X



トップページ電気・電子
1002コメント375KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 77
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:07:16.31ID:A/jrMhtV
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1475885860/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■(前|過去)スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  76 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508508412/ 2017/10/20〜 (前スレ)
  75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1504096702/ 2017/08/30〜
  74 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500125317/ 2017/07/15〜
  73 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1490545487/ 2017/03/27〜
  72 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485709611/ 2017/01/30〜
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:16:13.71ID:4nFQT6V8
()(()((())))()()((()))())()()()()()(()((()(()))())())()((())))(())())()(()((
())()())()(((())(())))()(()))(()(())()(()((()))()(()())(())(())(()(()())())(
(()()())(())())(()(())()))())())((()()()))))))())(()()))(()()(((()((((())(((
()((()))(())(((())(()))(((()()(((())))((())()((())((((()))))))())()()))())()
((())(()((()))(()(()))(())()()(())))))())()()()))()(())())()(()()((((())()((
(()()(()()())(((((()()))())(()(())((()())(()(((((()()))))))))(())())()))(())
)(()(()(()))))((()(())())())((()))(((())())))(())((())(())((())()(())))(()((
())()()((()))())(())()))(()())))((())((())())()(((()()()())()()((((())))(()(
)(()))()()(()((()))))))())()())))()(()()(()(((((()))((()))((()))))(())((((((
(()())(()))))(())))))(()()(()))()(((())))(())((((()()()()()())))((()(())((((
((((()))()())(()()((())(()()())((()(()()))))())()(())))((((()))))()))(((()()
)())(())())))(((((())((()((())))()((()))())())())(()((()()))(()))()(())((()(
()()())())()()))))))((()))))(((()(((()((((()(())()(()))(()(()(())())())))(((
(())))(((()())))()())))())((())(()((()()((())))((((((()))(()())())(()))()(()
))()()()()(())()))()()))())))()()()()((()(()((()()())())(((()(())(()())()(((
))()()(()())()((()((((((()())())()(()(())(()(())))((())))))()()(()))))(()(()
()(()())()())()((())(()()())(()))(()(()()))(())((((((()))))()))())((((()()))
)))))(()()())((())()())))(()(((()))(())()(()))))(()())))(((((((())((()))((((
((((((()))))()((()()()))()(()))(()()(())()()())())())())(()))()()()())(((()(
))))))()))(()(()(()()))())())(()))(((((())))((((()))((())()(()())(()(((())((
(()()()()())))(((()()))()))(()((()()()))(()))(()))(())(((())())((()((()(()))
((()()())())(()())()()))())()(((()))(()(()()()()()))((()))())()(((()(((())))
())))((()()()))(())()))((())())))()()()(()((((()())(())(((()((((())()())))()
)))((()((((())()))())()(()(((())))(()())((())))(()((()))(())())((()))()()()(
())))()())))()()())))((()())(()))())())()))((()()))((((((()(((((())())(((()(
))((())()()()))))(((()(((())(((()())))))()()(()()()))(((()))(()())()((((()))
(((())()()())(((()(())))()()(((()())(())))(())()))(()()(()(())())()))))((()(
))))(())))())))((()))()((())()())(((()()())))())(())(()((()()(()(((()))(((((
()))())))(()((((()(())(())()))()()))((())))()(()))(()))))(())((()((((((()()(
(())()()()))))))(()((()(()())())(()))))())()())(()((()())(()))()()(((((()(((
(())()))(()))(())(((()())))))(())(((()())()(()((())((((())()((()))))(())()()
((()((()((((()(())())()))(())(())((()(())())((((((())()))))))()))((()())))))
)((())((()((((((()(()(())((((()()))())((()()())))()))())()))())))()(())()())
()(((())())(((()((((()))))))()))((()()))))))(((()())(()()))((((()))(())((())
))()))))()((()))((())))()(()((())(((()(()()))(((()))()()))))(())()))((((((((
))((())((()(()(()()()))))()(((()))()((()(()())(())))))()())())((((((()(())))
))(((())))()()()())(())()))((())()((()()()))(()()()(()(((()())((())(()())())
)(()(()())((())(()))(())())))(()()((((())(()()((((()(()()())()))))())()(()))
())()(())((()(()))()()()())()(())))()()(((((())(((())())(())()()))))())()(((
)(())()()()((())()()(()())()))((()))((()))((((())))())()(()()(()(()()())())(
)(((())))())(()))(()())))(())((()(((()()))(())))()()(()())())(()(())(()(()((
)((()((()()()(()())))))()))())((())()))())())(((())((())))()((((((()))))((((
()((())()))()()()(((()((())()(()(()(())))(()())))))))(()))()()()())(((()(()(
((())))(()())))))()((((()(())()(()((())))))())())()((())()()(((())))((()(()(
))())()((()(()()())())(((((()())((((()())))(((()()((())))()))))(()))()()()()
()))(()(((()(((()((()))()))(((()(((()())())())()())(()(((()(()))))))))))))((
())(())()(()()())))()()())()((()((()(((())()(()))(()((())))())))((()))())(((
)())((())(()))(()))())))))()((()))()()))(())(((((())())()((((()()(()))((()((
))))(())))))))(()(((()))(())())(((()(()()))((()))(()(()())((((()(()(((())())
(((())()(())((()))(()))())()((())(())(()))(())())(())())(()((()))()(()))(()(
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:07:19.73ID:0qaAzgwT
>>976, 977
http://html.alldatasheet.jp/html-pdf/27365/TI/74LS04/45/2/74LS04.html
の一番簡単な7404でよいのですが、個々のトランジスタはどういう
役割なのでしょうか。それがどいう仕組みで、高速化や出力制御に
関係しているのでしょうか。

>>987, 988
確かに、内部回路図を見る限りDTLには見えませんね。
0004前スレ997
垢版 |
2017/12/14(木) 14:24:57.39ID:NVZIwhI5
ちょっと記憶違いしてたので訂正
・Sは(元々は)飽和するトランジスタのB-C間をショットキーダイオードでクランプ
 していることのSで74Sからついた
・74Sはマルチエミッター
・74LS以降は、マルチエミッターではなくショットキーダイオード入力

74LSが「等価回路はダイオード入力だけど、本当はマルチエミッター」とか
じゃないのは、入力の絶対最大定格の値が、無印・Sは5.5VでLSは7Vとなってる
ところに現れてるし、発売後から今まで聞いたことない新設だ
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:34:00.06ID:NVZIwhI5
突っ込まれそうなので、一応予防線

Sの由来は、恐らくTIの公式見解ソースとかはないかも
もしかしたら、その前に
74L(Low power/speed)、74H(High speed)があったから
その流れで、74S(Supper speed)かな
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:39:17.83ID:NVZIwhI5
>>3
ここが詳しいみたい
ttp://zawa2.com/ZZsim/doc_ttl.html
4の「74LS以降」っていうのもウソだなw ゴメン
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:19:13.45ID:0qaAzgwT
>>6

ありがとう。7404に関していえば、高速化の工夫はないみたいですが、
3段にしてあるのは、出力電流を確保しつつ、
出力が0Vの時の内部に流れる
電流を減らして、消費電力を抑えるため
と理解して間違い
ないでしょうか。
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:10:08.73ID:NVZIwhI5
3段目(出力段)がついているのが、(直流的な)出力電流の確保というのは
その通りですが、同時に負荷にぶら下る容量成分を素早く充放電できるように
なるので、高速化に役立っています

また、入力部がダイオードでなくトランジスタであることが
2段目をON→OFF(飽和状態から回復)させるとき、DTLよりも高速動作させる
ことに寄与しているはず

↓ここなんかも参考に
ttp://www2.gsis.kumamoto-u.ac.jp/~tubo/2002a/hard/text05_f.html

なお、LSがDTLに逆戻り?したのは、1つには2段目がダイオード・クランプされて
いて飽和しないから、ってことだと思いますが
(マルチエミッターよりSBDのほうが面積食わないとか)他の理由もあるのかも
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:19:51.75ID:f+WLXtK/
機能としては
 初段、論理処理。
 次段、電圧増幅。
 終段、電流(緩衝)増幅。
でよろしいかと。
この後のシリーズでそれぞれのパート毎に高速化、低電力化の工夫がされていきます。

特に74シリーズは出力段にトーテムポール回路で消費電力の低減を図ってる事が特徴ですね。
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 07:36:40.22ID:GRuleb4/
https://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&;products_id=4412
この回路をモータ用に使っていたのですが電源に11V,2200mAhのバッテリーを繋いだらショート(?)
みたいなことが起きてしまいました原因わかる方いたら教えてください。
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:19:28.72ID:hIr5lVoN
ショート 《名詞》
【電気】
@短絡。または短絡した状態を指す。(例)〔回路が ─ した〕など。
A電気素人にとって、想定外のアクシデントの総称を指す便利な言葉。
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 10:06:31.55ID:+2a4FZQ+
バッテリーを接続したとき、バチッと火花が飛んだんだろう。
そのあと火も煙も匂いもなければ、、、

正常です。
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:21:04.87ID:WTaErSp+
>>9, 10
皆さんありがとう。
おおざっぱにまとめると、
 スイッチング時間だけを見れば3倍になるが、それ以外の、電荷の放出や遷移
 にかかる時間の方が大きく、それの短縮効果によって全体としては高速化する。
 それ以外の出力電流の確保も行っている。
で間違いないでしょうか。
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:14:48.97ID:oxn9Zgo7
>>18
>スイッチング時間だけを見れば3倍になるが、

3段すべて同じスイッチング動作(飽和動作)している訳じゃ無いので単純に3倍にはなりませんよ。
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:04:02.78ID:EI7Nl5Wb
>>11
そのあとちゃんと動いているの?
バチっと音がしただけなら、コンデンサにチャージするときに音がしただけかもね
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:47:44.21ID:lvWXesNE
初心者です
マイコンを眺めてるだけで楽しいです
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 02:07:33.17ID:iMJ3A9+j
中華製のやっすいユニバーサル基板弄ってたらいつの間にか全く弄ってない所のランドが剥がれてた
薄くランドと同サイズの円が見えるから、酸化して基板と同じ色に変色したのかとカッターでこりこりしてみたけど、ランドの剥がれた跡でしか無かったらしい
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 04:32:09.19ID:kvuJ5KVj
紙エポのユニバーサルだとランドにハンダ小手あてるだけで剥がれたよ。
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 06:29:27.77ID:bm35W0sZ
>>24
髪エポ、いや紙エポ基板を使ってた頃・・・
 「含浸してる樹脂はガラエポと同じエポキシじゃないのか?」
 「どうしてこんなに違うのか。」
と、すぐに浮いて剥がれる銅箔に対して心の中でグチっていた昔。
何なんだろうねあの圧倒的な差は。
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:01:21.11ID:9UgbrDSX
>>25
カーボンみたいに織り上げた人毛にエポキシを含浸って…

キモチワルイから変な事書くな!
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:18:40.56ID:WoDiKigS
>>25
たぶん同じエポキシでもないのでしょうね。耐熱性はいろいろあるし。
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:10:52.56ID:cuSKvkGb
5×7センチ10枚$2くらいの中華ベーク蛇の目は紙エポじゃなく紙フェノールだね
もっぱら試作使い捨て用途みたいなもんだし
穴ズレしてようがランドはがれようが安いし気にしない
ベタパターンになるようなとこは銅箔テープで結線すりゃランドはがれも関係なし
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:27:20.23ID:Tvd/txXZ
あのーICって電源入った時どの値になってるかわからないからなんか回路を付けて
電源入れた時は必ず0だったかにするような工夫があったと思うんですけど、なんていう回路でしたっけ
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:12:32.00ID:X4SOGgiZ
ATtiny13Aで下記サイトの踏切カンカンを作ったんですけど、動きが遅いんです・・・。
http://hello-world.blog.so-net.ne.jp/2012-11-26

ボードの設定はこちら
https://i.imgur.com/azA5rhe.jpg
動画はこちら(画質悪いです)
https://vimeo.com/247581951

音も遅くて幽霊踏切みたいで怖いんです・・・。
クロック関係かなと思うんですが、原因は何でしょうか?
ATtiny13Aは買ってそのまま使用しています。
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:34:36.78ID:99a0trUm
こえーよwwww

工場出荷時はCKDIV8みたいな名前のヒューズがプログラムされてて
クロックが8分周されてるはずだから1/8スローだろ
ヒューズ書き換えろ
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:35:34.83ID:W1zpnJ3F
買ったままの新しい石だと遅いと感じると思います.
FUSEビットを書き換えないとCKDIV8が有効で,8分の1のスピードしか出ません.
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:54:11.72ID:X4SOGgiZ
>>34
>>35
ありがとうございます。すぐに書き換えます!
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:29:41.58ID:crJlQwUs
>>28
ありゃ、確かに紙フェノールだね。俺も、中華トランジスタとかで試作によく使う。正直、安くて便利だと思う。
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:13:40.38ID:DAhh9wc+
皆さんは、
はんだ付けをする時、どのような作業マットを敷いていますか?
色々検索したのですが、イマイチこれと言ったモノがなくて…
半田ごてが直に当たっても溶けないような耐熱性を求めてるのですが
専用のモノ以外でも使い勝手の良いモノがあれば教えてください
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:37:30.88ID:UZceOq9j
新聞紙
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:39:47.12ID:bO6XVPWz
事務机なんかに敷いてあるゴムマット
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:40:26.44ID:AvZBvqFS
>>39
段ボール箱を適当に切って敷いてる
あと図書館で使い終わった絵本とかを持って帰っていい時があって
厚紙がいい感じなんで敷いてる
高さもちょうどよくできるし
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:43:14.49ID:9V+11/Nz
コンパネ コテ先こすりも可 適宜自作クリップねじ込みも可
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:48:38.78ID:AvZBvqFS
そう言えば手塚治虫はアサヒグラフを何冊か敷いて下敷きとして使ってると本で書いてあったな
身近にある調節できるものっていいよね
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:15:22.50ID:Iy2o4L7j
不要品の再利用のスタイルはオススメしない
部屋の整理が大変
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:43:15.34ID:x27Ib7nS
最初にべた付けしたRにはんだで、下敷きに熱行くだろうしプラ的なのは感じ悪いな
つるつるだと基板逃げるし適度にザラついてるのがいい
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:50:27.48ID:bLmdgJMe
ワニ口付きの台に挟んでやってたけど
今はあんまりやらなくなったな
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:06:27.46ID:/sTZok1H
ハンダ作業の度に廃棄するのが面倒だろうね > 板
ストックを用意したり廃棄が簡単な環境ならいいだろうけど。
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:15:06.68ID:hV/LVt3E
合板を敷いている。
焦げや汚れが酷くなったら取り替える。
まあ。半年か1年に1回くらいかな。
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 02:07:52.20ID:9nPUvDWt
> ハンダ作業の度に廃棄

雑誌であれ段ボールであれ廃棄せんだろ まして木板は
ボロくなったら適切に処分
おそらく木板使う人は大工趣味もあって板切れゴロゴロしてる
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 02:09:47.33ID:BWGOLnp1
>>45
こてでグリグリできる!
と思って買ったんだけどシリコンマットなもんだから今まで部品固定に使ってたマスキングテープが
一切使い物にならなくなたのが誤算だったわ
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 04:04:34.93ID:/sTZok1H
>>55
オレ新聞紙派だから。
木板を使って事もあるけど上下裏表それぞれ焦げやハンダ屑、フラックス、工具傷、等々で汚れると交換してた。
新聞紙は作業終了でまるっと捨てるから、常にきれいな状態で作業を始められるのがいい。
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 10:49:56.80ID:Ndr6BwGz
お菓子の箱に牛乳パックを広げて貼ってる すごい丈夫でちょっとこて先が当たっても問題ない
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 12:07:10.52ID:ylK2m+kl
>>57
だが、毎月4000円かかるのが難点。そろそろやめようかと思う。
駅売りスポーツ新聞でいいか。
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 13:53:06.58ID:oBrFUe+Z
やっぱり紙だよな 新聞、雑誌、段ボール、古本
こんど牛乳パックを試してみよう
解体せずに4つぐらい並べて適当に止めれば高さがちょうど良いかも
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 13:57:27.75ID:SBFjen+M
>>59
1ヶ月以上前の新聞ならタダで貰えるよ

ただし1部2部じゃなくて、100部束の単位だが
新品の新聞紙だ。
通販ショップの包装紙は、みんなそーいうタダの新聞紙を使ってる

これが新聞社の発行部数にカウントしてるかどうかは
たぶん特定機密事項だと思う
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 14:00:11.80ID:3Cq5pATa
774 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 20:19:43.25 ID:aJzeU7Gw0
通販の荷物の緩衝材に「赤旗」使われてると、もうその店で買うのやめようかなって思う
ネットショップは緩衝材に古新聞使うにしても銘柄に気をつけたほうがいいですよ
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 14:05:51.58ID:9D6FbU22
ICの中の抵抗って実際にはどうやって作っているのでしょうか。
抵抗の特性上どうしても大きさをとるでしょうから、微細化には不利になります。
74LSの回路図を見るといろいろ抵抗がついており、SSIならともかく、
今どきのLSIなら抵抗の数が増えると実装上無理がありそうです。
CMOSにすれば抵抗は減るでしょうけど、全くなしというわけにもいかないでしょうから。
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 15:08:36.70ID:GaHrWxdf
>>62
赤旗をくしゃくしゃにして緩衝材に使うなんて、
共産党員が見たら火吹いて怒りそうなことしてるのは、逆に素敵じゃないか。
という解釈もできる。
物事はいろんな角度から見て判断することが必要だよ。
それが出来ないネトウヨはどっちからも嫌われる。
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 15:37:38.63ID:9nPUvDWt
古新聞ただでもらえるなら古紙回収屋やプロキャンパーが行列しそうだが
うち付き合いで新聞とっているがほぼ見ない 無駄すぎる
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:02:48.42ID:u+a4q3Ic
>>39
マットは使わない。
適当なペントレー(デスクトレー)の上に基板を乗せて、
1)抵抗全てを挿して、斜めにならないように確認しながら、
 部品面から全ての片側のリード線をハンダ付けし、
2)基板を裏返して全てのもう片方のリード線をハンダ付けし、
3)最後に部品面、半田面の半田状態を確認し、必要なら追加のハンダ付けをして、
4)全てのリード線をニッパでカット
これを背の低い部品から順に繰り返していく。
空中でハンダ付けするので、従って半田ゴテの熱がマット側に伝わる事は無い。

面実装部品のハンダ付けの時は何も敷かない。
(常に方眼のカッター用マットが敷いてあるけど)
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:07:44.76ID:eZJidUqe
誰が解説しろと。
しかも今さらリード部品のハンダ付け手順とか。
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:11:16.49ID:JyVUOJAF
>>69
アンタさあ、情弱で情報収集の道具としてのWebを有効に使えてないだろ。
自分がここで書くことがただの焼き直しに過ぎず、何の価値も無いのに気づいてない。
007269
垢版 |
2017/12/18(月) 17:31:49.60ID:u+a4q3Ic
トレーも大小二種用意している。(従って仕切りパターンも多く、二種で各種基板サイズに対応)
もちろん、ご希望によりトレーに基板を乗せて面実装部品をハンダ付けしても構わないよ〜んw
QFPは別に自作した位置微調整機能つきの治具を使ってハンダ付けしている。
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:20:37.18ID:jW2tOPQd
>>72
>自作した位置微調整機能つきの治具
とやらをブログにでも写真付きでのっけてリンク貼ればもっと自己顕示欲が満たされるのに、
そういうスキルも無く、こんなところで満足してるなんて、
あらゆる意味で踏み外してて残念なキャラだ。
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:33:47.72ID:yl1x2+y3
電々界隈でどや顔気味に長文で書き込んでる類いの連中って、
もともと近視眼的な上に、やっと開いた5chという小窓から見える世界だけがWebだと勘違いしてる。
そのせいで、そのへんにゴロゴロしてる情報と自分が大事に温めてる脳内情報との間の
価値基準のすり合わせが出来ないまま、ただ漫然と無価値な文字を垂れ流してるんだよね。
よく年寄りが何度も同じ話し繰り返して嫌われてるけど、あのWeb版だよね。
まあ、見つけたらIDあぼーんしてるけど。
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:44:51.50ID:lNbhpAfI
他で成果を出している人が、それをを5chで身バレ紹介するわけないだろ馬鹿が。
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:53:17.48ID:l4WUpWiZ
なるほど、それは一見良く出来た言い訳だね。
でも、人を馬鹿呼ばわりする割には、
結局、身バレしないように発表するスキルが無いってだけのことだろ?
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:59:56.50ID:lNbhpAfI
>>79
お初にお目にかかります。
あなたがどんな人なのか分からないので、あなたの批判に価値が見いだせません。
今日、残りの時間であなたがどんな有益なことを書くか拝見しますよ。
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:20:56.46ID:CU9yDvVm
>>80
こんなところで書くなって話をしてんだけど、馬鹿なのか?
ブログやFaceBookや、出来ればinstructablesでやれと。
ここにゃ戯言しか書かんよ。
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:35:58.44ID:iSacbUmc
クリスマス前ってなんかイライラするよね
クリスマス前ってなんかイライラするよね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:51:06.81ID:uiliSMbx
基板のハンダが鉛フリーなのか鉛入りなのか家庭で判別する方法はないでしょうか
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:17:39.81ID:T2JLqa0E
古いオーディオ基板に付いてるおそらくコイルだと思うんですが、角砂糖の一回り小さいサイズで6Hあるんです。
ネットを探してもmHオーダーのものしか見つからず どなたかこれの素性を知りませんでしょうか?
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:23:05.56ID:/sTZok1H
どうやって測ったの?
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:11:15.07ID:T2JLqa0E
>>90
素子のケースにマジックで6と書いており、手持ちのLCRメータで測ってもそのくらい出ます。
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:23:37.79ID:sMtvMPYC
>>91
「ありがとうございます。」とかは死んでも書かない種類の人間のようだな。
次からは条件に金額も書けよ、こっちも手間が省ける。
お前の懐具合まで知らないんでな。
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:26:30.90ID:XbrCT4/l
角砂糖サイズで6Hってちょっと凄い。
直流抵抗はどれくらい?
009572
垢版 |
2017/12/18(月) 23:55:13.94ID:u+a4q3Ic
位置微調整機能つきのQFPハンダ付け用の治具の写真をここに上げろ、
と言われたような気がしたので(笑)
https://i.imgur.com/QlLwZgB.jpg
御覧の通り手作り感満載のボロいものですが便利に使っています。
使い方は謹んで省略、ご想像にお任せします。
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 00:39:23.57ID:vybeLYKj
>>94
100Ωくらいです

アメリカのGoogleで検索したら8年前に同じ部品を探してた人が居たようで 結局見付けられなかったみたいですね
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 08:31:33.66ID:tKZ33O9+
>>95
この絶対に売り物には、ない割り切り感がすごい!

