X



トップページ電気・電子
1002コメント365KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/26(木) 07:24:29.36ID:DGkKXf/h
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  78 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1517165286/ 2018/01/29〜
  77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513202836/ 2017/12/14〜
  76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508508412/ 2017/10/20〜
  75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1504096702/ 2017/08/30〜
  74 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500125317/ 2017/07/15〜
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:44:15.97ID:K0WFATYf
>>358
ロッドアンテナ2本で指向性が出る、短縮率大、マッチ周波数ブロード で好結果なるかもしれんしならないかも
候補として
・ロッドアンテナ(以下ラジエータ)を1/4λの85センチにする・・・基本
・地線を引き出す・・・基本の2
・ラジエータをスタックにする、2段なら3/4λ長の2.5m
・ディレクタ、リフレクタ的なものを追加 指向性を鋭くする
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:59:02.41ID:hSMXr3ZM
ありがとうございます、とりあえず手頃なロッドアンテナ二本を試してみます
0366334
垢版 |
2018/06/01(金) 21:30:48.85ID:6jIYyJMy
お騒がせいたしました、部品を見つけてくれた方、ゴメンナサイ

ガスを封止してる先細ってる方のガラスを半分切断して3mmほど線を露出させました
切断面を見てもガス封止も大丈夫そうです
あとは線同士で半田の乗りは悪そうなんで、銅線を軽く巻いてそこに半田を乗せる形でハンダ付けしてみます

切断前
http://iup.2ch-library.com/i/i1911695-1527835695.jpg
切断後   ↓
http://iup.2ch-library.com/i/i1911729-1527853741.jpg


>>354
数年前まで私もこういう時の為に部品取り用の廃品を貯めこんでたんですけど、綺麗さっぱり片付けて
壊れた家電も逐次捨てて、今部品取りできるのは使ってないPCと壊れたテスタの抵抗ぐらいです

>>356
それもチラッと考えたのですが、お隣の正面の電信柱に雷が落ちて、
ブラウン管PCモニタが強制的に省電力モードになった事があるので、あったほうがいいかと


>>357
エアコンスレ住人なんで、そのへんはOKです
外壁を手直しする予定があるのでそれまで延命させて、買替はできればその後で

使ってる部屋が気密強化したり、窓にホムセンで買った4cm厚の発泡スチ板をはめ込んで効率高めてるので
電気代は冷房は24時間つけっぱ、暖房は寝る時以外で1シーズン1万ぐらい、電気代が半分安くなったとしても、
元をとるのに8年掛かるので、あとガスも今は使用禁止のR-22なんで、できれば延命させたくて

今は新品が税込4万で買えるコロナエアコン2.2kw、それなのに24年前のエアコンに新品額の1/20使うもの
馬鹿らしいのでコンデンサ等も買わずに修理するつもりです

折れたコンデンサ6個の内、16v100μF x 3個は使ってないPCに見つけたので流用します
残り、16v22μFx1個、50v47μFx2個は・・・・、足をなんとかつなげて見ます・・・
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:16:42.95ID:cHn3bLaM
デジタルテスター内部の9V電池の電圧ってどうやって測るの?
前に動画で見たけど忘れちゃった。
9V電池が2つあればいいんだけど、手元にひとつしか無くて・・・
0369334
垢版 |
2018/06/01(金) 22:32:31.92ID:6jIYyJMy
>>367-368
↓素人ながらこのテスターが、コンパクトで電池もLR44x2個で使いやすい
  この前の型使ってる時は、電池が市販されて無い物で大変だったわ、今はダイソーでも入手OKで楽

  ただ、玄人にはこのテスターじゃ駄目なんだろうな、何が駄目なんだろ?

https://www.amazon.co.jp/dp/B00YXNZLBS
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 01:24:24.25ID:ER9pzjaz
>>363
そのプログラムを変更できる手段があれば如何様にもできるという事ですね?
でも、PICライターって結構高いですよね。

