこと
0841774ワット発電中さん垢版2018/09/17(月) 10:00:07.49ID:7jd6xNjb
FETならまだわかるけど、LEDはさすがに…
電気に全く詳しくない人でさえレッドとは言わない
懐中電灯とか蛍光灯の代わりとして普及してるからね
変な読み方してる哀れな人扱いされる
0842774ワット発電中さん垢版2018/09/17(月) 11:20:49.89ID:zCIIj0/2
>>836
BA って何?
0844774ワット発電中さん垢版2018/09/17(月) 11:41:59.46ID:3/ZDI7o2
脱水中にガラガラと大きな異常音が1分間つづいてドンと音を立てて洗濯機が止まった。
大きな音が鳴りだしたのでびっくりして電源を切って止めようと思ったんだが、コン
セントが見つからずオロオロしている内にドン音をたてて止まった。
さてこれからどうしたらいい? まだ買って3年くらいなんだが。
0846774ワット発電中さん垢版2018/09/17(月) 12:03:03.34ID:AqiaF0+D
>>844
脱水中の洗濯物が偏って大きな振動、音→安全装置作動で止まったんでしょ
フタ開けて洗濯物の偏りを直してフタ閉め直してやればまた動き出す

ビニール袋とか防水性の衣類、バッグなんかは水を含んだまま脱水機で
水抜けないから大きな偏りの原因になる可能性がある。
0847774ワット発電中さん垢版2018/09/17(月) 12:12:16.43ID:b+K1SGVW
洗濯槽の外側が黒カビだらけなんてよくCMでやっるから分解したら
ホントに真っ黒で掃除して再組立てしたらまじで気持ちよかったよ
そのとき難儀したのが洗濯槽の上の縁に揺れ止めのために
なんか液体の入ったリングが付いていてこれがクッそ重い
0850774ワット発電中さん垢版2018/09/17(月) 22:02:26.31ID:lAL7EfrY
Yahoo知恵袋もそうだけど質問者が回答者を評価するってどうなんだろうね。
間違ってる回答がベストアンサーになってることもあるし。
0851774ワット発電中さん垢版2018/09/17(月) 22:18:37.24ID:pCMnUoPU
>>850
>質問者が回答者を評価するってどうなんだろうね。
その評価を評価できるようになっていれば、間違ったアドバイスを誤って受け入れる事態は低減できそう。
0852774ワット発電中さん垢版2018/09/17(月) 22:27:25.33ID:IRTMvYhD
>>849
風が強い日にデー○した記憶
0854774ワット発電中さん垢版2018/09/17(月) 23:10:45.09ID:IRTMvYhD
あまり思い出したくないのだ
0858774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 08:26:40.29ID:nCVt8yjb
CCD/CMOS等のカメラモジュール関連のスレはありませんか?
具体的には、自動車のルームミラー代替/補助に狭角のバックカメラが欲しいのですが
既製品がないため
1 / 2.5 "5.0メガピクセルF1.6 M12マウントVarifocal 6-22mm M12 CCTVのIPカメラレンズ
あるいは似た6-12mmのレンズが付けられる
「M12マウントつきのカメラモジュール、NTSC、鏡像あり」を探しているのですが
アマゾンでもBANGGOODでも見つからないのです。
0860774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 09:52:39.94ID:djTWIqrd
電磁誘導で取り出せる電力はどのくらいですか
コイルを巻く回数と密度を増やせばいいのかな
FeliCaより大きなものを動かしたい
0862774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 10:04:43.90ID:tTr13iUK
読み方なんてのは、
皆がそういうからそういう風に言う
そう言わないから言わない
なんだな
気持ち悪いと思いつつも普及してしまうとどうしようもない
0863774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 12:28:09.51ID:HOBsTeY8
>>860>>861
鋳造用にセラミックの壺に銅線巻いて誘導過熱で鉄を溶かすやつあるよね
なんか体に悪そうw
0864858垢版2018/09/18(火) 12:36:16.56ID:nCVt8yjb
>859 誘導感謝
0865774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 12:38:40.31ID:vcqh53f9
>>863
悪嫁「貴方、お茶が入りましたわよ。」
旦那「お、そうか。」
悪嫁「正真正銘、鉄観音でございます。」
旦那「では早速、頂くかな・・・。」
悪嫁「・・・。」
旦那 ジュゥゥゥゥ・・・
0866774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 12:39:48.40ID:IIpq8/H+
何度も質問して申し訳ないが、
https://i.imgur.com/ncOTjyw.jpg
上の回路図はフライバックトランスの
駆動回路なんだけど、
どこにフライバックトランスつないだらいい?
それと電源は2つある感じ?
0868774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 12:43:31.47ID:IIpq8/H+
ごめん
0871774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 17:41:26.73ID:ywdKDBVm
>>846
 偏心による異音は経験しているがそれとは全く違う音で周波数が何倍も高く激しく
叩くような音だった。ギヤがいかれたか、何か軸が折れたのだろうと思って、分解を試みたが図面が見つからずネジも固いので諦めた。
 すでに買ってから2年はたっているので新しいのを買おうかと思ったが保険に入っていた
ので念のためにメーカーをよんで調査させた。
 メーカーはギヤと吊り棒の予備を持参して修理に来たがメンテナンスモードを使って
テストしても異常はなかった。
 メーカーの説明によると脱水の回転中にジーパンの足が跳ね上がって、ドラムと蓋の
隙間を叩いた為に起こった音だろうという。
 日立の洗濯機はモーターのパワーが強く900RPMで回転するそうだ。ジーパンの足が
縁を叩くというのは初めての経験だったので驚いたが、確かにあり得るなと納得して
修理を完了した。
 前回のメーカはだめだったので、今回は日立をかったのだが次はパナソニックを
買おうと一旦は準備したのだが、メーカーの説明がしっかりしていてよい印象だったので
寿命を全うしたらまた日立にすると思う。日立は使い込んでも洗濯音が静かだ。
0873774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 17:57:27.24ID:ywdKDBVm
100V 0.01mAで十分だと思う。
0877774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 18:38:52.23ID:KDzl9XQC
一般的なCPUの出力端子について教えて下さい。
VDDio = 3.3V
Voh = 2.5V
として、出力端子を4.7kΩで3.3Vに吊ると、
H出力時は、約3.3Vになるのか、約2.5Vなのか、どちらでしょうか。