プラ板と押さえつけられた下の木が雌ねじの代わりなんでしょか。
俺も何か工夫してみよう。
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 10:29:23.47ID:AlMMi2J8
>>64

PICでプルアップ抵抗をONにしたりOFFにしたりできるよね。
ああいうのは本物の抵抗でないとできないと思うのだがどうなんだろう。
小さいスペースに抵抗を埋め込むのは無理な気もするし。
トランジスタで抵抗相当のものを実現するという話を
聞いたことがあるが、どうしてそんなことができるのかはわからない。
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:56:57.51ID:PAr2ZNmh
シリコンウエハーの抵抗が必要な部分に不純物(抵抗)となるガスを浸透させる、
と言う話しを聞いたことがあります。
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 13:23:16.89ID:3FKxvPpp
不純物を入れるのは、本物の抵抗を作る場合であるけれど、その時には大きい抵抗値を得るには
ある程度の大きさが必要になるからどうするんだろうね。トランジスタの組み合わせでは
抵抗の代わりのものはできないと思うんだけれど。
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 14:54:24.10ID:H1ZChPg3
大きさが必要になるのは耐圧じゃね
不純物量の加減で抵抗値はどうにでもなるだろ
通過電力が大きくなる部分なら外付けさせりゃいいし
信頼度が必要で内蔵なら放熱を仕様にするだろし
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:16:16.90ID:AKRqf9kK
弱プルアップはシリコンウェハーで形成可能な
J-FETによる定電流回路じゃないの?
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:14:49.07ID:FjmDqRQK
その通り。定電流回路
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:22:11.86ID:HIm7k4c2
トランジスタのピンアサインって同じ型番?でもメーカーによって違うんだね…
ブレッドボードで組んでてどうもおかしいと、ぐぐって参考にしたデータシートとは別の
データシート見てみたらピンアサインが違ってた

おもいっきり電流流してしまったけどまだ生きてるかな
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/20(水) 01:33:13.94ID:UKeMHev4
>>96
0.05mmの銅線を直径10mmで比透磁率5000の鉄心に250回巻くと8H,100オームぐらいになるか...
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/20(水) 07:06:31.83ID:jBz7eeHy
写真ではECBと刻印されているけれど、実際の電極配置はどうなんだろう。
同じトランジスタの未使用品があったら、テスターで確認してみて。

刻印のEの文字がCBに比べてちょっと大きいのが気にかかる。

実は、EがHFEランクで、CBは製造コードとかだったりして。
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:32:08.60ID:pfLbhGwN
TO-92パッケージにピンアサインの刻印あるの見たことないな
現物は実際にフェアチャイルド製なの?
他メーカの9013データシート見てもエボク並びだね
テスタで確認したほうがいい
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:21:49.54ID:yW3b5xPM
>>118
オレンジ色の基盤のアレでしょ?
注文したんだけど、フィルムケーブルがおもくそぶっちぎれてた
残った部分にすら切れ込みが入ってて、計二か所で断線しているという凄まじさ
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:57:11.52ID:yW3b5xPM
でも、ケースに入っていようと、液晶の固定テープの質の低さからして
いつ分離しても不思議じゃないから気を付けた方がいいよ
俺のも当然袋に入って運搬されてたわけだしね
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:10:46.20ID:u1V3jTsN
思い出した事がある。ホンの少しだけ、話しの流れをかすめていると思うのだが・・・

このIC、初めて見たときは、「何じゃ、コレ? 使えんぞ」と購入した店に持って行って
交換して貰おうと思ったのだが、余りにも珍しいので手元に残しておくことにした。
https://i.imgur.com/QWERSI5.jpg
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:15:02.20ID:jBz7eeHy
>>124
むむむ。なかなか謎ですね。
俺も>>119が書いてるように、刻印が付いているものを見たことがない(つもり)

逆に言えば、ピンアサインの刻印をしなければならない事情があったのかも。
つまり、標準品ではない特注品だとか。
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:36:37.95ID:9G25rimL
それだけだろうね。
パッケージの規格には沿っていてピンアサインは正常なんじゃないかな。
ちゃんと一番ピンのマークを確認すれば間違えないし。
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:21:18.59ID:8oKRyLGO
検査で跳ねられたのが流通してるだけ
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:04:52.10ID:eNP+k7RE
で?
珍しくないとでも?
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:06:28.54ID:exbl1kHn
>>125
SN74LS645Nって最初はMMIがその型番で出したんだよね。
それを後からTIがセカンドソースした。
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:14:49.14ID:P4RnKMxW
マメですか。
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:18:08.88ID:hGQKYcDk
www.amazon.co.jp/dp/B01GNKV6これとwww.amazon.co.jp/dp/B075N8Z3K5これを接続してセンサーとリレーを
連動させようとしましたが、うまく行きません。センサーに関係なくリレーがONになります、センサー出力を確認するために
付けたLEDも光りっぱなしでリレーの基板に繋げると薄く光っていたLEDが明るくなります。
センサー単体では正常に動作しています。

ド=ドップラーセンサ
リ=リレー

ドVIN=リVCC
ドOUT=リIN
ドGND=リGND

と接続しています、電源は共通で12Vを使っています。
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:22:08.03ID:ZOhK7K28
何かお探しですか?
入力したURLが当サイトのページと一致しません
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:43:10.23ID:Y5OnciUJ
vccとinが逆なんじゃね 知らんけど
電源は3.3v仕様なんじゃね 知らんけど
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 03:04:42.48ID:Nkdg9q9y
>>95
こういう治具(って言うのかな)を作れるのは良いな。
電子工作、木工工作と趣味を満喫してる感が素敵だ。
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 05:09:10.53ID:oY7Y4dgQ
飲みながら人に質問する。
回答すると、飲み過ぎたから後で、ときたもんだ。

ご立派。
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 06:25:00.28ID:eNP+k7RE
酔っぱらいの論理ってそんなもん。
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 07:02:20.95ID:AZGjVz0c
ドップラーセンサー基板の「3V3」は出力のようです
https://github.com/jdesbonnet/RCWL-0516
VINは4〜28Vで使えるようだし。

センサーの信号出力レベルが3.3V。

>>135
>電源は共通で12Vを使っています。
リレーモジュールの電源は5Vだと思う。

とりあえずそれぞれを単独で動かしてみるべき。
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:29:00.29ID:tkWfODcz
ラジオを自作したいんですがアンテナって電磁波の波長のλ/4なんでしょ?長すぎませんか?あとバーアンテナとかいうコイルを巻いたやつがありますがあれは磁気の変化を捉えているものですよね?
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:26:54.99ID:z6/8tRO0
AMラジオでλ/4モノポール接地アンテナ使ってるんは送信所くらいで受信側は単なるフェライトコイル
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:42:20.73ID:0Gbrx34R
低インピーダンスで励振させるにはアンテナ全長λ/2だね
導線λ/4+地線λ/4 地線を大地に担ってやって導線だけならλ/4長
それを巻いてちいさく(ローディング)したのがバーアンテナ
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 14:34:31.92ID:f3WcW8uu
>>141
それでも善人ぶって回答つける>>143がいる。
まわりが腑抜けだから馬鹿がはびこるわけだ。
こうやって全体の民度が下がっていくのさ。
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:56:44.34ID:TUTX1EMP
Arduinoと電磁弁+センサー類で、キッチンの蛇口をハンズフリーにしたいんだけど、
誰か作った人います?
アマゾンとかで売ってる中国製の安い電磁弁ってどうですか?
日本製の高額な電磁弁を買うのなら、メーカーの完成品を買ったほうが良い気がしますが・・・。
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:09:42.65ID:+NOtWjuR
水道管弄るのは恐いから蛇口をステッピングモーターで回せないかなと思ってる
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:22:30.24ID:eNP+k7RE
>>150
TOTOのフットスイッチを水道屋につけてもらうほうが100倍幸せになれると思うよ。
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 00:54:47.85ID:7518PgSb
流量僅かで良いから、太陽電池+12Vのモーターで井戸から組み上げる方法無いかな
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 09:16:58.39ID:zJuF5Pfm
コンセントがない部屋でどうにか加湿する方法はないだろうか
加湿器を分解して内部で何V使ってるか調べてバッテリー駆動かな
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 09:34:41.33ID:zJuF5Pfm
今やってるのはバスタオルなどの大きめの布を濡らして干す
という古典的だけど効果的な方法 一リットルが一日で乾けば一リットル加湿できてる
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:07:25.68ID:EfTMt7Ig
バスタオル加湿は以前自作温湿度ロガー作ったときに実験したことがあって
エアコン暖房を稼働してる部屋で2枚干すと5時間ぐらい持続する
湿度はプラス20%程度
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 11:49:17.81ID:P16dF+Uf
>>158
ファン式の加湿器のファンが壊れたから
20cmのケースファンに交換したけどいい感じ。
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 12:54:15.66ID:E0e7f4uV
コンセントが無い=電気が来ていない=暖房できない=加湿する必要無い
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 13:26:49.14ID:yDi9/3iY
ペットボトルに付ける小型超音波加湿器がたしか12Vとかなので電池駆動可
能力不足というならDCACインバータ
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 17:28:08.97ID:1tyhNex7
>>166
ビジネスホテルをよく利用する人たちには常識みたいね。
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 17:49:16.04ID:FrInJ4i5
>>168
スレ違いの板違いスマ>おおる
ハンガー掛ける所ある?A/Cが天井ビルトインの部屋で椅子の背もたれに引っ掛けてシャツ乾かそうとしたが、風が当たってくれる場所が無くて難儀した記憶
まさかの洗濯ヒモ持ち歩き?
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 19:08:30.37ID:o7k0Mg47
そういえば、松田聖子さんがぶりっこブリブリみたいな全盛期にインタビューで
「ホテルい泊まるときは、床に水をまいている」
みたいな話をされていて、一般人には許されないなあ、と感じたことを思い出した。

でも、1日会議に出るだけで喉がおかしくなる俺からみれば、
喉の管理が命のプロは大変なんだろなと、今は感心するしかない。

タオルかけでの加湿に期待できないことが多いので、出張で会議があるときは、
携帯型の加湿器を持って行ってます。
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:57:30.82ID:7V0uXzxZ
>>158
なぜか誰も触れないけど、USB電源の超音波加湿器なら
くさるほど売ってるよ
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:04:07.99ID:zJuF5Pfm
あれは…なんとか無電源で加湿したい と思って やはりバスタオル最強かな
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:56:44.94ID:VrU5V0XN
昔ビジネスホテルの風呂のシャワーを使って室内の床に水撒きしたら湯気で火災報知機火災報知機鳴った
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:28:32.19ID:7V0uXzxZ
加湿の目的がのどのためならマスクするのが一番手っ取り早くて効果的
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 10:20:41.83ID:N2FLdCO4
寝相が良い人はそれで良いのだ…。
俺、必ずといっていいほど寝ている間にマスクを外していて、ホテルでの朝は喉がガラガラだったりしてました。
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 10:45:14.98ID:vRK0ay6I
中級社以上のスレが無いのはつらい。
カメラ取り込みしてモニタ出力とメディアに取り込みたいんだけど、それはもうすでに初心者じゃないよね?
誰か良い石知らないかな?
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 14:14:58.22ID:qtdmSFO0
>>179
カメラっても動画なのか静止画なのか
解像度はどれくらいなのかで選択肢が違う
モニタも同じ
そこの前提無しだと君の言う中級者からは相手にされないと思うぞ

んで、そんな君にはラズパイ一択だ
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:31:34.65ID:lX8LzNPj
どこで聞いたらいいのか判らんので・・・

パイプ同士を接続するところで、画のようにネジを締めると自動的に最奥部まできっちりはまって
固定される機構の名前、わかる人いますか?
アリ継ぎとかパイプとかググってみたんだけど、うまくヒットしなかった。
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:37:00.76ID:7b9ATtA/
>>171
それ、ほかの歌手でも聞いたことある。
薄くまくぐらいならすぐ乾いてしまうのでは。
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:28:22.52ID:j6CimbXH
>>182
どういう場面で使うつもりの管ですか?
単管のシンプルジョイント?
ねじなしボックスコネクタ?
ガスコンセント(+止めネジ)?
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:50:01.46ID:DutkDVic
プリンターから外したEM-2117&EM-216と言う5線のステッピングモーターを
テスターで導通状況調べてみたら両方とも全ピン相互に導通していて、
端の1本とその他では12Ω、他の線同士では23Ωなのですが
これはどう言うタイプなのでしょうか

ユニポーラで端の一本がCとしても、AとBも導通してるのはおかしいですよね?
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:02:31.40ID:lX8LzNPj
>>184
見たことがあるのは、望遠鏡のアイピース周りと、引き戸の取っ手の取付金具です。
カテゴリがバラバラだけど、同じ仕組みなんで、一般的な呼称があるのかと。
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:24:00.34ID:KL7z+bax
逆テーパー?
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:41:23.75ID:VxQllX6M
ArduinoNANOの3.3Vを使って、フォトマイクロセンサ(EE-SX198)を動かして、
LEDのON-OFFをやってみようと繋いでみたのですが全く反応しません。
写真の手前側に「OMRON」の刻印があります。
https://i.imgur.com/bfRUHm8.jpg
http://www.omron.co.jp/ecb/product-detail?partNumber=EE-SX198

フォトマイクロセンサ側の抵抗は150Ω
LED側は330Ωを使ってます。

そもそも何か間違ってるでしょうか?
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:57:34.32ID:SNlN7OEL
>>190
この写真だけからどういう回路かをエスパーするの?
スケッチに関しては完全に想像だけでエスパーするの?
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:11:26.64ID:M5t2JJzb
データシートを見る
発光側の電源だけ結線して発光するか確かめる
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:12:24.69ID:VxQllX6M
>>191
すみません、どう説明していいのかもわからないもんでして。。。
USB端子から電源取りたいんで、余ってたarduinoの3.3Vの出力を使おうと思いました。
スケッチは何も書いてませんが、3.3Vが出力されているのはテスターで確認しています。

>>192
発行側
Arduinoの3.3v→抵抗150Ω→SX198(OMRON刻印のO側)
SX198(OMRON刻印のN側)→ArduinoのGND

受光側
Arduinoの3.3v→抵抗330Ω→SX198(JAPAN刻印のJ側)
SX198(JAPAN刻印のN側)→ArduinoのGND

で繋いでいます。
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:14:04.16ID:T1xrR+1Z
>>190
Arduinoスレがあるので、そちらで聞くと親切に教えてくれるよ。
少なくとも>>191のような意地悪はいない。
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:17:04.73ID:T1xrR+1Z
>>194
このスレの「共通言語」は、回路図なんです。

ブレッドボードの写真なんか見せられると、
「その写真から俺に回路図を起こせと言うんか?」と言われます。

回路図を書いて、upできませんか?
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:41:39.44ID:jqimdTI+
>>198
左から右。
上から下。
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:09:19.78ID:t90s5Jj/
>>198
フォトトランジスタ出力で直接駆動するのはどうかと思うけど。

全く光らない?すごく暗いのかもよ。
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:16:59.72ID:VxQllX6M
>>199
すみません、その意味すらわかりません><;

>>200
フォトトランジスタの発行側も、LED全く光ってないっぽいです。
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:19:19.61ID:M5t2JJzb
japanの二本抜いても光らないん?そもそも可視光なのか知らんけど
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:28:22.79ID:VxQllX6M
>>202
抜いたけど、光ってないです。
もしかしてフォトトランジスタが壊れてるのかな?

LEDのほうは直に3.3Vと繋いで光るのを確認してるんで、壊れてないのはわかるんですが。
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:53:27.11ID:T1xrR+1Z
>>198
回路図は、そんな感じでいいです。
ただ、一般的には、
・+は上側、-(GND)は下側に書きます。つまり、電気が上から下に流れるように書きます。
・接続点には、黒丸(●)を付けます。
   (Tの字の突き当たりでも黒丸を書きます)
   (接続しない点を、橋のようなまたぐ絵は、書かなくていいです)
・LEDは、○ではなく「ダイオードの記号+光が出ているような矢印」を書きます。
   (矢印の有無でLEDかダイオードかを区別しています)
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:31:55.48ID:T1xrR+1Z
ご親切にありがとうございます。
JISがどうであれ、接続は●、非接続は何も無しで、これからも書いていきます。
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:31:58.78ID:VxQllX6M
>>204
>>205
>>206
できました!ありがとうございます!

>>205さんの絵を見てKとA、CとEが逆なのが、わかりました。
https://i.imgur.com/GKZjuNH.jpg
この図を、ICのように上から見た図と思い込んでしまっていて。。。おはずかしい。
それと質問なのですが、頂いた図には5Vと書いてますが、データシートを見ると、
絶対最大定格の発光側で、定格値に4Vとあります。これは関係ないんでしょうか。
(そもそも逆電圧というのを私は理解していないのでトンチンカンな質問かもしれませんが。。。)

それともう1つ質問なのですが、そもそも今回作ろうとしているのが、センサーが反応したら、LEDを光らせたいというものなので、
今のままだとセンサーが反応するとLEDが消えて、まったく逆の動作になっています。
こんな場合、普通はNOT回路のICを使うんでしょうか?
横にあるarduinoを使ってスケッチでやってしまえば、済むのはわかるのですが。。。
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:15:15.03ID:T1xrR+1Z
>>209
図を書いてみました。参考にしてください。

https://imgur.com/a/hCDIP

前回の図では、5Vと書いてありましたがアルデーノなら3.3Vの間違いです。すみません。

で、4Vというのは「逆電圧」というやつですよね?
図のように、順方向電圧は、抵抗を入れている限り、1.2とか3.6とかで一定になりますので、
5V入れても10V入れても「抵抗が差額を喰ってくれる」ので、問題ありません。
一方、逆の電圧をかけたときは、図中に書いてある通りです。
参考にしてください。

センサーは、光が切れるとマイコンにLowが来るほうが、いいですよ。
理由は、
通常、LEDが光ってる、センサが生きてる、マイコンまで信号が来てる、
ということでHが来ていれば、センサ系統の生存確認ができるからです。
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:27:14.84ID:3N5wFV7p
魚群探知機の水温センサーを自作したいのですが
https://i.imgur.com/5BhVPPD.jpg
これが純正です
ケーブル以外のパーツは調べて手に入れたのですがケーブルは2芯の安いやつで良いのでしょうか?
しなやかな物が良いのですがご存知の方教えてください
お願いします
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:28:50.77ID:Q6pBlVAO
>>ID:T1xrR+1Z
>>204に図星を射られて悔しい気持ちを抑えきれず、その反動で逆に教えすぎる。
まったく、ものの程度を知らない馬鹿が一番始末に負えないわ。
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:47:44.75ID:VxQllX6M
>>210
とても詳しくありがとうございます!
反転の方法は、書いていただいたようにトランジスタでやってみようと思います。

逆電圧の事も、なんとなく理解できました。
ありがとうございます。
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:58:25.98ID:KGswl+8H
>>214
同様に「口だけ」な上に「内容も無い」お前は、さしずめ「からっぽマン」かな?
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:28:00.39ID:G3tQzlj/
>>212
何もしないお前より100倍良いと思うが。
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 04:09:19.58ID:N03v2E83
>>217
>物事の表面しか見えないヤツはこれだから困る。
このスレに書き込んだ内容でしか おまえの内面を知ることは出来ないのに、
何を言ってるのか。
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 07:25:22.95ID:g0jhRe8O
・・・
スレの美しい流れも台無しだな。
通りすがりの者だが >>191 の下品な書き方がそもそもの原因だと俺はエスパーした(笑)
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 07:51:20.83ID:+J/gou2l
「批判するくせにコロスケ」なんて人は気に入らなければ相手にしなくて良いんだよ。
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 10:54:11.70ID:N03v2E83
>>220
わからなければ、黙っていればいいじゃないですか?
あるいは、>>196のように対応すれば良いと思う。
小馬鹿にするような書き込み内容だから問題が起きた
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:09:51.77ID:hVjvcmAZ
>>220
ごめんなさい
魚群探知機のコネクターはマイクコネクター8ピン
端子は既製品のデジタル温度計から取ったもので10オーム
です。
線の太さによって温度の誤差は出ますか?
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:10:10.96ID:hVjvcmAZ
10kオームです
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 13:09:00.40ID:tqCq4r7W
配線の抵抗と比較してみるといい

魚群探知機のコネクターつかって
既製の温度計を改造延長して測りたい?ということ?
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:06:27.36ID:TphPUkWR
「端子」と言っているのは「温度センサー」のことですよね?
線の太さ以前に、このセンサー(多分サーミスタ)が純正のと互換性ある
可能性は少ないと思います
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:24:37.99ID:blP9HuRq
>>222
普通なら放置されるような稚拙な質問にチャチャが入ることで、
判官びいきなお人好しが救世主を気取ってレスするし、質問者も自分の稚拙さに気づく。
そういう流れなんだよ。
どちらも必要なのに、物事を上辺だけしか読めない無能な偽善者は目障り。

ちなみに俺はその両方の立場でレスしてる。
どれがどれだか、単細胞のお前にゃ分からんだろ?
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:49:20.78ID:+J/gou2l
IDの一致なしに、判断する方が危うい。
それと、IDをコロコロ買えるコロスケは都合が悪いことには、それは俺ではないとばかりに逃げるからね。

コロスケの無益、有害な書き込みは相手にする必要はない。
コロスケの書き込みも、有益なものは賞賛する。
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:49:01.06ID:HMu8oqAe
>>228
匿名掲示板だという大前提は把握してる?
あと、最後の2行の「コロスケの」を取って10回音読してから
「コロスケの」の必要性を足りないオツムで考えてみ。
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:10:54.50ID:rSq608+z
>>229
匿名ってのは実名ではないと言うこと。
idが付いていて複数投稿が同一人と推定しやすくしてあることを理解してる?
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:17:25.61ID:Aty35QTH
ID継続だろうがIDが変わってようが、
逃げようと思えば逃げられるわけだから同じだね。
メアド欄に捨てアドじゃないメール・アドレス入れてるとかなら感心するけど。
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:23:39.36ID:Aty35QTH
>>230
あれ?
逃げる逃げないの話じゃなかったの?
論理コロコロは許容できるんだね、不思議だわ。
いずれにしても、適切にアンカー打って、文脈が追えるだけの知能があればIDはどうでもいいと思う。
IDにこだわってる奴って大概そうでないヤツか長文粘着。
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:27:46.53ID:+J/gou2l
>>231
「1Ωも1MΩも電流は流れるから同じだ」って感じだね。
回路を考えるときに、そんな極論で考えないよね?
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:32:07.47ID:8TMEoECu
>>233
「いかにも頭悪そうな例え」って感じだね。
掲示板の話を、回路で考えないよね?

で、10回音読したのか?
「コロスケの」の必要性についてはスルーか?
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:37:29.86ID:+J/gou2l
コロスケ相手でも、言いたいことは言っておこう。
でも、基本的にコロスケに対しては気に入らなければ無視で良いんだよ。
コロスケも無視されない権利があるとは考えていないはず。
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:31:31.33ID:htEi1tDE
マイコンを直にハンザ漬けすると、プログラムを書き換えるのにまたハンザを取らないといけないので、
基盤からマイコンを脱着可能にできる台座?みたいな物の名称を教えて下さい。
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:40:23.36ID:htEi1tDE
ありがとうごだいました
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 02:02:03.74ID:qDxHLtov
>>238
>プログラムを書き換えるのにまたハンザを取らないといけない
半田付けされたまま書き換える方法もあるよ。
PICマイコンなら、ICSP といいます。
電源、RESET, CLOCK, DATA, GNDの5本をマイコンに繋ぐだけ。
それを、マイコン書き込み器の該当するピンに接続するだけで、
書き込みプログラムからは、あたかも、半田付けを外して書き込み器に載せたように
認識される。
欠点(?)として、便利すぎて、外して書き込むのがアホらしくなることでしょうか。
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 03:08:06.74ID:WItm7O9H
素人なのですが2つ質問あります
普通の回路では2アンペア流れる所をトランジスタ使って
1A流れるように調整したとして、残りの1Aはどうなっているのですか?
行き場無くした電流で発熱したりしないですか?
そもそもトランジスタで大電流制御しようと思ってもあんな小さな素子で壊れてしまわないですか?
2つめ、足が沢山ある素子は、一番左はこの役割だ、というような決まりはないのですか?一々型名調べて
この足がドレインとか確認しなくてはなりませんか?
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 03:14:44.21ID:WItm7O9H
プログラムを入力する時に、沢山入力事項あると針金の中で情報が詰まったりしないんですかね
何故あのような情報が鉄を伝わるのですか
どうしてプログラムを組むと機器は動作するのですか
その仕組みをどうやって作り出したのですか
プログラムが指示したら動くようにするためのプログラムは一体どうやって
そういうものだという前提を飲み込むことが出来ずに元を辿ってしまうクセ治したい…
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 03:39:31.87ID:Yzil83Mk
ユニバーサル基板の配線に太めの銅線を使ってるのですが、どうしても狙い通りの位置で曲げられません
2.54ピッチで綺麗にカクカク曲げられる治具の様な物ってありますか
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 05:17:01.87ID:41/4FKx1
>>243
聞きたい回路図は書ける?
余りにもアバウトな質問で回答は難しいな。
電気・電子回路の入門書を読んである程度基本を理解してないと、レスはそこの説明まで必要になるかと。

>>244
どんな問いへの説明も最後は同語反復になるよ。
トートロジーについて調べるといい。
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 11:34:34.56ID:a0p04lzN
回答者は、部品面から差し込む錫メッキ線を、2.54ピッチで綺麗に曲げることを言っているようだけど、
質問者は、半田面のリード曲げのことを言っているのではないだろうか?
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 11:45:03.68ID:i0CEB8t2
半田メッキ線が話題になってるけど、むしろ半田メッキポリウレタン銅線ってないのか
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:44:13.89ID:tcq5Ka1b
>>253
そっちの用途だと百均のラジペンをグラインダーで細く削って、
ピンセットを併用して使ってる。
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 13:34:44.00ID:a0p04lzN
僕は、エンジニアの超細いラジオペンチ使ってる。
クイッ クイッ って感じ
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 14:13:32.57ID:Yzil83Mk
>>253
そです!
以前大電流用買った0.9mm〜1,2mmの銅線なんですが、基板にあてがってランド等を目印にココだと狙い定めペンチで掴んだ後、摘んだ根元から手で曲げた後再び基板にあてがうと微妙にずれていて、ずれ分摘む位置を調整してもまたずれてると言う
毎回ある程度で妥協していて完璧!と思えた事は一度も無かったり
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 14:57:35.45ID:a0p04lzN
>>261
やはりそうでしたか。
僕も同じ悩みを持っています。
0.9mm〜1.2mmとは、太いですね。そこまで太いなら、1ランドではなくて、
2ランドを贅沢に使うのはどうでしょうか? スペースもったいないかな。

1ランドで行くなら、いいラジオペンチを使う事です。
あとは慣れるしか無いと思います。

僕はエンジニア(最近ロゴが変わったね)の、
PS-01とPS-04を使っています。
PS-01は、掴む面に「ギザギザ」が付いているので、掴みやすいです。

あとは、寸法がずれたら、直前の曲がり点で切断。そこから改めてやり直す、ですかね。
0263135
垢版 |
2017/12/25(月) 14:59:14.48ID:S2ZFsnJg
135です。

http://www.amazon.co.jp/dp/B075N8Z3K5
これでリレーを動かそうとしていますが、今回3Vのリレーを購入して接続してみましたが動きませんでした、LEDを点灯させる程度の出力しか出ないのでリレーが動かず困っています。
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:46:10.03ID:tcq5Ka1b
>>135
>>138 の5Vリレーモジュールはドライブ用のトランジスタを実装してあるので「LEDを点灯させる程度の出力」でちゃんと動くはずですよ。
電源ユニット    5V, GND
センサーモジュール VIN, OUT, GND
リレーモジュール  VCC, IN, GND として
5V---VIN---VCC
OUT---IN
GND--GND---GND
です。センサーモジュールの3V3出力はリレーを動かすほど電流をとれません。電源ユニットに直接つなぐ必要があります。
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:51:18.35ID:ahaW72ns
>>263
型番指定してリレーが動くかどうか売り手に聞いたの?
聞いてないならトランジスタでも噛ませてパワトラ扱いでリレーを動かしたら?
凄く野蛮に言ったら電磁弁みたいなもんでしょ、リレーって。

