X



トップページ電気・電子
1002コメント359KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 76
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:06:52.19ID:RSFOYZ1S
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1475885860/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■(前|過去)スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  75 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1504096702/ 2017/08/30〜 (前スレ)
  74 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500125317/ 2017/07/15〜
  73 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1490545487/ 2017/03/27〜
  72 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485709611/ 2017/01/30〜
  70 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1478400729/ 2016/11/06〜
  70 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471681998/ 2016/08/20〜
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/21(土) 06:57:31.53ID:CtfygJiO
())()()(()(())))()))(())((()))((((()()))))(()))()()())()()((((()(())))()((((
(())(())((()))))((((()())))))()()(()()((())()())())(()))())))()())(((((((()(
(()()(()()((()))(((())())))))()))((())((((()))((()))()(()(()()(()(())())()))
()()(()))((()))(()())((()()(()(())())((()()()))((((())()))(((()))))))(())(()
)))))())()(()))(((()()())()((())()(()(())(()))())())()())()((()))()(()((((((
(((()()))()())())()(()))())()))(())())(())))))(((())((())))((((()((())(()(((
))(()()))))((()()()))())((()))())((()(()(()((()(()((()))())(()))))))(((()(((
))(())(((((()))(())()(()(())()()(()(((())())(()))()))()()))))()(()()((()(())
)((())(((())()(((())())()(()(()))()()(()(()(())(()(()(()())())()()))))))(())
))()))(((((((())((()())(())))()(())()()())))(()))))((((()()(())())(())(()()(
)()()(((()(((()(((())()()(())(()))())))()))(()))))()()(())))((())()(((())()(
)))()))()()(()())((((())(()(()))()))())))((()(())((((())()((()()()))(((()))(
(((()))((())))(()()(()))(((())())()))())()()(((())())(()))()((((()()()())())
((((()((()(()))()(())((((()())(()))))((()(())((((()())))))))(()))()())())())
(())()()(()))()()))))()(())()()((()()(((()())((((()))))())(())(()()))(()()((
())()(())())()()()())(((((((((())))))()))(()((())()))(()((()()(())(((())))))
(((())))())()()(()()()))()))(()(()(((((()))(((()()(())()(()())(()())()()))))
((((()()))(())()(((((()()(())()))())))()(()()())(()))())))(((()())()()(()())
()()(((())((()()()))))())())(()))((()))((()))(()()(()())(()((((())))(())))((
())((()((())((((())(()))())(()()()))(())))((()())(())()((((()()(()))))))(())
(())()(()()()((()))()()))))()(((()))())()((()()(()())))(()((())((()()()(()))
)))(())(()((((()(((()))))()())()((((()())()))))))(())))()()())()(()(()(()(((
((((((())(()(())((())))(())))())()(())))()())((((())(()))))()())()((((()))()
()())())(()((()))()()()))((((()())())())(()())))(()))))(()()(((())())()(((((
)(((((((())((((())())))())((((())())))((()())()(())(()())((()(()))))))())())
()()(()())(())(()()))))(()()()((((()))))))())()(()())())))()(((((((()(())()(
((()(((()(())(())((()))()()))))(()))()()()(())())()(()()()((())()()(()()))()
()))((((()()))((()())))))))((())()))((()(()))(((())))()()))((()()(()()((()((
)())(())((((())(()()()))(()()((((((()()()(()()(())()))))))(()()())))())(())(
)())))())()()()((()()()))()(((()()(()())((()()))()()())((())()()()(())()()((
()))(()))(())))))()))()))(((()())())()((())(()(((()()(()()()))()()(()(()((((
()()(())(((()))(()(((())(((()))(()))(()(()))))()(()()(())())((()()(()())))))
))(()))()())((()(((()))()())(()())(())))((())())(())()((())((())()(())(()(()
))())))())(())))()()()()((((()(((((())(())())()(())())()(())(((()())())))(((
))(()))((()))))()()()((()((((((((()(()((()())))())))())(()(()())))()(()()())
())())()))(()((())))(())())))(())(()))((()((()(()))()(((((())())()()))((()((
)(((())(()(((())()))()(())()))()()(((()()((()())))))))()()(((()(()((()))()))
()()))())()()))))((()))())())()()(((()()(((()()))()(((()))((()()((((()()))()
(()))())))(()))((()((((()()()))(())(()(())((()((())))(())))))(()(()))(((()()
)(()))((((()()))((())()((((((()()())))((()))))(()(((())))())()))(())()()()()
()))))(()())(()())))((()((()())()(())))))))(((()((((()((((())(()))()))(()()(
(()()()))()())(()((((((()()(())))))()))())(()))))))(()(()())()(()(((()))((((
)()))())((()(())((())((()()(()(()(()))))()())()())()((()))))()()(((()))()(((
((())(()((()((())()(((()()())((()(())))()(((())))))))))())()))(()(()(()(()))
((())()()))())))()))(((())))(()(()((()(((((())()))()())(())()((()))(((()()))
()()()((((()(()()((((())())()(()))))))())((())((((())(())()))()(()))(())))()
)()))())((()))((()())(()()))()()()((()()())())))(()(((()())()(()()()())((()(
)))((())((((()()()))))))()))((()((()((()(((((()((()()()))()())))))((())())()
(((())()()(()(()))(())((())()((()()()(())))(()))(((((()())))((()))())))())()
(()()())()((()))))(((()((()((()()))()()))))(()())(())))()(((()(((())()(())))
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:48:00.87ID:SWcZ3yfa
USBキーボード(arduinoと基板間)にLANより線ほぐして使ってるわ
5*4でオレンジを縦ラインにしてる

単線は結線中に折れるから嫌い
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:10:50.95ID:qxpaxwE5
ほぐして使う、といえば、今みたいに極細ホルマル線があまり出回ってなかった頃に
リレーをほぐして使ったことがあった。なつかしい。
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:17:02.57ID:fZG6jnKW
突発性難聴になってしまった。特定の周波数の音だけが聞きにくい。
逆にそれがフィルターになってモバイルバッテリーのコイル鳴きが聞こえるようになった・・・。
バッテリーが消耗するとコイル鳴きが始まるからバッテリー残量少ないなって判断できる。
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:43:27.64ID:gYHS/Q2n
あらら
ストレスが溜まってるのかな
温かいお茶でも入れてゆっくりする時間をとってください
銭湯に行ってリラックスするのもいいかも
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:27:23.03ID:+aCRmNKu
モバイルルーターのバッテリー残量30%未満になったら
リレーオンで充電開始して残量95%まで回復したらリレーオフにする
システムを作りたいんですがバッテリー残量をどう検出するかで悩んでいます
スマホだとバッテリー残量通知アプリがあるようですが
モバイルルータなのでそもそもアプリをインストールできません
やはり充電30%や95%のときのバッテリー電圧をあらかじめ調べて
その電圧をしきい値にしてリレー制御するしかないでしょうか
他に何か良い方法があればアドバイスをお願いします
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/22(日) 02:54:20.05ID:OfqOwv3a
バッテリー残量ってバッテリー組み込みのICチップのデータを読み出さないと分からないのでは
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/22(日) 06:44:10.17ID:nASliMTC
>>12
1年くらい前にガラス割れたスマホのバッテリを開腹しちゃいました…
そっちのバッテリはバイクセキュリティのリモコン用電源にしてます
充電器はテキサスの充電チップを使って0.2Cくらいに設計して
サーミスタで簡易温度チェックして1年経過するも今のところ火災なしです
0016名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:53:27.57ID:J2PrKotX
質問です。お願いします。
DSO138という激安オシロスコープ買って
車のエンジン回転のパルス見てご満悦でした。

最初は0vと12vでパルスが表示されてたのですが、
しばらくすると-6vと6vの表示に変わりました。
差が12vってのは解るんですが、車なんで0v12vが正解ですよね?
設定変えるような操作はしてないつもりです。
全ての配線外して再起動しても戻りません。

このDSO138の症状orキットなので私のハンダ技術不足。
もしくはオシロスコープの標準的な動作ですか?
0019名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:52:31.16ID:J2PrKotX
DSO138の結果報告?です。

ショートの可能性からいろいろ考え、0 vの調整機能で解決させました。

勝手な予想ですが、湿気のある状態で布の上で動かしたのでショートでしょう。
(車シートの上、しかも安定させるために
基板が接触するような置き方しました。)

VerticalPosition選択、OKボタン2秒押し。
これが意図せず発動したのでしょう。
納得はいきませんが。

ACのヒントありがとうございました。
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/23(月) 21:39:57.17ID:LuDvES2l
ようこそ、Arduinoの世界へ
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/23(月) 21:58:21.56ID:6qZTCZSK
安いね
arduino 最近買ってみたけどあっけなくできちゃう
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:26:13.97ID:ZFluCRNu
中華arduinoのコスパ最強だな
壊しても痛くないし、20台くらい買って未だに初期不良もない
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:06:09.41ID:ipLsESPL
VSFケーブルって車の配線に使える?
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:11:16.06ID:F/hVEN+0
この手の中華品使って、USBキーボードつなげる(できればhub経由可で)には、
どれを組み合わていくらかかるんだろう・・・・
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:53:56.29ID:jXuOucVy
中華でも互換品だから本家と手間は変わらない
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:54:36.65ID:jXuOucVy
コストのことか。
キーボードについては詳しくないからなんとも言えんな
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 07:03:58.74ID:FALmeG6o
>>36
Arduino(互換品)にUSBキーボードを組み合わせるの?

話がラズパイあたりと混線しているような。
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 11:33:47.57ID:xGVI57o8
今日は
負の電圧-22V(50mA程度)をアルカリもしくはLiPo電池(3V-3.7V/1800mAぐらい)から作りたいのですが、
安い(1000円程度)モジュールなど心当たりないでしょうか?
(電源はまだ設計できないのでできれば可変モジュールがうれしいです)

検索で昇圧,DC-DC,バック,チャージポンプ,モジュール,可変 等をアマゾン秋月千石マルツで探してみたのですが、
-15Vが秋月で見つけたのですが大抵は-5Vとか-12Vが多く、探しているネガティブ電圧で-22Vは行方知れずですorz
何か検索の単語を間違えてるのでしょうか?
足がかりでも良いので教えてください。お願いします。
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:34:11.37ID:OpVy+bBE
>>36
promicroかleo使えばHID

そんでアルミで台、キートップとメカニカルキーと線とダイオード、ケース
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:48:36.37ID:3AE7gaLj
台風はあれだけど、日本の家屋やビルや事務所や倉庫に何か塗料を塗って雲の上から
ピカピカ雲の上の宇宙円盤だか共産党天空のラピュタか光線兵器か
熱線兵器みたいな輝く兵器を屋根やら建物に塗料で塗って放射線とか光線とか出すのはやめてくれ
都市住宅公団
雲の家から宇宙侵略戦艦や宇宙円盤の光線兵器や放射線兵器で地上の大都会を攻撃にきてて
太陽に見せた雲の上の光物体がを地上の倉庫やビルが反射してるんじゃなくそういう放射線や
放射能塗料で光る都陵を大阪や神戸や東京だの大都会の建物に塗料として塗って放射線ウィだして
宇宙や上空の日本侵略宇宙旋盤や艦隊を地上から光らせて呼んでるんだよ
だから日本人は大都会の中で屋根や高層ビルや倉庫や一軒家でやたらピカピカ光ってる家やビルが有ったらすぐに警察や
世界中のマスコミや研究機関や警察軍隊に通報警戒してほしい
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:58:57.14ID:oeDhBVFa
>>39
ラズパイはOS積むから重いじゃん。500円なら重くても我慢するけど、そもそも売ってないし。

できれば「マイクロコントローラ」レベルで扱いたいが、なにぶん1からUSBをいじるとなるとヘビーすぎる。
USBキーボードを、シリアルかなんかのローテクに変換してくれる安いモジュールとかあれば嬉しいんだけどね。
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:02:14.73ID:7ivuOYmr
ド素人です。
単3乾電池2本3Vのポータブルラジオ (http://panasonic.jp/radio/p-db/R-P45_spec.html)
に、スリープタイマーを付けたいのですが、どういった部品が必要ですか?
おそらくリレーとかタイマーICが必要なのはわかります。

PCでのプログラミングはそこそこ出来ます。
ハンダ付けも人並みにできます。

よろしくお願いします。
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:02:34.46ID:OpVy+bBE
>>43
だからpromicro使えば
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:06:09.81ID:xeUVWK1a
>>46
スリープタイマーとは?
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:11:00.30ID:7ivuOYmr
>>48
指定時間で電源が切れるタイマーです。
両親が就寝中にラジオを聞いていて、朝まで電源が入ったままだったりするので、
ボタンを押すと1時間後に自動で電源が切れる、みたいな単純な仕様で構いません。
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:33:39.95ID:ZqNizWvq
>>40
何に使うの?
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:21:50.77ID:6y3yi6F+
>>50
そう言うのは自分で使うならともかく
理解してない人に使わせるのは止めたほうがいいと思うけど

ACアダプターと電源タイマーで夜間は切れるとかにしといたら?
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:39:07.99ID:IxwmvWoG
電気板にいてスリープタイマーとは?と聞くやつもどうかだが
スリープタイマーなら30分とか1時間のざっくりでいいのかな?
くだんのポケットラジオに内蔵するのはかなり厳しいが裏に貼り付けるくらいならいけそう
マイコンとか使わず簡単なタイマ回路なら
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:52:56.17ID:IxwmvWoG
低電圧動作のLMC555によるスリープタイマの作例↓4図
ttp://bbradio.sak■ura.ne.jp/555_04/555_04.html
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:56:55.89ID:xeUVWK1a
俺の悪口要る?
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:11:49.31ID:NP84ks+O
>>57
これどうやったら1時間にできんの?
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:18:26.07ID:xeUVWK1a
あんま詳しくないけど秋月で買ったら送料で数千円しそうだな
タイマー付きラジオの方が安そう。
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:25:34.17ID:FALmeG6o
趣味で既存のものを作ることを否定するのだとしたら、
草野球なんてせずにプロ野球に任せておけばいい話ですね。


趣味、楽しみというのものを根本的に勘違いしているとしか思えないな。
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:29:52.54ID:xeUVWK1a
うん、だから電子工作したいだけなんだよね?
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:46:17.32ID:FALmeG6o
普通のArduinoはUSB機能を持っていてもHID機器にしかならないのでは?
HID機器をつなぐホストにするのには、USBホストシールドが要るんじゃないですかね。

すげえ高機能なArduinoの事情は知らないですが。
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:51:24.32ID:3R3be8Qa
そんなことドヤ顔で言われましても...(^^;;
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 00:21:09.83ID:u+hY3CAe
>>57
ありがとうございます!難しそうですが、LM555を2個使うんですね。
諦めてたのですが、視野が明るくなりました。回路図もあるのでなんとかやってみます。

>>58
なんかすいません

タイマー付きを買えば安上がりで早いんですが、
現在使用しているラジオが今まで使ってきたラジオの中で
一番気に入ってるみたいなので(操作性・受信感度・電池の持ちなど)
なんとかタイマーを付けたいなと思いまして。
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 07:59:01.09ID:FaudmvV4
ACアダプタじゃなくて電池運用にタイマー組み込みたいの?
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 08:05:06.58ID:cQ7HGduH
>>67
俺(>>66)へのコメントかな? ドヤ顔で言ったつもりはないのですが、
↓この流れになんとコメントすればいいのかと。

>>36
この手の中華品使って、USBキーボードつなげる(できればhub経由可で)には、
どれを組み合わていくらかかるんだろう・・・・

>>41
promicroかleo使えばHID

>>43
USBキーボードを、シリアルかなんかのローテクに変換してくれる安いモジュールとかあれば嬉しいんだけどね。

>>47
だからpromicro使えば
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:28:49.67ID:RqWL66IU
でも>>68によると電子工作したいだけじゃなかったんだろ?
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:31:01.98ID:RqWL66IU
秋月つかったことないから分からんのだが秋月で抵抗とかダイオードとかタイマー買うとそれぞれに500円くらいの送料がかかるのか?
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 11:26:32.39ID:OZ5qYb9e
抵抗なんてハガキの裏にでもセロハンテープで貼り付けて送ってくれれば安くすむのに
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 11:32:09.92ID:D5enPNA1
はがきは機械で押印や区分けするから
粉々にされるよ・・・
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:06:29.06ID:FaudmvV4
通販は客を選別することも大事
1人のクレーマーが10人分の利益を吹き飛ばす
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:23:27.64ID:xQPlQovy
昔、通販は代引きしかしませんって言ってた店があったんだよ。
その理由が、
配送された時、家人が判押して受け取っても本人に言い忘れて、クレーム受けることがあるからなんだって。
代引きだと金払った人間がほぼ間違いなく本人に言うので
トラブルが起きないんだって言ってた
秋月だったかもしれない。
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:14:21.05ID:6u0BiuCO
35年前で秋月から代引きでは買ってない
郵便振替か銀行振込
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:30:59.39ID:5Cv+r3qr
>>77
そういうときは私製はがき。

>>66
ホストシールド(互換品)つないだとして、キーボードが扱えるライブラリみたいなのは、
そのへんに転がっているんだろうか。
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 23:45:09.22ID:SMv9yKKa
ps/2 usbの変換ケーブル分解してみたら
線が2本つながってるだけだったから
ps/2のライブラリーでいけるかな
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/27(金) 07:44:14.58ID:jRdYfdF8
>>83
その変換ケーブルで対応できるのは、USBキーボードが、「純粋なUSBだけキーボード」じゃないからです。
けっこう多くのキーボードがPS/2モードも備えていて、アクセス方法で(って詳しいことは忘れましたが)
PS/2キーボードに切り替わります。
ですので、そのタイプならPS/2ライブラリで使えるのではないでしょうか。
(純粋なUSBキーボードなら、つながっているだけの変換ケーブルでは対応できません)

もともとPS/2キーボードを使うようになっていた ichigoJam もUSBコネクタのものがありますが、
USBキーボードとして使っているわけではありません。
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:03:40.83ID:JShld/KC
5000億ほど投資失敗した穴埋めに、はがきを値上げしたんだよな
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:17:58.56ID:QjZYU88O
ちょっとスレチかもですが、発泡スチロールの塊を
くり抜いて小さい箱のようにしたいんですが、何かうまいアイデアありますか?
蟹とかが入ってるト□箱?の小さいイメージです

深さは4cm程度なので、穴をあけた4cm板とあけてない板を
貼り合わせるのが現実解でしょうか
何かの拍子に剥がれてバラバラにならない対策が必要ですね。。
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:18:13.30ID:zkBr/SnU
穴の内側の4側面をカッターかナイフで切り込み入れて作った後に真ん中の余分な塊を地道にちぎって取り出す
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:30:52.19ID:tsPeUcLA
穴の大きさだけでなく全体のサイズも書けば良いのに
あとは用途や目的、接着が剥がれる心配をするような使い方をするのか?
場合によっては発泡スチロールは止めて他の素材にした方がいいかも
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:53:38.69ID:W0SUwmbE
普通に考えりゃ板を5枚切り出し接着だが水入れるならくりぬきだね
電気板だしニクロム線で彫る道具自作
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:41:11.56ID:V46zHoNA
型作って発砲ウレタン
離型はしないと剥がれないな
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:26:48.35ID:7iBgMhw1
>>51
>何に使うの?
eInkの通信プロトコル解析した人居た
GPIOとクロックは問題ないけど駆動電圧ネガティブ-22Vと-15Vが必要
LT1945がアキバで見当たらないので何か適当なものないかな…←イマココ
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:26:27.78ID:X9CALZ+x
>>97
俺もたぶん同じ人のページみて、Einkいじってる。最初、MC34063を2個つかって正負電源作った。でも効率よくない、電源の起動順序守るための回路マンドクセなので、結局TIの専用電源IC使ってる。
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:43:01.16ID:tuc0mZ0I
DipタイプのICの足って開きすぎてて手曲げしないとICソケットにはいりません。

こういうのって本来どうやって入れるもんなんでしょ?