やりたいことが限りなく近いのがこれなんですが……。
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 01:41:08.37ID:qoHfGYRM
>>373
そのブログはAVRでしょ。ATTiny85
そんなに高くはないよ。USBaspだと海外通販なら最安130円ぐらい。
この際だからマイコン覚えたら?楽しいし便利だよ
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 01:53:18.64ID:qoHfGYRM
ただ、あのブログ、本当にあのソースで実際に運用してるのか疑問だな。
delay関数であんな長い時間を指定してると誤差がすごいことにw
あと55分間もスリープせずにマイコンを動かしてると消費電力も結構あるはずなので、
あのソースのままだと電池駆動とかは厳しくなる。
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 02:00:23.62ID:qoHfGYRM
あと、USB扇風機の消費電力って500mAぐらい?だから
トランジスタとかリレーとか使わずにMOSFETでスイッチングした方がいいかも
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 02:25:58.04ID:xc6sgbSx
>>365
手元スピーカー ?てのがあるよ
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 02:51:37.94ID:/za8P+0N
>>373
PICじゃない、Arduinoの一種だよ。
ここら読んでみて。
https://www.elefine.jp/digispark/
そのままUSBにつなげば書き込める。
開発環境も無料だし、あなたの見つけてきたリンク先のスケッチそのまま使えるでしょ。
0380334
垢版 |
2018/06/02(土) 09:03:34.58ID:a5f5lT4n
質問再度すいません

エアコン室外機の基板の修理、折れたコンデンサの足つなげるの無理みたいなので
秋月電子で下記の電解コンデンサを買う予定なのですが(送料があるのでここでまとめて)、


 ・AのV・μFだと、85℃のコンデンサしかないのですが、元が105℃に85℃製品を使っても大丈夫でしょうか??

 ・BEのV・μFだと、MH7シリーズの7mmコンデンサしかないのですが、説明分に耐久時間1000時間とあるのですが
  MH7シリーズの短いコンデンサだと耐久時間が短いとか、デメリットがあるのでしょうか???

よろしくお願い致します。


@16v 100μF 105℃ x 6個(茶:nichicon)
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10271/
A50v  47μF 105℃ x 4個(茶:nichicon)
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06639/
B25v  47μF 105℃ x 1個(茶:nichicon)
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10596/
C16v 470μF 105℃ x 1個(茶:nichicon)
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10273/
D16v  47μF 105℃ x 3個(黒:marun?)
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10270/
E16v  22μF 105℃ x 1個(黒:marun?)
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10592/
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:28:55.11ID:2bsRlLJW
室外なので日光当たるところは温度上昇を考慮に入れなければならない。

まぁ、自宅のなら適当に好きなの使って構わないと思うが。
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:44:14.06ID:vU/cpuRC
マルツオンラインって手もある
秋月より少し高いかも知れないけど、凄く高いわけじゃない
送料もメール便なら安かったと思うし
耐電圧や耐久温度を下げるよりは良いと思うよ
俺が秋葉原に行く時は秋月、マルツ、それから千石だな
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:15:19.53ID:d/cX7qRV
ケミコンにどのぐらい当てはまるかはわからないが、
寿命算出でよく使われるのが10度上がると寿命半分という式。
寿命については、今後の使用期間、置かれている場所の環境条件、
容量ぬけやESR増の悪影響などを勘案して自分で判断するしかない。
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:22:06.02ID:pD6fXhkU
別に>>380に言うわけじゃないよ。

特に初心者の人には言いたい。
部品を買うのに「まず秋月」という習慣は良くない。
自分が求めている定格、性能のものが秋月にないからと、知識も経験も乏しいのに
秋月にあるもので代替できるか悩むなんて、傍から見ればとても愚かしい。
個人的にはDigikey、Mouserで探した上で、それを補完する形で秋月を使うのが良いと思う。
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:27:40.33ID:50rTF+ne
ゲートの基板パターンって細い方がいい?それとも太い方がいい?
50kHzだから浮遊インダクタンスがやや気になるんだけど
どっちの方が特性的に良いんだろうか
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:30:25.12ID:Ss3w2WrD
どーせその場しのぎと割りきって85度品にしといて
また調子悪くなったら考える程度の
考え方もあるんだぜ!
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:33:49.05ID:Ss3w2WrD
容量も、どーせタイミング用途じゃねぇだろ!と割りきって
同じ容量の奴ないから、多めの容量付けとけ!って手法もあるんだぜ!
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:34:58.14ID:Qm+auZW+
コンデンサの85度品と105度品って特性による選別だから
中身は全く一緒
耐圧マージンをそれなりに取れば結局は一緒だよ
コンデンサ本体が発熱しやすいか否かの選別だから
オン時間が短かけりゃ同じ耐圧でも気温による温度サイクル劣化なんて微々たる差
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:44:38.19ID:UytujuzM
>>384
まず秋月は悪くないと思うね。送料節約でどうしてもそうなる。
量産なら、それが秋月から「付き合いのある工場の在庫」に変わるだけだ。
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:59:53.17ID:pD6fXhkU
>>388
>コンデンサの85度品と105度品って特性による選別だから

