X



トップページ電気・電子
1002コメント331KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 75 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん2017/08/30(水) 21:38:22.14ID:MGE4ySC4
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1475885860/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■(前|過去)スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  74 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500125317/ 2017/07/15〜 (前スレ)
  73 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1490545487/ 2017/03/27〜
  72 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485709611/ 2017/01/30〜
  70 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1478400729/ 2016/11/06〜
  70 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471681998/ 2016/08/20〜


970を踏んだ人が次スレを立ててください。
0003774ワット発電中さん2017/08/30(水) 22:13:27.04ID:ZknNzyoh
乙乙
0004774ワット発電中さん2017/08/30(水) 22:18:13.58ID:uLSe4mEe

あげ
0006774ワット発電中さん2017/08/31(木) 00:04:42.29ID:WZ/tq9nb
)((((())))))())))())(())()(()((()))))())((((()((())((()()))(()()())()()()(((
))((((()())((()))))(()))()()))((((()))))((()(((()())((()())(())()()()(()()))
())((()))))())(()()()()))()(()())()()()())((()())(()))()(())((()(((())))((((
))))))())))())))(())((((()()()))(())))()(())(()))((()()(()()(((((((((()))(((
))()((())())())()())))((()((()))((((())((()()(((())))))()((((()((())))(())))
((()()()()())((((()((((()))((()((())(()()(())))))))))((()(()))))(()))()(()))
((((())(()))(()())))))))()()))(()(((((()(()())))(((()())))(((()))(())((()())
(()())(())())()()(())()((())()()))()((())(()(()()))()())))(()(()()())((())((
(()())((()))())(())(())(()()))))()()(()(()()())((())(()))((()))))((()()((()(
)()())())()))((((()())()()())())())()((((())(())((()))()()))(()()(((()))()((
()))())))(((()())((((())())))((()())(()))))()(()())()))()))())((((()((()((((
()()(((()()((())())())))()((((())(()))(((()(())))()((()()(((()))()())))())))
((((())((((()()())))(()()))))()()))))((()()))()((())((()()()()))(())(()()()(
()(())()((()(((()()(()()(((((()())(())))))())())())((((())(())(())(())))))))
(()()((()(()((())(()()))))(()))())(((()(())()())))(((()(((((())(()))))))()))
((((()())))())()(())))))))(())(()())))()(()(()()(()()))((()((()))(()(()((()(
)()))()())(()(()(((())(())(()())()(((()())()))()()())((())())((())()())()()(
(())()((()(()(((())()())()))(())())()))()))()(()(()()()(()()))(()))(((((()))
())(())))((())))((()())()()(()((((()))()())(()))((())()(())(()()(()))()))(((
)))))(()()(()(()((((()()))()(((((((((((())()())((()))())()))())))))))((())()
()))))()(((((()()((((((()()))((())((()(((())()(()(()))(()))))())))()))()))()
))()())())()(())(()(((()((())(()()))((()))))()))(((((()))))))((()())(((((())
))))((()(()(()(()())())()(()))()(())))()()))))())(()((()))()())((((()(()((((
(()))))(((()())()))(((())()(((((()(()(())))))())((())))(()())((()))()())(()(
)()(((()())))()))((((()))())())))()(((())()))(())(((()()()()())((((()))()()(
()(()()))()()))()(())))))((((())))(())))((())))(()((())((((((()))()(((())()(
((())()))())(())())()(()()((())())()))(()(()((()((((())(())(()())))()()())()
())()((())))))((((((())))))(()))())))()))((())(((()()))()(()()()())((((()(((
()))())))(((((()())((())()(((()()))))()(())(((()((()((()()())())))())()(()))
(())()))()())()())(())(((((((())()(())))()(())()((()()))))((((()))))(()(()()
))())()())(())()))(((())())))((()))(()))()()((()))(((()()(((()(((()()()))()(
))(())(())((()(()())(()(())((()()(((((()))()(()(()(()))(())())()))())())()))
)(((()()((()(()(()()()()(()))())(()(())(())))()(()())()(()()))())))))(((()()
)))()))(((())((()((()(()())())(()((()()))(())((())(())))))((())(((())))))(((
))))((())((()())()(()()())()())))((()()((((()))(((((()(()))())(())(()())()))
))(((())()()(())))()))((()(((()))()))())(((())(())()()(()())())()))(()((()((
()()())(((()()(())((()))))()()()((()()())))((((())()(())()(((()(()))()))))()
((()(((()((()))))((()()))))))))())((())))(()(()((((((()()))(()))(()((()())))
)(((((()(((())(())(((()))))))((()()()))()()((()(()((())))))())))(()())))((()
(())))()(())()())(((()())()()))()()()())))()))(())())((((()((())())()(()((((
)(()))))))(()()))()(()(()(()())())(())(())()())())()(()()(()(())((())(()((((
)))))((()()((((((()()())())())(((()())())(())(()()))()(()((()())))))()))((((
)))()()())()()))()()))((())((((()(())))))(())()(())()((()))(()())((((((())((
()()()))))())))))(()()((())(()(()()))((((()())())((((()))(((())(()))()))((((
)))()))()()()()(())((()(()())((((()()())()))())))(())((())()()(()(())())((((
(()(())()))((()()(()))()())((())()))()((()()))((()))(()()())(())()((())(())(
)(()(())))(()))))()()()()()(((()())()))((()(()(())(()())()())()))((((())()((
(((()())(()()()(())()((())()()()())))))((()))())()))((()))((())(())(((()()()
(()))))())(((()()()()(()))))())))()((((()(()())())()))()))((()))(((((()(()((
)()))))(())()((((())()()))))((((())((()()()((()(())))))))()()()(()())(((()((
0007774ワット発電中さん2017/08/31(木) 00:06:30.32ID:FKWPLgV3
>>5
赤丸と赤丸とをショートするんじゃなくて
赤丸の付いた2箇所それぞれ、上の半円のランドと下の半円のランドをハンダを盛ってショートさせる
って答えで意図した質問の回答になってるか?
0009774ワット発電中さん2017/08/31(木) 00:15:59.15ID:gM/A+Gh9
>>7
完璧ですありがとうございました
これでLEDを光らせられます
0010774ワット発電中さん2017/08/31(木) 03:02:57.12ID:gC00lGYk
赤丸同士をショートさせるつもりだったんだな。
0011774ワット発電中さん2017/08/31(木) 04:37:15.42ID:uFIGfUD5
>>8
図の読み取り方に決まってるがな
そういう思考も大切にしないと
0012774ワット発電中さん2017/08/31(木) 06:28:17.25ID:suWcZriP
わからない人がどこで躓いているのかを汲みとるのも経験、技術、思考の柔軟さの賜物ですね。
>>7さん、鮮やか。
0013774ワット発電中さん2017/08/31(木) 12:06:38.96ID:LRhpPyJV
>>11
そういえば、どっかのサイトで同じ勘違いをして、離れたショートパターン同士を
超絶てんこ盛り半田でつなげてるの見たなぁ

一瞬、え?動くのって思ったけど、どっちもGNDへの接続だから、行けてたんだろうな

というか、そこまでするなら、リード線でつなげよと思ったw
0014774ワット発電中さん2017/08/31(木) 12:56:01.79ID:FA5kCBG8
自作アンプを車につなぐとジーというノイズがでます
しかし電源ケーブルを巻くとノイズが消えます
これはどういう原理なんですか?
インダクタ?とかいうのを追加してぐるぐるすればケーブル伸ばしてもノイズ消えますか?
0017774ワット発電中さん2017/08/31(木) 17:08:50.00ID:3t6to9U7
ええっ!ダイオード通すと電圧が落ちるんですか!
じゃあ二個くらいかましたら10Vが9Vになるじゃないですか!
0018774ワット発電中さん2017/08/31(木) 17:58:52.05ID:gC00lGYk
ダイオード通しただけじゃ電圧は落ちないよ。
ダイオードがオン状態になる以上の電流を要求する負荷が必要。
0019774ワット発電中さん2017/08/31(木) 18:17:52.35ID:oDf7BMz7
通す→電流が流れてるので、トンチンカンな屁理屈は無用
0020774ワット発電中さん2017/08/31(木) 18:49:02.56ID:ZbjVtDpR
いやでも、テスタ当てて「落ちてないじゃん」とか吠えるの防止にはなる。
0021774ワット発電中さん2017/08/31(木) 18:51:32.20ID:UY3elctp
LTC1144高いなぁ
400円て…
8DIPに出す値段じゃねー
0022774ワット発電中さん2017/08/31(木) 19:03:59.68ID:oDf7BMz7
最近は面倒になってオクに出してないんだけど、TC1044Sでいいなら安くお分けできます。
@130円
0023774ワット発電中さん2017/08/31(木) 20:02:53.03ID:n83tKp1L
>>19
なぜ電圧が落ちるのかを考えさせるための理屈だろ。
盲目的に無条件で電圧が落ちると思い込むのは本人の為にならない。
下手すると、乾電池を逆極性で通せば電圧が落ちるじゃんとか言い出しかねない。
0024774ワット発電中さん2017/08/31(木) 20:45:24.79ID:Xb+pzTDm
>>17
もう少し落ちると思うよ。
物にもよるけど8.6V位かな。。。
LEDだともっと落ちるよ。
0025774ワット発電中さん2017/08/31(木) 20:46:53.13ID:Xb+pzTDm
ごめん。変なの投稿してしまった。。。
見ないで。。。
0026774ワット発電中さん2017/08/31(木) 21:09:33.77ID:BGj54Tke
では、あげておこう。
0027774ワット発電中さん2017/08/31(木) 21:13:26.52ID:Y/PhRrkQ
そ、そんなかわいそうなことを
0028774ワット発電中さん2017/08/31(木) 21:25:32.69ID:du+eA2rc
>>15
磁石でやってみます

>>16
めちゃできてます
トランス?っていうのを挟めばいんですか?
0029774ワット発電中さん2017/08/31(木) 21:40:39.29ID:Y/PhRrkQ
>>28
グランドループは低域で出てくる
今はジーていうのから退治
0030774ワット発電中さん2017/08/31(木) 22:06:20.16ID:PBCnLew8
>>29
ジーっていう表現だと、結構低域と思ってしまうのは私だけか?w
0032774ワット発電中さん2017/08/31(木) 22:37:51.57ID:Xb+pzTDm
前に5Vから3.3V作るのにLED使ったことある。負荷の変動で明るくなったり、暗くなったりしてた。
0034774ワット発電中さん2017/09/01(金) 15:20:18.04ID:9/I2B65M
>>33
実用レベルまで下がった?
じゃなければ、もうちょいがんばろ〜

ググってみたけどわかりやすく書いてるところ少ないね
ここなんか割とわかりやすいかも
ttp://www.miyazaki-gijutsu.com/series2/noise092.html
0035774ワット発電中さん2017/09/01(金) 23:49:47.51ID:nDAuMuSN
>>34
一点アースにして距離を短くすればいいんですね
それでも出る場合は・・・
0036774ワット発電中さん2017/09/02(土) 00:15:11.01ID:lJuLhGaS
一つ残して、残りをフィルタコイル経由にすればいいのでは。
0037774ワット発電中さん2017/09/02(土) 01:41:19.06ID:v4qSUfID
>>34
今回の話には直接関係ないけど

このサイトは結構な情報量をよく書いてくれたなぁ、とは思うんだけど
若干古い話が多くて、今のEMC的にはかえって問題が起きることもあるので注意が必要だよ

例えばそのページの「ベタV」はパターン間共振の原因になって
強烈な放射エミッションを出したりするので今は非推奨で、
電源は最小限の太さでパターンとして引く方が推奨されてる

一点アースも、オーディオ機器の場合でも同じ基板上や筐体内なら
ベタ(あるいは多点接続の)GNDのほうが結局聞こえるノイズが少なかったりする

結局のところ、機器同士の接続関係や配置、回路、ノイズ源が何なのかとか
詳細が分からないと何とも言えない気がする
0038774ワット発電中さん2017/09/02(土) 09:31:03.51ID:OTLYXvG7
一点アースはインピーダンスだかインダクタンスを下げづらい。一点アースが本当に実際良かったって人の実装は相当レベルが高いんじゃないか。あらかじめGNDに接続する全ての導線を束ねて捻って半田付けか溶接する位は必要かも
0039774ワット発電中さん2017/09/02(土) 10:02:18.39ID:x3Zc0ATc
信号の種類が違う線同士を近接させない平行に走らせないつうのもあるな
0041774ワット発電中さん2017/09/02(土) 16:52:58.39ID:fKzaTmne
ようするにケルビンクリップだな。
0042774ワット発電中さん2017/09/02(土) 16:53:50.53ID:fKzaTmne
というより四端子法、共通インピーダンスの排除。
0043774ワット発電中さん2017/09/03(日) 16:48:02.00ID:TWabMPLj
5音声ステレオミックス→オペアンプ増幅→ステレオミックス1出力
ってブレッドボードで実験してますが
ボリューム調整のために出力に二連ボリュームをつけると55%くらい上げると発振します
ミックス直後に二連ボリュームをつけると入力と帰還がわちゃわちゃして音が鳴らなくなります
複数の入力を二連ボリューム一個で絞る方法ありますか?
0044774ワット発電中さん2017/09/03(日) 16:51:49.83ID:IFQKigOj
微調整のような部分可変なら帰還抵抗
0→maxなら非反転入力で
0045774ワット発電中さん2017/09/03(日) 17:50:59.36ID:TWabMPLj
>>44
やはり非反転に変えないとダメですか・・・
一からやりなおしですわ
0046774ワット発電中さん2017/09/03(日) 18:39:58.34ID:WW7l/oen
まさか2連VRで増幅率を弄ろうとしてないかい?
そらダメだわ。ボリュームとしての使い方が間違ってる。
0047774ワット発電中さん2017/09/03(日) 19:01:06.53ID:VLLW2eBU
>>45
R値に制約受けるけど前段をVR中点につなげばやってやれないことはない
0048774ワット発電中さん2017/09/03(日) 21:13:30.29ID:M+G5bjDi
>>46
>>47
イメージ的には

1→増幅→10

増幅後の10をボリュームで0〜10に変えるイメージで出力に二連入れたけど
よく考えると出力に二連ボリューム入れると帰還抵抗と直列になるから色々おかしくなるのかな
でもそれだとボリューム0にしたとき帰還抵抗増えた分爆音になるはずなのに
ちゃんと音が小さくなるってわけわからんですわ
わけわからんですわ電気って
0050774ワット発電中さん2017/09/03(日) 22:27:23.75ID:kKE0whXR
図を出してくれなけりゃうまく伝わらない。
伝えたつもり、わかったつもりでも、全然違うことを想定しているかもしれないよ。
0051774ワット発電中さん2017/09/04(月) 18:37:07.28ID:7drzA1s1
>>49
>>50
ありがとうございます
出力にテスター当てたら直流が出てたので、それが帰還して増幅されて発振してたようです
二連ボリュームを回して出力が5Vに到達すると発振しました
出力にコンデンサを入れて直流カットすると発振は消えました
ありがとうございます
0052774ワット発電中さん2017/09/07(木) 17:43:39.18ID:mLIs4+0A
高専の電気科卒で散々電気回路の素子の基礎は
やらされたのに肝心の回路設計は殆ど授業無くて
トラウマだったのだけど、ここ見てたら何か
や私もりたくなってきたな、おっさんで今更だけどやれるかな?
0053774ワット発電中さん2017/09/07(木) 17:59:25.70ID:H2uxIIMc
部品を大人買いできること考えたら
高校生の時じゃつらいいと思う
0056774ワット発電中さん2017/09/08(金) 11:04:59.41ID:6bYrSYIZ
この間、玉川花火大会に行って危うく雷に打たれるところだったが、
緊急で雷を避けるには足をそろえて、しゃがむのが良いらしい。
完全な1点アースにはならないので、つま先立ちでかかとを付けるとか。
0057774ワット発電中さん2017/09/08(金) 11:12:22.44ID:qgZzjS7w
知らないが寝っ転がって指たてるのがいいんじゃないか?腕一本で済む可能性がある
0058774ワット発電中さん2017/09/08(金) 11:23:36.37ID:N1CyYT5z
>>57
寝っ転がると、落ちて地面を流れる電流が体側に逃げて、頭から足先まで大やけどになりかねない。指なんか関係なく、寝っ転がるのはよろしくない。
0061774ワット発電中さん2017/09/08(金) 15:46:55.09ID:1zHII0Bt
電気系の大学生の電気工学実験では

抵抗の電圧電流特性とか
LとRの位相特性
RC回路の時定数
RLC回路の周波数
ダイオードの特性
バイポーラトランジスタの特性

みたいな事を今でもやってるわけですが、
ほとんどは、実際に実験でやらなくても知識があればOKで
もっと実用的な回路を組むようにし方が後で役立つんじゃないかなと思います。

1 5V安定化電源を組む
2 単電源オペアンプで微小電圧の増幅
3 両電源オペアンプとトランジスタでライン入力(1V)の音声をスピーカーから増幅して出す
4 トランジスタで小型モーターの制御
みたいな感じ

現状では、電気工学基礎実験や、電子工学基礎実験だけやって
こういう応用的なことは一切しないで、研究室でもはんだごてさえ持たずに卒業する人が大半で
どうにかした方がいいと思います。
0062774ワット発電中さん2017/09/08(金) 15:48:14.00ID:FiSVkXEh
卒業してもエリートは半田ごてなんて持たないし技術じゃ高専に勝てないし
0065774ワット発電中さん2017/09/08(金) 16:26:48.25ID:+8eB7XlA
>>61
ほんと、そう思いますよ。

屋内配線とか変電器の設計とかやらされるけど
はっきしいって使いどころに困る
0066774ワット発電中さん2017/09/08(金) 16:57:54.79ID:/mYGV4Ss
現実のRLC、トランジスタやFETが理想でなくて手計算に乗らないことを
実感するのは必要だと思う
0067774ワット発電中さん2017/09/08(金) 17:28:36.12ID:1zHII0Bt
>>66
それは知識で十分で苦労してベース電圧変えながら測定するのは
その時苦労するだけで役に立たない

そんな事よりはトランジスタの使い方を教えた方がいい
だからと言ってトランジスタによる電圧増幅を教えるのも今となっては無駄
エミッタフォロワによる電力増幅とスイッチングだけにして
電圧の増幅についてはオペアンプの使い方を教える

自分が体験した範囲だと
オペアンプは±15Vの電源を用意して
中の等価回路がこうで、差分増幅回路がどうたら
バーチャルショートがどうのと延々と講義だけを聞かされて終わったと思う

そういう講義は講義として
オペアンプは怖くないんだよ、やさしいんだよ
これを使えば、ほらこんな弱い信号も測定できるようになるんだよ
とやった方が良かったっと思ってる。
0068774ワット発電中さん2017/09/08(金) 17:56:58.40ID:YFQ8s/0E
トランジスタ定本に出てくるくらいの実験はやっておいたほうがいいと思う。
とくに、OPアンプを実際作ってみて、
それまで理解できなかったことがことごとく見えてきたというのを経験したし。
0070774ワット発電中さん2017/09/08(金) 19:46:07.31ID:o93jMSBs
>>66
その先に、寄生素子を考慮してspiceと現実を近づけるくらいやるとかなり良い。
0071774ワット発電中さん2017/09/08(金) 20:05:53.89ID:1zHII0Bt
電気回路なんてのは、化学系や生物系や機械系と違って、自宅で実験出来るわけだから
有利な気がするけど、大学生だった当時ブレッドボードは一般的ではなく
テスターもかなり高価で、有利さが生かせなかった

今でも、化学系や生物系や機械系が自宅で実験やるのは無理だけど
電気系なら格安で実験できるし有利なはずなんだけどね
0072774ワット発電中さん2017/09/08(金) 20:14:10.87ID:UxJe2WR6
4大電気系学科卒だけど確かに回路系の実習はもの足りなかったけど、電子工作系の研究会(同好会)の部室で飽きるほど実験、製作をしたな。
0073774ワット発電中さん2017/09/08(金) 21:04:25.29ID:KCoDG9If
>>67
正しい知識を得る方法の一つとして実験と観測がある
本を読むだけで知識が身に付けられる人なら実験も観測も無しで良いけど

そのうえで>>61に書いてあることまで大学の演習で出来ればもっと良いかもしれないし
研究室に入って卒論を書くためにオペアンプ回路を先輩に仕込まれるからそれでいいかもしれなかった
0074774ワット発電中さん2017/09/09(土) 00:47:33.62ID:d4TjaB2R
セリアのセルローススポンジをカットして
シーチキンの空き缶に詰めて
半田ごてのこて先クリーナー的な物をこさえたのですが、
スポンジにはV字のカットを入れた方がいいのですか?
0075774ワット発電中さん2017/09/09(土) 01:33:28.69ID:xWVmrFya
作ったのなら使ってわかるだろうに。
0076774ワット発電中さん2017/09/09(土) 04:40:51.10ID:QyJQsRWK
>>74
知らない。
金たわし使ってるから。
V字どうこう以前に、
急激な温度変化の繰り返しがコテ先に良いとは到底思えない。
0077774ワット発電中さん2017/09/09(土) 08:07:18.28ID:rHjVqROU
+++++++++++++++++++++++


自民党が言論弾圧!  