まさか毎度手曲げするとは思えないんですが・・・
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:00:02.01ID:/asrMuXk
うちの会社は使用頻度が少ないんでサンハヤトの「ピンそろった」使ってるよ
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 01:33:40.11ID:MNVN2cXe
会社にいた頃ピンそろった使ったけどイマイチで、金属トレイに押し付けてピン曲げてた
ついでにDIP ICを刺すのもイマイチだった
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 01:47:54.44ID:4Oosyhh8
あれ何で開いてるの
基板に挿入して半田付けするまでに落ちないようにするため?
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 01:55:52.55ID:r63oHD8V
>>105
そだよ。
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 02:19:03.08ID:/X04xJ/M
>>100
こういうのを使う/かつては使っていた。
サンハヤト DIP IC挿入治具 SK-20
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 02:36:21.79ID:8AtxPsgR
例がすごくわるいが、ちっちゃいTrもDもRも足広げるなり曲げるなり必要だし
アマチュアレベルの製作でdip足曲げ苦にならん
ところでRの起立型のやつって売ってるんだろうけど見た記憶ない
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 04:56:42.19ID:d5B5+/46
>>110
中国の工場でパチモノのピンリードベンダーを使いながら
女工員が「あそこの店の肉まん美味しくないのよね」とか言いいつつ
延々と抵抗の足を曲げ続けるのを想像してしまった。
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 09:50:58.59ID:WTAtZEXF
ピン曲げぐらいなら内職に出してんじゃないの?
こんな作業で従業員に給与あげてたら会社やっていけないよ
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 13:06:19.76ID:8AtxPsgR
量産工場ならRなんかの足は曲がったのを仕入れるんじゃね
部品屋かベンダー屋に図面出して
既製基板見ると抜け止めフォーミングきっちり揃ってるし
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 13:51:07.74ID:hJLXnkf1
>>100
昔、100個以上の16~40ピンのDIP_ICを「ピンそろった」で曲げているときに、
 このろくでもない(使いにくくて壊れやすい)器具をこのまま使い続けると、
 俺の白魚のような指に、確実にマメが出来てしまうナ。
と危機感を抱いてw
大急ぎで手持ちの材料(アルミのL型アングルとプラ板とバネ)で作ったフォーミング治具。
https://i.imgur.com/plNWBFk.jpg

使い方は、逆ハの字型に開いていいる状態でICをセットし、上部のバネ部を握ってハの字型にして足を曲げる。
2,3回握る、長時間握る、バネ部のストッパ・ネジを回すなどで曲がり程度を調節する。
力は要らないし指は痛くないし、作業効率が飛躍的に上がった。
材料があれば(穴開けが面倒なL型アングルはX)、30分もあれば作れると思う。
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 15:50:53.37ID://saxQH6
ワロタ
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 15:55:06.70ID:hJLXnkf1
>>117
ありがとう、まとめてくれて。
気になった人は個々のスレに行って詳細を♪
結構良いこと書いていると思うから(笑)
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:15:46.56ID:hJLXnkf1
とりあえずがんばってレスを追加しといたのでそこんとこよろしく。
(何をどう宜しくかよく分らないけど)(笑)

今日一日、我ながら良くがんばった、
このへんが限界かな、さすがに書き疲れた・・・。
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 17:00:04.22ID:00ED5nnf
昔語りはともかくとして、使ってて自己満足に浸れそうな道具、良いな。
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:40:02.54ID:KsxvdUt3
治具かっけえーー
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:54:18.61ID:kaPt6lBo
>>100
「ICのピンをキレイに曲げる?専用の工具がそこにあるよ」って
何もないデスクを指さされたことある
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:56:27.83ID:+BL1fUfX
高かったのに自分すら満足できなかったりするからなぁ・・・
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 00:55:57.64ID:toC2HGFB
>>123
400とか600milのLSIなら楽だけど、300の14pinとかだと指が太いので屡々曲げ過ぎたりしたな>デスクトップベンディング。
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 11:39:27.36ID:B/nCbkY3
指でペタペタ触ると静電気が怖いね
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:11:15.66ID:Fg0dzYXL
一般家庭に100Vもしくは単相200Vが来ているけど
あれは不思議だよね
トランスはレギュレータの機能は無いわけだから
発電所で多く発電して電圧上がっても、下がっても
それに追従して上下するわけでしょう
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:20:21.51ID:Fg0dzYXL
>>128
変電所である程度吸収しても
一般家庭でピークトゥーピーク141V一定は変すぎる

どうやって電圧保証しているのか
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:26:15.74ID:+7PdhGUK
>ピークトゥーピーク141V一定

コンセントでの波形を実際に見てみることだな
目盛りの読み間違いにも注意
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:45:06.54ID:uUI9Emor
v(t)=100√2sin~
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:17:07.67ID:sCeOfxZ4
一般家庭でピークトゥーピーク141V一定は変すぎる
確かに変すぎる

ピークトゥーピーク値は2√2*実効値だから282Vでないと
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:32:29.56ID:bCPC2l0F
発電所からの電圧って変電所でカバー出来ない程の変動があるの?
電柱に付いてるトランスなら蛍光灯ぐらいで変動するけどさ
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:20:08.86ID:x3JWOzT9
6000万kW発電してて
100万kW発電所が急停止しようが屁でもない
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:25:59.34ID:x70AUXDE
インバーターエアコン普及したせいで大停電おこったことあったな
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:26:02.36ID:5997sE9h
電圧の変動より位相同期するしくみ
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 03:26:03.95ID:yeTFbZT/
顔面にパイ投げする機械を作りたいです
モーターを作動させると高速で手が動いて顔面にパイが当たるようなものを作りたいです
イメージはこんな感じです

https://i.imgur.com/V1SLRlE.png
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 03:36:43.90ID:Fuq9Gjku
モーター直で瞬発力はきびしいので
ピッチングマシンに習いモーター巻き上げのバネ開放がいいと思う
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 03:52:28.13ID:yeTFbZT/
>>140
厚かましいお願いではごさいますがどのような構造にすればいいのかできれば教えていただけないでしょうか
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 04:11:45.54ID:bS3PKbU8
弓矢の先に皿を平らに付けてそこにパイを取り付け
弓矢のオンオフをソレノイドでやればいいのでは無いだろうか
使うたびに引っ張らなくては行けないけど、パイをセットし直すたびに引けばいい話じゃん?

ただ、あまり弓矢がでかいと相手が死ぬ可能性がある。注意が必要
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 04:25:47.25ID:yeTFbZT/
ゴムを引っ張りソノレイドの先端に引っ掛けて起動するということですか?
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 06:18:18.79ID:qnlmzuuX
>>141
セガのロボピッチャーというピンポン玉を飛ばすピッチングマシンのおもちゃを調べてみるといいヒントがあると思うよ。
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:44:42.32ID:pHj1k415
>>139
パイをリリースする位置を一定にしないと何処へ飛んでいくかわからないから、
回転アームを定位置のストッパーで急停止させることがポイント。
パイの重さを考えると、結構頑丈な構造が必要になりそう。
やはり、モーターでバネを引っ張って、ロックしておき、そのバネの力で飛ばす
ほうが現実的だろう。

ちょいちょいと簡単に作れるようなものじゃないな。
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 15:05:34.00ID:Fuq9Gjku
圧縮エアーで発射もおもしろそう
リブとマディでパーカーがいたずらでやるやつみたいの
あれは火薬だろうけど
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 15:12:42.81ID:RTEMhOci
>>145
懐かしいな
昔々親戚の家に有って遊んだ記憶
半世紀位前。
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 16:06:31.35ID:dNsfWExW
パイをアルミ皿に載せて、レールガンよろしく高電圧でプラズマ化させて吹き飛ばせばワンチャン
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/02(木) 09:56:47.53ID:9dAQQZ+6
住宅周辺の通行監視カメラを作ろうと思ってたが
ドライブレコーダーが流行ったおかげで安くなった
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/02(木) 10:21:46.33ID:Q30i+X61
顔認識システム導入して家の前を通る人間に不審者が居ないか調べたい
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/02(木) 15:11:09.74ID:P/T2v+ea
自分自身が・・・・
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:18:25.75ID:0LQX8KGK
DIGAリモコンの未使用ヘルプボタンで、照明の順送り操作ができるよう、
DIGAリモコンの空スペースの中にNEC照明リモコン(1ボタン)の基板を入れ込もうと検討中です。

電池は、DIGAリモコンの物を共有させようと考えているのですが、

問題は、
・NEC照明リモコンの+−端子にコンデンサが直接つながっているので、DIGAリモコンの電池に直結すると、NEC照明リモコンのコンデンサがDIGAリモコンに悪さをしないか?
・DIGAリモコンの+−端子にコンデンサがつながっている※ので、    DIGAリモコンの電池に直結すると、DIGAリモコンのコンデンサがNEC照明リモコンに悪さをしないか?
 (※DIGAリモコンのコンデンサの接続は、−側は直接、+側は抵抗?経由)

質問
 @この場合は、そのまま電池を共有させると悪影響・故障等が発生しますでしょうか?
 A問題がある場合、ダイオード等で逆流?を防いで解決出来ますか?
  その場合は、どのリモコン側のどの極にダイオードを入れればよろしいでしょうか?

 宜しくお願いいたします(´;ω;`)
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:53:32.46ID:WDuujMaw
貧乏ですぅ

ArduinodにLEDやセンサーをつなげたいですぅ

配線コードを買うお金がないですぅ

ダイソーで買った断線したヘッドフォン延長コードが沢山ありますぅ

このコードにLEDやセンサーをつなげても良いですかぁ?
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:49:24.37ID:YxOax572
>>159
なんでそんなに心配してるのかわからん
コンデンサなんてただのノイズバイパスだろ
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:10:00.28ID:0LQX8KGK
>>162
ありがとう御座います(´;ω;`)
回答頂いた文言を元にwikiで調べて理解できました。


電子工学の知識の無い素人にとっては、コンデンサ=電気を貯める なので
「赤外線発射時に使う電気を貯めているんだろな、想定してない基板がつながるとそっちに大電流が流れて壊れるかも?」との発想で心配してました。

電気を貯めるコンデンサーがノイズ対策に使われてるなんて、素人には発想さえできませんでした。
バイパスコンデンサなる回路も初めて知りました、ありがとうございます。


wiki:コンデンサー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5#.E9.9B.BB.E6.B0.97.E4.BA.8C.E9.87.8D.E5.B1.A4.E3.82.B3.E3.83.B3.E3.83.87.E3.83.B3.E3.82.B5

wiki:バイパスコンデンサー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:50:41.40ID:7ut3NEu3
>>166
>コンデンサ=電気を貯める なので
正しいですよ。コンデンサの本分は、電気を溜めることにほかなりません。

>「赤外線発射時に使う電気を貯めているんだろな
正しいです。
コンデンサなしに電池だけでも、リモコンは動作すると思いますが、
リモコンの赤外線LEDは、光るときには、一瞬でたくさんの電気が流れます。
電池は短い時間にたくさんの電気を流すのが苦手です。
しかも電池は、基板から見て長い細い電線の先にあります。
一方コンデンサは、種類にもよりますが、電池に比べて短い時間にたくさんの電気を出すのが得意です。
しかもLEDの近くでタンクとして電気を溜めているので、必要なときにLEDにサッと電気を供給できます。

>想定してない基板がつながるとそっちに大電流が流れて壊れるかも?」との発想
想定してない基板がつながっても、
LEDが光るのと同時に、その想定していない基板も「電気くれ!」と言うなら、
せっかくのタンクの中身が分かれてしまいますが、そうでなければ、
とくに問題はありません。

まあ、多くの場合は、
LED1の電源用にコンデンサ、想定してない基板の電源用にもコンデンサ のように
それぞれにタンクを持つか、コンデンサの容量を大きくして、たくさんの電気を一度になかせらるようにします。
0169847
垢版 |
2017/11/03(金) 02:01:43.75ID:trOl1fux
>>162
>コンデンサなんてただのノイズバイパスだろ

知ったかすんなよw
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:19:10.18ID:YKTIuxRi
>>168
>必要なときにLEDにサッと電気を供給できます

えっ、ノイズ対策ONLYじゃなかったの?
スペースの都合で、コンデンサ無しでも稼働するならコンデンサ無しと考えてたんですけど


・もしかして、LEDの赤外線発射が弱くなりますか?
・リモコンに搭載されてるバイパスコンデンサって、@ノイズ対策A赤外線発射時の電気タンク どっちですか?(´;ω;`)
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:46:19.81ID:Bd5BIpKq
オートゲージのタコメーターをバイクに取り付けました。
このタコメーターはオープニングセレモニーと、エンディングセレモニーの2つのデモがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=mJnoxPl41EM

本来はタコメーターのプラス線をバッ直にするのですが、バイクだと停車中にバッテリーが上がります。
なのでACCに繋いでいます。

ACCをオンにするとオープニングセレモニーは通常通りに始まりますが、
当然、エンディングセレモニーは電源をオフにするため見れません。

そこで電源OFFでもエンディングセレモニーの3〜5秒ほど電気を供給させたいのですが、
なにか良い方法はありますか?
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:23:00.72ID:e23AA6Q/
オフディレー(リレー) 回路
で検索
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:30:30.71ID:esLZogg0
電源OFFった時か で、OFF忘れ防止のACCか
電源OFF時のイベントなのであれば キーでkillする前に電源OFFすりゃいい気がする
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:41:19.59ID:syOt6HnM
ACCとバッテリー双方繋ぐことになってるね
ACCがオンするとバッテリーに繋がるリレー付けてそのリレーがオフディレイならいけるんじゃね
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:08:56.79ID:v+fr6Yv4
そういえばオープニングセレモニーって一般的な用語?
日本だとオープニングデモってよく言うけど
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 03:01:53.61ID:Syj7FAkz
>>169
答えないのか
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 08:04:47.06ID:pquJJNLH
トランスで真空管のヒーター用の6.3Vを抵抗器2本で繋いで当分に分圧して
真ん中をGNDに落とすのをたまに見かけるのですが、どんな意味があるのでしょうか?
このような処置をする場合としない場合があるようなのですが
何の目的があってこのような処置をするのでしょうか?
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 08:09:58.42ID:XqIe//5m
>>171
赤外線リモコンの電源に付いている大きいコンデンサは、瞬間的な電流に対応するためのものだと思います。
モノを見てみないとはっきりはわかりませんが。プラス側が直接電源につながっていない、という情報が気にかかります。

そのコンデンサを外すのはよした方が良いと思います。

追加基板を付けること自体は特に問題にはならないでしょう。
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 08:15:14.67ID:pquJJNLH
(追記があるので書き直します)
トランスで真空管のヒーター用の6.3Vを抵抗器2本で繋いで当分に分圧して
真ん中をGNDに落とすのをたまに見かけるのですが、どんな意味があるのでしょうか?
しかも抵抗値が10Ω×2本や33Ω×2本なのでショートさせてるようなものだと思うのです。
でも真ん中をGNDに落としてるからショートにはならないのかな?
そこらへんもよく分からないのです。
このような処置をするものとしないものがあるのですが
何の目的があってこのような処置をするのでしょうか?
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 08:26:23.88ID:KjN9ubho
実際に真空管のヒーターにつながっていればハムバランサーの変形というか簡略版かな。
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 08:33:01.66ID:XqIe//5m
>>183
真空管のことはよくわからんので、想像。
トランスで絶縁されたヒーターのラインは、それ自体が回路から浮いた存在。
トランスを突き抜けてきたコモンモードのノイズ(あるのか?)がカソードに
飛びついたら嫌なので、ヒーターのラインを接地したい。
どうせなら、中点の方がいい。

10Ω+10Ωなら電流は315mAだし、回路によっては、割と問題にはならないかも。
今ふうの省電力回路だとありえないですけど。
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 08:41:03.43ID:pMe9xegm
ハムバランサーは100Ωの半固定?を使うんじゃない?
10+10とかだと、少し低すぎる気がするけどね。
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 09:10:32.08ID:ljR4+qs/
>>179
全然関係ないけど、ウェルカムドリンクってあるだろ

それ聞いて、頭が勝手にウェルカムオナホって言葉を作り出して、それが頭から離れない(´;ω;`)
0191159
垢版 |
2017/11/04(土) 09:43:02.64ID:ljR4+qs/
>>182
回路図まで書いて頂き、貴重な情報ありがとうございます。(´;ω;`)
コンデンサはスペース的に厳しいですが戻そうと思います。



電池だけではなくて、赤外線発射のLEDも共有したいと欲が出てきたのですが、さすがにそれは不味いでしょうか?

DIGAリモコン基板に載ってるLEDに、追加の照明リモコン基板のLEDが繋がってた回路からリード線でつなぐ想定ですが・・・
DIGAリモコンのICチップ?/照明リモコンのICチップ?にそれぞれ想定外の方向から電流が逆流して破損させてしまうとか??
0193159
垢版 |
2017/11/04(土) 09:58:32.84ID:ljR4+qs/
>>192
あそこの住人だからみんなに報告してただけだよ、自慢とか言うなよ
あそこでも言ってたけど、電子工学の知識ゼロで全くの素人だから、さすがに今回の改造はキツくて、初めて掲示板で質問した。

てか、レスした3分27秒後にお前か!!って怖いよ(´;ω;`)
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:41:16.07ID:pquJJNLH
>>185
>>186
>>187
ハムバランサー、もしくはその変形、その類のもの
という感じでしょうか。
参考になりました。ありがとうございます。
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:34:16.23ID:/1bfYVgO
車のシガーソケットに直接デジタルテスターを当ててみたところ
12Vのはずが14.2V程度と表示されました。

こういうものなのでしょうか?
+0.7V程度ならわかるのですが+2V以上は高すぎると思うのですが。
0198172
垢版 |
2017/11/04(土) 13:01:03.30ID:vtRORXMs
オフディレーで調べたら色々出てきました。
ありがとうございます。皆さん流石です!

>>195
エンジンがかかってたら正常と思いますよ
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:09:08.11ID:/1bfYVgO
>>198
あざっす。
ネットで検索しても同じような記述がありました。
実測してみないとわかんないものですねー。
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:44:59.45ID:sxZSwmsv
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・判断基準
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
真実・事実・現実・史実はその主張者の主観。よって人の数だけある
「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾を体験(煩悩 争い)する
宗教民族差別貧困は戦争の「原因」ではなく「口実動機理由言訳」
全ての社会問題の根本原因は低水準教育
情報分析力の低い者ほど宗教デマ似非科学オカルトに感化傾倒自己陶酔
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神概念は人間の創造物
犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく治療。被害者のみ支援は偽善
虐めの原因は唯一「虐める者の適応障害」。真に救済すべきは加害者
体罰・怒号は指導力・向上心の乏しい教育素人の怠慢甘え責任転嫁
死刑(死ねば許され償え解決する)を是認する社会では自他殺は止まない
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人当選は議員定数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:05:01.67ID:FSozwJMi
車両の電圧12V超えは、車もちの電気好きには常識だと思ってたが
そもそも鉛蓄電池がぴったり12V出てるわけもなく、充電状態やコンディションによる
充電直後無負荷なら15Vくらいあり、満充電14.4Vの参考値はよく目にする
エンジン掛けた状態ではバッテリーに充電するため当然電圧高く 昔からレギュレーション13.8Vの参考値をよく目にする
実測ざっくり14Vがいわば常識
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:39:38.66ID:Syj7FAkz
>>204
ダッサw
0207191
垢版 |
2017/11/04(土) 19:24:27.19ID:+1LOnRSm
リモコンのLEDの共有は、やっぱり不味いでしょうか?(;´・ω・`)
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 20:16:14.34ID:WpGEIn8+
>>186
五球スーパーなどでの廉価版ではヒーター線のどちらかを接地してるのが多かったよ。
コンセントの極性でハム音が低くなったりしてた。
そんな製品にホーローの半固定抵抗器をハムバランサーとして付けて親戚のおぢさんに感謝された想い出。
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 20:33:08.77ID:/0Z+XPfm
グダグダ同じ説明の繰り返しと昔話でスレが埋まる。
馬鹿はそれを初心者のためとほざくw
どこぞの国の公立小中と同じだな。
ま、うちは留学させたから関係ないけど。
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 20:54:41.37ID:Syj7FAkz
クッサw
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 21:01:21.40ID:KjN9ubho
>>209
過去に学べない者に未来は無いよ。
この親のご子息なら留学でもしないと学業が成らないレベルなんだろうね。
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:03:05.01ID:MzleuGdP
>>211
「学ぶ」にも「留学」にも独自の解釈をお持ちのようで、結構なことです。
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:10:22.76ID:yv4mfkWG
>>207
それぞれのスイッチ素子がシンク同士もしくはソース同士で同じなら兼用可能な可能性が高い
しかし電流制限抵抗の回路中の位置や定格電流の違い等の差異が原因での不具合が発生する可能性があります
回路を追って問題なしと判断できないなら別々のままが無難です
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:54:41.92ID:XjsRPWBl
電気のことろくにわからないのに自動車メーカーで電気分野の実験設備の構築の仕事しているけど
リレー回路のことがさっぱりわからない
わかりやすい解説が載っているサイトはありますか?

最低でも1週間でリレー回路を見比べて差分がわかるレベルにはなりたい
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:33:06.10ID:2iHP5Ei1
>>212
ありがとうございます、そのお言葉を待ってました。(´;ω;`)

>>214
スイッチ素子・シンク・ソース、全部わかりませんが
NEC照明とDIGAの各リモコン基板のそれらが同じ可能性はほぼ皆無かなと推測でき、LED共有は無理と諦めが付きました。
ありがとう御座います。

>>215
設備じゃなくて、車用のリレーで申し訳ないけど、
リレーを全く知らなかった自分にはこのサイトがわかりやすかった、見当違いだったらゴメン

http://www.diylabo.jp/basic/basic-51-1.html
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:23:54.96ID:EO88oy+n
リレー回路ってラダー図とかでてくるあの方面なんだろうか
産業機械はわかんねえなー
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 08:54:45.47ID:0LnIvCKI
シーケンス入門とかの教材本一冊買ったほうがいいんじゃないの
高いけどさ
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:15:49.56ID:aYB7lYtY
>>195

ニッケル水素電池も公称1.2vだけど充電末期は1.5Vぐらいになる。
10直列なら公称12Vでも充電時15Vだからおんなじようなもの。
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:46:26.26ID:rUkM1LXU
公称は英訳するとTypicalだからな
新品電池のMax条件はマンガンでも1.5V以上あるし
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:49:25.20ID:AkXzCqzP
答えられそうな話だといつまでも食いつきがいいのな
俺もだよ
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:18:04.38ID:rUkM1LXU
ユニバーサル基板に刺さるコネクタで
千石やマルツでも入手できるJSTのEHコネクタがオススメかな
俺的のは昔から使ってる茶色のJAE IL-Gがお気に入りだが西川かガード下くらいしか扱ってない
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:09:53.86ID:pRbye2g5
DCジャックとタミヤのスイッチボックスを使って超簡易的なモータ慣らし器をあらかじめ作ったんだが、3.3Vで2AのACアダプターを購入したけど、モーターがちょこちょこしか回らない・・・・
なにがおかしいのかわからん・・・・・
3V程度で慣らしたいんだけど買ってきたアダプターが間違ってるとか?

別のスレで聞いたら
モーターの定格を超える電流が流れ安全装置が働いてる→ どういう事?
モーターとACアダプタの定格を確認した方がいい →何Vの何Aのアダプタ?
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:16:06.33ID:H5p9r/YI
モーターだと突入電流と言って最初の回り初めに定格の何倍もの電流が流れる
今のACアダプタだと安全装置がついてて過電流でシャットダウンするだろうから
それで再起動してまたすぐシャットダウンしてって繰り返してるんじゃない?
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:17:28.47ID:Cf1RZd6e
私が使っている安物の実験用電源(メトロニクス532C)に過負荷をかけると、
 電流オーバー → 安全回路が働いて出力電圧が下がる → 電流が減る
 →1、2秒ほど経つと電圧が回復する →(始めに戻る)
と電源が発振器になるw
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:19:48.09ID:HkWz0WUQ
定格以上の電流を取ろうとすると、
回路の保護のためにシャットダウンして電流を止める。
そういう安全装置が付いてるACアダプターがあるの。

アンタのモーターの型番すらわからんから、
そのモーターが何A必要としてるか分からんけど、
2A以上必要ならACアダプターの許容を超えてる可能性があるの。

なので、モーターとACアダプター両方の定格を確認しなと言ってる。
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:11:10.82ID:itYDOtgN
DCモーターの起動方法でけんさくすると
直流電動機の始動方式やらなんやらヒットするから読んでみる
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:15:24.57ID:pRbye2g5
DCモーターっていうよりミニ四駆でよくあるモーターのほう
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:21:37.66ID:NTmsBTCv
むしろ3.3Vはかけすぎ。
乾電池なんてモータ繋げばすぐに電圧落ちる。
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:26:18.86ID:O/rUjkq8
質問した人じゃないけど
モーターの始動器ってマイコンとかでPWM駆動にして
徐々にデューティー比上げてくとかでいいの?
ACアダプターを買い替えるより安く済みそうだけど
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:09:12.63ID:QiAZM6kB
>>227
慣らし器なら定電圧じゃなくて定電流でやったほうがいいんだけど

簡易的には電流制限抵抗を入れてやるだけでもいいかな
短絡しても電源の容量を超えない値の抵抗を入れてやれば桶
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:18:41.76ID:OAr9++k8
マブチモータの慣らしってあるんだ
軸受けは単純劣化だろうし無負荷慣らしでどうこうなりそうもないし
やっぱブラシのすり合わせ目的なのかな
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:20:40.98ID:QiAZM6kB
ミニ四駆のモーターなの?