やってみろって話だけど、壊れたら怖いなぁと思って。
0878774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 18:42:09.07ID:gMN+z7mf
フライバックトランスて放電部に
何Aながれるんですか?
感電したらどうなりますか?
0880774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 19:04:18.67ID:u6HXq0sr
絶縁体が空気だとすると耐圧が3メガボルト/メートルだから
コンセントの電圧が最大144Vとして0.05mmより近づいたあたりから放電現象が起きるか?
そう考えると結構ギャップ広いな…気を付けよう
0881774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 19:11:34.10ID:tTr13iUK
>>871
うちの日立洗濯機はモーターは丈夫だったが
全自動部分の内槽クラッチ?がいかれて駄目になった
東芝のDDインバータに代えたら日立より静かだけど
AMラジオにノイズが入るようになった

日立の洗濯機の終了メロディは気に入っていたよ
0882774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 19:21:49.56ID:wh8AE2Zg
解りやすい例は北海道の大規模停電。
供給と需要の変化が大きすぎると、電源供給部品が負荷で死ぬ。
家庭に来ているの電気は、せいぜいAC90Vくらいだ。
これをAC115Vに昇圧し、さらに電気に混じっているノイズを取り除く。
そうすると、クリアなサウンドがよみがえるのだ!
0888774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 20:40:28.36ID:U6mO3q2p
停電対策にカーバッテリー用のインバーターを買おうかなと思ってるんだけど、
これとか大丈夫かな?
https://ja.aliexpress.com/item/-/32844618944.html

1000円ぐらいで安いけど、やっぱヤバいかな?
0889774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 20:44:52.88ID:ywdKDBVm
>H出力時は、約3.3Vになるのか、約2.5Vなのか、どちらでしょうか。

