X



トップページ電気・電子
1002コメント365KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/26(木) 07:24:29.36ID:DGkKXf/h
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  78 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1517165286/ 2018/01/29〜
  77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513202836/ 2017/12/14〜
  76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508508412/ 2017/10/20〜
  75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1504096702/ 2017/08/30〜
  74 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500125317/ 2017/07/15〜
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/29(日) 03:24:13.06ID:Q1auori9
>>24
その答えだけで十分です!ありがとうございます
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/29(日) 06:50:36.66ID:AZm/1vA0
>>26
マイコンのI/Oポートは通常はパワー投入やリセット時に入力モード(ハイインピーダンス)になってるからR2でGND側に引っ張ってコレクタ電流が流れないようにしておくため。
多チャンネルで使うときとかは専用ドライバICだとR2(R1も)相当の抵抗を内蔵してるからスッキリする。
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/29(日) 16:43:08.56ID:JFfeegSJ
>>27
本当は、トランジスタの過飽和を防止するのと、ノイズマージンの拡張なんだけどね。
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:33:27.67ID:Ce3BT3Dj
ま、こういう抵抗器の役目は電流制限だと思って桶って事だな。
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:27:24.30ID:7IUNaJ3j
>>29
ノイズマージンはともかく、過飽和の防止ってどれぐらいの効果があるのだろう。
たとえば、R1=10kΩ、R2=10kΩ、VBE=0.7V、VIN=5Vとしたとき、
ベースに流れ込む電流は
R2ありで0.36mA。R2なしで0.43mAと、飽和に影響がある HFEのばらつきに比べると
わずかな違いでしかない。

一方で、ポートがハイインピーダンスなときのR2なしの回路の挙動は予測が難しい。
ポートのリークやトランジスタのC→Bの電流は温度でも変わるはず。
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:36:53.94ID:7IUNaJ3j
>>30
そういう理解にしてしまうと、>>27のパターンが見えにくくならないかな。
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:54:40.22ID:DqwFPqYn
B-E間の抵抗はICBOのバイパスと感度調節じゃないのかな
過飽和防止って普通2〜3倍のオーバードライブするでしょ
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:05:42.75ID:SE+Dpln1
>>29の意見を聞きたいな。
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:23:53.35ID:99Lg3ZEs
なんらかの理由でR1より手前がHi-Zになったときに
Bの電位をGNDに安定させるためって覚えとけば良いと思うけどなぁ
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:34:06.75ID:JL9B99in
インターホンのスピーカーの音が小さくて聞こえないので、同じΩのスピーカーを
同じ線から並列で増設しても問題ないでしょうか?
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/30(月) 09:36:52.15ID:SE+Dpln1
>>36
元はちゃんと聞こえていたのでしょうか。
最初は聞こえていたのに、というケースで、
スピーカーが壊れかけているのなら、増設より交換かな。

単純に増設すると、アンプの負担が増えてしまいます。すぐには壊れないと思いますけど、良い方法ではありません。
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/30(月) 09:42:27.82ID:SE+Dpln1
じゃあ、どう言いましょう。
アンプの電力損失が増える、でしょうか。
適切な言い換えをしていただけたら良いです。俺は拘りません。
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:05:52.79ID:JL9B99in
やはり並列だとアンプに負担かかるんですね。抵抗が減るからそうかなとは思ったんですが
直列なら音は小さくなるけど、アンプには負担かからないハズですよね?
ようするにスピーカーの個数を増やして別の部屋でも聞こえるようにしたいだけなのです
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:15:09.83ID:58fOHkv7
>>35
Hi-Zになればベース電流は流れないから抵抗なくてもオフになるでしょう。
ノイズ耐性を高める意味合いはある。。
抵抗値がある程度低ければ、
ベース蓄積電荷の引き抜きによる高速化に効く。
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:35:07.19ID:6N7xnLf7
>>41
(アンプ+スピーカー)の組で増設すればいい
もっと簡単にはインターホンのスピーカーの音をワイヤレスマイクで拾ってFMラジオで受ける
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:44:26.64ID:SE+Dpln1
>>42
>Hi-Zになればベース電流は流れないから抵抗なくてもオフになるでしょう。