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++
0079774ワット発電中さん2017/09/09(土) 10:46:48.08ID:oR2XmPch
>>61
実験のやり方、実験結果の評価の仕方を学ぶんだから内容は二の次だよ。でも、楽しくはないよな。
0080774ワット発電中さん2017/09/09(土) 11:10:30.31ID:jz83P9S3
>>74
>スポンジにはV字のカットを入れた方がいいのですか?
平面で拭うよりずっといい。キレイに取れる。

ところで、金属タワシは温度が下がりにくいというメリットが大きいけど、あれでキレイになるようにゴシゴシやってるとコテ先が傷むね。
鉄メッキの上のハンダメッキ層なんてそれほど強固なものじゃないから仕方がないかも。
リカバリの早い温調コテなら、タワシの温度が下がりにくいというメリットもそれほどの強みにもならないかな。
逆に、非温調のコテあといったん温度が下がるとなかなか上がらないから金属タワシのメリットは大きく生きてくるだろね。

キレイに取れるって書くと、キレイに取っちゃ駄目だ、って話も出てくるかもしれないので…
「ある程度キレイに取る」のは半田付けの直前が原則ですね。
0081774ワット発電中さん2017/09/09(土) 11:14:52.16ID:lno97GwA
金たわしは、コテ先がきれいなハンダメッキ状になるのがいい。
0084774ワット発電中さん2017/09/09(土) 13:49:38.75ID:jswj8iEj
金たわし、針でつつくフェルトマスコットみたいに使ってるとどんどんちっこく奥まって行っちゃうのがデメリット・・・
0085774ワット発電中さん2017/09/09(土) 14:34:28.64ID:GeRQ2bpH
>>80
ゴシゴシやらないから傷まない
温度のリカバリ云々よりコテ先のダメージの方が問題

仮にゴシゴシやったとしてそれで傷むのと
急激な温度変化で劣化するのと
どっちがコテ先への影響が大きいか考えればわかること

>>84
定期的に引っ張り出して新聞紙の上でほぐすの
ハンダカスも除けて、はい元通り
0086774ワット発電中さん2017/09/09(土) 14:42:35.08ID:cQSo3FvW
こんなん各自が納得するやり方でやればええんちゃうの?
頑張って自分のやり方を他人に押し通す必要あんの?
0087774ワット発電中さん2017/09/09(土) 14:48:49.85ID:AZuBPShS
ティッシュ丸めて(濡らさずに)、拭くようにしてる。
もたもたしてるとコゲるけど、コテ先は綺麗になるよ。
コテ先を痛めず、温度が下がりもせず、汚れはきちんと落ちるし、低コスト。
0089774ワット発電中さん2017/09/09(土) 15:20:35.49ID:2LjmvvSX
>>88
いるんだよな、何かを悟ったような気になってそもそもを否定して悦に入る馬鹿が。
自分の存在自体の無意味さを先に悟れよって思う。
0090774ワット発電中さん2017/09/09(土) 15:26:02.44ID:lno97GwA
それぞれのノウハウを公開し合ってるんだからいいんじゃないの。
その中で自分が判断してやってみればいい。
0091774ワット発電中さん2017/09/09(土) 15:30:09.87ID:jswj8iEj
>>87
正直になろうよ。
ホントはあのちょっと香ばしい匂いが好きなんでしょw

金タワシのヨコに濡らしたキムワイプは置いて使ってるよ。

タオルは冷やして持ち上げたとき小手先に絡んだことがあってそれ以来避けてるねー。
0093774ワット発電中さん2017/09/09(土) 15:34:26.94ID:jswj8iEj
>>92
金タワシの素材でしょ。
専用品はやわっこい黄銅製。
コテ先より柔らかい

100禁のはその名の通りスチール(鉄もしくはステン)

言うまでもなくコテ先削るからやめとき。
0094774ワット発電中さん2017/09/09(土) 15:50:20.50ID:pULUZNBO
>>93
鋼じゃねえんだから黄銅と比べても硬度は大して違わんでしょ
ウソ書いちゃいかん
0095774ワット発電中さん2017/09/09(土) 16:22:18.52ID:KJGQ5l47
ホリエモンや三木谷は純金のコテクリーナ使ってるかもな。
0097774ワット発電中さん2017/09/09(土) 17:47:43.50ID:jz83P9S3
傷ついて困るのは鉄メッキ層じゃなくて、その上の半田メッキじゃないかな、と。

金属タワシは、たぶん真鍮製。鉄より柔らかくて半田より固くて、使っているうちに半田を吸っていきますね。
0098774ワット発電中さん2017/09/09(土) 17:49:30.06ID:jz83P9S3
>>85
>急激な温度変化で劣化するのと
これで何が、どれぐらい、劣化するか、ですね。
0099774ワット発電中さん2017/09/09(土) 18:00:01.80ID:jz83P9S3
gootやハッコーのステーション型の新しいものは、タワシとスポンジの両方が使えるようになってます。
メーカーの見解も、あるいは市場の標準的な要求も、両方を使い分けるってことじゃないでしょうか。

ハッコーのFX-888のコテ台に、一時期、ゴムで拭うような仕組みがあったのですが、一度使ってみたいなあと
思っている間に消えてしまいました。案外使えなかったのか、熱で劣化しちゃったのか謎。
0100774ワット発電中さん2017/09/09(土) 18:30:15.77ID:AzoTAnNP
マザーボードにメモリを挿すような感じで、自作の基板に垂直に別の基板を挿したいのだが、何かそう言う用途にお勧めのソケットはあるかな?
端子の数は高々10ピンくらい。
もし良いソケットやアイディアが有れば教えて。
挿す基板は丁度パソコン用のメモリ基板くらいの大きさ。
0102774ワット発電中さん2017/09/09(土) 18:42:47.60ID:nrh5Br85
>>101
海外現地法人
Global Sites
白光は世界各地でお客様をサポートします。
アメリカ/アメリカンハッコープロダクツ社
メキシコ/ハッコーメックス社
シンガポール/ハッコープロダクツ社
フィリピン/ハッコーフィリピン社
マレーシア/ハッコープロダクツ社
インドネシア/ハッコープロダクツタマ社
香港/ハッコーディベロプメント社
広州/ハッコーディベロプメント社
0105774ワット発電中さん2017/09/09(土) 19:06:12.27ID:jz83P9S3
>>100
そのまんまですけど、SIMMやDIMMのソケットはどうでしょ。

少しでかくなりますけど、秋月で売ってるような、2.54mmピッチの1列、2列のソケット、ピンでどちらかをアングルにするとか。
それがでかくて耐えられないということなら、同じ発想で、2mmピッチとか1.27mmピッチもありますし。
0106774ワット発電中さん2017/09/09(土) 19:38:50.17ID:AzoTAnNP
>>104
さんきゅう。
これいいね。こんなのが有るんだ。
>>105
アイディアありがとうございました。
SIMMやDIMMのソケットは理想的だけれど、挿す側の基板の端子形状をDIMM
対応などにしなくてはならないのでちょっと大掛かりな感じ。
>>2.54mmピッチの1列、2列のソケット、ピン
そうね、これも良いかも。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06361/
こんなやつでしょ。

と言う事で104さん推薦のやつで行くかな。
0107774ワット発電中さん2017/09/09(土) 20:18:16.94ID:n8aK7rBs
2列のピンヘッダの真ん中に基板を挟むようにして使うという技も
0108774ワット発電中さん2017/09/09(土) 21:05:52.01ID:jrsQGFy3
>>102
サイト見たけど自社名をかな表示してる部分少ないわ
http://www.hakko.com/japan/school/request.html
口座名/白光株式会社(ハッコウカブシキガイシャ)

HakkoはTokyoと同じでヘボン式なら最後のUは書かない
外国名と製品名はローマ字表記でハッコーにしただけだろう
0109774ワット発電中さん2017/09/09(土) 21:09:20.74ID:jrsQGFy3
>>102
まさか自社でハッコーって書いてるとは思わんだから、ちょっとびっくりしたわ
0114774ワット発電中さん2017/09/09(土) 22:30:41.61ID:K6MlDPNu
>>108
銀行口座名義で「ー」長音は使えなかったような。
0115774ワット発電中さん2017/09/09(土) 23:03:47.38ID:jz83P9S3
>>109
昔(1990年代)はわりともカナ表記の製品がありました。
手元に2004年頃のカタログが残っていたのですが、その時点ですでに「ハッコー」の表記は数えるほどしかないようです。

これからは製品名はカナ表記では書かない方がいいですね。気をつけます。
0116774ワット発電中さん2017/09/09(土) 23:08:43.08ID:lno97GwA
>>114
少なくとも法人名の場合は使えているよ。
カタカナの社名は沢山あるし、長音は普通に使われている。
0117774ワット発電中さん2017/09/09(土) 23:10:51.87ID:0Wcg9hgP
そんな例はたくさんあるし日常会話では気にしなくてもいいと思うけどね
カトー、サトー、トートー、トーホー、きりがない
0118774ワット発電中さん2017/09/09(土) 23:29:57.42ID:jrsQGFy3
個人的には未だに宝山->ホーザンに違和感がある
0120774ワット発電中さん2017/09/09(土) 23:47:56.39ID:jz83P9S3
>>119
「太洋」ですね。俺も由来はなんだろうと思っていたのですが
Wikipedia で 太洋電機産業 を調べたら、驚きの脱力が待っていました。
0122774ワット発電中さん2017/09/10(日) 06:50:54.60ID:wtC7h4qP
中国の大学が北朝鮮の科学者受け入れ続行 核ミサイルに転用可能な分野も
国連決議に違反 米WSJ紙が報じる
http://www.sankei.com/world/news/170910/wor1709100002-n1.html

いいぞいいぞ!
俺たちももっと中国製の部品をたくさん買って、間接的にだが
こうした中国の活動にどんどん貢献していこう!
0127774ワット発電中さん2017/09/10(日) 10:21:30.77ID:xFtWTLLK
登記については「ー」 はもともと使える文字です。
>>124のリンク先にかかれているのは、平成14年からあらたに使えるようになった「符号」です。
0128774ワット発電中さん2017/09/11(月) 11:05:06.21ID:jiVqXu6k
電気回路の知識なんて全く無かったが
数日間、入門書と電気回路を、ひたすら
にらめっこしてたら色々読めるようになってきた
これは面白いかもしれん、ちょっと嵌りそう
0129774ワット発電中さん2017/09/11(月) 21:57:45.15ID:SUSNxtRD
そこからが異常に奥の深い電気電子の世界・・・
0130774ワット発電中さん2017/09/11(月) 22:18:44.21ID:wuIeG3lx
しかし、そのレベルなりに楽しめる世界でもある。
0132774ワット発電中さん2017/09/12(火) 08:16:30.74ID:d2t91Ymu
入門者、初心者が集うスレで
みんな何やってんの?
からかって遊んでるの?
0133774ワット発電中さん2017/09/12(火) 08:27:19.36ID:E6OWD6VE
入門者なんていないんだよ
みんなの妄想なんだ…
0135774ワット発電中さん2017/09/12(火) 11:13:09.00ID:3dleIbQy
>>98
ヒーターにかかる負荷が半端ない
こて先をやられるくらいなら交換で済むのだが
ここをやられると買い換えしかなくなる
俺はこれで5本壊して6本目を買う時に
スポンジやめて金束子を買った
0139774ワット発電中さん2017/09/12(火) 15:20:55.43ID:9H09JlZg
質問です
1台のACアダプターからミキサーとエフェクターの2台に給電しようと考えていまして電圧・アンペアとも問題ないのですが
エフェクターのプラグ極性がセンターマイナスとなっておりミキサーと異なっているのでこちらだけプラグの結線を逆に接続して2台同時に使用した場合動作可能でしょうか?
0140774ワット発電中さん2017/09/12(火) 15:34:32.23ID:IDIQAhrM
>>139
可能。
ただ、プラグの形状とか変えてミキサーとエフェクターを逆に挿さないように気を付けてね。
ま、違えてるとは思うけど。
0141774ワット発電中さん2017/09/12(火) 16:36:52.14ID:K6o2pYQy
機器本体の極性反転させて標準のセンタープラスに統一してしまうという方法もあるな。
基板取付のものだとやや大変だけど、まぁ簡単な改造の部類か。

極性反転アダプターをいくつか作っておくと、こんな時には便利。
0143774ワット発電中さん2017/09/12(火) 17:16:58.48ID:HgyfzXSx
>>142
念のため、双方の装置で、信号Gndと電源のマイナス入力の間の抵抗値測ったほうがいいよ。
電源のマイナス側が信号のGndに繋がってない場合、直結するのは危険だから。
0144774ワット発電中さん2017/09/12(火) 17:53:51.21ID:e/wCwFai
俺は反転用の10cm程度のケーブル作ったな
必要な時に繋げば良いし他のにも使えるし
0145774ワット発電中さん2017/09/12(火) 18:44:26.71ID:9H09JlZg
>>143
信号線と電源のGNDが繋がっていない機器というのは一般の市販製品でよくあるのでしょうか?それとも特殊な部類ですか?
0146774ワット発電中さん2017/09/12(火) 19:00:05.17ID:m1SbwRB3
>>135
ヒーターは熱くならない方にダメになりましたか?
それとも温度調整効かす熱くなりすぎるようになりましたか?
0147774ワット発電中さん2017/09/12(火) 19:28:07.71ID:Wi2OjrAy
>>145
一般的にあるかどうかわからん。
電源の仮想中点を信号GNDとして使う設計はある。
0148774ワット発電中さん2017/09/12(火) 20:04:59.05ID:m5WaQZP6
>>147
そういうのは外部機器接続に注意書があるか、まったく問題ないように対処してある。
アマチュアのゴミは知らんが。
0149774ワット発電中さん2017/09/12(火) 20:16:14.46ID:Wi2OjrAy
ACアダプタは、基本アイソレートされた電源だから、
他と共通GNDにできるかなんて考えないんじゃないか?
注意書きがあっても、
「専用のACアダプタをお使いください」
0151774ワット発電中さん2017/09/12(火) 20:36:52.48ID:29BA5OYv
スタジオ機器じゃなければコモングランドが障害になるようなことはないだろ
0152774ワット発電中さん2017/09/13(水) 01:56:15.03ID:mhONedAD
10base-tはパルストランスで、MIDIはフォトカプラでDC的に絶縁されてる
10base-2のシールド別系統の電源に繋いだ機器に接続したらヒューズ飛んだ事例が日経ネットワークに載ってた
0153774ワット発電中さん2017/09/13(水) 03:56:18.02ID:sl+aWRVc
輸入品は電源1次側両極がCかCRで接地されてるからか組み合わせによってはシャーシ間接続するとき火花がでる
でもルートがよくわからん
0154774ワット発電中さん2017/09/13(水) 05:14:32.59ID:U7MFoyW3
接地しなければいいんだけどね←感電注意
0155774ワット発電中さん2017/09/13(水) 06:20:41.07ID:Jl0G+XBw
そういえば家で使ってる小っちゃいエフェクターイコライザーミキサーは
ACACアダプタだったな。初めて見た。ACACって。
0156774ワット発電中さん2017/09/13(水) 06:37:20.80ID:0RNwdHFr
>>155
ただのトランスだよね。
内部で両電源作るのに必要なのかも。
極性ないから便利。
0157774ワット発電中さん2017/09/13(水) 06:55:09.69ID:/5SuLwD/
>>155
かつて、でっかい7セグLEDの時計なんかにも使われてたのを見ました。
商用電源の周波数を使うのに便利ですし。
0158774ワット発電中さん2017/09/13(水) 07:34:38.25ID:2a+Ixr9h
アナログモデムのアダプタもACACですね
RS-232C用に負電源が必要だからって聞いたけど、MAX232みたいなの使われなかったんだろうか
0161774ワット発電中さん2017/09/13(水) 08:44:08.66ID:qEbAgQ84
おっさんに合わせた古い言い方をすると
KYだな。>>134のような人もいるし
0163774ワット発電中さん2017/09/13(水) 09:02:42.03ID:/5SuLwD/
電源の絶縁の話からACACアダプタの話へと話題が広がるのは、電気の話の中なら良いんじゃないかと思う。
話題の広がりがスレチってってことだったら、部品屋さんのスレで、はんだごてで火傷をした話にコメントするのもまずいですね。
でも俺はそういうのは別に悪くはないと思うよ。

電気の知識の半分は、それにかかわる雑学じゃないでしょうかね。
俺も子供のときに、時計のACACアダプタを見て、なんでそんなものが必要なのか考えてわかったときは感動したよ。
0164774ワット発電中さん2017/09/13(水) 09:06:18.05ID:e4L0Z2+r
それを決めるのは入門者や初心者の人かな
このスレはそういう人達が主役であるべき
0165774ワット発電中さん2017/09/13(水) 13:52:10.56ID:oNACn/xA
>>155
冷蔵庫内の脱臭機用のアダプタが出力AC19Vだった。


初心者が入りにくいと言っても、
このあたりの話題は知っておいてもいいようなことだし、
>>163のいう雑学の受け止め方が本質だと思うぞ。
0166774ワット発電中さん2017/09/13(水) 14:02:42.31ID:jak6qptD
昔は100V未満のACモーターやパルスモーターあちこちで目にしたな
白熱球のPLなんかでも整流の必要なくトランスから直とかだったし
0167774ワット発電中さん2017/09/13(水) 14:03:36.81ID:kYQwyCzo
>>157
昔、あるイベント発生タイミングで時刻を記録する装置を作った時に、
時計のクロック源に水晶を使っていたのだが、
精度(遅れ/進み)がいまいちで、たまの時刻合わせが必要で面倒。

で、トランス式AC-DCアダプタのフタを開けて整流回路をとっぱらって、
AC100V-AC6Vのアダプタに作り替え、整流して回路電源DC5Vを作ると共に、
商用周波数50Hzをフォトカプラで取り出して時計のクロック源にしたら、
それがあなたビックリするほど時刻が正確になったんですよw
0168774ワット発電中さん2017/09/13(水) 14:10:41.03ID:db1JwXxw
雑談スレ作ってそっちで存分に知識を披露し語りあってくれ。
0171774ワット発電中さん2017/09/13(水) 15:56:38.64ID:U7MFoyW3
>>164
(電気の)入門者・初心者であって2chのそれではないんだけど。
スレの流れにどう対応するか判っていることが大前提。
0173774ワット発電中さん2017/09/13(水) 16:25:56.18ID:U7MFoyW3
十年ROMってろ。
0174774ワット発電中さん2017/09/13(水) 16:54:31.12ID:l7mYrVIi
>>167
周波数が変動したら、打ち消す側に変動させる仕組みがあるらしい
(電力の周波数を読んで動く時計は停電を除いて狂わない)
0175774ワット発電中さん2017/09/13(水) 17:08:53.50ID:db1JwXxw
お山のボスがいるよー
初心者相手に威嚇してるよー
きゃーこわーい
01761672017/09/13(水) 17:10:31.24ID:kYQwyCzo
昔、ACから時計用クロックパルスを作った時の回路
(本番前に、予備実験としてAC100Vからクロックパルスを作って長時間動かし、
 どの程度の精度かを確認した)
https://i.imgur.com/CxAdaNp.jpg
初心者の人は採用するかどうかは別にして、時計を作るときには思い出してね♪
ケチをつけたいベテランは↓以下に好きなだけ御自由にどうぞw
01771672017/09/13(水) 17:12:48.21ID:kYQwyCzo
ケンカは止めて私の悪口を言ってね♪
0179774ワット発電中さん2017/09/13(水) 17:32:38.71ID:oNACn/xA
>>174
今でも周波数依存の同期モーターは多いはずだけど、
産業用でスピード変わったら困る用途もあるだろうしね。
0180774ワット発電中さん2017/09/13(水) 18:08:36.83ID:EDKjL1jx
モーターの速度と、時計の時刻だと少し状況が違うかも。
昔は、駅の時計とか全部電源同期だった。
電力会社は瞬時周波数のずれは許容しても、
積算位相(要するに時計の進み)は別に管理して合わせるって
大学で教授が言ってた。
だから周波数が多少ふらついても時計は正確だった(秒単位程度の精度なら)。
0182774ワット発電中さん2017/09/13(水) 18:30:21.92ID:1hpmFMYQ
0.6を引く必要は無いよ。
0184774ワット発電中さん2017/09/13(水) 19:02:40.59ID:/5SuLwD/
>>181
トランジスタが飽和領域で使われていれば、VCEは0.1〜0.3Vぐらいまで落ちます。
コレクタ電圧がベース電圧より下がるのは不思議な気がしますが、落ちます。
>>182さんが書かれているのはそういうことです。

ただ、その回路の場合、ベースの直列になっている820Ωを小さくして、もうちょっとベース電流を流した方が
良さそうな気がするのだけど、PIC16F873って吐き出し電流は意外に少ないのですね。
トランジスタのばらつきによっては、VCEが0.3Vよりは上がるかも。

放電電流をある程度把握したいと考えられるのなら、
その回路でトランジスタはON/OFFの制御しかしていないと思いますので、MOS FETに置き換えられた方がいいかもしれません。
01851812017/09/13(水) 19:35:13.34ID:Vp/jVAVl
皆さんありがとうございます。
自分が何も分かってないことが分かりました。

そもそもVBEじゃなくてVCEでした。

>>184
( 1.2 - VCE ) ÷ 2
とするってことでしょうか?
VCEはデータシートのIC-VCEグラフから読む?
0186774ワット発電中さん2017/09/13(水) 19:59:36.02ID:uLUlkYQR
抵抗の消費電力から部品選定や実装法を決めるんでしょ。
どうせ安全係数をかけるんだから、

こまけぇこたぁ
    いいんだよ!!
  /)
 / /)
`///   __
| ̄二つ /⌒⌒\
| 二⊃/(●)(●)\
/  ノ/ ⌒(_人_)⌒ \
\_/|   |┬|   |
 / \  `ー′  /
0187774ワット発電中さん2017/09/13(水) 20:01:14.93ID:noCh14lT
ゲーム機のコントローラの改造をしており、
コントローラに付属している1回路3接点のスライドスイッチを流用して、
ボタンの切り替えをしたいと考えています。
ttps://i.imgur.com/EARf9Jf.jpg

図では2つだけですが、実際にはボタンが8個あり、
それをAの時の配列・Bの時の配列と切り替えたいと考えています。、

USBの電源があるので、コレを使ってリレーを動かし、
8回路3接点のような物を考えたのですが、リレー16個も使うワケで、
もっとスマートなやり方(もっと条件にあった半導体?)があるんじゃないかなと思い質問させて頂きました。

いい方法がありますでしょうか。
0188774ワット発電中さん2017/09/13(水) 20:23:35.58ID:/5SuLwD/
>>187
質問の答えじゃないですが、
図の(1)は2接点と数えます。

図の(2)のリレーは2回路2接点です。
0189774ワット発電中さん2017/09/13(水) 20:37:29.27ID:/5SuLwD/
>>187
ボタンの数え方なのですが、
>>187の図は押しボタンスイッチが2つ(SW1 SW2)
・スイッチの切り替えで、(SW1をB1に、SW2をB2に接続)と(SW1をB2に、SW2をB1に接続)を切り替えたい。

・上の回路と同じものが4組あって、押しボタンスイッチは合計8個になる。

という理解で良いのでしょうか。
0190774ワット発電中さん2017/09/13(水) 20:45:53.34ID:/5SuLwD/
>>185
>( 1.2 - VCE ) ÷ 2
>とするってことでしょうか?
>VCEはデータシートのIC-VCEグラフから読む?

一応そういう理解で良いのですが、ベース電流が微妙でトランジスタのばらつきの影響が出やすそうな領域です。
あと、グラフは代表値であることが多くて、その通りになるわけじゃないとこが多いのです。

電流を計算で求めたいと考えておられる目的は何なんでしょうか。
(1)電池を1.2Vと想定して、ある程度の放電電流を把握して、電池の放電能力を検証するのに使う。
(2)2Ωの抵抗や、トランジスタでの消費電力を算出して、選定や放熱を考えたい。

(2)であれば、>>186さんが書かれている通りで十分なマージンを取っておくべきですし、
(1)であれば、上にも書いたように、MOS FETの方が算出はしやすいと思います。
0192774ワット発電中さん2017/09/13(水) 21:39:28.12ID:noCh14lT
>>188
足が3つあるから、3接点かと思いました、、、

>>189
スライドスイッチは1つだけで、押しボタンが8個(1〜8)あります。
それでスライドスイッチ(A-B)の切り替えで、

Aの時
1 2 3 4
5 6 7 8

Bの時
4 1 2 3
8 5 6 7

みたいに、配列をかえたいのです。

説明ヘタですみません。。。
0193774ワット発電中さん2017/09/13(水) 23:02:26.00ID:1Y1mVX41
ゲーム中に切り替える必要がないんだったら
コントローラーをもう1個買って来てB配列専用に改造するのが
楽なんじゃないかな
0194774ワット発電中さん2017/09/13(水) 23:05:03.06ID:/5SuLwD/
>>192
2回路2接点のリレー4個でもできそうですが、リレー1個で100mA近いコイル電流が流れるものがあります。リレーを使うならそのあたりを気をつけて。

ICを使えば、消費電流はぐっと減ります。
1回路2接点の回路が8個あればいいわけですが(たとえば、左上隅のチャンネルなら、Aのとき押しボタン1を、Bのとき押しボタン4に接続)、
標準C-MOSのアナログスイッチの4053 (TC4053や、74HC4053など) は3回路2接点ですので、3個あれば作れます。
74HC157は2→1のデータセレクタが4個入っていますので、このICなら2個で作れます。
01951852017/09/13(水) 23:41:53.27ID:peUc5O1+
>>190
自分の勘違いがすっきりして助かりました。
ありがとうございました。
0196774ワット発電中さん2017/09/14(木) 00:02:13.38ID:cCGKiAbA
家と20m先の畑のハウスの間でハウスに温度センサを置いて
家の中でハウスの温度を見える様にと電子工作をしております。
結構、雷の鳴る土地なので信号線の保護を検索していると、
http://hiyokko-hard.com/parts/diode/diode2.html
上記のページのサージ保護を見つけたのですが、ここで気になることがあります。

グランドの電圧が高くなる様に影響を受けると信号線へ、信号線の電圧が高くなると
VCCへとダイオードによって電流が流れていくと思いますが、
例えばVCCが5Vの回路で信号線も最大5Vとして、雷サージで信号線、グランド間に60Vの
パルスが乗ってしまったら、VCCに60V掛かってしまうのでしょうか?
すると、5V系の回路はセンサーや他の素子にも60V掛かって壊れると思うのですが、
どうして、ダイオードをクランプすると保護になるのでしょうか?