3.3Vになる。

>やってみろって話だけど、壊れたら怖いなぁと思って。

壊れないよ。 プルしない場合は2.5V。プルしたら3.3Vになる。
出力をON/OFFすると0/3.3VでON/OFFする。

壊れる理由は過大電流を流し込んだ場合、過大電圧をかけた場合の二つが多い
Iol、Iohが電流の定格だからこれ以上は流さないようにする。
例えばONの時に出力は0vになってIolが22mAだとするとプルアップ抵抗は
3.3V/22mAよりも小さい抵抗値をつけると過大電流が流れることになる。
4.7Kなら3.3V/4.7k= 1mA以下だからIoLの制限超過で壊れることはない。
チップの全部のIOがONした場合の制限などもあるので、ある程度は余裕をみて
抵抗を選ぶ。
0890774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 20:55:56.74ID:ywdKDBVm
>>888
やばいことはないと思うが、使い方によっては飛んでしまうかも。
何に使うの? 余裕をもって50W程度の機器を使うのであれば問題ないんじゃないかな。
でも定格の150W以上の機器を接続した場合にどうなるかが問題だな。電流制限が
かかるのか、何処かの半導体をヒューズがわりに飛ばしてしまうか? それとも燃えるか
のどれかだろうね。燃えても単に切れるだけのことが多いので殆ど問題はないよ。
周りに燃えるものがないような場所で使えばいい。
0891774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 21:11:46.00ID:ywdKDBVm
>普通の放電から アーク放電になると 電流は増加するの?

放電すると抵抗値がさがるので電流は急激に増加する。
例えば溶接を簡易的にしたいなら、100VをDC整流してバッテリと直列につないで
チョンと触れると100Vで放電を開始するがすぐに抵抗が下がるので12Vのバッテリから
大電流がながれて接続部位を溶かして溶接できる筈だ。

ダイオードは500Aくらいで抵抗は1k100wでいいのではなかろうか?

やったことが無いのでわからんが多分溶接できると思う。
0893774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 21:21:06.44ID:e0efs1Gf
>>888
7) Working Frequency: 37kHz
2) This board has high frequency square wave AC output and DC output, so it can not drive inductive electric devices (such as motor, fan, resistor capacitor volt step-down units, small LED lights, etc)
これでよければいいけど用途は限られてくるよね
0894774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 21:26:13.24ID:ywdKDBVm
注意してほしいのはダイオードの逆方向の耐圧だ。250V以上を選ぶこと。
あと容量が500Aくらいのスイッチをつけておかないとバッテリが無くなるまで
放電してしまう。 20Aくらいの定電流回路をついかする方がいいな。そうすると
スイッチもダイオードも50Aもあれば十分だ。
0895774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 21:26:35.50ID:U6mO3q2p
>>890 >>893
テレビやPC用にと思ったんですが、square wave ACってことは矩形波で使えませんね?
Amazonで完成品を買いますw
ありがとうござましたw
0897774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 21:33:10.41ID:ywdKDBVm
>感電したら死ぬ?

