X



トップページ電気・電子
1002コメント312KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:57:01.94ID:92Pobn34
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  79 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1524695069/ 2018/04/26〜
  78 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1517165286/ 2018/01/29〜
  77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513202836/ 2017/12/14〜
  76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508508412/ 2017/10/20〜
  75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1504096702/ 2017/08/30〜
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:30:10.27ID:5gNwaMG9
>>169
初心者がどうすればプロさえひれ伏す熟達エンジニアになれるか、というテーマ?w
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:46:15.02ID:5gNwaMG9
技術は学ぶ事が出来るけど、性格は生まれつきでどうしようも無いと思う。
誰からも好かれる、というのは生きていく上でとても有利だろうな。

もしも嫌われる人間になりたければ、
修羅のPIC板などで読み書きしていれば可能性があるかもw
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:54:57.41ID:l7CEmW/P
PCのUSBから5V引っ張ってきてラインアンプ作ろうとしたらノイズがひどくて、
しょうがないので、リチウムイオン式のUSB電源で電源取ったらノイズがなくなった

USBオーディオとかバスパワーで動かすしかないよね
どうしてるんだろう
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:12:00.27ID:2ia91leQ
>>173
勿論、ノイズや音質はバッテリーが一番と思うけど、パソコン給電でも電源回路の設計・実装やGNDの引き回しでかなり違うかと。
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:52:46.93ID:NKbQWOeg
>>173
とりあえずamazonでコンデンサの詰め合わせセットを買って、電源GND間に入れてみたらいいんじゃね?
トライアンドエラーになるんで、めんどくさくなきゃ だけどな
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:05:29.47ID:fc0dOh4R
冷静に考えるとUSB5Vの直流成分以外はいらないのだから
バイパスコンデンサーを入れればいいだけか
それだけだと無理なので直列にトロイダルコイルを入れてLCフィルターにし
LCフィルターのカットオフ周波数はたしか
f=1/(2Π√(LC))
とかだったような気がしないでもないけどめんどくさいので
http://sim.okawa-denshi.jp/RLCtool.php

試した範囲では、LとCが大きければ大きいほどカットオフ周波数が下がる
L=200u, C=1000u   355.9Hz
L=500u, C=1000u   225.1Hz
L=200u, C=5000u   159.2Hz

気を付けることは?
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:19:26.14ID:hqhmx0lU
>>173
DCDCで適度な電圧に変換。
SW周波数2MHzのとか、普通に有るから、簡単なフィルターでノイズ落とせる。
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:16:01.04ID:5BQVtX+f
頭がいいなら一度は人殺しの経験しておくといい。
若年者ならアホが勝手にフォローしてくれて、無かったことに出来るし、裏側見れるから世の中渡りやすくなる。
加減を覚えられるのは貴重な経験だよ
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:19:15.09ID:fA/3HnmT
お前ら>>182をそう悪く言うなよ。
そこらによくいるただのつまらないヤツってだけだろ。
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:07:13.83ID:Gr6DXmd9
人○しも言葉であり、言葉は上級国民のものであり、奴隷が何をやっても上級国民の都合で決まる
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:42:09.98ID:p9JdHR+o
>>173
πフィルタをインダクタンスとコンデンサで作ればいいんでは?カットオフ周波数は可聴域の中心ぐらいになるように、LとCの値を決めればいいんじゃない?
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:10:26.89ID:L7fh8j7W
>カットオフ周波数は可聴域の中心ぐらいになるように

この設定の目的は何だっけ。
電源ラインに入れるフィルタの話ですよね?
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:37:34.53ID:p9JdHR+o
>>190
目的かー。
電源の先は音声信号を増幅するアンプを想定してる。
俺やったら中華DACに入力する±15V電源。
基板作ったよ。下のやつ。
https://i.imgur.com/QvLrwf7.jpg
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:45:07.89ID:L7fh8j7W
>>191
すみません。質問が曖昧でした。

