X



トップページ電気・電子
1002コメント365KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/26(木) 07:24:29.36ID:DGkKXf/h
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  78 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1517165286/ 2018/01/29〜
  77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513202836/ 2017/12/14〜
  76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508508412/ 2017/10/20〜
  75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1504096702/ 2017/08/30〜
  74 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500125317/ 2017/07/15〜
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:08:00.18ID:WKLsPwx2
おもちゃにして遊ぼうというのならすでに上がってるArduino一択だと思うわ
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:18:06.51ID:Ut9quWed
力技のチャイム検出でも上手くいったな。。。
DCTだかFFTだかサッパリ分からんしw
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:29:27.53ID:np7za+gK
おまえらって何で勉強したの?
工業高校?

入門本見ても
オームがどうとかそういう話ばっかりで
何勉強したらいいかよくわからないんだけど

個人的には抵抗とかコンデンサとかが何かっていうのが学びたいんだけど・・・・
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:10:34.03ID:ayjl3FRt
>>672
高校の物理で一通りやったから別にむずくはないけど
電子工作の入門でコイルとコンデンサの役割、法則はオームだけやればいける
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:27:42.58ID:fZ5zcGsB
むずくはない 何だそれ? 何語だ?
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:31:33.35ID:fZ5zcGsB
>>644
明日届くのか、明後日届くのか
注文確認メールが来ても分からないと言う博打購入だけどね。
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:10:34.45ID:Dh0Ui6pb
>>658
抵抗成分は無いが、バイポーラトランジスタと同じく、飽和電圧が存在する。
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:58:06.34ID:7zFxsIL6
>>667
> 複数チャンネルのセンサーの入力をパネルに表示

まあ PIC だ Arduin だのと色々やり方があるわけだが、
いっそ PC(ノートPC) でやったら?センサーを読み込
むところとドライブするところの道筋はつくらにゃいかん
が、パネルに表示とかログをファイルに書き出しとか
LAN で通信とか、そういうところは PC アプリを作る
一般的な方法でOK。おそらくスクリプト言語で楽勝だ
と思う。デバッグも楽だし。
小さな箱に押し込む必要もなさそうだったので。
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:20:02.83ID:xzEIt4s2
それいったらraspberry piになっちゃうよ
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:49:31.74ID:m9PC4fN7
遠い知り合いの話でいいんだけど

自宅の照明のスイッチの増設とか
簡単な電気工事を免許なしでやってる人いる?

遠い知り合いの話でいいんだけど
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:24:18.92ID:QYLz9vyt
近い知り合いならいたけど死んじゃった
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:17:10.42ID:3vCu94Ty
前のアパートにインターホン取り替えに来た電気店の店長が、「電気工事士の免許持ってない」と言ってた。町の電気屋さんみたいな店舗なんだけど。それって免許必要?
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:28:31.76ID:3vCu94Ty
↑ちなみにコンセント式ではなさそう。それから、モニター付のインターホンをブレーカー落とさずに取り付けて帰っていった。
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:59:10.15ID:rIrP0it0
>>687
案外コンセント式だったりする。
レンジフードなんかも直結っぽいけど中開けるとコンセントがあってそこにプラグが刺さってる。
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:02:59.36ID:j6GuPJ1Q
>>686
電気屋として商品を仕入れ販売する事に電工免許は不要。
またインターホンのように電灯電力線とは別になる配線工事にも不要。
件の交換工事もインターホン親機が既存コンセントから電源を取っているタイプなら不要。
ただ、親機にコンセントを介さずに電源が直結されているタイプだと、その交換工事には電工免許が必要。
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:05:51.28ID:4yjxCg+g
町の電気屋で電気工事士持ってないのは珍しいと思うけどな。
もともと販売だけでやるつもりだったけど客にせがまれてズルズル工事も引き受け始めたパターンだろう。
そのうち同業者にチクられる。
0692お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/06/18(月) 00:22:38.78ID:S/b5TU/0
おいらが電気技術を習得したコース

幼少〜中学時代・・「学研の図鑑」「学研の学習&科学」など
中学〜高校時代・・電子工作教本「初心者の電子工作」みたいなやつ。
作れる回路作りまくる。
専門学校電子科を2年。御山の大将。この頃には
電子科専門学生2年レベルになっていた。
そして大人になり電気工事会社に就職、氷河期による
リストラ転職を繰り返しつつも5年勤める。
この頃も電子工作は継続。家電修理等も行う。
その後「電気の便利屋」として独立自営に。つまりこれで本業となった。
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/18(月) 01:19:36.73ID:CZkCqwMw
衛星、cs、bsのテレビならここかな!!ぽちっとね!