いや大丈夫だ。感電しても死なない場合の方がおおい。
しかも感電しなければいいだけだし。
自分は20回くらいは感電の経験がある。 ビリっと来ると死んだりはしないが
神経が電気ではたらかなるから、動けなくなる。その状態を続けると死んでしまうかも
しれないが、たいていの場合は手が感電するが足は動くので走って逃げればいい。
0898774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 21:45:13.97ID:ywdKDBVm
>>895
そうだったのか? そこまで見なかった。 なるほど用途によっては必ずしもAC60Hz
とかでなくてもいいので使えることもあるな。しかし特殊な用途にかぎられるな。
0902774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 22:04:17.33ID:0+/40Sgu
>>895
矩形波よりも周波数の方が気になる。
0904774ワット発電中さん垢版2018/09/18(火) 22:25:48.63ID:KDzl9XQC
>>889
ありがとう。
PMOSFETを駆動しようとしていて、ゲートをソースと同電圧に吊りたかった。
部品を買い集めて、実験してみる。
0905774ワット発電中さん垢版2018/09/19(水) 13:43:10.91ID:edxOqJoW
1Aで死ぬって書いてる人いるけど
じゃあアーク放電で死ぬじゃん
電圧を低くすれば大丈夫?
0906774ワット発電中さん垢版2018/09/19(水) 14:00:29.36ID:edxOqJoW
グロー放電から
アーク放電にうつるときって
電圧は下がるの?フライバックトランスでも?
0907774ワット発電中さん垢版2018/09/19(水) 14:01:51.34ID:edxOqJoW
フライバックトランスて何Aながれる?
駆動回路によって
出力電流かわってくんの?
0908774ワット発電中さん垢版2018/09/19(水) 14:55:42.98ID:l+k/8SGg
セラミック発振子のことをレゾネーターって言わないのね
セラロックの方が浸透してる?
0911774ワット発電中さん垢版2018/09/19(水) 15:31:29.66ID:MlaT0ijd
「登録商標」が何か知らんのか?
0913774ワット発電中さん垢版2018/09/19(水) 16:24:49.46ID:D2iSpuP+
ありえなくらいの電工初心者が集まるスレってありませんかね?
ここの話は高度すぎてちんぷんかんぷん・・・(´・ω・`)
0914774ワット発電中さん垢版2018/09/19(水) 16:50:09.58ID:BuHy1/vx
>>913
高度そうに見えるかもしれないけど、ただの駄レスなので気にしないで自分の質問をしたらいいよ。
変なのが群がってきても、自分に関係ない、理解不能、だったら無視して分かるやつにだけに返答する。
まともな回答者ならそのあたりも理解して付き合ってくれるもの。
0916774ワット発電中さん垢版2018/09/19(水) 17:58:34.87ID:D2iSpuP+
>>914
了解です
もう少し情報を集めてからどうしても分からない所を教えて頂きに参ります
ものすごいアホな質問をすると思いますが何卒よろしくです(`・ω・´)ゞ
0922774ワット発電中さん垢版2018/09/19(水) 21:57:31.06ID:gh8NRMsz
こんな感じの伝送路の特性インピーダンスってどんな感じになるの?
0923774ワット発電中さん垢版2018/09/19(水) 22:44:55.37ID:WxRc/AGi
幅小の区間は一定値の特性インピーダンスだけど
ループ部分でインダクタンスが付加されて平衡が崩れる
0925774ワット発電中さん垢版2018/09/20(木) 00:07:18.19ID:UkXTpdzY
入力電圧が5V(USB接続)、出力が22WのLED照明の購入を考えています。
(モバイルバッテリー等と繋いで非常時の照明にしたい)

電圧が5Vということは、22Wの出力を得るには4.4A必要と思うのですが、
仮に出力が5V、2Aのモバイルバッテリーをつないだ場合、
22Wの最大の明るさは得られない、という考えで合ってますか?
0928774ワット発電中さん垢版2018/09/20(木) 01:03:28.04ID:Derefgtc
22wのLEDってら無茶苦茶明るくないか?
12v電源で使えるようなのにして、訛りシールバッテリでも使った方がいい希ガス
0929774ワット発電中さん垢版2018/09/20(木) 01:50:12.30ID:1SCDUH8j
台風で停電を食らったけど、
非常時の停電は、いつ復旧するか分からない不安があるね
数時間後なのか、数日後なのか、数週間後なのか、全くわからない
行政の情報とか電力会社のサイト見ても分からなかったな
0930774ワット発電中さん垢版2018/09/20(木) 01:54:19.05ID:Ee30Wcqm
>>924
平衡伝送路の2線間におけるodd modeの関係が、途中の変な箇所で崩れる。
線路長も不揃いになってるので、伝送路としてはグチャグチャ。
0931774ワット発電中さん垢版2018/09/20(木) 04:21:01.48ID:ACdqvLs+
>>922
>こんな感じの伝送路の特性インピーダンスってどんな感じになるの?