電源の目的ではなく、「カットオフ周波数は可聴域の中心ぐらいになるように」という周波数の設定の目的です。
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:55:10.41ID:p9JdHR+o
>>192
音声増幅回路の電源なんで、人間が聴ける周波数の雑音が増幅されるのはまずいので可聴域の周波数はフィルタリングしないといけない。LC回路のフィルタは可聴域全部のノイズを減衰させることは出来ないので、とりあえず、可聴域の中心周波数でいいんじゃね?と思っただけ。
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:28:29.60ID:v59uiqwR
20kHzを下回るスイッチング周波数のスイッチング電源もそうそう無いと思うので
つまりダウンビートでノイズが出ているんじゃないかと思うので
オペアンプのゲインが落ち始めてNFB量が減る周波数でいいんじゃないかと
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:27:11.31ID:L7fh8j7W
>>193
なかなか設定は難しいね。

スイッチングレギュレータは、基本的な発振周波数で綺麗に発振しているわけではなくて、
負荷の状態によっては動作、休み、動作、休みみたいな状態になることがあって、
その場合はとても低い周波数のノイズを生じることがあります。
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 07:47:14.57ID:U2bQzAq2
その場合であれば、電源のフィルタは簡便なものになりますね。
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 02:54:44.48ID:AHpF/4KO
36V 5A まで許容と書かれたAC アダプタのDC端子に繋ぐケーブルを買いました。
このケーブルを12V 出力の電源で使用した場合、何アンペアまで問題なく使えると考えたらよいでしょうか。
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 08:56:43.56ID:J3xxsYJZ
5Aだろ。
02040198
垢版 |
2018/07/24(火) 15:10:58.43ID:AHpF/4KO
回答頂き、ありがとうございます。
電圧と無関係だとすると、12V 10A 用のケーブルを、24V で運用しても問題ないですか?例えば
https://www.bkl-electronic.de/en/product/072079
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 16:05:24.31ID:ku8SDJUx
そんなに細いと電圧降下するよ
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 16:05:48.71ID:b9epzorj
>>204
ケーブルの場合は線径が細いと電圧降下が起きるから、熱や絶縁的に問題なくても電圧的に問題が起こる場合がある。
あと許容電流は最大定格のはずだから余裕もって設計しないと危険
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 16:14:12.33ID:EBOxzuI8
12Vと24Vくらいじゃそれほど違いはないけど、
さすがに、12V定格のケーブルをそれ以上の電圧で使ったら、
無責任に「問題ない」とはいえないよ。
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:24:46.16ID:l1fSfvX6
12V 定格のケーブルって素材何だろう。
PVC でも 300V 耐えるよね。
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:42:46.36ID:EUiVdubJ
>>204
12Vという制限があるならそちらに引っ掛かるだろ。
12V 10A用なら電圧、電流共、それぞれがそれ以下でなければならない。
当たり前だろ。
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:50:39.38ID:ULzjiTAO
よく分らんけど電圧による絶縁破壊とか電流による発熱溶融とか?
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:52:25.07ID:EUiVdubJ
補足すると電流と電圧の制限の条件は、互いに独立したものだと言う事。
簡単に一口で言うと耐電流は中の導線の抵抗値と太さで、耐電圧は被覆の材質と厚みで決まる。
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:09:41.95ID:qjLdmgwu
12V10Aのケーブルがあったとして
12Vの部分と10Aの部分に関連性はないのよ

たとえ10mAでも24Vかけたらダメだし
3Vでも15A流したらいけないの

線材の規格ってのは
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:29:30.78ID:+5unjKcU
> 12V10Aのケーブルがあったとして
> 3Vでも15A流したらいけないの
そうか?
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:32:26.19ID:Xv0JJClg
最大電流は芯線の太さと材質だけで決まらずに、電圧の上下でも定格が上がるの?