atch.tv/starts/?mref=445
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/18(月) 09:51:48.67ID:gyKk6oFk
>>692
電気屋って屋根裏で50℃超えて魂抜けたり、スズメバチ襲ってきたり、
結構過酷とおもうんだけどどうなのよ
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:17:44.86ID:tA0yNRum
プルダウン抵抗とプルアップ抵抗の原理がよくわからないです。
例えばプルアップ抵抗の場合、スイッチがオフだと5Vになるのはわかるんですが、
オンのときは5Vにも0Vにもつながっているのに、なんで0Vになるんですか?
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:58:14.51ID:WIpZkEWv
はじめまして、こんにちは
始めてオシロスコープを購入したのですが、以下の接続で大丈夫でしょうか?
(修理したい、一部壊れてる)回路に接続する方法としてアイソレータトランスを挟んで

【AC100V】-【オシロスコープ】-【差動プローブ】-電子回路へ

【AC100V】-【アイソレータトランス1:1】-【AC-DC変換回路※1】-【5VDC/12VDC/94VAC】->
->【5VDC/12VDC/94VAC】-【5VDC】-【デジタル回路※2】

疑問1:オシロスコープの方が(設置されてる部屋の問題で)センターが無い豚鼻プラグなのと、
築30年の若干怪しい配線の家なので、ショートの場合の電流の帰還経路が無さそうなのですが、
この場合、AC100Vとオシロスコープの間にもアイソレータトランスは入れるべきですか?
(その場合、オシロも修理してる回路も両方浮いてる状態なのでやはり危険?)

疑問2:修理したい回路はグラウンドが浮遊してるのですが、(確実にどこか壊れてるため)
AC-DC変換回路(※1)をチェックする場合は差動プローブのGNDは何処につなげるのが適切なのでしょうか?
(デジタル回路部分※2ならPCB上のGNDに繋げれば良いのですが…)
AC側のセンターは金属シャーシーへつながってるのですが、DC側GNDはダメとなると
やはり細心の注意を払いながら回路のAC/DC部分ごとに繋ぎ変えるので大丈夫?
もっと良い方法があるのでしょうか?

疑問3:ショートした場合を考えて差動プローブを使えと言われたのですが、
手元のHantekDSO5102は差動プローブが付いて無いので、購入する必要があります。
私の理解だと差動プローブは入力できる電圧に制限があるため、94VACの部分の回路
チェックには高圧タイプじゃないと使えません。
秋月の差動プローブは4万3千円で、学生なのであまり高いのには手が出ないですが、
みなさんこれぐらい普通なのでしょうか?
もう少し手頃な製品・部品(差動プローブ自作キット???)とか有ったりします?

疑問4:
安全に(オシロスコープを壊さず)測定するのに、他に何か買えば良ですか?

疑問ばかりですみません、これまでは(中学の時授業で作った)電池式テスターしか無く…
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:05:51.55ID:yQpJq65H
>>698
電気を水の流れに例えて考えてみて
高い所(5V)から低い所(GND)に水が流れるイメージ
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:13:01.91ID:GrKrlGNQ
>>698
分圧してるから。たとえばプルアップとプルダウンを同じ値の抵抗で同時に行った場合、中点である入力では半分の電圧がかかってる。スイッチの場合0か無限大の抵抗と見なすことができる。
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:14:22.55ID:wEX1D7J+
>>698
オームの法則は知ってるとして、プルアップ抵抗をRオームとすると、5ボルトの電源に繋がっているプルアップ抵抗にスイッチがオンになったときに流れる電流は 5/R アンペア。
このとき出力端子の電圧は 電源電圧−(抵抗値×電流) なので 5 - R×(5/R) = 0ボルトになる。
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:13:32.13ID:ugG9CjkE
>>698
5Vにもつながっているのにというのが間違い
5Vには抵抗を介してつながっている
抵抗による5Vの電圧降下があるので0Vとなる
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:32:25.51ID:Nc1l0vHC
>>701
被測定側に絶縁トランス入れてるなら差動プローブでなくても大丈夫と思うが。
回路のグランドから浮いている部分を測りたいなら2ch使って差動にするとか
工夫すればなんとかなる。
これ以上は具体的な回路がないと具体的な回答はできないな。
0709701
垢版 |
2018/06/18(月) 21:12:58.19ID:WIpZkEWv
>>707 ありがとうございます、【AC-DC変換回路】部分は、ブリッジダイオード経由で
SG6841のPWMを使ったスイッチングレギュレータ?っぽい感じで、K2645のN-MOSFETを使って
一段目の変換をしたあと、二つの三端子レギュレーター(?)でデジタル回路用の
5VDCと12VDCを作ってるみたいです