まだ、電子工作を始めたばかりですので、おかしなことを言ってるかもしれませんが、
お詳しい方の解説をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
0197774ワット発電中さん2017/09/14(木) 00:13:40.71ID:3AzALv8I
ん、デジャブかな(つд⊂)ゴシゴシ
0198774ワット発電中さん2017/09/14(木) 01:50:20.91ID:4rDp5Sc9
抵抗の故障診断は基板に着けたままテスターで計って調べられますか?
外さないとダメですか?
0199774ワット発電中さん2017/09/14(木) 01:59:54.38ID:UlChATWG
>>197
オレも。しかも、絶対に「ガイアの夜明け」ではないやつ。やな予感
0200774ワット発電中さん2017/09/14(木) 02:08:37.85ID:Ar9t8mt+
周辺回路によるとしか言えないよね
条件が揃えばテスターで見れなくもない
0201774ワット発電中さん2017/09/14(木) 03:06:16.32ID:3AzALv8I
>>198
テスターの抵抗測定が何をどのように測っているのかを理解していて、なおかつその抵抗のある回路が既知である、抵抗に流れてる電流の状態とその電流源の詳細がわかっていれば、そのままで故障判定出来る可能性がある。
0202774ワット発電中さん2017/09/14(木) 05:24:53.14ID:IQ2CSTGd
>>196

要求スキルは上がるかもしれないけど、
"esp 電池 長期間"
あたりで検索してみて。

電池&無線なら、雷サージの影響は気にならんよね(直撃除く)
0203774ワット発電中さん2017/09/14(木) 07:00:52.57ID:egpi58q3
>>196
ダイオードでクランプする方法は万能ではなくて、それで保護できる条件はいろいろあります。
異常な電圧がかかって、クランプダイオードを通じてVCCに流れ込んでもVCC電圧が上がらないようになっていることもその一つの条件です。

時間があればまた書きます。

ところで、なんだか、他の方に過去の同様の質問の再掲であることを疑われているようですが、
以前に同じような質問をされていて、無線で解決するようなアドバイスが出てきていたのかな?
0204774ワット発電中さん2017/09/14(木) 14:56:55.65ID:BlRcCzIh
>>196
>例えばVCCが5Vの回路で信号線も最大5Vとして、雷サージで信号線、グランド間に60Vの
>パルスが乗ってしまったら、VCCに60V掛かってしまうのでしょうか?
はい、60Vかかります。

>すると、5V系の回路はセンサーや他の素子にも60V掛かって壊れると思うのですが、
はい、壊れます。

>どうして、ダイオードをクランプすると保護になるのでしょうか?
これには、条件があって、それが満たされていると、保護されます。
その条件は、
1. VCC(5V)側が、何かの回路の働きによって「常に5Vになるように制御されている」
「常に5Vになるように制御されている」というのは、常にVCCの電圧を見ていて、
5Vより低ければ、蛇口を開いて5Vになるようにし、
5Vより高ければ、蛇口を閉めて5Vになるようにする、そんな回路がある場合です。
そうすれば、VCC線に電気が流れ込んで来ても、5V一定にしてくれるので、
VCC関連の部品に大きな電圧はかかりません。

2. 信号線とダイオードの間に直列に抵抗器がある場合
外部から来た60Vの電気は、この抵抗器までで60Vの生涯を終えます。
それは、ダイオードの向こうにはさきほどの5Vが待っているからです。
こんな感じです。

60V----(信号線)---60V---(1)抵抗(2)----5.6V----(A)ダイオード(K)----5V----VCC
という感じです。
抵抗の両端は、60Vと5.6Vの差55Vくらいがかかって安定します。抵抗器が電圧の辻褄を
合わせてくれるのです。
抵抗と聞くと、悪いイメージがありますが、
電子回路の中では、唯一「電圧の辻褄合わせ」をしてくれる、超すごい部品なのです。
  しかし、55Vもかけられた抵抗は、そのままじっとしているのかと言うと、自身が熱くなって
熱として空気中に放出してくれます。電圧差→放熱という重要な役目があります。


VCCの5Vの安定には、3端子レギュレータを使うことが多いですが、3端子レギュレータは、
低くなったら蛇口を開けて高くすることはできますが、高くなったのを低くすることはできません。
蛇口を閉めることしかできません。蛇口を閉めても、電気が減らなければ、ずーっと高い電圧
のままです。でも実際に電圧が「下がるように見える」のは、VCCにつながっている部品たちが
GNDに向かって電気を流して(消費して)くれるので、3端子は5Vになるまで自然減少を待つしか
能のないやつなのです。
0205774ワット発電中さん2017/09/14(木) 15:34:37.34ID:8Stp5SEy
>>197
目をごしごしするのは乳頭陥凹を招くリスクがあるからやめといたほうがいいヨ
(眼底検査で要経過観察食らっちゃったよ)
0206774ワット発電中さん2017/09/14(木) 16:15:06.53ID:w7WyP9n6
トランジスタを使った回路の事を解説したり、例題がある参考書でオススメの本ありますか?
0207774ワット発電中さん2017/09/14(木) 17:00:50.01ID:BlRcCzIh
>>206
ズバリ、トランジスタ技術 (CQ出版社)
ラズベリーパイ LTspice Arduino で、1年回すという なかなかの雑誌です。
0209774ワット発電中さん2017/09/14(木) 18:40:14.80ID:egpi58q3
>>206
俺はこれをおすすめします。
トランジスタだけじゃなくて、ダイオードやFETまでざざっと網羅されています。
改訂新版 ダイオード/トランジスタ/FET活用入門(SP No.88)
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37491.html
これの改訂前のものを持っていて、現在の版は書店で見ただけですが、良い本だと思います。

あと、
定本 トランジスタ回路の設計
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/30/30481.htm
ずいぶん昔に社内の教育用で使っていました。
版が変わっているかもしれませんが、少なくとも俺が見ていたものではトランジスタの動作で
少々端折っているところがありました。でも、噛み砕くような説明で初学の人には良いのではないかと思います。

取り上げられているトランジスタは、古い型式のものが多くて、実験するのに入手しにくい、という話も聞いたことがあります。
でも、本の内容を読んで理解すれば、トランジスタの選択に困らなくなるはずです。
0210774ワット発電中さん2017/09/14(木) 19:01:52.69ID:fYDHzqhF
本の内容を読んで理解すれば
本の内容を読んで理解すれば
本の内容を読んで理解すれば

基本がわかれば全てわかる
素晴らしい
0212774ワット発電中さん2017/09/14(木) 19:36:58.50ID:fYDHzqhF
左右非同期でランダムなタイムラグがなんとも不可思議
教材に不足ありません
0214774ワット発電中さん2017/09/14(木) 21:39:07.91ID:egpi58q3
>>213
はい、ICの使い方はその認識で合ってます。

「5Vを流すか流さないか」は、口語的には通じると思いますが、
「流す」のは「電流」で、「電圧」は「かける」などの方が良いかと思います。
0215774ワット発電中さん2017/09/14(木) 22:54:32.65ID:+TNU/vVJ
IR2110が動かないのはどうしてですか。
0217774ワット発電中さん2017/09/15(金) 12:19:28.98ID:/hJrgTwj
>>209
それらの本もいいんだけど、
普通の電流帰還型バイアスの1石アンプの説明で、
エミッタ抵抗の値の決め方を説明しているものは、ほとんどないよね。
「通常500Ω〜2.2kくらいなので、1kとする」という説明で終わってしまう。
0218774ワット発電中さん2017/09/15(金) 12:52:26.75ID:oZBxAQsh
シビアな特性に拘らなければ多くの場合、最適値を探るまで追わないね。
動作が安定すればいいで終わってしまう。
0219774ワット発電中さん2017/09/15(金) 13:41:03.01ID:G5N0pWR4
ところが拘りたがるのが一匹この板に居るんだよ
0221774ワット発電中さん2017/09/15(金) 16:11:36.44ID:XwbMiSbW
>>217
これって、結局どんだけコレクタ電流流すか次第ってことで、
エミッタ電流とほぼイコール→エミッタ抵抗選定って流れでいいんじゃないの?
0222774ワット発電中さん2017/09/15(金) 19:53:21.98ID:ygcr1z5J
吸い取り線の手持ちがなくてハンダ減らしたくなった
要らない縒線を長めに剥いて軽く結ってフラックスつけたら思ったより仕事してくれた
0223774ワット発電中さん2017/09/15(金) 22:02:30.00ID:lD/r4qSz
>>221
そうですね。
俺もたいていは、最初にコレクタ電流(≒エミッタ電流)とコレクタ電圧を決めるので
エミッタの抵抗はそのときに計算で決まります。
といっても最近はオペアンプで済ますことが多いですけど。
0224774ワット発電中さん2017/09/15(金) 22:04:39.18ID:lD/r4qSz
縒線

初めてみた!
0225774ワット発電中さん2017/09/15(金) 22:06:51.83ID:lD/r4qSz
>>220
トラ技の黒田徹さんの記事を見ていたら、期待できそうな本ですね。
0226774ワット発電中さん2017/09/15(金) 22:21:49.03ID:OGWvVyKp
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-07372/
>HRD−12003内のメインFETがショートモードで破損した場合は、
>入力電圧がそのまま出力電圧に出る可能性がありますので、注意してください。
とあり、素人には脅し以外の何ものでもないのですが、
いったいどんなことをやらかすとそうなるのか教えてください。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06970/
これなどにはそういう記述は無いのですが、こっちの方が安心ってことでしょうか?
0227774ワット発電中さん2017/09/15(金) 22:55:25.67ID:IZ1AxaSY
過電圧保護する降圧Regとかねえよ
そういう故障Modeも有りえる前提で設計しな
0228774ワット発電中さん2017/09/15(金) 22:56:02.84ID:lD/r4qSz
>>226
要するにどちらも図のようなものなので、後者でも起こりうるトラブルなんじゃないですかね。
SI-8008はFETではなくてトランジスタのようですが、トランジスタだって短絡故障はします。
というか、スイッチ用トランジスタが壊れてなくても、IC内部の他の部分がイカれたらONしっぱなしになりえます。
0229774ワット発電中さん2017/09/15(金) 23:04:58.96ID:lD/r4qSz
スイッチがON故障しても大丈夫な降圧回路といえば、絶縁型かSEPICになるかな。
02302262017/09/15(金) 23:29:51.16ID:jT46pKl8
みなさん、ありがとうございます。
要するに、断り書きがしてあるかないかの違いだけで、どっちも危険は同じってことですね。
0232774ワット発電中さん2017/09/16(土) 12:37:27.39ID:WTpbJMDF
ヒューズで助かるためには、クローバー回路も併用しないと。
0234774ワット発電中さん2017/09/16(土) 13:01:38.51ID:WTpbJMDF
ポリスイッチでも、それだけでは保護できないのは同じなんで。
0237774ワット発電中さん2017/09/16(土) 21:08:49.03ID:WTpbJMDF
>>236
一般的には、振動モーターはモーターの軸に重心をずらした「おもり」が付いているものです。
引用されているものは薄型ですけど、基本的にはこういう仕組みだと思います。

で、電源を繋いだらモーターが回転を始めて「ぶー」と振動するだけじゃないですかね。
「ぶー、ぶー、ぶー」のように間欠的に振動させるためには、そうなるようにモーターをON/OFFする必要があります。
0238774ワット発電中さん2017/09/17(日) 08:42:20.54ID:wjnCJbAI
ガチャガチャのカプセルに入れて固定すれば・・・
0239774ワット発電中さん2017/09/17(日) 12:26:33.29ID:+WdW7cku
電源トランスで、15-0-15や12-0-12みたいなのは良くあるけれど、
さらに5Vくらいの電圧も出ていると便利な場合があるよね。
15-0-15, 0-5 みたいなの。
トランスを二個取り付けるよりも一個で済ませたいのだが、そう言うトランス売っているお店あるかな?
0241774ワット発電中さん2017/09/17(日) 13:59:26.34ID:+WdW7cku
>>240
おお、こんな便利なトランスがあるのか!
君は良いヤツだな。
0243774ワット発電中さん2017/09/17(日) 14:11:44.47ID:iJY51X4f
デジットにある0-12x2を使って片方から半波整流で±12v取って、もう片方で5v作れば?
0245774ワット発電中さん2017/09/17(日) 16:18:59.36ID:B28uyYgU
いつも思うんだけど
12V 0 12Vって書かれてる時、位相的には-12V 0 12Vって考えていいの?
大抵ドット付きの巻線図がないことが多くて
0246774ワット発電中さん2017/09/17(日) 16:28:06.61ID:iJY51X4f
0-12V x2を繋ぐ時に間違えればAC24Vにならないので、両端でAC24Vが出ればOKかと
0248774ワット発電中さん2017/09/17(日) 17:02:56.02ID:rULtQHKO
>>247
俺は意識したことがなかったですが、同じものだと認識していました。

メーカーによっては 0-12(CT)-24V のような表記になってます。
こういう使い方ができるようになっている方が珍しい? ってことはないと思いますが。
0249774ワット発電中さん2017/09/17(日) 17:17:51.85ID:+WdW7cku
>>244
二次側
AC7.5V 0.3A
AC12V-0V-AC12V(CT) 0.1A。
いいねえ。
出来れば12Vではなくて15V1Aなら言う事無いんだが。
0253774ワット発電中さん2017/09/17(日) 19:21:08.74ID:+WdW7cku
>>252
1.0Aか最低でも0.5Aくらい欲しい
そういうの無いかな。
0254774ワット発電中さん2017/09/17(日) 19:48:05.55ID:iEiSk5Py
>>253
>>240の下のほうのリンク先のってるSDG-53というのが
14-8-0-8-14V 0.5Aだけど、5V用?の巻き線が
0-9V 2A, 0-9V 2Aでオーバースペックかも

5V系が少容量でいいんだったら、15V-0-15V 1Aのトランス使って
15Vの整流したところから、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07179/
みたいなので5V作ったらいいのでは?
まあ、趣味だったらスマホの充電器使うのが一番だと思うけど
0255774ワット発電中さん2017/09/18(月) 07:13:33.03ID:/+W0BXgE
どんな電圧だろうが整流後レギュ降圧にペルチェファンで強制冷却すれば(ry
0256774ワット発電中さん2017/09/18(月) 09:57:51.16ID:xwPft/rW
>>255
ペルチェでレギュレータをよりよく冷却するなんて冗談としても面白くありません。

小説を読んでいて、なかなか良い感じで迎えたクライマックスで、技術的に破綻した
展開が出てきたら一気に萎えたりしません?
0257774ワット発電中さん2017/09/18(月) 10:14:24.39ID:gMKdbWYV
>>247 どう違うの?
0258774ワット発電中さん2017/09/18(月) 10:16:06.49ID:PcLh4/tt
ヒートパイプに理想放熱板取り付けて貯蔵雨水流せば空水冷併用省エネ冷却
0262774ワット発電中さん2017/09/18(月) 11:14:15.87ID:NlwyNyUw
>>255
レギュって、他所で言うと笑われるよ!
0263774ワット発電中さん2017/09/18(月) 12:29:40.48ID:xwPft/rW
>>262
人権啓発ポスターのコピーを思い出した。
「『わたしはいいんだけど、周りがね。』というあなたが差別の温床です。」

変な言い回しのスレに上げるぐらいなら「笑われるよ!」と一般論にすりかえずに「俺が笑う」って言えばいいのに。
0264774ワット発電中さん2017/09/18(月) 13:31:07.17ID:xY8CXXE2
>>257
巻き位置が違う、巻き方向が違う、巻き回数が違う、静電シールドの有無とか何か違ったような
0265774ワット発電中さん2017/09/18(月) 17:44:14.60ID:gMKdbWYV
静電シールドは
関係ないだろ。
巻き方向センターから逆巻きかあ。
0266774ワット発電中さん2017/09/18(月) 17:53:23.83ID:bJIKTjmL
>>257
位相
0268774ワット発電中さん2017/09/18(月) 19:54:39.31ID:frphVqXH
トランスの電圧は巻き数、DCRは巻き線長。
内側から巻いてくと外の方がDCRが大きくなる。

じゃ、バイファイラ巻するのかな?
0269774ワット発電中さん2017/09/18(月) 20:20:27.10ID:2OeD+rou
タクマンのセメント抵抗50オーム5Wに2Aくらいを5分くらい流してしまったのだが、
幸い燃えたりはしなかったのだが、意外と丈夫だな。
それとも、念のために新しいのに交換するほうが良いかな?
0270774ワット発電中さん2017/09/18(月) 20:41:24.77ID:NhusJllB
ホーローとかセメントとかは、明らかに壊れてなきゃ大丈夫でしょ。
使ったことないけど。
0271774ワット発電中さん2017/09/18(月) 21:09:36.35ID:bJIKTjmL
ニクロムかセラミックヒーターみたいなもんだから、発熱してナンボ。
ちょっと叩いてみて断線しなければ桶。
0272774ワット発電中さん2017/09/18(月) 22:47:11.67ID:NlwyNyUw
メタルクラッド(金色の筒のやつ)は、パーーーン!と爆ぜる。ビックリした
0274774ワット発電中さん2017/09/18(月) 23:03:53.19ID:jx3IMQi1
過負荷かな?つうときにおいかぎつつ鼻の下で温度見るが
この時破裂したら怖いな
0276774ワット発電中さん2017/09/18(月) 23:35:11.57ID:xwPft/rW
焦げ臭いときに、基板の臭いを嗅ごうとしてはいけないと
駆け出しのときに散々言われた。

怖すぎ。
0277774ワット発電中さん2017/09/19(火) 00:09:37.00ID:ZTZWVX6y
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w196031241
こんなの買う人って自分で仕分けするのかな。
カラーコードを一瞬で読み取る能力が有れば6500円なら安いかな。
15キロって何本あるんだろう?
0278774ワット発電中さん2017/09/19(火) 00:16:36.98ID:KjSF4TsZ
宇宙ソビエトオカルト閉鎖核実験軍事実験基地での宇宙ソビエトコミンテルンの閉鎖コミンテルン入浴侵略宇宙人の
「未知との遭遇」の交信音について、、 - あの単純なメロディなんですけど ...
2010/05/24 - 「未知との遭遇」の交信音について、、 あの単純なメロディなんですけど、
あれってヤナーチェクの弦楽四重奏曲第1番の第2楽章のメロディと栗卒なんですけど、
あれはヤナーチェクの ... 未知との遭遇のハンドサインと音はどういう意味ですか?

「未知との遭遇」の交信音について、、 - あの単純なメロディなんですけど ...2017年8月9月に24時間聞こえる宇宙円盤侵略エイリアンの警告音

レbレ♯レbレ♯レbレ


シbシドシbシドシbシドシbシ

ドシドbドシドbドシドbドシド
0279774ワット発電中さん2017/09/19(火) 00:26:23.37ID:xjDKmHem
>>277
カラーコード読めると、ごちゃまぜに入ったままで目的の抵抗がパット選べるから
仕分けしなくてもさして困らんよ
0280774ワット発電中さん2017/09/19(火) 01:14:08.86ID:xBp6wzcI
FR-4製のユニバーサル基板ですが、以下の条件でお勧めの切断方法はありますか?

・切る機会が年に数回程なので、高価な工具を新規で用意するのは厳しい
・一辺の切断長は5cm以下が大半(秋月のC基板サイズの物から切り出す感じ)
0281774ワット発電中さん2017/09/19(火) 02:09:37.40ID:HAmz5Ykv
>>279
使う方がカラーコードを正しく読めてもなぁ。
カラーコードがちゃんと識別できるような状態かどうか、、、。
抵抗のメーカーやシリーズ毎の差異や照明で「?」となることが多々あって結局は大分類せざるを得なくなる。
0282774ワット発電中さん2017/09/19(火) 07:16:54.80ID:iEMcPRLZ
>>280
こういう感じの金切りバサミ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004O6NKBW/
基板を切れば刃は傷むから、こんな感じのもので、もっと安いのでも良いと思う。
それでも、年に数回なら、10年ぐらいは使えるだろうね。
切断面は、繊維が荒れて汚くなるけれど。
0283774ワット発電中さん2017/09/19(火) 07:41:57.71ID:iEMcPRLZ
>>277
読み取る能力があるとしても、使いたい抵抗が入ってるって保証はないのだよね…。
在庫をたくさん持つことでココロが癒されるタイプの人でもなければ、
値段相応の使いこなしはできないと思う。
0284774ワット発電中さん2017/09/19(火) 08:13:01.69ID:xjDKmHem
>>281
識別できんような状態だと、そもそも仕分けできなくないか?
0285774ワット発電中さん2017/09/19(火) 08:14:23.93ID:sBxF/YmO
0-12-24表記の場合、0-12か0-24の使い方しか想定してなくて
0-12の巻線より12-24の巻線が細くなっているという可能性
はないのかな?
0287774ワット発電中さん2017/09/19(火) 08:28:39.38ID:iEMcPRLZ
>>285
0-12-24V 1A
みたいな表記は見たことがあるけれど、

0-12(1A)-24V(0.5A)
みたいな表記は見たことがない。

表記が 0-12-24V 1A であるとき、
もし、12-24の巻線が細くなっているなら、0-24の特性に影響を与える。

メーカーごとに考え方が違う可能性もあるのだし、メーカーに聞くべきことではない?
0289774ワット発電中さん2017/09/19(火) 08:46:36.46ID:xjDKmHem
>>287
細くなっていなくても、内側と外側で巻線長がちがってるから、特製を気にするなら
そもそも違うもんだから

電源で、そんな細かい特性が問題になることは、ないわな
0291774ワット発電中さん2017/09/19(火) 09:29:49.11ID:AEJwlL7x
旅客機乗った時に、スマホの加速度センサーを見れば
飛行状態がわかるんではないかと眺めていたが
時速1000kmぐらいで飛ぶわりに、たいした加速度がかからずがっかりした

飛行機内の慣性系になってしまうので
飛行機の加速度はわからないという仕組みだろうか

もっとちゃんとした加速度計がついたRaspiでも持ち込めばいいのかな
0292774ワット発電中さん2017/09/19(火) 09:33:13.55ID:nTWOzcW3
加速度の意味が分かってなさすぎだろ
だが厨房なら許す
0293774ワット発電中さん2017/09/19(火) 09:33:26.94ID:uB7VUWrS
>>291
ちょっとそれは物理の勉強をしたほうがいいかも知れません。
0294774ワット発電中さん2017/09/19(火) 09:41:36.45ID:AEJwlL7x
ログ取って積分してみたけど、旅客機相当の意味ある距離にもならなかった
もっとプリミティブに、自家用車や電車で実験した方がいいのかも
0295774ワット発電中さん2017/09/19(火) 09:45:48.95ID:ROznlK5F
空母から発射される戦闘機とかでないと期待するような加速度は無理だろ
旅客機で感じるなら乱気流とか墜落した時かな
0296774ワット発電中さん2017/09/19(火) 09:57:06.73ID:xjDKmHem
日常で一番Gがかかるものといえば、乱暴な運転の車かな
多少日常から外れてもいいなら、ジェットコースターとか


スマホのGセンサってスマホほ傾きを見る程度のことしか想定してなくて
サンプリング間隔が荒すぎるんじゃない?、消費電力にも響くし
0297774ワット発電中さん2017/09/19(火) 09:57:24.47ID:xAcapDvq
厨房でそういう疑問は賞賛に値すると思ったのだがなあ
0299774ワット発電中さん2017/09/19(火) 10:28:04.00ID:h2RX48uY
車中でジャンプしたら速く駅に着けると思ったころもありました
0301774ワット発電中さん2017/09/19(火) 10:35:07.62ID:YtJM54uW
エレベーターが落下しても激突の瞬間ジャンプしてたら大丈夫だよね
0303774ワット発電中さん2017/09/19(火) 10:45:33.09ID:V5bKsRIB
>>280
直線だけなら大きめのアクリルカッター。歯がダメになるので、アクリル用と基板用の2つ持っている。
0305774ワット発電中さん2017/09/19(火) 12:20:44.09ID:+TwHjMUJ
ジェット旅客機の離陸時GOは結構な加速度だろ 機種上がって離陸の瞬間くらいまでが特に
電源お切りくださいのときだから調べようもないけど
水平飛行時で加速度うんぬんはアホすぎる
0307774ワット発電中さん2017/09/19(火) 13:03:33.37ID:xAcapDvq
最近の電子工作は随分敷居が下がったんだな
実に喜ばしい事だな
0309774ワット発電中さん2017/09/19(火) 13:20:35.90ID:xAcapDvq
水平飛行時で加速度うんぬんが馬鹿すぎるのは激しく同意
度し難い知性と言わざるを得ないな
0310774ワット発電中さん2017/09/19(火) 14:15:42.52ID:oP3rgZbD
鈍感な人は自分の体重が軽くなってることになかなか気付かないよね。
0311774ワット発電中さん2017/09/19(火) 16:37:29.39ID:5zHqBU0W
>>305
旅客機の正常な運行で前進加速度が最大になるのは、離陸のために誘導路から滑走路に出て滑走路軸線に正対し
エンジンのパワーを上げて(エンジン音が大きくかつ甲高くなるので聴覚が正常な人は誰でもわかる)離昇推力(離陸上昇用の推力の意)に上げ
車輪ブレーキを解放して滑走を開始した時だ(場合によってはブレーキを放して滑走を始めてからエンジンを離昇推力に上げる場合もある)

