X



トップページ電気・電子
1002コメント367KB
初心者質問スレ その127
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/23(日) 02:16:30.93ID:NXSxuyaN
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その126 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1533200017/ 2018/08/02〜
その125 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜
その124 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜
その123 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/ 2017/12/20〜
その122 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481408641/ 2016/12/11〜
その121 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1479126696/ 2016/11/14〜
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:38:21.40ID:tXlN4ol7
>>358
見かけ上というか、実際にキャパシタンスが小さくなるように測定されるから
実際に目減りしてると言えるかな
ESLによる位相回転でトータルでのキャパシタンス成分が小さく見えるのもあるけど、
誘電体の物性として、周波数が上がってくると誘電体内の分極追従が追いつかなくなってきて、
電界と分極に位相差が生じて誘電損失が出てくる
ってのがもっと突っ込んだ原理なので、ESLが増えることの効果以外にもキャパシタ
としての機能が失われていくという点で、見かけ上ではないと言える

>>359
ん?ESL知ってて質問してんのかねこの人?謎だわー
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:42:31.82ID:tXlN4ol7
「ESLが増えることの効果」は語弊があるな
「ESLによる誘導性リアクタンス上昇による効果」で
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:45:24.47ID:n+j6Zfa0
いきなり質問の内容が飛んでる時点で察しないと。
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:47:08.10ID:TmNdMeS1
>>360
すみません。
ESLなどは知っていたのですが、それがキャパシタンスの周波数特性に関係あるような気がしてみたもののそれだと本当な減ってるわけじゃないから、ん?とか思ったりして質問しまた。
それでさっきの回答でやっぱりそういうことなのかと思ったのですが誘電体のブッセイで実際に変わってもいるのですね。勉強になりました。
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:45:22.92ID:xk56Xs3M
ターミナルブロックの使い方について教えてください
簡単に配線抜けるし使いどころあると思いますか?
配線が細くても太くても抜けやすく投げ捨てたい衝動に駆られます。
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:59:31.98ID:sYcbKOiz
>>366
相当な安物を買ったんですね。。。
私も中華製のターミナルを買ったことがありますが、
ダメダメだったので、ちゃんとしたメーカーのものを買い直しました。
バラしてみると、線を抑える金属の加工が甘すぎるみたいです。
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:40:04.70ID:Jol7Poex
>>366がどんなのを使っていたのかをはじめとして詳細が不明。
ターミナルブロックが悪いのか、使い方が悪いのかこれだけではわからない。
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 02:46:11.84ID:ZHVlYRsA
>配線が細くても太くても抜けやすく投げ捨てたい衝動に駆られます。

投げ捨てて、太さに合ったターミナルブロックを買ってきましょう
JIS C 8201-7-1引張試験で、用途に適合しているものが良いでしょう
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 02:59:18.19ID:UVxjwesW
>>366
撚り線をターミナルに接続する場合は、棒状端子を圧着するか末端をフェルール処理しろよ。
http://amzn.asia/d/3ECPum6
単心線以外は被覆を剥いただけのままで使わないこと。
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:16:18.84ID:C3CC+oAm
棒端子圧着が要るならYやR型使える端子台にしてくれといつも思う。
大きさが節約できる利点はあるにせよ、信頼性が全く違う
0374366
垢版 |
2018/10/08(月) 11:12:11.45ID:/qGQ8EYw
みなさんレスありがとうございます。
棒状端子を圧着するとかフェルール処理を知りませんでした。
投げ捨てる前に試してみます。
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:53:47.34ID:ki4fzo6m
ペルチェCPUクーラーを剥がそうと力を入れたらペルチェが2層に分かれて外れたことがあったわ
案外もろいよな>ペルチェ素子
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 03:13:04.68ID:k+CkpprX
ターミナルブロック という言葉だけで、よく話が通じるんだな。
ターミナルブロックって、端子台と訳すなら、
たくさんあるはずだけど
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 08:40:59.59ID:Pzjj2/5J
文脈やろ
ネジ端子台使ってて抜けやすいとか普通言わんし
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:32:17.19ID:UHrQ5Jh6
いや、ネジ式の押さえ板がちゃんとはまってなくて…だと想像してた。
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:35:22.04ID:uRTCIZIf
右みたくやってるとか…。
かと思ってた。
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:22:06.71ID:mEgneCrV
蓋を開けるとラベルの貼ってある土台にネジがズラーっと並んでて、
線の方には印字されたがチューブが通してあって、
ネジを緩めても動かす事すら出来ないくらいギュウギュウとw
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:10:58.92ID:LjUBQbai
コンデンサの蓄電が電源OFFにしても、なかなか0Vにならないので悩んでいます。