そもそも電波法に引っかかるんじゃないのこれ?
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:52:16.02ID:tcq5Ka1b
なんか見づらい書き方になってしまった。要はリレーモジュールのVCC、GNDは直接電源につないでIN端子に電圧をかければ動くということ。
0267135
垢版 |
2017/12/25(月) 16:05:51.01ID:GNJvkFGK
有難うございます。
電源を直接繋いでセンサーのアウトとリレーのインを接続すると出力されっぱなしでリレーもONのままになります(-_-;)
0268135
垢版 |
2017/12/25(月) 16:06:55.57ID:GNJvkFGK
それとリレー回路のインはプラスではなくマイナス制御ですね、なんででしょう?
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:00:18.15ID:C9rIOuF8
なんで言われても中華だからとしか
オープンコレクタ出力のなにかで駆動するの想定してるとかじゃないかなあ
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:17:26.96ID:foKlrD1n
>>263
まずリレー単独で適当な回路を組んで
センサーと関係ないDC電源と
センサーのアウトではないスイッチで動作確認をしてみて
ずっとONだったら
接続を間違えているか
リレーが壊れている

>LEDを点灯させる程度の出力しか出ないのでリレーが動かず困っています。
>出力されっぱなしでリレーもONのままになります

とにかくこの、電流不足で動かずONのまま、という不思議な現象を解決する必要があるでしょう
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:20:16.42ID:foKlrD1n
>>263
272の補足
下のどれが本当なのか嘘なのか、ということ。複数の本当と嘘も可

電流不足で ←本当/嘘
動かず ←本当/嘘
ONのまま ←本当/嘘
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:22:57.47ID:mQd9CJVQ
リレー接点のON/OFF側を間違えてるだけとか。
リレーOFF時にONのスイッチ接点。
0276135
垢版 |
2017/12/25(月) 19:18:47.56ID:S2ZFsnJg
>>272
センサーのアウトからリレーのインの電圧を測定すると出力オンの時には6Vが流れてオフの時には10Vが流れています。どうりでリレーが常時ONになるわけです。
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:31:42.34ID:u/GXGMp3
>>254
昔、ある計測器メーカーの基板でハンダメッキの上にレジストが
かかっていて、ハンダ付けするとレジストの下のハンダが溶けたり
レジストの下にハンダが潜り込んでレジストがブヨブヨになったの
を思い出した。
0278135
垢版 |
2017/12/25(月) 20:24:30.95ID:S2ZFsnJg
リレーとセンサー回路で同じ電源を使っちゃダメなのか?
0279135
垢版 |
2017/12/25(月) 21:04:08.14ID:S2ZFsnJg
今回買ったリレーモジュールでは、センサーモジュールと連動させる事はできなさそうです。別のものを試してみます。
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:44:35.41ID:Yzil83Mk
どうも使い方を間違えてたらしい> >275
真ん中の辺りでムリムリ溝に嵌めてたけど、端でやれば手で押さえながら手で
曲げるだけで角もわりとしっかり出てきっちり曲がる事が発覚
0282135
垢版 |
2017/12/26(火) 05:35:15.01ID:L+hIWTju
リレーモジュールはINとGNDをショートされるとリレーが動く仕組みで、センサーモジュールから3.3VをINに入れてもダメみたいです。
それとなぜかセンサーのOUTからリレーモジュールのINに電流が垂れ流しです。検知7Vと非検知10Vがかかっています。
フォトカプラでスイッチングしてやれば稼働できますかね?フォトカプラはリレーみたいな物ですか?
0283135
垢版 |
2017/12/26(火) 05:42:19.86ID:L+hIWTju
フォトMOS FET おもしろそう
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 05:54:39.06ID:KeU8abpC
>>283
乗ってるリレー(SRD-05VDC-SL-C)が同じだから参考になるかも↓

怪しいリレーモジュールを買ってみた
http://yaplog.jp/kazuikazui/archive/459

>リレーのコイルの動作電圧が5Vなので、マイコンが3.3Vなどで動いている場合、
>リレーの駆動電源は別に用意する必要があるので、電源ラインを2系統に分けてあるほうがなにかと都合が良いのでしょう。
0285135
垢版 |
2017/12/26(火) 06:22:55.04ID:L+hIWTju
有難うございます、熟読します。

ところで、今べつのものを作っていて、焦電センサーライトのLEDを電磁リレーに置き換えてデジカメのレリーズのスイッチを
入れたり切ったりしていますが、音がうるさく電波ノイズも出るのでフォトカプラやフォトリレーや
アナログスイッチに置き換えようと思っています、電磁リレーの用にコイルとA接点といった感覚で使えるものはありますか?
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 06:52:26.49ID:eZH0hC5H
>>285
静粛性、耐久性はすぐれていても、過負荷に対する強さは劣ります。
繋がる負荷は想定できるでしょうか? それともあなたが作る装置のユーザー次第なんでしょうか。
0287135
垢版 |
2017/12/26(火) 07:21:49.66ID:L+hIWTju
>>286
負荷はmA単位しか流れないと思います、カメラのシャッターボタンをリレーに置き換えているだけですから。

センサー基盤とリレーの連携ですが資料を参考に試行錯誤しましたがダメでした。
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 07:48:20.58ID:HiIeAaCg
>>285
リードリレーなら音は小さい
ノイズはコイルと並列に逆方向にダイオード入れれば低減するよ。。
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 08:35:46.64ID:eZH0hC5H
>>287
それぐらいの負荷なら>>288さんが書かれているように、リードリレーでもOKだと思いますが、

半導体で、ということであれば、秋月ならフォトリレーで検索できるようです。
こんなのとか。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11516/

それより、現状でセンサー基板とリレーの連携がうまくいっていないのが気になります。
連携以前に、単体で、図のような接続をしたときに、思い通りの結果が得られているでしょうか。
通常で0V、何かをセンスしたときに数Vが得られるとか。
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 08:41:54.31ID:eZH0hC5H
>>285を見落としていました。
LEDからの置き換えということでしたら、>>289の実験は無意味ですね。すみません。
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 08:48:11.03ID:W1+R66hJ
2.4Vで駆動するLEDを5個直列にすれば12Vで駆動しますよね?
一個でも切れたら他が壊れるとかありますか?
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 08:56:48.75ID:G3D2tSl4
その壊れた一個が身を挺して仲間を守る事になるんだよ。
0293135
垢版 |
2017/12/26(火) 09:18:11.85ID:L+hIWTju
>>289
アドバイス有難うございます。

センサー単体でLEDを光らせて見ているぶんにはしっかり働いています。
しかしながら連携させようとするとダメなんです。リレーモジュールの選択を間違えたようです。
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:00:59.00ID:h2ZlBrpO
>>291
切れた場合は電流の経路が無くなる(断線と同じ)ので他の4個は消灯するだけ。
ただLEDはダイオードの一種で定電圧特性があるため電源電圧を上げてLEDの過大電流を制限する目的で抵抗や定電流ダイオード等を直列に繋ぐべき。
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:37:48.61ID:E7kCWxnc
昔のクリスマスツリーイルミ、たとえば豆球40個直列とかなってて 1個球切れしたら当然全消灯だが、
球を抜くとソケットがショートモードになるので切れた球の発見が容易
そこにすみやかに新しい球挿せばいいのだが在庫なきゃ抜いたままで運用
やがて全体が短命になるというなんともヒューマンエラー誘う仕様
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:18:16.70ID:0K1jv5xa
>>297
定電流回路なりCRDなり入れとけよっていうね
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:57:33.40ID:1e7x0NTh
>>293
LEDが光るなら、以下のようなフォトモスリレーを使えば、実現できると思う。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07330/

このフォトモスリレーは1a接点なので、LEDを光らせる=接点onになります。
現在のリレーを置き換えるイメージで接続すれば良いです。
フォトモスリレーのLEDを、現在光っているLEDだと思って配線します。
フォトモスリレーの出力をシャッターへ接続します。
終わり
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 05:23:34.53ID:jeTvNXeg
>>300
普通、別売りだよね
0302774ワット発電中さん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/12/27(水) 07:00:12.72ID:SRFFwOhx
>>297
アメリカ在住だけど、こっちで売ってるクリスマス用のイルミネーションは、球が切れるとショートモードになって、その電球しか消えないようになってる。
なので、なんか全体的に明るいなーと思ったら、複数切れてたってのがよくあるよ。
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 07:43:24.02ID:dJNHD2kG
>>302
アメリカだって中華製だろ、なんで仕様が違うんだ?
1. 壊れた時、米国人はあきらめず交換に来るので故障対応コストが高い
2. 米国人は品質要求が高く価格低減要求が緩い
3. 実は、トランプが米国生産にさせた
??
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 08:38:07.70ID:9jKccm0z
「球が切れるとショートモード」って本当?
どうやって実現するんだろう。
電線を1本増やして並列にする方がずっと楽な気がする。

>>303
中華製っていったって、いろいろあるわけだし。
0306774ワット発電中さん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/12/27(水) 11:43:41.16ID:SRFFwOhx
>>303
フィラメントが切れると、保持してたステム?がハの字に開いて、根元にあるリングに接触してそこでショートさせてるみたいです。
ただ、今年買ったストリングライトはそうなって無かったので、そういう製品もあるに訂正します。

並列にしないのは絶縁とか安全対策が面倒なのと、ひとつ多分1Wもないようなだから、一々110vかける必要も無いとかそんな感じかと。

ちなみにLEDの奴は整流ダイオードと電流制限抵抗だけですね。
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:16:09.34ID:9jKccm0z
>>306
実は何かの間違いではないかと疑っていました。
すみません。ほえー、って感じです。

調べてみるとこんなものもありました。アンチヒューズ。
https://electronics.stackexchange.com/questions/146085/burned-out-filament-but-the-light-bulb-has-small-resistance

断線すると、アンチヒューズに高い電圧がかかり、導通する。というものだそうです。
このリンク先でも言及されてますが、球が切れる(短絡)たびに明るくなると、加速的に切れていきそうですね。
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:38:14.77ID:22mySsTl
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

I2VJETFYKT
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:02:49.04ID:zJoZSaJ5
>>304
実物見てないんでわからんが、
電球を抜くと、レセプターの両極が接触する構造なのでは?
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:03:32.90ID:nCxlf/wO
>>306
ああ、LEDじゃないんだ。
4. 米国は電気代が安いから断線対応白熱球を使っている。
0312774ワット発電中さん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/12/27(水) 13:08:26.00ID:SRFFwOhx
>>307
そうそう、そのリングの事です。
私はてっきり機械的に接触すると思ってたのですが、過電圧で導通するんですね。
ありがとう、ひとつ賢くなりました。
0313774ワット発電中さん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/12/27(水) 13:13:15.00ID:SRFFwOhx
>>310
ぱっとお店の売り場を見た感じ、クリスマス用のストリングライトはLEDと白熱球は半々くらいな感じです。白熱球の方が安いのと、電球の色味を好む人も居るのでまだまだ売れてる感じです。
うちも屋根の電飾はLED、室内の装飾は白熱球って感じで使い分けてます。
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:28:14.71ID:Hw30hn14
ひところ前100均にも白熱球連イルミ売ってたが
あれもショートモードソケットだったんだろか それとも球交換不可?
そしてバイメタル球入り?
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 07:00:09.41ID:7RsbCWXH
フォトリレーTLP222AFはトリガLED電流:3mAとかいてあるのでこれ以上
流すとLEDに過剰な電流を流して壊すのと同じ事になりますか?
レーダー基板に直接LEDをつけてもショートしなくても、フォトリレーの前に電流制限抵抗を
いれておくべきでしょうか?

ちなみにフォトカプラはリーレの働きをせず中にライトとソーラーパネルが入っていて
ライトを光らせてパネルが発電する装置ということですか?

そうするとソリッドステートリレーとフォトリレーの違いがわかりません。
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 07:00:21.89ID:w+cCdx4Y
丸形圧着端子などで例えば4AWGなどの太線を圧着できる製品がありますが
だいたいどこのメーカーも「圧着端子自体」の許容電流が仕様として記載されていなくて
これは普通に考えて4AWGの配線を圧着できる製品であるから適切に圧着をすれば
「圧着端子自体」の許容電流も少なくとも4AWGと同等程度はあると考えてよろしいのでしょうか
もちろん許容電流ギリギリで使うつもりはありませんが
「間違えた!」では済まされない大事故になるので念のため質問しました
もし詳細をご存知の方がいましたら回答よろしくお願いします
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 07:12:43.39ID:ZVgYLh/d
>>316
>フォトリレーTLP222AFはトリガLED電流:3mAとかいてあるのでこれ以上
データシートの冒頭に、
>トリガ LED 電流 : 3 mA (最大)
と書かれている部分だと思いますが、これは壊れる電流ではありません。

フォトリレーがONになるためのLED電流には、ばらつきがあります。
わりと小さい電流でONするものや、結構流さないとONにならないニブいものがあるわけですが、
TLP222AFの場合は、ニブいものでも3mA流せばONになります、という意味です。

壊れる方は絶対最大定格の方を見てください。
でも、これも「これ以下なら壊れない」ということではありません。

>直接LEDをつけてもショートしなくても、フォトリレーの前に電流制限抵抗を
何をもって「ショート」と表現するのか難しいかもしれませんが、何かでLEDをドライブする場合は
原則としてLEDに直列に電流を制限するモノが必要だと考えた方がいいですよ。
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 07:30:14.16ID:ZVgYLh/d
>>316
フォトカプラはLEDと受光素子を組み合わせて絶縁と信号伝達を行うものの総称で、小信号のものを指すことが多いと思います。、
これは会社やグループに依存するかもしれませんが、もっと狭義では受光素子がフォトトランジスタのものを指すことがあります。

受光素子として、わりとよくあるのが
(1)フォトトランジスタ
(2)フォトダイオード
(3)フォトMOSFET(実態は(2)とFETの組み合わせ
(4)その他組み合わせ。サイリスタ、バッファIC入りなど。ゼロクロスという仕組みが入ったものも。

CdSのものも昔はありましたが、最近は減ってきているかも。

このうち、(3)をフォトリレーと呼ぶことがあります。

ソリッドステート・リレーは、(3)やサイリスタ出力のもので、大型のものを指す傾向があります。
0321135
垢版 |
2017/12/28(木) 07:39:45.19ID:7RsbCWXH
>>318
>>319
>>320
有難うございます。
制限抵抗をいれてフォトリレーをつけてみます!
秋月で千円の買い物をしようとしたら残高不足、年末金欠ですわ…(TT)
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 08:26:45.52ID:yqYmUdif
>>318
>壊れる方は絶対最大定格の方を見てください。
>でも、これも「これ以下なら壊れない」ということではありません。
では、何を意味しているのでしょうか?
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 08:54:23.63ID:ZVgYLh/d
>>322
>では、何を意味しているのでしょうか?
たいていは、書かれている条件において、それを超えると壊れないことを保証できないこと意味しています。
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 10:23:23.81ID:3t//UrUt
インフルエンザになったので熱を測ったのだが、電子式の体温計の出してくる
温度が体感より低い気がする。医者に行って測ってみたら、確かに家の体温計より
1度くらい高く出た。過去に使ったほかの体温計の経験からしても、どうも5年くらいたつと
温度を低く出すようになってしまう気がする。メーカーサイトなどには寿命のことは
書いていないのだが、電子回路の構造上、5年でおかしくなることはあり得るだろうか。

ちなみに、電池は新品に換えてみたので、そっちの問題ではない。
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 10:49:01.00ID:c8EgPezD
予測式だと値が不正確になることがある
しつこく測っていると実測になるので時間を掛けて計ってみ
(ピピとなっても留置 5分くらいか)
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:16:28.90ID:3t//UrUt
それは取扱説明書に書いてあるのでやってみた。が結果は同じ。
なので、計測方法の問題ではないだろう。購入当初は問題はなかったと
思うのだが、5年くらいたつとおかしくなった気がする。
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:19:03.70ID:/6NjBSOA
昔のデジモンやたまごっちの画面に使われてたようなサイズの小型グラフィックLCDはどこかに売ってないのかな…
秋月の"超小型"グラフィックLCDすら俺の求めるサイズより3倍以上デカい。
どこが超小型やねん

10年以上前に既に普及量産されてるということは技術的な困難は一切無いだろうし、やはり需要なさすぎてあんまり作られてないのか?
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:05:31.82ID:XaE1oj8B
>>324
体温計ではないけど
水槽用外付けサーミスタ式温度計は1年で
3度高く表示した。
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 13:26:38.21ID:8ClxJ5kn
>>327
愛天堂はダメなの?
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 14:13:29.22ID:/6NjBSOA
>>328
それでもいいけど無駄に手に入りづらい&コストかかるし…

>>329,331
検索能力クソですまんな
Arduino用小型LCDシールドからの関連商品で似たような大きさの物を見つけた
(皆が言いたいのはこれとは別のやつかもしれないけど)
欲を言えば当時のデジモン液晶のような1ドットが1mm角くらいのめちゃ粗いドットで良いから激安でないかなぁ…とも思うが、汎用性を考えると上記の奴がいいのかも
0333333
垢版 |
2017/12/28(木) 14:37:34.74ID:hb5gd53B
333
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 16:58:14.14ID:3t//UrUt
体温計だが、コンデンサにたまる電荷を測定する仕組みになっているらしい。
コンデンサの劣化があると精度に影響するが、分解サイトを見ると電解コンデンサではなく
セラミックコンデンサを使っているようだ。セラミックコンデンサってそんなに簡単に劣化するかね。
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:43:32.74ID:gvIFvguM
アマゾンとかAliExpressとかで安い中国製のパーツ買ってたけど
パーツによっては秋月の方が良い場合があるね。
値段もそんなに変わらなかったり。
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:56:29.74ID:6ZLxy8HD
尼の中華業者は送料込みってのが強過ぎる
その分遅いけど

国際郵便の国内の配送費用は国内で負担してるそうで、以前は郵政省が
負担してたんだと思うけど、今は何処がどう負担してるんだろう
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:25:26.28ID:/6NjBSOA
>>334
量産って言うほどの規模じゃないが、色々仕様を変えたりして5〜10個程度はチマチマ作りたいから単価は安いに越したことはない
俺がどケチ貧民というのもある
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:22:27.81ID:q1GJklqw
>>332
>Arduino用小型LCDシールドからの関連商品で似たような大きさの物を見つけた
どれ?

お前の書くことは何も具体性が無いな。
サイズとかピクセル数とか想定価格とか…。
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:44:31.45ID:Bz2+gZ4X
>>338
なんで郵政が負担するの?
買う人が負担すればいいと思うけど。
どんな理由で第三者が負担するんだろう。
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:56:09.82ID:6ZLxy8HD
>>344
国際法がどうこう
多分物価の低い国は物価の高い国に手紙すら送れなくなるからじゃね
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:14:32.47ID:1fqlzBEi
>>344
万国郵便条約で、配達先の国がその国内での配送を負担する事になっている。
この場合、中国で日本宛郵送料を支払っている。
逆の場合は、日本で中国宛郵送料を支払うと中国国内の配送は中国側が負担。
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:31:22.95ID:/6NjBSOA
>>340
ノキア液晶5110(SPI) [M-LCD5110-PCB]とか、
SPI液晶モジュール [M12864-151FG]とか。

具体性無かったか…?
そりゃ明確な数字では指定してないけど、デジモンやたまごっちの液晶と言えばだいたいみんな見たことあるはっきりした具体例だと思ってたよ
・1辺2cmくらいの正方形(液晶部のみで)。もちろん基盤込みなら一回りほど大きくなっても良い。
・ピクセル数?こだわり無し。最低20×20もありゃ十分
・初心者なりに秋月とか見てると、これくらいのサイズなら500円くらいが普通?だと考えて200円前後で手に入りゃ安いなーって感じ
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:34:49.71ID:1fqlzBEi
>>344
追記
日本の当事者は日本郵政グループだから、国内の配送は当グループの負担。
ちなみに中国の当事者は中国郵政だそうだ。
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:57:40.17ID:ZVgYLh/d
>>348
>>327
>秋月の"超小型"グラフィックLCDすら俺の求めるサイズより3倍以上デカい。
って書いてあったので、もっと小さいのが見つかったのかと思っていました。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07005/

まさか45mm各ぐらいのものだったとは。

日開のスイッチのLCDキートップが希望されているようなサイズかな、って思いましたが
安くはないですね。
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:06:18.12ID:/6NjBSOA
>>350
デジモンやたまごっちの液晶って2cm角だけど、上下にお世話用アイコンの表示部があって、そこにはドットは表示できない仕様
その部分は不要なので、理想はその部分を除いた1cm×1.5cmくらいでいいのよ
小さすぎてますます需要無いか…

他に秋月で買いたいものもあるし、aitendoのは一旦忘れてもうそのリンクのにしとこうかな
大きすぎる分には最悪そこは使わずに覆って隠すというもったいない対処法もあるし
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:07:01.85ID:gf/qzYyH
たまごっちとかで使ってるLCDは、パネル側にドライバーICが付いてないから、別途ドライバー回路が必要ですよ。
ドライバー回路内蔵のマイコン使うとかしないと。
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:23:34.76ID:yqYmUdif
>>351
>大きすぎる分には最悪そこは使わずに覆って隠すというもったいない対処法もあるし

何だよ、結局デカくてもいいのかよ。
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:58:35.53ID:/6NjBSOA
>>354
ゴムの入手まで考えたら、やっぱりジャンクのたまごっちを買って液晶共々取り出すのが1番楽…ということになりそうですね

入手性や可読性を考えたら、極限まで小型化というのはもう諦めて、ある程度の大きさで手に入りやすいLCDで妥協するのが良いような気がしてきました
ちょっと再検討してみます
お騒がせしました
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:21:57.35ID:um7v3N7q
>>348
なんだ、見つけたのってそれかよ。
もっと小さいのを探してんじゃないのかよ、アホくさ。
言ってることに何の一貫性もねえ奴だな。
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:36:28.58ID:SKSEwfdB
出尽くした質問かも分からないけど、
人感センサー(HC-SR501)でトイレの照明を自動化したいのですが
これって人が居なくなって照明をOFFにするタイミングって難しくない?