>>930
>伝送路としてはグチャグチャ。

ww
0933774ワット発電中さん垢版2018/09/20(木) 07:31:05.38ID:6fzRWfGo
>>930
odd modeの関係って、何?
0936774ワット発電中さん垢版2018/09/20(木) 14:29:49.00ID:maVmmm9v
なんでそんなことが気になるかというと、
UEWでグッチャグチャに配線してそこに絶縁体の膜とその上にベタGND的な導体の膜を押し付けたらなんか効果あるのかが知りたい
0937774ワット発電中さん垢版2018/09/20(木) 16:02:53.92ID:Ee30Wcqm
>>935
強いて言えば途中から高くなる。
が・・・しかし、送出側から見たインピーダンスは反射の影響を受けると乱高下。
なのでケースバイケースだろう。
あのへんてこな部分で電磁波は空間に放射するだろうし、伝送という観点では
反射と放射と損失の問題だらけ。

>>936
平衡伝送を諦めて、不平衡伝送(同軸ケーブル)を検討してみたら?
0938774ワット発電中さん垢版2018/09/21(金) 00:47:24.57ID:XwAel+Ar
>>937
反射が起こるからインピーダンスが変わって見えるのか、インピーダンスが変わるから反射が起こるのかどっちなんだろう?
0939774ワット発電中さん垢版2018/09/21(金) 04:30:19.82ID:ZHUv/8CQ
線路自体の特性インピーダンスが変わるから、そこで反射が起こる。
送信側からは反射波の影響により波長と線路長の条件に応じ、線路の特性インピーダンス
よりも見かけのインピーダンスが上がるか下がる。
例えば、縁端側を開放して縁端で全反射した場合、往復分の線路長が1/2波長(片道で1/4波長)だと、
送信端から見たインピーダンスは無限大になる。
0941774ワット発電中さん垢版2018/09/21(金) 13:45:39.48ID:T6E0HD8H
Gndどうしつなげなかったら右上のコンデンサは片側の端子無接続の宙ぶらりんになっちゃうよ
てゆうかその回路どっから持ってきたやつ?
トランスの選定とかちゃんとやってるの?
そんな質問してる時点でこの回路作るの無理があると思うしこのスレの範疇越えてると思うけど、まあオレがやるわけじゃないからどうでもいいちゃいいけどダイジョブか?
0943774ワット発電中さん垢版2018/09/21(金) 14:18:43.01ID:xjyMejZe
感電したら死ぬ?
0948774ワット発電中さん垢版2018/09/21(金) 20:30:30.34ID:DstRgySN
黒いやつの中身をコードやめて端子してアルミに入れただけ
作った機械に組み込む電源にドウゾ
0949774ワット発電中さん垢版2018/09/21(金) 20:31:40.84ID:IOpOoM6g
黒いか黒くないか 電線が付いてるか付いていないか ネジ穴があるか無いか
機器内組み込み用だな
しかし100V通電するものにメーカー名さえも書いてないCN製は
避けた方がいいと思うぞ
0950774ワット発電中さん垢版2018/09/21(金) 21:17:17.43ID:a0hx4DGs
スイッチングAC-DC電源が出回り始めた頃はこれしかなかったよね
樹脂筐体のACアダプタはもう少しあと
ノートPCや携帯電話のACアダプタがトランスレス採用で身近になった感ある
0954774ワット発電中さん垢版2018/09/21(金) 22:03:55.62ID:Brs23P19
>>947
中に!なるほど!
>>948
中身は同じ!組込み用!なるほど!
>>949
アドバイスありがとう!
>>950
先にこっちが出てたのか!
スイッチングACアダプターの歴史を学べた!感謝!
0956774ワット発電中さん垢版2018/09/21(金) 22:19:31.17ID:owaXB4hD
自分が興味がないととたんに粗暴になる人は実社会だと溜め込んでいそうだな。
おとなしい人を装っていても、心の中で相手に対して「どうでもいい昔話を必ずぶち込んでくる」なんて感じで毒づいているんだろうな。
0957774ワット発電中さん垢版2018/09/21(金) 22:53:36.18ID:dbwswgsS
図星を射られると、
〜でいそうだな。
〜いるんだろうな。
などど勝手な妄想を繰り出して必死に応戦するのは、
「どうでもいい昔話」の自覚があるからなんだろうか。
0958774ワット発電中さん垢版2018/09/21(金) 22:56:03.38ID:F0O8Iqhk
よくいるマウント取りたいタイプだろ
付け入る隙がないと横からどうでもいいと歯がみしながら書き込んでそう
0960774ワット発電中さん垢版2018/09/21(金) 22:58:22.15ID:XPE+lDi/
>>956
何を指して「粗暴」と言ってるのかな?
貴重な話でもなく、最新の情報でもないのは事実。
直接反論できないなら黙っろ。
0961774ワット発電中さん垢版2018/09/21(金) 23:03:05.15ID:LMGTTnmo
痴呆の初期症状なんだろうなあ
現在と過去の区別がつかず
話の流れを読んで何が論点かを判断する能力も弱まってる
0964774ワット発電中さん垢版2018/09/21(金) 23:28:47.95ID:9QX1ZUh7
中国から3Dプリンター買ったら付属してきたけど半月足らずでぶっ壊れたからコーセルに変えたな
0965774ワット発電中さん垢版2018/09/21(金) 23:32:35.68ID:1BlT/iXm
>>963
図星を突く、はあるのにね。図星を槍で突く絵を想像したら可笑しい。本来は射るものだろな。
0966774ワット発電中さん垢版2018/09/22(土) 00:11:42.06ID:+YXUI9EA
決まって週末になると現れる、場を引っ掻き回すのが生きがいみたいな奴
0968774ワット発電中さん垢版2018/09/22(土) 07:18:41.37ID:fpMXqDdw
今時のバカ造は「温故知新」なんて言葉を見た事も聞いた事も無いんだろうな
バカ造が年取るとバカジジィになるんだろうな
どうでもいいけど
0976774ワット発電中さん垢版2018/09/22(土) 16:24:14.89ID:cwUnzyWS
下のような簡単な回路で綺麗なサインカーブを作ろうとしています