絵は、ドライブするマイコンなどのC-MOSの出力トランジスタのハイサイド、ローサイド両方が
OFFになっている状態です。

R2がないときにリーク電流が問題になります。

(IL1+IL3)>IL2だとICからトランジスタに電流が流れます。

いずれもせいぜいμAオーダーですが、トランジスタのベースに流れ込んでしまえば、
増幅されてしまいます。

割と高温だったり、V+が高いとき、負荷が小さい電流で反応するものといった条件でないと
顕在化しにくいのですが、逆にいえば、R2を入れない習慣がつきすぎていると思わないときに
痛い目に遭うことになります。

今、職業的設計において、こういう用途にバイポーラトランジスタを使うなら、まあたいていは
抵抗入りだと思います。「わざわざ抵抗を付ける」という感覚ではなく、世間では、普通に
R2が入っているのではないでしょうか。
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:18:14.59ID:+L6qgLyO
>>44
>>27ですが、全く同感。
現場でいろんな失敗してきた経験からかR2が無い回路見ただけで不安だし実装スペースの問題があれば抵抗入りトランジスタにする。
ところで今回の件で調べてたら↓こんなページもあった。
http://www.chip1stop.com/tutorialContents.do?page=042
ノビスにとってはいい時代になったかと思う。。。
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:06:21.71ID:W0sGGc8E
ccs cで10f222用のプログラムを書いていたのですが
read_adc()がヘッダー内に実装されていないようです
このことに関して何かご存知の方いらっしゃいますでしょうか

以下プログラム

#include <10F222.h>
#DEVICE ADC= 8

#fuses IOSC4,NOWDT,NOPROTECT

#use delay(CLOCK = 4000000)
/*
*
*/

#define AD_PORT sAN0


void setup(void)
{
setup_adc_ports(AD_PORT);
setup_adc(ADC_ON);
}

int get_data(void);
int1 cond(void);

int main(void) {

setup();

int data = 0;
int1 EC = 1;

while(EC)
{
data = get_data();
EC = cond();
}

return (1);
}

int get_data()
{
return read_adc();
}

int1 cond()
{

}
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:53:27.51ID:YAXEfvEN
>>44
まあ、R2の本来の意味は、抵抗一体のトランジスタが「デジトラ」って
呼ばれてることからも分かるように、入力(R1の左側)のスレッショルド電圧を
0.7Vじゃなくて1.4Vとか2.5Vにするためですよね?

ドライブ側がHiZになったときに役立つというのは、副次的な効果としては
あるんだけど、それだけを強調すると、「ドライブ側がHiZにならないんだったら不要」ってことになっちゃう
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:46:00.52ID:W0sGGc8E
>>46
これ解決しました
お騒がせしました
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:19:20.84ID:xXeTcozX
>>47
その通りです
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:32:52.05ID:9fsQcNSa
>>48
Constants used in READ_ADC() are:
#define ADC_START_AND_READ 7
#define ADC_START_ONLY 1
#define ADC_READ_ONLY 6

これを見落としていたということでしょうか???
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:35:49.17ID:ac0AURpN
>>47
あまり議論していても意味がないので整理しますが
・リーク電流対策
・閾値の調整
の両方の意味がある。と考えておいて良いのです。
どちらが副次的とか考える必要は薄いわけで、この流れでは>>42のような思い違いを
ただせれば俺としては十分です。


「ドライブ側がHiZにならないんだったら不要」というのは、そういう面もあるにはあります。
でも、トランジスタが勝手にONになったら困るような用途において
「簡単なことで減らせられるリスクは減らす」
というポリシーで設計をするなら、ドライブ側の出力ピンがオープンになった場合でも、
その一重故障で深刻な事態を招かないようにR2は入れるかな。

ただ、すくなくとも、たいていのマイコンでのドライブでは「ドライブ側がHiZにならない」は
想定しにくいことが多いですね。
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/01(火) 01:25:18.54ID:Wom1VDsS
R2は、必ず入れて射ます。
5V----R1=4.7k--+---(B)
       R2=4.7k
くらいでしょうか。
マイコンポートが吐ける電流範囲内で、
マイコンポートの電圧範囲の1/2でR2の電圧が1V〜1.5Vくらいになるような分圧比で。