最長15分に設定すればとりあえず良いんだろうけど、もし2分で出たら残り13分間は点灯したまま・・・
もし長居してたら15分で消えてしまう・・・
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:40:00.28ID:SKSEwfdB
【訂正】
最長15分じゃなくて、3分ぐらいだったみたい・・・
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:42:31.12ID:XaE1oj8B
センサーが反応しなくなってからの時間で制御すれば
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:44:19.41ID:/6NjBSOA
何なんだお前ら
聞いてみたらちゃんと検索しろとか愛天堂はダメなの?とか言うくせに、
いざ愛天堂にある最小サイズ(本当はもっと小さいものが良いが無いなら仕方ない)を見つけてこれか?と言うと「もっと小さいのがあるんだと思ったわ結局デカくてもいいのか一貫性がない」だと…
最初にあるっぽく仄めかしといてなんだそりゃ

当初の条件を満たす物をしっかり見つけてきた奴がもしいれば、せっかく見つけたのに妥協してる俺に文句言う権利もあるが、そんな奴一人も出てきてないし
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:48:58.38ID:SKSEwfdB
それが便座に座って動かないでじっとしてたら反応しなくなるみたいなんです。
まだHC-SR501が手元にないので、信号がどういうふうに出るのか試してませんが・・・
市販されてる人感センサー付きLED電球も、じっとしてたら消えるらしいです。
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:50:20.78ID:um7v3N7q
>>360
お前の書き方があいまいだからさ
人のせいにしてんじゃねえぞ、カス

>>357
「消えちゃったら動いてね。」って言っとくとか…。
考えようによっては、パンツ降ろすときと紙取るとき以外は暗くてもいい。
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:53:32.08ID:SKSEwfdB
センサーひとつでやろうと思えば割り切らないとダメですかねぇ
便座にもう一つ何かのセンサーを付けてやるしかないですね
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:54:30.08ID:gf/qzYyH
>>361
会社トイレがまさにそれで、手を動かしてないと少し長居すると電気が消えてしまうよw

パッシブタイプの赤外線センサは動きを検知するから、これを解決するには、別の仕組みでやるしか無いと思う。
例えば赤外線LEDと受光部を組み合わせて、ビームを遮ることでそこに人がいるのを検出するとか。
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:56:57.72ID:SKSEwfdB
>例えば赤外線LEDと受光部を組み合わせて、ビームを遮ることでそこに人がいるのを検出するとか。

おおお!良いアイデアありがとうございます!
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:57:45.58ID:gf/qzYyH
>>360
Aliexpressは探して見たか?
たまごっちみたいなドライバーIC無しの素のLCDパネルは見当たらないけど、ドライバーIC付きの小型のは散見するけど。
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:58:08.09ID:XaE1oj8B
超音波距離センサーとか
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:59:11.90ID:qi+l1wuC
>>360
お前こそ何だ。
>Arduino用小型LCDシールドからの関連商品で似たような大きさの物を見つけた
この「似たような大きさの」が曖昧だからだろが。
てめえの未熟さ棚に上げてふざけてんじゃねえぞ。
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:13:49.13ID:pw2PYTh0
>>367
距離センサーも使えますね。
一応、超音波距離センサーは持ってるんですが、服とか布とかだと上手く反射しなかったりするケースがあって・・・
ちょっと設置場所が難しいかなぁ。とは言え、これもまだ実際には試してないんですが。笑
上手く行けばこっちのほうが設置後の見た目は良いかも知れませんね

>369
それ!一番最初に考えたんですが、分解して故障したら自分のスキルでは直せないなぁと思いまして・・・
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:30:03.97ID:U38i8MmM
>>370
超音波センサーによる人体検知は測距モードではなく、無人時に全反射するような便器のフタ等の硬質面を狙うようにして、有人時とのレベル差を見るようにするとうまくいきますよ。
自動ドアなどのセンサーにこういう方式のものがあります。
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:52:04.83ID:pw2PYTh0
なるほど!発想の転換!
有人を検出するのではなくて、無人を検出できればイケますね。
有人を検出することばかり考えてたので、ちょっと感動すら覚えました。

人感+距離または赤外線でやってみます。
皆さん有難うございました。
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 02:09:51.24ID:2aYckJWO
以前壊れたウォシュレットから部品取りした事あるけど、LOWHIGHだけのデジタル赤外線測距センサーだったから
横取りするの簡単そうよ
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 02:21:38.25ID:nK4I2JdI
>>357さんの挙げたセンサーは持続時間を調節出来る様ですが、その様な機能が無いセンサーでMOSFET等でスイッチしてライトを付けたりする場合、ゲートの手前にコンデンサを入れるだけで、コンデンサの容量とゲートの抵抗値で持続時間を調整出来るのでしょうか?
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 03:58:58.91ID:n5V7QgJw
Cに充電するタイプのアナログのタイマーは、電圧が「フルスケールの60%くらい以内」の
時間でないと、判定が厳しくなりますよね。
僕がやるなら、CRで数Hzの矩形波を発振させて、4050(だったかな)でカウントする方式にする。
8pinマイコン使えば何でもできるけど。
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 06:41:28.44ID:H05hGVmY
>>360に同情

>>327
>秋月の"超小型"グラフィックLCDすら俺の求めるサイズより3倍以上デカい。

これに対して、

>>329
>せめて国内の検索位出来てくれよ

というコメントなんだし、秋月の超小型グラフィックLCDよりずっと小さいものが
国内の検索で出てくるものだと期待するだろな。

>>329の ID:Re6TVjK1 はそのあと出てきてないようだけど、どういう製品を念頭に
検索できて欲しいって書いたのだろう。
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 06:55:06.43ID:d0xlMF0P
アナログ屋だけど、分単位のタイマーだったらデジタルで実装するかな。
オンチップでどうにかしろってのならともかく、ディスクリート部品で微小電流の充電回路は目的の割に大がかりすぎる。
マイコン使えるのならマイコン使うのが確実だと思うわ。
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 07:03:27.20ID:H05hGVmY
そういえば、タイマー専用ICでも長時間のものはCR発振器+カウンタの構成のものがありました。
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:44:55.53ID:7L5jZlTS
即時動作、限時復帰 (すぐonして、時間後にoff)を
アナログで野郎とすると結構難しいよね。

・結局コンデンサの充放電に頼ることになる
・回路の大きさを小さくするために、小容量のコンデンサを使うと、
    電流がとても微少になり、高抵抗は使いたくないし、定電流回路も面倒。
・電解コンデンサは、温度とかで変わりやすいから、使いたくない。
・瞬時に動作させるために、充電電流をダイオードでパスさせると、
    放電時のダイオードリーク電流も気になる。
・放電の末期をコンパレートするとヒス窓の設定が難しくなる。
    可能ならもっと立っている時に判定したいが、そうするとコンデンサが大きくなる。
・最初に戻る
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:58:28.95ID:TRti9KJZ
そう言う用途ならワンショットマルチ74HC123Aで組んでしまうな
ロジックとアナログの組み合わせになるけど
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:12:34.54ID:TLej77iL
aitendoの無認可bluetoothボードってどうするために売っているんすか?
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:22:53.14ID:U38i8MmM
研究・学習用だと思うな(棒
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:30:19.65ID:TLej77iL
研究・実験用の防電波ルーム持っている人なんかいるんすか?
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:35:27.08ID:U38i8MmM
全家庭に普及してるよ>電波シールド
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:16:16.46ID:3YjDOeul
電子工作しようと思ったら、制御するためのプログラムが必要で
プログラミングを学んでみたけれど難しくて挫折しそう
自分で理解して組んで運用出きなさそう
配信されてるコードコピペしてわーい動いた!って眺める事しかできんのか畜生
0390135
垢版 |
2017/12/29(金) 15:18:15.67ID:NOzxVi+8
>>382
アマゾンでタイマー付きのリレーでモジュール買った方が幸せかもですね
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:25:33.56ID:FM+nGlDt
>>384
・私もローパワーで、低電圧で動作し、2回路入っている74HC123を使う
 555よりも使いやすいと思う
・検出はマイクロSWで、便座のフタの開閉でSWのレバー(針金)を操作してオン/オフし
 74HC123の出力でSSRを駆動し、照明を制御する
・回路電源はAC100VからCとRで電圧を下げて作る
なんて事が頭に浮かんだけど
実際に自分で作るなら74HC123の代わりにAVRを使うゼ
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:39:15.92ID:H05hGVmY
>>389
新しいことに手を付けるとき、とっかかりはとても大切だけど、人によって入りやすいとっかかりは違う。

いきなりマイコンではなくて、パソコンのプログラミングから始めるのも手。
マイコンの初期設定みたいな特に初心者のとっては難しいところを飛ばして
いきなり、出力画面とキーボードが使える。

いきなり素の状態のマイコンではなくて、Arduinoのようなものから始めてみる。
学習のためのキットなんかもあるから、最初はハードとファームの両方の自作と欲張らずに、
ハードはキットを使うと良いと思う。

既存のコードのコピペが動いたら、すこしずつ変えてみて動きの違いを楽しんでみる。

ネットだけで情報を集めて学習できるのはそれなりの能力のある人だと割り切って、
自分に合いそうな本を探してみる。

何か作りたいものを見つける。
完成するのが難しくても、その機能の一部でも動かせるとそれが次へのとっかかりになるし。
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:45:14.03ID:xPYochzm
>389
コピペして初心者。
改造したくなったら中級者。
さあ、自分で作れる上級者を目指そうぜw
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:17:33.78ID:T0TM0Wtr
arduinoのCはマジで辛いからraspy+pythonだと挫折しにくいと思う
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:50:40.02ID:E/Bn77gl
>>370
換気扇もよろ
臭いは自分だと気がつきにくい
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:06:42.56ID:uXM5iwhc
>>389
趣味でやるなら学ぼうとか全部理解しようとかはダメ、ちょっとずつ。
あるいはライブラリをただのブラックボックスだと割り切って引数と戻り値だけを見て、
おいしいとこだけいただくことにして、何に利用するかの方に労力を割く。
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 22:01:28.17ID:H05hGVmY
そういう点で趣味とか仕事とか関係あるかな。
どっちも多様性があるわけだし。
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 22:26:44.78ID:U38i8MmM
ジョーダンをジョーダンと
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 22:47:27.87ID:MhoJlZze
目的が何かわかってればそれ実現する技術を必死に学ぼうとするし
考えた結果、答えが電子工作やプログラミングではない事もある。
(既製品を買ってくる。が答えだったりする場合もある。)
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 00:00:23.87ID:moU32WgG
あれを覚えてこれを覚えてなんてやってると面白くないから
プログラミングを学ぶ、とかいうのはいらんと思う
勉強じゃないんだから、楽しいと思うものをやればいいだけ
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 01:41:11.60ID:xIblpeu+
プログラミングの学習は終わりがないから(何をもってマスターしたと言えるか分かりにくい)
プログラミングそのものを目的とするのはおすすめしない、だいたい飽きるか挫折する
「こういう作品を作る」とか、特定の成果物を最終目標に掲げたほうがいい
どうせプログラムなんて何かを実現する「手段」でしかないんだし
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 04:27:18.43ID:JzvGLfA2
>>407
>どうせプログラムなんて何かを実現する「手段」でしかないんだし
でも「これ、何で描いたの? BASIC、えっBASIC(今時よくやるわ)」
などと上から目線で見るんだよね
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 07:25:05.58ID:U62XJcvH
プログラミングは楽しい。
これほどワクワク、ゾクゾクする知的なゲームは無い。
フルアセンブラで小さなMCUを意のままに操り、その限界まで性能を追及したい。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 08:13:09.17ID:izSZlFo/
>>409
そういう認識をする人いましたね…
JavaScript も「ホームページ用の簡易スクリプトでしょ?」
Python も「所詮、おもちゃ」
とか。

感動のポイントは人それぞれなので、いちいち取り合わないで良いことですが。

趣味性とビジネスの境界も曖昧な世の中ですし、手段と目的も簡単にひっくり返ります。
プログラミング自体が目的だってそれはそれで良いので、他人に強制しない範囲であれば
誰かが「自分はBASICは避ける」という主義を持っていても悪くはないのです。
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 10:35:44.90ID:izSZlFo/
そういえば、Excelで機械図面、回路図までできる、って人がいて、CQ出版社から本が出ていました。
とても真似できないな、と引いた覚えがあります。
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:06:55.24ID:2fVOzUnQ
昔みたいにラジオとか電源装置とか電子びっくり箱とか作ってる奴はいないよ
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:40:21.70ID:qrigCvJE
電子工作           プログラム
ブロック図           状態遷移図
回路図             フローチャート
ケースパネルレイアウト  GUI検討
部品集め           ライブラリ、パクれないかネットで探す
基板製作           トップダウンでコーディング
部品取付                 ↑
ケース配線                ↑
通電テスト           コンパイル、実行
ハードでバッグ        デバッグ
完成               完成
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:38:58.71ID:YkIrZdYu
趣味でやる分は、オナニーでしかなく途中で投げ出すことも容易。しかし、仕事でやる分は半強制で、途中で投げ出せば其なりのペナルティを課せられる。
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:26:18.69ID:qrigCvJE
>>420
それは大変ですね
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:29:45.94ID:izSZlFo/
趣味だからこそ途中で投げ出せない、いわゆる廃人状態(褒め言葉)みたいなのもありますね。

>>421
「お気の毒」だと俺も思いました。
仕事が「仕事でやる分は半強制」って感じで受け身になるのは辛い。
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:31:01.75ID:U62XJcvH
趣味なら利益を上げる必要が無いし、納期の制限も無いので、
とんでもなく高付加価値な、あるいは画期的な商品が生まれる可能性がある。
AVRのコアもアマチュアが設計した。
もっとも可能性は限りなく低いけどw
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:26:46.09ID:wosIuf7k
>AVRのコアもアマチュアが設計した。

だからいまいち振るわなかったので買収されちゃったんだな。
穀潰し
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:23:59.82ID:izSZlFo/
Just for Fun. (楽しみのために) で作られた Linux のお世話になっている人は多いですね。
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:22:06.74ID:n6kqEV9a
linuxは趣味というよりも研究者とかが自分らが使いやすいようにあれこれ作ったイメージ
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:33:21.95ID:QitVZXvf
もうwindowsには戻れません
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:16:46.28ID:gELNbRx4
>>427
「研究者とかが自分らが使いやすいようにあれこれ作った」のがunix
学生だった時に教授の厳格な指示に反発して「Just for Fun.」で作ったPC用のunixがLinux
確かLinusさんが自分で書いていたと思うんだが、、、どこだっけ
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:19:26.69ID:u646lr16
Linux は趣味で作られた物だよ。
研究者が作ったのはFreeBSDの方じゃね?
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:01:57.60ID:izSZlFo/
>学生だった時に教授の厳格な指示に反発して
といっても自分を教えてくれてる先生じゃなくて、ネットで論争。

相手はMINIXのタネンバウムさん。
MINIXは実用目的じゃなかった一方で、リーナスさんが目指したものは実用OS。
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:21:14.09ID:b0H1LVbl
>>428
5年つかって、パッケージとかも作ってたけど
普通にwindowsに戻りましたw
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 02:11:17.85ID:0K4SuDkC
ロリータと援交だってなんですか?
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:33:09.05ID:IM/LITzA
MATLABはリアルタイムワークショップ環境をまともに揃えると500万以上掛かるし
毎年UPDATE料金が半端じゃない。もう辞めようと考え中。
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:20:39.47ID:OBRjGfJP
今年もこれというCPUが発売されること無く終ったなぁ。
PICもAVRもARMも、もうノイマン型は飽きた。
層構造の神経細胞網を実現した、あっと驚くようなCPUはまだか?
早くしてくれないと、オラは死んじまっただ、になってしまう・・・。
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:32:20.77ID:dr1IBKKb
ハードウェアのバックアップがお安く気軽に残せればいいのに
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:34:14.56ID:iJxrGuk3
その〜型ってのに自分の名前を付けたいとかは思わないのか?
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:42:43.93ID:KrkFLKm0
押し入れから「USB/PS2変換コネクタ」が2,3個でてきたんだけど
↓こういうの
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/40879/

何か使い道、ある?
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:43:18.93ID:IM/LITzA
>>436
一回やめると次に入る時、また1から払わなきょいけないから
踏ん切りが付かずに10年以上経つ。
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:49:53.43ID:Zx4eK0d5
>>437
ノイマン型に飽きたんなら、ハーバードアーキテクチャはどうだ?
DSPで使われてるよ。
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:01:02.24ID:/wR/qoQ6
>>440
それ自体に、USB-PS/2の変換機能はなくて、
「USB、PS/2兼用だけど、コネクタがUSBになっているキーボード」
にしか使えないものではないかと思います。

実態としては、USBキーボードの多くがそういうものなのかもしれないですが。
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:29:02.48ID:myJxeh0t
>>444
あ、そうそう昔のキーボードかマウスに付いてきたものだわ
電源供給ポートか何かに使うわ
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:05:19.55ID:Iwkm7J9d
はじめまして よろしくお願いいたします

東栄トランス 0-2-4-6-8-10-12 2A 電源トランス [J-122] という物を購入しました
このトランスから音響アンプの為の低ノイズ電源基板に電源を送りたいと考えています

https://imgur.com/a/Fdx27

0V−8Vタップ、0V−6Vタップ の様にトランスから二系統の配線をしても良いものでしょうか?
0V−8Vタップから一本だけ配線し電源基板の入り口で二つに分けた方が良いでしょうか?

教えて下さいよろしくお願いいたします 
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:14:12.75ID:Iwkm7J9d
他の方のブログですがこの方は0Vを基板の入り口で分けていることになりますよね?

https://imgur.com/a/MMm0D

僕の買った0-2-4-6-8-10-12 2A のトランスだと 0は共有するとしてすべての電圧を同時に配線しても問題ないものなのでしょうか?
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:15:29.42ID:D1JJbStK
>>446
必要な電源電圧は何Vと何Vでしょうか?
というのも、低ドロップ=低ノイズ と考えてるのがいるようなので。
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:36:54.87ID:WsTRhqin
低ノイズ電源基板つてるけどスイッチング昇圧基板なのか?
入力ACでいいわけ?
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:50:03.08ID:Iwkm7J9d
>>448

今の計画では電源基板からの出力は5Vが二つです
一番良いのはAC6Vを二入れるのが良いのでしょうがタップが無いので6V、8Vと考えました
0−6Vから一本、6−12Vで一本とか可能なのでしょうか
0−6Vを一本引っ張って基板の入り口カプラで渡りするのが良いでしょうか?
0−6Vから二本引っ張るのが良いでしょうか?

>>449
http://www.diyinhk.com/shop/audio-kits/88-08uv-ultralow-noise-dac-power-supply-regulator-91215v-15ax2.html

こちらの商品ですが何か間違っていますでしょうか?
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:54:53.64ID:/wR/qoQ6
あ、モノは合ってた。

これって9V、12V, 15Vの切り替えですよね。

5Vってことは基板に改造ですか?
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:10:42.22ID:/wR/qoQ6
>>453
想像。あくまで想像の回路。

整流部分を改造しないと、ひとつのトランスから得るのは難しいような。
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:28:16.50ID:AXmpNAtK
>>454
詳しい説明有難う御座います。
453に貼らせていただいた商品はACを入れるとDC電圧が基盤二次側から出るものだと思うのですが、僕は何か間違っていますでしょうか?
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:31:04.88ID:AXmpNAtK
今回僕が買ったトランスは二次側0ボルトを共通使用して2、4,6,8,10,12Vを同時に使用して良いのでしょうか?
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:01:27.32ID:sA6afYAR
>>456
2,4,6,8,10,12Vを同時は良くない
何故かというと
0共通から個別にコイルが巻かれていればOKですが
それぞれの電圧取り出し端子から次ぎの高い電圧端子にコイル線が巻かれているとおもいます。
つまり同時に使うと
0―2V の間のコイル線に他の電圧用の電流が全て加わります・・・焼けるよ

>450 ID:Iwkm7J9d と同じ人だよね?
名前欄に最初のレス番入れていくようにすると返答もスムーズになるかと

>>450 の場合
◎正解はコレ: 0−6Vから一本、6−12Vで一本とか可能なのでしょうか

6V端子 を0 として 0V-6Vで6V AC 、 6V-12Vで6V AC
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:16:48.26ID:Nt5pthST
>>457
各電圧端子から取り出した電流の合計が、そのトランスの定格以内なら桶では?
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:19:29.31ID:AXmpNAtK
>>457
大変勉強になりました。
もともと一回路用のトランスからニ回路取る場合はその様な結線をするのですね。
6と2なら0-6,8- 10,とかですね。

本来、今回の僕のような使い方ならばニ回路用を購入するべきなのですね。

0-6,6-12から一本ずつを電源基盤それぞれに入力し5Vを2つ得るように致します。

買ったばかりのトランスを壊さずにすみました。
教えて下さいまして有難う御座います。
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:00:45.48ID:/wR/qoQ6
>>455
>453に貼らせていただいた商品はACを入れるとDC電圧が基盤二次側から出るものだと思うのですが、僕は何か間違っていますでしょうか?
概ねその通りです。
ただし、図のように
・出力は+OUT、GND、-OUT
・入力はそれぞれにACを与える
となっていると思います。
その内部を想定したものが>>454の回路なのですが、そのようになっていたら、入力の2つのACは
互いに絶縁されていないとまずいのです。(と思います。俺の勘違いだったら直して)
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:02:10.76ID:/wR/qoQ6
と思ったら、違いましたー。すみません。
出力はGNDで共通にはなってないっぽいですね。すみません。
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:05:16.52ID:7gjFPGBJ
出力は基板上では共通でなくても、接続時に±電源にする可能性が高そう
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:10:05.11ID:/wR/qoQ6
>>461
こんな構成になっているかな?と思うわけですが、この場合でも、出力の接続次第で、
AC入力をひとつのトランスから得ていい場合とそうでない場合があります。
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:17:53.76ID:AXmpNAtK
違う基盤を貼り付けて混乱を招いてしまいすいません。
この基盤はマイナス電源無しのタイプです。

僕は全く干渉しあわない基盤が2つ並んでいるものと思っていました。
そして基盤の2次側につなげる機器は全く個別の物でRaspberry Piとそれに接続されるDACです
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:25:43.88ID:/wR/qoQ6
>>465
>機器は全く個別の物でRaspberry Piとそれに接続されるDACです
見にくい図になりましたが…
別の物といっても、ラズパイとDACを信号線で接続したときに、GND同士がくっついて、
結果的に電源の0V同士がくっつくのでは?
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:26:52.27ID:/wR/qoQ6
>僕は全く干渉しあわない基盤が2つ並んでいるものと思っていました。
出力に何も繋がない時点では、干渉しあわないものかもしれません。
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:40:38.13ID:bsUQe20N
>接続する機器は900 mA 31mAの機器たちです。

2) Two individual 3.3V/5V/7V 1.5A* rail switchable with a jumper easily.
Please notes 1.5A is the burst value, please read the bottom notes for output usage
larger than 0.5A continuously.
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:43:18.77ID:/wR/qoQ6
>>454で、LT3402と書いていますが、LT3042でした。

で、出力側の0V同士を接続する場合は、入力を並列にしてトランスに接続するのはあり。
この場合でも、OUT1とOUT2は原則として互いに接続してはいけません。
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:47:22.07ID:bsUQe20N
LT3042 - 20V、200mA、超低ノイズ、超高PSRRのRFリニア・レギュレータ

?1.5A
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:47:24.88ID:AXmpNAtK
ラズパイとDACはi2sでクロック信号と音楽データらしいですけど詳しくは分かっていません。
やはりトランス分けるべきでしょうか?
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:52:49.38ID:/wR/qoQ6
>>470
IC自体は小さいものです。基板にTO-220っぽいものが見えてます。
電流ブースト用のトランジスタじゃないですかね。

>>471
分けるべきだと思います。
というか、ラズパイにアナログ電源で供給する意味ってあるのかな?
DAC基板はともかくとして。

俺はオーディオにあまり関心がありませんで、そのあたりのことはよくわからないのです。

よいお年を。
0473トランス野郎
垢版 |
2017/12/31(日) 23:00:29.78ID:AXmpNAtK
沢山教えて頂き有難う御座います。
頂きました内容を読み返し理解を深めようとおもいます。
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 23:12:12.34ID:bsUQe20N
書いているうちに終わったのか。まあいいや

>>471
秋月あたりで5Vの1A程度と2A程度のACアダプタ(計2個)を買ってくるか
ラズパイとDACのメーカー推奨電源で
とにかく一回は正常動作をさせてみないとお手上げになりそう

音質へのこだわりでトランスを使うのならスイッチングレギュレータを使うのはありえない
(ただし基板上のPOL(Point of Load)は見ないことにするのが作法)

トランスの出力を、ダイオードブリッジで整流して、大容量電解コンデンサや電源用チョークで平滑して
三端子レギュレータや高音質帰還/高音質無帰還リニアレギュレータで安定化する
0475トランス野郎
垢版 |
2017/12/31(日) 23:33:33.31ID:AXmpNAtK
>>474
トランス野郎と名前をつけました。

この手の商品は音質に良いと思っていましたが違うのですね。
やはり拘るなら本格的にしなければなりませんね。
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:47:36.72ID:4XzeRfJa
>>475
その「音質」とは何かという事を良〜く考えてみるといいよ。
ノイズなのかレンジなのか歪みなのか、はたまたボリュームなのか。
そして自分はそれらの評価をどのようにする/しているのかと。

迷ったらピュアAU板へおいでなさい。
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/01(月) 07:24:35.49ID:4qfa6d8a
>>477
そんな感じで、あらかじめ整流しておくとして。
ブリッジのVF=0.7V。レギュレータの最低ドロップ電圧=0.35Vとして。
図みたいなことになりはしませんかね…

(1)上側のレギュレータのGNDを0Vと考える
(2)とすると、ブリッジを通ったところは-0.7V.
(3)下側のブリッジの入力はそのまま-0.7V
(4)下側のレギュレータの入力はそのまま-1.4V
(5)レギュレータが動作しているってことは、-1.75Vにはなってるはず。
あれれ…
0483トランス野郎
垢版 |
2018/01/01(月) 12:45:56.53ID:PGSNFiHU
元々はACDCアダプターでパイに5V入れてパイの電源出力ピンからDACに5V貰ってました。

今できる事としてはトランスー基盤ーDAC、もとのACDCアダプターをパイに。

で稼働させて見ます。

と言うか
明けましておめでとうございます。
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/01(月) 14:58:57.26ID:lUayLdkF
うわー手間かかってそう
暇な正月休みでないと出来ない作業やな
0489 【ゾヌ】 【214円】
垢版 |
2018/01/01(月) 19:42:55.03ID:OJc6zpRA
>>488
そうです、LEDがあったので自作しましたが既製品を買った方がよほどいな、特注じゃない限り
0494トランス野郎
垢版 |
2018/01/02(火) 00:23:59.32ID:pWdgGLCm
昨夜の基板を組み上げました

とりあえずトランス(2A)一個の対して基板片方だけつないでDACへとつなげました
DACには5V供給できているのですが音が鳴りません

ラズパイから5V貰ってつないでみると音が鳴りますので電源基板側の問題だと思います

一番最初がとぎれとぎれに音が出ていたのですが今は音が出ない状態です
電源基板からDACの電源入力端子まで5V入ってるのにDACが稼働しない理由は電流が足りないのでしょうか?
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:56:38.90ID:y8OCVoJK
トランスは交流だけどラズパイは直流 てことでは ホントにトランスなのか知らんけど
0496トランス野郎
垢版 |
2018/01/02(火) 01:38:56.51ID:pWdgGLCm
電源基板からDACへ入ってる端子をテスターで計ると直流で5V出ています
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 02:06:47.25ID:QS3kpQiW
無負荷時の電圧測るんじゃなく負荷かけて出力電圧見る
また通過電流を、くだんの電源とまともに鳴る電源で比較
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 03:17:49.18ID:pWdgGLCm
>>497
ありがとう御座います
難しそうですけどやってみます
壊しそうで怖いです
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 06:22:14.87ID:5LZm0rWW
>>494
DAC基板の中身によって問題は変わるかと。
市販のものなら型式を書いて。
それと、接続は文字ではなくて図で示すべき。