回ってない時は、電源から見たら短絡同然の低インピーダンスだから
アダプタがスイッチング式だと、保護回路働いてるね

2Ω、5W くらいの抵抗入れてみ
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:22:35.25ID:rHEODvPH
マブチモーターって社長宅に強盗が押し入って奥さんと娘さんが惨殺されたんだよな
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:27:40.68ID:QiAZM6kB
>>238
ブラシと回転子が面接触するまで、ブラシにチビてもらわけやね
でも、ミニ四駆のって、カーボンブラシじゃないやつもあるから・・・・
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 10:10:12.46ID:bRB7/vop
>>244
基板の写真を見て何がわかるのか?
動作電圧と動作電流を書けよ。それが必要なACアダプタの仕様。
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:41:20.35ID:rFCMznhh
>>245
いやだから本気で聞いてないんだよ
遊びだよ遊び。茶を濁すって知らんの?
何を苛ついてるかしらんがいい歳何だから落ち着けよ
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:42:09.94ID:SdoWlC6n
>>246
なら初めから「本気で聞いてない。遊びだよ」と付け加えといてくれれば、
解答する方も適当に遊べるのに。
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:54:01.54ID:vbm8WfL2
>>249
最大連続駆動電流:1A
動作電源電圧範囲:2.75V〜6V
対応モータ:DCブラシモータ
        最大電流1A以下
と書いてあるけど、「12W級ACアダプター6V1.8A LTE10UW−SU−BS01」のものは動作するの?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07771/
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:08:26.77ID:GP5jRgJh
商品リンクでなく写真貼って質問
そうかと思えばリンク先行きゃ書いてある仕様をグダグダ貼って質問
こういう馬鹿は電子工作やらさない方がそいつのためだ。
馬鹿は一生悩んでろよ。
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:17:12.35ID:JVnPQvOE
マブチのブラシ擦りくらいなら
単三1本ボックスに直結し残量半端ニカド入れ、電池放電器兼用でよさそうな気もする
過放電はしないが深い放電しちゃうので
放電終止電圧モニタして止める回路作るのはおもしろそう
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:30:01.10ID:i1qjpfTq
>>251
クッサw
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:57:48.09ID:mNkiIUcB
>>ID:vbm8WfL2
>>ID:pRbye2g5もお前だろ?
そっちはどうなったんだよ。
質問して回答もらったら先に報告しろよ。
結局、肝心のモーターの仕様は1つも出て来ねえし…。
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 16:35:24.31ID:RCGYUDwe
過放電で爆発するのはリチウムイオン
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 16:46:46.19ID:Hy+kfRcA
>>256
何だその言い草は。
前の質問に何の報告も無く、ととと次の質問してんのかよ。
頭も悪そうだが態度もクズだな、小僧。
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 16:54:26.77ID:RCGYUDwe
>>259
じゃねーのってムカつくからやめろ
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:26:29.37ID:MIZ26NCr
携帯の卓上ホルダ充電用の金属端子だけど直接、
5Vインして充電試した奴いる?

URBANO L03 KYY23だけど卓上ホルダ用の接点が3つあるのだが。

卓上ホルダのアウト端子をテスター測定して極性を確認せずに
5Vインする方法ない?
卓上ホルダの接点の数、配列は機種ごとに違うのだろうか?
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:42:36.03ID:B4T7nGt3
>>263

あえて困難な方法を選ぶとは
まあテスターで測っても解るとは限らないが
分解しても判らなければどっからか仕様書を見つけ出すしかあるまい
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:54:01.05ID:RCGYUDwe
>>262
爆発とかちょっとふざけて言っただけだろ。
普通に溶けるし発火するし。
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:46:31.72ID:MIZ26NCr
URBANO L03 KYY23
卓上ホルダ用の接点が右上に3つある。
博打で5Vをプラスマイナス6通り正解が出るまで当てても良いか?
一般的に携帯はプラスマイナス逆保護してるもんなの?
https://www.musbi.net/uimage/item/267/277/1270700/12707642_2.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:dfdf5ea5c3598737dcdaefd55c3626d8)
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:47:13.68ID:JVnPQvOE
+-の他のもうひとつは満充電の信号出してホルダのPLランプ切替えるだけだと思う
通電量抑制は携帯側でできると思い、3つめは浮かしていいと思うが
仕様回路手に入らなければ殻割って読む
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:12:30.52ID:nP8lWz3o
煽りでなく老婆心で書くが
それを自分で調べられないのにLi-poいじくるのはホントに危険だと思うよ
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:17:43.24ID:RCGYUDwe
だからここで調べてるんだろうが
おまえらは優秀なナレッジベースだろ?
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:00:15.36ID:VxPx7o04
関係ない人にまで効いててワロタ
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:19:22.99ID:8U2BHaCr
クッサ
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:26:34.90ID:Ia+OhGnL
ナレッジベースかもしれんが、高確率でウソが混じってるからなwww
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:21:58.94ID:8QkFhoZb
博打で5Vをプラスマイナス6通り正解が出るまで当てても良いんじゃないかな
別に誰も困らん
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:00:22.73ID:0xljiQao
https://i.imgur.com/KA3iEh4.jpg

図のようなECM用アンプを作ってみたのですが、USB(モバイルバッテリー)給電側に切り替えると正常動作せず、オペアンプが過熱します。
006P電池側では正常動作しています。
回路にどこか問題がありますか?そもそもUSB給電自体が問題ですか?
よろしくお願いします。
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:17:59.47ID:6c+qlJin
電圧下げて加熱するとか謎だな、(仕様的にないはずだけど)急速充電とか認識されてモバブーの出力電圧上がってなきゃだけど。
まぁとりあえず配線間違えてないかテスター当てたら?
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:56:57.24ID:0xljiQao
>>282
Out NCで同様でした。

使用バッテリーはパナのQE-PL201で、定格出力(最大) DC5V-1.5Aでした。
給電して2,3秒程度で非常に熱くなります。
実配線と設計回路に差異はありませんでした。

本来なら動作するはずで、可能性としてはどこかショートしてたり、ということですかね?
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:44:25.40ID:2sO6vdus
やはりパスコンは追加した方がいいでしょうね
発信してるんだろうと思うけど原因はスイッチングノイズなのか電圧なのか
9V電池の代わりに単3電池4本とかで実験できますか
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:15:43.68ID:0xljiQao
今夜やってみます。
電池側で正常動作してるので、パスコンはバッテリーラインに入れたらいいですよね。
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:50:41.73ID:+tr8Q5/t
103くらいを8-4にICまたぎないし裏面実装が確実
100ufとかを適当なVcc-GNDに
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:45:10.48ID:QzwX1wg3
わかりませんが、未使用のオペアンプの処理の仕方が関係してたりしないだろうか?
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:15:26.87ID:ljbm8BxR
>>291
以下を試してみてください。
・358の電源端子間にパスコン、0.1uFを付ける
・LM358-3pinの120Ωを変更します。
    ・上側を47k、下側を22kにします。
    ・下側22kに0.1uFを並列に付けます。
・LM358の出力1pinとGND間に1k〜2.2kの抵抗を付けます。
・LM358の2pinの左側の抵抗とVRを、10kと100kとか、33kと470kとかにします。
   そうしたら22uFも2.2uFとか1uFとか、小さい容量でいいです。
・ECMの上側の2.2kは、2.2k〜10k程度の間で、値を変えてみてください。
   1.5Vのとき1.5k〜2.2k程度ですので、5Vならもう少し大きくても良いです。
・USBの5Vにフィルターを入れます。
   USB5V---100Ω----現在の電源に接続
   現在の電源とGND間に47uF〜100uF程度のコンデンサを入れます。

LM358の取り扱い電圧は、0V〜3.5Vくらいですので、中間の電圧を変更します。
120Ωは小さすぎます。電機がもったいないですので、王は異値にします。
LM358の出力は電流を流せませんので、抵抗に助けてもらいます。
LM358の出力は電流を流せませんので、1kという抵抗は荷が重いので大きくします。
USBの5Vはノイズが一杯ですので、電源にフィルタを入れます。
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 07:31:18.21ID:ua6UgB1D
モバイルバッテリーからの給電も
ノイズが一杯なのです?
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:18:06.01ID:xlnMnZum
>>299
>ノイズが一杯なのです?
何をもっていっぱいと言うのか判然としないけれど、モバイルバッテリーの5Vは
スイッチングレギュレータで得られたものだから、それ相応のノイズはあるよ。
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:32:09.25ID:LQFoNcsq
>>269携帯本体の卓上ホルダ用の充電端子、5V入力のプラスマイナスを
逆にしても壊れない仕様なんだろうか?
5V入力のプラスマイナスを逆にして携帯壊れた例ある?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713561/SortID=18672420/?Reload=%8C%9F%8D%F5&;SearchWord=%8B%C9%90%AB#tab
スレ主 mk555さん
クチコミ投稿数:60件
2015/04/13 18:58(1年以上前)
仮に極性を逆にした場合ですが、ちょっと実験してみたところ「充電動作しない」だけのようです。
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 09:39:06.59ID:Mw1UVkie
回路が決まってもいざユニバーサル基板に付けようとすると、部品の配置や配線をどうしようか迷ってしまう。コンパクトに纏めたり、抵抗とかを変えやすいレイアウトにするコツとかってありますか?
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 10:32:36.36ID:DiFQyEUq
100×100までの2層基板が10枚で$2=230円(送料別だが)で作って貰える時代にユニバーサル基板に部品並べる必要なくね?
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 10:47:25.76ID:tpwl6Ifr
>>303
へー、すごいな。
それは即日できるの?
ユニバーサル基板は、その日にできるよ。
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 11:33:26.12ID:Ak2P05ha
>>302
自分もプリント基板発注、二の足踏んでて回路決めたらユニバーサル基板に手配線してるので、同じように配置配線に悩みます。
発注に至らないのは、自分が決めた回路にあまり自信がない(ブレッドボード上では一応動作確認してますが)というのが一番の理由ですが、1台しか作らないだろうというのもあって未だにユニバーサル基板だったりします。
なので、効率いい配置配線のこつとかあれば、自分も知りたいです。
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:38:17.86ID:tpwl6Ifr
>>307
ユニバーサル基板で回路を実装する時のコツは、
・フリーのCADを使って、2.54ピッチで、部品レイアウトを考えます。
・抵抗、コンデンサは、ディスクリート、チップを混在して使います。
・抵抗、コンデンサは、縦付け、横付け、斜め付配置を混在して使います。
・少し離れたところへの配線は、無理をせず、ラッピング線で飛ばす。
・電源はICの下を這わせる。
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:55:35.54ID:tpwl6Ifr
・スモールの抵抗のリード切れ端は、φ0.4あるので、35umのパターンの、3.5倍の断面積があります。
下手な基板より優れています。
・基板を外部に注文する人の多くは、ジャンパー線をゼロにしようとがんばりますが、
その結果時間もかかり、パターンは引き回され、
性能を捨てています。
・高周波では、銅箔テープを使って、ベタパターンを実現します。
・基板を外部に注文するのとの決定的な違いは、
シルク文字が無いことと、複数せいさくしたとき、性能に差が出る事です。
特にアナログ回路はそれが顕著です。
・逆に、ユニバーサル基板は、即日出来上がります。
これは外部注文では、逆立ちしてもできません。
意味がないことはありません
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 14:21:59.93ID:ztqLk00s
部品の配置決め
私もCADで部品を並べていた時期もあったけど、
結局、本物を基板上に並べた方が早いことに気が付いた。
趣味の電子工作だとそんなに複雑にならないと思うけど、
一度に全部品を並べられなければブロック別に作業すればいい。
ただし、面実装部品が多くなるとこの方法は難しい。
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 15:32:16.16ID:Kv+c2iZl
>>302
プリント基板用のCADでピッチを2.54mmに設定して配置と自動配線だけしてみたらどうだろう。
回路図から部品配置と配線までやって、あとは手動でユニバーサル基板を使えばいい。
特に自動配線はもう手放せないくらい便利だよ。
あと、回路図さえ出来てれば、人為的なミスが限りなく減らせる点も大きなメリット。

>>311
断面積が大きいから優れているだって?
放熱効果は無視か。
ユニバーサル基板推しはいいけど、そういう偏向はいかんよ。
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:03:05.86ID:Mw1UVkie
>>313
簡単そうなので部品の配置はこのソフトを使って決めてみます。
ありがとうございました。
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:08:41.96ID:JbPLqjIA
PasSは簡単ではあるけれど部品データあんましなくて自分で作るハメになるのがねえ
まあ適当でいいんだけれどちょっとめんどい
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:52:25.70ID:xlnMnZum
>スモールの抵抗のリード切れ端は、φ0.4あるので、35umのパターンの、3.5倍の断面積があります。

>>311さんは、ちゃんと識別して使っていると思うのだけど、このレスをみた人から
「抵抗のリードは使えるヤツだ」と鵜呑みにする人がでてきちゃいけないので念のため。

リード部品のリードは銅とは限らない。
Digikeyで入手し易いStackpoleのCFシリーズ
https://www.seielect.com/Catalog/SEI-CF_CFM.pdf

これのリード線は、銅メッキのスチール線に、錫メッキを施したもの。

ほかのリード部品でも、たまに帯磁してしまったニッパーで切ったら、ニッパーにぶら下がることがある。



リード線の抵抗値は大きくなるし、放熱性も悪くなる。鉄で良いのかよ、なんて思ったりもする。
でも、鉄に銅、錫メッキは熱が逃げにくいから半田付け性はとても良い。
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:21:37.21ID:o6r7SHNj
必要なのは作るが よく使うのは適当ですまなくなる
参考
http://iup.2ch-library.com/i/i1866241-1510139652.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1866242-1510139652.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1866244-1510139652.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1866243-1510139652.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1866245-1510139652.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1866247-1510139652.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1866246-1510139652.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1866248-1510139652.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1866245-1510139652.png
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:27:27.12ID:FAV0t2Oz
>>318
自分で作るのは面倒で、他の絵で代用してたりした
公開してる人探してみたけど見つからなかったんで
有り難くいただく
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:00:14.07ID:4vjvBDgY
発注しないまでも自分でエッチングすればいい。
自由度が一気に広がる。
最近ではレーザープリンタとラミネータによる熱転写方式がおすすめ。
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:13:14.98ID:ua6UgB1D
でもお前さん、さっきカップ麺の汁を飲み干して
その後ダイエットコーク飲んでたじゃん?
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:16:35.53ID:fJKqC1uX
自分でエッチングすると、見た目にあまりこだわらなければ
ユニバーサルでチマチマ配線するよりも、早くできあがるよな
部品交換とかやりだすと、ユニバーサルは悪夢だし
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:42:03.34ID:OboFJTs7
昔、マジックインクでランドを書いてエッチングしたことがある。
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:15:32.37ID:DiFQyEUq
555に電気二重層キャパシターつけてメグオームの抵抗つけたら3ヶ月くらいはいけるんじゃないか!?
検証できるのか!?充電電流は自己放電に勝てるのか!?
机の片隅にでも1ヶ月ごとに点滅するLEDを置いておこう

なおキャパシターと抵抗の許容差による誤差は目標値±1ヵ月とする
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:10:32.84ID:E6oKYOzC
>>328
保存しておいた大容量電解コンデンサの端子に電圧が起きていることが有るだろ
大昔のトラ技で、そこから電力をジュールシーフで取り出して時計かラジオか何かを
何ヶ月か動かしたよって記事があった
いったいこのエネルギーがどこから来るのか謎だって書いてた

電気二重層にもこの現象があるなら、CMOSの555で永遠に動くかもしれない
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:18:02.83ID:cXEEl+iO
ジュールシーフってなんだよ、って思ったら、ただの昇圧アップコンバーターじゃんか
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 07:38:05.28ID:9M8AN9lV
どこから来たのかわからない謎のエネルギー、まるで夢のようだ
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:26:05.56ID:ear1sw6r
ショットキーバリアダイオードについて質問させてください。
最大5V60mA程度のソーラーパネルの逆流防止用にマルツで購入したRA-13というショットキーバリアダイオードを
使おうとしたのですが、ハンダ付けする前に念のためブレッドボード上で乾電池2本(2.4V)を電源にしてLEDをつないでみたのですが、
正しい向きではもちろん明るく点灯するのですが逆向きにしてつないでもLEDが(ちょっと暗いですが)点灯してしまいます。
テスターで測ってみたところ、向きに関わらず2.4Vが検出されました。 
一緒に買ってきたもう一つのショットキーバリアダイオード(11EQS04)で同じようにチェックしてみると、RA-13ほどではないですが逆向きで
1.5V程度が検出されます。 
1N4007では逆向きに接続すると0Vになります。

ショットキーバリアダイオードを使うのは初めてなのですがこれが正常なのでしょうか?
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:45:18.22ID:LouK1RXb
>>333
ダイオードには逆方向漏れ電流が必ずあります。
通常はシリコンダイオードに比べるとショットキーバリアダイオードは漏れ電流が大きく、
また、
・逆方向電圧が大きいほど大きくなる。
・温度が上がれば大きくなる。
という性質があります。

http://www.semicon.sanken-ele.co.jp/sk_content/ra%2013_ds_jp.pdf
これを見ると30V、25℃で最大3mA。
LEDはものによりますが、0.1mAも流れるとぼんやり光って見えるものもあります。
テスターが電流モードを持つものなら、電流も測ってみられてはどうでしょ。

とりあえず、ダイオードの動作としては正常かと思います。
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 09:07:32.03ID:LouK1RXb
ああ。パネルの電流を見てなかった。
そんな小さいものなら、ショットキーバリアでも逆電流が数μAオーダーのものもあるはず。(すぐ出てこない。ごめんね)

シリコンを使いたくないのは、電圧ロスの低減目的ですよね。
0337333
垢版 |
2017/11/09(木) 10:15:17.42ID:ear1sw6r
>>334 >>335 >>336
ソーラーの逆流防止にはショットバリアキーがいいというのを聞いたのと、
少しでもロスを減らしたいので今回ショットバリアキーを使おうとしたのですが、
正常な動作だったのですね。 安心しました。 
逆流防止にダイオードを入れておけば耐圧まではカットできるという先入観があったので
LEDが光った時は焦りましたが、勉強になりました。
とりあえず今回の用途にはこのまま使っても問題なさそうですが、せっかくなので太陽電池の出力と相談して
最適なものを探してみようと思います。
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 10:23:51.30ID:Ipm/KNpe
逆漏れは1mA以下だし、そこまで拘る必要ないよ
パネルは意外に頑丈
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:46:38.95ID:vvAZMlOS
https://youtu.be/w6tuMn5sPyM
この動画見てFDDで演奏したいんですが、電圧は5Vあれば良いそうですが電源ユニットはW数で売っていてどれを買えばいいのかわかりません 電流値を求めて出すなどするんですかね?
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:26:09.84ID:IQyWEyHr
電極接点にリード線の固定だが、ハンダの代理になるような方法ない?
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:28:13.62ID:i5JigMDF
コネクタ
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:22:29.44ID:IQyWEyHr
とりあえずならリード線の端を押し付けてホットボンドだけど。
仮止めレベルだよな。
バネ構造で押し付けないとだよな
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 06:17:52.43ID:B62fn1XF
>>357
部品代をケチって電線のバネだけで済ますという発想を形にしてみただけでしょう
基板は機械的要素で電線の固定にはハンダ付けが一番簡単だったからでしょう
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 10:02:57.31ID:98MOspe8
こういうスタンドは大抵基板を機械的位置決めと端子の固定のために使っている。
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 10:55:10.24ID:j+wEj9Qz
素人質問で申し訳ないですが、水晶発振器に12.8MHzが多い理由はなんですか?
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 11:15:10.51ID:wHrHjc1S
>>363
裏からバネやゴムで押してテンションかけるようにすればいいんじゃね?
あとピンが長すぎかな
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 11:27:37.31ID:tUijQ2Qt
そもそも周囲にHTCスマホ持ってる奴が
こんなに多くいるとは思えない
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:12:51.92ID:9FXdlZvo
>>365
お前バカだな
MicroUSBの基板は必要ないのわからんか
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:03:52.84ID:lOdzfhhv
>>363
>>367
見た目を整えたい
抜き差しできた方が便利だと思った
接触部分を金メッキにしたかった

と、あと何か理由ないかな
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:13:07.58ID:6Nkub8Kc
USBケーブルが直に生えるユニットって使いにくいよ。
壁際のコンセントに刺さったUSB電源に繋ぐなら、1mぐらいの長さが欲しいし、
目の前のPCに繋ぐなら30cmでも長すぎる。
色んな場面を考えると、usbコネクタで受けた方が良いという結論になる。
昔、USB電源供給の実体顕微鏡用円形照明作った時、そう思った。
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:34:58.67ID:6Nkub8Kc
身の回りを見れば分かる通り、
USB延長ケーブルよりもmicro USB-Bケーブルの方が圧倒的にいっぱい転がっている。
だから、延長ケーブル使うよりも、コネクタで受けた方が使いやすいんだよ。
そう思う人間がいる事を理解できないなら仕方ないね。
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:27:32.50ID:ITZPzE4o
ケーブル直出しがいいか、コネクタが良いかで、論争してこの掲示板で
相手をやりこめたとしても、それを気分が良いと思うような性格の人が
気分を良くする以上の何もない。実に狭い。

市販されているものがどうであっても、自分が思うものを作れるのが自作の良さ。
それぞれが良いと思うものを作ればいいやん。

仮にコネクタタイプが世間に広く流通しているのだとしても、
直出しが好きな人が、その好みを放棄する必要もないんだし。
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:08:57.30ID:Lnz2eXgA
安いマルチメーターでパルスカウンタかパルス周波数測れるものないかな
交流周波数を測れるのは結構あるのだけど
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:49:23.03ID:WmLrVtyf
>>341
最近それでメインスイッチの無い電源を使おうとしたら電源投入後暫く電力消費無いと
勝手にオフになる仕様でショートじゃなくスイッチにしてリセット出来る様にしないと
使い物にならなかった
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:23:07.50ID:02wL+UeQ
>>378
ここで必死に説教くさいレスしてる方がよっぽど狭いだろw
誰もなーんにも気にしてねえ
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:27:18.32ID:yDgYKyqQ
>>381
コンデンサを入れてノイズを逃がすのは分かりますが
33Ωの抵抗は何故必要なのでしょうか?
コンデンサと並列に入れたら無駄な消費電力になりそうだし
コンデンサと直列に入れても電流は流れないし
とても疑問に思うのですが
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:39:43.29ID:m08WQxK8
>>382
前にソニーが「このメディアに保存すると音質が良くなる」みたいなSDカード出してたけど
大企業がこういうのやるのは規制した方が良いんじゃ
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:10:06.38ID:XsYe8S+9
>>389
定電圧電源回路で無負荷など出力が小さい時発振しやすい場合があり
ためにアイドル電流を常に流す場合があって、
その対策が不十分な機器があるんじゃねえの? と上から目線のお節介のためと思われ
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:23:08.91ID:ZyeJXzjR
>>381
マイカコンデンサを使ってるんだってさ。
マイカコンデンサって単語、久しぶりに聞いたな。
昔、使ってたのは茶色のキャラメルみたいのものだった。
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:28:19.12ID:XWx/RzAu
すみません、Pioneer DRESSING APS-DR000の事で教えて下さい