この時は普通の感覚の持ち主ならば身体がシートの背もたれに押し付けられる感覚をはっきりと感じるはずだ
現代のハイパワー化したジェット旅客機ならば恐らく最大で0.2〜0.3Gの前進加速度は出ているはず
(既にかなり昔の機種だが、確かB747-400…通称ジャンボ…の最大離陸重量が400トン余りで4基のターボファンの離昇推力の合計は100トン重を少し超えてたはず)
0312774ワット発電中さん2017/09/19(火) 16:50:56.04ID:QuMTHz6z
長文ドヤ顔で書くような事じゃないぞ
チラシの裏に書いて自己満足してろ
0313774ワット発電中さん2017/09/19(火) 17:19:01.43ID:kUjJfkJi
>>280
厚みは?
ちなみに>>282のハサミは持ってるけど、ガサガサになって使えない。
これ使って、1.6mmがやっと、1.2mm以下なら楽勝です。
https://www.amazon.co.jp//dp/B008D96REI/
ともに、ユニバーサルでなく全面銅箔のものなので、
ユニバーサル基板で穴の上を切るならもっと楽かと。
きれいに切るならPカッターが一番いいです。
https://www.amazon.co.jp//dp/B002RVEYGG/
0315774ワット発電中さん2017/09/20(水) 14:45:56.61ID:xk9TYhAj
北朝鮮のEMP攻撃に耐えられる
リレーコンピュータというのを作らねば
0321774ワット発電中さん2017/09/20(水) 15:43:28.29ID:Y5oFtOhI
EMP攻撃を受けている間の加速度を測りたいのですが
0322774ワット発電中さん2017/09/20(水) 23:42:22.45ID:VFSGLj3c
地球の自転で私達は高速で回転していますが
スマホでは全く観測されません
ちゃんとした加速度計なら観測出来ますか?
それともスマホの数値を積分すれば正しい値が出ますか?
0323774ワット発電中さん2017/09/20(水) 23:55:03.98ID:FM61bMf5
垂直方向なら。
0324774ワット発電中さん2017/09/21(木) 00:00:05.07ID:gdDxpnpZ
>>322
地球の自転に伴う加速度なんて、赤道上でも重力の1/300くらいだろ。
重力が0.3%ぐらい小さく見えるだけ
0325774ワット発電中さん2017/09/21(木) 00:00:21.55ID:6lY9oMus
地球はもとより太陽系、はたまた銀河系も回転してるから
我々はかなりの速度で移動してる筈。
なのにスマホの加速度計は全く反応しません
これはやはり使い物になりませんね、不良でしょう
03272802017/09/21(木) 01:29:07.37ID:BtPUWRp5
>>282
>>290
>>303
>>313
様々な方法の紹介、ありがとうございす。
書き忘れていましたが、厚みは1.2mmか1.6mmが多いと思います。
0328774ワット発電中さん2017/09/21(木) 03:02:18.20ID:xE1hifQA
重力と遠心力がつり合っちゃってるから反応しない
0330774ワット発電中さん2017/09/21(木) 07:13:24.55ID:GdzCi0Wy
は?
地球の周りを太陽が回ってるんだぞ。
地球が回ってるわけがない。そんなこという奴は火炙りだ。
0331774ワット発電中さん2017/09/21(木) 07:46:36.35ID:p0jRKrCr
スマホで宇宙の膨張速度を捉える事が出来ました
皆さんありがとう
0333774ワット発電中さん2017/09/21(木) 12:48:39.15ID:Tl9rWvIQ
かなり前にオススメのトランジスタの参考書を教えて頂いた者ですが、トランジスタ技術よりも丁寧に書いてある本を見つけたので、この本を購入しました。https://i.imgur.com/KSQjhfY.jpg
0334774ワット発電中さん2017/09/21(木) 16:36:37.62ID:AltXwb4j
こうしてまた尼のカートの中身が増えて行くのであった
0335774ワット発電中さん2017/09/21(木) 18:50:19.52ID:Haxr1/nw
100x200x1tのアルミ板を半分に切りたいのだが、カッターで切れるかな?
0336774ワット発電中さん2017/09/21(木) 18:55:20.58ID:MNF352hT
>>335
半分くらいまで切り込みを入れてから折る。
アクリルカッターでもいい。
手を切らないように。
0338774ワット発電中さん2017/09/21(木) 19:30:06.96ID:F57GkU0D
一回で深く切り込もうとせずに、筋を引く感覚で力を入れずに気長に。
経験者の老婆心です。
0339774ワット発電中さん2017/09/21(木) 20:02:48.28ID:RCDAUCsH
初めに何度かケガキ針でけがいて溝をつけてから
カッター使ったほうが失敗しにくいかも
0341774ワット発電中さん2017/09/22(金) 15:13:43.30ID:GVAUurjQ
水銀はともかく酸化アルミニウムは中学で習うだろ?
0343774ワット発電中さん2017/09/22(金) 17:50:32.72ID:dSehketK
>>340
アルミなお化けか。
0344774ワット発電中さん2017/09/22(金) 18:00:25.94ID:70CNULxK
学研の○年の科学だったかの付録で
鉄鉱石やボーキサイト等のかけらの標本があったぜ(持ってた)
0345774ワット発電中さん2017/09/22(金) 18:45:27.40ID:v8EOaP0Y
たしかボーキサイトって吸うとヤバイんだっけ?
0349774ワット発電中さん2017/09/22(金) 22:12:20.36ID:pLe8gfi1
有機水銀じゃない金属水銀はそんなに危険じゃないんじゃなかったっけ?
昔は体温計が割れて出てきた水銀で遊んでたけどねえ。
0350774ワット発電中さん2017/09/22(金) 23:47:53.55ID:d3N8OZFY
>>349
ころころしているものを誤飲しても吸収されないけれど、
それを回収せずに散らばったままにしておくと、
水銀蒸気となって肺から吸収される、という怖いシナリオのはず。

http://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/Oct1999/991019.html
0352774ワット発電中さん2017/09/23(土) 06:20:01.03ID:AE46VcCx
窒素とかと化合させてシアン化させたら怖いなーって思ったら空気≒窒息じゃねーか
0353774ワット発電中さん2017/09/23(土) 06:27:11.87ID:d8DMn/gj
そうだよな木の家は二酸化炭素で溢れかえって危険だよな
0354774ワット発電中さん2017/09/23(土) 07:44:14.88ID:rnY0E0Eu
ボリュームで、
ttp://www.tocos-j.co.jp/jp/catalog/pot/rv16/rv16.html
この「シャフトロック型」と言うのはどんな機能なのでしょうか?
0355774ワット発電中さん2017/09/23(土) 08:10:05.23ID:0wtaisdK
>>354
軸の周りの筒が締まるようにできていて、締め込んだら軸が回らないようにできる機能だったと思う。
0356774ワット発電中さん2017/09/23(土) 08:15:12.48ID:0wtaisdK
>>355で書いたのはこんな感じです。
0358774ワット発電中さん2017/09/23(土) 08:50:15.13ID:rnY0E0Eu
>>356
図解ありがとうございました。
まだ良く分からないのですが、
普通のパネル取り付け型ボリュームの場合だと、六角ナットでパネルに取り付けますよね。
このシャフトロック型は、同じようにパネルに取り付けた後で、さらにそのロック用の筒を締め付けられる
構造なのでしょうか?
0359774ワット発電中さん2017/09/23(土) 09:03:40.09ID:0wtaisdK
>>358
俺の記憶違いと、絵が下手なのと両方があると思いますので、だいたいこういうものだ、という理解をしていただけたらと思います。

・図ではワレメの下に少ししかネジが残っていませんが、本当はパネル取り付けのために、もっと長いワレメのないネジ部分があったはず。
・もしかしたら、ワレメの部分はネジがなかったかも。

専用のつまみは二重になっていました。
0361774ワット発電中さん2017/09/23(土) 09:11:31.72ID:5evppcYi
>>358
いくつかのロック方法がある
ロックネジ
www.google.co.jp/search?q=potentiometer+shaftlock
0362774ワット発電中さん2017/09/23(土) 15:13:22.29ID:ia3w/3g5
DCDCのステップダウンモジュールにenable portってあるんだがなに繋いだらええのん?
0365774ワット発電中さん2017/09/23(土) 15:38:16.89ID:oLQMaGOJ
>>364
逆側にICが載ってるだろそのデータシートを見るんだよ
そっち側見せても何もわからんだろw
0366774ワット発電中さん2017/09/23(土) 15:55:19.19ID:ia3w/3g5
>>365
thx
AGCGって書いてあってたぶんlm3671やと思うわwわからんかったらまた書くわ
0367774ワット発電中さん2017/09/23(土) 16:14:45.93ID:0wtaisdK
>>363 >>365
どんな情報が必要で、どんな情報が不要かはなかなか分からないものだから。

本件も裏だけじゃわからんだろ、って思うわけだけど、こりゃ表を見てもわからん気がする。
https://www.banggood.com/jp/MINI-DCDC-UBEC-BEC-2-6s-DC-4_5-24V-Step-Down-Module-for-FPV-Multicopters-p-1106869.html

ICの型式がわかるだろうか。

あくまで一般論だけど、スイッチングレギュレータICにはイネーブル端子が付いていて、たいていはHで動作、Lでオフ。
試してみたらどうだろう。
0369774ワット発電中さん2017/09/23(土) 16:17:07.16ID:oLQMaGOJ
あとは配線追ってくれよ
たぶんEN SYNCにつながってるんだろう
0371774ワット発電中さん2017/09/23(土) 16:30:38.25ID:ia3w/3g5
>>368
thx
ぜんぜん違うデータシートみてたw
入力電圧が違うなぁーて思いながら英語眺めてたw
0374774ワット発電中さん2017/09/24(日) 09:04:14.94ID:2De1B5yM
Google先生のおかげで職場でも記憶力が良いだけの人が評価されなくなったよな
泥臭いノウハウとじか突飛な発想力が求められる時代になってしまった
0375774ワット発電中さん2017/09/24(日) 09:23:45.21ID:KtnIUcZV
>>374
>記憶力が良いだけの人が評価されなくなった
健全じゃん
なんか問題ある?
0376774ワット発電中さん2017/09/24(日) 09:37:41.25ID:r/5vlrD8
説明したのにすぐ忘れるような奴は今も昔も評価されないけど。
0377774ワット発電中さん2017/09/24(日) 09:51:07.96ID:FSEjQxTH
>Google先生のおかげで職場でも記憶力が良いだけの人が評価されなくなったよな
単純な記憶『だけ』の場合は別にして、記憶力が良い人でないと応用するネタも貧弱になりがちなのは確か。
Googleが使えるといっても、目処とか記憶に引っかかりがあるとか、同じことを検索するのにしても
記憶力がすごい人は、スタート時点で差がついていて結果にたどり着くのが早いことが多い。
0378774ワット発電中さん2017/09/24(日) 10:21:56.14ID:LQ5A2ERL
エーモン 管ヒューズ 3A 2本入 1253
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00264MA5G
これ買ったのですが100V電源で使っても良いでしょうか?
よく見たら
自動車のヒューズ切れの交換用、12V・24V車用
と書いてあります。
でもヒューズ本体には125V3Aと書いてあります。
どうでしょうか?
0379774ワット発電中さん2017/09/24(日) 11:24:32.05ID:dK0oOM3q
>>378
使えるかどうかなら使える
ヒューズの外観同じでも速断型が指定されてることには使わない方がいい
しかし高いな、隣国からだと送料込20本は買えるのに
0380774ワット発電中さん2017/09/24(日) 11:31:45.99ID:dK0oOM3q
>記憶力が良いだけの人が評価されなくなった

覚えてる内容なんだろうな
オブジェそのものを覚えるのか、解法を覚えるのか、引き出しの場所覚えるのか、覚えることの違いかと
得手不得手があるから合った覚え方がわかれば優劣あっても差別化できると思ってる
0381774ワット発電中さん2017/09/24(日) 11:36:30.24ID:Y8taru8n
>>378
メーカーのエーモンって車載用品作ってる会社でしょ、
だから第一目的は車なんだと思う。
ヒューズの耐圧が問題になるのはもっと高い電圧の時、切れた後にアークが続くとかを心配するケースだから、
ガラス管ヒューズを100Vに使うなら気にしなくて良いよ。
0382774ワット発電中さん2017/09/24(日) 12:20:30.56ID:xh5Eb0Vc
>>373
検索機能と動画機能を使う度にネットは凄いなと思う。
ハードウェアによる汎用AIの実用化が待ち遠しい。
0383774ワット発電中さん2017/09/24(日) 14:03:32.82ID:+Z2lxsay
>>374
実際は発想力のある奴の方がググるのも上手いけどな。
そもそも発想力全く無い奴は指示されたことを何の疑問も持たずにやるだけだからググるなどということもしない。
0384774ワット発電中さん2017/09/24(日) 14:17:25.48ID:iyIsX9ib
泥臭くないノウハウと健全な発想力が欲しい
それに加えてGoogle先生を網膜に映せばお洒落に解決
0385774ワット発電中さん2017/09/24(日) 15:05:40.22ID:j15Ior74
ま、実際のところ検索に関してはどちらも同じ環境にいるのに、
ID:oLQMaGOJもいればID:ia3w/3g5もいて、結果としてのその差は歴然なわけだ。
Googleさんがあってもなくてもやはり差は差として存在すると思うね。
0386774ワット発電中さん2017/09/24(日) 15:07:26.98ID:KtnIUcZV
最近だとGoogle検索能力の問題になってるのがつまらないよね
インターネットに落ちてる情報でできることはできて当然なのよ
それ以上できないと価値はない
0388774ワット発電中さん2017/09/24(日) 15:11:32.83ID:b6CPxjEU
>>386
でも、その能力が無けりゃ、
落ちてても拾ってこれない、拾えなきゃできない。
つまり、出来て当然じゃないよね。
それじゃ、単なる検索能力の問題だといって逃げてるだけじゃない?
0389774ワット発電中さん2017/09/24(日) 15:13:27.80ID:KtnIUcZV
>>388
あ、いやそうじゃなくて、拾ってこれないのはもはや論外レベルになってしまうのでは?
という意味

・ググればできることができない:-
・ググればできることができる:0
・ググっても出てこないことができる:+
0391774ワット発電中さん2017/09/24(日) 15:50:25.57ID:FSEjQxTH
>>390
「ヒットしても情報を判断できない」
は、>>389の書くところの「ググればできることができない:- 」に含まれますよ。
0392774ワット発電中さん2017/09/24(日) 16:05:32.13ID:Hp/NF4TW
>>391くぐればできる、には、
単におうむ返しするのから、複数の情報を統合して解を見つけることまで含まれる。
おうむ返しで見つかるものでさえ、言われたことをそのまま検索キーにするのから
工夫したキーを使うのまである
ググればできると言う時でも、かなり高度なことを要求してる可能性がある。
0393774ワット発電中さん2017/09/24(日) 16:42:46.58ID:xh5Eb0Vc
とりあえずCPUその他のパーツの紙マニュアルを購入しなくても
取り寄せなくても済むようになったのがチョー嬉しいゼ。
中には百科事典みたいなものも有った。
そうそう、ADのデータブックは今はオイラの昼寝のマクラになっている。
高さがちょうど良いんだよ、熟睡出来るんだw
0394774ワット発電中さん2017/09/24(日) 18:10:54.17ID:FSEjQxTH
>>392
>ググればできると言う時でも、かなり高度なことを要求してる可能性がある。
たしかに。
>>389には言葉の揺れがあって、「+」の項目に揃えるなら、
・ググれば出てくることを理解できない、取捨選択して使えない、そもそもググれない:-
・ググれば出てくることを理解し、取捨選択して使える:0
・ググっても出てこないことができる:+
が適切なんじゃないかと。

絶対評価はありえなくて、職場やグループで評価基準は違うだろうけど。
0395774ワット発電中さん2017/09/24(日) 18:13:14.15ID:KtnIUcZV
>>394
ありがとう
言いたかったことはそれです

・ググれば出てくることを理解できない、取捨選択して使えない、そもそもググれない:-
・ググれば出てくることを理解し、取捨選択して使える:0
・ググっても出てこないことができる:+
0396774ワット発電中さん2017/09/24(日) 18:14:02.58ID:FSEjQxTH
>>393
データブックの良いところは、用語の解説なんかも詳しくあって、データブックで勉強ができたことかな。
データシートは、ブックの切り売り(お金は取ってないけど)みたいなところがあって、もともとはまとめて
解説してあった共通事項にアクセスするのが面倒なことがある。

トータルでは電子データの方が使いやすいのは確か(個人の感想です)
0397774ワット発電中さん2017/09/24(日) 18:19:15.42ID:FSEjQxTH
>>395
でもね、ググるのは実はいろいろわかっているからできるんです。

初心者には難しいし、経験積まないとできないことも少なくありません。
なんせ、もやもやとした疑問をキーワードという言語に変換しないと検索もできませんし、
出てきたものが良い情報なのか、そうでないのかの判断なんて、より信頼できる情報だと
よりどころにできるものに普段から接してないとできないのです。

だから初心者や、後輩、部下が、自分が思うようにできてなくても暖かく見守ってください。
0398774ワット発電中さん2017/09/24(日) 18:35:26.00ID:MuU5F6S5
単純に>>364>>368の違いは何だろうと思う。
その過程で>>367>>368の違いにも確かに興味はある。
でもとりあえず、3者の中で>>364だけが異質なのは確かだと思う。
0399774ワット発電中さん2017/09/24(日) 18:52:14.88ID:LQ5A2ERL
アルミシャーシの穴開け加工が面倒なのですが、低価格でやってくれる
お勧めのお店ありますか?
開けたい穴は、スイッチ、ボリューム、ACインレットなどの取り付け穴です。
0400774ワット発電中さん2017/09/24(日) 19:01:21.18ID:bJuQaolX
ウチの会社でトラブル起こした事例と対策はggっても出てこないな
教科書に書いてあることは検索できるけど、時間と金と汗流した情報は人に聞かないと出てこない
0401774ワット発電中さん2017/09/24(日) 19:16:32.70ID:hrm7i2bN
>>398
>>364やけど自分で無知なのはわかってるしその時のコメントがトンチンカンなのは今はわかる
でもあなたのそのコメントは意味がわからん
0402774ワット発電中さん2017/09/24(日) 19:33:50.57ID:mah1a/O/
>>401
わからんだろ?
だからあんたはいつまでたってもあんたのままなんだよ。
0403774ワット発電中さん2017/09/24(日) 20:10:31.21ID:BnFlcChW
そんな戯けは何の役にも立たん
所詮いつまで経っても402のまんま
変わらないていいことだなw
0405774ワット発電中さん2017/09/24(日) 20:58:04.08ID:FSEjQxTH
>>398>>402の狙いが見えない。

「よい先輩とは後輩に道をつけてやれる者である」って近所の高校生が来ていたTシャツに書いてあった。
0406774ワット発電中さん2017/09/24(日) 21:01:55.90ID:FSEjQxTH
>>399
どれぐらいの費用を想定されていますか?
タカチはタカチの製品に対してであれば、5000円〜1万円ぐらいで、それぐらいの加工はやってくれると思います。
0408774ワット発電中さん2017/09/24(日) 21:36:00.56ID:LQ5A2ERL
>>404
四角い穴も開けられますか?
0409774ワット発電中さん2017/09/24(日) 21:36:47.97ID:LQ5A2ERL
>>406
2000円くらいのシャーシに、加工代1000円くらい
でお願いします。
0410774ワット発電中さん2017/09/24(日) 21:55:57.91ID:CrRurMkc
1個からそんな値段でやってくれるところなら仕事でお願いしたいわw
0411774ワット発電中さん2017/09/24(日) 22:48:25.91ID:KZbJja+/
>>409
そんな所がある訳ないだろ。
どっかでアルバイトでも探せよw
0412774ワット発電中さん2017/09/24(日) 22:58:25.44ID:FSEjQxTH
>>408
ネジ式のパンチでは角穴は見たことがないのですが、油圧式のものなら角穴に使ったことがあります。
必ずしも(というかたいていは)自分の希望するサイズの角穴のパンチがあるわけでは
ないので、小さめの角パンチを使って少しずつずらして開けます。でっかいハンドニブラみたいな使い方ですね。

>>409
同じ人ですね。お仕事でやってるところでそれをお願いするのは難しいと思います。
同じ加工を数量まとめてお願いするなら話は違ってくるかもしれませんが、この場合は、ケースは1個なんですよね?
0413774ワット発電中さん2017/09/25(月) 00:15:27.33ID:5OJGbe1U
曲がってる板の加工なんて受けるかな
プロに頼むなら平な板から作った方が安いんじゃないの?
0414774ワット発電中さん2017/09/25(月) 01:41:39.31ID:jS6qJhUN
元々の要求がそれなりに高すぎる気がするなぁスイッチとかボリュームってものによれば回り止めついてるでしょ?
というか普通シャーシマウントならついてるはず、それにそれぞれの穴の形とACインレットの形まで指定できるかどうか。
(ちゃんとデータシートに最適な穴の形が乗っててこれを読み解いて指示したうえで端から何ミリに開けてほしいって言えるかどうか)
業者が理解できる形で指示できるかどうかなんて難しいよ。ヘタすりゃ勝手に理解してあけちゃうし。

そういうメカ系というか大型機械系はDXFだったか出してるから、2DCADでAutoCad準拠のデータで渡した方が早いってときもある。
安い町工場なんてちゃんと端から何ミリって分からないと100%印刷掛けて、定規当てて仕事しちゃう所もあるから。
書き込んだポンチ絵の方が安全で早いときもあるかも。
0415774ワット発電中さん2017/09/25(月) 03:29:55.27ID:TGh859TF
トグルスイッチの回り止めって、手加工ではほぼ無理でしょう。
レーザー加工なら楽勝、プレスならなんとか。
0416774ワット発電中さん2017/09/25(月) 07:15:20.18ID:J9hsXegx
すげぇなぁ・・・
1000円とかw

作業する人の工数分の人件費すら出ない価格要求www
0417774ワット発電中さん2017/09/25(月) 07:36:24.21ID:U7LfXwam
セルフでCADデータ上げるんだろ。
そんなんだから競争に負けるんだ。
0418774ワット発電中さん2017/09/25(月) 08:14:40.91ID:dXIN5CvT
1個からの極小ロットで角穴含めた金属加工を1000円で受けて利益出せるなら
その生産システムを大規模展開できたら業界で天下取れますね…
0419774ワット発電中さん2017/09/25(月) 08:21:26.45ID:cssDEHOJ
日本ならスポット試作の工賃は1秒1円でも安いくらいだろ
1時間で加工終わる案件だったとしても販管費に工具代に工賃と利益のせて1万円はみとけや
0420774ワット発電中さん2017/09/25(月) 08:23:54.68ID:DUDZ5xWf
1000円は高過ぎだよな
工賃なんて100円でいいだろ
どうせ子供の遣いみたいな仕事なんだろ
0422774ワット発電中さん2017/09/25(月) 08:34:42.35ID:DUDZ5xWf
一方が不快に思うなら
もう一方には良い事だろう
プラマイゼロだが何か問題が?
0433774ワット発電中さん2017/09/26(火) 16:11:48.71ID:+D58T9Zr
ハンダ吸い取り機の中にシリコンスプレー吹くとハンダがくっつかないと聞いたのですが
滑りを良くする目的の家具用シリコンスプレーでいいのでしょうか?
あと先端にシリコンチューブつけると使い勝手があがるとのことですが、普通のシリコンチューブ(おそらく耐熱150度)じゃまずいですか?
ちなみに買ったのはハッコースッポンです
0434774ワット発電中さん2017/09/26(火) 16:48:37.04ID:0xhSYLTK
まるちうざい
0436774ワット発電中さん2017/09/26(火) 20:47:04.09ID:Yb2HG5gg
>>433
スプレーの話は知らない。
チューブは実践してる。
吸い取りたいハンダとの密着度が上がるので、驚くほど良く吸い取れる。
足を曲げてないパーツだったら、ハンダを吸った後パーツが自重で下へ落ちる。
0437774ワット発電中さん2017/09/26(火) 22:28:58.77ID:6bfIWDmq
>>436
>足を曲げてないパーツだったら、ハンダを吸った後パーツが自重で下へ落ちる。
すげー。その場の状況が目に浮かぶ。