回路の途中から分岐して、型番不明のトランスを経由して94VACが生産されてバックライトへ
繋がってます。
BRI信号(たぶん明るさ調整用)が【AC-DC変換回路】と【デジタル回路】の間につながっており、
それでバックライトの明るさが調節できるみたいです

電源を投入すると、一秒置きぐらいに「カチ、カチ、カチ…」と音がMOSFETあたりからするのと、
PDFを読む限りSG6841も同時に交換するべきと書かれてるので、その周辺の部品が怪しいので
調査候補にあがってます。

まだ回路の書き出してる途中ですのであやふやなのはすみません(いまもPCB眺めて回路を追ってます)
お手数をおかけします
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:55:31.40ID:F45yJWF5
>>710
どうせスイッチの機械的故障か、シャフト付近になんか挟まってるのが原因だろうと思って開いたらそのままだった。
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:13:56.15ID:o5QZWOBf
>>668
シーケンスの初心者自習用にZENを薦めるんじゃないよ
ttps://www.fa.omron.co.jp/guide/faq/detail/faq04322.html
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:37:21.30ID:hmnFTATJ
>>712
ほんとマジクソ仕様
どうやってプログラム組めば、こんなクソ仕様で実装出来るのか・・・
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:02:24.39ID:HLn5S+JP
ヒントをもらえればなと思い質問します。
状況としてTTL(74シリーズ)とTTL仕様のFPGAの接続だけど両者は別電源(5V)
この時TTL側の電源が入ってなくても(入っていても)同一の電気系統(配線)に
繋がってる蛍光灯の点滅時にFPGAが誤動作する。当たり前かも知れないけど
TTLとTTL仕様のFPGAを物理的に(回路的にも)切り離せば誤動作はないけど
目的の動作も達成せずPC側から単にTTL仕様のFPGAの存在が確認できるだけ。
構成は下。
(手作り)TTL回路 ←→ TTL仕様のFPGA(既製品) ←→ PC
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:25:26.50ID:zQbivXjp
フォトカプラとかでアイソレートすればいいんでない?
オープンコレクタでもない電源が別のもの直接接続しちゃいかんわ。
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:49:07.26ID:cbXnj6tO
FPGAは入力かな?
だとしたらプルアップ抵抗つけたらどうだろ?
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:35:28.71ID:HLn5S+JP
レスをくれた方、ありがとうございます。

>>715
TTL仕様のFPGA( ←→ PC )と言うのがUSB接続(USBハブから電源を供給)で
自分が製作したTTL回路とパラレル通信を行ってます。TTL仕様のFPGAと言うのは
具体的にはFT245RLですが自作TTL回路とはどうしても別電源になってしまいます。
イメージとしてはUSBでプリンタ(パラレル)と通信する感じです。

>>716
回路は下です。74LS74からFT245RLの「WR」へ書き込み用の制御コード(順にhi、low)を
送ってますけど蛍光灯の点滅時には意図しない書き込み(hi、lowを確認済み)シーケンスが発生します。
物理的な問題でFT245RLの配置を変えた際に1個のコンデンサが役に立ってない感じになりました。
https://imgur.com/a/BL8df

>FPGAは入力かな?
>だとしたらプルアップ抵抗つけたらどうだろ?
74LS74からFT245RLへの入力です。
プルアップ抵抗ははTTLとCMOSの接続時ように電源(5V)を繋げて抵抗を繋ぐ感じでしょうか?
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:32:36.88ID:TPKTOVBZ
>>717
もしかして、FT245RLのことを「FPGA」って呼んでます?
それだと話は通じないですよ。FPGAは全然違うカテゴリのICのことです。
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:54:44.75ID:F30X56m8
下のほうにある、SV1(FCN365)っていうコネクタには、何か回路をつないで
テストしてるんですか?
もし、つながない状態でテストしているとしたら、LS138とLS30の入力は
ちゅうぶらりんな状態だから、LS74のCLKピンが意図せずバタバタして当然です。
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:53:20.49ID:tOUlQMWu
>>717
蛍光灯ってどんなの?
昔の蛍光灯スタンドでオンするボタンをしばらく押してから離すと点灯する
ようなやつだとサージがひどいから対策は難しいかも。
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:12:03.84ID:HLn5S+JP
>>718
>FPGAって回路図のどこにも出てきてないみたいだけど?
済みません。