これもUSBに挿して音質改善をはかる物のようですが
分解記事のブログを検索すると、これの中身として
以下の回路図が見つかりました。

貫通型EMIフィルターの使い方として、これは正しいのでしょうか?
電源ラインに対して直列に入れるものと思ってましたが
並列にインダクタンスを入れてノイズ対策になるのでしょうか。
またケースグランドと電源グランドの間に噛ませている理由も
よくわかりません、電源ノイズを両方に分散させているのでしょうか

どうも私が何か勘違いしているように思いますので
ご指摘をいただけたらと思います。
https://i.imgur.com/qoEcOOB.jpg
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:29:23.48ID:XWx/RzAu
ブログは、
「カバオのオーディオ勉強日記」です。
リンクを貼るとエラーになって書き込めませんでした
すみません....
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:41:48.12ID:pJxhGbSf
以前、L567の電源の、一時側コンデンサーの耐圧について質問した者です。
耐圧を落とすことなく、同じ耐圧のコンデンサを通販で購入し交換しました。
交換前:ニチコンPB 400V-150μ(実測130μ130mオーム)
交換後:ニチコンCP 400v-180μ
電源の二次側は、抜けや異常はなかったけどついでに交換。
一時側は容量抜けが始まっていたので、ちょうどよいタイミングだったと思う。
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 11:45:28.26ID:HeLBQh6o
パソコンのマザーボードの基板作って部品全部半田付けして作ったみたいなのってネットにある?
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:09:35.30ID:Gpcw0Wc6
足が0.5mmピッチのICの半田付けってどうするんだコレ…0.65mmは普通に付けれたけど、できる気がしねぇ…
ほっそーい小手先あればできるのかな
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:37:05.76ID:3cuJMPAP
TQ-85に標準で付いてくる太い小手先で0.4mm付けた事がある。
リブレットのCPU交換。
全く問題なし。
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:55:36.58ID:VbPjqmNo
ピンの列にザァーって複数のピンにまとめて半田つければピンの上だけに残る
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 14:11:03.46ID:8JF4cvNL
TQFPのはんだ付けでググれば、例は動画付きでいっぱい出てくる。
鉛フリーだとザーッと作戦はうまくいかないんだよなあ・・・
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:35:04.55ID:iq1mTTfD
真空管アンプのコンデンサーを交換したいのですが
カップリングコンデンサーの両端の電圧が0Vなのに耐圧600Vのものが使われています。
パスコンなら両端の電圧が260Vくらいあるのでまだ分かりますが
カップリングコンデンサーで耐圧600Vの必要があるのでしょうか?
50Vや100Vでも大丈夫だと思い、一時的に50Vのコンデンサーを付けてみたところ
何も問題ないようです。
耐圧って両端の電圧で決めるのではないのでしょうか?
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:20:48.36ID:DG142w1r
テスタ当てたことないけどカップリングコンは交流通過の直流遮断のため
直流は通常流れないのでDCレンジで当然0V
ACレンジでもコンデンサに抵抗成分なけりゃ実測0V
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:29:01.33ID:jkCFwSP5
コンデンサは使用箇所によって「通過電力」が問題になる場合がある
メーカー製のアンプで50V耐圧で十分な箇所に600V耐圧のものが使ってあるということは通常考えられない。
もともと手作り品で、手持ちの部品を流用しただけだったとかが判っているならともかく定格を大きく落とした部品に交換するのはやめた方がいい。
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:34:02.74ID:YSDgy1Sw
信号を流した時の最大電位差に耐えるようにする
入力の周波数と振幅依存だが大した電圧はかからないと思うが電源電圧程度を良く入れてる
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:35:50.24ID:6HdydHbQ
とはいえ無駄に高価な部品を使って売りにして
値段を吊り上げてくるのも常套手段なわけで
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:07:50.46ID:gIDKzH77
>>410
ここは初心者スレなので、本当に0Vで測定ミスが無いか、一応疑ってみるが、疑っても仕方がないことでもある
そこで、回路のどこで使われているかを確認すれば、より安心であろう

有名なLUX-KIT A3600の回路図があったので借りてきた
http://web1.kcn.jp/tube/A3600main.html

見ての通り
6AQ8のゲートのところの入力カップリングCは0.1uF(50V)
6045Gのゲートのところの段間カップリングCは0.068uF(630V)

>>410のそのコンデンサが、0.1uF(50V)と同様の使い方なら大丈夫
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:36:55.83ID:gIDKzH77
>>410
一応、耐圧600Vの弁護をしておくと
いわゆるオーディオグレードのコンデンサの耐圧は高い傾向にある
たとえば真空管全盛期のスプラグ、マロリーなどは200V,400V,600V
近年のASC、JENSENなども流通しているのは400v,630Vが普通

オーディオグレードということでなくても
フィルムコンデンサは低い耐圧の方がむしろ作りにくいという事情もあるし

カップリングコンデンサがイカレたときの被害を考えると
たとえ0Vのカップリングであっても、高めの耐圧のものを使いたくなる
だいたい電源電圧程度か、たくさん流通している250V〜630Vクラスになってしまう
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:45:27.62ID:LZdjPGXD
真空管、って召喚呪文かよ。
墓の下からゾンビがうようよ。
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:17:28.16ID:PPYBbcf8
カップリングコンデンサの両端が0Vって、あるんでしょうか?
後段のグリッドがGNDから見てほぼゼロVで、前段のプレートとが同300Vとかじゃないんでしょうか?
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 08:58:09.56ID:mIrYel5i
>>407
フラックスとはんだ吸い取り線でなんとかなりました。
ICが小型化するのは良いことだけど人間に優しくないよ!
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:42:06.43ID:r323SWLl
>>416
>>ここは初心者スレなので、本当に0Vで測定ミスが無いか、一応疑ってみるが

さすがです。再度確認してみたら120Vもありました。
その回路図でいうところの「6045Gのゲートのところの段間カップリングCは0.068uF(630V)」です。
0Vと言ったのは実際には0.8V程度の別の箇所でした。(そこは耐圧10Vでした。)

それでも120Vなので倍の余裕を見て250Vでも大丈夫でしょうか?
250Vか630Vかでも値段や種類に制限がかかって選択の幅が狭くなってしまいます。

それとトレモロ回路で両端の電圧が14Vしかないのにここも600Vが使われてます。
60V程度のところも600Vが使われてます。
14Vや60Vなら耐圧100Vでも大丈夫でしょうか?
それとも単純に、
コンデンサの両端にかかる電圧じゃなくて電源電圧が260V超あるから耐圧600Vなのでしょうか?
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:44:53.91ID:igj6YM5r
120Vも掛かっているのに50V耐圧を入れて
何も問題なく動いてるんじゃなかったの?
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:43:06.39ID:r323SWLl
>>432
あくまでも「一時的に50Vのコンデンサーを付けてみた」ところ
「何も問題ない、よ、う、で、す。」
ということで書きましたが、結果的にそこは
「一時的に大丈夫だっただけで、出来れば倍の余裕をみて250V以上にすべき」
と判断しました。600Vまで必要かどうかはまだ謎です。
120Vも掛かっているのに50V耐圧を入れて何も問題なく動いたから大丈夫だ
とは思っていません。

あとは両端の電圧が14Vや60Vなら耐圧100Vでも大丈夫かどうかということになります。
自分では大丈夫だと思うのですがオリジナルが600Vになっているので
初心者の自分には分からない盲点があるのかと思ってお伺いしています。
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:02:46.76ID:KAoeZ0wZ
>>433
メーカーは100Vと600Vを分けなかっただけだから100Vでも大丈夫だよ
在庫管理の簡素化やコスト、耐圧違いの間違い防止などの
何らかの理由によって600Vで統一してるだけだろう

あといちいち>>432のような馬鹿は相手にしなくていいよ
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:10:02.98ID:F3ZKDGvi
最初からの話が見えてないのは
取り敢えず仕方ないないとしても
直ぐに他人に暴言を吐きたがる>>434
色々と人格的に問題がありそうだ
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:32:16.01ID:KAoeZ0wZ
>>435
質問に答えてあげるわけでもなく
ただただ初心者をからかう>>432を擁護しながら俺に暴言を吐く理由が分からん
まるで、馬鹿だと言われた>>432本人が他人を装って喰ってかかってるかのようだ
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:48:43.36ID:s0DUuEV9
フィルムなら短時間2ー3倍は普通に耐えるって事知ってれば別に騒ぐほどの事でもない
0440416
垢版 |
2017/11/14(火) 20:32:44.74ID:jY842hU/
>>416 訂正 「ゲート」は「グリッド」の書き間違い

>>431
回路図が無いし、有ったとしても机上で全部は分からない
楽器用も良く知らない

出来るアドバイスは
・元の部品の耐圧を守る
・元の容量と同じにする。回路の安定性に関わるから
というありきたりな

>250Vか630Vかでも値段や種類に制限がかかって選択の幅が狭くなってしまいます。

Digikeyのトップ画面で 0.1uF 630V で検索すると 399品目(@67円〜@798円)ある
こういうのではなくて、特定メーカー・銘柄に交換したいのなら
それはもう交換する前提として、必要で支出すべきお金
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:56:54.92ID:7Ymo3R6p
回路全体を読み込めないなら耐圧は上位互換にしておくべきだね
元が600Vのとこに250Vで大丈夫の根拠がまだ乏しい
脈動する通過電圧の測定は難しい
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:25:54.76ID:7Ymo3R6p
オーおたのアンプC換装はよくやること
概してオカルトだが否定理由もない
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:54:30.03ID:ivQfhLHx
>>442
電源のON/OFFによる過渡時の電位差の遷移などは、念のため注意したいところだな。
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:45:03.98ID:jMdFl0ee
フィルムコンの過電圧はショートモードで壊れるから壊れるまで至ると厄介だけどね
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 00:11:21.30ID:pdZouybo
えっ?
フィルムコンは自己修復性があるとか無いとかって、、、。
まさか雷サージとかケミコンの話じゃないよね。
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 03:23:49.41ID:cDT/ZzgZ
過電圧防止の為に14Vの箇所にも600V耐圧を付けましょう。と?
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 03:49:28.12ID:n9pUTZ4f
>>448
自己修復性があるのは「メタライズド」って付くやつだったと思う
後、実使用電圧が定格と比べて低すぎると回復しないとかあったような・・・
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 04:16:49.46ID:t5+vhSWR
>>443
それ位の能力しか無いから に決まってる。
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 12:33:20.28ID:RZPwE9u9
>>453
アクロバティック配線をやる方のサイトで
「裏返して固定し配線」とか書いてた
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 13:21:16.89ID:h7ZjVU9P
>>454
アートワークミスった基板をとりあえず動かすために一度やったがもうこりごりです
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:18:37.80ID:T5Sq5UZv
すみません、質問させて下さい。

トランジスタを使ったエミッタ接地の電流帰還増幅回路についてです。
バイアス抵抗として、ベースと電源間、ベースと接地間に抵抗を入れるのが
一般的と聞きましたが、何故、ベース接地間にも抵抗が必要なのでしょうか。
ベース電源間の抵抗だけで充分に安定したバイアス電圧を
掛けられそうな気がするのですが、どうなのでしょうか?

よろしくお願いします。
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:27:54.64ID:yczLID65
>>453
位置決めてフラックスペタペタ塗って平たいハンダでスィーってやる方法以外出来ん…

これも底面にGNDがあって↓の変換基板につけたんだけど、底に付ける方法困ったわ…
http://akizukidenshi.com/img/goods/C/P-06863.jpg

鉛フリーの半田てなんか表面張力高くて半田こての先に半田が付かないわ、融点高いわ、濡れが悪いわでムカつくー!!
融点高いのはチップやらに悪そうで怖い
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:41:01.54ID:pys586md
>>456
>充分に安定したバイアス電圧

どれくらいで十分かの見解の相違
hFE、Vcc、Vbe、バイアス抵抗そのものみたいなのを2倍かそこら変動させて計算してみても十分だと思えれば十分
個人的には
>ベースと接地間に抵抗を入れるのが一般的
であっても全然駄目で使えない
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:45:17.53ID:/XSvU+KG
>>456
何を見て勉強されてるのか分かりませんが、そこにそのようなバイアスのかけ方の回路も載っていませんか ?
トランジスタ増幅回路のいろはのいです。
各種バイアスの増幅回路の特性、各定数の算出などしっかり勉強しておくとこの先の応用や他の回路の理解に有用です、頑張ってください。
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:47:03.49ID:T8Hy4oX2
>>457
プリヒーターとかホットエアー併用で。
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:05:44.00ID:T5Sq5UZv
>>460
じーっと回路を見てて、何故不安定になるのか
ふっと気づきました!
何だかパズルを解いてる気分ですね。
有難うございました、また何か分からない事があれば質問させて下さい。
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:41:11.59ID:l2YvncuM
>>457
穴の中に切った糸ハンダを入れて、スルホールを加熱してハンダを溶かせば
いいと思う
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:53:43.43ID:DmKMxJVZ
スイッチAをポンと押すと振動タイプのモーターが断続的に振動
(スイッチを話してもちょっと振動して停止、また振動して停止を繰り返す)、
スイッチBを押すと振動停止、
電池を使用
という回路を作りたいのですが参考になる例・キット等ないですか
スイッチAは線で数メートル離したいです(無線でなくていいです)
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:48:31.09ID:bzdYd+Sa
オンSWとオフSWは離す、と読めるだろ
モータが大きい負荷だしリレーを使わざるを得ない感じで
通電制御は回路つうほどの事もなくリレーを自己保持&キルでいいんじゃね
断続動作はデューティ比によってはシンプル回路でいいが
間欠間隔どれくらいとか可変ありにするのかとかそこらへん具体的に希望言った方がいい
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 18:10:50.43ID:fOs901cR
そーいう要件は、すぐマイコンに逃避してしまうようになったわ
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:51:42.72ID:gnYHz6Uh
同宿
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:30:44.79ID:8li4SJuJ
それなんていうバイブ?
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:52:02.80ID:CUU6taE1
へーそうなんだ。
でもこの板にはQを始めにケチつけるだけの2c弁慶が跋扈してるから、分かってそうな模範回答を出して皆を感服させて見せてよ。
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:59:07.24ID:W90SVg/c
>実はあなたが一番何も分かって無さそうで笑えるww
根拠もないのに独りで勝手に笑っている人、怖い。

電車の中にもときどきそんな人いる。満員電車だと逃げようもない。怖い。
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 05:13:31.04ID:YA608Epi
>実はあなたが一番何も分かって無さそうで笑えるww
何か上げ足をとれるようなことを見つけたつもりになったんだろう
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 07:49:26.29ID:of/iEKJf
エミッタ接地(エミッタ共通)回路に対しベース・電源間抵抗だけでバイアスを与える方法は
実用性の有無はともかく教科書的には存在する。
hFEの変動で動作点が大きく変わるから実用には使われない

無知は罪と言うけど、変なコメントして罪を自白せず黙ってりゃいいのに。。
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 14:06:30.66ID:+ZLPHemo
授業でやりました トランジスタの静特性
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:40:55.40ID:y565PuUm
>>460 のどこに揚げ足取れる所があるのか、いまだ分からないな。
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:48:34.36ID:NNfsfPQ8
>>471は「バイアス」という単語の意味を...、いや判らん。
いったい何をどう解釈してwwと感じたんだろう。
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:21:16.17ID:FRvYZKE5
他人の意見を批判・反対するレスに、その根拠・理由などが書いてなければ
無視して無かったことにしていいのでは?
例 : 「あなたは何も分ってなさそうで笑える」だけのレス。
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:47:10.24ID:ghtqY43O
たぶんそんな亊勉強しても実際の設計には有用じゃ無いよ、という落ちこぼれホビーストの呪詛かな。
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:04:43.92ID:2aSXewMX
電源-ベース間の抵抗だけの固定バイアス回路は電池1本で動作するラジオを作るときには
よく使いました。
コレクタにつながっているのが抵抗ではなくて、トランスやコイルなら、DC電圧はシビアじゃなかったし。


全然違う回路ですが、図の右下の自己バイアス回路を小信号向けの「1石オペアンプ」と
称して使っているのを昔はよく見ました。
オペアンプが安くなってるのもあって、そういう使い方に価値がなくなってきたんでしょね。
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:23:56.52ID:OTckacK5
どうやって加減算するんです?
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:30:03.76ID:2aSXewMX
>>483
>>482の右下の回路のことですよね?

ほぼ小レベルの交流限定ですが、まんまオペアンプの反転増幅回路です。
裸ゲインが小さいのと、バイアス電流がだくだく流れることが違いですが。

その図では入力は1個ですが、R1とその右のCのペアを下にもう一つ追加したら
反転タイプの2入力の加算回路になります。
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:37:16.49ID:OTckacK5
なるほどかなり限定された条件ですね。
以前ソニーの映像機器をバラしたとき、トランジスタ2石のミキサー回路が多用されてましたが、それと似たような用法ですね。
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:09:53.93ID:lcEpLhMY
細めのヒシチューブ?ドライヤーとかで縮むやつ買いたいのですが
秋葉原のどこに行けば買えますか?
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:31:00.52ID:7nhM0UHS
オヤイデ
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:37:49.85ID:of/iEKJf
>>486
最近は知らないけど
2、3年前にはマルツにもあったよ。
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:57:13.22ID:xmN4qdBl
それにしても、見苦しいですね。
まあ、たった一人の人間なのでしょうけどね。
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:07:34.41ID:GdPk1pzg
もう買い物に出かけたかな。

>細めのヒシチューブ?ドライヤーとかで縮むやつ買いたいのですが

熱収縮チューブそのものの存在や一般販売に確信が持てずに、入手方法を質問しているのか、
ドライヤーという低温で収縮するものを探しているのかどっちなんだろう。

よくわかっている人の質問なら、たぶん後者だけど。

一般名は、熱収縮チューブ(ほかにも言い方はあるかな?)

※以下は知ってる人が読んだら「何をいまさらドヤ顔で書くねん」とクレームが付く内容。
三菱が作ったのが「ヒシ」チューブ。
住友が作ったのが「スミ」チューブ。
製品でも使われることが多くてよく流通しているのは、ヘアドライヤーの温度ではいまいち収縮しなくて、
やや高温のブロワや、ホビー向けならエンボスヒーターのようなものが必要。ハンダごてでも可だけど。
ヘアドライヤーで収縮させたいなら、低温収縮を標榜しているものを選ぶべき。
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:42:24.29ID:GdPk1pzg
サイアクって元の言葉の正確な意味でもなくて、「何も特別なことをしなくても」みたいな感じで使う人がいますね。
これもそんな意味じゃないですか?

「あれこれあちこち探さなくても、みんながいつも買い物してるAmazonにありますやん」
みたいな。
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:45:48.45ID:JLYwNTZ/
無知がバレて情緒不安定なだけだろ
そっとしておいてやれよ
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:57:59.18ID:+xmp8qwo
秋葉で売ってますか?と言う質問だからAmazonは範囲外だろ。
想定外だけどっていう意味で最悪って言っただけじゃないの?
食って掛かるようなことじゃないだろうに。
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:51:59.54ID:ESzISvLy
>>494
ヘアドライヤーの吹き出し口に開口を狭めるノズルを付けるとヒートガン並みの高温に出来るよ。
もちろん短時間でしか使えないけど、間に合わせ程度には十分。
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:13:54.90ID:wc2nRheJ
ヒートガンは買っても安いですやん
1000円ぐらいだった記憶だわ
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:11:11.94ID:PL7ApHhV
>>486
私は秋葉原の西川電子部品(ネジの西川)で買っている。
表面がつや消し状態の弾性が強いタイプと
表面がつや有り状態の弾性が弱いタイプの2種類がある。
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:26:58.84ID:go9qzh1q
今までに100均、秋月、aitendo、monotaroで買った。
もちろんヒシチューブモドキだけど。
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:43:47.36ID:ESzISvLy
>>500
そうだけど、ヒートガンはヘアドライヤーの代わりにはならないんだよね。
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:54:48.60ID:NNOK3yp2
100均でトーチのように使えるライターがあるらしいけど
熱収縮チューブに使ってる人いる?
あれはススがつかないのか知りたい。
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:59:50.23ID:ESzISvLy
裸火でなくターボ式なら煤は
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:01:14.04ID:ESzISvLy
付かないよね。
墓参・仏壇用の首の長いやつでターボ式のがあったね。
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:07:27.29ID:XPdesCA5
収縮チューブのためだけにヒートガン買うのはもったいないけど
あると結構便利
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:24:39.95ID:QS1IxV+e
ライターでやってる 多少の煤はしょうがない
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:29:08.71ID:4nJ2Mr+l
黄色とか赤色のチューブにススがついたらヤダ。
ガス式のハンダごて買ったんだけどコテとしては全然使ってなくてトーチとして使ってる。
まあ、ターボ式のライターと変わらんね。
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:31:10.97ID:wc2nRheJ
>>503
まあ、ヒートガンの怖いところは、
家族が間違ってそうやって使ってしまう可能性かな
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:38:05.63ID:PL7ApHhV
少ない時はライターでやってる 煤が付いたらティシュペーパーで拭き取っている
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:31:26.59ID:zbVOat9w
300円のターボライターでやってますな。
スプレー塗装の要領でパパッと動かしながら。
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:52:45.77ID:F8Dvc2dV
>>503
ドライヤーならヒートガンの代わりになるよ。あんまりやると火が出るけど。
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:58:34.15ID:kHqZeEdJ
丸型圧着 裸と被服の使い分けは 単線か よりせんか の違いらしいですが
スピーカーの線 より線ですが裸端子でも神経質になることはないでしょうか
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:07:50.02ID:hul5TGse
自作のヒートガンで。
USBで使えて親指サイズ
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:16:35.14ID:SajaJlSk
ここを参考に非反転加算回路(二系統入力のオーディオミキサー)を作っています
http://okazu.air-nifty.com/blog/2013/03/op-325d.html


[非反転加算回路] > [特徴] に
>非反転 1倍増幅回路 … R1 = R2 = R3 = R4 にて、一方の入力を接地すれば
>非反転の1倍増幅回路となる。
>これは、抵抗分圧で減衰した後、増幅する動作である。
>これにより、信号源同士の干渉はなくなる

と、あるのですが、「一方の入力を接地すれば」というのは
R4は一系統のみにする、ということでしょうか?

また、R1=R3,R2=R4とした場合、R2/R1=2/1とすると、1.5倍増幅になる
という理解でよいのでしょうか?