同じように作って選別している?
んー。ニチコンの営業さんが言ってることとは違うな。

>コンデンサ本体が発熱しやすいか否かの選別だから
コンデンサの発熱自体はESRに対して電流が流れることで生じるわけだけど、
それでどうやって選別するんだろうって気がする。
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:15:46.26ID:Ib8Ym/ra
>>388
> オン時間が短かけりゃ同じ耐圧でも気温による温度サイクル劣化なんて微々たる差
温度サイクル?嘘ばっか書くな。
ケミコンの劣化はおもに電解液の蒸発だよ。
高温放置だって劣化する。
日本製は選別するほど個体差なんかない。
嘘つき!!
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:29:51.95ID:wwwXbBd2
知識自慢したい人は指摘が目的でなくなるからそうなるんよ
賢い人は分かりやすく物を言うってのもそう言うこと
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:38:46.36ID:pD6fXhkU
それと、85℃、105℃を語るときに、「温度による寿命」でなく「温度サイクル劣化」という言葉になるのは謎なんだけど。
かける電圧に左右されることはなくて、大半は温度に依存するよな。(気圧が低いと寿命が短くなるのはあるはず)

あと、寿命が温度と時間で提示されていることが多いけれど、コンデンサによって
・環境をその温度にして、定格電圧をかけたとき。
・環境をその温度にして、定格電圧をかけて、許容リプル電流をかけたとき。
と違いがある。両者だと同じ105℃ 2000時間でも変わってくる。ちゃんとデータシートを見ないと。
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:40:05.17ID:J2asiUBU
別に>>384に言うわけじゃないよ。

特に玄人気取りの人には言いたい。
>自分が求めている定格、性能のものが秋月にない
という前提で、
>部品を買うのに「まず秋月」という習慣は良くない
という結論を押し付けるのは論理的に破綻している。
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:52:24.16ID:pD6fXhkU
>>396
主旨1
「自分が求めている定格、性能のものが秋月にない」という前提が成立しているときに
「部品を買うのに「まず秋月」という習慣は良くない」が、論理的に破綻している


そうじゃなくて、あなたが言いたいのは、


主旨2
「部品を買うのに「まず秋月」という習慣は良くない」という結論を導くにあたって
「自分が求めている定格、性能のものが秋月にない」という前提を出してくることがおかしい


ってことではないの?

もし「主旨1」であるなら「求めてる部品が秋月にない場合において」という前提だから、
(1)秋月以外で求める。
(2)秋月にあるもので代替できるものを探す
(3)作ることを諦める
(4)その他
という選択肢になる。ここまでは破綻していないよね?
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:01:37.54ID:pD6fXhkU
主旨2で考えて、その前提がおかしいかどうかなんだけど、
これはおかしいとは思わないよ。

秋月にあるものだけで作れるものを作ることは可能だけど、
何か物を作りたいと、秋月を前提とせずに自由な発想で考えたときに、
揃えることができる割合が高い店ではないし。

メシを作るのに、品揃えの少ない店に行って、その日その時の良さげなもの
安いものをその場で選んで買い込んで上手に作れるのが習熟者。
今日はコレを食べたい、と計画して、材料をメモって買いに行くならいろいろな
ものが揃ってる店の方が楽。
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:05:17.00ID:aQaj7YT5
>>397水を差すようで悪いけどその安価先って君の書き込みじゃない?
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:08:51.42ID:pD6fXhkU
>>399
>水を差すようで悪いけどその(>>397の)安価先(>>396)って君の書き込みじゃない?
(カッコ内は追記したよ)

