X



トップページ電気・電子
1002コメント359KB

電子工作入門者・初心者の集うスレ 76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:06:52.19ID:RSFOYZ1S
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1475885860/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■(前|過去)スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  75 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1504096702/ 2017/08/30〜 (前スレ)
  74 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500125317/ 2017/07/15〜
  73 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1490545487/ 2017/03/27〜
  72 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485709611/ 2017/01/30〜
  70 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1478400729/ 2016/11/06〜
  70 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471681998/ 2016/08/20〜
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 11:49:02.51ID:MX4j0uRc
2個くっついたトランジスタって、売ってるのを
探すのが大変なんだね、なんかもう疲れたよ..
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 12:17:09.08ID:5XKOjJfz
>>758
そうなんですね…2SK2493とか2SK4043とか…
3.3V系になってきたマイコンとかでも使いやすそうなのになぁ
自分が使う分にはSMDでもいいんですけどバッテリーをアルカリ電池二本に代えて
子供の工作用にもなるんですよ、それでリード部品を探していたのです
>>759
ありがとうございます
パッケージは平気なんですけどデータシートのグラフを見ると2.5Vでのスイッチングは危うい感じがします


電流制御にしてダーリントントランジスタにしたらVceの影響が大きくてモーターパワーがめっちゃ落ちた
ゲート駆動部分を見直してゲート電圧を電源限界に近づけるしかないか…
あまりパーツを増やすと工作難易度が上がっちゃうからなー

お二方有り難う御座いました!

>>760
パーツ選ぶのも楽しいのだけどなかなかしっくりくるのが見つからないとだんだん辛くなってくる
入手性と価格を無視してスペックだけで好きな部品を選べたらどんなに楽か
0763694
垢版 |
2017/11/28(火) 12:49:56.13ID:3QVw3i86
取りあえず20mAの高輝度LEDを18個ユニバーサル基板に敷き詰めて見たら
無事パワーLED一個と同じくらいに明るくなりました。
ただ、数が多いのでLEDと電流制限抵抗のはんだ付けは面倒でしたが一時間放置しても温度上がらなかったので
ケースに入れても問題なさそうで目的は無事達成できました。

>>707
今回逆に電源が貧弱で4V〜5Vの乾電池だったので直列にする事ができず、並列という手段を取りました。
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 13:15:39.82ID:ZAPwQciw
>>764
手元に2SK146があった
こう言うのを言ってると思ってジョークでダーリントンと書いた
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 13:28:26.26ID:plKZ9yoP
>>764
>>760が探してるのは(たぶん)hfeが揃ってて熱結合してあるものであると予想して
>>762はダーリントントランジスタもトランジスタ2個入ってるぜwwwwっていうネタだと思った