よろしくお願いします。
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:35:22.06ID:kHqZeEdJ
>>519
ありがとうございます
そういっていただけると落ち着けます
被服つきのは別途高い工具買わないといけないみたいだから
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:40:02.51ID:zJbOyDI5
可撓性(柔軟性)が必要な場合は撚線。
そうでなければどっちでもいい。
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:59:33.32ID:nM/fklUQ
熱収縮チューブはダイソーでも売ってるけど、何だか微妙に太いんだよな
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:18:59.49ID:turtpdfJ
>>515
>>499
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 00:15:04.97ID:hZgZExzC
>>518
>と、あるのですが、「一方の入力を接地すれば」というのは
>R4は一系統のみにする、ということでしょうか?

R4をGNDにおとして、R3からの入力だけにすれば、干渉はなくなって当然って気がします。

チラ見しただけですが微妙にそのサイトの表現がおかしいような気がします。
もともと、R3もR4も計算通りに動作するためには、それらは実際に使う抵抗値+信号源抵抗でないといけません。
また、加算回路を構成した時点でハイインピーダンスでもなくなってしまうのですが、
そのサイトでの表現だと、そのように取れないようにも見えます。
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 00:20:42.69ID:hZgZExzC
>>518
>また、R1=R3,R2=R4とした場合、R2/R1=2/1とすると、1.5倍増幅になる

2倍。

えーっと、図の回路で良いのですよね?
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 00:25:42.90ID:DBcMqMK2
ドライヤーの先にノズルを付けなくても空気の吸入口を半分くらい
手でふさいで温度を調整すれば使えるよ。
エンボスヒーターを買う前はそうやってた。
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 00:33:32.63ID:qT3KqCXD
それ、ドライヤーの風は太いからサポートしてる手まで熱せられるし、熱ヒューズも切れやすい←経験則。
ので、ノズルにした経緯があるんだ、参考まで。
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 00:39:11.14ID:hZgZExzC
>>528
>>527が書いているのは、吸入口ですが、それでも手まで熱せられるかな?

ノズルで絞っても温度ヒューズで切れるのは同じではないかと思います。
(というか実際に切れたことがある)

どっちにしても塞いで温度を上げるのはあまり良いことでもないので、
余裕があればヒートガンかエンボスヒーターは持っていて良い道具です。
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:27:17.49ID:qT3KqCXD
>>529
>>499
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:56:00.39ID:Ow5BwjTY
>>526>>525
ありがとうございます


ゲインのほうの解説は理解できたようです

ただ、「一方の入力を接地」というのがまだよくわからないです
一応、以下のようなものを想定していますが…
https://i.imgur.com/afq1DUX.gif
V2の方に、R4-2は必要ないんでしょうか

分圧によってゲインの計算も変わってくるのでしょうけど
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 03:04:38.71ID:JhEU6p/7
>>531
>・非反転 1倍増幅回路
の項目は次の
>・非反転の減衰も可能
のための前振りで、さらに
>■減算回路(差動増幅回路)
に至る途中経過

>これにより、信号源同士の干渉はなくなる。
の一文は、おそらく消し忘れ

信号源同士の干渉を無くしたかったら、反転増幅器で加算するのが定石
>>531のgifではR4-2が有っても無くても干渉は無くならない
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 10:57:13.81ID:j8F3afhA
>>486
ダイソーに太さ違いのセットだけど売ってるぞ。
ちょい堅めなんでジャック基部とか曲がり持たせたくないときにたまに使う。
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:13:31.38ID:hZgZExzC
>>531
>V2の方に、R4-2は必要ないんでしょうか

R4-1は、Vin1に付いているように見えますかね。

回路図の描き方が慣れない人を mislead するようなものになっていますが、
R4-1は、Vin1とVin2に共通に働きます。
直流増幅回路だと単純にゲインを下げるだけの働きになります。
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 12:04:12.21ID:5hbJsBpd
700Wの電気ポットを制御したいんだけど
秋月のSSRキット(25A)で行けるかなぁ・・・
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 12:42:01.86ID:nhroBDIA
SSRはON/OFFするだけだから、制御するならマイコン等別の物が必要
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 13:06:49.11ID:icGuq+W2
部品的には問題無い。
ただしAC配線用の穴とトライアックが近いのできちんと処理しないとひげとかでの接触の可能性あり。
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 15:22:15.44ID:Ow5BwjTY
>>532>>553>>535
ありがとうございます

>>532
参考にさせていただきます

>>533
確かに、信号源同士の干渉については他のサイトでも記述があったのを見かけました
「干渉」というのがどういう現象になって現れるのか、わからない訳ですが

>>535
>共通に働きます
そこがちょっと引っかかってた所なので、解説助かります
参考サイトには、「一方に」と書いてあるものの、一方に入れても実際は「共通に働く」
んじゃないかな?と思い、実際に>>533の図のように実装してみても
問題なく鳴っていたので、確認出来てよかったです

試作品ですが、一応モノは完成しました
あとはノイズとの戦いが残ってますが、何とか実用にはなりそうです
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 16:52:53.70ID:hZgZExzC
電熱線は温度が低いときは抵抗値が下がっていて大きい電流が流れたりすることはないのかな。
電球だと電源投入時は、通常状態の5倍ぐらいの電流が流れたので、SSRだと余裕のあるものでないと壊れました。

電熱線は電球ほどには抵抗値の差はなさそうな感じではありますが。
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:09:02.78ID:hKroEPpF
そういえば秋月のSSRキットでサーキュレーターをPWM駆動しようとしたらサーキュレーターが壊れて、
それ以来壊れた理由も調べずに放置している。
サーキュレータは買い替えた。
いったい何だったんだろう、エスパーさんよろしく。
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:36:56.98ID:04krvf+h
なんだやっぱり壊したのか
原因がはっきりして良かったな
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:38:46.35ID:+KMePQnZ
電子式も機械式リレーも誘導性負荷には弱いんでなかった?
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:58:12.12ID:ByFg5WFz
>>550
やっぱモーターのコイルがらみなのね。
とすると、モーター系はみんなPWM駆動がダメそうだけど、
モーターはモーターでもいろいろなんだろうか。
馬鹿でない人、エスパーよろしく。
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:02:17.95ID:UQOTMgHk
巻き線モーターに通電はして、回転をさせないと
本来は断続通電-小電力消費になるものが コイル通電しっぱなし-大電力-加熱断線 する
回転時の速度をPWMにての制御はいいとして
始動立ち上げ時に低い電力だとモータは回らず電気は流れっぱなしということがあるから、この辺かもだが
サーキュレータ側に何かしら制御回路あって、ハナから外部トライアック不可と予想
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:12:45.18ID:ByFg5WFz
>>552
ほう。
4行目まで納得です。
そういえば、うれしがってギリギリ低速で回転とかをやってたかもしれないです。
立ち上がりにひと工夫したらよかったのかもですね。

サーキュレータ側の制御回路でトライアック不可とは?
0556554
垢版 |
2017/11/19(日) 21:32:38.65ID:Bbx1RBC8
>>555
なるほど。ありがとうございました。
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:48:05.21ID:UQOTMgHk
>>553
サーキュレータがただのオンオフスイッチつきのモーターファンであればいい
扇風機で例えるが、風量強弱がボタン切替式で、
内部でモータのタップを切り替えるだけの単純なものなら外部機器でコントロール容易
人感センサやらゆらぎ風量などハイテク回路あればこれが外部接続のPWMで壊れる可能性
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:55:50.73ID:MARcnkvs
>>557
ハイテクじゃなく、つまみを回して弱中強の切り換えだけでした。
ということは>>552の最初の原因ということで決まりでしょうか?
下限を設定して必ず弱以上の回転はさせるようにすれば壊れないでしょうか?
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 22:28:55.14ID:UQOTMgHk
SSR側をフル出力にしてサーキュレータオンし
回り始めてから低速コントロールすれば大丈夫と思う 止まりさえさせなければ微速でも
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 23:39:39.70ID:2QC6jw1K
>>559
ははあ、PC起動時のCPUクーラーのファンの要領ですね。
SSRキットはPICで制御してたんで、それでいいならすぐに出来ますね。
やってみようかなあ。

>>560
おっ、何か難しそうですね。
もちっとヒントください。
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:13:47.67ID:dZn+ih9M
モーターのPWM制御って結構危ないんだな
DCモーターでも最低回転数は検知出来る様にしとくべきなんだろか
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:45:42.91ID:D9YFmD5V
NchのMOSFETなんだけど
Vds=250V、Id=2A以上で5V出力のマイコンから制御できるVthで
ゲート容量が1000pFくらいのやつ
おすすめある?
リード部品がいい
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 12:32:12.62ID:EKWr6d8f
設計できてそこまで分かってるんならこのスレでいう入門者じゃないだろもう
部品くらいdigikeyでも使って自分で探せや便利屋じゃねーんだぞ
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 16:29:37.02ID:mHobazdk
HYCOMのHY-05っていうブザーなんですが、
プラスとマイナスを逆にしても鳴ります。
どうでしょうか?
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 17:50:15.19ID:oz6wI8+F
HY-05は見てないけど昔ながらのDC電磁ブザなら極性はないね
リレーのコイルは+-不問と同じ
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 20:06:49.24ID:Zq1EApt9
いいだろう
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 20:27:03.79ID:hquvlqrA
秋月で汎用(スイッチング素子)チップとして使えるとの案内を読んで、そのうえ安かったので
ついポチッてしまった表面実装用のMOSFET、2N7002Kについてお尋ねします。オン抵抗が思ったより高く
内部で熱に代わる電力が大きいと思うのですが、表面実装の場合何ワットまで許容するものでしょうか。
またサーマル対策のランドを作るとしたらどういう基準でその面積を決定すればいいものでしょうか。
今回の目的はebayの5V動作のリレーで、動作電流は72mAほど。ゲート側はPIC16F1…の出力です。
検索すれば作例が見つかるだろうとたかをくくっていましたら、見つからないもので。
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 20:34:15.62ID:e11UP0CS
これを機会にデータシートに書いてある数字がなんなのか勉強しなよ。
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 20:34:51.39ID:k/0zT40l
データブックは読んだ?
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:29:48.00ID:Zq1EApt9
いいだろう
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:51:31.56ID:hD6kbKTC
>>575
その熱抵抗は標準基板に実装したときだから、空中配線だと変わる(大きくなる)よ。念のため。
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 00:03:47.50ID:NrGCuDpX
>>578
データシートも読めないなら回答側で書き込むなよ
Rjaになってるじゃん>>575であってるよ
というかRjcで357C゚/Wなんて部品あったらこえーだろうがよ
0580571
垢版 |
2017/11/21(火) 00:10:47.38ID:d09y3ojm
>>575
7.4℃というのは環境温度からそれだけ上がるだけだから、室温が20℃だとすると
デバイスの温度上昇による影響はないという意味でしょうか。
ということは室温20℃から100℃あがると素子が焼けてしまうとすると、この場合
100(℃)/357(℃/W)で損失が約280mWまでは許容されるということになり
今回は21mW弱の損失なのでOKという計算でよいことになりますかね。
ひとつ勉強しました。ありがとうございました。違ってたらみなさんご指摘をお願いします。

>>573
次の機会には注文したいと思います。ネットで作例を調べる限り、とても大きな容量の
MOSFETをスイッチング素子として皆さん使ってらっしゃるようで不思議です。

>>572 >>574
データシートを一通り読みこなす力量が、恥ずかしながら当方にはないというだけの話でして…
はじめから系統だててものごとに当たらず、問題に直面して初めて理解のためのモチベーション
を得る残念な部類の人間でございます。

皆様、ありがとうございました。
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 01:07:22.15ID:QGIKPj1s
>>579
なんでいきなり罵倒するかな。
データシートをよく見てみな。
PCB mounted って明記されてるぞ。
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 01:32:37.94ID:raPaTYoV
『悪魔の道具 これがテクノロジー犯罪機器だ(写真付き)』
https://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12307484098.html

『ラスベガス銃乱射事件はマインドコントロール下の出来事か』
https://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12319374687.html

ブログ『集団ストーカー、テクノロジー犯罪。マインドコントロールで刑務所へ入れられた私』
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12273284481.html
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 05:41:20.82ID:n4x7kiUQ
何言ってんだお前。
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 06:43:33.11ID:/Qb96DnN
>>584
でも空気が良かったらそれはそれで
「こんなのは2ちゃんじゃねぇ」
と言い出し始めるじゃん?
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 07:27:34.03ID:O6Y1+H+e
>>584
「腐ったリンゴ」の影響じゃないか?
他のリンゴも腐ってしまった。
(腐ったリンゴ : IDコロ助、レスストッパー)
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 12:05:12.43ID:owzmryM8
トライアックって結構発熱するのな
パワーMOSとかできないんかな
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 12:39:28.97ID:53CP9NZx
>>584

>>1を読んでりゃ書き方も変わってくるんだろうけどな
荒っぽい書き方してたら気軽に書き込みできない雰囲気になっていくだろうに・・・

自分本位も適当になー
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 13:50:46.94ID:n4x7kiUQ
>>594
この辺を参考に等価回路をじぃーっと見ると、、、、
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 16:14:24.42ID:hSZsi6Yn
秋月で売ってるような硬い耐熱ビニル線ではなく
ELPAやオーム電機がホームセンターとかで売っている
10芯のふにゃふにゃしたビニール線が好きなのだが

千石で探す場合どれを選べばいいのだろう
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:05:36.07ID:T56qFaEK
欲しいのがなかったらちかくのガード下かオヤイデいってみよう
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 18:48:53.02ID:NO+Mhk8G
>>599
俺もオヤイデで探すな
ホムセンのがわからないけど千石(通販)にもシリコンゴム絶縁電線があるよ
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 19:19:54.80ID:XFZLwUdo
>>579
もしかして英語読めない人?
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 19:29:47.64ID:DJqgbVME
>>588
そうそう。
SOT-23のチップ品の話しているときに、
突然、空中配線するなら気を付けろ、とか言い出すわけだから、
火星や月面での場合も心配しとかないとなw
060499
垢版 |
2017/11/21(火) 20:32:09.76ID:tCyqr+9L
>>593
日付の下の温度、湿度、気圧は室内ですから。
その下の予報は Livedoor Weather Web Serviceからもらってます。
0605571
垢版 |
2017/11/21(火) 20:34:02.15ID:d09y3ojm
いくら調べてもわからなかったので後学のためお聞きします。知らぬは一生の恥と言いますので。
http://akizukidenshi.com/download/2N7002K.pdf
のR(ΘJA)の欄外注の2に t<5 sec とありますが、これは5秒以内なら
357℃/Wを許容する、との意味なんでしょうか。それ以上の時間、例えば1時間とか
30分だと別の考え方・計算が必要だということになるのでしょうか。
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 21:09:09.32ID:a1AjAonP
>>576だけど、>>575のメッセージだけを見て書いてた!やばい。

>>605
そのように書かれている以上、5秒以内という考え方で合ってると思います。
じゃあ連続ならどうなんだろうと思ってはみたものの、たとえばMaximum Power Dissipation が
25℃で350mWとなっていますが、通常はこれで最大ジャンクション温度150℃に達することを表します。
それで計算してみると、(150℃-25℃)/350mW = 357℃/Wになってしまいます。
念のため75℃で210mWから計算しても同じ結果になります。

じゃあ、このMaximum Power Dissipationも5秒以内を前提としたものなのだろか。

俺にもわからなくなってきました。
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:02:18.48ID:XFZLwUdo
オンセミの同型番のデータシートには、熱抵抗は5秒以内と定常状態と分けて書いてあるね。
5秒以内の方が値は小さい。
多分パッケージ本体の熱容量が影響して小さく見えるんだろう。
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:15:43.34ID:PW2MmXu3
これは一例としてFR4 boardに実装した場合、357℃/Wぎりだと放熱が追いつかず
やがて内部が150度を超えるので 参考値としての5秒以内じゃね
たとえば強制空冷などして150度以下を維持できるのであれば5秒超えても昇天まぬがれると
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:20:51.21ID:a1AjAonP
>オンセミの同型番のデータシートには、熱抵抗は5秒以内と定常状態と分けて書いてあるね。

普通はこうだと思います。
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/22(水) 00:17:49.97ID:2xG1maXn
時間制限ありの値なんかいいからSteady Stateの値載せてくれと思う。
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/22(水) 01:11:34.31ID:2Pt+b6jl
>>609
熱抵抗って、時間が短いと自身を温めるのにエネルギが使われるから、見掛けの上の値が小さくなるのよ。
5秒以下の数字を載せてるのは、間欠動作のアプリケーション向け用なんでしょう。
でも折角だから定常状態の値も載せて欲しいよね。
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/22(水) 01:19:26.43ID:AyYlTtjE
「Maximum RATINGS」の項目になんで熱抵抗があるのかと思ったら
「Maximum RATINGS and Themal Charasteristics」だったのか。

しかしLinitの項目に375℃/Wはおかしいだろ。
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/22(水) 14:43:13.42ID:MFhbaLoO
>>616
QFNパッケージをリフローオーブンを使わず簡単にはんだづけする方法
でググれ。
リンク貼れん。
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/22(水) 16:47:10.94ID:mIgSauZE
連投すいません。サイト見つかりましたがサーマルパッド付きのIC限定の方法みたいですね。
さらに検索結果を見たら
「カプトンテープでチップをかさ上げをして、フラックスを間に流し込んであげます」って書いてあるページもありました。
5x4mmのチップなら鼻毛切りバサミでテープを切って貼るのもありかも。
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/22(水) 16:59:42.97ID:t7Us8APa
おいお前、その話どっかで見たぞ、しつこいんだよ。
鼻毛切りじゃなくて眉毛カット用のハサミな。
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/22(水) 19:14:12.27ID:TL+gtwzl
>>603
ある基板に実装のとき、っていうことを知らない馬鹿がいるから念のためってことだろ。
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/22(水) 20:03:39.09ID:H/+aODAL
>>620
それ、俺もどっかのスレで思った。
デザインナイフでもいいじゃないかと。
0624571・605
垢版 |
2017/11/23(木) 18:27:10.38ID:a7hHnxIX
>>607 >>608 >>609 >>610 >>614 >>615
とりあえずの問題はないようですが、DIP化して電流を少しずつ増やしていつか試してみたい
と思います。なにせ200個も届いてしまいましたので。
皆様、ありがとうございました。
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:28:33.37ID:MiQjqFMX
鉄の丸棒を赤矢印の向きに黒色のシリンダーから出し入れする際に、その出し入れした距離をセンサーで求める方法はありますか?
一応ワイヤーか何かでスライド抵抗を変化させてマイコンで読み取る方法が一番かなと考えましたが、他にいい案があれば教えてください
ちなみに、パーツ全体は常に揺れ動くので加速度センサーやジャイロセンサーは使えないです

https://i.imgur.com/pdYHIGh.jpg
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:48:20.27ID:MiQjqFMX
丸棒のサイズは10mmで、動く範囲は50mm程度です
256段階で分かれば十分です
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:50:55.66ID:i/wwFIoX
棒に接触してもいいのか。
棒の動力を直接測定対象に出来ないのか。
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:52:24.44ID:i/wwFIoX
センサーなどをその絵に示されている空間に自由に配置できるのか。
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:13:10.24ID:4QjQ1i+e
>>625
50mmを256段階って0.2mmの分解能かい
デジタルノギス(DRO)使うとか?
あるいはLCRのうち何を対象にするかっていったらやっぱりRなんかな
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:46:49.64ID:bFzP3Tzs
普通に考えたらリニアエンコーダあたりだろうけど、条件出してくれないとね。
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 01:10:46.83ID:APRdlkBX
ギヤで減速してステッパーモータ駆動にして、モータに送るパルス数で移動距離を推定するとか?
対象が外圧で動く用途だとダメだけど。
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 04:33:35.47ID:YiGLaL+p
やっぱ、ケルンの中じゃ一番賢くて、技術の確かな選手なんだが
拍手の感じからして、まったく評価されてないな
阿呆どもが
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:40:07.86ID:lxO1Pfx1
625です
とても参考になりましたありがとうございます
256段階というのはマイコン側の区間幅で、最終的に三段階で位置を特定することが目的です
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:16:10.00ID:VVpv9m5K
よく、製品を分解するとチップ部分が樹脂で固められていて、
そんなチップが使われているのかわからない場合がありますが、
あれは何の目的でやっているのでしょうか。熱処理的には
不利ですし、表に出せない不正なものでも使っている
のでしょうか。
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:39:49.36ID:NMw0Y47a
エポキシの方が熱抵抗空気より全然低いと思うけど
パッケージでかくなるみたいなもんだし
パターン保護にもなるしチップも守られるし場合によっては熱結合も
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:27:34.87ID:10paNoGE
あれって樹脂削るとモールドチップが出て来るんじゃなく半導体が剥き出しなるね
腕時計とか 実装可能な汎用ICじゃなく基板ごとユニットとして作ってる感じ
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:30:37.74ID:uoBjkUi3
>>642
COB(Chip On Board)実装のこと言ってるんだと思うけど
樹脂で固めないと、チップとかボンディングワイヤーが
剥き出しになってしまう
それでも動作はするかもしれないけど、触ったりホコリが
つくと簡単にダメになるんじゃ?
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 17:22:23.40ID:gW59KDIw
もっと熱伝導の良いものにしたら?
といいたいのだとばかり
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 17:23:02.47ID:VVpv9m5K
それってチップの設計は独自にやっているのでしょうか。
それともPICなどのチップのライセンスを受けて作るのでしょうか。
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 17:32:51.49ID:APRdlkBX
独自設計(カスタムIC)だったり既製品だったりケースバイケース。
既製品だと半導体メーカがパッケージする前の状態でチップを納入して、セットメーカ側で基板にマウントしてボンディングして樹脂封止する。
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 17:41:20.45ID:uoBjkUi3
>>649
大手電子機器メーカーの製品は独自設計の使ってると思うけど
弱小メーカーのは既成チップがほとんどじゃないかな
ICメーカーでCOB用のを供給してくれるはず
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 17:51:03.15ID:6kbuDmnK
熱の心配してるけど、電力消費も少ないとか連続使用しない前提で
放熱は考えなくていい物にしかやらないんじゃね
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:07:57.68ID:K56EwRMv
とはいえトランジスタとか放熱板つけたり熱結合したりする事無いの?
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:12:27.52ID:ZRI3U15I
自作プリント基板のはんだ付けが終わった後ペーストを除去するのにホームセンター
にある安手のパーツクリーナーをつかってよいものでしょうか。部品(リード品)が
林立している側ではなくはんだ面です。3216サイズの表面実装パーツやSOP8の
OPアンプがはんだ面にたまにしがみついてます。専用クリーナーはあまりに高くて…
0656654
垢版 |
2017/11/24(金) 20:32:44.50ID:ZRI3U15I
>>655
無洗浄フラックスのことは知りませんでした。今後そちらを使うことにします。
教えていただきありがとうございました。
065799
垢版 |
2017/11/25(土) 02:02:33.04ID:5N43leMx
>>654
電子機器用って書いてあるやつは大丈夫。ただし、あまり洗浄力は強くないかも。
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 09:18:23.12ID:6fFHmw7o
>洗浄力は強くないかも。