マイコンのIO−−−−コイル−−−抵抗−−−GND
         |        |
       コンデンサ    出力
         |
        GND

IOの出力をオシロスコープで見ると

  |\_
  |  |
_|  | _
      |/

こんな波形であるため、出力サインカーブに歪みが出ます
コンデンサで歪みは小さくなりますが、綺麗なサインカーブに
近付けるために何か出来ることはないでしょうか?
0978774ワット発電中さん垢版2018/09/22(土) 16:37:00.80ID:cwUnzyWS
>>977
IOの出力が_| ̄|_のような綺麗な形ではないので
綺麗なサインカーブに近づけるために入れたものです
コンデンサが無いよりあった方が歪みは小さいです
0979774ワット発電中さん垢版2018/09/22(土) 16:45:10.47ID:S8XVbvV4
でもOutポートで直接LCを駆動してちゃんと動作するのかな。やったことがない…。
0980774ワット発電中さん垢版2018/09/22(土) 17:13:58.39ID:LFmA211I
周波数はどれくらいか?周波数は可変か固定か?高調波をどれくらい減衰させたいか?→回路と定数決定
0981774ワット発電中さん垢版2018/09/22(土) 17:22:53.50ID:J12WqSHx
デシベルについて勉強してたんですが20デシベルを
あるサイトでは10倍、あるサイトでは100倍と書いてあるんですがどっちが正しいんですか?
どちらも正しければその違いは何ですか?
0982774ワット発電中さん垢版2018/09/22(土) 17:51:28.93ID:S8XVbvV4
電圧、または電流で表現するときは20dBで10倍
電力で表現するときは10dBで10倍(20dBで100倍)

なんで?腑に落ちないなと思うかもしれないですが、

たとえば負荷が100Ωのとき1Vの信号で0.01W
電圧が20dBあがって10倍の10Vになると電力は1W。100倍になります。
0984774ワット発電中さん垢版2018/09/22(土) 18:50:34.68ID:94XUeJRM
インダクタの過度応答がうまくいきません。
考えられる原因はなんでしょうか。