>>495さんなんて、あなたがDAC基板にトランスからの交流を接続してるんじゃないかと思ってます。
これは>>495さんが遡って過去レスを見ていないこともあるのですが、
あなたが質問をするのにあたって、読み手に依存しすぎているところがあるのです。
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:08:53.65ID:oPaEVfFX
>>494
>DACには5V供給できているのですが音が鳴りません
>ラズパイから5V貰ってつないでみると音が鳴ります

シグナルグラウンドを確保できてないのかも
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:27:50.40ID:CyWeJozA
横からだけど、ラズパイって電気大食いでは?
ちゃんとした電源つないでる?
てか、容量オーバーな気がするわ
しらんけど
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:41:19.88ID:WAkaih2N
接続図書いてくんないとわからんよね。
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:55:28.10ID:5LZm0rWW
>>502
ですね。

図も概念図みたいなのではなくて、電線の接続がわかるものが必要かな。

この件の質問者の方にかぎらず、たいていの質問者の方に言えることですけど、
・構成部品や基板の型式、あるいは入手先などを書かない(これがあるだけで、問題の原因を考えるときにかなり違います)
・回路図、接続図を書かない。なぜか文字だけで質問する(大変なのでしょうけど、それを読み解く方がずっと大変です)

長文を非難する人がいますので、どうしても萎縮して、短文で質問するのかもしれません。
そんなのに萎縮するような弱気な人でも、図にびっしり書けば、メッセージ自体は短文で済むし。
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:40:25.47ID:q9lFtzEF
長文を、なんでもかんでも非難するのが 大きな問題。
読もうとする努力もしないで。
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 11:35:06.39ID:gg26WIxr
長くても要点が不明なら読むだけ無駄

絵を見りゃどんなレベルで作ってるのかわかるし 百聞は一見にしかず
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 13:24:05.41ID:buGyzIFy
だいたい、長文書く奴って

読もうと努力しないと、読めない文章書くから相手にされない。

国語が出来ないと、他の成績まで悪くなるのと同じ。
0508トランス野郎
垢版 |
2018/01/02(火) 15:04:47.05ID:VwqrtnsE
沢山の方からの指摘有難う御座います。
おっしゃる通りで質問の仕方から間違っていました。

まとめ、整理して再度質問させて頂きます、宜しくお願い致します。
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 15:51:07.34ID:olP5Ozuz
>>508
誰だよ、アンカーくらいつけろよ。
内容以前にどの質問かすら分からんわ。
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 17:06:57.22ID:VJdJa5Q6
ほら、ばかなことばっかり言い合っているから委縮させちまった
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 17:39:12.14ID:+1IAcOAe
まぁ >>494 も色々な意味で勉強になっただろ。
ここがどういう所かも理解しただろうし。
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 17:56:50.69ID:olP5Ozuz
>>506
>読もうと努力しないと、読めない文章書くから相手にされない。
読点の位置がおかしい。
忖度無しには読めない文章の典型だ。
>国語が出来ないと、他の成績まで悪くなるのと同じ。
たぶん、自分のことを言っていると思われる。

直してみた。
「長文を書く奴は、理解するのが困難な文章を書くことが多く、そのせいで相手にされない。」
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:19:32.99ID:99t8EVM+
>>513
添削ありがとう。ただ、

「読もうと努力しないと、読めない文章」

「理解するのが困難な文章」

では全く意味が違う。

ま、ネィティブじゃないと理解出来ないかもしれないが。
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:12:13.74ID:hOM/0QVu
難癖つけるやつは、文章の内容を理解する気なんてさらさらなく
難癖つけるのが目的になってるから、なに言っても無駄なんだよね
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:24:28.28ID:9sPUVmUZ
>>516
すいません、目が覚めました
明日からは心を入れ替えて頑張ります
まずハローワーク行きます
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:54:10.98ID:EIioolMp
>>514
俺はネイティブだけどお前の文はおかしいと思う。
お前がネイティブだとしたら「ゆとり」ってやつだろ?
一生馬鹿にされながら生きて行けよ。
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:01:26.53ID:99t8EVM+
俺はXXだけど、とか前置きする奴って大抵誤魔化してる。
俺は煙草吸わないんだけど云々とかwww
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:08:37.39ID:jgrMS04w
>>519
馬鹿すぎで相手にならんのだが、
複文の前半の主語が「読もうと努力しないと読めない文章」述語が「書く」だ。
助詞の「を」が抜けてる。
「から」が接続詞で「相手にされない。」が複文本体の述部だ。
つまり「読もうと努力しないと読めない文章」はこれ全体で主部だから途中に読点は入れない。
「ゆとり」には理解不能なんだろう、かわいそうに。
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:11:32.91ID:5LZm0rWW
>>519
でもさ。
「喫煙に関して寛容で良いのではないの?」って発言をしたら
「喫煙者だからそんなことを言う」なんていう、根拠のない難癖つける人がいるよね。
喫煙しない人が「俺は煙草吸わないんだけど」と前置きすることは、事実は事実として提示しておいて良いと思うんだ。

一番良いのは、長文批判をする人に対してそうするように、根拠のない難癖つける人を無視することなんだけどね。
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:25:44.71ID:WY4c6VJ8
>>506の笑えるところは、読点の基本も知らない2行目の後のこの書き出しだわ。
>国語が出来ないと、
それ、お前じゃん、と。
0523トランス野郎
垢版 |
2018/01/02(火) 23:31:35.08ID:pWdgGLCm
お世話になっています

RPiはACDCアダプターでDC5V供給して稼働させていますので問題ありません
以下は問題のあるDAC電源の話です

テスト1 RPiのGPIO端子から出ているDC5VをDACに入れると音が出ます
テスト2 トランス>電源基板からDACにDC5V入れても音が出ない

上記共にDACの電源入力端子をテスターで計るとDC5V来ている

電流測定

テスターをDCA・200mVに設定。 プローブは黒COM 赤VΩmA

テスト1 
RPiのGPIO +5V 〜テスター〜 DAC 5V入り口 にて計測
無音時 30.7 演奏時(音楽はなっている) 33.7 DACのRCAプラグ+−の電圧はめまぐるしく変わる

テスト2 
トランス>電源基板の+5V出力 〜テスター〜 DAC 5V入り口 にて計測
無音時 30.7 演奏時(プレーヤーでは再生しているが無音) 30.7 DACのRCAプラグ+−の電圧はAC0.003V


トランス 東栄J-122 2A 真空管ヒーター用
http://toei-trans.jp/?pid=91217076
電源基板 DIYINHK
http://www.diyinhk.com/shop/audio-kits/89-08uv-ultralow-noise-dac-power-supply-regulator-3357v-15ax2.html
DAC DIYINHK ES9023DAC
http://www.diyinhk.com/shop/audio-kits/26-24bit192khz-es9023-dac-i2s-input-ultra-low-noise-regulator.html

接続図
https://imgur.com/Jz35q3S
パイ側
https://imgur.com/V6hGhVz
トランス側
https://imgur.com/a/AFAyg

この様な説明で伝わりますでしょうか?
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:41:39.52ID:5LZm0rWW
>>523
PiとDACは3本の信号線のようなもので接続されています。
GNDは接続しなくて良いのでしょうか? それとも当たり前だから省略されました?
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:44:53.02ID:VJdJa5Q6
テスターで測ったって書いてあるから「接続図」には書き忘れただけだろうと思ったら実際(写真)でもつないでないように見える。
R-piとDAC間のGNDの配線はどこ?
0526トランス野郎
垢版 |
2018/01/03(水) 00:21:04.48ID:BprqoVnC
>>524
>>525
レスありがとうございます

PiとDACとのGND配線はPiか電源をもらった時は+5VとGNDをDACにつなぎました
電源基板の時は電辺基板の+5とGNDの線をDACにつなぎました、ですので電源基板の時はPiとDACはGNDでつながっていません
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/03(水) 00:38:18.49ID:hIydTi3R
Pi とDACの間の3本の信号線の電位が定まらないので、Pi とDAC間でGNDを繋ぐ必要があると思うよ。
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/03(水) 00:42:16.96ID:BprqoVnC
>>527

そうなのですね、PiとDACのGNDをつなぐという事は

>>469 さんが描いて下さった基板二次側で0Vが繋がった状態ですから
トランスの同じタップから並列で二系統の電源を取ることも可能になる訳ですね。

この後すぐにPiとDACのGNDつないでみようと思います

度々教えて頂きましてありがとう御座います
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/03(水) 02:00:40.22ID:W/7HgxMe
電流測定の説明が自分には意味不明
テスターレンジをDCAの最大レンジ、10Aとかにする
テスタ棒赤+は電源出力の+に テスタ棒黒-はDAC電源入力の+に
双方のマイナスはリードで接続
こうして測ったのだろか
30.7 はmAだと思うが、単位をきっちり書かないとちゃんとやってるのか疑問に感じる

電源に DACじゃない適当な負荷、電球でもLEDでも繋いで点灯確認もやってみるべき
その上でDACだと音が出ない原因さぐる
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/03(水) 02:10:45.25ID:BprqoVnC
>>530
レスありがとうございます

測定法はテスターレンジを200mVに設定した以外はお書きの方法で測定しました
適当な負荷にての電源基板のチェック法は勉強になりました
壊しても良いものでまずチェックすべきですね

無事、GNDつないで音出しできました
この後はPiの5VにLEDつないで通電時に点灯する様にしたいと計画しています

いろいろ教えて下さいました皆様、ありがとう御座いました
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/03(水) 02:13:44.53ID:DuD8k7tb
をい
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:49:11.02ID:8HbicnpG
>>532
「をい」では何のことかわからんだろう。

「アンカーなしなら、デフォルトで直前のレスへのコメント」という習慣に
則ったものだとしても、その直前のレスの何に反応したのかが、曖昧すぎる。

図も書かずに音が出ない、という曖昧な質問が、図や写真の提示で一気に具体化して
コミュニケーションが成立したんだし、立派な先輩なら曖昧さをできるだけ少なくする
手本になってほしいって思う。
0534トランス野郎
垢版 |
2018/01/03(水) 12:54:30.25ID:BprqoVnC
間抜けな事であれだけ機器同士のGNDを指摘されておりながら、
それを繋いでおりませんでした

アドバイス頂いた皆様すみませんでした

おかげさまで音が出て音楽を楽しむことが出来ました

機器同士のGNDが繋がったという事は
>>469 さんが描いて下さった基板二次側で0Vが繋がった状態ですから
トランスの同じタップから並列で二系統の電源を取っても良いですか?
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:55:41.15ID:8HbicnpG
>>531
「テスターレンジを200mVに設定した」はおかしい。
というか、単位をちゃんと書くべき、と>>530に諭されていて、
それに「ありがとうございます」と書きつつ、単位をちゃんと書かないのは失礼でさえあるよ。
「V」は電圧であって、電流じゃないです。

もしあなたが>>523と同一人物なら、あなたの場合、単純なタイプミスではないのかもしれない。
>>523でも「テスターをDCA・200mVに設定」って書いてるでしょ?
何か間違った覚え方、思い込みをしてるんじゃないかという気もします。
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:06:08.98ID:8HbicnpG
>>534
>トランスの同じタップから並列で二系統の電源を取っても良いですか?
電源基板の2系統が完全に分離していて、同じものが単純に2つ載っているだけの基板であれば

(たとえば、間違って提示されていた>>450のリンク先のように、どこかで2系統が繋がっているようではだめです)

AC入力を並列にして、出力のGND側だけを接続することはできます。

ただし、2系統のうちの一方をラズパイの電源として使う場合、
トランスと電源基板の電流供給能力に問題がないかは検討をしてください。

あと、「2系統の出力が両方とも5Vだから、2つの5Vも並列にすれば電流供給能力が増えるのでは?」と
いうことはしないでください。
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:12:54.13ID:8HbicnpG
>>530さんの電流測定方法のアドバイスについて

「こうして測ったのだろか」として3つのポイントが出ています。
(1)テスターレンジをDCAの最大レンジ、10Aとかにする
(2)テスタ棒赤+は電源出力の+に テスタ棒黒-はDAC電源入力の+に
(3)双方のマイナスはリードで接続

(3)の「双方」は「ラズパイ」と「DAC」の双つの意味でしょうか。
(2)は「測定対象のマイナス側ではなく、プラス側で測れ」の意味でしょうか。
(1)は電流計測モードのシャント抵抗の影響を避けるためでしょうか。
それとも、想定より大きい電流が流れているときにテスターを壊さないために、
おおきなレンジから順に、というセオリーに則ったものでしょうか。
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:16:49.92ID:BprqoVnC
>>536

> >トランスの同じタップから並列で二系統の電源を取っても良いですか?
> 電源基板の2系統が完全に分離していて、同じものが単純に2つ載っているだけの基板であれば
>
> (たとえば、間違って提示されていた>>450のリンク先のように、どこかで2系統が繋がっているようではだめです)
>
> AC入力を並列にして、出力のGND側だけを接続することはできます。

購入した基板は
http://www.diyinhk.com/shop/audio-kits/89-08uv-ultralow-noise-dac-power-supply-regulator-3357v-15ax2.html

こちらの方となりますのでOKですね



> ただし、2系統のうちの一方をラズパイの電源として使う場合、
> トランスと電源基板の電流供給能力に問題がないかは検討をしてください。

ラズパイは電流食いという事ですね


> あと、「2系統の出力が両方とも5Vだから、2つの5Vも並列にすれば電流供給能力が増えるのでは?」と
> いうことはしないでください。

基板の二時側5V同士は繋ぐなってことですね


はい、分かりましたトランスもう一つ買わなきゃならないと思ってましたが出費押さえられそうです。
0539 【はずれ】 【119円】
垢版 |
2018/01/03(水) 13:58:53.76ID:lvAe6Na7
コンデンサーは通電させず20年ぐらい放置していたら壊れますか?

しゃべ録っておもちゃを修理しようと思うんですが録音のLEDがついても再生が出来ない。

録音再生の出来る回路が300円でAmazonで売ってたりするんでわざわざ直す必要があるのかも疑問ですけど…
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/03(水) 14:16:14.04ID:Kb5YO3j7
>>539
電解コンデンサは時間が経つと容量抜けしやすいかな。
録音はできたらしいけど以前の電池を入れっぱなしだった場合は漏れた電解質が電池ボックス周辺で固まってない?
スイッチの部分が接触不良じゃないかとかもプリント基板のパターンやスイッチ裏側の導電性ゴム表面をチェックしてみては?
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/03(水) 14:39:56.51ID:xMLUpz1d
>>538
一番怖いのは動かないことじゃなく火事になることだから そこをよく考えとくことだね AC100V使うつもりならなおのこと。レス見る限りヒューズをトランスの一次側換算で選定してるとは思えないんだよな
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:43:58.51ID:W/7HgxMe
>>539
コンデンサーが電解コンデンサのことなら経年劣化する 機器を使おうと使わずとも経年劣化度合いは同じ
20年経過で容量抜けはあるだろうけど完全死亡は考えにくい 経年無関係に単純に死んでる疑いはある
その機器の故障原因が電解コンデンサによるものかはなんとも言えない

再生ボタンの物理的な故障、接触不良では? タクトスイッチであればやがて接触不良おきるもの
0544 【鶏】 【338円】
垢版 |
2018/01/03(水) 15:48:39.61ID:dIBAwxCE
>>540
同じボタンの通電ゴムを押し当てても反応がありません…

電池は液漏れして基板に染みていましたが回路に影響はなさそうです。
0547トランス野郎
垢版 |
2018/01/03(水) 19:39:57.06ID:BprqoVnC
DACのページに
Supply: Regulated or Unregulated 4-5.5Vdc/31mA+output loading

パイの説明に僕の使い方では
Raspberry Pi 2 B 単体 待機状態+有線イーサ ファイルDL 0.28A

0.031+0.28=0.311A となっています
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:23:35.69ID:BprqoVnC
>>536
お世話になっています

結果報告させて頂きます
このトランスの0−6Vのタップから並列で二本の線を電源基板の電源入力端子に一本ずつ入れ
DACとパイに電源供給しました。

DACは起動できましたがパイはLEDがチカチカしていますが起動まで行きませんした
仰っておりました

> ただし、2系統のうちの一方をラズパイの電源として使う場合、
> トランスと電源基板の電流供給能力に問題がないかは検討をしてください。

で頭打ちとなってい待ったようです
他の方法を考えることにいたします

今日もバラック組のまま音楽聞く事にいたします
色々とありがとうございました
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/04(木) 09:14:59.11ID:EpSvFB68
そのトランス電源容量2Aになってるけどラズパイは3なの?
もし3であれば必要とするACアダプタは5V2.5Aなんだけどトランスの5V電圧ドロップしてるんじゃないのかな
そのトランスがいいのであれば3Aの製品もあるし余裕見ていっそ5Aとか
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/04(木) 10:33:30.45ID:uwQuyLdF
>>549
パイ2Bです
大きいの買っておけばよかったですね
計画変更してゆきます

>>550
機器を跨いで大きな輪になっいますね
まさしくけっちたー!
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/04(木) 10:44:02.09ID:EpSvFB68
ああごめん、2Bって書いてあったのね
じゃあ変える必要ないかな
まあヒューズなりポリスイッチなり入ってりゃでかいに越したことないんだけれど
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 07:14:41.48ID:81BSn2RF
>>553
起動しない時piの電源LED(赤)はどうなってんの?
不規則点滅か消灯なら4.5V以下に電源電圧が低下してる
pi繋いだときの電圧測ってみたら?
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:45:22.60ID:qlLKQgT+
よくACアダプターについてるフェライトコアで、取り外しできない感じのありますよね
製造段階で接着されているようなの あれをきれいに外して他に再利用する方法ないですか?
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:06:44.63ID:EsLtUxPf
ACアダプタとフェライトコア、両方生かして外す方法は無いんではないか?
0559トランス野郎
垢版 |
2018/01/05(金) 20:01:22.02ID:1YfrnlCW
>>554
レスありがとうご逢います

起動しないとき(トラン電源使用時)は赤常時LED点灯しています
電圧もトランス電源ON直後からDC5Vです
起動しないときはLANケーブルのLEDが点灯していません

電源をACDCアダプターに変更するとPAが起動しLANのLEDも点灯します
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:01:49.05ID:rWKIJZBN
>>556
何に使いたいの?
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:20:30.00ID:AyBXlRj8
パーツ固定は 蜜蝋 ホットメルト Gボンド エポキシ的 のパターンあるね
まれにネジゆるみ止めのエナメルみたいなパリパリしたやつも
ニッパーなどで接着剤毟り取るしかない
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:20:39.84ID:nQxMqY+j
トランジスタというのはトランスファーとレジスタの合成語
という話だが、トランジスタに抵抗的な要素は見当たらない。どこがどうレジスタなのだろう。
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:26:49.00ID:Yk0O4xAF
ちょっとググればそんな言葉の説明なんていぱーい出てくるから。
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:37:27.17ID:IHDY1wHI
トランジスタについて、「増幅素子」という捉え方をすると、
抵抗的要素に気づかないかもしれないね。
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:37:35.11ID:2iSKbxMz
トランジスタで抵抗っていえば、昔はこんな、ミュート(あるいは電子ボリューム)がありました。
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:39:23.57ID:MjduGihV
脊椎反射の揚げ足取り...ではないか。
一つの捉え方に囚われて居ると総合的な判断ができなくなるかもしれないという意味であることは落ち着いて考えれば(考えるまでもないか)わかるだろう。

「抵抗的な要素」は電源から「負荷」「トランジスタ」を経て電源に戻る電流経路の中で「トランジスタ」がしている役割。
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:54:43.82ID:JqhJQN26
>>569
お前が「捉え方」とか持って回ったような口きくから揚げ足も取られる。
どんな捉え方なのか返答できないならいっぱしな口きくなよ、はずかしい。

それから、まずお前が落ち着け、馬鹿。
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:01:26.00ID:9usFsEQu
こんな楽しそうな話題で、きつい言葉の応酬ヤメて。仲良くしようよ。
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:14:00.81ID:uFkPNHIK
ベース側から見たら、おいコレクタ増幅してやるぞ だし
コレクタ主観で、おいベースいつまで抵抗してんだよ
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 04:52:34.60ID:rhidwdcj
>>570
きっとあんたの方が賢いんだろうから、
もっと大人しくしていれば良いのに。
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 05:03:20.79ID:rHt4OJbV
>>574
ほう。
ということは、相対的にお前の方が愚かということか。
分かっているなら、黙ってろ。
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 07:41:49.41ID:9usFsEQu
>>573
抵抗値が変わるということではなくて、電流量が変わるのだけど、
必ずしもモノを正確に表現した命名でなくてもいいと考えたのでは。
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:07:59.27ID:AzyjEE16
質問者だが、まとめると、
 ベース電流に応じてコレクタ電流が変わる。これを、コレクタ側に可変抵抗が
 あるのと同等とみなす。
という意味で抵抗相当と考えてよいのか。
かなりわかりにくい気もするが、言葉ができた当時の人々はすんなり納得できたのだろうか。
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:36:56.87ID:ZUBJyKIU
元々は研究者が電子可変抵抗の様に振る舞う現象を発見。
その現象の応用として増幅回路が組まれて発展していった。
当時研究してたのはショックレーら数名だったかな。
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 14:17:10.70ID:9usFsEQu
>>577
> コレクタ側に可変抵抗が
> あるのと同等とみなす。
>という意味で抵抗相当と考えてよいのか。
いやー。俺には、トランジスタを作った人が抵抗相当だと考えていたとはちょっと思えない。
抵抗相当だったら、コレクタにかける電圧を2倍にすれば、コレクタ電流は2倍になるよね。
そうじゃないし。


Wikipediaを調べてみたら、命名したのは、John R. Pierce(ベル研 研究員、ノンフィクション、SF作家)で、
トランジスタの発明でノーベル賞を獲った3人には含まれていない。

John R. Pierceさん曰く

The way I provided the name, was to think of what the device did.
And at that time, it was supposed to be the dual of the vacuum tube.
The vacuum tube had transconductance, so the transistor would have 'transresistance.'
And the name should fit in with the names of other devices, such as varistor and thermistor.
And. . . I suggested the name 'transistor.'

↓こんな内容かな

名前を考えるのにあたってやったことといえば、そのデバイスが何をするのかを考えることだった、
その当時、それは真空管と二元的な対になるようなものだと言われていた。
真空管はトランスコンダクタンスというものを持っている、(二元的価値観に基いて?) それは
トランスレジスタンスを持つのだ(ということにした)。
また、名前は他のデバイス、たとえば「バリスタ」「サーミスタ」と似通ったものであるべき。
そんなわけで、トランジスタという名前を提案したのさ。
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:56:33.08ID:AzyjEE16
>>579

なるほど。こっちの方が納得がいく。
はっきり言って、トランジスタを抵抗相当と思うのは無理がある。
要は、抵抗とは関係がなく、いわばマーケティングの都合上付いた名前ということだな。
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:49:40.21ID:vbliPogh
電圧を2倍にしたら...とか、そんな詳しいことは後にわかることで、
まずはイメージ「コレクタ抵抗と協力して、ベース電流でコントロールできる分圧」
のような振る舞いをするという意味では、抵抗で正しいと思う。
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:23:03.91ID:9usFsEQu
>>581
命名の由来・いきさつは本人さんが言ってる通りで良いのではないですかね。

それ以外は、他の人の後付けの説明になってしまいます。
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:09:33.30ID:9g/+4GfG
>>580
>トランジスタを抵抗相当と思うのは無理がある
・・・には同意するんだけど、579から
「要は、抵抗とは関係がなく」というのも、無理があるというか逆のような気がする
'transresistance.'→'transistor.' なわけでしょ?
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:17:12.17ID:9usFsEQu
抵抗に関係がある、の程度(閾値はどこですか)の問題を議論するのでしょうか。

命名のいきさつからは、関連は全くゼロではないし、
逆に100人のうち100人が納得するほどに抵抗との置き換えができるわけでもないのは明白です。

「話のネタを交換したら、ハイお開き」ぐらいの話題だと思うのですが。
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:50:37.11ID:AzyjEE16
>'transresistance.'→'transistor.