でも、穴と足の太さにも依るんでしょう?
0438774ワット発電中さん2017/09/27(水) 20:26:39.40ID:hg6RAzR8
今三層の工業機械の配線がショートして
動かいないのを修理してもらった
でも、あのぐらい自分でやれるようになりたい
まずどんな道具と教科書と教材買えばいいのかおしえてください
できればホントやすいので
0440774ワット発電中さん2017/09/27(水) 20:52:38.00ID:9dY2SJmY
>>438
その程度で修理できるようになるとは思えないけど。
電子関係の教育を受けた事はあるの?
0441774ワット発電中さん2017/09/27(水) 21:05:36.32ID:JSMpGFXK
配線がショートしたんなら眼鏡買えばいいんじゃない
あとは圧着の方法
0442774ワット発電中さん2017/09/27(水) 21:12:32.74ID:SpqGN5/8
>>438
全く要領を得ない状況説明から想像するに
根本的にお前にゃ無理
0445774ワット発電中さん2017/09/27(水) 21:34:48.03ID:LxJ323dD
>>438
否定的な意見が多いけど最初は誰でも初心者
興味がでたならその気持ちを大切にするほうがいい
私は応援します
0446774ワット発電中さん2017/09/27(水) 21:39:41.17ID:wgMIOCoR
電気工作が出来るようになると
やれる事の幅が一気に広がるよね
お互い頑張りましょう!
0447774ワット発電中さん2017/09/27(水) 21:53:01.94ID:wkvMdDNd
何がどうショートしてどう直して
「あのくらい」とはどのくらいなのか説明も出来ないヤツに
興味だけ持たれてもなあ
アドバイスのしようが無いだろに
ご苦労な事で>>445
0448774ワット発電中さん2017/09/27(水) 22:01:26.41ID:Y9sUN+fX
説明してないだけなのに、できないと結論
こんな上司だったら毎日が不快
0449774ワット発電中さん2017/09/27(水) 22:05:18.90ID:wgMIOCoR
こんなのを上司にする会社があるなら辞職しないとやばいだろw
0450774ワット発電中さん2017/09/27(水) 22:06:09.55ID:2d9pWE+Q
説明も無しに
>どんな道具と教科書と教材買えばいいのかおしえてください
こんな部下だったら毎日が不快
0451774ワット発電中さん2017/09/27(水) 22:09:11.84ID:F1URiXyZ
>>ID:wgMIOCoR
御託並べるのはそのへんにして早く質問に答えて下さい。
>まずどんな道具と教科書と教材買えばいいのかおしえてください
0452774ワット発電中さん2017/09/27(水) 22:11:25.57ID:Y9sUN+fX
部下を育てることしない上司なんて、クリ・・・時代錯誤もいいとこ
こんな上司がこいつだけなら不幸をひたすら期待
0453774ワット発電中さん2017/09/27(水) 22:12:43.84ID:Y9sUN+fX
本人ならもっと丁寧に言うだろうな
0454774ワット発電中さん2017/09/27(水) 22:16:16.49ID:wgMIOCoR
赤の他人の振りをするのが最近のサラリーマンの定石なの?w
0455774ワット発電中さん2017/09/27(水) 22:17:03.07ID:86WQO9gu
>>451は元の質問者じゃないのだろうね。
ID:wgMIOCoR は、質問者に添うようなレスを展開しているわけだし。

元の質問者を「面倒くさい人」に仕立てたい人が悪意をもって、元の質問者を装っているのかな?
0459774ワット発電中さん2017/09/27(水) 22:23:45.13ID:ivc8fvYI
善人面して擁護しつつも回答はしない。
偽善者とはそういうもの。

>>457
モナー細野は希望の党にねじ込んだ。
つくづく世渡りだけはうまい奴。
0460774ワット発電中さん2017/09/27(水) 22:29:22.45ID:Y9sUN+fX
そう言って善人振るのが捻くれ者の最悪の偽善者
0461774ワット発電中さん2017/09/27(水) 22:36:44.47ID:jfv951Hx
>>460
ん?
俺はそもそも>>438はガン無視よ。
>私は応援します
>お互い頑張りましょう!
とか言ってる連中を面白おかしく眺めてるだけ。

で、回答はまだなの?
0462774ワット発電中さん2017/09/27(水) 22:38:13.74ID:Y9sUN+fX
ガン無視ならちょっかい出してないで全部無視とけ
0463774ワット発電中さん2017/09/27(水) 22:40:58.95ID:wgMIOCoR
こんな所で憂さ晴らしとか
ほんとストレス溜まってるなあw
0464774ワット発電中さん2017/09/27(水) 22:42:48.44ID:XLfw2+Gc
438
たしかに質問もまともにできないのに書き込んだには早計でした、とりあえずアマゾンで
工作キットでもみてきます
0465774ワット発電中さん2017/09/27(水) 22:46:27.01ID:PT5OM7MP
>>462
>>438はガン無視だけど
おまいらはからかうと面白いから相手してやるわw
>>463
ホント、おまいらも割と役に立ってるよ。
0466774ワット発電中さん2017/09/27(水) 22:58:14.09ID:wgMIOCoR
おう、電車に飛び込んで自殺するのは止めとけよ!
0467774ワット発電中さん2017/09/27(水) 23:27:58.22ID:86WQO9gu
質問の方法もわからんのが初心者なのに、掬い上げる対話の前から潰しちゃダメだろ。
0468774ワット発電中さん2017/09/27(水) 23:35:26.46ID:VvxOsemU
初心者スレで初心者の書き込みにストレス溜めたり、叩きたくなっちゃう人、返事が遅いのが許せない人はどうなんだ・・・
0469774ワット発電中さん2017/09/27(水) 23:42:51.55ID:JkTkJC1W
>>458
件の母
0472774ワット発電中さん2017/09/28(木) 14:07:56.22ID:lzywTXVV
結局回答はもらえずか
お前ららしいわw
特に、上っ面の擁護論者の対応からは
その人間性すら透けて見えて実に興味深い
0474774ワット発電中さん2017/09/28(木) 14:44:20.34ID:InmkUeEP
質問無しの質問に回答が無いんだよ
言わせんなよ恥ずかしい
0476774ワット発電中さん2017/09/28(木) 15:10:56.14ID:cw3YmiEb
回答が欲しけりゃ質問スレにって>>
1にも書いてあるんだよなぁ。
そもそもここには初心者しかいないからね。
0477774ワット発電中さん2017/09/28(木) 20:21:02.12ID:XYXIVxy7
>人に聞く前にてめえで上の方読めや、情弱か。

21文字

>>xxxの質問です。

11文字
0478774ワット発電中さん2017/09/28(木) 21:44:46.77ID:LzytkFtm
>>472
持っているものが何なのかもわからないうちにまともなアドバイスはできないだろさ。
そんなこともわからずに偉そうに何言ってるんですか。
0479774ワット発電中さん2017/09/29(金) 00:04:09.75ID:2P6xOFsy
FAQだと思うんだが、多数の抵抗(リード線のやつ)はどうやって整理整頓している?
0480774ワット発電中さん2017/09/29(金) 00:11:17.93ID:nBm7rtMs
>>479
同じ抵抗値をまとめてビニール袋に入れて抵抗値を書いたラベルを貼っておく。
それを抵抗の引き出しに投げ込んである。
0481774ワット発電中さん2017/09/29(金) 00:13:37.67ID:nBm7rtMs
↑まとめて数十本、数百本買ったものはその袋のままラベルを貼って放り込む。
0482774ワット発電中さん2017/09/29(金) 00:21:56.03ID:D/INXBb+
12V1Aの出力を持つスイッチング電源で、二次側に16V 100μFでリップル電流が0.1Aのコンデンサが1個配置されてるとして、このコンデンサを交換したい時、コンデンサの容量選定はどう考えたらよいでしょうか?

例えば、16V 47μFでリップル電流が0.15Aのコンデンサがあった場合、それを選んでもよいのでしょうか?(ESRはほぼ同等だと仮定した場合)

もちろん、同じ銘柄、同じ容量のコンデンサに交換することが原則だと思いますが、同じ物が入手できない場合にどう考えたらよいか?ということで考えています。
0483774ワット発電中さん2017/09/29(金) 00:32:08.29ID:5LpXBHgS
リップル電流って、耐リップルとか許容リップルのことか?
それならリップル重視で0.1A以上が必須条件。
容量の大小は、定格電流まで流した時のDC出力品質に影響。
あと、ESRが極端に低いものに置き換えると発振する場合がある。
0484774ワット発電中さん2017/09/29(金) 01:13:59.01ID:vg794Ifb
>>479
宝山のケースに種別、抵抗値、電力値別に入れて部品棚に。
0485774ワット発電中さん2017/09/29(金) 03:46:24.47ID:bZrjikDz
5000円持ち歩くのに2万の財布買うみたいで耐えられない
0488774ワット発電中さん2017/09/29(金) 08:39:27.64ID:zl9vALdt
厚紙にテープで貼られてまとめ売りされてるトランジスタやコンデンサをバラす時、テープが剥がれにくかったり剥がせても残りカスが足についたりして困るんだけど、効率よく剥がす方法とかある?袋入り買えというのは無しで。
0491774ワット発電中さん2017/09/29(金) 09:55:46.35ID:zl9vALdt
>>489,490
マジデスカ!Σ(゚д゚lll)
確かに足全部使うことないんで合理的だけどちょっともったいない気もする…
0492774ワット発電中さん2017/09/29(金) 15:30:22.41ID:yz+qk4mu
1/8Wのやつはフリスクケースに入れてる。
1/4Wだと数入らない。
0494774ワット発電中さん2017/09/29(金) 20:36:25.77ID:2P6xOFsy
>>487
自作か。
君はマメだな。
0495774ワット発電中さん2017/09/29(金) 21:13:17.74ID:HAyX3qfE
>>490
捨てるときに分別しないの? 紙と金属で。
0496774ワット発電中さん2017/09/29(金) 21:20:05.49ID:Px+Zgzcc
>>495
していないですね。
分別に対する要求は住んでいる地域で変わるのかな。
お住いの地域では、可燃物と金属が混ざったゴミは厳禁なのですか?

なかなか大変そう。
0497774ワット発電中さん2017/09/29(金) 21:46:25.51ID:QdyRD1Zy
燃えるゴミに金属片を入れないのは普通じゃね?
ゴミを分別出来無いのは犬や猫ぐらいじゃないかな
0498774ワット発電中さん2017/09/29(金) 21:53:13.35ID:beJaVAvT
取集が無料の自治体またはその委託業者か、有料かの違いだろ
0499774ワット発電中さん2017/09/29(金) 21:53:59.15ID:Px+Zgzcc
>>497
燃えるゴミに金属片を入れないのは普通、ということはないと思います。

分別のルールが地域によって違うことは理解できますか?それとも違うことを理解するのは難しいですか?
0500774ワット発電中さん2017/09/29(金) 21:54:18.80ID:50bHmXPV
住んでいる区市町村によってゴミの分別ルールは違いますからね。例えば川崎市は超ラフな方だと思う。ウチの市は住民に病的に几帳面な分別を強いる方です。苦行です。
0501774ワット発電中さん2017/09/29(金) 22:04:49.40ID:QdyRD1Zy
多少やらかしても怒られないというのと
これはルールですというのは話が全く別物ですけどね
0503774ワット発電中さん2017/09/29(金) 22:08:31.81ID:Px+Zgzcc
同じ素材のものでも、入手形態で分別が変わるものもあります。
以前に住んでいたことろがそういうルールがあって戸惑いました。

分別の目的もいろいろで
・焼却炉の都合
・リサイクルの都合
・ゴミの量を減らすための啓蒙
その他いろいろありますし。

今住んでいるところも、前に住んでいたところも、紙に金属が混じっていても
問題にはなりまぜん。

>>495さんが住んでいるところだと、うっかりホッチキスも使えないのかな。怖い。
0504774ワット発電中さん2017/09/29(金) 22:08:43.43ID:CijivTVH
スピード違反をちょっとぐらいしても捕まったりしねーだろ?そもそも御丁寧に守る奴なんか普通じゃねぇよ。だからこれもルールなんだよわかった?
0505774ワット発電中さん2017/09/29(金) 22:24:03.49ID:Wag6oLXM
しょうこさえのこさなけりゃいいんですbyざいむかんりょう
0507774ワット発電中さん2017/09/30(土) 01:03:51.11ID:N/Zeviu2
>>504
意識が低いんですね。
ペットボトルや缶を捨てるとき、水でササッとすすぐこともしないんですか?
0508774ワット発電中さん2017/09/30(土) 02:31:01.50ID:4O5AgXoU
意識の低いやつ 自分速度で走行
意識の高いやつ 流れに乗って走行
意識の悪質なやつ 流れに乗って速度超過してるやつを検挙するやつ
0509774ワット発電中さん2017/09/30(土) 03:19:18.02ID:oAsJ/2Fa
おれはえいてんでたいしょくきんもねんきんもがっぽりうはうはだけど
おやぶんはふうぜんのともしびあたまわるいからねbyこくぜいちょうかん
0510774ワット発電中さん2017/09/30(土) 03:21:37.49ID:htsZ2qWb
ホチキスの芯は取り外して紙だけ捨ててるよ。
会社でやってるから、そのほうが楽。
0511774ワット発電中さん2017/09/30(土) 04:11:44.64ID:mUyxk818
紙は資源ゴミだろ
ホチキスの針は紙を溶かした後ちゃんと回収される
0513774ワット発電中さん2017/09/30(土) 10:38:58.38ID:c/D+i6U0
ルールが時代遅れだからルールを守らないことと
ルールで時代を作ろうというのにルールを守らないこととは
人格が真逆だよな
0514774ワット発電中さん2017/09/30(土) 10:55:59.36ID:htsZ2qWb
面倒なことを やりたくないから
それを正にしたいんでしよ?

自分勝手な独自判断が、ルールが時代遅れかどうかを決めるんだよね。
0515774ワット発電中さん2017/09/30(土) 11:35:01.55ID:do9xLN+c
ルールがいろいろあることが理解できない人は問題ですね。
0516774ワット発電中さん2017/09/30(土) 13:06:49.81ID:2/CORMak
ルールがいろいろあっても遵守すべきルールは一つ
0521774ワット発電中さん2017/09/30(土) 14:38:38.26ID:6DWP8KIp
おかしいな、電子工作スレを開いてたはずなんだが2日ぶりにリロードしたらゴミ出しスレになっていたでござる
0523774ワット発電中さん2017/09/30(土) 14:47:36.14ID:/giZt6hr
シンプルにペルチェ素子を電池に繋いでも普通に動くよ、と言われて首を傾げてここにきたのですが本当でしょうか。
それだとusbケーブルぶった切って繋いだだけで動くことになるんですが良ければ真実を教えてください。
ファンと小さい金属塊でも付けてから、傷の冷却に使うのでかんたんな仕組みで十分です。
素人なので難しいことはわからないので気が向いたら教えてください。
よろしくお願いします。
0525774ワット発電中さん2017/09/30(土) 15:32:36.70ID:LLDGZvEO
ルール?
この国では末端のルールは警察官が作るんだよ。
警察のおっさんのチ〇コがおったったら猥褻とか…。
0526774ワット発電中さん2017/09/30(土) 15:44:37.99ID:RN063JkP
>>523
むしろ電流流す以外にペルチェ素子で冷却するどんな方法があるのか…?
0527774ワット発電中さん2017/09/30(土) 15:53:06.73ID:mwOcAMgR
>>525
ネタにしても貧相だな
ルールで遊ぶのは大衆
ルールでゲームするのが警察官
そのゲームが妥当か判断するのが検察官
その遊びやゲームが正しいか判断するのが裁判官
そのルールを作るのは議員
議員選ぶのはほとんどが一部の市区町村民都道府県民国民と時々民衆大衆愚衆と一部かもの電子工作入門者と初心者
0529774ワット発電中さん2017/09/30(土) 16:03:03.26ID:i6eSW/WZ
>>527
貧相なネタに泡飛ばしながらレスするお前はどのカテゴリー?
0530774ワット発電中さん2017/09/30(土) 16:11:18.74ID:mwOcAMgR
>>529
おまえと同じカテゴリー
おまえのように糞泡は飛んでないがな
0531774ワット発電中さん2017/09/30(土) 16:15:15.86ID:+5cjmJ/+
>>530
ん?
俺は必死なお前を見かけて疑問に思っただけで、貧相なネタには触ってない。
一緒にしないでね。
0532774ワット発電中さん2017/09/30(土) 16:21:13.81ID:O4zh7sjz
場違いな話をいつまでも続けていてもいいんだよ
0533774ワット発電中さん2017/09/30(土) 16:22:15.52ID:mwOcAMgR
>>531
自分は正しい、誰がなにいおうと正しいんだて言いたい自己中なんだよな
0534774ワット発電中さん2017/09/30(土) 16:48:33.27ID:do9xLN+c
>>523
適切に冷却したいのなら、適切なコントロールが必要なのは確か。
ある程度の大きさのペルチェなら心配は少ないけれど
とても小さい低電圧用のペルチェをUSBの5Vにつないだらうまくいかないことだってある。
0536774ワット発電中さん2017/09/30(土) 17:47:13.58ID:J7bGs6Qe
するってぇと何かい
旦那は常日頃「俺っちは間違ってるぜぇ」と唱えながら暮らしてるんで?
粋狂なこったw
0537774ワット発電中さん2017/09/30(土) 17:50:11.78ID:do9xLN+c
正しいはいくつもある、俺は間違っているかもしれない、は意識してる。
そうでないと、俺の原始的欲望は自分が正しいと考えたがる。
0538774ワット発電中さん2017/09/30(土) 17:50:57.78ID:XrBKMF7y
>>533
それ、独り言?
うんうん、レスを見る限りアンタその通りだ。
0539774ワット発電中さん2017/09/30(土) 18:03:19.33ID:do9xLN+c
ルールにもいろいろあって、そのうちの一つが法律なんだけど、
その法律のどれぐらいのものを議員が作ってるんだろね。
0540774ワット発電中さん2017/09/30(土) 18:10:04.01ID:YjGgps/u
なんだかんだ言って明治作った連中にかなわない現代人
0542774ワット発電中さん2017/09/30(土) 18:19:16.36ID:uvwFe6Ov
>483
thk
許容リップル電流重視でESR低くしすぎずで考えます。
0543774ワット発電中さん2017/09/30(土) 19:33:02.06ID:1Czv9n5x
お勉強ばかりしてきたので、実際に何か作ってみたいと思っています

まずは基本の回路を考えるためにラジオ
または時計を作ろうと思っているのですが、
初めて電子工作をするならこうするといいよ、
みたいなアドバイスがほしいのですがなにかありませんか?
0544774ワット発電中さん2017/09/30(土) 19:34:54.68ID:mwOcAMgR
>>538
お前毎回ID違うのな
同じIDで出て来れないヘタレに言われてもなあ 草
0545774ワット発電中さん2017/09/30(土) 20:14:44.06ID:Sp4Rgpiy
3.7VのACアダプタってないんですか?
4.2Vのものは見かけるけど
0546774ワット発電中さん2017/09/30(土) 20:52:13.71ID:do9xLN+c
>>543
プログラミングも楽しみたいなら、マイコンを使って。

デジタル回路の構成要素を体験してみたいなら、74ロジックICを組み合わせて。
非同期カウンタで作ったり、同期カウンタで作ったり。いろいろと楽しめます。

後者はいまどき流行らないかもしれないけれど、60進数カウンタを作るところから始めるとか。
0547774ワット発電中さん2017/09/30(土) 20:59:17.81ID:do9xLN+c
x 60進数カウンタを作るところから始めるとか。
o 60進カウンタを作るところから始めるとか。
0548774ワット発電中さん2017/09/30(土) 21:23:52.65ID:yKLlMxLs
>>544
連続のIDだけが唯一の心の支え。
一種の帰属意識なのかな?
空しいねえどうもw
連投にどういう意義があるのか、逆に教えてもらいたいわ。
0549774ワット発電中さん2017/09/30(土) 21:28:13.32ID:oTqH65q4
>>546
時計作った時は非同期リセットにしてたな。今思えば恥ずかしい。
0550774ワット発電中さん2017/09/30(土) 21:40:02.05ID:mwOcAMgR
>>548
よ、IDコロコロ
トリ付けてればIDなんてどうでもいいけどさ、トリなしIDコロコロなんて自分に自信のないヘタレの証だな
APモードON-OFFかリコネクトか?草
0551774ワット発電中さん2017/09/30(土) 21:47:17.19ID:ktq8pVOD
>>546
ふむふむ
そういうのもあるんですね

ただ、自分半田付けはしたことはあっても
回路設計から行う電子工作はしたことがないので、
その知識とかを身につけるとき、
なにか参考にしているものってありませんか?
0552774ワット発電中さん2017/09/30(土) 21:48:30.75ID:do9xLN+c
>>549
そのあたりのトラブルは教えるのではなくて経験して(たのしんで)もらうべきかと。
0553774ワット発電中さん2017/09/30(土) 21:51:11.97ID:Te9mPNNc
>>550
ID連続は自信の証ってか
ずいぶんチンケで安い自信だこと
うらやましいね、そのマヌケな価値観がさ
0557774ワット発電中さん2017/09/30(土) 23:39:25.90ID:TbiPozPd
新しい知識が入ってくるのにこの程度のBGMが耳に残るくらいの興味しか持ってないなら電子工作やるだけ無駄だから辞めとけ辞めとけ
0558774ワット発電中さん2017/09/30(土) 23:49:22.78ID:jim+MTHi
>>557
おもしろい嗜好だと思うけど、大きなお世話だな
新しい知識を得るためのもっと快適な環境はいくらもあるので
0559774ワット発電中さん2017/10/01(日) 07:13:01.91ID:80E7zoMc
すごいな、このトゲトゲしい雰囲気はw
クロスオーバーでやり合っているw
どちらさんもがんばれ! 負けるなw
0560774ワット発電中さん2017/10/01(日) 08:50:22.99ID:R7gbn44/
>>551
すみません。
ロジックICの基本的な回路集のようなものがあれば良いのですが、
俺が勉強した頃の本は絶版ばかりで…

大きめの本屋さんで、といっても、地方だと電子関連書籍なんておいてないですね。
いまどきのロジックIC入門書ってどんなのが良いんでしょ。俺も知りたい。
0561774ワット発電中さん2017/10/01(日) 11:29:14.97ID:HFLY+bIg
ロジックICの基本はインバーターだからインバーターで探してみるといいよ
0563774ワット発電中さん2017/10/01(日) 12:55:25.97ID:8EKZSjYV
>>560
verilog、vhdl関連本
0564774ワット発電中さん2017/10/01(日) 13:07:58.43ID:FKCzH985
本当の初心者相談ってどこでやればいいの
0565774ワット発電中さん2017/10/01(日) 13:15:34.69ID:80E7zoMc
「本当の」ですか・・・。
非常に申し上げにくいのですが、そんな場所は存在しないと思います。
0566774ワット発電中さん2017/10/01(日) 13:18:15.21ID:QgPk7yTG
3.7VのACアダプタってないんですか?
4.2Vのものは見かけるけど
0567774ワット発電中さん2017/10/01(日) 13:22:43.96ID:R7gbn44/
>>563
それは俺も考えたのですが、以下の理由から>>543さん(IDは違いますが、たぶん>>551さん)のニーズには
合わないような気がしました。

・「実際にモノを作ってみたい」→「部品に実際に配線をして何か動作するものを作ってみたい」と解釈しました。

・スタートアップのコストがかかるような。(何か適当な評価ボードってありますかね)


それゆえ、プログラマブルでないロジックICのいい入門書があればなあと思う次第です。
>>551さんの気持ちや財布の事情を俺が推し量っても限界がありますので、あとは>>551さんの返答待ちですね。