んー。おれはIDコロコロ変えないよ。
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:12:29.71ID:aQaj7YT5
>>400
そっかそれならすまん
あまりにも引用の仕方や口調や糖質気味な所が似ていたから勘違い
同じ精神疾患同士ってだけかー
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:14:21.77ID:pD6fXhkU
>>401
いやー、>>396さんに>>384に似せて書いてたんでしょ。
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:15:37.32ID:pD6fXhkU
あ、書き損じ。
>>396さんが(俺の)>>384に似せて書いてたんでしょ
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:30:16.11ID:J2asiUBU
>>ID:pD6fXhkU
「同じものが無いから代替品を検討する、というスタンスこそ初心者には好ましい。
なぜなら、その過程がとても勉強になるから。」
これが私の大前提なので、秋月云々に関してあなたと合い入れることは一生無い。
そもそも、まずDigikey、Mouserで探すのが前提になら秋月は必要ないわけで、
あなたのレスは、どこをどう読んでも論理破たんしてる。
次からはただ「俺は秋月が嫌い。」って書くだけでいい、無理して理由書かないで。
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:35:09.56ID:pD6fXhkU
>>380
もとの電解コンデンサの話なんだけど、ニチコンの105℃品は低インピーダンス、耐リプルとか特徴のあるものが多い。

室外機にそういう回路が入っているかどうかは知らないのだけど、
単純に105℃が85℃になる(その結果同じ温度なら寿命1/4だ)みたいな話ではないかもしれない。

ニチコンの電解だとスリーブに英字2文字のシリーズ表記があるものが多いからチェックしてみて。
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:45:33.12ID:pD6fXhkU
>>404
いやー。なんかずれてるな。俺もちゃんと書かなかったのが悪いかな。

論理が破綻している、ってあなたが書いたから、>>397はどこで論理が破綻しているのかを解き明かすことに優先順位をおいたよ。
「論理が破綻している」ということと「考え方が違う」は全然別物だよね?

>あなたのレスは、どこをどう読んでも論理破たんしてる。
あなたから見て気に入るかとうかとは関係なく、どのように論理が破たんしているのか書いてもらわないと。
「どこをどう読んでも論理破たん」っていうぐらいだから一例ぐらいは簡単にだせるだろね。

それよか、たぶんあなたは思い込みが激しいのか、勘違いをしやすいのか、

>そもそも、まずDigikey、Mouserで探すのが前提になら秋月は必要ないわけで、
なんで? 秋月にあるものはすべてDigikey、Mouserで揃えられるわけじゃないよ。

>次からはただ「俺は秋月が嫌い。」って書くだけでいい、無理して理由書かないで。
俺、秋月は好きだし、よく買い物してるよ。
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:10:00.48ID:a6iR0ecq
>>384
>部品を買うのに「まず秋月」という習慣は良くない
はあぁああああああああああ???????
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:10:26.74ID:JdF0zXuw
何かめんどくせー人がID真っ赤で必死だな。
読むのもめんどくせーから読んでないけど。
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:12:03.69ID:pD6fXhkU
>読むのもめんどくせーから読んでないけど。
それがいいですね。
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 18:16:22.68ID:J2asiUBU
>>406
>いやー。なんかずれてるな。
お気づきになられましたか。
安心いたしました。
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:10:42.28ID:r9QMGPtV
レスアンカーをごちゃごちゃにして煙に巻くのが最近の流行り?いろんな所で見るけど
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:24:54.21ID:pD6fXhkU
>>411
ああ、ズレたレスをされてたのですか。

うっかりマジレスしてしまいました。
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:00:32.94ID:aWZzsbV7
ゲートドライバ の電源はスイッチング電源よりも定電圧レギュレータの方が良いのかな?
主にスイッチングノイズやリップルの関係で
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:07:41.46ID:UytujuzM
ノイズマージンをちゃんととれば変わらん なんでそんなこと気にするんだ
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:10:11.80ID:pD6fXhkU
>>417
何のゲートドライバなのかが不明ですが、スイッチング電源のリプルを心配されるケースってどんなことなんでしょ。

あと、スイッチング電源と対比されるのは「アナログ電源」だったり「シリーズレギュレータ」だったりです。
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:04:04.97ID:hUzbCT2G
ハイサイドありのゲトドラだったらLPFで平滑化せんと
必要以上にチャージされる事はあるけど
TDKだとかパスコンレスを謳うDCコンなら
そう言う配慮不要で楽だよ。
0.65mAだとかのゲトドラで絶縁も不要なら俺はレギュレータ使うかな。
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:17:25.45ID:SSQ1CeIF
そうかスイッチングノイズでチャージポンプ状態になるのかw
なるほどなー
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:32:33.09ID:pD6fXhkU
いや、どれだけのリップルが出ているのか、と。