>>763
そこまでたくさん付けるなら昇圧IC使って直列にした方が効率いいんじゃないか
昇圧システム側で電流制限も出来るし、やっすい構成でも効率70%くらいはでるだろう
電源が5VでLEDのVfが2.1VでIfが20mAで抵抗が150Ωだとしてそれが18個だと5V20mAが18個で5×0.36だから電力1.8W
5Vを効率70%で40Vに昇圧して20mA取り出すと5×(40/5)×(20/0.7)で5×0.228だから1.14Wで済むぞ
もしVfのバラつきによる明るさ・寿命の細かい違いを気にして抵抗を全LEDで違う値にしてるなら直列は無理だが
それに電源がバッテリーなら昇圧したほうが抵抗制限より電池が減ってきても同じ明るさで光るぜ
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 13:38:56.58ID:plKZ9yoP
トランジスタ袋入りで買ってテスターで選別していい感じのペアを作り
銅を適当にヤスリで粉にしてエポキシ接着剤に混ぜて練り込んでそれでくっ付けて覆おう!
既製品の1/100くらいの性能のは出来るハズだ!
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 13:47:23.46ID:MX4j0uRc
それにしても、今でも買いやすいのはダーリントンだけど
人気があるから流通しているのか、それとも
人気がないから売れ残っているのか
どっちなのでしょうか先輩
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 14:19:31.47ID:BwgoSPvN
デュアルトランジスタで検索すれば今でもそれなりに手に入ると思う
リード品じゃ無いけどね
0774694
垢版 |
2017/11/28(火) 17:03:43.95ID:3QVw3i86
>>767
なるほど、確かに昇圧したほうが楽そうですし効率よくLEDを定格で光らせられそうですね。
今回はパワーLEDの消費電力と合わせることしか考えてなかったので、
回路全体で消費電力計算して一個当たりの抵抗を大きめにしていたのですが昇圧+直列であればもう少し明るくできそうです
二号機で挑戦してみます。
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:29:45.66ID:plKZ9yoP
あと直列と並列の違いは一個切れたとき
直列はいきなり全消灯することになる
しかも交換のときどれが壊れたか調べるのが面倒臭い
並列は壊れたとこだけが消えるだけで済む
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:19:35.66ID:TcFqZVdW
LEDテープストリップでいろいろ照明工作やってるが、簡易球切れチェッカー作ったよ
よくある半透明のプラ板PVだかでクリップ様にしたものの先に銅線−抵抗−5V(モバイルバッテリ)
SMDチップの足さわって光らせる 電源部簡素化のため100VドライブとかやるのでLED30〜直なのでこれが必要
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 02:00:23.50ID:++geslqc
>>761
ダーリントンは飽和電圧が高くなるから別々のトランジスタにする。
1段目はコレクタを直接電源につなぎエミッタフォロワにして、エミッタ
から電流制限抵抗を通して2段目のベースにつなぐ。
2段目のベースがオープンになると不安定なので適当な抵抗でグランドに
落とす。
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:22:01.51ID:Vjc7iFcb
300円ショップのLEDイルミネーション チップLEDを抵抗ナシの並列つなぎでどうかと思ったけど、
よく考えてみると、最近のLEDは、1mA程度でもそこそこ光るので、
たとえば、10個並列にして、15mAのCRD使うと、特定のLEDに電流が集中しても定格超えない。
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:31:41.19ID:5gltMMsC
>>778
でも、それはLEDが壊れないだげで明るさが不均一になって使い物にならないでしょ?
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:25:18.27ID:JTlkh4w5
>>779
LEDにもよるかもしれないけど、使い物になるかどうかは、人それぞれかな?
僕が試した感じだと目くじら立てるほどではなかった。 1608の白色チップLED
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:35:47.31ID:00ajpdL0
LCDのバックライトモジュールは、抵抗なしでLEDを並列にしているものがけっこうあるのだ。
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:04:52.19ID:p5vgqu3r
>>780>>781
へーっ、そうなんだ。
メーカーからすると大量に購入するから同じウェハーの近隣同士とかなら特性と近いし大丈夫なのかな?
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:46:28.39ID:xSpDr5/D
選別して特性そろえて使ってるのでは?
または特性そろえて納入させてるとか。
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 11:37:10.43ID:ANoiOcTd
意外に内部抵抗が高いからなんとかなっちゃうんじゃないの
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:56:25.11ID:6vxK9ILf
まちがえてSCの方に投稿しちゃってたので改めて質問させてください。