74シリーズでものを設計して、うっかり非同期回路に馴染んだらまずかろう、ロジック回路をやるなら同期回路、
同期回路をやるならプログラマブルロジックだろう、という意見には賛成ですが、
通過点として、非プログラマブルロジックの組み合わせで工夫することや、非同期回路を体験しておくことにも
意味はあると思ってます。一緒ではありませんが、マイコンのアセンブリ言語みたいな感じで。(荒れそうなネタかな)
0568774ワット発電中さん2017/10/01(日) 13:23:46.07ID:R7gbn44/
>>566
「3.7VのACアダプタ」でぐぐってみましたか?
0570774ワット発電中さん2017/10/01(日) 13:46:50.75ID:auRddniz
>>551
ハードウェアにソフトウェアが対局しているように、
半田付け工作と、プログラム系の工作とあります。
プログラム系は、とっつきやすいですが、人間が考え出した事なので、
四の五の言わずに、覚える必要があります。なぜそうなのか理由を考えると、作業は止まります。
しかし、それこそパソコン一台あれば、買って来た基板を繋ぐだけで、火傷することも手を切ることもありません。
考えるだけなら、電車のなかでPCをとりだせばできます。
0571774ワット発電中さん2017/10/01(日) 13:59:47.78ID:SoNaBXCd
>>570
考えるだけならハードウェアも出来るだろ。シミュレータだってあるし。

マイコンだってアセンブラやCで書けばどう動いているか分かりやすいぞ。
0572774ワット発電中さん2017/10/01(日) 16:09:04.42ID:D6u+leNX
>>557
「興味の程度」と「BGMが耳に残るか残らないか」との関連について
科学的な根拠を教えてください。
まさか、よく昔あった実にナンセンスな根性論などではないですよね?
ランニング中には水を飲むなとかいう部類の…。

あと、出来ればBGMが流れることのメリットを教えてください。

よろしくお願いします。
0573774ワット発電中さん2017/10/01(日) 16:12:26.95ID:auRddniz
>>551
総じて、プログラム系はひとまずのところまでなら、楽に習得できます。
でも、そこまで出来ただけで、まるで全部知ったかのような顔をする人が多いのも、
プログラム系の工作です。

半田ごてを握って、雑誌の回路を 片っ端から作ると、付随したいろいろなことが
身につきます。
+/-を逆にして、コンデンサが爆発することもあるでしょう。ICも壊れるでしょう。
ヤケドして、怪我をするのもハード系の工作です。
0574774ワット発電中さん2017/10/01(日) 16:20:54.02ID:R7gbn44/
>>572
まさか、>>557が 科学的な根拠をもって語っていると思ってるんですか?
売り言葉に買い言葉、カチンときたら罵倒ってそれだけだと思いますよ。
0575774ワット発電中さん2017/10/01(日) 16:22:02.30ID:8EKZSjYV
工作ではないがロジックIC(SSI、MSI)の基礎・基本はTIのデータブックで学んだな。
またアナログ系(OPAmp等)はNSのデータブックで。
0585774ワット発電中さん2017/10/02(月) 01:03:00.15ID:fk90gcvZ
>>584
そりゃそうでしょ
自分が実は一番必死でそのままだとhissiリストダントツ1位になっちゃってhissiリンクで煽れなくなっちゃうからIDコロリンしてるのさ
0586774ワット発電中さん2017/10/02(月) 01:09:36.24ID:YfP77aIk
実にくだらんな
ほんとにくだらん
人生もっと他のことに時間使った方がいいなまじで
生きてる価値がない
05875432017/10/02(月) 03:28:31.43ID:kDL4OW8+
すみません
スマホを使っていてフリーズしたので再起動を掛けたらIDが変わってしまいました
>>551も自分です

>>555
ありがとうございます
目を通してみようと思います


>>560
ありがとうございます
ネットで調べると2000年前半ごろのホームページが多く、
またそこで紹介されている書籍が絶版になってしまっていること、
さらに最近のブログで取り上げられている電子工作といえば
マイコン等のプログラミング前提の工作であるため、ちょっとハードルが高いかなと…

自分はマイコン等は電子回路の部品の一つと思っているため、
「いろいろ設計していって、さらに自由を効かせるためにマイコンを使おう」
みたいに人によれば無駄なことを考えているので
「電子工作ならマイコンのお勉強をしましょう」みたいな趣旨のサイトは違うかなと。。。
マイコンがなければ動かないのでは、と思う回路が多いですし…

>>567
そんな感じです
まあ、大学で少し触ったことはあるのですが…

>>570
プログラム系の工作にも興味があるので、手を出してみたいのですが、まずは半田付け工作かなと
半田主体でプログラム系を補助にやっていきたいなと思っています
0588774ワット発電中さん2017/10/02(月) 03:31:51.44ID:kDL4OW8+
地元の図書館にある書籍は「あ、理系な人が取り寄せてそう」って思う本がないので使いづらいですし…
ほとんどが倉庫にあるみたいなので手に取って中を確認できないんですよね…
0589774ワット発電中さん2017/10/02(月) 04:52:46.86ID:p/C8dX/Q
書庫から出してもらうことすら出来ないのかお前は?
0590774ワット発電中さん2017/10/02(月) 04:58:49.12ID:IjV3ujKR
>>587
今では見かけなくなったけど、トランジスタ回路集333 とか、回路ばっかり載った本がありました。
それは、1つ1つが1/2ページくらいで完結しているので、読書嫌いの僕でも読みやすかった。
まだ中学のころで理屈がわからないので、その本の回路を片っ端から作りました。
最初は、まったくわけがわからなかった回路図が、数こなしていくうちに、
ある日突然「ぱっ」と開けたように、読めるようになりました。前触れもなく突然です。
ものを覚えるとは、こういうことなんだと思いました。
それ以来、とにかく繰り返して行うという勉強方法になりました。

ソフトウェアには、コピー&ペーストが使えるので、苦労がありませんが、
ハードウェアには無いため、何度も作ることになります。しかしそれが
身につく
0591774ワット発電中さん2017/10/02(月) 05:08:29.41ID:glUHrJSc
閉架書庫にあるだけまし。
いい本ほど貸し出されて早く痛むので、早々に除籍されてしまう。
残るのは、どこかの教授だかの講義録のような使えない本ばかりになってる。
05925432017/10/02(月) 09:12:34.34ID:2d/G7HsN
>>589
確認だけしてすぐ返すつもりなので、
取り出しに行ってもらうのは忍びないというか…

図書館でゆっくりと読めればそこまで考えないのですが…
05935432017/10/02(月) 09:21:22.49ID:2d/G7HsN
>>590
ふむふむ
まあ、目についた本を読むことから始めたいと思いますが
最近こういう実用書って単語集だとかよくわからないものになってるような…
見る場所が悪いんですかね?
0594774ワット発電中さん2017/10/02(月) 12:36:30.24ID:XweZCeFV
×燃えるゴミ
○燃やすゴミ

リード足くらい焼却炉で燃える
0595774ワット発電中さん2017/10/02(月) 13:00:30.50ID:PSarrThB
え?リード線ってゴミ焼却炉の中で引火するの?
0597774ワット発電中さん2017/10/02(月) 14:49:16.63ID:UtXTlrIg
焼却炉のなかには砂が敷いてあって
焼却後は燃えカスと一緒に搬出して金属類などを分離、萌えカスは埋め立て行きで
砂は再び焼却炉に戻される、以下ループ
なので分別が多少甘い程度では大した影響はない
0598774ワット発電中さん2017/10/02(月) 14:49:17.43ID:A/PPjGhO
自治体の分別法とは別の話しだが
うちの地元のとこはプラは燃やせるゴミで、ダイオキシンや煤煙出さない高温焼却炉
少々の金属は熔融、蒸発する
焼却現場で焼却物同士の密着を防ぐために場合によっては空き缶など放り込むと
0600774ワット発電中さん2017/10/02(月) 14:54:28.49ID:XweZCeFV
名古屋はプラを資源として回収してるけど
実際には燃やすゴミと混(ry

河村市長がウッカリ内情を喋りそうになって
周辺の役人が必死に止めたという
0602774ワット発電中さん2017/10/02(月) 15:21:18.25ID:U37uyVD1
分別を細かくやってる自治体でも、焼却炉の構造や、自治体側の体制が不十分で
分ける意味が無い分別もあるらしいな。
住民に要らぬ負担をかけていることになる。
「エコ」と言えば錦の御旗で誰も文句を言えない時代だからw
0603774ワット発電中さん2017/10/02(月) 15:25:29.85ID:4YOEEcWm
環境問題スレ
0605774ワット発電中さん2017/10/02(月) 15:38:19.70ID:0H81jY80
>>602
>「○○」と言えば錦の御旗で誰も文句を言えない時代だからw

70年前にもそういう時代があったとさ
0606774ワット発電中さん2017/10/02(月) 15:47:27.37ID:fqDDhNK2
焼却炉の性能が良くなって(税金で高いの買ったから)分別の必要は無いけど、
収集業者とかは天下り先なので業務を縮小できないからシステムはそのまま残す。
公務員はの考えることはどこでもそういうこと。
0607774ワット発電中さん2017/10/02(月) 16:41:25.59ID:PSarrThB
一般的なルールの話していた筈だが
いつの間にか、俺様がルールになっていた
0608774ワット発電中さん2017/10/02(月) 17:13:34.77ID:zZCpafkg
ゴミのルールは自治体で変わるだろ。
高性能の焼却炉持ってる自治体は公式にもプラスチックを燃えるゴミに入れてる所もあるんじゃない?
0610774ワット発電中さん2017/10/02(月) 17:24:58.93ID:ZFKNcwLy
プラ分別させた一般可燃ごみを燃やすカロリーが足りなくて、重油を別途税金で買ってる所もあるし。
0612774ワット発電中さん2017/10/02(月) 17:40:04.34ID:U37uyVD1
うちの自治体ではプラスチックは分別で、原則は燃やすゴミにプラスチックは入れてはいけない事に
なってるが、市民の生ゴミ処理が大変になるのでビニール袋は許容されている。
関係者の話だと、ビニール袋が許容されてから焼却炉の燃料代が安くなって助かっているらしいw
0613774ワット発電中さん2017/10/02(月) 19:15:54.23ID:y2N0KUR/
お前らこのスレで何を話してるの?
ルールとか語れると思うの?
0614774ワット発電中さん2017/10/02(月) 19:43:04.61ID:mgZyegS0
ならお前がこのスレに合ってると思う話題を振ればすべて解決。
0615774ワット発電中さん2017/10/02(月) 20:08:18.64ID:expkMnFA
この話の発端は、テーピング部品のテープに残った脚について>>495が言及したこと。
この事自体は整理すると次のようになる。

1. 自治体が分けろと言っていないなら分ける意味がない。
2. 自治体が分けろと言ってるなら分けるべき。
3. 自治体が分けろと言っていても、事実上、ゴミには混入が避けられないものだから少しぐらいは良いだろ。

みんなの自治体、立場はどれ?俺のところは 1 。
0618774ワット発電中さん2017/10/02(月) 21:24:37.98ID:vV44XZPm
ルールというのはだな
つまりは、法則なんだよ
理屈じゃねぇんだよ、それが理系ってもんだろ!
0619774ワット発電中さん2017/10/02(月) 22:16:37.97ID:jAp3GjLR
横からだけど

ルールは
規則 、規制
慣例、しきたり

らしい
ずいぶんと内容に揺らぎがあるね
0620774ワット発電中さん2017/10/02(月) 22:18:53.36ID:jAp3GjLR
ちなみに
オームの法則 = Ohm's law
なので勘違いしていらっしゃる方が約一名います
0622774ワット発電中さん2017/10/02(月) 22:35:55.70ID:y2N0KUR/
勘違いしていると勘違いしている人も一名程いるようです
ここはまるで動物園のように賑やかなスレですね
0623774ワット発電中さん2017/10/02(月) 22:37:26.14ID:tZiV8PR7
電子工作初心者というかそもそもの疑問で聞きたいんですが
12VのACアダプタを3.3VのACアダプタとして使いたい時に
3.3Vになるように抵抗を繋ぐってのはおかしいでしょうか?
3.3VのACアダプタを用意することと12VのACアダプタを3.3Vにする抵抗を付けるのとでは
何が違うのでしょうか?
0624774ワット発電中さん2017/10/02(月) 22:43:37.98ID:a2Wl2FxN
12VのACアダプタに抵抗を付けるだけでは3.3VのACアダプタにならないからですな。
論より証拠、やってみなさいな。
0628774ワット発電中さん2017/10/02(月) 23:27:26.26ID:tZiV8PR7
実際にやってみました
確かにならないですね
ttps://imgur.com/a/lzUA2
>>627
電子工作の世界とはほぼ無縁の強電の世界に居ました
最近RaspberryPi等のARMを触りたくなって色々調べています
実際にやってみたり原理を知る事が大事だと思ってます

なんとなくですがACアダプタは12Vの電圧を常に出し続ける装置と認識したほうが良さそうですね
回路図で電源のマークと思ってると大変な間違いをしそうです
0629774ワット発電中さん2017/10/02(月) 23:33:27.02ID:4YOEEcWm
>>628
てかさ、とりあえず「乾電池と豆電球」のような入門レベルからやったほうがいいんじゃね?
その都度その都度の切り貼り知識でやってくと後で発火事故とか起こすぞマジで
0633774ワット発電中さん2017/10/02(月) 23:44:47.93ID:nTjBQLX9
理論は同じでも実現する際のノウハウやテクニックは大分違う印象
0635774ワット発電中さん2017/10/02(月) 23:57:01.26ID:tZiV8PR7
>>634
始動抵抗はやりすぎですね持って来るだけでトラックが必要です

さすがに今回の件のようなACアダプタってどうなってんの?とかは強電の世界に居ても一生分からないと思います
仕事内容は土木工事に近いですからね
ご忠告はごもっともですが単純に入門書等を見て弱電の世界に入ろうとしている人には厳しいと感じます
それでACアダプタを3.3V電源として流用する事はできないとわかりましたが実はACアダプタはかなりインテリジェンスなのですね
0636774ワット発電中さん2017/10/03(火) 00:02:01.45ID:hHO4hGiK
電子工作で60KVや水銀整流器なんてさわらんわな
0637774ワット発電中さん2017/10/03(火) 00:19:00.22ID:U20I/4SN
>>628
全体が写ってないけど負荷を無視しちゃオームの法則が成り立たない
そんなのは強電でも同じでしょ
0639774ワット発電中さん2017/10/03(火) 07:17:56.60ID:rW9tF3iT
強電屋は配線のドロップからの類推もできない奴ばっかりなんだな
0640774ワット発電中さん2017/10/03(火) 08:07:44.04ID:WFXSa89i
この人どこに抵抗繋げたのか俺には分からんのだが
なんでみんな分かるの?
0641774ワット発電中さん2017/10/03(火) 08:31:26.83ID:fdyrsHUF
>>628
電圧を出す装置として判断するというのは
強電を専攻にした大学の授業でやりますよ

モーターだとかパワエレだとかで重要な知識ですし
0642774ワット発電中さん2017/10/03(火) 08:34:25.55ID:fdyrsHUF
>>637
テブナンの定理みたいに端子間電圧を3.3Vにしたかったのでは?
0643774ワット発電中さん2017/10/03(火) 08:39:04.18ID:iZBYgG0O
なんか妄想だけが先行しちゃってる気がするなぁ
0644774ワット発電中さん2017/10/03(火) 09:42:19.52ID:Gndzj0FG
3.3V側の電圧見ながら抵抗値を可変すればシリーズレギュレータが
0Ωと∞Ωを高速で切り替えればスイッチングレギュレータが実現できるはず。
0645774ワット発電中さん2017/10/03(火) 09:51:56.98ID:pDzPHVCn
>>628
オームの法則を実際の色々な回路に当てはめながら、じっくりおさらいをしておくことを
お勧めします。
0647774ワット発電中さん2017/10/03(火) 13:03:58.49ID:bhG8R9z4
>AC電源側に抵抗入れてる
私がアホな高校一年生だった頃、006P電池代を節約するために
AC100Vをダイオードと電解コンデンサで整流し、
直列に固定抵抗と微調用のボリュームを入れてDCC9V電源を作った。

よっしゃ、これで今日から電池代0円生活だと喜んだが、
もちろん電源は期待したようには動作しない。
テスター(電池を使わない昔の針式メーターの)を使っての出力電圧の調整さえままならず、
訳も分からず、たまに感電したりして、とうとう諦めた。

「出力インピーダンス」なんて単語を知ったのは何年もたってからだった。
今なら抵抗だけでももう少しマシな電源を作れるのに。
0648774ワット発電中さん2017/10/03(火) 13:36:29.61ID:Tuk4A9iT
RやVRをさわる時点で、まして整流平滑を知っているなら
変圧の知識、トランスの存在を知ってそうだが 知ってて変圧によらない電流制限めざしたのか
0649774ワット発電中さん2017/10/03(火) 14:26:01.66ID:j4LQWCml
ダイオード4つで整流できます、コンデンサーで滑らかになります
懐かしいなあ、中学校の工作の授業で習ったなあ
0650774ワット発電中さん2017/10/03(火) 15:18:47.52ID:8aZLKRq2
抵抗を繋ぐだけではダメ
ツェナーダイオードっやつも追加
0651774ワット発電中さん2017/10/03(火) 15:26:50.34ID:BRZOMYqS
何で水抵抗入れたら?のレスに対して
何故トラックが必要って話になるのだろうか
いくら強電だからとはいえ、電気学んでる人のレスには思えないな
0652774ワット発電中さん2017/10/03(火) 16:19:39.53ID:Wlm5GOqM
強電の世界で肉体労働やってた人で電気の知識はありませんなのかな
0653774ワット発電中さん2017/10/03(火) 18:17:29.03ID:bhG8R9z4
>>648
CRやダイオードは並三ラジオや6BM8アンプなどの制作で手持ちがあったが、
トランスは買わないといけなかった。
何となぁくトランスレスみたいなイメージだったのかな?
0654774ワット発電中さん2017/10/03(火) 18:52:34.80ID:PmCmElTe
質問です
ラズパイでUSBドングル使って3G通信しようと思っています。
SIMで安い定額制のプランを見つけたので、それを差し込もうと思ってます。

Arduinoで色々やっているんですが、ラズパイを買うのは初めてです。
そこでラズパイで3G始めるにあたって注意点とかありますか?

なんかオススメのラズパイ書籍があったら教えてください
0655774ワット発電中さん2017/10/03(火) 19:58:01.56ID:gGDPEuhR
>>654
ttps://www.amazon.co.jp/Linux-System-Programming-Robert-Love/dp/1449339530
0656774ワット発電中さん2017/10/03(火) 20:10:38.55ID:ycDU6ytQ
>>654
ラズパイと3GていうかUSBドングルのインターフェイスてことなら、USBドングルのATコマンド依存になるからそのドングルのLinuxドライバ組み込み奮戦記検索すれば?
0657774ワット発電中さん2017/10/03(火) 20:31:58.82ID:eJ5LEOvV
帰りましたただいま623です
すいません強電と言っても柱上トランスや7.7KVとかではなくGISという機械の媒体研究しています
550KVとかが相手の開閉器です(日本じゃやってるのが数社なのであまり詳しくは言えませんが。。
最初に配属されたときは通称強電屋で分かるからと習いました色々と私が非常識なようですみません
専門は大地抵抗率の地質による変化です
土木工事だと言ったのは20tの銅板埋めたりオイルトランス設置は電気屋っぽくない電気工事も多いからです
液体の起動抵抗は数トンあるものと思ってましたが私が不勉強なようです色んなものがありますね小さいのも
ゆっくりネットや書籍を読みながら遊んでみます 皆さんありがとうございました
0659774ワット発電中さん2017/10/03(火) 21:06:23.80ID:PmCmElTe
>>655
返信どうもありがとうございます
良本なんですかね?
でも英語なんで厳しいです

>>656
レスありがとうございます
なるほど
よくわかりません
ATコマンド依存になるんですか
0660774ワット発電中さん2017/10/03(火) 21:25:16.04ID:h75LrYyT
最近の鉛フリーの回路が30Wのハンダゴテで溶けません!!!
0661774ワット発電中さん2017/10/03(火) 22:17:54.93ID:eDbRloh1
回路は銅箔だからハンダごてじゃ溶けないよ

と言うボケはおいといて、
熱がハンダに十分伝わっていないかも。
コテ先の形状を変える手もある。

あるいはベタグランドに20wくらいのホーロー抵抗の足でも付けようとしているとか?
0663774ワット発電中さん2017/10/03(火) 22:53:21.34ID:les0ViO+
電熱線に同じだけの電力を与えれば、発生する熱量は同じだけど、
ヒーターとコテ先の関係によっては、コテ先に与えられる熱量が違う。
ワット数だけではなんとも言えない。

図の上の構造は通常のニクロム線ヒーターのものに多くて、
下はセラミックヒーターのものに多い。

たいていの場合コテ先はヒーターからは離れた位置にある。
ヒーターとコテ先の間が長くほど、細いほど対象に熱を与えにくい。
太くて短いコテ先を選ぶと熱が伝わりやすい。
0664774ワット発電中さん2017/10/03(火) 23:01:53.68ID:Tuk4A9iT
半田ゴテでプラの穴あけさんざんやってメッキがなくなりまったく半田溶けない
銅の先じゃないハズだし ヤスリでガシガシやっても無理だよね
こて先買わんとダメか
0665774ワット発電中さん2017/10/03(火) 23:13:12.98ID:Sm1XbEaQ
メッキの上に焦げが付いただけなんだから落とせよ
0667774ワット発電中さん2017/10/03(火) 23:35:42.49ID:CvnjSxZz
HOZANのH-510のコテ先を尖ったものに変えたいんだけど、ホームセンターなんかに置いてある他社製の物でもハマれば使って良いの?
0674774ワット発電中さん2017/10/04(水) 00:42:56.25ID:8VGsfahC
要らない端末で16GのNANDフラッシュがあります
端末を売ると100にしかならないので、NANDフラッシュを取り出して有効利用したいです
何かいい方法ないですか?
ヒートガンとかハンダコテはあります!
0676774ワット発電中さん2017/10/04(水) 02:21:18.90ID:0VJunTkV
>>665
そのコゲをぞうきんで落とし、半田使い、プラ溶かし を繰り返してメッキが消えたんだよ
0677774ワット発電中さん2017/10/04(水) 06:08:38.13ID:mfLLr2M9
マイコンを猛烈な速度ではんだ付けするロボットって
端子を温めてやってないよな
要ははんだが高級ならばOKなんだろ?
0678774ワット発電中さん2017/10/04(水) 07:02:51.04ID:bv/P0QmD
>>677
>マイコンを猛烈な速度ではんだ付けするロボットって
>端子を温めてやってないよな
マイコンを半田付けするロボットってどんなのを想定されてます?


通常は、
1. 摺り機で半田を刷って、
2. 機械(これをロボットというならロボットかな)で部品を載せて、(この時点では半田付けはしていない)
3. ヒーターで温めて半田付け完了
という手順になります。

3. においては、基板のパッドも半田もピンも同時に温まります。
0680774ワット発電中さん2017/10/04(水) 07:44:52.86ID:5OuuPjhi
>>679
あれを半田付けだと思ってるとしたら…
見てるの楽しいけどな
試作とかで使う半自動のやつもあったような
0681774ワット発電中さん2017/10/04(水) 09:50:22.78ID:7j568MLL
電子工作始めたいんですけど最初は何を作るのがいいと思いますか?
0682774ワット発電中さん2017/10/04(水) 11:43:35.51ID:oQDMUOFj
>>681
音楽を聴くならヘッドフォンアンプとか、比較的回路規模が小さく、作った後も部品交換して楽しめるものが良いんじゃないかな。以前流行した「Chu Moyアンプ」という回路なら部品点数も少ないし、製作例も豊富です。ググれば多数見つかると思います。
0684774ワット発電中さん2017/10/04(水) 12:15:48.03ID:iZ31jBZc
>>681
マジレスすると、その程度ならやらない方がいい。
やりたいことができて、詰まった時に来たらいい。
0686774ワット発電中さん2017/10/04(水) 12:51:50.84ID:wJKfS954
子ども向けの電子工作本買ってきて面白そうなのや自分でもできそうなのからやるとか
555の何かとかトランジスタの無安定マルチバイブレータとか
0688774ワット発電中さん2017/10/04(水) 13:12:16.99ID:qO5oDbb7
光る物か回る物か音が出る物、だろうね
分かりやすい成果が有った方が良かろう
0691774ワット発電中さん2017/10/04(水) 16:57:07.29ID:1jsQiUrD
7404で、リングオシレータを作っては
それでLEDを点滅させる
0692774ワット発電中さん2017/10/04(水) 17:40:10.50ID:biNBp/XD
>>691
レベル高杉
0694774ワット発電中さん2017/10/04(水) 20:58:39.48ID:biNBp/XD
アメパトサイレン
電子ビックリ箱
雨降りセンサー
電子サイコロ
0695774ワット発電中さん2017/10/04(水) 22:00:38.68ID:g+f9AVr1
完全素人です。行き詰まりました…
リモコンで電源をONにして、
20秒が経過した後から赤外線センサーに反応があると
ソレノイドが動作する仕組みを作りたいです。
赤外線センサーは通電した時点で必ず一度ONになるようなので、
その初回起動でソレノイドが動くのを防ぎたいのです。

後はタイマーリレーが電源ONと同時に動き出してくれれば良いのですが、
電源を入れてもカウントダウンを始めてくれません。
タイマーリレーのトリガーというモノが今一理解できていないのですが、
どこか配線がおかしいのでしょうか…?

https://imgur.com/a/7Lagt
0702774ワット発電中さん2017/10/04(水) 22:48:30.38ID:4uM40Giq
>>700
見たところホムセンとかで売っている先っぽ交換可能なドライバーだと思う
0704774ワット発電中さん2017/10/04(水) 22:56:17.09ID:v2vwGXIv
赤外線センサモジュールはグランド?っぽい黒線を共有してなさそうだけどそういうもんなの?
あと常開/公共(?!?!)/常閉って書いてあるのは一体何者
0706774ワット発電中さん2017/10/05(木) 02:34:34.45ID:9DoaC5tp
>>705
中華の説明書なしのキットを使う時は、商品名で画像検索

トリガーは一般的には1ショットの、HiアクティブかLowアクティブかのパルス(最低幅はその仕様次第)
もしかするとHiかLowステータス入力かもしれない=アクティブ中だけカウント
カウント中に再度トリガーが入力されたら、カウント延長か、無視か、リセットにするか

とまぁ、いろいろ想像できるので、まずは組むよりタイマーの仕様を試すほうが先じゃない?