そもそもチャージポンプの周波数を上げても一定以上に電圧は上がらんでしょ。
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 23:13:19.36ID:IWQSCAc6
この人はチャージポンプの仕組みやブーストラップ回路の仕組みすら理解せず一定と言ってる。
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/02(土) 23:38:48.64ID:pD6fXhkU
電源にスイッチングレギュレータでありうるような程度のリップルが乗っていたときに、
「必要以上にチャージされる」ようなゲートドライバがあるのですか?
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/03(日) 19:33:53.36ID:jrrPEQyY
>>426が言うようにゲート・ドライバのハイサイド側を
一定の電圧に留める機能が本当にあれば
配線のインダクタンスも気にしなくてよくなるから
レイアウト楽になるね
L6384eなんかは外付けダイオードなしだと結構頑張って安定させてくれるよ
作動可能な電圧の範囲がかなり制限されているけどお勧め
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/03(日) 19:44:21.55ID:1IwJgaZh
定番だったIR2110を触った事がある人なら
嫌でもパスコン複数付けて対策するよねw
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:09:57.99ID:6LKOGfUD
>>427
それってリカバリ速度の速いツェナーダイオードのような物でも内装しているのかな
外付けダイオードを推奨し始める条件的にふと思ったんだが。
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:10:52.02ID:EB3JIsg4
>>427
> >>426が言うようにゲート・ドライバのハイサイド側を
> 一定の電圧に留める機能が本当にあれば

俺はそこまでのことは言ってないのだけどな。
回路で決まる一定の電圧があって、電源にスイッチング・レギュレータのリップルが乗ったからといって
その一定以上には問題になるほどには上がらんだろ、ってことなんだが。
そもそも、この話題は、ゲートドライバの電源としてスイッチング式でいいか、アナログ方式にするべきかって問題だよね。
そこから外れた議論はしてないよ。


「ハイサイド」が出力につながる上側 N-ch FETのドレインの電圧のことだとすれば、ゲートドライバが主体的に
決めるべきものでもないだろし。
ゲートドライバに求められるよりよい価値はどれだけの範囲に対応できるか、だよね?
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:16:05.37ID:Tx+m/c8O
>>430
ちょっと勉強不足のようだから
もう少しハイサイドとローサイドの関係を勉強しましょうね
ゲートの電圧がnFETにとって何が基準か?からまずは調べてみようか☺️
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:20:15.24ID:6LKOGfUD
リプルが問題にならないだなんて
最も悩ませる要因を楽観視するから突っ込まれるんじゃね
リプルは構造原理的にレギュレータの方が少ないからな
その情報をどこからか知って質問者も悩んだんだと思われ
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:21:59.60ID:EB3JIsg4
あまり曖昧な言葉の使い方だと話にならないのだけどな。(ゲートドライバでいえば「ゲート」はたくさんある)

FETにとってのゲート電圧の基準はソースで良かろうと思う。
外付けの2つのFETのうち、上側のFETのゲート電圧はL6384EでいえばOUT(PIN6)だよ。
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:23:47.14ID:EB3JIsg4
>その情報をどこからか知って質問者も悩んだんだと思われ

もしそうだとしたら、知の共有という観点から、質問自体が不誠実ってことになるよ。
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:25:52.10ID:31YCzVWI
>>432
きっと富士電機さんのアプリケーションマニュアルじゃないかなー
そんな記述を昔に見た覚えがあるよ
汎用インバータもIPMに置き換えるまで富士電機さんはレギュレータ使ってた
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:27:17.72ID:31YCzVWI
なんかこの人esp32スレでオシロの波形晒したら
やけに食いついてきた変な人と同じ臭いがする
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:57:01.24ID:kHS/mQtn
質問者は「ゲートドライバ の電源方式」と、それの発する
スイッチングノイズやリップルのことを言ってるのに
回答者には、ゲートドライバ の電源端子での瞬間的な電圧変動(降下)と
それを抑えるためのパスコン入れる話と誤解してる人が多いような・・・

仮に、12Vの電源に1Vp-pのリップルがのってるような粗悪な電源使ったとしても
チャージポンプのコンデンサにチャージされる電圧が1V違ってくるだけ
(ローサイドがオフになった瞬間)チャージされた電圧が、ハイサイドのFETの
G-S間にかかるわけだから、FETのスレッショルド電圧より十分大きな電圧
かかってるかぎり、全く問題にならない
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:20:03.74ID:Uo9QV21D
>>437
あんまり詳しくおっかけてみる気はないけど
>>421 >>425 >>428 >>431 >>432 あたりのことを言ってるのかな?
特に、>>432は実際の経験から書いてるみたいだから、電源のリプルで
どう悩んだかをちゃんと書いて欲しいな
0440エアコン室外機の基板を修理してる人
垢版 |
2018/06/04(月) 01:27:12.68ID:+XAMeO8/
>>384,382
習慣以前に初心者だから、コンデンサとか買えるサイトで知ってるのが、「秋月電子」「Amazon」ぐらいしかないんです
だから、今書かれた「Digikey、Mouser」「マルツオンライン」とか貴重な情報です、ちょっと見てみます、ありがとう御座います。