線材の最大電流が決まってるヒューズも同じだよね。
125V/1Aのヒューズが使われてた機器に、250V/1Aのヒューズは使うと困ったことになるのかな。
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:47:02.74ID:zFqSyb4Q
>>214
>125V/1Aのヒューズが使われてた機器に、250V/1Aのヒューズは使うと困ったことになるのかな。

125V/1A のヒューズの「125V」は125Vまで安全に切れます。

の意味だから、それ以外が同じ特性の 250V のヒューズを使うことに問題はありません。
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:53:29.54ID:zFqSyb4Q
>>204
>電圧と無関係だとすると、12V 10A 用のケーブルを、24V で運用しても問題ないですか?

36V 5A という電線の場合、36V以下、5A以下の両方を満たさないといけない、と考えてください。

「電圧と無関係」というのは、>>198に対し、
「電圧を下げたからといって、電流容量が増えるわけではない」
という意味です。

同様に、
12V 10A 用のケーブル
は、12V以下、 10A以下を満たす必要があります。
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:12:30.61ID:oyxzsQLr
リンク先のやつはDCジャックの耐圧と線材の許容電流書いてるだけっぽいけど。
中継タイプのジャックはそこまでの許容電流ないはず
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:13:18.67ID:zFqSyb4Q
>>214
>最大電流は芯線の太さと材質だけで決まらずに、電圧の上下でも定格が上がるの?

最大電流は、芯線の太さ材質の他に、絶縁物の太さ材質も影響します。
温度上昇で、低い温度でとろける絶縁物の電線なら、芯線が同じでも定格電流は低くなります。
UL1007電線とUL1015電線だと、前者が300V、後者が600V で、定格電流も(同じ太さなら)
後者の方が大きいのですが、電圧定格が大きいから、というより、絶縁体の性質に
よるところが大きいかと思います。

↓こちらの72ページをご覧になってください。
http://www.swcc.co.jp/cs/products/information_cable/faba/pdf/32-20-siryou.pdf
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:17:08.55ID:l1fSfvX6
>>221
つまり、12V も絶縁体が 12V までしか(余裕はあるにしても)耐えられないってことかな?
24V と作り分けてるの?
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:29:42.43ID:zFqSyb4Q
>>222
話をちゃんと切り分けておく方がいいので書きますが、
>>204のケーブルの電圧定格が12Vというのが、電線の定格かどうかは、外面的にはわかりません。


とりあえず、>>222の話においては、世の中に「定格が12Vの電線」があると仮定するものとします。
同じメーカーが「定格が24Vの電線」を作っているとしたら、たいていのケースで被覆に違いがあるのだと思います。
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:39:31.07ID:yVC2JctU
>>216
確かに長さには関係ないのかな。
10V定格の線が有るとして、その1m線に10Vを掛けられのは良いとして、10m線でもやはり10V迄だろうか。
もしそうなら1m線を10本繋げて全体に100V掛けた場合、個々の1m線当たりに掛かる電圧は10V相当のはずなのでOKとなり、結局、短い線を繋げれば全体の耐圧が高くなるとか言う変な話にならないのかな。
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:42:22.76ID:kUnapgMf
定格電圧は心線と外皮の絶縁耐力で決まるから、長さは関係ないよ。
電圧降下をどのくらい許容するかは使う側次第。
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:01:22.92ID:zFqSyb4Q
>>224
電線の耐圧は、左図のように、両端に電圧をかけて語るものではなくて、
たとえば右図のように、芯線と、外被に接した何か(図では金属板)との間にかかる電圧で語るものです。
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:17:09.89ID:zFqSyb4Q
>>228
電線の耐圧を語るときに電線に電流は流しません。

10Vは低すぎて現実的ではないですが、10V定格の電線を10Vで試験することはなく、
もっと高い電圧で試験をすることになります。 その電圧は、>>227の右図を前提にしたものです。

このレスの図のように、平行線の線間に電圧をかけて試験をする場合は、2倍の電圧をかける、と聞いたような。
試験をやってた人から聞いた話で、俺自身がやっていないので、ちょっと怪しい話ですが…。