知らないけど
http://www.ebay.co.uk/itm/12V-LED-Display-Delay-Timer-Control-Switch-Buzzer-Module-2-3-Position-Case-MO-/152552514664
この辺の製品と同じだと思うので、説明をgoogle翻訳にかけてみると参考になるかもしれない
0709774ワット発電中さん2017/10/05(木) 11:00:25.92ID:njFc7sMJ
単2が2本の豆電球の懐中電灯を改造して3W白色パワーLEDの懐中電灯にしてみたんだけど
単2が2本の3VではVFぎりぎりなので、百均で売ってる3LEDのライトの中に入っている
単2サイズのケースに単4が3本入り、なおかつそれらが直列になっているというのを2個もってきて
1個は単4が2個と、ショート1個
1個は単4が2個と、5Ωセメント抵抗
として、入れたらちゃんとLEDが光って、非常に明るい

単1が2本の豆電球の懐中電灯もあるんだけど、こういうのってどう改造するのが定番なの?
単1の電流容量を生かしたいので本当は単1を2本のままでパワーLEDを点灯させたい
0714774ワット発電中さん2017/10/05(木) 13:00:57.71ID:yLDdlwq+
>>705
詳細不明だけど赤外線センサモジュールの仕様で通電時に一瞬ONするようであれば@モジュールを別のものにするAモジュールを改造するB遅延スイッチを足す
なおリレーの型番でggってデータシート見ましょう
写真のショートしてないかい?
0716774ワット発電中さん2017/10/05(木) 13:13:25.20ID:s5MjuO3H
イヤホンのコード付け替えに挑戦したけどなかなか導線にハンダが乗らなかった
導線をライターで炙ったりハンダゴテで熱してみたりしたけど、基盤が逝かれるんじゃないかってくらい時間がかかってやっと付けられた
ダイソーのハンダを使ったのが原因かも分からないけど、ハンダ付けのテクを教えてください
0717774ワット発電中さん2017/10/05(木) 13:29:45.51ID:DBdftJpZ
イヤホンコードはナイロンみたいな芯が入ってるから、芯線をいったんほぐして
ナイロンだけカットするかより分けてからよじる
で、基板にいきなりはんだ付けせず、芯線をはんだごてで熱して、予備のはんだをしておくと良い
0718774ワット発電中さん2017/10/05(木) 13:41:32.44ID:Nn60Ukrf
ナイロン取り除いてもリッツ線だったりしない?
0719774ワット発電中さん2017/10/05(木) 14:39:20.20ID:tiLaE9O1
>>716
よびハンダ(予備半田、呼びはんだ、よびはんだ、ヨビハンダ 主義主張あり蟻)をしなさい
やりかたは特級半田付師の教科書やYoutubeなどで
0720774ワット発電中さん2017/10/05(木) 15:38:58.58ID:ks8zlq+r
>>716
被覆されてるから…。
番目の細かい紙やすりでこすってからハンダ付け。
0722774ワット発電中さん2017/10/05(木) 16:45:30.77ID:SKgg52nK
>>720
リッツ線でも、普通にハンダ付けするだけで、
熱で被覆が溶けるでしょう。
0724774ワット発電中さん2017/10/05(木) 17:38:15.88ID:EZRB/txi
>なかなか導線にハンダが乗らなかった
>普通にハンダ付けするだけ
何て素晴らしいレスだことw
0725774ワット発電中さん2017/10/05(木) 17:44:45.96ID:SFnDczMC
>>716
私のやり方は
 リッツ線はなるべくいじらない(剥いたりしない)
 温調コテを最高温度に設定して、
 半田を溶かしつつリッツ線に当てていると、
 リッツ線の被覆がとれて半田が乗る(銀色に光る)
 リッツ線を目的のパーツとハンダ付けする。
被覆が焦げても気にしない。
0727774ワット発電中さん2017/10/05(木) 21:06:56.23ID:pwHyQpPy
沢口靖子はもうリッツパーティーやらないじゃん
0729774ワット発電中さん2017/10/05(木) 23:13:13.26ID:3yl4jX/F
ChuMoyアンプにTHS4631使っても発振せずに済みますでしょうか
0730774ワット発電中さん2017/10/05(木) 23:19:27.55ID:B+COGOAY
靖子は西武堤の○人だよ
子供も実は出産してる
0731774ワット発電中さん2017/10/06(金) 05:49:02.89ID:gusByx40
被覆線のハンダは切断面に溶けたハンダが付くようにすれば
すぐに被覆の下にハンダが潜るように広がっていくだろ
0732774ワット発電中さん2017/10/06(金) 15:08:26.16ID:j2pM7tXb
フラックス瓶に線浸して
はんだ
2ー30秒でできあがり
0733774ワット発電中さん2017/10/06(金) 21:14:47.95ID:NnsQujLH
そういや西田ひかるの誕生日パーティーって最近ワイドショーで全然取り上げなくなったな
0734774ワット発電中さん2017/10/07(土) 18:54:49.03ID:+b9dMTOh
そんなんやってたんだ・・・・暇なんだな。
折れは石田ひかり派だからどうでもいい。
0736774ワット発電中さん2017/10/07(土) 19:08:17.07ID:3MHP5gIj
>>732
2秒〜30秒なのか20秒〜30秒なのか理系としてははっきりさせたい
まあ後者なんだろうけど
0742774ワット発電中さん2017/10/08(日) 05:12:31.19ID:k9jHk/DL
Oh man ko-ru me
0743774ワット発電中さん2017/10/08(日) 07:23:57.83ID:6362Z9uo
12vのスイッチング式のACアダプタを9.5vのトランス式のACアダプタの代理として使いたいんだがどうやって電圧を下げるのが最適?
3端子レギュレータ?
DC-DCコンバータ?
抵抗?
ちなみに負荷は1.5A
0744774ワット発電中さん2017/10/08(日) 07:27:10.11ID:tCa7wGgk
この一ヶ月にこの板で同類の質問を5回は見たな。
0745774ワット発電中さん2017/10/08(日) 07:27:13.59ID:WyCYFHyM
元の9.5Vのトランス式ACアダプタのレギュレーション特性を再現する必要があるなら面倒なのであきらめろ
9.5V一定でいいなら、
 ・スイッチングノイズが気にならないならDCDC
 ・ノイズ気にするならDCDC
以上。
0747774ワット発電中さん2017/10/08(日) 07:36:37.52ID:6362Z9uo
>>765
ありがとうございます
Amazonで適当なDC-DCコンバータ買って試してみます
0748774ワット発電中さん2017/10/08(日) 07:45:37.81ID:WyCYFHyM
>>747
すまん訂正...
> ・スイッチングノイズが気にならないならDCDC
> ・ノイズ気にするなら3端子
0753774ワット発電中さん2017/10/08(日) 08:54:23.66ID:6362Z9uo
>>748
正直に言ってノイズがどう影響するかまだ分からないんだよな…
念のために3端子レギュレータも買っておくが9.5vのは無さそうだから可変タイプのにしておくわ
0759774ワット発電中さん2017/10/08(日) 17:09:09.94ID:RxhH9xut
φ0.3mmの半田メッキ線売ってるとこないですか?錫メッキではなくて・・・
0760774ワット発電中さん2017/10/08(日) 17:52:14.83ID:PZphM9gm
なぜ錫メッキじゃ駄目なのか?どんな問題があるの?
0761774ワット発電中さん2017/10/08(日) 18:09:21.06ID:RxhH9xut
>>760
半田メッキのほうがよく濡れるように感じる
φ0.6mmの実際使ってみて実感してるよ。
で、細いのも探してる。
0762774ワット発電中さん2017/10/08(日) 18:41:03.48ID:eqbf2gm0
>>761
たしかに半田めっき線の方が乗りは良いだろうけど、ちゃんと温まっていれば錫めっき線でも
たいした問題にはならないはず。(問題が大きければ、探すのに苦労することはない)

0.3mmだったら温まりやすいと思う。現状、0.3mmの錫めっき線で困っておられますの?
0764774ワット発電中さん2017/10/08(日) 19:14:11.77ID:RxhH9xut
いや細いのでは困ってないけど・・・
もうすぐ錫メッキ線が切れるのでもし半田メッキがあればなぁというぐらいです
0765774ワット発電中さん2017/10/08(日) 19:21:18.13ID:ZrUW9kbX
半田メッキ線、本当にいいよね。
抵抗の足だけ取って本体捨てるとかするのもったいない。
0767774ワット発電中さん2017/10/08(日) 20:22:09.32ID:u0E7if67
知識無しの妄想だが スズメッキは蒸着、半田メッキはドブ浸けになるので
歩留まりと安定の悪い半田メッキ線は少ないのではなかろうか
0769774ワット発電中さん2017/10/08(日) 21:41:54.47ID:u0E7if67
調べりゃ済む話だが、電気めっきは酸とかの液に浸けてやるやつ?
0770774ワット発電中さん2017/10/08(日) 22:40:50.30ID:bRMs92ci
スズは置換だと思う
めっき液に銅を浸ければ表面にめっき膜が。
あ、軟鉄腺の足だと無理か
0771774ワット発電中さん2017/10/08(日) 23:23:59.17ID:JjJ4y+cz
ハンダコテの棒は先端の部位だけ熱ければ良いのだが、
棒全体が熱いので、先端の部位以外を触って火傷しがち。
先端の部位以外の面積が大きいから触れる危険が大。
こんな欠陥な品が何十年も流通してるのは使ってる奴が馬鹿だから
その欠陥に気がつかないのだろう。

先端の部位以外の面積を覆って保護する設計のハンダコテ無いか?
0774774ワット発電中さん2017/10/09(月) 00:00:00.02ID:zCWz/QJw
>>771
使ってる奴が馬鹿だから火傷しがちw
包丁とかも、キュウリ切るとき用のカバーとか必要だな。
馬鹿が手を切りがちだからさ。
0775774ワット発電中さん2017/10/09(月) 00:21:07.49ID:iSQv+erm
そのうちレーザーとかになるかも知れんな
そしてレーザー光を体に当ててしまって
結局火傷をするんだ、まるで目に映るようだ
0776774ワット発電中さん2017/10/09(月) 01:20:54.79ID:JlpH9iaj
>>774
包丁は触っても怪我しねーんだよバーカw
0779774ワット発電中さん2017/10/09(月) 04:43:47.66ID:cCjihax2
>>771
すんげえ昔、トラ技で温度フィードバック式温調コテを自作した人がいて
その人はコテ先温度との誤差を減らすためにコテの先端以外を断熱材で覆った
ただし、記事には書いてなかったけど、断熱材も完全ではないので火傷するぐらい熱くなったと思う
ということで、サーモスにそのアイディアを売り込めば一攫千金
0780774ワット発電中さん2017/10/09(月) 05:04:42.87ID:cOpNmQK2
サーモスってこれか・・・
https://www.thermos.jp/

で、その対策を追加するのに払うコスト(重量、価格)は如何程なのよ?
1gでも軽くしたいコテ先にそんな余計な物はノーサンキュー
0781774ワット発電中さん2017/10/09(月) 06:57:36.30ID:mYq76O+u
はんだごての良さはいろいろな要素のトレードオフ
こてさき形状は別としても…(順不同)
(1)作業中の温度の安定性
温調と蓄熱のブレンド
(2)太さ
視界を遮らない。
こてさきの要因もあるけれど、込み入った場所での作業のしやすさ。
(3)安全性
火傷のしにくさをふくむ。
(4)とりまわし
コードの柔軟性、重量
(5)こてさきの交換のしやすさ
(6)消費電力
(7)コスト

>>771のアイデアは
(3)、(6)に寄与するだろうし、
(1)については気温の影響は小さくなるだろう。
(2)については太くはなるけれど、込み入った場所での作業のしやすさは向上するかもしれない。
(4)、(5)、(7)にはマイナス要因になるだろな。
0782774ワット発電中さん2017/10/09(月) 08:03:04.55ID:AGMg22L6
酔っ払ってオクやってて安いという理由だけでダイオード5000個買っちまった。
どうすればいい?
0784774ワット発電中さん2017/10/09(月) 08:16:04.87ID:HGYABs3K
と思ったらツェナーダイオードか
種類で分けて売っちゃえば?
0788774ワット発電中さん2017/10/09(月) 09:56:33.88ID:JlpH9iaj
>>771
コテ台の筒の部分で覆って先端だけ露出してればいいんだよな
http://media.rs-online.com/t_large/RJ464559-01.jpg

半田コテは扇風機で例えるならファン剥き出しで動かしてるような
もんだからな。
0791774ワット発電中さん2017/10/09(月) 10:05:23.49ID:JlpH9iaj
シンプルな方法は、木の板の内側を棒の形状に合わせて凹ませて
サンドイッチする。
炭になるまでかなりの時間を要するので機能は十分。
木より適した材質はあるか?
シリコンは250度くらいだから少し性能が足りない。
まあ、触って火傷するまで2秒の猶予があれば十分だしな。
ハンダコテは触った瞬間に火傷するのがホンマ腹立つ
0793774ワット発電中さん2017/10/09(月) 10:21:49.32ID:pCcnq5qC
半田ごての先は常に熱いものして扱えと習ったものだがなあ
0794774ワット発電中さん2017/10/09(月) 10:25:17.35ID:cOgiluHs
IHハンダコテってあるんだ
回路に影響与えないの?
0795774ワット発電中さん2017/10/09(月) 10:32:28.99ID:JlpH9iaj
これでコテを巻いて、その上から針金で巻いて固定でどうだろうか

https://www.monotaro.com/p/2123/7073/
サーモシールドテープ 4.00 (10件の商品レビュー)
エンジンからの熱を反射して遮断するテープ状の断熱材。
表面はアルミ製。裏面に接着剤が付いているので巻き付けやすい。

仕様
裏面粘着タイプ
寸法
38mm×2.3m
耐熱温度(℃)
550
0796774ワット発電中さん2017/10/09(月) 10:33:00.97ID:uPnAsZrK
本来着磁していなければいけない部品が
IH使ったら消磁されたりして
0797774ワット発電中さん2017/10/09(月) 10:34:44.18ID:mUKhfHoB
車のエキマニに巻くサーモバンテージでいいんじゃねーの
1200度くらいまでOKだし
材質はグラスファイバー
0798774ワット発電中さん2017/10/09(月) 10:38:09.36ID:LOLoTJv+
鉛フリーになってから高温で小手先放置するとすぐにダメになるから、
使用しないときはスタンバイで使用時だけ温度をあげる使い方になった。
急激な温度制御が必要になったので各社IHなど工夫をしている。
0799774ワット発電中さん2017/10/09(月) 10:48:10.71ID:R9+TSJNu
>>794
ちょっと思った。
食えば終わりの食品じゃないから目的である加熱のための
熱以外の余計なものはあってほしくない
0801774ワット発電中さん2017/10/09(月) 10:56:13.02ID:pCcnq5qC
波長が467nmのLEDならぜひ欲しい
ハエ退治に使いまくるぞ
0802774ワット発電中さん2017/10/09(月) 11:50:00.23ID:mYq76O+u
IH 磁界 でぐぐったら「こわいこわい」サイトばっかりヒットして引いた。
0803774ワット発電中さん2017/10/09(月) 11:54:23.00ID:mYq76O+u
昔だったら石綿を使ったようなところだね。こてさきの断熱。
0804774ワット発電中さん2017/10/09(月) 12:16:34.33ID:ZOeJ6U3V
>>782
ダイオードを繋ぎ合わせて彫刻みたいに何かの造形を作れば、出来がいいと高く売れるかもしれん。
0805774ワット発電中さん2017/10/09(月) 13:55:24.57ID:3CLr5eVH
>>771
素人の俺はgootのRX-802ってのを使ってる。(握る所から先端迄が短い)
昔の職場にいた達人は熱さなんて気にしないようだった。(火傷は珍しく無いし気にする程のことじゃないと言ってた)
0808774ワット発電中さん2017/10/09(月) 14:56:13.84ID:s6KulF2Y
>>794
いつも使ってるけど今のところ全く問題ないよ
IHに慣れると普通の温調コテが投げ捨てたくなるほどゴミに感じてしまうのが欠点
0810774ワット発電中さん2017/10/09(月) 15:10:14.30ID:GQ6CCHxy
初心者じゃなくても趣味でやってる人には全く縁のない話。
すぐに周りが見えなくなっちゃう人ってかわいそう。
0811774ワット発電中さん2017/10/09(月) 15:30:00.96ID:mYq76O+u
>初心者じゃなくても趣味でやってる人には全く縁のない話。
ジャンク部品でオブジェを作る話?

IHはんだごての話だとしたら、プロ/アマ(趣味)にたいした差はないだろな。
むしろプロだったら費用対効果が問われるけれど、趣味だったら割と自由。
IHコテの値段は、オトナが趣味に払う金額としては突拍子もないものでもないし。


俺は趣味では買わないよ。お金ないし。
0812774ワット発電中さん2017/10/09(月) 15:39:59.63ID:mYq76O+u
>>809
>いきなり初心者にこれは勧められない

とっかかりのはんだごてとしては、本当になんでも良いような気もするけれど、

・はんだ付けが上手にならない、難しいと感じている
・まわりの人が○○のはんだ付けなんてそんなに難しくない、と言ってるのが信用できない。
・使っているのは非温調

ということなら、白光のFX-600や、gootのPX-201あたりがおすすめの最低ラインだと思います。
0813774ワット発電中さん2017/10/09(月) 16:12:47.47ID:AGMg22L6
安い15wと25wの二本使ってるが
練習すれば誰でも綺麗にできるよ
0814774ワット発電中さん2017/10/09(月) 16:14:52.71ID:d3UBrUas
弘法筆を択ばず

人って面白い
ある意味で論理や目的がはっきりしてる
0815774ワット発電中さん2017/10/09(月) 16:26:28.55ID:pCcnq5qC
半田付けが上手にならないからと言って、
理由もわからず何万もするコテに手を出す、勧めるのって
正直どうかなって思うなあ
0817774ワット発電中さん2017/10/09(月) 16:35:02.57ID:mYq76O+u
>理由もわからず何万もするコテに手を出す、勧めるのって
そんな人がいるんですか。怖いな。

ただ、「上手になれる」は相対的なものだから、いろいろな段階があるかなあって気はします。
0818774ワット発電中さん2017/10/09(月) 16:35:31.90ID:d3UBrUas
>>816
その言葉に対して意識的でも無意識的にでも込められた思いを考察すると人間らしさが感じられるのである
0819774ワット発電中さん2017/10/09(月) 16:37:44.59ID:pCcnq5qC
まあ落ち着いてスレタイでも読み直しましょうや
0822774ワット発電中さん2017/10/09(月) 16:47:26.88ID:pCcnq5qC
はいはいIHすごいすごい

これで満足してくれませんか?
0824774ワット発電中さん2017/10/09(月) 16:55:29.29ID:mYq76O+u
初心者が扱い安い(火傷をしにくい)はんだごてがあればなあ、って話から来ているので、
けっこう初心者向けな話題だと思うのですけどね。

市販されているコテは、突き出た筒の先端の方にヒーターがあって、持ち手まで距離があることで
その間に空冷されることになっています。
なので、単純に筒を後付けするとヤバイですね。

あまり使われているのを見たことがないのですが、ホーザンには比較的低価格な製品に
先端までの長さが短いものがラインナップされています。
コテが長くてとりまわしがしにくい、と感じている人には良いかも。
0825774ワット発電中さん2017/10/09(月) 17:17:37.57ID:S5ReBYk8
火傷なんて滅多にしないよ。
電源を切っていると思ってコテ先を握ったら電源が入っていたとか。たまにあるけど。
0826774ワット発電中さん2017/10/09(月) 17:26:58.56ID:mYq76O+u
>>825
交換して外したコテ先を、また戻そうと思ってつまんだら、まだ熱かった、とかも。

先っぽだけが熱くなるなら取り回しもよくなります。
以前に別スレだったと思うのですが、震えるとか何かで、きちっとコテをホールドしにくい
ハンディキャップを持つの人の話がありました。
少数かもしれませんが、ホールドしやすいコテのニーズはあると思います。
(その人はピストル型なら安定する、だったかな。すみません、よく憶えていません)
0827774ワット発電中さん2017/10/09(月) 17:43:12.26ID:Xxyz905i
どこかの発明家や発明協会でも訪ねて安全なの作って貰えば?
0828774ワット発電中さん2017/10/09(月) 17:45:55.12ID:PqviA7Km
ピストル型をどう思う?