Panasonicのポケットラジオ、R-P45にマイコンATTiny13Aを使ってスリープタイマーを付けました。
MOSFETで2時間後にラジオの電源を切り、マイコンはスリープします。機能的には上手く動作しています。
マイコンの電源はラジオ本体の乾電池から取っています。

が、スリープ後にまたラジオを聞くときには、一旦電源をOFFにして電源を入れ直すのですが、
この時、恐らくコンデンサに電気が残っていて、電源をOFFにしてもなかなか0Vにはならず、
マイコンは通電しっぱなし&スリープしたまま&FETはOFFのまま、また電源をONにするので当然ラジオが鳴りません。

少し待ってから電源をONにすれば良いのですが、なにかの回路、追加部品で電源OFF後にすぐに0Vにする
(マイコンの電源をすぐに断つ)方法などありますか?

ちなみにテスターで測ると完全に0Vになるまで3分ぐらいかかりました。
変な質問ですいません。
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:23:07.22ID:LjUBQbai
>>389
ああ、BODですか、確かBODのヒューズは省電力にするために無効にしてた記憶が。。。
ありがとうございます。なにか光明が見えた気ががします。
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:06:07.51ID:Q2fpwUq+
電源スイッチに1回路3Pスイッチ使うと電源OFFと同時に放電もできるよ。

  VCC
   │       放電抵抗
   │     ┌─vVVVv─┐
   │     │       │
   │     │       ▽ GND
   ○   / ○
      ./    SW
      ○
      │
      │
      │
 コンデンサ・マイコン側
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 02:45:22.67ID:rnJFcJup
そのマイコン良くわかんなけど、ヒューズの設定で外部リセットピン使えたりしないの?
そこにスイッチつけてリセットすれば?
初期値はラジオのスイッチはオンでしょ?
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:20:37.01ID:uoIYoIy1
>>388
今の回路が不明なのだけど、こんな感じ?
FETがOFFになっても、電解からFET経由で供給されていまっているのかな?
(A)案は、逆流を防ぐためにFETを2個にする方法。
(B)案は、スイッチをポートで見るだけにして、マイコンは常時通電。

元のスイッチが2接点構造なら>>393が手っ取り早いと思う。
スイッチがスライドスイッチなどで、ショーティングタイプだと、抵抗を小さくし過ぎると
良くないですが。
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:28:30.42ID:uoIYoIy1
>>396の続き、
訂正。
大容量の電源パスコンがFETよりマイコン側にありますね。たぶん。
大きいコンデンサをFETの外側にするだけでもかなり違うかも。
マイコンの電源パスコンは1uFぐらいでも大丈夫だと思います。

FETのON時の突入電流が心配な場合は、工夫が必要ですが。
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:30:22.92ID:/2L2r4Vl
どんな回路でON/OFFしているのかも知らせず、単にこんなもの作りましたが
動きが気に入りません。どうしたらいいでしょう?
なんて言われても困るだろうなぁ。
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:22:12.86ID:VRn1LWUe
>>398
質問の文言から >>396 図示の「今?」であろうことは分かるんじゃね?
マイコンとパラについてるコンデンサの容量減らせば解になるんじゃね?というのが >>395
[A]のようにラジオからの逆流の可能性もあるが、ラジオはもう鳴ってないんだから右のコンデンサはほぼ放電しているので違うと思う。
[B]もありだとは思うが、電池の出力がスイッチで完全に切ってないのがほんのちょっびっと好きくないかな。
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:46:44.30ID:/2L2r4Vl
「ここまで考えたりやってみたけど、どうしてもうまく行きません」
なんて、努力してみる姿勢を期待しちゃいけないんだろうな。
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:05:59.02ID:uoIYoIy1
ID:/2L2r4Vl
初心者スレで、ニュートラルに入ってきている質問に、意地悪な、お局様的な突っかかり方しなくていいと思う。
要点だけ答えろや、答えてやれや、みたいな横柄なのが出てきたら、批判的に相手をしても良いだろうけど。
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:18:07.77ID:/2L2r4Vl
やれと言ってるわけでもないし、やらなきゃ駄目だなんて説教もしてない。
単に「期待しちゃいけないんだろうな」と言ってるだけだ。

そういう時代だものね。
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:21:31.87ID:pLe8GnUP
パスコンは最小限にしてウォッチドッグで周期的に目覚めて電圧を監視すれば
改造しなくても出来そう。
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:12:45.22ID:Zg4A3ja4
初歩的な質問です
DCプラグ/ジャックの根本、ケーブルの正しいかしめ方はあるのでしょうか?