えー?フラックスで洗浄するのですか?
その「洗浄力」が半田付け性の改善の効果の意味なら、銅箔に電子部品を実装する目的であれば、
無洗浄フラックスとして、gootやホーザンから出ているものでも十分な力があるかと思います。
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:08:36.91ID:h6GM1Shy
>>658
>えー?フラックスで洗浄するのですか?
誰もそんなこと言ってないだろ。
最初の質問にまっすぐ答えてるのが>>657
別解を示しているのが>>655
訳のわからん無駄レスがお前
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:31:43.02ID:6fFHmw7o
>>657
>ホームセンターにある安手のパーツクリーナーをつかってよいものでしょうか。
これへのコメントだったのですね。たいへん失礼しました。

神経がフラックスの話の方に向いてしまっていました。
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:37:02.48ID:D+El+MCi
そもそもとっくに結論は出てる
>>ID:6fFHmw7oのレスは全く不要
勘違い以前の問題
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:49:00.16ID:SC322t08
無洗浄ハンダって、湿気を含みやすくないですか?
インピーダンスの高い部分もあるし、無洗浄ハンダは使わないようにしてる。
だいたい、見た目も良くないし。
やっぱりフラックスリムーバーで落とすのが一番いいから。
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:13:31.57ID:Ln9hRFtT
COBでPICのような既存のチップを使うときって、
ROMへの書き込みはCOB業者がやってくれるのでしょうか。
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:46:57.43ID:rMx/fTqG
>>663
サンハヤトのフラックスリムーバーより
ハッコーのフラックスリムーバーのほうが、良く取れるよね。

それこそ、大量のリムーバーをさらに入れて、ジャブジャブしたい。
きっと良く取れると思う。
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 16:04:26.48ID:XB1SdvRE
>無洗浄ハンダって、湿気を含みやすくないですか?
いいえ、かっちかちで、数年経ても変化無しです。
>だいたい、見た目も良くないし。
お好み次第でしょ、知らんがな。
>やっぱりフラックスリムーバーで落とすのが一番いいから。
その後、レジスト塗る訳でしょ、手間のかかること。
どうぞお好きに。
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 16:18:08.49ID:heVmKP4M
プログラミング疲れたから電子工作したくなった、今から初心者キットを買いに行くぜ!!
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 16:27:56.65ID:6fFHmw7o
見た目はともかく、数10MΩを超えるハイインピーダンス回路だと洗浄は必要じゃないですかね。
>>663は「インピーダンスの高い部分もある」と書いてますし、そういう回路を扱う人なのだと思いました。

ところで、RMAフラックス、およびそのフラックスを使っている半田を、無洗浄フラックス、無洗浄半田と
言ってることが多いと思いますが、お客さんから、使っているのがRMAなら洗浄したほうがいいだろ、
と言われたことがあります。「ほうがいい」は難しい場合がありますね。
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 16:54:45.33ID:mNKhl8KR
>>670
>数10MΩを超えるハイインピーダンス回路だと洗浄は必要
無洗浄フラックスではいけないというのは初耳ですが、何かそれを裏付ける文献をお持ちですか?
参考にしたいので、よろしくお願いします。
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:14:30.42ID:6fFHmw7o
>>671
多分インターネットに文献はないと思います。
100M〜1GΩぐらいの回路だと無洗浄の場合、ホコリの付着を防いでいても空中の湿気の影響でドリフトが発生しました。
無洗浄でも装置をシリカゲルで満たした箱に入れたら安定しました。
そんな経験から、マージンを見て10MΩを超える場合には洗浄をやってます。
出せるデータではありませんので、申し訳けありませんが、そういうハイインピーダンス回路を扱われる機会があったら
洗浄が必要になるかも、と思っていただけたらいいかと。

で、そうでもない回路ならRMAフラックスを使っていて無洗浄でやってます。

でも、したほうがいいのになぜしない、と言われたことがある、というのが>>670の後半の話です。
実際「RMA フラックス 洗浄」あたりで検索すると「したほうがいい」とするサイトが出てきます。
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:14:53.80ID:1tmNMpz8
私の場合、ハンダ付け終了後に必ず筆で半田ヶ所を洗っています。
Hi-Zを気にして、という理由では無くて (高くてもせいぜいMCUのAD入力程度です)、
半田ブリッジが無いかなどをチェックするときに、半田カスが付着していると見にくいからです。
それに茶褐色に汚れていると美しくないしw
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:15:45.76ID:wgNxtXIw
ま、常識だな。
素人工作には不要だから調べる必要無し。
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:22:34.92ID:rMx/fTqG
電気に素人、プロは関係ないでしょう。
洗浄するのが面倒なので、洗浄しなくても良いと正当化しているんじゃ無いかな。
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:25:38.79ID:J1BR0IH1
どうしても気になるときには
ガソリンで洗浄後
中性洗剤で洗い エアーコンプレッサーでプシュー

時間がたつと 酸化していて再はんだやりにくい
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:57:42.76ID:rMx/fTqG
部品って、ドボ浸けして大丈夫なんですか?
壊れるものは無いんでしょうか?
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:12:07.09ID:K5AMJsyK
>そうでもない回路ならRMAフラックスを使っていて無洗浄でやってます。
な、つまり、経験談を語りたいだけなんだよこのおっさんは。
http://hissi.org/read.php/denki/20171125/NmZGSG13N28.html
しかも、初心者スレなことなど一切お構いなしに、何でもブッ込んでくる。
実生活じゃ誰も聞いてくれないんだろう、気の毒に。
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:53:04.63ID:18mMT8mx
>>678
あー、その人最近ご活躍だよね。
その人のレスは正確を期そうとする余り網羅的になりすぎてくどい。
善意に解釈すればそういうことだけど、ただ頭が悪くてまとめ切れてないだけという見方も出来る。
それは本なりブログなりに思う存分書いてねって感じ。
教えられる方からしたら逆に焦点がぼけて迷惑でしかない。
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:02:28.77ID:X23urrVK
俺は5行以上のレスは読まないから無問題
長いのは頭悪い証拠
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:46:13.20ID:6fFHmw7o
焦点がはっきりした事を教えられて有難がる人を量産したいのかなあ。
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:55:56.14ID:0bCUUNXA
>>682
奥が深くて1度に焦点を合わせるのが難しい場合
上っ面だけにもかかわらずそれにすら焦点が合わせられない場合
同じ焦点でも大きな違いがある。
あなたのは後者。
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:59:06.26ID:6fFHmw7o
まあ、どうせ根拠のない感情論だし焦点の話は打ち切りね。
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:09:19.28ID:TjV8trhq
もう降参ってことね。
雲行きも不利だしねえ、わかるわ。
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:20:54.44ID:c8wg6DBP
>>686
おい、馬鹿にすんな。
枯れ木も山の賑わいというのを知らんのか。
何一つ役に立たないレスでも無いよりゃましなんだ。
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:34:39.10ID:1tmNMpz8
相手にするなって言っただろうが。
「天上天下 唯我独尊」
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:04:40.96ID:buQXr5Wz
引きこもりは自分で未来が開けないからな
足掻くことすら出来ないで死ぬだけの存在
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 06:09:07.43ID:2JWNu+9B
LEDについて質問があります。
パワーLEDは一個でもものすごく明るいのですが発熱がものすごいため冷却に気を使います。
そこで、同じ電源(5V程度)を使うと考えた場合通常の20mA程度のLEDを並列に大量につないで
全体で見たときにパワーLEDと同程度の電流を流すようにした場合(パワーLEDが350mA品のとき通常のLEDを17個程度)、
(照射角度などの差はあると思いますが)パワーLEDと同程度の明るさになるのでしょうか? 
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:20:12.03ID:Lm2pmibO
typ20mAのLEDでも明るさはまちまちです
データシートの比較である程度判断できるかもだけど、実際やってみないとわかりません
一例でチップLEDのSMD3528 3528は型番や規格にあらず外形サイズの通称で、
メーカーが違えば個々の仕様も違ってもおかしくない
同様にSMD5050 普通3チップ内蔵ですが、1チップしか入ってなくてtyp3.5V50mAと謳ってるのもあり
1チップ内蔵のと3チップ内蔵のと同消費電流で3チップがやや明るかったり同じだったり
5050の50mAと3528の20mAが明るさが同じ程度だったり
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:23:17.96ID:CwR6Kvs9
実社会では誰も相手にしないような引きこもりが掲示板では大きな顔が出来る。
この辺が電電板が役に立ちそうで大して役に立たない原因だと思う。

朝から晩まで張り付いて、人を怒らせるようなレスで応じたり、
レスが付くのを妨害するために珍妙な書き込みをしたり、
IDコロ助君、見てるかい、君の事だよ。
そうだ、これからはミドルネームをつけたらどうだろうか?
 「ID・朝晩・珍妙・コロ助」
気に入ってもらえたかな。
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 11:39:57.70ID:2JWNu+9B
>>695
可能性はあるけどやってみないとわからない、ということですか
面積犠牲にしてでも面倒な熱対策を省略したかったので可能性があるということが分かっただけでも助かりました。 あとはやってみます。
ありがとうございました
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:14:19.60ID:hMfWSyNc
たくさん書いてあるから丁寧とは限らない。
出来の悪い奴ほど分厚い参考書を並べたがり、それを眺めて安心したりする。
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:24:11.30ID:6ff8c4/Q
>>700
わかる、とりあえず捨てるとの事で貰って来たロジックICその他もろもろの本(CQの青い奴)とかシリーズでもらってきたけどマジで読んでないもんなぁ……。
ネットで調べれば大体わかるし。
あれを欲しがる前に一時期どこの面接でも見せられた萌え絵が乗ってるCPUを作る本でも買うべきだったかもしれん。
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:26:13.75ID:MulzoEUr
>>696
くっだらねえレスを量産した挙句に袋叩きに合うと
相手はIDを変えただけのたった1人だと自分に言い聞かせる
そうかもしれないしそうでないかもしれないが
自分の都合のいい方に解釈する
自分の中にある根本的な問題には気づかない

俺はこれみたらちょっと引くけどね。
http://hissi.org/read.php/denki/20171125/
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:00:35.13ID:Yfwn3ZpV
いや、だから、>>694はそれを言ってるんでしょ。
だけど、明るさはどうなの?ってきいてる。
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:06:57.77ID:ZVQfNhSl
>>704
LEDは温度が上がるとVfが下がる。
電流一定なら、消費電力下がり輝度も下がる。
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:09:04.82ID:6ff8c4/Q
>>704
身近な点ではカー何とか店で見かける色温度(白を求めたら青かった、それか電子系ならむしろ暖色系)とか違うし、
これは個々の個体差もあるので並べると直視できないのでも紙一枚挟むとなんかこいつ光弱くね?ってのも出る。
1個ならそんな心配はない。
それと安易に拡散させるつもりならやっぱり複数光源って分かるのがネック
逆にそれを生かせるのなら、光源としては問題は無いけど普通20mAで済む様な弱いLEDでそれはしないはず。

と言う訳でよっぽど設計頑張れば間接照明とかで使えるレベルだけどパワーLED以外でそんなの見た事無い。
大体ハロゲン並みに雨でも湯気を上げる位にハイパワーな奴を使う。
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:46:49.28ID:vBqCt0AB
>>694
質問への直接のレスじゃないけどLEDは個々にVfのバラツキがあるし温度でも変わるから直列接続のほうが安全。
もし駆動電圧が高過ぎる場合は定電流駆動した直列のLEDセットを並列接続する。
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:08:32.90ID:Lm2pmibO
実際、身近な照明器具には非パワーのSMDチップを複数並べているのが多いね
シーリングライトや直管型キッチン灯、白熱口金のボール球、車の室内灯、ウエッジ球
カラ割りしたらどれもSMD3528〜5050あたり パワーLEDに放熱フィンつけて収まってるのスポット球くらい
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:18:27.74ID:D9bASQb6
今は5cm〜17cmぐらいのCOB LEDモジュールも300円ぐらいで売っているので、
長さが足りるならそういうのも検討したらいいんじゃない。

COBモジュールの場合、放熱はヒートシンクにねじ止めできるのが多いよ。
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:32:25.16ID:t0PmZZk1
4046も565も入手し難くなってるけど
皆はPLL使いたい時どうしてるの?
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:52:15.94ID:LNGVZEyz
どうせなら青色を照明に使えば
ハエ退治も出来て一石二鳥かもね
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:55:12.04ID:fT1YkY67
>>712
4046は割とあちこちで手に入るような気がする

共立 http://eleshop.jp/shop/g/gT11902/
マルツ https://www.marutsu.co.jp/GoodsDetail.jsp?salesGoodsCode=98447&;shopNo=3
若松 http://www.wakamatsu.co.jp/cgi-bin/pageshousai.cgi?code=15030422&;CATE=1503
鈴商 http://suzushoweb.shop-pro.jp/?pid=100876406
MOUSER https://www.mouser.jp/Search/Refine.aspx?Keyword=74HC4046
RS URL長すぎて貼れないけど74HC4046で検索すれば出てくる。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:05:34.81ID:/0kERdzs
15VDC 1Aくらいの電源を作る場合、600V30Aみたいな大型のダイオードで整流
すると何か問題ありますか?
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:17:10.91ID:fT1YkY67
>>717
電気的には特に問題無いと思う
サイズは適正品よりちょっと大きくなっちゃうだろうけど
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:24:45.89ID:/0kERdzs
>>718
ありがとうございました。
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:06:46.10ID:gpieOC0l
車の電装パーツ買って配線がギボシ加工されてるはいいが両方なぜかギボシのオスで+-が分からず…。
買ったわいいが+-わからんので電気も流せない始末。
もしや?と思いバラしてみたが基盤にもプラスマイナスを示す記号は書いておらず。(GNDとか+とか)

デジタルテスターは持ってるんだが、これで+-どっちかとかって調べれますかね??
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:26:51.80ID:/YnTSKzt
ダイオードや電解コンデンサの極性で分かる
大体どこかに書いてあるもんなんだけどな
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 01:06:14.09ID:r89mDNb7
細かい説明の前に買った物くらいはっきり書けばいいのに
名前出すのも駄目な物なのか?
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 01:30:58.23ID:56DTq0LP
そもそも無極性な製品なんじゃね?
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 01:58:12.71ID:f74molZT
車の社外電装パーツって、電源のマイナス側は車体に直接アースするもんだろうと思うが
電源も、常時とアクセサリでプラスが二つあったりするから、両方プラスってこともあるしよ
電装側のオスは大抵プラスだったような
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 01:58:16.41ID:LM8Mh3X3
車の電装品ならギボシのオスがプラス、メスがマイナスと決まってるのにな。
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 07:47:50.12ID:P4P5REZT
ギボシかどうかと
プラマイが分からないのはそれぞれ解決すべき課題
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 11:20:29.77ID:B8GSBlO+
高光量のライトを自作してるのですが、12V10A流せるDCジャックってご存知有りませんか?
尚、電源は余ってるPC用のATX電源から取得する予定です。
07330721です
垢版 |
2017/11/27(月) 12:09:30.44ID:gpieOC0l
おまたせしました。
>>722 黒でしたが、どうやら…この配線は操作用配線だったようです。
>>723 お陰様である程度分かりました!
>>724 おっと、肝心な事書き忘れてた,
中古タクシーメーター。ヤザキのアロフレンド23Zというやつです。ネタで付けてみたくて落札したんすけどね。以前の所有者がやった配線がゴチャゴチャに加工されてるおかげで…分かりにくく。

コントローラー側に赤、黒あったので
一か八か接続したら作動しました。
皆さんありがとうございました。
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 13:42:04.38ID:TT5Bacd9
100均一のステレオミニプラグを切断してブレッドボードにさせるようにしようと思ったのですが
銅色、赤色、緑色の
3本のリッツ線のより線が入ってました
これってウレタン線みたいにハンダつければ被覆が溶けて導通するんでしょうか
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 13:46:11.49ID:vjgNX/qv
はい
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 14:02:05.01ID:LM8Mh3X3
>>729
電装品って言えば受側だろ。
当然車両側はプラスがメス。
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 14:31:30.71ID:co3elEzD
ステレオミニプラグの赤と緑の線にハンダ
俺の方法は、

・ライターでコーティングを焼く
・平らな所に線を寝かせて、カッターでコーティングを削る

この2通りのどっちかでやってる
他にいい方法ある?
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 14:31:35.28ID:DH+mLn2u
そうねえ。やってみりゃわかるとしか言えないよね
ハンダ玉に突っ込んでもライターで焼いてもそう簡単にゃ乗らないしねえ
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 14:41:36.34ID:co3elEzD
ああ、紙やすりの方が失敗しにくいかもね
カッターだと線を切ってしまうことあるから
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 15:50:52.32ID:XOSz3qyX
温度上げて フラックス塗って作業すればいい
時間は少しかかるができるよ
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:29:50.84ID:Nvq40fhR
私も >>745 と同じで、
 温調半田ゴテの温度を最高にして、半田玉を載せて少し待つ
という感じかな。
下手にいじると線がバラけてやりにくくなると思う。
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 19:12:01.69ID:inFf/8oX
>>733
多分その機種ならいじったことあるけど、
外部表示板(空車とか表示する)に行く配線は、たしかプラス側が共通で、
それに気づかずに一度ショートさせてしまったことがあるわw
07490721です
垢版 |
2017/11/27(月) 20:10:21.75ID:gpieOC0l
>>748
同じミスを犯した疑惑。
…電源入らなくなりました…
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:30:19.56ID:h5yhgunN
>>749
あらあら・・・

タバコケース大のヒューズボックスを外してなければ、そこのヒューズが切れると思うけど、
直結してたら、駄目かもなぁ。
07520721です
垢版 |
2017/11/27(月) 21:46:42.39ID:0ZD8CrS3
>>750
いい勉強になりました。ありがとうございます。
まさか、このスレにタクシーメーターバラしていたら猛者がいるとは思いもしなかったので私は素晴らしいスレに出会えました。

各部バラして内部のヒューズ確認してみましたが切れてる様子も無く…これは多分ご臨終のようです。折角買ったんだが、残念。
なんとか生き返らせたいんですけどね…
0753730
垢版 |
2017/11/27(月) 22:12:00.61ID:B8GSBlO+
外形は全然違って良い。
入手性が良いと助かります。
基板からアングルになってて外だしでも良いのよね。
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:44:27.51ID:h5yhgunN
>>752
内部のヒューズじゃなくて、
ワイヤでフタが結束された乳白色のヒューズケースはついてなかった?
もし、自分がやらかしたような、表示板への配線のショートだったなら、本体には影響はないと思う。
内部でやらかしたなら、ちょっと無理かもしれない。
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:29:11.58ID:QyI8hcws
>>755
もう20年くらい前にいじったきりなので、色とかも含めて記憶が曖昧(もしかしたら黒かも)なんだけど、
一番最初に写っている黒いボックスの中には入ってなかったかなぁ?
でも、封印を外した記憶はないので、多分違うかも。

それから、データ保持用の常時通電の電源と、実使用時の電源があったはずだけど、
一度は動作させてるようだから、この点は問題はないでしょうね。

封印を外してしまうと、そのままでは営業用途(取引または証明用)に使えなくなるということで、
中身についてはそれほど詳しくないのであしからず。
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:28:48.22ID:5XKOjJfz
>>735
ありがとうございます!
比較的容易に入手出来て、100millピッチのユニバーサル基板に取りつけられるリードパッケージのNch MOSFETで
Vdsが4V以上、Idが3A以上、Rds(on)が0.2Ω以下で、Vgsが2.5Vでスイッチングできる物を探しています。

用途はリチウムイオンバッテリーを電源にした小型DCモーターのドライブです。(負荷ありで3.4Vだと0.8A程度のモーター)
モーターのストールカレントはバッテリー満充電時に実測で2.7AほどありFETの放熱は2W程度まで対策可能です。
(実用時は一定負荷なので壊れた時しかストールしないしFETよりモーターの熱がやばいのでRds(on)はもうちょっと高くてもいいのですが)

耐圧とドレイン電流はそんなに厳しくないのですが、ゲートドライブ電圧が周辺回路による電圧降下の影響で低くなってしまいます…

Webカタログをひたすらチェックしたのですが秋月電子にはなさそうですよね…
一番Vthが低そうなのが
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02414/
だけどこれもディスコンですね
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:49:53.31ID:xnvGiPGQ
そんな条件だとディスコン品しか選択肢は無い。
ユニバーサル基板でもSMD付けられるし、
駆動電圧が下がらないように検討する事もできるだろう。
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 10:46:17.99ID:CEeGeXEl
>>757
2SK4017はどう?
2.3mmピッチだけどリードを少し加工すれば100milピッチに入れられないことはない
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 11:49:02.51ID:MX4j0uRc
2個くっついたトランジスタって、売ってるのを
探すのが大変なんだね、なんかもう疲れたよ..
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 12:17:09.08ID:5XKOjJfz
>>758
そうなんですね…2SK2493とか2SK4043とか…
3.3V系になってきたマイコンとかでも使いやすそうなのになぁ
自分が使う分にはSMDでもいいんですけどバッテリーをアルカリ電池二本に代えて
子供の工作用にもなるんですよ、それでリード部品を探していたのです
>>759
ありがとうございます
パッケージは平気なんですけどデータシートのグラフを見ると2.5Vでのスイッチングは危うい感じがします


電流制御にしてダーリントントランジスタにしたらVceの影響が大きくてモーターパワーがめっちゃ落ちた
ゲート駆動部分を見直してゲート電圧を電源限界に近づけるしかないか…
あまりパーツを増やすと工作難易度が上がっちゃうからなー

お二方有り難う御座いました!