>>381
直射日光もそうですけど、真夏の日中の気温38℃で冷房を使ってる場合は、
基板下のフィンも排熱で熱々になってるので、その熱もあるのでかなり厳しい環境ですよね
元のコンデンサのグレードってやっぱりいい物なんですかね? 
nichiconとかmarun?とかって、コンデンサメーカーとしては一流なんでしょうか?

>>383
元のグレードがわからないので低ESRは知らないフリのつもりだったのですが・・・、
真夏炎天下38℃の気温で、下に排熱してるフィンがある上に設置されてる基板が、
24年も故障しなかった訳ですから、今付いてるコンデンサも長寿命製品なんですかね・・・

>>385
室外機の基板が全配線コネクタ式だったら、天板外して即基板取外しでそれも余裕なんですけど、
13本も配線が出てるので、正面・再度の筐体も外して、それを1本づつ外して・・・・、再作業は避けたいです

>>405
貴重な情報ありがとう御座います、「PL(M)」との表記を見つけてググりましたが、
古すぎるのかグレード情報が見つかりませんでした
http://www.nichicon.co.jp/products/alm_mini/alm_mini_daia_f.htm
0441エアコン室外機の基板を修理してる人
垢版 |
2018/06/04(月) 01:27:48.44ID:+XAMeO8/
>>387
>どーせタイミング用途じゃねぇだろ!と割りきって

言ってる意味は理解できませんが、容量違いはありなんですか!?

どうしても、手持ちの廃品・未使用品で【50v 47μF 105℃】だけが見つからないのですが、
「50v100μF105℃」の容量違い(多め)のは見つかりました

容量が大きい物と交換して、不具合とか故障の原因とかにはならず、正常に稼働するのでしょうか?
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/04(月) 02:06:01.57ID:o7jzjQSj
電即納の仕様変更って2個とか3個とか極少数でも構わないんかな
誰かそういう注文したことのある人いる・・・?
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/04(月) 06:46:41.48ID:93nq8GVK
>>388
材質の差だろ。
抵抗成分が大きければ、自己発熱も増える。
温度による誘電率の変化も異る。
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/04(月) 07:13:54.76ID:meh1+dDG
>>440
>古すぎるのかグレード情報が見つかりませんでした
PL表記ということは、ニチコンでは前に「U」を付けて「UPL」となります。ってことはたぶんおわかりですね。
http://www.nichicon.co.jp/products/pdfs/sta.pdf

スイッチング電源用低インピーダンス品で、UPLの置き換え推奨品はUPMということになっています。
ということで、単純な温度の違いではなかったようです。
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/04(月) 07:17:59.93ID:meh1+dDG
>>444
もとの質問者が戻ってきてる様子ですから、回答も再検証されていいと思います
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/04(月) 08:24:05.53ID:9KFV82uH
土日はプライベートが充実していて、
5chのぞくのは平日の仕事の合間だけとかの人は多い
0448エアコン室外機の基板を修理してる人
垢版 |
2018/06/04(月) 10:10:09.40ID:+XAMeO8/
>>447
そういうリア充は爆発すればいいと思います
コンデンサみたいに
0449442
垢版 |
2018/06/04(月) 10:59:15.77ID:o7jzjQSj
そもそも5個以下の注文を受け付けてなかったタハー
仕様変更見積もり5個以下で出しても5個単位で頼むわー(意訳)って、
5個の場合の見積もりが返ってくる
0450エアコン室外機の基板を修理してる人
垢版 |
2018/06/04(月) 15:22:11.43ID:+XAMeO8/
>>445
>単純な温度の違いではなかった

残念ながら素人目には、他のコンデンサとそこまで違いがあるように理解できないのですが・・・、
UPMシリーズ:スイッチング電源用? 低インピーダンス? 長寿命5000時間?(http://www.nichicon.co.jp/products/alm_mini/alm_mini_daia_f.htm

元コンデンサがスイッチング電源用・低インピーダンス品の置き換えで、、
 ・電源スイッチング用じゃない、PC高周波?用を使ったらアウトですか???
 ※電源スイッチング用 と PC高周波?用は、別物と考えてよろしいですか?それとも代用できるレベル???
 ・低インピーダンスじゃない物を使ったらアウトですか???