seriaのCOBライトから取り出したCOBのLEDで遊ぼうと思ったのですがモノがモノだけに仕様が不明です。
テスターで実測してVf(3V)や流れる電流(200mA)、電流制限抵抗(5.1Ω)の値は分かったのですが、
そもそも百均製品は大雑把な回路だったりすることもよくあるのでそのまま自分の回路に使うのも
不安が残りますに。
そこで念のためにヒートシンク等に固定して使おうと思うのですが、
LEDは冷却が十分であれば(特に今回は仕様自体が不明な事もあり)定格以上の
電流が流れてしまっても大丈夫なのでしょうか?
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:12:01.32ID:n3UCtpZw
そういうのが不安なら取り出さないであのまま電源だけ4.5V供給して使うよろし
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:57:18.09ID:cEj9icoB
そのセリアライト手に入らんので見れないが ボディ筐体などに放熱させる工夫があるのでは
であれば、取り出したLEDに同量の電流流すなら同等の放熱が必要
最大定格がわからないが元の電流以下で使う分には問題ないのでは
100均だしダメ元で元以上の電流流す試作もありといえばありだが
最大定格以上の電流流して大丈夫と言う事はないし冷却が十分の根拠も希薄
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:31:34.67ID:23WrjX2o
しっかりICで制御されてるから発熱しない範囲で使われてるんじゃね
特にヒートシンクみたいな熱対策とかされて無いし
同じCOBでもクローゼットライトの方は電池とLEDの間に1wくらいの抵抗が付いてる
こっちもヒートシンク無し

つかLEDがどうとかの前に回路をしっかり確認して定格以上に流れない様スルノガ先じゃないの?
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:49:44.38ID:rmHW/mVz
あれは電池ボックスの隙間からのぞくと金属板みたいなのが見えるから
あれで放熱してるんだと思う パッケージのままでスイッチもついてるし
ただ4.5Vを供給すれば使えるんだから分解する必要ないじゃない
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:54:59.69ID:8439PgoJ
>>785
そもそも定格が分からないのに、定格以上の電流が流れてしまう心配をどうやっているんだい
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:57:52.30ID:9SWsoqG1
>>790
定格がわからないからこそ心配してるんじゃね?
定格わかったら心配するする必要ないし…。
それにダイソーとかドンキのLEDライトとかにそのまま使うと
中の抵抗とかLEDがさわれないくらい熱くなるような明らかに定格か冷却無視したような
そのまま部品を流用するにしても何らかの対策がいるんじゃないかな…って製品もある。

>>785
セリアのCOBというとクローゼットのあれかキーホルダーのアレだと思うけど、冷却はあんま考えられてないね。
ただ、キーホルダーの方バラシて抵抗とLEDだけ流用して5V流したことあるけどそのまま点灯し続けてもほんのりあったかくなる程度
(抵抗は結構熱くなるけど触れないほどじゃない)なんでそのまま実装しちゃっても大丈夫だと思う。

ちなみに仕様のよくわからんLED(SMDとかCOB)使う時は発熱が70度越えなければ大丈夫と(勝手に)判断してる。
70度越えるようならヒートシンクつけるなりなんなりするかな、自分の場合。
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:58:44.06ID:7kcT7F/F
>>785
セリアのじゃないけど、単三三本仕様のライトにUSBから5v供給で使ってたら
だんだん暗くなってきたよ
電流過剰なんだろうね

100円なんだから、授業料として、やってみりゃいいんだよ

自分で大雑把な回路かもしれないと思ってるのに
そこから拾った定数を信じてどうすんのよ?w
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:12:57.75ID:B1XxQUXh
100均のLEDライト系は抵抗入れたほうが良いよ
わざと過電流にしていて、ある程度したら買い替えてもらうような作りになってる
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:51:43.77ID:9SWsoqG1
>>792
信じてないから785はヒートシンクつけようとしてるんではないかな(´・ω・`)