FETでもR2は入れます。100k程度で良いので。
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:05:08.93ID:8BLYDS0C
>>54
直流印加しちゃいけないんじゃなくて、
直流印加を想定したトランス設計をしなければいけない言うこと。
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:50:22.58ID:ZE87dB2y
>>55
修理過程で濡れたトランスを乾かすための手段としてコイルを加熱させるためのDC印加であり
トランスの利用法たるとDC印加不可とは違う
DC印加不可というより トランスはDCを変圧できない
一次側「交流100V」であればDCもAC200Vも運用上ダメ
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:59:21.79ID:lh8kElEs
>>54
もっとちゃんと聞く癖、その場で確認しなおす癖をつけたほうが良いよ
そのリンク先のトランスはそういうふうに使う用のをひっぺがしてきている
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:34:19.57ID:HhO7Qvfg
トランスに直流電圧を印加してるんじゃなく電話回線に直流電圧を加えますって書いてある
トランスに直接直流電圧を印加してるんじゃなくてトランスの2次側に直流バイアス電流が流れてるって感じだな
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/02(水) 02:36:48.59ID:1ffTUR/5
>>60
すまん。良く見ないでレスしてたわ。
てっきり局線につなぐのかと思ったら電話機を動作させるのか。
それなら直流を供給する必要があるね。
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/02(水) 07:07:56.94ID:7eySeO3g
>>54
基本的なこととして、
トランスとは信号の交流部分だけを変圧するもの。

トランスに直流かけちゃダメな理由はいくつかある
1.交流のように変圧させる積りならそんなこと全くできないから。
2.同一電圧の交流時に比べ大電流が流れ発熱焼損する可能性があるから。
3.直流重畳交流電流を流すとコアが飽和して交流分も変換してくれない可能性があるから。

今回の回路は、1は想定外なのでいいけど、
2.と3.は考慮しないとまずい回路、
直流印加を想定して適切なトランス使わないと動かない。
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/02(水) 07:19:34.44ID:dB8VyvTc
トランスといってもいろいろあって、直流をかけちゃダメなものがある、ってことですよね…

「商用電源を変圧するトランスに、商用電源相当の電圧の直流をかけちゃダメ」

「(商用電源を変圧する)トランスに、(商用電源相当の電圧の)直流をかけちゃダメ」
の( )内が欠落して印象に残ったのかな?

昔のトランジスタラジオのオーディオ段のトランスなんて直流がかかっていて当たり前だったし。
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/02(水) 07:22:17.62ID:DmQjit/U
言葉がめちゃくちゃで説得力の無い文章を見せられると不快
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:04:06.86ID:dB8VyvTc
不快になった、俺は怒った、気に入らんな、などとリアルでもそれだけ言って内容に踏み込まない人がいる。
俺が気に入るように配慮しろという我儘と、踏み込んで説明すれば自分のボロが出ることを恐れる臆病な心がそうさせる。
どっちにしてもそのままだったらコミュニケーションに向いてない。
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/02(水) 09:53:45.23ID:10wK9onT
>>66
アンカーつけず、どの文章に対し文句を言ったのかをぼかすことで、後で言い逃れる手段に使う。
卑怯な政治家や役人が使う攻撃方法。
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:36:26.41ID:5mVSpMki
互換ライタがいっぱい出てるから本家はデバッガしか供給しなくなった。
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:23:51.94ID:KuPHFQVJ
>>58
古いアンプなど買ったときは低圧のDCを印加すればよいですか?
スライダック等で低圧のACですか?
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/03(木) 01:00:19.15ID:W7FGolHX
AVRのライタなんてそれこそAliで200円で買えるUSBシリアルでも良いし…
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/03(木) 01:14:37.61ID:pGGMFo66
8bit-AVRの書き込みは180円のこれ使ってるわ
https://m.ja.aliexpress.com/item/32802876700.html
ソフトこれ
http://jsdiy.web.fc2.com/ft232_ftavrw/
↑のAliのUSBシリアルモジュールだとピン出してある足がTXD,RXD,DTR,CTSだから
そのままブレッドボードに直刺ししてちょっと設定ファイルピンアサイン入れたらおk
ヒューズのプログラムも出来るし不足ない
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:33:08.79ID:i1MoeHcd
>>71
動くなら普通に使ってりゃいい 二次側繋がってなきゃ一次にACかけても電流流れないからDCかけてるだけだ
007854
垢版 |
2018/05/03(木) 13:51:28.63ID:oVf38vBr
遅くなってすいません。
みなさんありがとうございます。
よくわからずモヤモヤしていましたが、>>63-64を見てなるほど、となりました。
ありがとうございました。
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:26:48.93ID:btIZV4Hx
NEGEOミニが出るなら