>>719
済みません。

>>720
SV1(FCN365)から自作回路に5Vを供給してます。FCN365は8bitパソコンの拡張端子です。
FT245RLと自作回路間で通信はできてるので別電源の電圧の違いが誤動作の原因かなと思案中です。
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:34:56.50ID:HLn5S+JP
>>721
レスありがとうございます。再ロードしてませんでした。

グローランプで点灯させるタイプです。築30年近くになる建物に最初から備えたあった蛍光灯です。
グローランプの動きと歩調を合わせ誤動作するので一つ要因と認識はしてましたけど他の要因とか
対策があればと質問した次第です。音響家電でもノイズが入る場合があると知りましたが原因は同じでしょうか。
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:20:35.57ID:F30X56m8
「蛍光灯の点滅時には意図しない書き込み(hi、lowを確認済み)シーケンスが発生します」
ということであれば、電圧の違いは関係ないはずですよね?
ほぼ確実に、グローランプの切断時に発生するサージノイズが原因だと思います。

とりあえず、すぐに試せそうな対策としては、
・LS74の11pin-GND間に100pFくらいのコンデンサを入れる
・LS138をHCT138、LS74をHCT74に変更
・PCと8bitパソコンの電源を、ノイズフィルター付テーブルタップから取る
くらいかな

あと、http://imgur.com/a/BL8df は実際のパターン図じゃないですよね?
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/21(木) 08:04:43.23ID:E6xhr5gR
>>724
レスありがとうございます。

手始めにすぐ出来るコンデンサから始めてみます。

>実際のパターン図じゃないですよね?
はい。当初FT245RLのUSBコネクタが上に来る配置図(回路図でも)を予定してましたけど
秋月で販売してるFT245RLモジュールの電源用ジャンパピン1が8bitパソコンの拡張基板用スペースに
ぶつかり(下が狭い)物理的に収まりきらないのでリンクした一番下の配置図に変更しました。
その際にコンデンサが単に数合わせで終ってしまい、コンデンサの役割を軽視してしまいました。
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:38:44.45ID:1qCwGoPr
「実際のパターン図じゃないですよね? 」は
「GND,VCCのパターンは、実際はあんな細い線じゃないですよね?」って意味かも
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/22(金) 05:29:01.63ID:tXNlmzx/
電子楽器なおそうとしてるんですが
最近の光るボタンは  裏が黒いボッチがあるんじゃないんですね
ボタンの中にLEDがはいってて複雑な構造なんですね
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:28:19.88ID:eo35o83T
>>727
メカ的にはシンプル。
led用の端子があって光らせるなら電気与えるだけ。のはず。
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/22(金) 17:51:21.20ID:lNGtr0mV
船のケーブルの12V配線で、配線を50a→20a+20a+4aの分岐にしようとおもうんですけど、分岐点をどうするか悩みます。端子台?ロックケース?50aという大電流が発熱をするので、悩むところです。知恵を下さい
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:14:31.49ID:q9QZnAIO
ブスバーは気合い入れすぎだろ
6×50でも許容680アンペアだぞwww
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:52:20.59ID:QR3lzG8c
>50a→20a+20a+4a
aってもしかしてアンペアの事?
なんで小文字で書くんだよ気持ち悪い。
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:57:24.62ID:lNGtr0mV
配線は、
12vサブバッテリー→50Aケーブル→50Aブレーカー→分岐→20Aブレーカー+20Aブレーカー+4Aブレーカー
が理想ですが
それぞれターミナル接続の方が良いですか?
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:21:23.60ID:lNGtr0mV
>>732
ケーブルはvvrだと心配なので、cvケーブルにしようとおもうんですけどどうでしょうか?
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:39:50.93ID:3Bi3WTYL
小文字使いたかったら amp
普通はA
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:14:29.44ID:bQxyaSly
>>737
そう。
アンペアは、A一択。
aなんて、とんでもない。
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/23(土) 06:53:25.48ID:s1oNYlPs
スマホで入力してたら、いちいち大文字小文字の切り替えが面倒だとか、
5chなんだから、わかってくれよそれぐらい、だとか。