上の説明によると、transistorの発明者は、しゃれた言葉を考えたという感じで、
resistorと機能的な関連性があるという主張をしているわけではないから、
発音としては抵抗に関係があるが、意味的にはほとんど無関係
って感じで考えていいんじゃないかな。
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:00:48.51ID:MqFIRpfk
>>584
>「話のネタを交換したら、ハイお開き」ぐらいの話題だと思うのですが。
それ自体が何の根拠もないお前の勝手な思い込みだろ?
いいジャン勝手にやらせとけば…。
いちいちうるせえんだよ。
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:31:25.56ID:2n4hk70g
この手の輩は多い 
それなりの議論したかったらほかでどうぞってかんじ
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:34:38.83ID:IlFExmcz
♪トランジスタのボリューム上げて〜
はある意味正しかったのか
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:42:21.46ID:uFkPNHIK
ポテンショメータ=バリアブルレジスタ=VRをボリュームと呼ぶのに抵抗(○心理的:×抵抗器)あるわ
音量として音のボリューム、実体のないものを指すならまあいいんだけど
さわるべく部分は電気カタカナ語のボリウムとしたい バスのボリウム回すみたいな
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:47:41.17ID:AzyjEE16
トランジスタと抵抗に関してもう一つ質問。
増幅率ぎりぎりまで電流を増幅するとコレクタ電圧が上がるが、このCE間電位差は
トランジスタ内部でどのように処理されるのだろうか。

たとえば、トランジスタの増幅率が100倍で、コレクタ側に100Ω抵抗がついていて
5V電源につながり、エミッタ側はアースにつながっているとき
コレクタ電流は最大で50mAになる。ベース電流が10mAならば、飽和状態で
コレクタ電流は50mAで抵抗で5V低下するからコレクタ電圧はほぼ0Vになる。
ベース電流が0.2mAならば、コレクタ電流は20mAしか流れず、抵抗で2Vしか下がらない。
このためコレクタ電圧は3Vに上がる。このCE間の3Vは半導体内部でどのように
処理されるのだろうか。
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:51:50.98ID:9usFsEQu
>>591
可変抵抗を指してボリュームというのは、バリコンを指してチューナーというようなものかもですね。
でもポテンショメーターも「ポテンシャルの測定器」ですし、結局のところ無難なのは、
バリアブルレジスタ か 可変抵抗なんでしょうね。
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:01:09.29ID:9usFsEQu
>>592
どのように処理されるか、ですが、3V×20mA=60mWの熱になってトランジスタ自身を温めます。
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:18:31.86ID:9usFsEQu
>>595
ありました。ありました。
でも多分、和製英語でしょうね…

バリコンも英語だとバリアブル キャパシタですし。って略したら「バリキャップ」。別のものになってしまいます。
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:13:39.71ID:d5/oQIIK
じゃバリウムで。
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:44:03.92ID:5/kpNhsj
バリスタはバリアブルレジスタが語源だった希ガス
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 02:10:59.28ID:Ye53We0c
>>570
せっかくツッコミどころを作って和ませようとしてくれているのだから拾ってあげないと
脊椎が反射するんだよ
脊髄じゃなくて
「つ」と「ず」だから変換ミスという言い訳も通じない
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 04:26:54.31ID:DOz+V2Jg
>>594

トランジスタ内部には抵抗成分はないけど、どういうメカニズムで熱に変わるのだろうか。
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 05:35:15.11ID:d5/oQIIK
電圧(3V)かかって電流(20mA)が流れている状態が内部の抵抗を表しているでしょ
コレクタ-ベース間(np接合)の逆バイアスそのもの。
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:53:03.05ID:MwDrgtBv
>>600
>「つ」と「ず」だから変換ミスという言い訳も通じない
これって何の話?

>>601
あくまで実効値としての話です(この場合はそれに該当)が、
電流が流れてそこに電圧が発生していれば、抵抗器でなくても熱になりますよ。

たとえば、ダイオードに順方向電流1Aを流したとき、順方向電圧0.7Vであれば、0.7Wの熱になります。
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:02:26.52ID:f2bx78Gk
処理と言っているから
外からみえる現象ではなくて
AIプロセッサやゴブリンがどうやっているかってことだと思われ
割って接合面を露出させて電流流せば見えんかな?
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:08:34.42ID:DOz+V2Jg
半導体内部に発生するポテンシャルバリアは0.6V程度しかないから
残り2.4Vが熱に変換される半導体内部の物理的メカニズムがわからない。
ポテンシャルバリアが3Vに拡大するとかがあればよいのだが、
そんなに都合よく拡大してくれるだろうか。

>>602
それは結果的に抵抗と同等と解釈できるだけで、半導体内部にある
不純物による電子やホールの動きは、本物の抵抗内部の電子の動きとは
異なるのではないかな。
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:19:12.36ID:5/kpNhsj
PN接合で消費される電力は全て熱になるわけではなく、ごく一部は光子となって放出されてるよ。
まあ大半は熱エネルギで光子になるのは極一部だけど。
半導体素子の故障解析でその光子を捉えて電流の有無を調べる装置がある。
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:21:14.78ID:mFpQnII7
抵抗だろうが半導体だろうが、そこで損失したエネルギが熱になって出てくるだけ。
ニュートリノになる分は考慮しなくても良い微量。
LEDは光になって出てくる分もあるが、光を通さないパッケージなら一旦光になった分も
熱になる。
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:33:11.39ID:f2bx78Gk
ベースの片方のエミッターからエミッションされた電子(正孔)が
ベースに捕獲されずに
ベースの反対側のコレクターにコレクションされるまでの電位分布の絵を書いて考えると
コレクタが発熱するのは当然
E-B-Cの電位差がEB間の電圧以外はほとんど無い飽和動作では発熱しない
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:34:39.02ID:f2bx78Gk
しまった

ベースの反対側のコレクターにコレクションされてから、コレクタ電極から出て行くまでの電位分布の絵を書いて考えると
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:36:24.81ID:MwDrgtBv
>>605
おおー。なかなか原理的なところの話なんですね。
ちょっと俺には立ち入れない領域かも。

トランジスタで電位差が実際に発生しているのはコレクターベース間で、
ここはPN接合という観点では逆接続になっています。

ダイオードに逆電圧をかけるとリーク電流が流れて発熱するわけですが、
これは>>605さんの中では腑に落ちるものなんでしょうか。
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:37:11.13ID:Ye53We0c
>>603
スマホの日本語入力は濁点を補完してくれるのがあるから、それのミスだ!おれは正しい言葉を覚えていたのに!と言い訳したくとも、脊椎と脊髄だと濁点だけの違いじゃないよねっていう
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:39:44.11ID:f2bx78Gk
しまったついで

BE間の電位障壁と、BC間の電位障壁と、CE間のなにかを混同してはいけない
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:43:15.99ID:MwDrgtBv
>>611
ありがとうございます。
スレ的には割とどうでもいいことだ、ということが分かりました。
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:27:58.16ID:f2bx78Gk
SiのFETは耐圧に優れるIGBTに負けていたけど
SiCのFETが実用化されたので無双

IGBTとSiCの高耐圧の処理内容(メカニズム)はちょっとちがう。念のため
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:30:00.93ID:zCb7cLaD
計装アンプの電源として
プラスマイナス15Vの電源が欲しいです
1から自作するのは少し大変なので
キットやICとして市販されているものはないでしょうか.
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:05:03.38ID:MwDrgtBv
>>616
こういうのとか。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04135/
ノイズが気になる場合は、出力のLCのフィルタを入れる方が良いかもしれません。
これは、±電圧を作るものですが、
・プラス側の電圧は既にあってマイナス側だけが欲しい。
・絶縁する必要はない。
ということなら、シングル出力のものでもOKです。

反転型DC-DCで作る方法もありますが。
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:06:03.71ID:MwDrgtBv
あ。>>618はシングル出力の方法の図です。
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:33:21.09ID:DOz+V2Jg
>>607, 608
電位差があるからその分のエネルギーが熱になるはずだってのは、最終的な結果としては
それでいいが、その過程がよくわからない。カーボンみたいなものと、
半導体は電子やホールの状態が異なるのでどうやって熱に変換されるのだろうか。

普通の抵抗の場合、電子と原子間に働く相互作用によって原子の振動に
変換されて熱になる。半導体の場合、基本が絶縁体なので、ドープされている
不純物の原子以外はそういったメカニズムが働かない。わずかな不純物だけでは
抵抗としては十分に機能できない。
となると、ポテンシャルバリアとか言った別のメカニズムが必要な気がする。

>>612
確かにそうだね。BC間のポテンシャルバリアはBE間と逆向きだから、
結局CE間の3V分をどうにかしないといけないのが正しいね。
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:41:23.01ID:DOz+V2Jg
>>610
ダイオードのリーク電流の場合、uAオーダーなので、不純物だけで
熱に変換が可能だろうと思う。
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 13:40:47.45ID:zCb7cLaD
>>618
ありがとう
すごいなこれ
素子1つで正負反転と昇圧降圧DCAが実装できるのか
非絶縁型も出力側にも基準電位が必要だと思うけど
その場合どこに接続するんだろう
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:29:47.64ID:s4oCVVZ8
>>620
こんな所で聞くより、固体物理学の本でも読んだ方が早いんでないの? よく分らんけど。
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:36:23.53ID:MwDrgtBv
>>622
絶縁電源モジュールには、おおきく分けると2種類がありまして、
1. 1次側で電源電圧の交流を作って、2次側は整流するだけ。
2. 2次側で電圧を測って1次側にフィードバックをかける。

1のタイプは、
電流を使うと電圧が下がる。入力電圧が変動したら出力電圧もモロに変動する。
(2のタイプでもありうるけど、こちらの方が著しく)出力電流が小さすぎると電圧が高くなる。
でも構造がシンプルなのでよく出回っています。>>618はこのタイプ。

2のタイプは
電流変動、入力電圧の変動に強く、入力電圧範囲も広くなります。
TDK、コーセル、イータなどのオンボード電源はこちらのタイプがほとんど(といっていいかな)

2のタイプは一般的には出力側に基準電圧があり、それを超えたかどうかを1次側にフォトカプラで伝えているものが多いようです。
1次側の電圧を見て調整するICもありますが、オンボード電源でどれぐらい使われているかはわかりません。
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:47:28.08ID:MwDrgtBv
>>623
>非絶縁型も出力側にも基準電位が必要だと思うけど

すみません、ここを下のように変に読み違えていました。
「絶縁型も出力側に基準電圧が必要だと思うけど」

むちゃむちゃだな。
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:56:45.13ID:MwDrgtBv
>>623
非絶縁型というとこんなタイプです。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06350/

普通は3端子レギュレータのように使いますが、
右図のように接続してマイナス電圧を生成できるものもあります。
この場合は、レギュレータモジュールの+OUTがGND(基準)といえますかね。
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:56:19.17ID:f2bx78Gk
>>620,>>623
固体物理、半導体物性に行くのが良いけど
「高真空の三極真空管のプレートも、プレート損失に応じて発熱する」
ということを心の隅に留めておいたほうが良いかも
この場合の発熱の理屈は「電子ビーム炉の原理」で検索すればすぐ
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 16:35:33.13ID:DOz+V2Jg
>>628

まあ、真空管の場合には電子が加速されて金属にぶつかり
熱に変わるわけで、古典力学の範囲で理解できる。
半導体の場合にはメカニズムは違うんじゃないかな。まあ、この話はこれで終了かな。
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:07:02.74ID:3WpReiLG
電子工作って面白いなー
皆もっとやればいいのになー
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:17:07.91ID:uLTqi5fE
秋月でも可変抵抗をボリュームと表記しているが、これは日本で
しか通用しない言い方なのだろうか。
英語ではバリスターって言わないといけないのだろうか。
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:31:33.06ID:EblJtZgy
>>633
Digikeyでの英語表記だと可変抵抗は

Rotary Potentiometer
あるいは単に Potentiometer

または
Rheostat
Variable Resistor

でも Variable Resistor を省略して バリスタ と言ってしまうと意味が変わります。
バリスタは、高電圧がかかると急激に抵抗値が下がる保護素子の呼称です。
英語の Varistor もこの保護素子のことのようです。

変な省略形で意味が通じないならまだマシで、違うものになってしまうと困りますね。
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:34:53.08ID:/EYtNegl
>あるいは単に Potentiometer
>または
>Rheostat
PotentiometerとRheostatは違うと思うよ。
またいのは、Variable Resistorだと思う
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:42:58.51ID:EblJtZgy
>>635
ニホンゴ的な感覚だと可変抵抗は、Potentiometer、Rheostatと言われると違和感があります。
俺も違和感がすげえありました。
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:45:00.22ID:EblJtZgy
>>636の続き
Potentiometer Rheostat それぞれで、Googleの画像検索をしてみると、
Potentiometerの方は我々が普通にボリュームと呼んでいるものが出てきます。
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:46:34.05ID:uLTqi5fE
variable resistorって長くて言いにくい気がするが、
英語圏では実際にはどう言うんだろう。VRっていうのだろうか。
それでも言いやすそうじゃないけど。
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:58:25.84ID:EblJtZgy
省略形は文脈の中で理解しうるものでないと、他の意味になっちゃう。
電子部品のお店で、アイ ウオント ヴイアール と言えば、多分、親切で知識のある
店員さんなら分かってくれる。

仮想現実なんてこの店にねえよw

なんて、店員は稀だと思う。

でも、PotentiometerでOK。これは本当。

そういえば、ボリュームのメーカーの東京コスモスのWEBサイトは、タイトルが
「ポテンショメーターの東京コスモス電機株式会社」になってます。
http://www.tocos-j.co.jp/


国際博物館会議 というものがあって、それの略称がICOMなんだって。
ICOMっていきなり言われたら、無線機しかイメージできない…
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:07:10.27ID:uLTqi5fE
電子部品の店でVolumeをくれと言ったら、何が出てくるのだろう。
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:20:52.31ID:EblJtZgy
>>641
日本人が可変抵抗をボリュームと呼んでいることをわかってくれている
とても親切で知識のある店員さんなら分かってくれる、かな。
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 12:13:40.65ID:uLTqi5fE
ボリューム・バリコンは通じない。バリスタは意味が変わるであっているかな。
バリコンはvariable capacitorか。これも長くて言いにくそうだけど
別の言い方とか省略形とかはないのかな。
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 12:18:47.81ID:bfHkxTCB
バリコンは生産してないような

可変抵抗気にしても、可変容量気にしても、長方形に斜め矢印、平行線に斜め矢印で通じるはず
見栄を張らずに、回路図を持っていくのが誤解も少ない
という気がした
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 13:13:58.22ID:EblJtZgy
バリコンは、variable capacitor。半固定なら trimmer capacitor かな。
広義なら、半固定も variable capacitor でOKでしょうね。
Wikipediaによれば、 tuning capacitor とか tuning condenser と呼ばれることもあるそうな。

>>645
>見栄を張らずに、回路図を持っていくのが誤解も少ない
これは完璧でないとしても強力な材料ですね。あとは絵とか図とか筆談とか。


ギザギザの抵抗の記号を理解してくれなかったら悲しいかも。
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 13:48:13.73ID:uLTqi5fE
バリコンはVCと略されことはあるだろうか。


バリコン生産していないってことは、イギリスなんかではラジオのキットは手に入らないってことかなあ。
アメリカでは今でもギザギザの抵抗が使われているんだったっけ。ヨーロッパでは通じにくいのかな。
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:00:32.07ID:PBWjlRE2
ボリュームってvariable ohm バリオームのことだったんでしょ?
しかし、googleでvariable ohmと検索しても出てこないな。

variable capacitorを略してバリキャップと呼ぶと、ふつうはダイオードに
なっちゃう気がする。
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:02:08.16ID:/EYtNegl
>>636
>俺も違和感がすげえありました。
ポテンショは、3本足の部品、レオスタットは、2本足の部品です。
分圧に使用するか、抵抗値を増すだけのものか、の違いです。
この使い分けは、デジタルポテンショICのデータシートに出ています。
3本足のを使えば、どちらでも使えます。
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:13:32.58ID:bfHkxTCB
>>648
ラジオの操作盤の Volume だという気がする
variable と ohm のアナグラムをやっても Volume には絶対ならない気がする
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:22:47.32ID:bfHkxTCB
>variable capacitorを略して

なんで略すかな?
トラジス、キャパシ、トンコン言う人?
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:39:23.10ID:YjQgqFdf
どれもこれも昔の日本人技術者が悪いのだ。
大人のくせに英語の知識が中学生並みなのに見栄を張って自作自演の和製英語を
当てはめ、それを広めた結果。
国語や英語などの教養系がダメだと、技術者に流れた時代の負の遺産だからな。
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:50:02.55ID:uLTqi5fE
>>645
抵抗のWikipediaの項目の英語版を見ると
斜め矢印のついているのがrheostart、上から矢印が下向きに書かれているのが
potentiometerということになっているが、
このあたりは実際に使い分けられているのだろうか。
国によっても違うかもしれないけれど。
0655774ワット発電中さん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:59:28.32ID:oArz+ZpS
たまに現われるアメリカ在住の者です。

バリコン → 通じない
ボリューム → 通じない (ポテンショメータが正しい)
多分パーツ屋でボリュームくれって、言ったら、「何を?」って聞かれる(数量のことを指すので)。

まあ英語と呼称が異なるのは日本語だけじゃないから、そんなに卑屈にならんでも良いよ。
その辺柔軟に対応して行くのが一番求められてると思う。

ちなみにコンデンサはアメリカではキャパシタだけど、ドイツ語ではコンデンサと呼ばれてる(英語で話す時はキャパシタと言ってるけど)。
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:02:51.34ID:gy5Zp2YP
VR(バリアブルレジスタ)と同じくバリコンのVC(バリアブルキャパシタ)表記あるね
可変抵抗器をボリュームするのは日本では一般的だしトラブルはないけど
ボリュームは一般名称として量であるので用法上違和感が出る
なので改変語のボリウム、バリオームが出たと思われるがもっぱら呼びであり
いずれも俗称なので表記ではVRを目にする
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:03:44.41ID:uLTqi5fE
>>655
バリスタは英語では通じるけど日本語とは別のものをさす、ってのは正しいのかな。
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:16:32.89ID:lHobeKEH
>>655
ドイツ語だとkondensatorだからVKが正しい?
variabler kondensatorと言うらしい。
0661774ワット発電中さん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/08(月) 15:48:19.00ID:oArz+ZpS
>>657
正しいよ。
バリスタって普通保護素子のほうを指すね。
0662774ワット発電中さん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/08(月) 15:53:13.68ID:oArz+ZpS
>>658
略称は知らない。同僚のドイツ人との雑談でそう言ってた。
日本もコンデンサだから同じだよってので軽く盛り上がったけど。
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:54:46.68ID:YjQgqFdf
最近はサージ吸収素子と呼ぶね。
無理に和製英語や造語による一語を考案して当てはめず、機能や働きで
呼ぶようになったのは英語圏の影響かな。
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:17:53.49ID:uLTqi5fE
>>661
バリオームってのは通じるの
VRやVCは英語圏でも使われるのかい
0665774ワット発電中さん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/08(月) 16:23:27.16ID:oArz+ZpS
>>661
バリオームは通じないと思う。略さずにバリアブルレジスタといえば多分通じる。
VRはCADの回路図で可変抵抗器のインスタンス名で使われてることが多いよね(VR1, VR2ってな感じで)
バリコン使ってる回路はお目にかからないから知らない。
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:06:39.86ID:uLTqi5fE
>>665
なるほど。ありがとうございます。
アメリカはいまでも抵抗の記号はギザギザが普通なの。
可変抵抗の記号は日本と同じに抵抗に斜め矢印なのかい。
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:04:15.17ID:gy5Zp2YP
R記号がギザギザじゃない長方形はむしろ海外からでは
雑誌で海外の回路図まんま引用したの見たとき慣れるまで結構面食らった
ケミコンの液斜線も日本的
合理的にできるだけ単純化するアメリカと感覚的にビジュアル化する日本の違い
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:56:08.20ID:uLTqi5fE
>>668
四角形はヨーロッパ大陸由来だと思う。
だから、大陸規格に従わないイギリスやアメリカは今でもギザギザと聞いたことがあるんだ。
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:39:38.04ID:dIpss3VH
>>671
コンデンサーって昔から-‖-だったけどな
-)|-ってアメリカ辺りのケミコン表記だったやうな
0676774ワット発電中さん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:43:01.45ID:KC22nBPJ
>>667
アメリカもギザギザの抵抗だよ
CADのシンボルもギザギザだし。ただし四角でも抵抗だと理解される。
ただ、例えばwordで文書書いててちょっとした略図書くときに面倒だから四角で済ませることはある。
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:52:28.32ID:ETHOcdTb
パソコンの普及前日本語ワープロで外字で電子記号をドット埋めて作ったわ
あとベクター図形も書けたからこれでも電子記号作っておき回路図書いたり
下準備手間かけた割にあまり活用せずやがてパソコンの時代に
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 01:55:25.11ID:yiS9PJGd
増えてくる電子パーツはどの様に収納していますか?
かっこいい棚や収納ボックスは高いので安くて良い収納方法教えて下さい
よろしくおねがいします
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 02:07:02.36ID:h7ilMHG4
どうしてギザギザ抵抗が長方形になったんだろう。
あの斜め線を描画するとコンピュータの時間がかかるとか?

ま、俺は絶対に四角抵抗は使わないから。死ぬまでギザギザ抵抗で行くよ。
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 02:33:58.09ID:QDVUQ08g
キャンドゥで売ってる横型のチャック付き袋に入れて
それを高さのあったプラケースに入れて保管
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 03:06:21.49ID:FDtn5q77
ここの住人は抵抗にギザギザと四角のどっちを使うの。
これまで見ている限りギザギザを使う人しかおらず、ギザギザが多数派のようだが。
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 04:15:56.14ID:ildyqKxW
俺はどっちも使ってるよ。
だから新記号を見ても、じん麻疹は出ない。
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 04:54:01.97ID:ETHOcdTb
手書き回路ならギザ一択 一筆で書けるすばやさと見やすさ
リレーとか別モジュールとか四角になり手書きで個々の大きさが怪しくなりまぎらわしい
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 08:03:28.23ID:FDtn5q77
抵抗が四角になったのは、単に抵抗の実物の形を図式化しただけだと思う。
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 08:21:20.85ID:FDtn5q77
現状では、自分を含めると
 ギザギザ派: 4票
 両方: 1票
 四角派: 0票
だね。
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 08:30:28.38ID:tPOw57iH
四角で書かれていても受け入れますが、
自分で書くのはギザギザ
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:10:18.85ID:i1bjCcQM
>>685
俺もギザギザ派。
慣れてるし図形として個性的だから、一瞬で抵抗とわかるのが便利。
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:09:55.89ID:ZLpxH8A2
Excel方眼は日本固有の文化なんじゃね
そもそもExcelで文書作るって発想が海外にない、普通にWord使う
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:03:58.78ID:FDtn5q77
まあ他人が書いたものを受け入れないってことだと今の世の中生きていけないだろうから
自分で書く場合ということで
 ギザギザ派: 6票
 両方: 1票
 四角派: 0票
だね。
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:32:23.03ID:FNSW1lM/
おフランスなKiCADは箱型抵抗
ドメスティックな図研はギザギザ抵抗
メリケンなOrCADは今どうなってるんだろ
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:35:11.95ID:z8M+b6jR
IC設計で使う Cadence の Virtuoso はギザギザ抵抗だね。
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:39:23.70ID:6VYar2Xl
僕もギザギザ使用だから  ギザ : or : 四角 = 7:1:0 だね。

でも、なんで四角になったんでしょうか? ギザギザでは都合の悪い人が言い出したのかな。
・回路図を製図する人が面倒だと思っていた
・プロッター会社が、ペンの痛みが早くて困っていた
・偉い人の鶴の一声
部品の機能など特徴を模した記号から、四角、丸、と簡略化すると、
そのうち○はリレーコイル、三角はコンデンサ、四角は抵抗、五角はコイル、とかになってしまう。
 しかも、同時に±が変更されたコイルは、AUDIマークが半円の連続になっただけで、
あまり変化していない。抵抗だけが大きく変わっている。

理由が知りたい。
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:29:36.72ID:bcAYobue
KiCADは四角なんだ、なるほど
オーストラリアのAltiumはギザギザだった記憶
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:38:31.04ID:FDtn5q77
もともと抵抗の表記には地域差があって、ヨーロッパでは四角が主流だった。
90年代末ごろEU統合の関係上、規格を公的に決める必要があり、1国1票で決めると四角が選ばれた。
日本は国際規格に従う必要上10年くらい前にJIS規格を変えた。
国際規格に従う気のないアメリカはギザギザを使い続けた。
ってことだと思う。
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:49:32.67ID:1RhoITko
じいさんのおれが思うのは
・先も長くないし好き勝手にやる
・学校教育は逆らえないだろうから気の毒
・今の子供がこっぱ役人になったとき、JIS的に正しくとか言い出しそう
・プログラミングで可読性をいわれているのに、可読性の悪い記号を押し付けるのは、人類の没落させようとする陰謀としか思えない
・決めた奴らは俺よりも老害
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:22:38.67ID:4jp4dQdw
>アメリカはギザギザを使い続けた。
未だにinchとか言ってるあの国がか。
なら長方形でもいいや。
長方形で何か不都合でもあるの?
ジジイのノスタルジー以外に…。
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:31:29.37ID:tPOw57iH
別に不都合はないな。
そういえばKiCADでは四角だったな。たいして意識していなかった。
とすると両方使っていたことになるな。
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:37:03.80ID:aFEn98I8
自分が習ったときはギザギザで、塾でバイトしてたら長方形になったと知った。
しばらくして電子工作をやり出して、基板発注にKiCAD使ったら長方形だった。
ただの記号だし、ガーバーデータに関係ないし、特に何の思い入れも無い。
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:12:22.74ID:1RhoITko
抵抗は四角でも許容できなくもないけど、論理素子とオペアンプが四角なのはどう考えても悪辣
オペアンプに∞つけるくらいなら肉のほうがまだマシな冗談
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:48:07.17ID:yDIsZgAt
別にどっちでも良いけど
回路検討時に手書きの場合
ギザギザだな

長方形は一筆で書けないから
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:11:15.85ID:wUfXvZ0s
>どう考えても悪辣
その根拠は?
>一筆で書けないから
それなぜ重要?