PC-9801ミニとか
JR-200ミニとか
パソピア7ミニとか
出るはず
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:59:56.41ID:5qid95tD
tk-80ミニとかあったらいいなぁ、出先でハンドアセンブルして入力できるなんてわくわくすっぞ
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:38:26.30ID:jTQQqUS3
PC-98ミニ是非とも出してほしいけど、物理メモリ640kBしかなかったら嫌だな。
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:18:10.15ID:KXgyx5WE
ミニは小さ過ぎだし、もう実機って感じじゃない
昔のPCはごついので、キーボードその他きちんと使えて
1/2スケールくらいのものがあれば狭い家でのコレクションが捗るのに
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/15(火) 15:33:59.25ID:aiVOEZj2
RaspberryPiとかmicroUSB電源の機器に

[5VACアダプタ]→[スイッチ]→[100均の充電専用microUSBオス]

というのを入れて抜き差しせずに電源ON/OFFできるようにしてるんだけど
間違えて9Vや12VのACアダプタをさしても大丈夫にするにはどうすればいいだろう
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/15(火) 15:49:06.66ID:mbE2LVHa
上流にヒューズ直列したうえで 5.6V くらいのツェナー、が最も安いか
5.6V 超えはツェナーに流れてヒューズを焼き切る、と。

ヒューズが切れるまでツェナーが耐えるかどうかが最大課題だけど
ショートモード破壊してくれることを祈ってやれ。
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:45:58.20ID:mbE2LVHa
Duty比が最大100%まで逝く降圧DCDCでも悪くない。
レギュレータや最大Duty比が低いの使うと5V突っ込んだときの電圧降下が問題になると思う
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:34:56.21ID:YpR3485f
[5VACアダプタ]→[スイッチ]
この間を専用のコネクタやプラグにすりゃ
間違えようがないだろ
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:39:27.30ID:kAu0Oenz
ワイヤレス給電を自作するため、555で発生させたパルスをトランジスタで増幅することを目的として555の出力をトランジスタのベースに接続したところ555が壊れました、
偶然かと思い別の種類のトランジスタをつけたところやはり555が壊れました。
試しに出力とベースの間に0.1マイクロのコンデンサを入れたところ思った通りの増幅をしてくれました。
そこで質問です。
1. 555が壊れた原因はなにでしょうか
2. 555の正しい破損の防ぎかたはありますか
&#10035;コンデンサで破損が防げたのはたまたま見つけただけで正しい対処法が知りたい
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:53:11.40ID:esmdpv6D
回路をちゃんと書かないと答えようがないよ
555とトランジスタのベースは直結したのか?
555はバイポーラなのかCMOSなのか
トランジスタの形名は?
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:36:15.07ID:kAu0Oenz
こんな感じで分かりますでしょうか
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:46:23.90ID:VNLlOGoN
惜しいね、MOS-FETだったらよかったのに・・・
「トランジスタスイッチ」でググって勉強して
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:54:30.23ID:kAu0Oenz
汚い字読んで回答いただきありがとうございます。
3とベースの間に抵抗入れます。
その前に、555を買い直さないといけないけど
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:12:30.85ID:KPn4UMjz
●危険人物に認定される検索ワード●
※一つでも検索するとあなたはもう危険人物の仲間入りです。
「田布施システム」「311 人工地震」「軍産複合体」「通貨発行権」「エシュロン 三沢 日本」
「日銀株主」「携帯電話移動履歴監視」「MKウルトラ」「共同通信 電通 CIA」「年次改革要望書」
「対日超党派報告書」「アーロンルッソ」「キリスト教 奴隷貿易」「ケムトレイル」「恫喝殺人」
「FEMA強制収容所」 「非殺傷兵器」「根路銘国昭 」「抗癌剤 ユダヤ」「ベクテル」「人工削減」
「経世会狙い撃ち」「国際勝共連合」「統一産経」「サイコトロニクス」「分割統治」