いくつかのインダクタで試したのですがうまくいきません。
インダクタをテスタで測ったらちゃんと通電しているみたいです。
シミュレータではうまくいきます。
インダクタはここで買いました。
抵抗は10kオームです。
インダクタは4.7Hです。
https://i.imgur.com/7yY5GEx.jpg
https://i.imgur.com/BrAQIVY.jpg
https://i.imgur.com/kZHK6SD.jpg

コンデンサ(0.1uF)ならうまくいきます。
https://i.imgur.com/PfdrlKz.jpg
0986774ワット発電中さん垢版2018/09/22(土) 18:55:24.44ID:PVE1nB+V
>>976
周波数固定なら、共振回路を使えば、綺麗なsin波が得られますよ。
矩形波でも三角波でも、なんでもかんでも、sin波になります。
0987774ワット発電中さん垢版2018/09/22(土) 18:56:32.93ID:cwUnzyWS
>>979
一応動作しています

>>980
それはフィルタ設計ですか?
自分には難しそうなのでググッていたらダンピング抵抗といものを知り
オーバーシュートやアンダーシュートが抑えられて歪みが小さくなりました

ありがとうございました
0989774ワット発電中さん垢版2018/09/22(土) 20:13:52.09ID:+Ye3WMG+
>>987
そうですローパスフィルターです
1kHzの例 https://i.imgur.com/tRGVpgy.jpg
こんな感じになります

>>984
写真に写っているコイルは4.7Hではなく4.7uHです
LRの時定数はL/R[秒]なのでこれでは1GHzくらいの矩形波でないとコンデンサと同じような波形が出ません
0992774ワット発電中さん垢版2018/09/22(土) 22:26:58.10ID:wD1u9Jgq
http://imgur.com/cuhghPv.jpg
http://imgur.com/Bb7utwd.jpg
http://imgur.com/emfzC1c.jpg

このようなAC用のタイマースイッチ基盤を買って、20wの換気扇を「トリガースイッチで5分間運転」という機能を実現しようとしてます。

電球で実験した時は問題なかったのですが、いざ換気扇に接続するとうまくカウントダウンが始まらなかったり、たまに正常動作したりします。

素人なりに調べたところ換気扇のノイズとか突入電流の影響なのかなと思いました。
何かシンプルな対策はあるのでしょうか?
0993774ワット発電中さん垢版2018/09/22(土) 22:43:10.69ID:94XUeJRM
リレーが開いてるときには換気扇の影響は回路に出てこないはずなのにな
0994524垢版2018/09/22(土) 23:27:10.99ID:C8JrWF/J
>>992
負荷に並列にサージアブソーバ入れてみるとか。555とリレー使って消磁器つくったとき、切れないとか起動できないとか誤動作してたのがいれたら直ったから、電源入り切りのとき、高電圧の雑音
0996774ワット発電中さん垢版2018/09/22(土) 23:55:31.63ID:na1KKCjn
>>993
誘導性負荷を単純にスイッチでオンオフすると、タイミングによっては高い電圧発生して、ノイズが出る
0997774ワット発電中さん垢版2018/09/23(日) 00:03:05.31ID:mIw/Gps4
>>992に書いてるうまくカウントが始まらないというのは電源投入後一度もリレーが閉じたことのない期間の話ではない?
0998774ワット発電中さん垢版2018/09/23(日) 00:40:19.51ID:PRPufzpO
> うまくカウントダウンが始まらなかった
これはトリガースイッチをオンにしても換気扇が動作しなかったのか?
トリガースイッチをオンにしたら換気扇が動作したけれどカウントダウンしないのでオンになりっぱなし?
のどっち?

電源部分が二重基板になっているけどちゃんとAC100Vで定格出力が出ているか?
安っぽいAC100-220V用電源だとAC220Vでは動作してもAC100Vで不安定になるものがある
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 8時間 24分 15秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況