圧着コネクタは専用工具を使えば良いのですが、DCコネクタはラジペンで加工するしかないので
自己流で折り曲げたら被覆を突き破ってショートしていたトラブルがありましたので…
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:07:36.06ID:l8OIppTq
たとえばフチがナナメってるのはくるむだけ カシメられない
半田穴があったりして圧着で導通させる前提じゃない
基本同軸構造で、同軸線使うに際しカシメる用件はない
平行線使うにしても外側金具でまとめちゃわずその前で割りたい
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:12:52.05ID:0jOL4xbT
シールド線を車のギボシみたいにカシメたら、そら貫通してショートするわなぁ。
ギボシは被覆を巻き込むことで抜け止めの役を持たせてるんだから。
DCプラグやフォーンプラグなどは挟むだけの構造。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:20:13.44ID:IIsKS+pd
メーカー品の処理をみるときれいに出来てるよね。
専用工具があるんだろうな。
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:21:24.11ID:MvEM38UZ
以前切れた廊下の電球が交換後2ヶ月程でまた切れたのですが
昔ながらの電球が切れる原因て何があるんでしょうか

LEDや蛍光灯等なら疑う所多々出てくると思いますが、電球は交流電源直付けで
故障する様な所も無いですし、さっぱり
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:26:10.74ID:AI04bOfV
心霊現象しか考えられないです・・・こわいです・・・
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:36:06.66ID:9fYgEpVZ
振動が多いとか
霊感ならぬ冷間でつけるとか
冷間だと突入多めになるから寿命縮む
あとは品質かな
既に日本では作ってないし
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:51:09.42ID:MvEM38UZ
スイッチ点けた瞬間電球の方からバチっと音が聞こえてなんだ?と見上げたら
白く光って切れました
この流れから何か推察出来ますでしょうか

次ダイソーのLED電球にしてみようかなーと思ってるのですが、本当に電圧の
問題の場合電球なら切れるだけで済みますがLED電球だと火噴く可能性ありますよね
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:01:55.59ID:lYC/eUuA
電球のフィラメントはかなりの高温になっているので製造上の何かによって切れやすいのもあるでしょう
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:08:08.86ID:9fYgEpVZ
AC100V使うもので100均は止めとけ
と老婆心
メーカー名判っている電球位ならいいが
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:25:07.25ID:+ytweQPF
マルチポストです。
物理質問スレにもあります。

RLC共振回路でCを大きくすると振動が消えるのにLを大きくしても消えないという非対称性はなんなんですか?
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:33:26.46ID:KgSBzY9l
>>RLC共振回路でCを大きくすると振動が消えるのにLを大きくしても消えないという非対称性はなんなんですか?RLC共振回路でCを大きくすると振動が消えるのにLを大きくしても消えないという非対称性はなんなんですか?

その回路の例をあげてください
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:33:49.93ID:l8OIppTq
LED電球だとむしろ火噴く可能性は低いだろ 白熱電球のような高温になる前に昇天
振動、衝撃で一旦切れたフィラメントが再接触し、短くなって導通したらそんなふうに切れるけど
異常電圧、サージがあったっぽい
コンプレッサとかなんかでかいモーターが動く機械が稼働してるとか?
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:34:32.38ID:KgSBzY9l
すんません、コピペしたら変になった。
他意はありません
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:05:51.94ID:GnS5QkhQ
質問です。

半導体のクロックが向上できないときの原因として考えられるのは、

・信号波形のなまり
・信号のスキュー(信号の到着タイミングのずれ)
・信号波形のリンギング(特性インピーダンスの不整合による反射による)
・発熱過剰

こんなものでしょうか?それとも他にも考えられるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:37:41.55ID:iHxBuvM+
>>429
>半導体のクロックが向上できない

まず課題についての共通認識を得るために、これについて詳しく説明して。
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:40:33.36ID:7TDjIHCw
>>431
5chで丁寧な言葉遣いで質問したり、詳しく書いて長文になったら、
嫌われるのではないかという気の毒な例も。
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:29:00.14ID:jM97hMp8
5chは闇が深いぞぉ
なんて言ったって、自分が分からない言い回しは
使ったやつのせいになるんだからな