文脈でわかるならまあいいだろ、とか、容認してたら乱れる一方だ、とか。
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/23(土) 08:49:08.54ID:dTmSp4kJ
>>735
CVは相当硬いけど引き回せるならそれでいい
角を這わせたり何かと引き回しに苦労しそうならKIVかH-KIVでいい
その場合は距離が分からんけどマージン取って14〜22sqあれば50Aは十分かな
子ブレーカは20Aなら3.5〜5.5sqで十分

電圧が低いから感電のリスクは低いけど
短絡させるとアーク放電が起きるから、火傷に気をつけて
保護メガネは絶対
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/23(土) 09:16:17.84ID:dTmSp4kJ
硬くても良いならIVもあり
分岐は圧着端子でブレーカの端子から分けて行くんだよ
一つの端子に重ねられる圧着端子は二つまで
大きな容量の親ブレーカは同等品同士なら上側から並列
それより小さい容量の子ブレーカは親ブレーカの下側にぶら下げて行く形で、それの同等品同士は上側の繰り返し
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/23(土) 13:22:28.71ID:uBLJG/Kz
工作というか電源に電池を使用するので疑問があるのですが、
単三が2本と単四が2本という組み合わせが多いと思います。

容量からすると単三の1本は単四の2本でそれ以上だったりするのですが、
単三x1が単四x2より見かけない理由は、電圧か何かが理由でしょうか?
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/23(土) 15:04:05.78ID:jx6Lyz1S
>>726
初めてCADを使った製作だったのでオートルータにお任せでした。
直角配線等があっても一部のコンデンサが役に立って無いことに気づいても
最初は出来上がった基板を満足気に見てましたので、お御察し下さい。
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:44:10.37ID:G5V8Zcol
>>743
>単三が2本と単四が2本という組み合わせが多いと思います。
これはどういう意味だろうか?
1つの装置、機器に「単三が2本と単四が2本」が同時使用されているということなの?
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:46:59.53ID:s1oNYlPs
>>747
>>743の意味が通るように解釈するなら、その部分は、

>単三が2本、あるいは、単四が2本という組み合わせが多いと思います。

でしょうね。
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/23(土) 20:59:46.91ID:fNwkuwPZ
>>743
乾電池1セル1.5v以下で動かすのって回路が限定されるのよ。
2セルなら使えるマイコンも多い。
Li電池が広く使われるのも1セル3V以上あって
電圧が使いやすかったからだろうな。
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:58:04.50ID:bLzOlA+M
そうそう
昇圧ですよ
DC-DCコンバーターで昇圧です。
IC1個とコンデンサ2個コイル1個ダイオード一個でできます
サイズは1cmx1cmに収まります
ただし、ノイズは出ますが・・・・
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:13:29.47ID:NYWdAJDp
LED光らせる程度なら巻数比1:1のコイルというかトランスと
トランジスタ、抵抗各1のjoule thiefでも十分だな。
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 04:42:17.62ID:Pvr7sMv0
巻数比1:1なの?
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:38:40.54ID:EuHHzX1j
昇圧と言えば100Vから12Vの降圧トランスを
二次側にハーフブリッジ て高周波印加して
どこまで昇圧できるか暇潰しに実験をしていたら
3kVを簡単に超えて手持ちのデスタでは測れなくなったな
コロナ放電綺麗だった
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:54:45.05ID:ZdtiNDIr
2kHzぐらいか
俺はその逆で電子レンジのトランスを使った
IGBT F bridgeインバータ溶接機を作ったけど
未だに職場で使われてる
今はもう中華の半自動タイプが3万から買えるから自分で作るのなんてナンセンスな時代だわ
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 10:42:35.68ID:Pvr7sMv0
>>757
F bridge って、何?
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 10:54:49.52ID:ZdtiNDIr
>>759
最大は24V 200Aまで確認してる
まだ余裕はあるけどマージン確認で壊したら笑えないw
現場の方は3.2ミリ棒使ってるから
130A〜160Aで使われててこれで十分なのだ
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:06:07.96ID:ZdtiNDIr
>>761
もちろん単線の電線φ60に巻き直してるよ
一次側はそのままでムリしてるから
絶縁破壊するだろうと思っていたけど8年間ほどほぼ毎日動いてる
さすがナショナル
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:16:49.47ID:EuHHzX1j
面白そうだけどそんな電線を入手する難易度がまず高かった
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:23:52.62ID:ZdtiNDIr
>>764
電気屋さんだから現場工事で余った電線の寄せ集めだよ
電子レンジのトランスも食堂のが壊れて俺が分解したもの
IGBTやカレントトランスその他諸々は自腹だ
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:02:04.56ID:Pvr7sMv0
>>762
F bridge って、何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況