そういえばLEDって物理的破損を除けば焼損か長期におよぶ過電流の発熱による劣化くらいしか
壊れる例ってあまり聞かないけど、もしかして液体窒素とかで強制冷却すると
びっくりするくらい大電流流せたりするんかね
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:12:20.92ID:rmHW/mVz
108円なんだから二、三年も使えたら元が取れてるだろ
あのサイズのLEDは100円で買えないだろうから問題あるまい
どっかで余ったのが運良く入手できてセリアとかキャンドゥに並んだんじゃないか
俺も買ったけど、すぐ売り切れてた
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:30:13.88ID:bzqiPwXH
>>792
定格4.5Vしかもある程度内部抵抗見込んでるだろうところに安定化5V突っ込んだらそりゃ劣化するだろ。
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 07:51:28.98ID:r4Gaf9rI
過電流怖いならちょっと電圧下げて使えばいいじゃない
あれ十分明るいから使用に問題ない
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:16:14.36ID:ie21rPMC
>>796
そうじゃなくて、少々なら定格オーバーで流したって爆発したりしね〜よって言いたかったんだがw
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:18:36.39ID:ie21rPMC
ちゅうか、乾電池3本で、まともに設計すりゃ、5V定格くらいにしとくもんだけどな
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:52:42.69ID:I6pe8/yc
http://yaplog.jp/kazuikazui/archive/459
↑このリレーモジュールと同じ物を買ったのですが、
これで12V2Aのモーターを動かす時に、このリレーモジュールを守るために
モーターに並列でダイオードを付けたほうが良いですか?
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 13:54:05.31ID:EA0maUJW
>>802
リンク先の回路図には入ってる。
それをあえて尋ねるには何か特別の事情でもあるのかな?
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 14:53:25.14ID:7hr+G+9g
>>806
ダイオードにも色々と種類があって、目的によっては向き不向きがあるんだぞ。
例の回路のリレー保護が目的なら、ショットキーバリア・ダイオード以外のものを使え。
そしてそのPC電源のやつだが、ショットキーバリアでなく12V回路のダイオードであれば、
容量的にも大丈夫なはずだ。自分で確認しなさい。
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 15:02:50.39ID:nMIICmGt
>>807
横からですが、ショットキーバリアではいけない理由は何でしょう?
ショトキーバリアとかツェナーだとか色々あって良く分かりません。
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 15:20:34.11ID:7hr+G+9g
>>808
ショットキーバリアダイオードは、逆方向電圧が連続で掛かり続ける箇所には不向きなのです。
逆方向の漏れ電流が大きいので、「自己発熱→漏れ電流の増大→熱破壊」という熱暴走リスクを
抱え込む事になります。電流を順方向に流し続ける箇所には損失が少なく、良好な特性です。
少しくらい漏れてもいい、リスクは自分で負うというのなら自己判断で。

ツェナーダイオードは、逆方向に一定以上の電圧を掛けると電流が流れてしまう特性を応用した
特殊なダイオードですので、一般的にリレー保護には使えません。
0811808
垢版 |
2017/12/04(月) 16:43:40.12ID:APR9cD79
>>809
ありがとうございます。
確かにいくつかデータシートを比べてみたらオーダーが違うんですね。
どうなったら熱暴走に至るのかがよく分かりません。
例えばこれだと
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00127/
Maximum DC Reverse Currentの欄を見ればいいんでしょうか?
例えば、100℃で40Vで10mAですが、この0.4Wは熱暴走という状態なんでしょうか?
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:27:10.55ID:D5rN4lgW
>>811
25℃で0.2mA,100℃で10mA
電流が流れると温度が上昇する
温度が上昇すると電流が増す
電流が増すとさらに温度が上昇するのでさらに電流が増す
このくりかえしで最終的に素子が壊れる
これが熱暴走
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:41:58.18ID:Excv93lE
>>813
それは分かっています。
0.4W程度の熱は放熱可能じゃないんですか?
それでも熱暴走するものなんですか?
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:47:01.24ID:aVSmlsok
>>814
60℃/Wとなっているから、0.4Wなら24℃の温度差があればいい。
外気温30℃の部屋なら54℃になって放熱可能。
つまり、この場合は熱暴走しない。

ってことでOK?
偉い人よろしく。
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:16:54.35ID:O1att0YE
条件が揃えばする
揃わなければしない
断言は難しいことも簡単なこともある
塞翁が馬
火中の栗をわざわざ拾いに行くのも良し、羹に懲りずに膾を吹かなくても良し
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:22:36.81ID:IFGPdJmJ
>>815
しかもそれ40Vの場合でしょ。
そもそもの話ではモーターの電圧12Vじゃなかったっけ?
あーもー全然大丈夫。
にしても、精神に異常をきたしたような奴がひとり棲みついたなあw
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:35:54.39ID:GjzZcxxc
ショットキーバリアダイオードの場合は、逆耐圧に余裕を大きめに持つように、って言われます。
でも、それをもって、逆電圧がかかり続けるところに不向き、というのは少々短絡的すぎるような気がします。
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:41:54.00ID:GjzZcxxc
>>817
俺もおかしいと思いました。