ただ、試験において、リーク電流を測定することはあっても、>>227の左図のように、
火を噴くような電流を流すことはありません。(これは間違いはありません)
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:43:38.63ID:EUiVdubJ
それより問題は、質問者が電線自体の定格は把握出来ていないだろうという事だな。
使われてる機器自体の定格イコール電線の定格では無いからね。
特に100V未満の機器に使われている電線の定格なんて専門家以外にはわからないだろう。
0234お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/07/24(火) 23:05:47.69ID:PzTUgHP/
「大は小より臭い」と言ってだな・・・

電解コンデンサーじゃあるまいし、0.5Vの信号線に
実質耐圧150Vのワイヤー使って悪い事なんて無いから。
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:22:20.54ID:EUiVdubJ
>>234
普通は低電圧のケーブルで問題になるのは、耐電圧では無くて耐電流だよ。
02370198
垢版 |
2018/07/25(水) 07:12:07.15ID:taDSvv0E
確認が遅くなってしまいましたが、コメント頂いた皆様、本当にありがとうございました。単なる回答以上の情報を知ることができ、とても有益でした。
02380198
垢版 |
2018/07/25(水) 07:14:11.56ID:taDSvv0E
長くなってしまうかと思って書きませんでしたが、最近導入した機材が12-36Vで動作 (現在32Vで、常時2A以下、初出のケーブル利用) するのですが、12V 10A出力のACアダプタが余っていたので、使い回せないかと考えたのが背景です。試す前に質問してよかったです。
02390198
垢版 |
2018/07/25(水) 07:17:07.88ID:taDSvv0E
なお、ご指摘のとおり、電線の定格は把握できていません。
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:28:04.41ID:XeT9a1b7
ふと思ったんですが、アンテナの分配器ってどういう構造なんですか?
ただ分配してるだけじゃなくて、なにか回路的なものが入ってますよね
まあまあお値段しますし バカみたいに端子が直結してるだけであの値段だったら怒っちゃいますもんね
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:35:17.10ID:Rv32gT7b
直結です


ある業界では、250Ωのシャント抵抗が1個20万円です
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:13:09.17ID:AhrJbNYu
まともなものならインピーダンス分けに抵抗入っているでしょ
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:24:58.61ID:Yy+xlccV
>>241
筐体とかコネクタとか整合確認とか
数GHzまでのは確かに高い

>>242
トランスで整合だろうな
抵抗だとロスるから
TV用の開けたらそうなっていたよ
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:46:41.19ID:lGspRjHU
中あけて見た記憶だが、
分配器は直結スルーの箇所1つとLC接続箇所があるはず
BSアンテナ用給電は直結部で
分岐器はさらに抵抗入り
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 16:34:55.01ID:XeT9a1b7
あえて安い部品に犠牲になってもらって回路全体を守るとか
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:10:03.49ID:bTV0wQOi
故障した機械から取り外したなにも書いてないフィルムコンデンサの耐圧を調べる方法はありますか?
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:33:11.11ID:SGFgIU3a
その機械の回路図を手に入れる、または自分でスケッチして書き起こし、そこにかかる電圧を計算する
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:00:42.71ID:x30MMvFo
まず無理。
複数個あれば、一個犠牲にしてみる手はある。
あとは、まわりの部品耐圧や回路構成から予測

基板(製品)の製造メーカーに教えて貰う。
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:43:46.52ID:lGspRjHU
横だが電撃ラケット開けてみたら無記C入ってて、ネットで同製品他の分解レポあったが
それらには刻印あれど製造ロット、時期で当該Cの耐圧、容量にばらつきあり
しかもおしなべて電圧がC耐圧以上(例えばC耐圧630Vに対し1300V通電)の回路だった
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/26(木) 13:08:22.04ID:JjNXkeg+
ぼくは大きくなったらコンデンサみたいな人間になりたいです
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:24:28.06ID:QX74ymY8
ぼくは大きくなったらコイルみたいな人間には、ぜったいなりなくないです.
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:54:09.63ID:PENmKl45
周囲に磁力線を撒き散らして影響を与え、ときに過熱して心配され、ときに密やかに断線して沈黙する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況