マルツオンラインで
 置き換え推奨品の型番で探してみたら、在庫が無い上に値段も倍の\80ぐらいですね・・・
 ・nichicon同等品 : 50v 47μF 105℃ PL(M) = UPM1H470M   → https://www.marutsu.co.jp/pc/i/15470109/

↓[50v 47μF 105℃ 低インピーダンス]の条件で探してみると、¥40/個の品が3件ぐらいヒットするのですが、
  @の標準品は避けて、本来ならAがBESTでしょうけど在庫がないので、似たような性能のBをチョイス、
  みたいな感じでしょうか??
 
 
 @標準品(日本ケミコン):【EKMG500ELL470MF11D】アルミ電解コンデンサー 50V 47μF(105℃品)
  https://www.marutsu.co.jp/pc/i/2314/
 A???(Rubycon) :【50YXF47MEFC】小型アルミニウム電解コンデンサー 50V 47μF 105℃ 長寿命 低インピーダンス
  https://www.marutsu.co.jp/pc/i/597243/
 B低Z品(日本ケミコン) :【ELXZ500ELL470MFB5D*A】高周波平滑用アルミ電解コンデンサー 50V 47μF(105℃・低Z品・10個1セット)
  https://www.marutsu.co.jp/pc/i/52453/
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/04(月) 15:51:59.80ID:r6wfuyu+
エアコン用でしょ?そこまでこだわる程のものでもないと思うんだけど…。
取り敢えず日ケミ、ニチコン、ルビコン選んでおけば間違いない。
0452エアコン室外機の基板を修理してる人
垢版 |
2018/06/04(月) 16:02:45.38ID:+XAMeO8/
>>451
素人には、元が電源スイッチング用?のコンデンサ交換に、それ以外(PC高周波用?)を置き換えても問題ないかさえもわからないもので
あと、低インピーダンスとか低ESRとか低Z品とかも、こだわらなくても大丈夫かさえも、ググってもよくわからないのもで・・・
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/04(月) 16:13:24.23ID:iEmpegP7
半角カナやめてくれ
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/04(月) 18:26:06.83ID:meh1+dDG
>残念ながら素人目には、他のコンデンサとそこまで違いがあるように理解できないのですが・・・、

データシートの定格リプル電流はご覧になりました?
コンデンサの寿命を規定する基準になっている電流ですが、ざっくりといえば、コンデンサの内部抵抗に
依存する値です。
スイッチングレギュレータに使う場合、コンデンサには激しく電流が流れます。この電流で内部抵抗で発熱しますし、
同時に両端のリップル電圧も大きくなります。
(こう書くと、並列に低インピーダンスなセラミックコンデンサを付ければよいではないか、と言う人がいますが、
スイッチングにともなってコンデンサに出入りする電荷による電圧変化を吸収できるだけの静電容量も必要になります)

温度が上がればコンデンサの寿命が縮まりますし、回路自体が、低インピーダンスのコンデンサを前提に設計されていると、
大きいリプル電圧で問題が生じる場合もあります。
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:12:29.77ID:pHu8rB91
電池式の人感センサーライトから信号を横取りしようと思ったら
明るい時は動作すらしてないんだな(´・ω・`)
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:19:52.87ID:weaQBFvS
>>455
明るさ感知用のセンサーが人感とは別に付いてないか?
それを塞ぐか外せばいけると思うが。
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:26:22.87ID:meh1+dDG
>>455
>>456さんが書かれてるように、
電灯用だと、明るさを見て、明るいときには反応しないようになってるものも
あります。

あと、室温が高いとか、背景が直射日光でガンガン温度が上がってるとかだと
それだけで反応しにくくなることがあります。
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:51:00.84ID:KxSSQA6d
尼や蟻で売ってるIRセンサモジュールは昼間センサオフにするにはCDSセル後付け
くだんのセンサライトもCDSセルなりフォトDついてるかも
0459エアコン室外機の基板を修理してる初心者
垢版 |
2018/06/04(月) 22:00:13.37ID:+XAMeO8/
>>454
「定格リプル電流」は全くのノーマークでした、気にもとめてませんでした
今からもともと付いてたコンデンサ代替推奨品のデータシートと見比べて、再度検討します。