>>802では
>モーターに並列でダイオードを付けたほうが良いですか?
なのに、
>>805
>リンク先の回路図には入ってる。
>>896
>ダイオードがないんです・・・
と、いつの間にか、質問者を含めてリレーのコイルに並列に接続するダイオードの話になってる。

元の質問者の人はこれで良かったのかな?
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:05:50.58ID:GjzZcxxc
あー、なるほど。
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:14:36.32ID:GjzZcxxc
>>803
>そのダイオードにいつ電流が流れるかよっく考えてみな

このことですが、DCブラシ有りモーターの場合、回転中は並列ダイオードのお世話になることはないかな。

リレーのダイオードのように逆起電力を心配するなら、ブラシが接触している瞬間にリレーをOFFしたとき。
この場合は、電流はモーターの電流相当のものがピークで流れますね。
大きい電流を流すモーターならダイオードの順電流もそれなりに、ってところでしょうか。

あとは、OFF時にモーターを外力で回転させたときに発生する電圧?でもそんなに大した電圧にはならないはず。
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:22:57.15ID:GjzZcxxc
>>825
定数や部品の選択は、なかなか単純なものではないですし、
どこかの誰かの断定なんて、それを絶対的断定と受け取ることなんてないですよ。
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:58:49.63ID:4IW2DFMx
>>825
途中から流れが具体的な数字を例に挙げたものになった。
そしたら出て来なくなっちゃったでしょ。
そういうことですよ。
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 02:13:48.91ID:fgd2N7Z8
>>824
リレーの接点保護なら
ダイオード取っ払ったら接点がブレークした時にモーターの逆起電力により
接点間が高圧になりアークを引き接点が痛むかもしれないという心配をするわけだが
そのときモーターはまだ高速で回転中なので発電機となっていて
ほぼ電源電圧と同じ電圧が発生している、つまり接点間電圧は非常に低いので
アークを引く心配は、あまりなく、Dなくても、大丈夫だと思われる(ほんとかな?)

ノイズのほうは低速モーターだとL成分が多いので、問題になるかも
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 04:24:07.42ID:jyRpI//M
>>828
>そのときモーターはまだ高速で回転中なので

高速かどうかは誰が知ってるんだ?
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 06:28:04.58ID:CfqHtQJN
無負荷一定回転で回る用途位しか頭が回らないのか
その上、起動時のチャッタも理解出来ないんだろ。
お粗末過ぎるオツムだことw
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 08:40:15.63ID:9QYQArWs
>>828
発電機は「電流」を発生させるもの。
負荷の無い状態にすると、電流流そうとして、高電圧が発生する。
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 09:08:17.29ID:fgd2N7Z8
DCモターは電源電圧とモーターが発電してる電圧が釣り合ったところ
(内部抵抗で電圧降下した分モーター側が低い電圧)で回転しているわけだが
>>833の理論だと高電圧はどこへ行っちゃったんだろう?
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 09:41:04.32ID:fgd2N7Z8
ちなみに磁束を横切る導体に発生する起電力の公式はこれな

e=Blv sin θ

発生する電圧は、磁束密度と導体の長さと横切る速度できまる

負荷があろうなかろうと、発生する電圧は同じだね
発電機の負荷を開放したら電圧が上がるのは、
電流が0になったので内部抵抗で落ちてたぶんが出てきただけだと思うな
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:01:58.52ID:9QYQArWs
>>835
負荷抵抗の大きい所に電流流そうとしたら、電圧上がる。