>>760
パーツ選ぶのも楽しいのだけどなかなかしっくりくるのが見つからないとだんだん辛くなってくる
入手性と価格を無視してスペックだけで好きな部品を選べたらどんなに楽か
0763694
垢版 |
2017/11/28(火) 12:49:56.13ID:3QVw3i86
取りあえず20mAの高輝度LEDを18個ユニバーサル基板に敷き詰めて見たら
無事パワーLED一個と同じくらいに明るくなりました。
ただ、数が多いのでLEDと電流制限抵抗のはんだ付けは面倒でしたが一時間放置しても温度上がらなかったので
ケースに入れても問題なさそうで目的は無事達成できました。

>>707
今回逆に電源が貧弱で4V〜5Vの乾電池だったので直列にする事ができず、並列という手段を取りました。
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 13:15:39.82ID:ZAPwQciw
>>764
手元に2SK146があった
こう言うのを言ってると思ってジョークでダーリントンと書いた
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 13:28:26.26ID:plKZ9yoP
>>764
>>760が探してるのは(たぶん)hfeが揃ってて熱結合してあるものであると予想して
>>762はダーリントントランジスタもトランジスタ2個入ってるぜwwwwっていうネタだと思った

>>763
そこまでたくさん付けるなら昇圧IC使って直列にした方が効率いいんじゃないか
昇圧システム側で電流制限も出来るし、やっすい構成でも効率70%くらいはでるだろう
電源が5VでLEDのVfが2.1VでIfが20mAで抵抗が150Ωだとしてそれが18個だと5V20mAが18個で5×0.36だから電力1.8W
5Vを効率70%で40Vに昇圧して20mA取り出すと5×(40/5)×(20/0.7)で5×0.228だから1.14Wで済むぞ
もしVfのバラつきによる明るさ・寿命の細かい違いを気にして抵抗を全LEDで違う値にしてるなら直列は無理だが
それに電源がバッテリーなら昇圧したほうが抵抗制限より電池が減ってきても同じ明るさで光るぜ
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 13:38:56.58ID:plKZ9yoP
トランジスタ袋入りで買ってテスターで選別していい感じのペアを作り
銅を適当にヤスリで粉にしてエポキシ接着剤に混ぜて練り込んでそれでくっ付けて覆おう!
既製品の1/100くらいの性能のは出来るハズだ!
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 13:47:23.46ID:MX4j0uRc
それにしても、今でも買いやすいのはダーリントンだけど
人気があるから流通しているのか、それとも
人気がないから売れ残っているのか
どっちなのでしょうか先輩
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 14:19:31.47ID:BwgoSPvN
デュアルトランジスタで検索すれば今でもそれなりに手に入ると思う
リード品じゃ無いけどね
0774694
垢版 |
2017/11/28(火) 17:03:43.95ID:3QVw3i86
>>767
なるほど、確かに昇圧したほうが楽そうですし効率よくLEDを定格で光らせられそうですね。
今回はパワーLEDの消費電力と合わせることしか考えてなかったので、
回路全体で消費電力計算して一個当たりの抵抗を大きめにしていたのですが昇圧+直列であればもう少し明るくできそうです
二号機で挑戦してみます。
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:29:45.66ID:plKZ9yoP
あと直列と並列の違いは一個切れたとき
直列はいきなり全消灯することになる
しかも交換のときどれが壊れたか調べるのが面倒臭い
並列は壊れたとこだけが消えるだけで済む
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:19:35.66ID:TcFqZVdW
LEDテープストリップでいろいろ照明工作やってるが、簡易球切れチェッカー作ったよ
よくある半透明のプラ板PVだかでクリップ様にしたものの先に銅線−抵抗−5V(モバイルバッテリ)
SMDチップの足さわって光らせる 電源部簡素化のため100VドライブとかやるのでLED30〜直なのでこれが必要
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 02:00:23.50ID:++geslqc
>>761
ダーリントンは飽和電圧が高くなるから別々のトランジスタにする。
1段目はコレクタを直接電源につなぎエミッタフォロワにして、エミッタ
から電流制限抵抗を通して2段目のベースにつなぐ。
2段目のベースがオープンになると不安定なので適当な抵抗でグランドに
落とす。
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:22:01.51ID:Vjc7iFcb
300円ショップのLEDイルミネーション チップLEDを抵抗ナシの並列つなぎでどうかと思ったけど、
よく考えてみると、最近のLEDは、1mA程度でもそこそこ光るので、
たとえば、10個並列にして、15mAのCRD使うと、特定のLEDに電流が集中しても定格超えない。
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:31:41.19ID:5gltMMsC
>>778
でも、それはLEDが壊れないだげで明るさが不均一になって使い物にならないでしょ?
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:25:18.27ID:JTlkh4w5
>>779
LEDにもよるかもしれないけど、使い物になるかどうかは、人それぞれかな?
僕が試した感じだと目くじら立てるほどではなかった。 1608の白色チップLED
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:35:47.31ID:00ajpdL0
LCDのバックライトモジュールは、抵抗なしでLEDを並列にしているものがけっこうあるのだ。
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:04:52.19ID:p5vgqu3r
>>780>>781
へーっ、そうなんだ。
メーカーからすると大量に購入するから同じウェハーの近隣同士とかなら特性と近いし大丈夫なのかな?
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:46:28.39ID:xSpDr5/D
選別して特性そろえて使ってるのでは?
または特性そろえて納入させてるとか。
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 11:37:10.43ID:ANoiOcTd
意外に内部抵抗が高いからなんとかなっちゃうんじゃないの
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:56:25.11ID:6vxK9ILf
まちがえてSCの方に投稿しちゃってたので改めて質問させてください。

seriaのCOBライトから取り出したCOBのLEDで遊ぼうと思ったのですがモノがモノだけに仕様が不明です。
テスターで実測してVf(3V)や流れる電流(200mA)、電流制限抵抗(5.1Ω)の値は分かったのですが、
そもそも百均製品は大雑把な回路だったりすることもよくあるのでそのまま自分の回路に使うのも
不安が残りますに。
そこで念のためにヒートシンク等に固定して使おうと思うのですが、
LEDは冷却が十分であれば(特に今回は仕様自体が不明な事もあり)定格以上の
電流が流れてしまっても大丈夫なのでしょうか?
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:12:01.32ID:n3UCtpZw
そういうのが不安なら取り出さないであのまま電源だけ4.5V供給して使うよろし
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:57:18.09ID:cEj9icoB
そのセリアライト手に入らんので見れないが ボディ筐体などに放熱させる工夫があるのでは
であれば、取り出したLEDに同量の電流流すなら同等の放熱が必要
最大定格がわからないが元の電流以下で使う分には問題ないのでは
100均だしダメ元で元以上の電流流す試作もありといえばありだが
最大定格以上の電流流して大丈夫と言う事はないし冷却が十分の根拠も希薄
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:31:34.67ID:23WrjX2o
しっかりICで制御されてるから発熱しない範囲で使われてるんじゃね
特にヒートシンクみたいな熱対策とかされて無いし
同じCOBでもクローゼットライトの方は電池とLEDの間に1wくらいの抵抗が付いてる
こっちもヒートシンク無し

つかLEDがどうとかの前に回路をしっかり確認して定格以上に流れない様スルノガ先じゃないの?
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:49:44.38ID:rmHW/mVz
あれは電池ボックスの隙間からのぞくと金属板みたいなのが見えるから
あれで放熱してるんだと思う パッケージのままでスイッチもついてるし
ただ4.5Vを供給すれば使えるんだから分解する必要ないじゃない
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:54:59.69ID:8439PgoJ
>>785
そもそも定格が分からないのに、定格以上の電流が流れてしまう心配をどうやっているんだい
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:57:52.30ID:9SWsoqG1
>>790
定格がわからないからこそ心配してるんじゃね?
定格わかったら心配するする必要ないし…。
それにダイソーとかドンキのLEDライトとかにそのまま使うと
中の抵抗とかLEDがさわれないくらい熱くなるような明らかに定格か冷却無視したような
そのまま部品を流用するにしても何らかの対策がいるんじゃないかな…って製品もある。

>>785
セリアのCOBというとクローゼットのあれかキーホルダーのアレだと思うけど、冷却はあんま考えられてないね。
ただ、キーホルダーの方バラシて抵抗とLEDだけ流用して5V流したことあるけどそのまま点灯し続けてもほんのりあったかくなる程度
(抵抗は結構熱くなるけど触れないほどじゃない)なんでそのまま実装しちゃっても大丈夫だと思う。

ちなみに仕様のよくわからんLED(SMDとかCOB)使う時は発熱が70度越えなければ大丈夫と(勝手に)判断してる。
70度越えるようならヒートシンクつけるなりなんなりするかな、自分の場合。
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:58:44.06ID:7kcT7F/F
>>785
セリアのじゃないけど、単三三本仕様のライトにUSBから5v供給で使ってたら
だんだん暗くなってきたよ
電流過剰なんだろうね

100円なんだから、授業料として、やってみりゃいいんだよ

自分で大雑把な回路かもしれないと思ってるのに
そこから拾った定数を信じてどうすんのよ?w
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:12:57.75ID:B1XxQUXh
100均のLEDライト系は抵抗入れたほうが良いよ
わざと過電流にしていて、ある程度したら買い替えてもらうような作りになってる
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:51:43.77ID:9SWsoqG1
>>792
信じてないから785はヒートシンクつけようとしてるんではないかな(´・ω・`)

そういえばLEDって物理的破損を除けば焼損か長期におよぶ過電流の発熱による劣化くらいしか
壊れる例ってあまり聞かないけど、もしかして液体窒素とかで強制冷却すると
びっくりするくらい大電流流せたりするんかね
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:12:20.92ID:rmHW/mVz
108円なんだから二、三年も使えたら元が取れてるだろ
あのサイズのLEDは100円で買えないだろうから問題あるまい
どっかで余ったのが運良く入手できてセリアとかキャンドゥに並んだんじゃないか
俺も買ったけど、すぐ売り切れてた
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:30:13.88ID:bzqiPwXH
>>792
定格4.5Vしかもある程度内部抵抗見込んでるだろうところに安定化5V突っ込んだらそりゃ劣化するだろ。
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 07:51:28.98ID:r4Gaf9rI
過電流怖いならちょっと電圧下げて使えばいいじゃない
あれ十分明るいから使用に問題ない
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:16:14.36ID:ie21rPMC
>>796
そうじゃなくて、少々なら定格オーバーで流したって爆発したりしね〜よって言いたかったんだがw
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:18:36.39ID:ie21rPMC
ちゅうか、乾電池3本で、まともに設計すりゃ、5V定格くらいにしとくもんだけどな
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:52:42.69ID:I6pe8/yc
http://yaplog.jp/kazuikazui/archive/459
↑このリレーモジュールと同じ物を買ったのですが、
これで12V2Aのモーターを動かす時に、このリレーモジュールを守るために
モーターに並列でダイオードを付けたほうが良いですか?
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 13:54:05.31ID:EA0maUJW
>>802
リンク先の回路図には入ってる。
それをあえて尋ねるには何か特別の事情でもあるのかな?
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 14:53:25.14ID:7hr+G+9g
>>806
ダイオードにも色々と種類があって、目的によっては向き不向きがあるんだぞ。
例の回路のリレー保護が目的なら、ショットキーバリア・ダイオード以外のものを使え。
そしてそのPC電源のやつだが、ショットキーバリアでなく12V回路のダイオードであれば、
容量的にも大丈夫なはずだ。自分で確認しなさい。
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 15:02:50.39ID:nMIICmGt
>>807
横からですが、ショットキーバリアではいけない理由は何でしょう?
ショトキーバリアとかツェナーだとか色々あって良く分かりません。
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 15:20:34.11ID:7hr+G+9g
>>808
ショットキーバリアダイオードは、逆方向電圧が連続で掛かり続ける箇所には不向きなのです。
逆方向の漏れ電流が大きいので、「自己発熱→漏れ電流の増大→熱破壊」という熱暴走リスクを
抱え込む事になります。電流を順方向に流し続ける箇所には損失が少なく、良好な特性です。
少しくらい漏れてもいい、リスクは自分で負うというのなら自己判断で。

ツェナーダイオードは、逆方向に一定以上の電圧を掛けると電流が流れてしまう特性を応用した
特殊なダイオードですので、一般的にリレー保護には使えません。
0811808
垢版 |
2017/12/04(月) 16:43:40.12ID:APR9cD79
>>809
ありがとうございます。
確かにいくつかデータシートを比べてみたらオーダーが違うんですね。
どうなったら熱暴走に至るのかがよく分かりません。
例えばこれだと
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00127/
Maximum DC Reverse Currentの欄を見ればいいんでしょうか?
例えば、100℃で40Vで10mAですが、この0.4Wは熱暴走という状態なんでしょうか?
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:27:10.55ID:D5rN4lgW
>>811
25℃で0.2mA,100℃で10mA
電流が流れると温度が上昇する
温度が上昇すると電流が増す
電流が増すとさらに温度が上昇するのでさらに電流が増す
このくりかえしで最終的に素子が壊れる
これが熱暴走
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:41:58.18ID:Excv93lE
>>813
それは分かっています。
0.4W程度の熱は放熱可能じゃないんですか?
それでも熱暴走するものなんですか?
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:47:01.24ID:aVSmlsok
>>814
60℃/Wとなっているから、0.4Wなら24℃の温度差があればいい。
外気温30℃の部屋なら54℃になって放熱可能。
つまり、この場合は熱暴走しない。

ってことでOK?
偉い人よろしく。
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:16:54.35ID:O1att0YE
条件が揃えばする
揃わなければしない
断言は難しいことも簡単なこともある
塞翁が馬
火中の栗をわざわざ拾いに行くのも良し、羹に懲りずに膾を吹かなくても良し
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:22:36.81ID:IFGPdJmJ
>>815
しかもそれ40Vの場合でしょ。
そもそもの話ではモーターの電圧12Vじゃなかったっけ?
あーもー全然大丈夫。
にしても、精神に異常をきたしたような奴がひとり棲みついたなあw
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:35:54.39ID:GjzZcxxc
ショットキーバリアダイオードの場合は、逆耐圧に余裕を大きめに持つように、って言われます。
でも、それをもって、逆電圧がかかり続けるところに不向き、というのは少々短絡的すぎるような気がします。
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:41:54.00ID:GjzZcxxc
>>817
俺もおかしいと思いました。

>>802では
>モーターに並列でダイオードを付けたほうが良いですか?
なのに、
>>805
>リンク先の回路図には入ってる。
>>896
>ダイオードがないんです・・・
と、いつの間にか、質問者を含めてリレーのコイルに並列に接続するダイオードの話になってる。

元の質問者の人はこれで良かったのかな?
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:05:50.58ID:GjzZcxxc
あー、なるほど。
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:14:36.32ID:GjzZcxxc
>>803
>そのダイオードにいつ電流が流れるかよっく考えてみな

このことですが、DCブラシ有りモーターの場合、回転中は並列ダイオードのお世話になることはないかな。

リレーのダイオードのように逆起電力を心配するなら、ブラシが接触している瞬間にリレーをOFFしたとき。
この場合は、電流はモーターの電流相当のものがピークで流れますね。
大きい電流を流すモーターならダイオードの順電流もそれなりに、ってところでしょうか。

あとは、OFF時にモーターを外力で回転させたときに発生する電圧?でもそんなに大した電圧にはならないはず。
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:22:57.15ID:GjzZcxxc
>>825
定数や部品の選択は、なかなか単純なものではないですし、
どこかの誰かの断定なんて、それを絶対的断定と受け取ることなんてないですよ。
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:58:49.63ID:4IW2DFMx
>>825
途中から流れが具体的な数字を例に挙げたものになった。
そしたら出て来なくなっちゃったでしょ。
そういうことですよ。
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 02:13:48.91ID:fgd2N7Z8
>>824
リレーの接点保護なら
ダイオード取っ払ったら接点がブレークした時にモーターの逆起電力により
接点間が高圧になりアークを引き接点が痛むかもしれないという心配をするわけだが
そのときモーターはまだ高速で回転中なので発電機となっていて
ほぼ電源電圧と同じ電圧が発生している、つまり接点間電圧は非常に低いので
アークを引く心配は、あまりなく、Dなくても、大丈夫だと思われる(ほんとかな?)

ノイズのほうは低速モーターだとL成分が多いので、問題になるかも
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 04:24:07.42ID:jyRpI//M
>>828
>そのときモーターはまだ高速で回転中なので

高速かどうかは誰が知ってるんだ?
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 06:28:04.58ID:CfqHtQJN
無負荷一定回転で回る用途位しか頭が回らないのか
その上、起動時のチャッタも理解出来ないんだろ。
お粗末過ぎるオツムだことw
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 08:40:15.63ID:9QYQArWs
>>828
発電機は「電流」を発生させるもの。
負荷の無い状態にすると、電流流そうとして、高電圧が発生する。
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 09:08:17.29ID:fgd2N7Z8
DCモターは電源電圧とモーターが発電してる電圧が釣り合ったところ
(内部抵抗で電圧降下した分モーター側が低い電圧)で回転しているわけだが
>>833の理論だと高電圧はどこへ行っちゃったんだろう?
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 09:41:04.32ID:fgd2N7Z8
ちなみに磁束を横切る導体に発生する起電力の公式はこれな

e=Blv sin θ

発生する電圧は、磁束密度と導体の長さと横切る速度できまる

負荷があろうなかろうと、発生する電圧は同じだね
発電機の負荷を開放したら電圧が上がるのは、
電流が0になったので内部抵抗で落ちてたぶんが出てきただけだと思うな
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:01:58.52ID:9QYQArWs
>>835
負荷抵抗の大きい所に電流流そうとしたら、電圧上がる。

電流×電圧が、入力されたエネルギーを越えることは無いし、ロスも有るから、何処かで頭打ちするが。
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:23:30.62ID:7HeXM8v7
質問です。
たまごっちのような小さな液晶があるおもちゃ(単4電池2本使用)の修理をしたいです。

電池マイナスの位置から基盤への配線が切れており、どこに繋げれば良いのかわかりません。
電池プラスの位置から基盤への配線は【vcc】と書いてあるところなのと、配線の折りたたんで曲がっている癖から推理すると【v-】と書いてあるところだと思うのですが、ここで良いのでしょうか?
電子工作は初心者どころか、これからはんだごてを買ってこようと考えているレベルの質問で本当に申し訳ありません。
もしこの質問の仕方でわかる方、またはアドバイスいただける方いらっしゃればうれしいです。
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:48:40.99ID:zcmfJyxk
>>828
>接点がブレークした時にモーターの逆起電力により
>接点間が高圧になりアークを引き・・・
自分で後で否定してるとおり、これ自体が間違い

ブレークした時に高電圧が発生するのは、モーターが
回転していることによって発生する起電力が原因ではなくて
インダクタンスに流れている電流を遮断することによる逆起電力

ブラシモーターが回転中にブラシ部分で火花が出る理由がこれで
低速モーターに限ったことではない
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:10:47.69ID:Ym3BQrmU
ここって、後から屁理屈をこねたり揚げ足をとったりして、先に付いたレスを突っぱねて、
長々と持論の展開をしたいだけの奴ばっかりだな。当の質問には答えねーし。
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:13:49.87ID:HWJtaRWn
その持論もトンチンカンだろ?
分かってないなら書き込みしなきゃいいだけなのだが
どうしてそれが出来ないのか
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:18:08.36ID:3stkuGf7
スレタイを読んで適切なスレで質問しましょう。ここにはスレタイの通り初心者しかいないので。
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:25:36.17ID:CitjQLEb
皆さんも初心者ですから、その事を忘れず
初心者として相応しい振る舞いで書込みしましょう
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:39:47.57ID:/NiPBps0
ああ、質問して回答するスレと勘違いしてました!

で、ここではどう言う雑談が相応しいのでしょうか?
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:42:55.40ID:7HeXM8v7
>>843
無事に直りました!ありがとうございます。
基板にハンダ付けがたくさんしてありましたが、【v-】と書かれた所をよーく観察したら切れたような配線がほんの少しだけ出ており他のハンダ跡とは微妙に違いました。
アドバイスのおかげで気づくことができました!
本当にありがとうございました。
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:08:35.26ID:Rj5ZgalG
PチャネルMOSFET+フォトカプラでのスイッチ回路をブレッドボード上に作って
試していると、電源を繋いだ時にMOSFETのドレインに繋いだ通電確認用の
LEDが意図せず一瞬光ってしまう事があるのですが、これを防ぐには
どうしたら良いのでしょうか

このままだと、もしモーターを繋いだ場合電源投入時に勝手にびくんと回って
しまう可能性があると言う事ですよね
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:56:07.13ID:IzsuKA1E
LEDは光ってもモーター回るほどじゃないと思う
まあモーターなんて重負荷ならR1とR3がでかすぎてトロいスイッチングになりそうだなあ
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:59:39.37ID:EnH4U0hr
>>853
最有力
・フォトカプラの使い方がおかしいか不良

次点以降
・ブレッドボードの接触が悪い
・スイッチの絶縁抵抗が低い(不良、故障、汚れなどで)
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:41:17.07ID:EcwGV+hy
外径2.5X内径0.7の電線用DCジャックを売ってる所知りませんか?

外径2.35X内径0.7の電線用DCジャックに外径2.5X内径0.7の電線用DCプラグはささりますか?
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:07:49.51ID:IzsuKA1E
電圧区分1のDCプラグ&ジャックの事じゃないの?
だったら秋月でも共立でも千石でもマルツでも売ってる。
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:41:27.57ID:dnwIqPzd
>>855
ゲート容量をR3を通して充電するので、R3を下げるほど瞬灯時間が短くなる
あまり下げるとSW1-ON時に無駄な電流が増えるネガもある
あとはR3と並列にコンデンサ入れて電源ON時にゲート容量を急速充電する手もある
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:36:55.42ID:8N/8YyWi
>>861
確かに、普通に、抵抗値を100Kとか10Kとかに下げるのが有効ですね。
MOSによってゲート容量が変わってくるので、高抵抗値の場合は気をつけたほうがいいですね。
MOSで高電流流すんだったら、もっとドライブ速度上げないと駄目だと思う。
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 01:15:06.23ID:fz1/jMiD
>>861 >>862
電源投入前は、G-S間の容量は放電されてるだろうから
質問の現象の原因とは違うのでは?
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 02:23:52.16ID:YqrXORw9
>>863
素人なのでよく解ってないですが、PチャネルはGに電圧を掛けると流れるのでは無く、
S>Gの電位差によって流れるらしいですから、Gが抵抗で立ち上がりが遅れ
先にSに電圧が掛かると流れてしまうのかなと
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 03:37:53.90ID:8psQCCdt
しかし >>855の示す回路図って、なんであんなに読みにくいんだろう。
抵抗の右下にずれた位置に抵抗番号と抵抗値がある。ほかの部品もずれてる。
位置がおかしくてとなりの抵抗値だと思ってしまう。
作者は気にならないのだろうか。
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 04:11:51.51ID:EJVG0Rm2
>>865
別に気にならないね。
シンボルの右下にその属性を記すという規則で揃っているから。
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 04:47:51.71ID:3qRkFv+e
俺も気にならない。
ここって、他人のアラを探してはケチを付ける奴ばかりが話に口を挟んで割ってくるのな。
しかも同意を求めてくるような書き方。
人の会話に理屈っぽい難癖で割って入る奴は最低だぞ。特に女に一番嫌われるタイプだ。
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 06:37:41.53ID:l/BWqU/Y
>>865
ええええええっ!
ツッコミどころ、そこなの!?
もっと大事な部分はスルーなの!?
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:47:38.44ID:iT5IEllC
ゲート抵抗10kΩって、そんなデカイの使うのか
自分は、なし or 付けても100Ωくらい。

>>861
>あまり下げるとSW1-ON時に無駄な電流が増えるネガもある

低抵抗で供給側の問題が生じる可能性はあるにせよ
ダラダラとゲート充電するより、チャッチャと済ませたほうが良くない?
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:19:08.25ID:mQ8E0LOJ
マイコン制御だったりするとそもそも出力ピンのソース電流20mAまでだったりするからな〜
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:01:29.63ID:8psQCCdt
>>869
ゲート抵抗、無しはダメです。
10オーム程度はつけてください。
100Ωにする理由は何ですか?
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:03:41.33ID:8psQCCdt
>>870
20mAは流せて、
21mAは流せないということですか?
そんなことがあるのでしょうか?
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:41:13.64ID:i2kJ1zOw
>>873
R1の10Kは、必須ではないと思いますよ。
ただ、R3/R1の分圧でゲートドライブの電圧が変わってくるのを気をつける。
R1をつけなくてはならないとするのは、MOSのゲートが容量負荷なので、マイコン接続だと
駆動能力の問題とPWMなどの高速駆動だとノイズの問題も出るので、10-100ohmという定石もある。
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:16:16.28ID:OIAHhjFj
この例とは直接関係ないと思うし、何でドライブするか、NFBの有無なんかにもよるけど、
ノイズや寄生発振を防ぐために、G前に100-200Ωくらい入れるかなぁ。
代わりにGにフェライトビーズも効果があるけど、まぁ、抵抗で済ましてしまう。
バイポーラTRだと、BC間にパスコン入れたりするのも同じような目的だったりする。
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:48:55.41ID:p8KJAgZN
>>870
20mAは、何を基準に決まるのでしょうか
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:19:02.18ID:S0eA5Ztz
ゲート抵抗は、スイッチング損失とオシロで波形を観察した結果で最適値を探るのが良いのだろうけど、
とりあえずで済ませたい場合は10~100Ωくらいでお茶を濁すかな。
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:54:22.39ID:fz1/jMiD
>>864
SとGの間にコンデンサが接続されている、として考えて見てください。

1.電源投入前は、このコンデンサの両端の電圧(S-Gの電位差)は
  0V(放電している状態)
2.電源が入るとS側の電位は一気に電源電圧(厳密には電源電位かな)になる
3.コンデンサの両端の電圧(0V)は瞬時には変化できないから
  S-Gの電位差は0Vのまま(Gの電位はSと同じ)

R3を通してコンデンサを充放電してGの電位が上がってくるわけではないので
R3の値は無関係ですよね?