初心者スレなので、ノスタルジー以外で論理的に解説をお願いします。
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:19:30.10ID:1RhoITko
>どう考えても悪辣
・可読性に劣るから
・四角と四角で取り違えやすいから
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:42:13.55ID:FDtn5q77
>未だにinchとか言ってるあの国がか。

そう。世界中がメートルやキログラムを使おうが、フィートだのポンドだのガロンだのを使い続ける。
世界規準とか関係ない。アメリカってのはそういう社会。
だから世界規準がどうなろうがギザギザを使い続ける。

>長方形で何か不都合でもあるの?
>ジジイのノスタルジー以外に…。

そういってしまえばそれまでだ。
四角は抵抗の実物を表しているし、ギザギザは機能を表している。
一長一短だ。
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:54:50.93ID:UpxNfZvb
てか、デバイスはすべて四角で表すんだろ。
実物とか機能とかに関係なく。
接続、機能などはすべて文字で。
文盲率でも下がったのだろうか。
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:02:16.51ID:FDtn5q77
確かに論理記号についてはありえないと思うね。
あんなの普及しないんじゃないかな。
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:13:05.48ID:AHG4nJV0
まあ、抵抗くらいならギザギザでも長方形でも可読性にはあんまり関係ないと思うけど
半導体類全部「四角」にしたら、特にアナログ回路とか理解不能になっちゃうでしょうね
ちなみに自分では、FETなどはパッケージに似せた四角の中に絵を描いたシンボル作って
使っています(何番ピンがGateだとかSourceだとか後で調べなくていいように)
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:25:28.35ID:FDtn5q77
>・決めた奴らは俺よりも老害

まあ、老害とまで言い切れるかどうかはわからんね。
抵抗に限って言えば、ギザギザが四角に多数決で負けたという話であって、
ギザギザを廃止して新たに作った記号で置き換えたわけではないので。

一国一票だと、オリンピックで野球がなくなったようにヨーロッパ勢の意見がどうしても強くなる。
人口が関係しないから、実態から多少外れる場合もある。
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:21:26.49ID:Fgzx5eW4
>>703
> 一筆
回路アイデアを試行錯誤で頭悩ませながら走り書きの時や
回路図写し取りの時は手の動きシンプルな方がいい

また既存実基板見ながら手書きで回路図起こす時に
正体不明パーツは外形踏まえて楕円や四角で書いたりはあるので抵抗器四角にはしたくない
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:27:08.55ID:ORHIVNli
あえて言えば、、
&とか=1とか≧1が機能を表すから、
余計な知識なく理解できる。
と思ったとか。

だったら、それ記号を図案化してシンボルにしろよ!!
とアニメの国の人は思うわけ。
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:47:44.66ID:a8QtSmxI
>>689
罫線使わないと気が済まないのは日本人だけらしいな。
欧米では表でも罫線無しが普通とか
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:20:34.20ID:AHG4nJV0
>欧米では表でも罫線無しが普通とか
そういうふうに聞くんだけど、マイコンとかFPGAのピンテーブルに
罫線入ってるのを普通に見かける
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:23:45.07ID:FDtn5q77
kiCadの場合にはギザギザを使おうと思ったらライブラリの置き換えが必要になるから
そこまでする人は少ないだろうということで手書きの場合として
 ギザギザ派: 8票
 両方: 1票
 四角派: 0票
だな。
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:31:27.33ID:g1XrzX6/
KiCADが四角なので四角しか使わないが、手書きならやはりギザギザだな
あれ、ロジックは普通にロジック記号じゃないっけ
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 03:05:34.45ID:tLOdGIRU
小っちゃな頃から悪ガギで、15で不良と呼ばれたよ
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 04:31:26.90ID:nFWwrF7v
ララバイを言いたいために
強引に子守唄ぶっ込んだ歌のひとつ
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 06:46:44.31ID:y74tFMf7
最初見たものを親と思い込むって奴かね。
プライベート:ギザギザ
仕事:箱
だけど違和感なく使い分けてる。
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:12:05.77ID:fpnQYgQr
大企業とかは、四角でやってるんだろうか?
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:27:47.99ID:ZR6BjAZR
仕事の場合にはJISの圧力もあるし自分では選べない場合もあるだろうから
プライベートってことで
 ギザギザ派: 10票
 両方: 1票
 四角派: 0票
だね。

716〜718を見ると住人の年齢層が高そうだから日本人の平均と言えるかどうかはわからんが。
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:51:39.17ID:O++D3VE/
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:07:47.18ID:8lr0fw7l
>>719>>721
四角形に私情で拒絶反応を示すような奴に仕事なんて務まらないよな。
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 16:30:51.06ID:6WyZhULI
製図のテンプレートの作りやすさはあって、
四角は四角穴でいいが、ぎざぎざのような鋭角な切込みが連続して切り替えされると
どうしても細溝による打ち抜きになり、ペン太さごとにテンプレも替えるようになる
ヨーロッパではこういうの特に嫌われたのかも
コイル図形が輪によらない山の連続なのもテンプレートの都合だろう
記号略図を統一グローバル化するのに直感性の高い図案を排除し
旧時代の物理テンプレートが基準とは
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:21:54.38ID:ONmOtWUg
>コイル図形が輪によらない山の連続
あれはコイルだったのか。
錦帯橋か 陳列したかまぼこか 食パンかと思ったぜ
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 02:13:37.71ID:Auh4ZHfl
三相200Vから単相200Vのエアードライヤーに接続する場合Lに赤Nに白つないであるんですがPEには何をつなぐのですか?
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 04:59:55.45ID:53Fwvy4z
アースですが、
三相から単相引くのはおそらく電力会社との契約違反です
バレるとまずいです
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 05:04:59.29ID:4rr7Gpj2
秋月購入16x2文字表示OLEDを使ってアラーム付時計を作ったが
たまに挙動がおかしいが原因不明
途方に暮れたがふと見ると20x2文字表示もあるので購入
余った右エリアで怪しい変数をモニタしてみることにしたら当り
初期化し忘れた変数があって電源投入時に特定の値になると
おかしくなることがわかった
めでたしめでたし
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 06:39:18.18ID:JNQIvOo8
そいうのは秋月に報告してサンプルプログラム直してもらったほうが
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:24:03.34ID:4rr7Gpj2
まあ秋月で買ったは余計だったかも、ただ20x2文字も売っててよかった程度
ついでにいうと緑表示20x2も扱って欲しい
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:47:20.78ID:uoRbKrYz
>20x2文字表示もあるので購入
が意味不明だな。
16x2で変数をモニターすればいいだけじゃね?
あるいはシリアルで出してPCでモニターするとかさ。
ま、何使ってんのか分からんけど。
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:55:05.94ID:b4jiOZzr
シリアルからLCD表示用に書き換える時にprintlnをprintに書き換えるのを忘れて
文字化けしてるようなゴミが表示されるとかあるよなw
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:17:30.81ID:NiCC2nyD
何でそんな面倒を?
シリアル用はコピペで追加して適当に変更
用が済んだらコメントアウト
元のコードはいじらないのが鉄則
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:23:44.20ID:bRG9mPgb
ハンダのこて先って左の絵のようになってますが、
右のように先端にネジ穴があって何か取り付けられるような形のはないでしょうか?
出来ればHAKKO Dashシリーズで使えたらいいんですが。
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:33:03.53ID:b4jiOZzr
>>738
誰かのスケッチを流用するときとか
元がシリアル用なら、元のコードを弄らなくても、コピペして使うと変換し忘れたりするんですよ
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:20:29.61ID:4rr7Gpj2
>>736
16x2の部分はアプリ本来の用途で使用、モニタするならそれと干渉しない領域欲しい
シリアルは使えば使えた
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 16:57:17.63ID:3kmAIs7F
昔は、16x2の液晶とかパラレルでコマンドでやってたけど
今はI2Cだから楽だよね
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:03:37.97ID:Lhs6JIvS
無線モジュールとマイコンはできるだけ距離をとって配置した方がいいと聞いたのですが、本当なのでしょうか?
本当なのであれば理由も知りたいです
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:19:13.04ID:53Fwvy4z
バラックで組んでみて希望動作するなら問題ない
不具合あった場合放射ノイズを疑い、対策のひとつとして離すというのがある
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:49:03.32ID:XSHg3VBA
>>742
表示遅いけどね
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:06:46.29ID:6aWWvq+N
>>742
液晶の応答速度を考えれば実用レベルにはあると思います。
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:07:53.19ID:6aWWvq+N
>>747 はアンカーミス >>746さんへ、でした。
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:58:50.69ID:6aWWvq+N
>>739
何かが取り付けられるようになっているコテ先ってあまり見かけません。
適当なコテ先に自分で加工するのがはやいように思います。

ところでHakko DASHは2015年頃に大幅なモデルチェンジがあり、
それ以前と以後とではコテ先に互換性がありません。

お使いになっているのは
現行モデル?
https://www.hakko.com/japan/products/hakko_dash.html
それとも旧モデル?
https://www.hakko.com/japan/products/hakko_dash_n45x.html


https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1499262325
こちらで尋ねられた方が、良いかも。
0750739
垢版 |
2018/01/11(木) 22:08:43.34ID:ImEwuTUM
>>749
やはり見かけませんよねえ…。
あったらいろいろ便利と思い、中華製のコピー品でもあればなと探しております。

実は新旧1本ずつ持ってます。
新はどうも手になじまず放置状態ですが…。
お心使いありがとうございます。
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:01:30.77ID:DaFDHAHT
>>750
何を取り付けたいのかわからんけど
加熱部分のφに合うミリネジボルトでも使えば?
コテのヒーター部分がどうなってるのかわからんけど
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:26:03.19ID:t24y+oQE
昔のニクロムヒーターのコテだとヒーター、コテ先の止めねじがあって
ここに刃物を取り付けたりしました。電線の皮むきに。


旧DASHなら太めのC型、D型をトンカチで叩き伸ばして、穴をあけるぐらいですかね。
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:51:11.55ID:f2hnWd7i
>>752
初歩のラジオあたりでTipsとして書かれていたね。
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:49:40.83ID:zIJlo2hd
>>754
もともとは、KENCRAFTの宣伝だったけどね、カミソリ。
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:51:47.51ID:f2hnWd7i
そういやシラス鏝が不漁だそうで。
0764969
垢版 |
2018/01/13(土) 06:11:13.39ID:CeRskX6A
>>250
書くか書かないか、どちらか。
中途半端に書いても意味ない。

>>248
昔CFR-PETGをエンドミルで機械加工していて、エンドミルが死んだ時になぜかエンドミルの周囲にCFだけが絡まってた。
長さ数mm程度。
ただし、そのCFサンプルは残ってないし、新規に取り出す方法も判らない(アセトンに数ヶ月漬けてもビクともしない)。
後でメーカーに聞いておく。

>>253
その通り。
環境は「千差万別」なので、私のような発想の3Dプリンターが少しはあってもいいはずなのに、存在しないから自分で作ってる。
また、それによって多少なりとも新しい選択肢を提供できればと思っている。

それから、少なくとも技術力に関して企業の技術者と個人の間に明確な違いはない。
原子炉みたいに大きくて特殊なものは個人で作れないが、3Dプリンターなら作れる。
実際、多くの企業がRepRapベースで「量産品」を作ってる。
0765969
垢版 |
2018/01/13(土) 06:11:56.57ID:CeRskX6A
>>245
1m以下なら不要。
CFRPの線熱膨張率は0.5E-6/C。ガラス転移点から室温までの差を50度としても、1mで25umしか縮まない。ほとんど誤差。
ガラスはこの十倍以上縮むので、冷却時にはガラスの方が大きく縮む。
ただし絶対量が小さいので、今までCFRPがガラステーブルから剥がれたことは一度もない
(他のプリンターで250mmまでプリントしたことがある)。

これに対して、一般的なプラスチックはさらにガラスの10倍以上縮む。
冷却時にはプラスチックの方が大きく縮み、絶対量も大きいので、プリント品の反り、剥がれ、ガラスの割れなどの原因になる。

フレームに関しては、フレーム全体の温度を均一に保つことが重要。
そうすれば、大きさは変化しても形が歪むことはない。レーザーベンチ設計の基本。
私の3Dプリンターは半密閉式なので、フレーム内の温度は50度程度に均一に保たれる。
熱源はヘッドで、この周囲が熱くなるのは仕方がない。
また、電源やコントローラは50度に上げたくないのでフレームの下に格納し、ここは解放されている。

というわけで、半密閉式にすればテーブルもプリント品も勝手に50度まで上がる。しかも均一。
テーブルヒーターなんか要らないし、フィラメントの接着性が上がるし、プリント品の歪みも減る。いいことづくめ。

そういう観点からすると、開放型の3Dプリンターにテーブルヒーターを付けるなんていうのは愚の骨頂。
テーブル付近は熱くなっても上の方は冷たい。プリント品内部に歪みが発生するし、フィラメントは接着しない。
しかも、今はブリッジ対策のためにフィラメントやプリント品を冷やすのが主流になっている。
これは、3Dプリンターやプリント品に対するイジメに等しい。

そこで、一般的な開放型のプリンターを半密閉型に改造しようとしても、突起物が多いのでどうしようもないほどケースがかさばる。
無駄な空間が増えればケース内の温度は上がらないし、ヒーター等で無理に上げると今度は電源やコントローラーの温度まで上がる。
ダメすぎ。自分で全部設計するしかない。
0766969
垢版 |
2018/01/13(土) 06:12:52.29ID:CeRskX6A
>>193
全くその通りなんだが、完成度を高めるためにも皆さんのご意見が必要なので、勝手にベータテストさせてもらってる。
逆に言うとアルファテストは既にクリアしているということ。
ご協力感謝します。

>>194
タイミングベルトは30年以上扱っている。
また、私のプリンターでもZ軸のリンクはベルトでやってる。
http://www.11moon.com/m200/snapshots/timing_belt.jpg

この部分も3Dプリンター的にはかなり独特で、テンションを調整する機構がない。
組んだだけで必要十分なテンションになるように、設計、加工、組み立てしている。
全てのケースでテンションプーリーを無くせるわけではないが、無くせるなら無くした方がいい。

>>195
3Dプリンターは、電気的にもソフトウエア的にも完成していて、機械系のショボさが全体の品質を下げている。
自動レベリングとかその最たる例。機械系のショボさを電気系で補おうとしている。
電気系にもまだ伸びる余地はあると思うが、機械系が足を引っ張っている現状ではそれも無理。

>>205
そうでもない。
小型のマシニングセンターで300mm/sec出るものはないし、自作CNCフライスだと50〜100mm/secとかだと思う。
3Dプリンターは、フライスほどの強度や精度は要らないが、数倍の速度を求められる。
したがって、やはり独自の設計が必要になる。

>>227
違う。
ステッピングモーターが保証しているのは目標位置(角度)だけ。
2相1.8度のモーターの場合、目標位置の周囲に+-3.6度のズレが許容されていて、
この範囲のズレなら正常とみなされるし、ズレの量を知る方法もない。
このズレを超えることを「脱調」というが、
言い換えれば、ステッピングモーターを限界近くで使えば常に+-3度ぐらい狂っているということでもある。

>>239
考え方がおかしい。
ステッピングモーターは「エンコーダーが要らない」のが利点であり、エンコーダー使った時点で負け。
逆にエンコーダー使うなら、サーボモーターを使うべき。

次に、キャリブレーションは必要な場合にのみ行うもの。
小型の3Dプリンターの軸やテーブルにキャリブレーションは要らない。
キャリブレーションが必要になるのは剛性や加工精度が低いからで、それは電気ではなく機械で解決するべき問題。
それに対して、ノズルは個体差があるしどんどん減るから高さ調整が必要だし、
フィラメントも太さや柔らかさがいろいろあるので、調整機構が必要になる。
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:10:02.43ID:Sg0FAHmH
DC6Vの機械を7.2Vで使うと問題が起きるでしょうか?
機械はインターホンのアイホンです
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:12:53.15ID:22hFzt4K
>>767
問題は起きうる
中に低電圧レギュレータとか入ってりゃその入力次第
バラして確かめりゃわかるんじゃない?
言ってる意味がまるでわからんと言うなら辞めといたほうがいい

ちなみに、違うACアダプタを使う場合は
電圧は同じもの、電流は指定より大きいものを買えば良いよ
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:54:10.24ID:l+WBlb/T
そして極性間違える
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:16:35.04ID:tCiCEbfy
6Vを7.2Vつうのは乾電池4本仕様をLi-ion2個で使いたいのかな
ACアダプタの話なら純正物使うべきだし他の6V表記のでも問題ははらむ
改造するスキルあるなら7.2Vでやれる可能性はある
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:40:18.79ID:Sg0FAHmH
>>771
アルカリ4本仕様のものをニッケル・水素電池4本で使うと4.8Vでチャイム音が小さくなるので
5本で6Vにして使おうと思ったが、どうせなら6本7.2Vで音がより大きくならないかと
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:16:58.55ID:tCiCEbfy
音を大きくしたくて電圧上げはどうかの質問なのか 前の回答が無意味だな
もうそのインターホンの回路さらさんと答え様がない
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:20:58.75ID:xwnWXeWo
>>769
>>770
中華商品の付属アダプター流用はたまに外+の罠が
あと電子楽器関係も外+が多い希ガス


それと稀に本当のACアダプターがあるよな
2次側がDCじゃなくてACの
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:55:22.07ID:xBFcAlks
>>774
>それと稀に本当のACアダプターがあるよな
>2次側がDCじゃなくてACの

時計用だと思うのですが、昔はよくみかけました。
今でも売ってますが、±電源を作るのに便利。
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:26:32.83ID:xBFcAlks
>>776
そうです。

というか、PSEを通している、という点では、タダのトランスとは違いますけど。
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 01:56:54.23ID:WboIMQY1
1つのセンサー(ホールセンサー)から出力されるパルス信号を並列で分配して、2つの機器(マイコン等)に入力することはできますか?
信号は高くても200Hzです
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 02:09:19.47ID:q8oZEENN
出来るよ。
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 07:00:38.44ID:Kj3z5Mus
>>778
アンプ内蔵のホールICの出力ならそのまま分配できます。
GNDには共通にすることが条件ですけど。(できれば電源も共通に)
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 18:32:43.44ID:3K8IIlYy
パソコンの3.5inch外付けHDD用ACアダプタがあって12V2Aと5V2A34Wと書いてあります
ペリフェラル用で12Vと5VとGNDの3本のコードがあり12Vと5Vの出力はテスターで確認しました
34Wと書いてあるのでGNDを分岐させて同時に使えるのでしょうか
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:31:03.17ID:NXqxoJul
中国製のヒューズは過電流に耐えて切れない優れものらしい。
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:23:50.97ID:eWxwueo1
だって 川の水がとてもカラフルなんでしょ?
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:18:07.36ID:EvDXGhiI
>>786
日本製だってそうだよー
ヒューズメーカーから資料もらうと電流、溶断特性カーブが有るが瞬時に切れるのは規定値の2倍とか1.2倍位では長い時間かかる。
昔設計した時電源トランス二次側ショートで切れる容量にしたら電源オンオフのラッシュカレントで切れてしまうのでスローブロータイプ使った記憶
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:25:13.22ID:c0M0vlTR
EIコアの電源トランスだった製品を同じ回路でトロイダルコアの仕様に変更したら電源ヒューズ切れが頻発したことがあったよ。
ヒューズの仕様変更で解決だったけど。
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:25:46.07ID:+FG/ntm7
電気回路って意味わかんなくね?
よく理解できるな
インピーダンスが無限とか意味わかんない
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:38:38.59ID:Cik5tHIj
>>802
>インピーダンスが無限
どこで言ってたんですか?
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:01:34.90ID:bhP/vnrM
昔、交流理論の先生が授業で
「この理想的電圧源は出力インピーダンスがゼロなので、全宇宙が必要としているエネルギーさえも供給出来ます」
と言った事を思い出した。
脳内と現実がゴッチャになってる。
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:29:29.40ID:MdngfwRd
あなたがゴッチャに理解してるんでしょ。
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:00:41.64ID:xXM75uBR
にちゃんねるで病気についての話はタブーですか?
脳卒中に関する板とかありませんか?
0808807
垢版 |
2018/01/18(木) 18:02:15.16ID:xXM75uBR
板違い、ごめんなさい。
適切板にもう一回書き込みます。
許してください。。。。
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:22:37.07ID:yo6Rn1Vr
>>805
太陽電池だって地上で使うから今くらいの効率なんであって
大気のない宇宙空間で使ったら全然効率が違う。でも現実問題として持ってくのむつかしいし
送電もむつかしいし「理論上」は夢物語だず
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:47:07.71ID:NSdch4x/
>大気のない宇宙空間で使ったら
大気による減速拡散も磁気圏による捕獲も無い、高レベル放射線だらけの処に曝されて
どんどこ劣化していくのだがそれは
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:16:36.41ID:KpBg9HiT
上で言う効率とは
出力×寿命/コストではなく出力/面積の地上:宇宙では
寿命に関しては酸化による劣化のない宇宙のほうが有利と思われ
人工衛星のソーラーセル自体には特に耐用年数の設定ないはず
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:18:46.81ID:e9fvP+jV
ICのGNDとか電源系のGNDがべたアースに直接付いているデザインて何か害ありますか?
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:45:33.47ID:e9fvP+jV
ランドはもちろんサーマルでだけど

パスコンなんか流れが全方向自由になって意味なくなるとかないですかね?
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:47:05.24ID:e9fvP+jV
あ、質問は全てのGNDがべたに直結、はありなのかってことです
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:12:30.37ID:+oBmCG9M
>>815
ないことのほうが多いからこそそういうデザインが一定数ある
とはいえ、微弱信号を扱うとかになると話は別
他の系の拾うべきでないノイズも乗る可能性があるから
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:17:16.37ID:VMAY+su+
脳内シミレーションしつつパターン引けたら一人前
高周波定在波とか判るシミュレータは高いよなぁ
値段も要スキルも
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:24:10.04ID:4QLlZhv2
>>811
宇宙機で使う太陽電池は高エネルギの宇宙線に曝されるので時間が経つとだんだん出力は落ちていきます。
当然それを見越して設計します。
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:47:13.08ID:ty10Oa6f
「無限」
質量が無限に小さくて、剛性が無限に大きい振動板を持つスピーカーが存在したら良い音がするだろうな
と思った事がある。
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:39:28.79ID:od7V+vCk
C-MOSロジックの4069縛りで色々作っているけど
この石は奥が深いなぁ・・・
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 04:50:06.80ID:R6KdQ3y2
BPですか? UBPですか?
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 06:30:44.27ID:LvkiTTbH
お遊びの定番は「U」だね。
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:28:42.55ID:cEoKTun/
ユニバーサル基盤のスズめっき線の代わりに
ホッチキスの芯を使っても支障ないですか?
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:32:55.04ID:bsMgqvus
適当なリード線をよじって半田メッキ仕上げすれば良いよ。
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:02:00.71ID:RbcxTdjy
>>827
鉄だから比抵抗大きいし固いし扱いにくいよ。
部品の足の切れ端が一般的
被服の単線があるなら剥いて使う。
より線は扱いにくいけど、ホチキスよりまし。
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:09:31.05ID:cEoKTun/
ありがとうございましたー
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:36:04.08ID:Ed7JyqLx
抵抗を気にする必要があるところに
ホッチキスを使うとも思えんが
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:42:11.78ID:iSV/xUSb
部品の足も鉄にメッキしてあるだけ
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:22:09.76ID:EWKbP6f/
>>833
そうそう。スチールにメッキのリード線ってありますね。
断面はダメですけど、芯が鉄のせいか、メッキ面は半田付けしやすくて楽しい。
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:49:33.73ID:bsMgqvus
細いニッパーで1S1588とかの足を切るのは少し躊躇するかな・・・
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:10:46.71ID:EodPuqJG
汎用整流用ダイオード200V1A  DSK10C−BT (3000本入)を1200円で買ってから何にでもこのダイオード付けてるな
問題あるかどうか判らんけど
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:40:22.14ID:44ffkQ7p
いやその前にステップルに半田乗るのか?
段ボール基板ではホチキスでリード固定やるね
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:22:39.22ID:cVusWrMr
でかい銅のホチキスなら、特性いい?
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:04:38.67ID:EWKbP6f/
>>838
50/60Hzの整流用なので、
遅いからスイッチング電源には向かないとか
端子間容量が大きめのはずだし、デジタル信号の保護用に使うと信号が鈍るとか、
リーク電流が割と大きめのはずだし、特にアナログ回路で要注意とか。
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:19:31.70ID:WSjDYgn2
>>844
ね、磁石にくっつくよね。
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:25:19.66ID:EodPuqJG
>>846
PICマイコンのリセット回路と、LM317とかの保護ダイオード?と、リレーOFF時の逆起電力用とかに使ってます
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:39:52.15ID:ukOuUDUK
ダイオード部分は切って捨てて0.4円のリード線なのかと思った
(残してもつまむのに便利で半田付けで熱くないし)
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:13:00.06ID:oYVNNJOQ
秋月のパーツジャンク袋買えば
どうにも使いようのない容量のセラコンとか
正体不明アキシャルパーツがあるので配線リード要員になる
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:53:56.48ID:dSJ/2Gl1
>正体不明のアキシャル
カラーコードが書いてあるコンデンサーか抵抗かコイルかわからんやつか?
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 19:03:31.01ID:bGvUDXFJ
ニコニコ動画の空中配線が大好きな人がリード線のためだけにダイオード買ってたね
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 19:42:10.66ID:bC1WrZ+5
上級者のみなさんは抵抗の縦線の色を見て、
あ、これは10kΩだ、とか分かるもんなんですか?
0856!omikuji !dama
垢版 |
2018/01/21(日) 19:55:00.63ID:Lq77kxRL
カラーコード覚えてしまうと割と簡単だよ
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:16:05.88ID:WZraMoQo
>>852
ダイオードないし双方向の風 ダイオードの類だろうけどネットない時代はスペック調べきれんし
いまだに一部はパーツ箱のこやし
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:16:17.10ID:DqQkg/ls
>>854
定期的に確認してたら自然と覚える
覚えたくて覚える人もいるだろうけど習慣ってそんなもんだよ
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:44:15.10ID:qNU9hFM4
>>854
慣れると突飛な抵抗値使わなくなるから
茶黒=10
赤赤=22
橙橙=33
黄紫=47
これだけぱっと見で分かれば次の線見てkΩ台なのか10k台なのか判断する
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:02:14.79ID:tlMfxmju
>>854
ちょっと前まで黒茶赤…って書いて貼ったあったが、今見たらどっかへ行っちまってた。
とっくに頭に入ったから気にもしてなかったわ。
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:17:58.30ID:j+AwGGuf
スマホで撮影したら抵抗値出してくれるアプリとか有りそうだけどね
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:28:04.46ID:fQY6EqwK
色彩解析が重要だからどうだろうか。
人間の眼でさえ判別出来ない例が多いからなぁ。
任意の照明で任意の抵抗器じゃまず無理だろうね。
必要性もないし。
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:54:26.62ID:WOr+06mh
皆さんは抵抗みたいな細かい電子部品はどのように収納していますか?
一度袋から開けるとバラバラになって分からなくなりそうなので今までは袋のまま保管してました
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:59:48.91ID:C1ypSKi0
電動ドリルいいね
最近は本体も安いし、ビットも100円ショップで買えるし
ドライバーやプライヤー同様に家庭に必ずあるべき工具になったのかな
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:13:43.03ID:/YBcANmA
>>854
4本で最後が金・銀の普通の5%カーボン抵抗なら
カラーコードを覚えているから読めるが、1%の金被になると
もう全然分からん。そもそもどっちから読むかすら分からん。
テスター必須。
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:56:20.35ID:/nkYAa9p
茶黒赤金
茶黒黒赤茶 赤を見ると反射的に x.xkΩと思ってしまう。