電流×電圧が、入力されたエネルギーを越えることは無いし、ロスも有るから、何処かで頭打ちするが。
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:23:30.62ID:7HeXM8v7
質問です。
たまごっちのような小さな液晶があるおもちゃ(単4電池2本使用)の修理をしたいです。

電池マイナスの位置から基盤への配線が切れており、どこに繋げれば良いのかわかりません。
電池プラスの位置から基盤への配線は【vcc】と書いてあるところなのと、配線の折りたたんで曲がっている癖から推理すると【v-】と書いてあるところだと思うのですが、ここで良いのでしょうか?
電子工作は初心者どころか、これからはんだごてを買ってこようと考えているレベルの質問で本当に申し訳ありません。
もしこの質問の仕方でわかる方、またはアドバイスいただける方いらっしゃればうれしいです。
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:48:40.99ID:zcmfJyxk
>>828
>接点がブレークした時にモーターの逆起電力により
>接点間が高圧になりアークを引き・・・
自分で後で否定してるとおり、これ自体が間違い

ブレークした時に高電圧が発生するのは、モーターが
回転していることによって発生する起電力が原因ではなくて
インダクタンスに流れている電流を遮断することによる逆起電力

ブラシモーターが回転中にブラシ部分で火花が出る理由がこれで
低速モーターに限ったことではない
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:10:47.69ID:Ym3BQrmU
ここって、後から屁理屈をこねたり揚げ足をとったりして、先に付いたレスを突っぱねて、
長々と持論の展開をしたいだけの奴ばっかりだな。当の質問には答えねーし。
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:13:49.87ID:HWJtaRWn
その持論もトンチンカンだろ?
分かってないなら書き込みしなきゃいいだけなのだが
どうしてそれが出来ないのか
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:18:08.36ID:3stkuGf7
スレタイを読んで適切なスレで質問しましょう。ここにはスレタイの通り初心者しかいないので。
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:25:36.17ID:CitjQLEb
皆さんも初心者ですから、その事を忘れず
初心者として相応しい振る舞いで書込みしましょう
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:39:47.57ID:/NiPBps0
ああ、質問して回答するスレと勘違いしてました!

で、ここではどう言う雑談が相応しいのでしょうか?
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:42:55.40ID:7HeXM8v7
>>843
無事に直りました!ありがとうございます。
基板にハンダ付けがたくさんしてありましたが、【v-】と書かれた所をよーく観察したら切れたような配線がほんの少しだけ出ており他のハンダ跡とは微妙に違いました。
アドバイスのおかげで気づくことができました!
本当にありがとうございました。
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:08:35.26ID:Rj5ZgalG
PチャネルMOSFET+フォトカプラでのスイッチ回路をブレッドボード上に作って
試していると、電源を繋いだ時にMOSFETのドレインに繋いだ通電確認用の
LEDが意図せず一瞬光ってしまう事があるのですが、これを防ぐには
どうしたら良いのでしょうか

このままだと、もしモーターを繋いだ場合電源投入時に勝手にびくんと回って
しまう可能性があると言う事ですよね
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:56:07.13ID:IzsuKA1E
LEDは光ってもモーター回るほどじゃないと思う
まあモーターなんて重負荷ならR1とR3がでかすぎてトロいスイッチングになりそうだなあ
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:59:39.37ID:EnH4U0hr
>>853
最有力
・フォトカプラの使い方がおかしいか不良

次点以降
・ブレッドボードの接触が悪い
・スイッチの絶縁抵抗が低い(不良、故障、汚れなどで)
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:41:17.07ID:EcwGV+hy
外径2.5X内径0.7の電線用DCジャックを売ってる所知りませんか?

外径2.35X内径0.7の電線用DCジャックに外径2.5X内径0.7の電線用DCプラグはささりますか?
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:07:49.51ID:IzsuKA1E
電圧区分1のDCプラグ&ジャックの事じゃないの?
だったら秋月でも共立でも千石でもマルツでも売ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況