だから、スレの連中が意図を理解しても
そいつが分からなければ荒らすわけ
理解しようとせず察しようとして変な自己解釈やら
価値観やらを混ぜ込むからレスするやつを叩くんだ
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:45:06.40ID:WnbaAlxN
2N60ってMOSFETのデータシートの読み方が分かりません

パッケージの形によってデータシートの値が変わるようなのですが、
型番によってパッケージの形が分けられていました
持っているMOSFETにはどこにもその型番が書かれていないので、
パッケージの形がどれになるのかわからないのです
0446444
垢版 |
2018/10/15(月) 08:17:16.71ID:WnbaAlxN
>>445
ということは、パッケージを測らないとダメってことですよね?
0448444
垢版 |
2018/10/15(月) 08:26:14.77ID:WnbaAlxN
ノギス持っていないので小数点以下の測定が難しいんですよね…
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:30:02.69ID:xVZgKz53
いうてもそんな微妙なサイズの違いで似て非なるスペックになることなんてあるか?
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:47:38.10ID:WzKT4Zgv
>パッケージの形によってデータシートの値が変わるようなのですが、
同一メーカーの製品で、パッケージ展開が複数ある場合において、
熱特性以外の値が変わることってあるのかな? (あとは絶縁耐圧が変わることはあるか)

>>446
ちょっと慣れればある程度は目視で識別できるようになると思います。
とりあえず、>>445で教えてもらったところから、そのFETのデータシートのパッケージの資料を
探して見てみてください。
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:05:09.08ID:WzKT4Zgv
2N60のパッケージ。たぶん目視で識別できると思う。 「わずかな違いでの複数タイプ」は特性に違いはないはず。

TO-220 1Aクラスの3端子レギュレータでおなじみ。金属タブ
TO-220F 同上。モールドタイプ。(モールドの形状で複数タイプあり)
TO-251 胴体6mm角ぐらいで小さいタプ。リードのピッチが2.3mmとちょっと狭い。(わずかな形状の違いで複数タイプあり)
TO-252 TO-251の面実装
TO-262 TO-220のタブを短く切り詰めて面実装にしたもの
TO-126 パッケージに穴有り。

>>451
フェイク品を含めるとどんな議論も成立しなくなるので、除外していいと思います。
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:25:10.39ID:qFZb0Vpt
http://www.unisonic.com.tw/datasheet/2N60.pdf
http://senocn.com/data/PDF/2N60%202N65.pdf
http://www.artschip.com/pdf/2N60.pdf
http://www.jingheng.cn/uploadfiles/files/20170412083345_7508.pdf

>>444が言っているのは、どこの2N60なのかな。
Mouserで2N60を含むMOSFETを見ると・・・ざっと、これだけあるw
https://www.mouser.jp/Semiconductors/Discrete-Semiconductors/Transistors/MOSFET/_/N-ax1sf?Keyword=2N60&;FS=True
0454444
垢版 |
2018/10/15(月) 12:42:48.55ID:WnbaAlxN
MOSFETには

UTC 2N60L
L65 SLC5

と書かれていました
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:09:05.39ID:+vWpcVpm
>>445でほぼ結論が出ていて、ノギスが要らないという説明も>>450>>452で出ている。
もう>>444は困ってはいないだろう。解決したのなら解決したと書くべき。

これだけのちゃんとした回答が出ているのに、まだ分からないのだったら、写真ぐらい出さないとだめ。
自分が困っている状態の情報を必死こいて伝える努力が必要。
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:13:38.32ID:npIH+1Y+
何のパラメータを知りたいのかわからんが、
実測すれば済む話。
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:15:50.06ID:WnbaAlxN
写真も何もデータシートは上げられているので再うpする必要はないですね

困っているのは220、220F、220F1〜3のどれかが分からないのです
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:50:17.72ID:QGW5NDDc
>>457
>写真も何もデータシートは上げられているので再うpする必要はないですね

待て待て。お前が持ってるデバイスがデータシートのどのパッケージに該当するのかがわからん、という話だろ?
読んでるこっちはお前が持ってるデバイスが220、220F、220F1〜3のどれのかわからんのだぞ?まずは写真を出すべき。

それと、人が書いていることを読まない奴だ。220と220Fxの区別は>>452

その上で、220F、220F1〜3 のデータシート上の
どの項目が
どれぐらい
問題になるのかを書いてみ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況