割と出番が少ない色、それは 灰 白
どっちがどっちか分からなくなる

不安なのは
赤赤橙 なのか 赤赤赤 なのか 橙橙赤 なのか
松下の抵抗な
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 03:08:31.51ID:zjrRvVL3
抵抗器のカラーコードだが、結局のところ、語呂合わせは覚えなかった俺。
だって、あの長ったらしい語呂を覚える手間と労力が無駄だと思ったから。
直接、色と数字の対応だけで0〜9を覚えた後、
* * 赤 = m.nkΩ、* * 橙 = mnkΩ、* * 黄 = mn0kΩ、のように覚え始めた。
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 05:19:46.74ID:Ix8SFSHO
チップ抵抗の表記34Cとかやっかい あんなの暗記できんわ
既存基板の回路追うのにテスタ当てるとか通用せんし
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:38:18.75ID:I35I6mYw
>>874
あれは表を見てる。
でも、部品の刻印を読む需要も落ちてて、部品メーカーも読みやすくしようとかあまり考えてないだろね。
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 08:19:43.65ID:VVTjHfNA
40代で電子工作をかじり始めた初心者なのですが質問です。

>>860さんの書き込みを見て思ったのですが、
突飛じゃない(≒定番のよく使われる?)部品というものがあるのは、
電池側の電圧がある程度(1.2〜1.5V 24V 100Vとか?)決まっているので
任意の電流(こっちも定番の値がある?)を得るために
抵抗もおよそ定番の数値になる?みたいなことでしょうか。

抵抗とかコンデンサとかで、「よく使われる定番の数値のもの?」、みたいなものがあれば教えて下さい。
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 08:32:40.61ID:Ix8SFSHO
そんなのないとも言えるけど、無段階ではない数値の傾向はあるね
1.0 1.2 2.2 3.3 3.9 4.7 5.6 あたり
これらに10のn乗掛け
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 09:27:06.84ID:D3f238z8
>>876
E系列というのを聞いたことはありませんか。
5%抵抗などはE24系列で作られていますが、種類が多くなりすぎるので
E6系列(>>866)やE12系列(>>877)から選ぶことが多いです。
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 12:31:59.55ID:O9uOLA1D
今風だね
岸恵子とか言っても誰それだよね
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:13:12.43ID:D8Ytca3R
>>881
あれっ? 来年の大河ドラマ 太閤記 のヒロインだと思ったけど。
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:35:47.33ID:RPNAObhm
かっては初心者向け製作記事やフレッシュマン特集というとカラーコードは定番だったな。
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:55:09.87ID:+BBRMjvA
>>881
中学の技術家庭の教科書では、黄色いしみ、だった。
なんかやだなぁ・・・と思ってた平和だったあの日。
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:24:15.36ID:lxqipmBi
みどりご、第三の男、黒い霊柩車ぐらいしか覚えていないな
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:47:15.78ID:F6v6YAyS
そんな語呂あるのか
単純に頭一文字暗記の くちあオきみアオむ だな 灰と白はああふや
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:55:34.71ID:xn3Nam2R
京阪電車の京都地下線の駅のカラーは四条は黄色、七条は紫、三条はオレンジだったな
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:02:35.22ID:SvDp41QR
電子くらぶの読者コーナ―にもあったな
くちあだきみあむばし
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:43:06.78ID:P2942yRs
チップ抵抗しか使わなくなったので
カラーコード忘れた…
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:07:56.52ID:Edbuh3Z1
いま、ATTinyヒューズリセット回路を作っていて、
残すは12Vバッテリーの配線の所なんですが、

図の左下の12Vバッテリーの記号はプラス・マイナス逆になってませんか?
https://sites.google.com/site/wayneholder/attiny-fuse-reset

もし、この回路図通りだと12Vプラスはどこに接続するのでしょうか?
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:10:36.88ID:Edbuh3Z1
翻訳したら注釈に逆ですって書いてありましたおやすみなさい
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:55:23.70ID:Aq8KM2jJ
>>898
いや、単にバッテリーシンボルの誤記だろ。
回路は普通にマイナス接地だね。
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:38:35.58ID:yCd8WtiC
12Vアダプターの電圧を測ったら
17Vぐらいあるんですが・・・
0902876
垢版 |
2018/01/23(火) 15:48:05.37ID:DaPr7WKa
>>878
「E系列」で検索かけたら、他に疑問に思っていたことも豆知識的に吸収できました。
助かります。
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:53:42.23ID:QM4vJVTu
>>901
それが普通。負荷を繋げば電圧が下がる。
例えば12V 1A出力のアダプターだったら、最低限1Aまでは12V
以上を確保しなければならない。だから電圧が高め。
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 21:52:45.19ID:YH8sgbk5
>>901
ACアダプタには大きくわけて
・スイッチング型
・アナログ型(あるいはトランス型)
があって、後者は無負荷だと電圧が上がりやすいのです。

スイッチング型の場合は、負荷が小さくても電圧が著しく上がることは少ないかと思います。
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:44:32.89ID:hXW/Rqk1
トランスを用いるドロッパータイプのACアダプタだと、
1A以上流せるものでは初期電圧がかなり高くなって、
接続時に機器を損傷する可能性が高くなるので、
ブリーダー抵抗を入れて、低(無)負荷時の電圧を下げるものが多かったと思うよ。
12V1.5Aのポータブルテレビ(もちろんブラウン管)用の巨大な奴がそうだったなぁ。
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 07:07:49.11ID:tdbwRBrr
ドロッパー(電圧をドロップさせて安定化を図る回路。通常はシリーズレギュレータ)を使っている
ACアダプタって俺は見たことがない。昔はあったのか。
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 07:18:43.61ID:2IAbxueq
>>907
特定の機器向けに、レギュレーター入っている物も有った。
普通はトランス出力を整流平滑してそのまま、なので、負荷が軽いと電圧上がる。
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 07:30:14.22ID:tdbwRBrr
>>908
ありがとうございます。

気がつかないだけで見ているかもしれないですね。
そういえば大きい電力を必要としないのに、かなりでかい(単純なトランスタイプト比べても)箱の
ACアダプタはあったような気がします。ドロッパが入っていたのかも。
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 07:30:48.44ID:tdbwRBrr
×単純なトランスタイプト比べても
◯単純なトランスタイプと比べても
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 08:14:38.43ID:VwJhTdf5
たいがい機器側で電圧安定させてるもな 非専用電源を使われた時の安全策
電ドリとかのACアダプタで整流のみ非平滑のもある
車用の照明とか扇風機とか12-14V前提のを適当なACアダプタで運用して
球切れるとかACアダプタ壊すとかありそう
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 15:37:36.11ID:huLb+B9T
リニアレギュレータを内蔵させるとなると放熱が大変
コンセント付近が熱々になりそう
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 16:01:15.59ID:/fxghDVN
トランジスタで制御してるのはBOSSのエフェクター用アダプタで
見たことあるけど、さすがに7812とか入ってるものは見たことないな。
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:45:37.72ID:ugodN64T
フィルムコンデンサーに 0.1ー250 と書いてありました。
250ボルト耐圧で0.1マイクロファラドということでしょうか?
この様に単位の無い場合はマイクロファラドで良いですか?

それと電解コンデンサーの両端からリード線の出ているタイプは何といいますか?

宜しくお願い致します。
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:27:15.04ID:tdbwRBrr
>>915
コンデンサの容量表記で国内に流通しているものだとpFかμFで、
0.1pFはありえないので、0.1μFだと思います。

>電解コンデンサーの両端からリード線の出ているタイプ
アキシャルリード型 (軸上のリード) か
チューブラー型でよろしいかと。
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:00:51.79ID:9QivGqaj
>>916
ありがとう御座います
勉強になりました、部品調達に行きたいと思います
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:09:35.34ID:Ffl/DPlO
アキシャルリード型 ラジアルリード型などと言いますが、どちらがどちらなのか すぐにわかりません。

AXIALは アキシャルで 軸 という意味です。
COAXIAL コアキシャルは、CO-AXILALなので共通の軸、同軸だとわかります。
アキシャルリード部品と言うので、軸の方向にリードが出た部品、たぶん ----[]---- チューブラー型だろうと思います。
   (軸方向にリード線が伸びている部品なら、電解コンデンサの ====[] も軸方向だと思いますが )

しかし、ラジアル部品がわかりません。
RADIAL なので RADIATE 放射状です。電子部品で放射状に足が出ている部品が思い浮かびません。

なぜ、ラジアル部品と言うのでしょうか?
部品の何の特徴をラジアルと言っているのでしょうか?
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:20:01.36ID:tdbwRBrr
>>918
歴史的経緯があって。
(1)最初は本当にアキシャルに対してラジアルな足の付き方の部品があって、
(2)やがて曲げ加工しなくても同じ方向に出ているものをさすようになり、
(3)今ではこんなふうに
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:21:03.82ID:9QivGqaj
もう一つ質問良いでしょうか?
電源基板に電解コンデンサーが多く使われますがその理由は何ですか?
フィルムコンデンサーなど他のではダメなのでしょうか?
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:29:03.65ID:QhGAHEWa
>>916
チューブラ型コンデンサ!
電解、オイル、フィルム、、、超懐かしい!真空管ラジオやアンプで使ったな。。。
スレ汚しスミマセン。
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:38:33.99ID:QhGAHEWa
>>920
数百とか数千マイクロファラッドとか大容量が要る場合だと原理的に極性がある電解コンデンサしか選択肢がないでしょ。
小容量でもよければ極性が無いフィルムコンデンサとか色々あるけど。
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:41:43.85ID:VmsOzlY7
>>920
フィルムでもいいよ
同じ容量、耐圧が同じサイズ以下で実現できるなら
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:57:23.36ID:9QivGqaj
160Vで1μファラドを探していました
容量など規格の問題で構造の問題は無いのですね
色々と選んでみることにします
ありがとう御座います
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 01:57:24.56ID:Imzxq/qk
積層セラミックも最近は驚くほどでかい容量のがあるけど
DC掛けると容量小さくなるので要注意だ
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 03:24:08.36ID:977teOCk
アルミホイル25cm幅4m長を2枚と
クレラップ業務用(30cm幅)0.01mm厚塩ビを
しわなく重ねラップの紙筒に巻いたらどんだけの容量になるんだろ
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 03:35:52.06ID:8cElejtT
>>927
高校生の時レールガンを授業で作ろうとして巨大コンデンサ作成を危険だからやめさせられた。
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 06:31:47.67ID:1vkZiHLg
でんじろう先生のネタにある静電気ショックのコンデンサの代わりにしてみたらどうなるだろう。
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:47:07.39ID:zMDNYrP8
>>927
真空の誘電率と、塩化ビニリデン樹脂の比誘電率3〜5を知ってれば
簡単に計算できるけど、大した容量にはならないよ
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:53:36.17ID:zMDNYrP8
なお、クレラップの材質「ポリ塩化ビニリデン」を「塩ビ」と略すのは
おばちゃんがレジ袋を「ビニール袋」と呼ぶのほど一般的じゃないと思う
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:09:44.01ID:zMDNYrP8
ちょっと心配になったので補足

計算してみると静電容量自体は数μF程度だけど
人体とかヴァンデグラフ起電機はもちろん、スタンガンのコンデンサ容量とかと
比べても桁違いに大きいんで、高電圧をためるようなことするとヤバいと思う
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:46:42.77ID:wgztIDzM
だな。
でんじろう先生のビリビリ実験のコンデンサー、紙コップ+アルミホイル、は数十pF程度だからね。
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:11:24.35ID:OUIcrSsc
9Vの電池をトランスで昇圧してアルミ箔にながす電子ビックリ箱キット昔作ったな
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:48:20.12ID:WbCkRMrG
>>933
業務用はポリ塩化ビニリデンじゃないんだよ 塩ビ
なので誘電率見るの踏まえて業務用、塩ビと書いた
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:51:53.23ID:MbkAF8Ui
>>919
ありがとうございました。なんとなく理解できました。
つまり、
アキシャル部品→円筒の軸方向に反対向きにリードが出ている部品。
        ディスクリートの抵抗、一部のタンタルコンデンサ

ラジアル部品→言葉本来の意味とは違うが、そう呼ばれている。
        円筒、四角にかかわらず、同じ方向にリードが出ている部品。
        昔の真空管ラジオ時代のL型抵抗、精密プレート抵抗、
        フィルムコンデンサ、電解コンデンサ、青い0.1uFの積セラ、
        2SC1815などTO92のトランジスタなど

どうもありがとうございました。
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:37:36.56ID:qZfiy3Hl
○ 円盤型のセラミックコンデンサは割とラジアルな雰囲気
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:09:17.79ID:RoG5G3UT
アキシャルのタンタルは数十年来見てないな。
ケミコン同様電解液が入ってるゴム封止のパッケージで、えらい高価だったような。
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:49:37.40ID:xvpxXOkE
>>941
>>940の定義では、雰囲気どころかラジアル部品のど真ん中だけど。
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 01:07:18.53ID:LUcAdi/s
すまない、このスレ自体初めて来るんだが、ちょっと分かる人がいたらお知恵を拝借したい。
来年度から働く会社から、STM32L476というマイコンを使った課題が与えられているんだ。
俺はマイコンをいじるのとか電子工作とか、何もかも初めてなんだが(プログラミングは多少分かる)、LEDをチカチカするのすら苦戦しているんだ。
だれかマイコンとかに詳しい人はこのスレッドにいるかい?
いたら詳細を書かせてくれ。
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 01:21:33.21ID:jUL6DOaZ
>>944
その書きっぷりからすると学生じゃ無いだろ。
ならば即戦力が求められてるんだろう。
Lチカすら苦戦するレベルのプログラミングレベルじゃ苦労するから止めといたほうがいい。
ま、書くのは自由だから存分に書けば良いが・・・
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 01:35:21.26ID:uso0a1ih
nucleoかdiscoveryあたりの評価ボードが与えられてるんだと思うんだが
その場合ならmbedというスバラシイ鉄ゲタがあるのでやってみてもいいんじゃない
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 01:38:50.88ID:LUcAdi/s
>>945
コメントありがとう。
実は、内定を貰っている学生なんだ。
一応、内定者研修ということで、今Lチカの課題を貰ってる。
じゃあ一応書かせて貰います。

分かっていないのは大きく分けると次の3つです。
1.STM32CubeMXでの適切な設定
  パルス出力端子が指定されているから、そこをGPIO_Outputにするのは分かるんだけど、クロック(タイマ?)の設定の仕方が分からない…

2.クロックの出し方
  これに関してはさっぱりピーマン。。。
  クロックをカウントしてPWMというのを作るのはなんとなく把握しているつもりだけど、そのクロックをどこから取得すれば良いのか、CubeMXの設定からプログラミングからさっぱり・・・

3.STM32で使われているマクロと変数
  おそらく、LD_G_Pinという変数の電圧を変えることで緑のLEDが点いたり消えたりするんだろうけど、変え方が分からない
  HAL_GPIO_WritePin(GPIOA, LD_G_Pin, GPIO_PIN_SET);とか、HAL_GPIO_TogglePin(GPIOA, LD_G_Pin);とか書いているんだけど違いそう
  (今はクロックに依存しないようにHAL_Delay( 1000 ); と入れています)

これだけで情報が足りるのかもよく分かりませんが、読んどけっていう参考になるサイトとかだけでも紹介してもらえるとありがたいです。
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 01:46:04.09ID:LUcAdi/s
>>946
最近はPythonばっかり書いてるから、C忘れてきたけど、復習しときます。
アドバイスありがとうございます!
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 01:47:26.98ID:LUcAdi/s
>>947
STM32L476 Discovery という評価ボードが与えられています。
mbedというのも自前で買ってやってみようかな…
ご紹介頂きありがとうございます!
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 02:04:05.36ID:ZH6NDwaj
>>942
ハーメチックシールのソリッドタンタルはそんなに高くなかったので
よく使った
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 05:59:16.80ID:ylWn34C2
当時はL型抵抗器って言ってたな。
アキシャルリードのはP型抵抗器って言ってた。
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 06:42:37.40ID:U6v526Uq
>>948
以下のスレが適当と思う
【Cortex-】 やっぱARMっしょ 11 【AxRxMx】

Lチカなら、PWMなどの機能でなくとも、通常のI/Oでやればいいと思う。

手順は以下の通り
・周辺モジュールの設定
周辺モジュールのレジスターを適切にセットすることを指します
・メインで、LEDをオン、待つ、LEDをオフ、待つ、の繰り返し
LEDをオン、オフは、LEDの接続されたI/Oピンのレジスターのビットに、1,0 を書き込むことを指します
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 06:44:34.73ID:U6v526Uq
>>954
時計ビルにあったカトー無線パーツセンターに買いに行ったわ
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 07:15:26.17ID:LUcAdi/s
>>955
ありがとうございます!
聞いてきます!
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 07:45:12.77ID:wRJxnvlV
抵抗のL型、P型のLとかPって何の略なんでしょう
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 08:18:12.22ID:U6v526Uq
>>958
これは難しい質問
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:08:17.07ID:9/gUggfL
>>948
書きすぎだろ。バレたらクビだよ。
こういうのが入社すると思うと会社も大変だな。
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:51:36.16ID:qQbUKO3E
問題を解決しようとする意識が高くて実によろしいと思うけど
みんなググったり質問板に頼って仕事してるんだ
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:30:53.10ID:va1wUTtL
こんなところで質問する奴はバカ造学生ニーチャンしかいないんじゃないか?
こんなところで疑問点を解消しようとするプロには仕事を発注したくないんじゃないか?
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:56:59.37ID:PfbyuwmX
1つのプッシュボタン(モーメンタリー)で、
電源をオンオフできる回路って出来ますか?
マイコンのスリープを使うのは無しで
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:14:18.28ID:GTD4g2Lh
何の電源かな。
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:31:52.15ID:PfbyuwmX
>>966
5V程度の乾電池かモバイルバッテリーです。
>>967
まさにこれです!ありがとうございました!
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:46:18.12ID:KSM4wRwj
いまいちな回路だな
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:15:55.00ID:KSM4wRwj
米粒PICで作るのが一番シンプル。
プログラムをちょこっと勉強すれば応用も利く。
爺は頭が固くて勉強は無理だろうから致し方無いが。

ttps://www.youtube.com/watch?v=pIfuJFXXESQ
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:37:48.09ID:sqnA9IUY
>>971
>米粒PICで作るのが一番シンプル。

>マイコンのスリープを使うのは無しで
というのが質問者の条件のようですが、どう実現しますか?
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:47:49.77ID:xExlVUMO
100均の点滅ライトのICが使えたんだが
今は樹脂モールドなんだよなぁ・・・
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:50:25.46ID:BAYefl4/
>>974
クロックを1000Hzとかにすればいいじゃん
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:02:57.49ID:KSM4wRwj
>>974
>>マイコンのスリープを使うのは無しで
>というのが質問者の条件のようですが、どう実現しますか?

質問者や>>974は℃素人だから、完全に条件を満たさない解があって当然。
そもそも、>>971に示した回路を使ったとしても、質問者の後だし条件である
モバイルバッテリの場合は意図した動きにならない場合もある。
どう実現するかは実際にやる奴が決めれば良いこと。
0980774ワット発電中さん(カナダ)
垢版 |
2018/01/27(土) 22:41:19.69ID:VOwDIzoW
T-FF と PMOS FETで作れそうだけどな。
電源を印加した時の初期状態を決めるのに一工夫必要だけど、それに目をつぶれば一番シンプル。
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:51:19.93ID:KSM4wRwj
現実世界でT-FFが駄目なのは、そのままだと高速すぎてチャッタで誤動作する事。
外付けにチャッタ防止回路が必要になる。

ワンチップマイコンがこれだけ普及してるのに、爺ときたら(ry
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:08:39.04ID:gZH0EWDy
>>981
質問者ですけど、電子工作は初心者ですけど元々ソフトウェア畑の人間ですが・・・
あえてマイコン抜きの回路で実現したかったので・・・
あ、でもジジイには間違いないです
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:12:05.32ID:pmGucAjM
T-FFをディスクリートで組めばいいやん。
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:20:23.22ID:KSM4wRwj
>>983
ソフト屋だからマイコンが苦手なのか。よくある話だな。
この間も「ソフトはちょっと出来る」って奴が学生に扮して質問してたっけ。
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:21:45.55ID:e450QN3g
>マイコンのスリープを使うのは無しで
>スリープしなきゃいいんじゃないの?
どっちもどっち。

マイコンなら50円、開発環境必須、後々楽しめる。
ロジックなら20円ぽっきり、将来性無し。
さあ、あなたならどっち?
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:28:58.66ID:gZH0EWDy
>>986
趣味だけど一応、窓の杜、雑誌数社にも掲載されたことありますよ
マイコンも持ってますよ
0990774ワット発電中さん(カナダ)
垢版 |
2018/01/27(土) 23:35:27.07ID:VOwDIzoW
>>981
多くの人が使ってるとある機器で使われてるICに、正にT-FFで作った同じ仕組みが入ってたりする。もちろんチャタリング除去回路も入ってる。
なぜ知ってるか?俺が設計したから。

ま、ディスクリートで作るのならマイコンが簡単だろうね。趣味で作るのならマイコンを使う。
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:33:19.12ID:MfW/mjlH
ソフトに丸投げ。
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:49:07.83ID:FFGhh/g3
>>991
別に玄人を気取るような回路じゃない。
ちょっとググってみ、ゴロゴロ出てくるから。

それより、
>マイコンのスリープを使うのは無しで
とほざいてた後出し>>989君がなぜ
>あえてマイコン抜きの回路で実現したかったので・・・
なのかは興味ある。
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:57:02.29ID:unCAa86A
>>991
初心者こそマイコンをやるべき。昔のマルチチップしか無かった頃に比べて
格段に楽に機能を作れる。
まともなソフトを作るのはそこそこ勉強が必要だから、爺には無理だが
若いなら絶対マイコンやるべき。
0997774ワット発電中さん(カナダ)
垢版 |
2018/01/28(日) 01:06:58.04ID:coP+rO/U
>>983
マイコン抜きでやるならスレに出てるように


-ラッチングリレーのような機械的な接点でつくる。

-トランジスタで作る。

- T-FF(D-FF)とチャタリング防止回路で作る

っていくつかありまよね。

マイコンで作ればチャタリング防止回路の時定数とか簡単に変えられるから楽なんだけど、マイコン無しって制限を課して回路を考えてみるのは面白いと思う。

実現手段は複数あるので、はじめから1つに凝り固まらずにそれぞれの特徴を検討してみるのがいいかと。
1つに凝り固まるのは年寄りになった証拠。
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 01:13:11.38ID:Tg6O/WxO
趣味、知識として電子部品の働きと回路設計を考え、作ってみたいこともあるだろうに
マイコン使えとかモジュール買うのが早いとか
ひたすらにディスクリート否定するやつがなぜ電電板の工作スレにいるんだろう
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 01:17:32.82ID:unCAa86A
ディスクリートを否定してる訳じゃない。
それはマイコン使った事の無い奴の意見だなw
1000774ワット発電中さん(カナダ)
垢版 |
2018/01/28(日) 01:18:30.13ID:coP+rO/U
>>998
いい歳してマイコン覚えると、なんでもマイコン使いたがるんだよねw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 18時間 11分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況