「911 CG」「RFIDチップ移植」「エイズ 人工」「アポロ やらせ」「サンヘドリン 黒死病」「不正選挙」
「モンサント 株主」「エイドリアンギブズ」「カルト指定」「オウム 村井 地震兵器」「長谷川浩 変死」
「ケネディ 政府紙幣」「橋下 デーブ CIA」「正力松太郎」「チュシ・ガンドゥク」「123便墜落 射殺」
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:31:02.80ID:VNLlOGoN
TTLとかCMOSだったら壊れず動いて気が付かないケースだろうな
12Vの555ではさすがに無理だったか
トランジスタのほうは壊れてないか、そっちのほうも心配
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/16(水) 01:07:51.40ID:6WaVyRZ6
>>102
コレクタ側のインダクタと電源の間に入ってるコンデンサは何の為?
このままだとコレクタ電流流れないだろ
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/16(水) 02:21:08.98ID:0bEvYSK+
ワイヤレス給電の実験らしいから何かの等価回路、疑似負荷じゃね、と肯定的に見てる。
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/16(水) 07:23:18.96ID:ynpjVCRP
肯定的に見られていて恐縮ですが回路図そのままです。
初めコンデンサとコイルを並列共振させてたのですが
トランジスタが壊れるか凄く熱くなるかで実験どころでなくて悩んでいました
これは並列共振してインピーダンスが0になるのが原因でした。
ネットで調べていたら直列共振にすれば良いという記事を見ました。
それによるとインピーダンスが∞になって電流は流れないように見えるけど
コイルとコンデンサの間で電流が流れるということでした。
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/16(水) 07:29:10.57ID:ynpjVCRP
それで一応LEDがつくようにはなりました。
ただ、明かりが点滅したり、質問したように
555の出力をトランジスタにつけると555が壊れたりして悩んでました。
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/16(水) 07:50:24.77ID:EJ2mPOLk
>>112
それ逆。
直列共振は共振するとインピーダンスがゼロ
並列は無限大。
もし本当に並列で壊れたなら、
共振じゃなく過大直流が流れたとかじゃないのか?
共振してない周波数ではインピーダンスがめちゃ低いから。
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:22:43.69ID:QV6tVJV+
共振について勘違いしてました、もう一度教科書読み直します。
並列でトランジスタが熱くなったのは共振のチューニングがうまく行ってなくてコイル(3Ωくらい)を通して大量の電流が流れたからで、
直列で問題なかったのは実は共振してなくてコイルで電流が流れなかったらなんですね。
勉強になります。
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:59:49.53ID:EJ2mPOLk
>>116
> 直列で問題なかったのは実は共振してなくてコイルで電流が流れなかったらなんですね。
そういう事。
共振と無関係にコイルに流れる電流が制限されたから。
きちんと考えてるようだし、頑張ってね。
オシロあるなら波形見てみ。ひどい波形だと思うよ
持ってないなら、買うことを考えるべし。
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:13:17.58ID:re15R9+s
LEDをゆっくり光らせてゆっくり消えるを繰り返す為にはどうすればいいのですか?
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:58:37.42ID:8PCHfRyF
PWMのデューティをゆっくり上げてゆっくり下げてを繰り返す。
↑出てくる単語の意味が理解できるかできないかで説明内容は大きく変わる。
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/16(水) 13:02:52.03ID:0vyQfQ4W
>>84
kim unoでぐぐってみそ
これは6502だがファーム変えればTK-80にもなるはず
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/16(水) 17:05:43.05ID:pRq6HK3g
キャンドルICってのが秋月の通販で売ってた気がする、あれを使えば一発なんじゃないかな?
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:46:10.08ID:SKdgvgi7
コイルがAC24VのパワーリレーをDC24Vで制御すると何か問題ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況