マルツの18時の締め時間までに物を選定して、明日着荷作業の予定でしたが、結局間に合いませんでした。
その時までに確定・候補検討のコンデンサは↓の物になります。

基本は、元の代替推奨品の性能に近そうで長寿命のルピコンのYXFシリーズでまとめています
幸いリプル電流値の性能は良さそうな?事が書いてあります。

検討中の
 @はYXFシリーズの16vに22μFの取扱いがないので、検索でヒットした候補1・2で検討しています。
   標準品?である事と、定格リプル電流が極端に小さいのが気になりますが・・・
 EはYXFシリーズの同製品が在庫なしで納期5日になってたので、候補1を検討してましたが、定格リプル電流の事を考えると、YXF製品の方を買うべきなのかと。


  定格リプル電流は、小さい値の方が性能が良いって事でいいんですよね?????


※ルピコン:YXFシリーズ https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/datasheet/rubycon_yxf.pdf
---<確定済み>------------------------------------
A元:marun? 16v 47μF 105℃ x 3個必要
  小型アルミニウム電解コンデンサー 16V 47μF 105℃ 長寿命 低インピーダンス【16YXF47MEFC】[定格リプル電流:150]※10個単位※
  https://www.marutsu.co.jp/pc/i/597209/

B元:nichicon 16v 100μF 105℃ x 6個必要
  小型アルミニウム電解コンデンサー 16V 100μF 105℃ 長寿命 低インピーダンス【16YXF100MEFC】[定格リプル電流:250]
  https://www.marutsu.co.jp/pc/i/597203/

C元:nichicon 16v 470μF 105℃ x 1個必要
  小型アルミニウム電解コンデンサー 16V 470μF 105℃ 長寿命 低インピーダンス【16YXF470MEFC】[定格リプル電流:580]※10個単位※
  https://www.marutsu.co.jp/pc/i/597208/

D元:nichicon 25v 47μF 105℃ x 1個必要
  小型アルミニウム電解コンデンサー 25V 47μF 105℃ 長寿命 低インピーダンス【25YXF47MEFC】[定格リプル電流:150]
  https://www.marutsu.co.jp/pc/i/597221/
---<検討中>------------------------------------
@:marun? 16v 22μF 105℃ x 1個必要
  候補1 アルミ電解コンデンサー 16V 22μF(105℃・高さ5mm)【EKRE160ELL220ME05D】[定格リプル電流:30]
       https://www.marutsu.co.jp/pc/i/952534/
  候補2 アルミ電解コンデンサー 16V 22μF(105℃・高さ 7mm・10個1セット)【EKMA160ELL220ME07D*10】[定格リプル電流:39]※10個単位※
       https://www.marutsu.co.jp/pc/i/52224/

E元:nichicon 50v 47μF 105℃ x 4個必要
  候補1 高周波平滑用アルミ電解コンデンサー 50V 47μF(105℃・低Z品・10個1セット)【ELXZ500ELL470MFB5D*A】[定格リプル電流:260]
       https://www.marutsu.co.jp/pc/i/52453/
  候補2 小型アルミニウム電解コンデンサー 50V 47μF 105℃ 長寿命 低インピーダンス【50YXF47MEFC】[定格リプル電流:250]
       https://www.marutsu.co.jp/pc/i/597243/
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:00:23.36ID:3tpNVx2K
cdsセル外しちゃえばいい。
代わりに10kΩくらいの抵抗(不要な場合もある)で多分おk。

フォトD or フォトT を使ってるのは見たこと無いなぁ。
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:01:24.32ID:0P2D+0O/
>>455
苦労して横取りとかの算段しなくてもeBayあたりで100円台で売ってますから…。
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:10:29.76ID:meh1+dDG
>>459
> 定格リプル電流は、小さい値の方が性能が良いって事でいいんですよね?????

わー。違います。
定格リプル電流は大きい方が性能が良いのです。
交流電流をたくさん流せる、流しても発熱が少ない、ってことですし。

リーク電流は小さい方がいいのですけど。
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:14:10.34ID:meh1+dDG
あと、定格リプル電流は周波数で変わります。
どれぐらい周波数で変化するかについてはデータシートにかかれています。
もし、スイッチングレギュレータで使われるものであれば、数10kHz以上であることが多いでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況