※もちろん、上は電源投入時の話で、一度FETをオンにした後オフにする際は
 コンデンサに充電された電荷はR3を通して放電するので、値は重要です
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:07:14.49ID:fz1/jMiD
Pチャンネルの場合は、Sの電位が変化するので勘違いしやすいのかも
Nチャンネルの回路のほうだと、電源投入時にオンになるというような
発想はまず絶対に出てこないですよね
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:02:57.43ID:vEnoysc4
スイッチの配線が長くてグランドとの浮遊容量を充電するのに
時間がかかるとかかな。

汎用フォトカプラなんて遅いのでR1=0、R3=10kΩくらいでいいでしょ。
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:17:07.57ID:fz1/jMiD
元質問では詳細不明だけど、フォトカプラをドライブしてる側が
電源投入時に一瞬(フォトカプラの)LEDを光らせてるんじゃないかと想像
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:48:01.75ID:U7u0lICa
>>887
今はタクトスイッチです
ちなみにこの突入電流的な感じの動作はP型MOSFETでのスイッチングでは
当たり前の様に起きる事でも無いんですか?

以前シリアル通信のレベルコンバーターを抵抗の分圧でやったら信号が鈍って
辛かった事があったんですが、ゲート抵抗で同じ様な事になってるのかと
思ってました
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:28:02.30ID:j2yIipCi
情報を小出しにするんじゃなくて、全部の回路図を画像でアップしたらどうですか?

あと、これは本質的なことではないかもしれませんが
(元の参考回路を変えて)タクトスイッチで直接 FETをON-OFFするんじゃなく
わざわざフォトカプラを介するのはなぜ?(フォトカプラの実験のため?)
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:56:56.70ID:j2yIipCi
それから、>>888=>>864さんかな?
単に動いたらオッケーなタイプの人じゃなくて
理論的に原因を突き止めたいほうじゃないかと思うんで
LTspiceとかの回路シミュレータ使って見たらどうですか?
とりあえずは単に回路図描くだけのためでもいいし
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/07(木) 06:37:31.17ID:9UNMBN31
参考にした回路はこれです、じゃなくて、実験した回路そのままを出さないのはなんでだろな。

お絵かき提示する。
描画ソフト、作図ソフトで作った回路図をイメージに変換してアップする。
紙に描いて写真を撮ってアップする。
いくらでも方法はあるのに。
そういう曖昧さがあるから、答える人たちも憶測混じりにならざるをえない。

質問者が図を提示することを面倒臭がることで、回答者に余計に時間を使うことを強いている。
おまけにアドバイスも的外れになることがあって質問者にとっても益がない。
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/07(木) 08:13:49.28ID:RoOHUJc9
>>890
>理論的に原因を突き止めたいほうじゃないかと思うんで
突き止めたいほうなのか、ほうじゃないのか、どっちなんだよ?
それに、シミュレータが理論的とも思えない。
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/07(木) 08:39:08.80ID:9UNMBN31
あなたはどちらかといえば、突き止めたいほうですよね?

としか読めないのですが。

「理論的に原因を突き止めたいほうじゃないと思うんで」であれば。
「突き止めたいほうじゃない」になるのですが、そのように読み取ると、
その前の
>単に動いたらオッケーなタイプの人じゃなくて
と矛盾します。
もっとも、この文を、昔の少女マンガの高飛車なお嬢様ふうに読めば意味がひっくり返ってしまいますが。
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/07(木) 10:17:02.69ID:zphCe15S
>>855
>R3が510Kなのですが、R3の抵抗値を下げると改善するのでしょうか

目の前のブレッドボードで試せばすぐ分かるよ
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/09(土) 23:55:36.94ID:tlLkX2gA
100 x 80mmの耐水ケースを安価で作りたいのですが、
皆さんケース作りはどうしていますか?
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/10(日) 00:38:59.69ID:65VrMKfG
ジップロック
タッパウェア
バスコーク
江戸むらさき

好きなものを選べ。
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/10(日) 10:49:44.01ID:5DPq5Vso
チタンブロックから削りだし
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:27:43.96ID:gZS1aAT1
>>869
一人称自分キモい
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:44:19.43ID:72gh8SBx
5WのパワーLEDをきっちり5W で動かしたいのですが、通販を探しても3WまでのLEDドライバしか売ってません。
そこでふと思ったのですが、LEDの制限抵抗の計算式「(電源―Vf)÷流したい電流」では
電源=Vfの時抵抗は0Ωで行けることになるのですが、これはつまりパワーLEDの必要電流(1.5A)を十分供給できる
可変型のDC-DCコンバーターなどでぴったりVfと同じ電圧を出すようにすれば5WのLEDドライバと同じことになるのでしょうか?
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:56:02.48ID:35M4Odwx
>>901
VFは温度でも変動するので、ぴったりVFと同じ電圧にする、ということが難しいのです。

1.5Aで駆動したいのでしたら、その能力のある定電流回路を作るとかする方が良いかも。

一応市販品はあるみたいですが。
http://ledecology.ocnk.net/product/72
電圧と電流の両方を設定できるのは、定電流定電圧動作ができるということかな?
すみません。よく分からないです。
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:41:56.11ID:zzpVo+Rt
>>901
ならない 定電圧回路と定電流回路は別もの
LEDは抵抗値が変化するものなので、安全安定動作のためには電圧じゃなく電流制限でやるべき
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:16:24.19ID:BEqCKbsc
>>901
原理上はそうなるよ。
定電流回路と定電圧回路は同じ、等価だから。
ただし定電圧ドライブの場合、Vf一定にしても自己発熱+周囲温度で電流値が変わるからそれを含んだ制御が必要になる場合(色味、明度、寿命らの仕様)もある。
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:03:44.10ID:PsniQ8Q/
>>901
多分なんか誤解してるな。
a5W消費させていい条件を満たしてないと、5W食わせると壊れるよ。
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 06:03:54.60ID:9mWaukxK
>>906
それ1Wだろうが3Wだろうが同じ。
単純に「5Wドライバ売ってないんで代替としてdc−dcコンバーターは使えるの?」って話でしょ

答えとしてはYes ただし発熱でVfが下がるんでそれ見こしてコンバーターの電圧下げたほうがいいし、
冷却にも熱暴走しないようドライバで点灯させるより気を使う
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 06:08:46.30ID:9mWaukxK
ちなみに自分の場合5Wで動かすときdcdcコンバーターで5V作った後秋月で売ってる350mAの定電流IC(5Vで動かすとちょうど250mAの定電流になる)を6個並列に
して1.5A供給してる。
定電流IC自体が結構発熱するしLEDドライバより効率は落ちるけど財布には優しい
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 16:39:43.47ID:F82gBz1a
パワーLEDに直列に入れたシャント抵抗の電圧をDCDCコンバータICにフィードバック
これで定電流動作する。
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:41:08.39ID:RvFOXhNw
>>910
秋月で、「定電流 350mA」 で検索したら出てきたよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08394/

これは簡便でいいですね。電圧は1.8Vからなので、LEDのVFによってはもうちょっと
高い電圧が欲しいかもしれませんが。
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:44:44.62ID:Ck2/NCql
電流が大きくなるとシャント抵抗の電力損失がバカにできない
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:36:37.33ID:pDjIw1zm
その「シャント抵抗」って外付けのって事?
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:08:54.35ID:9cXt1Unx
>>908
5V使うならVFとの差が1〜2Vはあるんだから抵抗で十分。
スイッチングで定電流にしてるならまだしも、抵抗の値段と信頼性には叶わないな。
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:54:12.97ID:8MsHN1It
>>916
知らんのか?
S/N向上、湿気防止、過熱防止、音が良くなる、精度が上がる、高寿命…etc.
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:05:09.30ID:RvFOXhNw
>>913
shunt 抵抗は、分岐する、分流する抵抗、という意味なので、何かに並列に接続する抵抗のことですよ。
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:18:38.25ID:RvFOXhNw
>>916
デザイン目的以外のことはないような。

ケースの側面だけでなく、底面にも穴を開ければ、底面からの通気性は確保しやすいかもしれませんが。
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:20:32.08ID:9mWaukxK
>>915
抵抗の場合熱暴走の危険があるけど定電流ICだとそれが無いのよ。
普通にドライバ使うときのような冷却で済む。
350mAのやつだと例えばLEDの発熱でVf下がって定電流ICにかかる電圧が増えると
今度はICが発熱増えて電流が減って、結果的にLEDの発熱も一定の段階で止まってバランスが取れる。

まぁ5Vにした後なら抵抗でも実用性あるというのは否定しないけども。数Wの抵抗で高くても一個あたり数十円だしね
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:26:14.89ID:el6tFWXw
Shuntレギュレータはあまり分岐してるイメージないなー
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:30:40.12ID:IRbjBEAd
>>919
デザインだとしても、
底の空間が無駄に広いんじゃないかなと思う。
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:35:06.99ID:9mWaukxK
まぁつーても、たいていのLEDドライバは6V以上あれば正常な動作するから、
上記の定電流IC使うのは電源がLEDドライバの正常に動作しない低電圧でなおかつ抵抗より正確に定電流を流したいとき くらいだろうね
自分の場合モバイルバッテリーを電源に使うことが多いんでまさにぴったりで愛用してる。
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:42:32.82ID:9cXt1Unx
>>920
>抵抗の場合熱暴走の危険があるけど定電流ICだとそれが無いのよ。

抵抗で1〜2Vも食わせてるのに熱暴走なんてするかよ。
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:46:22.19ID:bZDG+Je+
>>916
船に設置される機器類はそう言う構造が多いね。
船の場合はしっかり床に固定するのと、床が濡れた時に内部に水が入らないようにってのが目的だけど。
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:50:15.62ID:9mWaukxK
>>908自分で読み返してここちょっと書き方おかしいってとこがあったので修正するのん

5Vで動かすとちょうど250mAの定電流になる

5Vで一般的なVf3.2〜3.3V前後のパワーLEDと一緒に動かすとちょうど250mA程度の定電流になる
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:55:18.83ID:9mWaukxK
>>924
LEDドライバと同じ感覚で冷却したうえでモバイルバッテリー電源にして抵抗で1.5A流してるときに
腹痛くなってトイレでうんこしてたら、その間に一回LED焼けたことあるんよ…
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:59:59.13ID:pqp4jH5W
昇圧しないでニッ水直列4本4.8VでもUSB5V機器って動きますか?
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:08:49.96ID:bZDG+Je+
>>924
俺も一瞬え? って思ったけど、2Vで250mAだとたったの8Ωだから、実験しててうっから放熱板が外れたりしたらヤバイかもね。
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:15:34.71ID:RvFOXhNw
>>921
>Shuntレギュレータはあまり分岐してるイメージないなー
ツェナーダイオードはシャントレギュレータとしてよく使われますが、分岐は図のようなイメージとなります。
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:27:04.53ID:9mWaukxK
>>931
自分のLEDが焼けたときは5WLED動かすために1.2Ωの抵抗だった
パワーLEDを抵抗で全力で動かすときは水冷とまではいかんけどでかめのヒートシンクとファンでかなり念入りな冷却しないと結構あっさり壊れると思う
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:48:03.71ID:Ds6a5iH+
熱設計なんて小学校の算数が出来ればなんの事もないけどね。
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:10:17.44ID:hCbnurVs
要は大袈裟な熱設計したくなければ定電流系のパーツ使うのが一番って話じゃね?
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:18:11.15ID:Ej476+Be
>>934-935
というか、小学校の算数で済むような条件を作ることが結果的に楽かも。

例えば、θj-aがナンボの放熱板を使って放熱する。環境温度は最大イクラ℃。
と設定しても、密閉された容器の中に、LEDと放熱板を入れたら、放熱板の
環境温度がいくらになるのか面倒な話になります。

放熱板を外気に晒せるようになっていれば、わりと簡単ですし。
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/12(火) 01:08:42.11ID:xaYFxuZ5
>>916
ケース底面に空気が回り込む構造はたとえ通気性は無くても熱対策的にはプラスだと思う。
机に置いて使う熱を持つものは、みな足をつけて浮かしてる。
最近は面実装で裏面はまっ平なので触ってみると必要性が良く分かる。
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/12(火) 01:14:43.76ID:nVED8too
>>937
そう言えばどこかで抵抗の発熱の話題のときに、
放射による放熱が馬鹿にならないという資料が出てたな。
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/12(火) 03:13:32.81ID:j4CdmVl8
リードスイッチが壊れたんだけど、
どういう規格か調べる方法分かりますか?
細長いガラス管のヤツです。
溶接機についてました。
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/12(火) 07:16:48.85ID:QoG9SVLZ
>>933
それは定電流で無いから熱暴走したんじゃなくて
ちゃんと放熱しなかったから熱暴走したんだろ。
要は未熟者だったって事だな。
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/12(火) 13:00:18.49ID:VAhQHmDE
74LS04のデータシートで内部回路図を見ると、トランジスタが3段重ねになっています。
こうすると、スイッチングに要する時間も3倍になってしまい、速度面で不利では
ないかと思うのですが、どうしてこういう回路にしてあるのでしょうか。
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/12(火) 13:37:15.50ID:WS+/5fzp
ArduinoにPIRセンサーを接続したんですが
センサーが全く反応しません

VCCに3.3Vを掛けて動体を検知するとOUTに3.3Vが出力される回路だと思うんですが認識間違ってますかね?
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1vR05LXXXXXXXXVXXq6xXFXXXd/121656506/HTB1vR05LXXXXXXXXVXXq6xXFXXXd.jpg

ちなみにポピュラーな別のPIRセンサーHC-SR501では問題なく使えてます。
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/12(火) 15:02:57.42ID:9YZ9e4wn
>>949
3.3VはVCCから3端子レギュレータで作ってますね。
VCCには5Vを入力する設計じゃないかな。

あと、HX-SR501ではVCC,OUT,GNDのところがVCC,GND,OUTになっているけど
これはだいじょうぶかな。
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/12(火) 16:22:05.22ID:WS+/5fzp
>>950
5Vで動きました。
HC-SR501も5V設計だけど3.3Vで使えてたのでコレもそんなもんだろと考えてましたが違った様です。
ちなみにコレは通常はOUTに電圧が来てて反応するとプルダウン(差動と言うのかな?)する回路でした。
LEDの位置が不思議だったけど謎が解けた。
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/12(火) 17:05:48.12ID:RknysLvT
ローアクティブ
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:33:11.58ID:INIjsNyb
ハンダの焼ける匂いが凄く気持ちいいんですが
病気でしょうか?
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:08:30.43ID:geXHuMdU
それは恐らくフラックスの焼ける臭いでしょう。
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:24:40.12ID:Ej476+Be
>>946
すみません。
>>911における、フィードバックするための電流検知抵抗の発熱のことを書いておられたのですね。
そうであれば「シャント抵抗」でOKだと思います。


ただ、電力損失が馬鹿にならない、といっても、比較の問題と考えれば、
単純な抵抗も含めて他の電流制御方式に比べれば>>911の方式は発熱が小さい部類になると思います。
(フィードバック電圧にも依存しますが)
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 00:54:25.52ID:sUosWPNF
>>958
shuntには迂回の意味もあって、シャント抵抗の場合は分流でなくこっちの意味だぞ。
本来は直結の電流路のところを意図あって遮断し、設置した抵抗を通して流す。
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 01:23:02.51ID:ffNLUoNU
人工透析の為に体内で静脈と動脈をつないだ部分をシャントと呼ぶのも「迂回(路)」という意味からだね。
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 07:13:09.66ID:XyNAqGvd
>迂回の意味もあって、シャント抵抗の場合は分流でなくこっちの意味
シャントレギュレータは、迂回ではなくて分流だけど。

でもレギュレータを安定的に動作させるために、最低電流を確保するための抵抗は
シャント抵抗とは言わんね。ブリーダー抵抗だ。
俺、長いこと、breederだと思っていた。電流を増やす→繁殖させる、みたいないニュアンスで。
本当は bleeder なんだよな。ガス抜き、みたいな意味があるそうで。
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:34:24.54ID:fr2cADA0
>>961
でもWikipedia読んでみてよ。
オリジナルの英語であるshuntがそう説明してあるんだから。
文句があるんだったら自分でWikipediaにクレームつけて書き換えれば?
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 11:13:35.90ID:qYsQSCyf
カタカナ語の慣例や専門分野のローカル用法を知らない人は
一般名称として英和辞書に載ってる意味を鵜呑みにしちゃうもんだね
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 11:15:48.47ID:7VxMwdkr
くだらねぇ事で言い争いしてんなよ
shuntはshunt
英語なんだから英語のまま理解しとけ
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:40:20.31ID:EjZSLqKw
DO-201をユニバーサル基板につけるにはどうするのがいいですか?
こいつグラマーすぎます
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:47:39.49ID:QsBlQV/a
>>948
普通に考えれば、トランジスタを3個つなげれば
スイッチングに要する時間は3倍になると思うのですが、
どうして逆にスイッチング速度が上がる
のでしょうか。
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 13:18:44.77ID:ffNLUoNU
>>974
仕様上必要な性能が満たすのに複数のトランジスタが必要なんですよ。
TTLの歴史を調べてみるとよくわかりますよ。
また、スイッチング速度、「出力」のLow/Highの遷移時間と「入力」「出力」間の遅延時間それぞれについて別々の性能向上の工夫があるので単にトランジスタの段数で一概には言えないものです。
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 13:38:03.74ID:PhaaMX7s
LSってバイポーラトランジスタで作ってるTTLでしょ?
あれは各段に役割があるから単純3段で3倍ってわけにはいかないよ。
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 14:22:56.68ID:tIeehx5Y
ロジックICは、
RTL → DTL → TTL → LSTTL と進化していってます。
順に、より高速になっています。

RTL(Resistor-transistor logic)でのインバータはトランジスタ1個と
抵抗でできており、遅いだけでなく消費電流も大きいものでした。

スイッチング速度を早くするにはOFFにする時間が問題でした。
TTL/LSTTLの回路構成はそれぞれが別々の役割を持った一体の回路です。
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:11:36.31ID:YvKoGseV
>>973
足の太さのことならドリルで穴を広げる。
スペースのことなら他のパーツをどかす。
取り付け後の安定性のことならホットボンドで固定する。
それ以外ならもっと詳しく質問し直す。
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:42:45.04ID:ffNLUoNU
ダメになったら線材でハンダ付け。
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:55:09.44ID:tIeehx5Y
>>979
4つの穴の中心に新しい穴をあけて全部のランドを半田でつなげる。
ただし出来上がりはあんまり見栄えはよくない。
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:59:27.07ID:AyvdUydE
こうね。
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 16:02:27.46ID:7VxMwdkr
ガンダムでいうマグネットコーティングのようなものだと理解した
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:22:59.53ID:EjZSLqKw
SBM1045VSSってやつで、どうも足がφ1.2〜1.3mmあるみたいです
秋月のブレッドボードタイプユニバーサル基板なのでドリルしたらパターンがダメになりそう
余った部品の足の切れ端を基板から生やしてそこにはんだ付けしてみます

 ┿[|| ]┿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じで
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:14:44.33ID:oMh9fEMH
> DTL → TTL → LSTTL 
LSこそDTLじゃなかったっけ?
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:42:40.32ID:KjbRwyrX
>>987
まあ内部回路的にはそうなんだけど、74シリーズの流れで
LSTTLと呼ばれてるね
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:02:12.44ID:K1yhPVc4
TTLの高速版、S(chottky)TTL。
TTLの省電力版、L(ow power)TTL。
が先行して後決定版LSTTLが登場。
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:40:20.42ID:wdE+9s8Y
【自然破壊】何百種類ものコンピューターは必要ない
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1510387401/l50
世界教師マイトLーヤ「大暴落は日本からスタート」
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/2chse/1512813686/l50

【テレパシー】世界教師マイトLーヤの演説『大宣言』は、14歳以上、3つの体験、14名の覚者を紹介
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513126180/l50
【テレパシー】元国連職員「いきなり声が…『聞こえないフリ、分からぬフリをするな、照れをなくせ』」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513067436/l50
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:43:22.55ID:K1yhPVc4
>>990
あぁ、そうだったな。
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 21:34:14.77ID:ffNLUoNU
で?っていう
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:22:01.79ID:m0IwnSHq
DTL時代のPN接合の独立したダイオードによるものと違い、
Sから後ろはTTLのマルチエミッタトランジスタを改良したもの。
等価回路としてあらわすとDTLと同様に見えるというだけでしょう。
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:35:55.95ID:NVZIwhI5
>>995
S,LSなどのSはショットキー・ダイオードのSだったと思ってるんだけど違ったかな?
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:35:56.70ID:VXjLLLaE
>>997
ショットキージャンクション(接合)のS。
実態はマルチエミッタトランジスター。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 8時間 1分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況