ペンシル型(というか普通のやつ)も持ってるけど、
もう長いこと使ってるせいか、手が馴染んでしまって、
場所を問わず、ピストル型を使ってるわ。
0829774ワット発電中さん2017/10/09(月) 17:49:51.19ID:PqviA7Km
>>826
自分は件の人ではないけど、
ピストル型は、確かにホールドしやすいとは思う。
肘をおろしたまま楽に作業もできるし。
それに、電源コードが邪魔になりにくいんだよね。
0830774ワット発電中さん2017/10/09(月) 17:50:11.34ID:/h0BhydK
ピストル型の半田ゴテを持ってるけど耐熱キャップが付いてる。
キャップの先端を切り取ってしまえば保護カバーにはなるだろうけど、
めちゃくちゃ使い難そう。狭い所にコテ先が入らない。

ttp://www.goot.jp/handakote/tq-77/
0831774ワット発電中さん2017/10/09(月) 17:50:31.26ID:OWn4t0Ta
よし、ピストル型鉛筆、シャーペン、ボールペンで特許取ろう。
0832774ワット発電中さん2017/10/09(月) 18:02:28.66ID:/h0BhydK
おっと被った。カバーが有れば火傷はしないかもしれないけど触れない位の熱さにはあるからなぁ。

あぁ、そういえば、小さい頃?半田ごてを鷲掴みにして火傷した時に
これなら火傷しにくいだろって親に渡されたんだっけなぁ。持ちやすいしランプも付いてるからって。
パイロットランプが有れば火傷率はかなり減るかもしれない。

半田ごては延長コードを天井からぶら下げて100均ランプ入りスイッチ付きタップ通して使ってる。
0834774ワット発電中さん2017/10/09(月) 18:05:42.94ID:mYq76O+u
>>828
実は若い頃はピストル型ばっかりだったんだけど、なんせ選択肢がありません。
今は普通のを使い慣れるようにしました。

選択肢の問題以外で、俺にとってのピストル型のマイナスポイントは、DやCのコテ先のセッティングでした。
単純な円筒形に近い棒状のコテなら、コテ先がどんな角度で付いていてもコテ自体を回せば済みますが、
ピストル型だとそうはいきません。

といっても、ピストル型でよく使われるのはgoot TQ-77のようにボタンを押すとパワーが上がるタイプですよね。
(俺が使っていたのもそのタイプです)
この仕組みのコテなら、棒状であっても、ボタンに指が届かないといけませんし、結局、コテ先のセッティング時に
角度に気をつけないといけないことになります。

木などでホルダを作って、普通のコテをピストル状にして使っている人は見たことがあります。
0835774ワット発電中さん2017/10/09(月) 19:17:14.66ID:FZISPpXD
>>811
なんだこいつ。
>オトナが趣味に払う金額としては突拍子もないものでもないし。
>俺は趣味では買わないよ。お金ないし。
自己ダブルスタンダードか?
0836774ワット発電中さん2017/10/09(月) 19:58:34.84ID:+YjmKZa1
ここまで耐熱手袋の話題無し。
0837774ワット発電中さん2017/10/09(月) 20:00:06.40ID:AGMg22L6
ペンシル型が熱いって言ってる奴は何W使ってるのさ?
0838774ワット発電中さん2017/10/09(月) 20:28:43.19ID:I88977So
突然ですが、どなたか教えてください

AC100Vに挿して使う卓上LED照明スタンドが故障したので中を調べたら
1次側のガラス管ヒューズ(両端からリード線が出ているモノ)が切れていました

基板のパターンからリード線を引き出し、交換可能な新ヒューズに取り替えようと思いますが
元のガラス管ヒューズの規格がわからず困っています

両端金属部の片方に「125V」という文字、もう片方に「3F1A」という文字が読み取れるのですが
この「3F1A」というのはどういう意味なのでしょうか?
0840774ワット発電中さん2017/10/09(月) 20:36:24.90ID:iSQv+erm
>>835
ID:mYq76O+uは色々と心に問題抱えているのだろう
察してやるのも大人の役割かと
0842774ワット発電中さん2017/10/09(月) 20:49:10.10ID:proS4jMW
>>838
ヒューズ替えて直ればいいけど、直らない場合もあるからね。
0843774ワット発電中さん2017/10/09(月) 21:08:10.90ID:I88977So
>>841
有難うございました
ググっても「F」が速断を意味する確証を得られないでいるのですが
この際「3F」は無視して、125V1Aで適当なやつを探してみます

>>842
基板の裏でヒューズ両端を短絡させたらLEDが点灯したので
このままそっと蓋を閉じて「修理完了」としたい衝動に駆られましたが
なんとか思い直して外付けヒューズへ交換したいと思います
0844774ワット発電中さん2017/10/09(月) 21:09:11.06ID:d3UBrUas
>>843
>なんとか思い直して外付けヒューズへ交換したいと思います
正解
0845774ワット発電中さん2017/10/09(月) 21:17:42.45ID:I88977So
>>841
失礼しました
「F」は Fast Acting Fuse の速断型、という記述を見つけました
ただし未だに「3F」の意味はわかりません(^_^;) シャア3倍速断?
0846774ワット発電中さん2017/10/09(月) 21:53:19.03ID:mYq76O+u
> >オトナが趣味に払う金額としては突拍子もないものでもないし。
> >俺は趣味では買わないよ。お金ないし。
> 自己ダブルスタンダードか?

これがダブルスタンダードに見えるとしたら、あなたは相当に狭い判断しかできないことになりますよ。
0855774ワット発電中さん2017/10/09(月) 23:59:43.28ID:I88977So
>>850
ヒューズ切れた原因は卓上スタンドを机から落としてしまった時に
内部の重り(鉄の塊)が台座ごと外れてヒューズを直撃したから…

…だろうと思っています。重りはエポキシ接着で補修しました
0856774ワット発電中さん2017/10/10(火) 00:18:35.37ID:rTDhUW9H
ヒューズの菅ガラスは割れてないの?
0857774ワット発電中さん2017/10/10(火) 00:44:35.67ID:lWrSmAlY
>>856
基板についていた時は管ガラスは割れていませんでしたが
両端金属部分が緩く、ガラスにはヒビが入っているようにも見えました

ハンダ溶かして基板から抜く時、ラジペンで掴んだら管ガラスは割れてしまいました
0861774ワット発電中さん2017/10/10(火) 22:12:02.56ID:oeN4DC0o
ニッケル水素電池を、いくつものペアを交換しつつ使いたいと思います。
充電状態の異なる電池が混ざらないよう、どれとどれがペアか一目で区別できるように
したいのですが、何かうまい方法ありますか?

テープ・シールの類は電池ケースの出し入れがしにくくなりそうなのと、何かの拍子に剥がれそうです
油性ペンで印を付けても、こすれてすぐ消えそうな気がします。
私だけが扱うなら丁寧に扱えばいいだけの話なんですが、そうではない事情があり・・・

最初から色分け等された電池が売られさえいればいいのですが、さすがにそんなのないですよね。
0862774ワット発電中さん2017/10/10(火) 22:27:29.35ID:FrxPX0c7
エネループって松下にパクられてからもカラー商品出してなかったっけ
0863774ワット発電中さん2017/10/10(火) 22:36:28.68ID:ow0Q5bce
>>861
>油性ペンで印を付けても、こすれてすぐ消えそうな気がします。
何を根拠に書いてるか知らんがそんなことは無い。
定期的に確認して消えそうなら上書きするだけでいい。
他に効率的な手は無い。
0864774ワット発電中さん2017/10/10(火) 22:44:11.69ID:59laprY/
> 最初から色分け等された電池が売られさえいればいいのですが、さすがにそんなのないですよね。
以前はあった。エボルタ、エネループともにカラーバージョンは生産終了の模様。
Amazonなどではべらぼうな値段がついてるので注意。

メーカーを変えてペアを組む。
必要とされる容量に近い容量違いでペアを組む。
とかかな…

特注で色違いを作ってもらう(主に組電池を作ってるところに頼むとか)。
自分でバッテリー用シュリンクを買って色別のものを作る。
など強硬手段もアリかも
0867774ワット発電中さん2017/10/10(火) 22:50:29.97ID:JDyBJ93c
>>861
ていうか、充電状態を定期的に確認する方がいいのでは?
必ず個体差があるので、組んだペアがいつまでも同じ状態とは限らない。
下手にマーキングしてそれを過信する方が危険。
0868774ワット発電中さん2017/10/10(火) 23:03:07.18ID:lEPH5fZy
油性ペンで書いたあとにセロテープで一周しとくんだよ。
0869774ワット発電中さん2017/10/10(火) 23:45:38.16ID:VRZig9uX
端子とか型番位置マスキングしてカラースプレーで全体着色で色分けしとけばさすがに全部いっぺんに色落ちしないんじゃないかな。
0872774ワット発電中さん2017/10/11(水) 03:11:39.14ID:Xdafydnq
胴体に油性ペンでリング書いてる 並べて高さ合えばペア
あとは2、3、4本組でリングの数や色変えたり
ニカド時代は皮むいて腐食磨いて通し番号記号書いて透明熱収縮チューブ
今はこのぴったりサイズ熱収縮チューブが手に入らず皮むきやらない
0873774ワット発電中さん2017/10/11(水) 07:14:35.58ID:j5pspF64
クッソワロタ
>>866晒した瞬間お前ら買いすぎだろ
昨日は10個あったのに
アホすぎ
0876774ワット発電中さん2017/10/11(水) 15:34:12.18ID:+Hips+HN
マジックの会社が寺西化学工業というのは今まで知らなかった
0877774ワット発電中さん2017/10/11(水) 18:48:09.36ID:8hBgMXwY
エネループが微妙に太いから皮剥いて使ってたんだが、
ちょっと電源端子が傾いたら、金メッキが変色してケースは融けたw
0879774ワット発電中さん2017/10/12(木) 07:03:43.67ID:If+Ivdrg
トランジスタって半田付けの時に熱の与えすぎで壊れると聞いたが本当に壊れるのか?
ジャンク品から部品を再利用するために半田ごてで外しているがある程度長い時間熱与えても壊れないんだよな
0880774ワット発電中さん2017/10/12(木) 07:12:43.30ID:xeuYJd9q
その熱の影響を評価する手法が定まって無いからはっきり結果が出ないだけでしょ。
壊れた、の定義も問題で、性能低下、各パラメータの変化はどう評価してるの?
0881774ワット発電中さん2017/10/12(木) 07:23:15.16ID:VbQvZHFv
>>879
シリコン半導体は熱に強いので、適切な温度のはんだごてを適切に当てるぐらいだとなかなか壊れません。
0882774ワット発電中さん2017/10/12(木) 08:48:04.55ID:VEeEycfb
そうね
壊れやすいって言われてるわりにこんはんだづけの熱で壊したことはないわ
0883774ワット発電中さん2017/10/12(木) 09:37:08.39ID:kSLT9fA/
いっぺん壊してみるといいよ
LEDを使ってどれくらいで壊れるか経験するといい
俺はそう習ったけどな
0884774ワット発電中さん2017/10/12(木) 11:58:43.80ID:cUeuojRP
ジャンクTr引き上げでおそらく熱で劣化は昔経験した
基板にべったり貼り付け実装で、足3つ半田同時溶かしでもたついた時とか隣のセメント抵抗で難儀するような場合とか
加熱劣化は最低150℃以上だろね 200℃十数秒もとか
PWTrチンチンにして昇天さしたときの温度くらいをコテで与えるとダメになるとすれば納得はいく
0885774ワット発電中さん2017/10/12(木) 12:09:33.52ID:cUeuojRP
取り外し放熱のために足にティッシュ濡らして巻きつけたりしたが
もたつくとじゅうといって湯気出すから伝導熱100℃は簡単に超えるし
ティッシュが濡れているうちは本体100℃以下で壊れないと見立てられるね
0886774ワット発電中さん2017/10/12(木) 12:14:09.66ID:QZjbJa+b
コテから加熱しても、自ら発熱して故障した場合のチップの温度には達することはまずないでしょう。
0887774ワット発電中さん2017/10/13(金) 14:22:12.13ID:Wh680ggt
賢い人おる?銀歯にマイクロチップ仕込まれてるから破壊したいのやが簡単な方法ないかね
0889774ワット発電中さん2017/10/13(金) 14:35:25.25ID:Wh680ggt
歯医者で仕込まれたらしいのだけど、歯医者で取ってくれるかな?
0890774ワット発電中さん2017/10/13(金) 14:45:42.09ID:40/kiobp
精神科の医者に診察してもらったほうがいいのでは。
0895774ワット発電中さん2017/10/13(金) 15:15:50.39ID:Wh680ggt
電磁パルス的とまではいかないけど小型のチップを無効化できないかと思って聞いてみたけど
無理みたいですね
0896774ワット発電中さん2017/10/13(金) 15:45:07.88ID:RnMuVBkB
雷にでも直撃されればチップも破壊されるだろ
0898774ワット発電中さん2017/10/13(金) 18:13:29.78ID:M6dwLjMh
そんな時にこそセカンドオピニオン。
歯医者ではなく心療内科に行くんだ。
0899774ワット発電中さん2017/10/13(金) 18:40:16.21ID:HFjCXBNG
埋め込んだ銀歯がダイオード的役割を果たしてラジオ放送が聞こえてたなんて話なかったっけ
都市伝説?
0900774ワット発電中さん2017/10/13(金) 18:52:48.69ID:40/kiobp
>>899
AMや短波の海外放送のような大出力の送信アンテナのすぐ傍では、電球がスイッチを入れなくて
も点灯するとか、電球から音が聞こえるという話がよくあったが、実際に体験してないから本当か
どうかはわからない。
もし本当なら銀歯の話も十分にあり得るだろうな。
0901774ワット発電中さん2017/10/13(金) 19:09:32.49ID:RnMuVBkB
kwでなくても蛍光灯は点灯するね
0904774ワット発電中さん2017/10/13(金) 19:45:55.75ID:s09lwfwP
>>900
つ、つ、釣られないゾっ、、、。
0905774ワット発電中さん2017/10/13(金) 20:09:11.74ID:RnMuVBkB
TV番組でみたが
ガードレールから音が鳴ってるのを見た
中波の送信所から200mくらいの場所
0906774ワット発電中さん2017/10/13(金) 20:13:49.37ID:L8YS7xDA
>>900
昔、「探偵!ナイトスクープ」で(だったと思う)、
道路脇のガードレールからラジオ放送が聞こえる、というのをやった。
探偵が現場に行って確認したら、音量は小さかったけど確かに聞こえた。
大きな音だったら怖いけどw
0908774ワット発電中さん2017/10/13(金) 21:25:38.25ID:64y9mVYG
電球つくとか、EMP攻撃の優しいバージョン、って感じ?
0909774ワット発電中さん2017/10/13(金) 21:32:45.48ID:cMtW0wHl
簡便な電界強度計でコイルとLED繋いだだけのがあるね
0911774ワット発電中さん2017/10/13(金) 22:05:52.24ID:wEJdBtlR
いまに「白熱」電球、って断らないで単に電球っていうと、「LED」電球の事になるのかな。
0912774ワット発電中さん2017/10/13(金) 22:25:06.79ID:xAP9gjdw
「ピコーン」のAAが「バチューン」しなくなっちゃうんだろうな
0913774ワット発電中さん2017/10/13(金) 22:33:36.28ID:40/kiobp
>>904
真面目な話だよ。
理論的にはあり得るが、実際にどうなるかが問題という話。
0915774ワット発電中さん2017/10/13(金) 23:07:08.20ID:ka0DGcjM
>>913
>>900
>AMや短波の海外放送のような大出力の送信アンテナのすぐ傍では、電球がスイッチを入れなくても点灯するとか、

真面目に考えるとありえないってすぐ解るよね。
0916774ワット発電中さん2017/10/13(金) 23:12:50.52ID:s8vq2Buh
電子レンジに電球入れてチンしてみて。責任は負えないけど。
0917774ワット発電中さん2017/10/13(金) 23:13:28.55ID:40/kiobp
>>915
不完全な受信装置で、そう言う現象が起きるかもしれないし、実際に起きたとの証言が
あるという話だよ。
ナイトスクープの話もそうだろ。
0919774ワット発電中さん2017/10/13(金) 23:38:20.65ID:n7D/pPiT
閉回路になってないと点灯しないだろ。電球は。
0921774ワット発電中さん2017/10/13(金) 23:43:38.99ID:ka0DGcjM
>>917
そこじゃない。
0923774ワット発電中さん2017/10/13(金) 23:50:20.08ID:s8vq2Buh
youtubeは永久機関の捏造動画だらけだから信用できなくなった。
0925774ワット発電中さん2017/10/14(土) 02:33:18.41ID:GRzvQBhh
>>924
通常、電灯のスイッチはホット側に入ってるんだが。
0927774ワット発電中さん2017/10/14(土) 04:14:03.26ID:C5m3MMrB
>>925
電柱上の変圧器の話じゃねーぞ
閉回路の可能性の示唆で、トランス2次側に「接続」されている場合
スイッチは1次側
0928774ワット発電中さん2017/10/14(土) 04:15:38.77ID:fIu4urS+
ナイトスクープでやってたな。リンゴでラジオ。
0929774ワット発電中さん2017/10/14(土) 04:21:37.53ID:rad2uBr7
>>927
スイッチが一次側で切られてればシールド云々は関係ないよね。
さらに二次側でフィラメントが光るエネルギーが得られる大きさのループになるのかな。
0930774ワット発電中さん2017/10/14(土) 05:05:53.47ID:VAqFv/m6
交流電源で正と負の電流のときに2つのLEDを別々で点灯させたいと思っています。
そのような場合これであってますか?
https://i.imgur.com/Wt83rb3.png

また、負の電流についてよく理解できてないんですが、
負の電流とは自由電子の流れが正の電流と逆ということだと思うんですが
素子を逆電流から守るためのダイオードというのは守りたい素子の前でも後ろでもかまわないんでしょうか?
交流は正極も負極が常に逆転している状態だと思うんですが
(電源電流は交流9V LEDの順電圧3V 逆耐圧6V 抵抗は入れます)
0931774ワット発電中さん2017/10/14(土) 06:55:02.50ID:HhoZ6x0o
>>915
電球のフィラメント片端が開放でも光るよ。
つながっている部分がアンテナとなるから
高周波電流は流れる。

というか、ハンディートランシーバーと豆電球で
再現できるよ。
0932774ワット発電中さん2017/10/14(土) 07:08:29.34ID:3oKcy8Ud
>>930
電流制限抵抗は?
電源が定電流電源でLEDに必要十分な電流しか流さないならいらないけど

負の
逆向き、でいいです。

空のホースに水を流すのではなく、水が詰まったホースの中をどっち向きに水(電子)が流れるか、だから、ダイオードはどっちでも大丈夫。
0933774ワット発電中さん2017/10/14(土) 07:21:32.93ID:C5m3MMrB
>>931
言われてみれば閉じてなくても点くね
よくワンターンとか数ターンのコイルに電球つなぐけど
これがループアンテナで、開放のDPでもアンバランスのでも電波は乗って電流流れる
0934774ワット発電中さん2017/10/14(土) 07:33:37.28ID:BEPdvDOh
>>930
その図の中の4つんダイオードのうちの左側2つもLED?それとも逆電圧からの保護用のシリコンダイオード?
もし、保護用なら要らないです。

本レスの図の右で良いのです。
交流電圧で、A側がプラス、B側がマイナスになったとき、LED(イ)には逆電圧がかかりますが、
LED(ロ)の順方向電圧が3Vであるなら、LED(イ)にかかる逆電圧も3Vにとどまります。
0935774ワット発電中さん2017/10/14(土) 07:56:37.22ID:BEPdvDOh
>>930
追記です。
直列ダイオードによる保護についての考え方です。

LED1個だけを交流で点灯する場合は(1)のような方法は危ういのです。
ダイオードは、逆方向にも少ないのですが、電流が流れまして、漏れ電流(リーク電流、データシートではIR)といいます。
(1)のようにダイオードを直列にした場合ときに、逆転圧がかかると、漏れ電流の少ないダイオードに、より高い逆電圧がかかります。

実際には、多くのシリコンダイオードよりもLEDの方が漏れ電流は大きいようで、結果として、シリコンダイオードの方により高い逆電圧がかかってくれます。
でも、個人的には(1)は避けるようにしています。

(2)は逆電圧のときにも電流が流れるので、もったいない?でもLEDは保護されます
(3)はシリコンダイオードの漏れ電流(nA〜μA)をR2で吸収するものです。シリコンダイオードの漏れ電流が1μA、R2が1MΩなら、LEDにかかる逆電圧は最大で1Vになります。
0936774ワット発電中さん2017/10/14(土) 08:40:12.53ID:s75hpto6
ガードレールからラジオ放送が聞こえるのは愉快
0938774ワット発電中さん2017/10/14(土) 08:59:48.74ID:CmIs2iqe
違法な無線機積んでるトラックが横に停まると
車のスピーカーがいきなりがなりたて始めるのは
懐かしい思い出
0940774ワット発電中さん2017/10/14(土) 12:00:04.45ID:VL6l2yE1
要らない端末で16GのNANDフラッシュがあります
端末を売ると100にしかならないので、NANDフラッシュを取り出して有効利用したいです
何かいい方法ないですか?
ヒートガンとかハンダコテはあります!
0944774ワット発電中さん2017/10/14(土) 14:39:43.55ID:C8nh2jJL
>>930
私は交流用LEDを自作している。
 LED2個の側面を少し削り
 リード線をハンダ付けして
 逆向きにエポキシで貼り合わせ
 ケース入りLEDと交換する
https://i.imgur.com/q1Ji56w.jpg

AC100VV電源の表示ランプなどに使っている。
ネオンと違って明るいし、何より色の種類が多い(当たり前か)
作るのが面倒なので、秋月などで市販品を扱ってくれると嬉しい。
09459442017/10/14(土) 14:51:30.15ID:C8nh2jJL
少し訂正を
 リード線をハンダ付けして
 逆向きにエポキシで貼り合わせ

 逆向きにリード線をハンダ付けして
 エポキシで貼り合わせ
0947774ワット発電中さん2017/10/14(土) 14:57:18.29ID:uHW7LkQ7
>>945
ホント電流制限はどうしてるの?
光ってるとこ動画で見せてほしい
0948774ワット発電中さん2017/10/14(土) 15:18:16.03ID:BEPdvDOh
パイロットランプだったら、抵抗じゃなくて、コンデンサで電流制限だろか。
おれは自分ではしないから、いまいち不安なんだけど、安いチャージャーなんかはそういう回路だったりしますね。

LEDの場合、交流のピークのときにスイッチが入ったら、ドンと電流が流れますが、
一瞬だしそれで壊れることはないのかな?
0949774ワット発電中さん2017/10/14(土) 15:46:46.10ID:C8nh2jJL
>>946
もちろん、電流制限してますよ!
こんなもの、AC100Vにダイレクトに接続したら燃え出すw

Cで電圧を落とすのは、あまり好みでは無いので、
1/2W抵抗2個を片側づつ直列に入れて、
LED並列にCを入れたり、VRD(双方向ツェナーダイオード)を入れたりする。
ネオンランプに比べるとRが大きくなるのが不満なところ。
0952774ワット発電中さん2017/10/14(土) 16:16:15.31ID:C8nh2jJL
>>947
動画ではありませんが、電源表示ランプとして使っているテーブルタップの写真です。
ホットプレート(コーヒーカップや鍋が冷めないようにする)用に作りました。
LEDはケースに入れていません。
抵抗の取り付け端子の放熱効果が大きいので1/4Wを使っています。
3時間ほど連続して運転して、温度上昇に問題が無いことを確認しました。
2、3年ほど使い続けています。
https://i.imgur.com/WJOoKPT.jpg
0953774ワット発電中さん2017/10/14(土) 16:29:54.36ID:C8nh2jJL
すみません、訂正です。
 ホットプレート → 保温トレイ
消費電力は90Wです。
0954774ワット発電中さん2017/10/14(土) 17:46:11.77ID:C5m3MMrB
抵抗で熱消費させてるならすごく無駄では 10mAとしたら1W
わざわざ逆向きパラの2個入り改にしたコンセプトがいまいちわからん
PL用途なら半波通電でちらつき許容ありだし全波整流してLED一個に印加してもいいのでは
並列のCとバリスタの働きは?
0955774ワット発電中さん2017/10/14(土) 17:56:26.25ID:BEPdvDOh
抵抗で電流制限していることを無駄だと指摘する流れで
全波整流を勧めても解決になっていないような気がするが、気のせい?

それと、高輝度LEDなら1mAも流せばパイロットランプとしては十分な明るさがありますし、
抵抗での電流制限もありといえばありだと思います。
0956774ワット発電中さん2017/10/14(土) 17:58:59.25ID:C5m3MMrB
勘違い
双方向ツェナーダイオードとバリスタは違うね サージバイパス用か
0957774ワット発電中さん2017/10/14(土) 18:02:31.87ID:C5m3MMrB
>>955
全波整流は逆向き2個に対しての別案だね 電流制限法とは無関係
0958774ワット発電中さん2017/10/14(土) 18:11:26.17ID:BEPdvDOh
ブリッジを使うのと、LEDを1個追加するのと、どっちがメリットがあるかって判断なんでしょうね。
0959774ワット発電中さん2017/10/14(土) 18:22:54.20ID:C8nh2jJL
>>954
>抵抗で熱消費させてるならすごく無駄では 10mAとしたら1W
Cはノイズ(高速パルス)を通すので使いたくない。
電流は10mAも流していない、このテーブルタップでは5mAだがそれでも眩しすぎるくらい。
長時間使う物では無いし(コーヒーカップのコーヒーが冷めないようにする器具なので)
私は金持ちなので商用電源の5mAの電気代は気にしていないw

>PL用途なら半波通電でちらつき許容ありだし全波整流してLED一個に印加してもいいのでは
電源表示であってもチラツキは避けられるなら避けたい。
全波整流とLED1個追加の選択なら明るくなり、チラツキを減らせるLED

>並列のCとバリスタの働きは?
並列のC、VRD(双方向ツェナーダイオード)はノイズ吸収、電圧リミットの目的で。
0961774ワット発電中さん2017/10/14(土) 18:30:50.63ID:C5m3MMrB
5mAで眩しすぎる、と LED1個追加の選択なら明るくなり が矛盾抱えるがおおむね納得
とはいえ逆向きLED二個入りPLプラケットが市販されても
ニッチで、需要あるとも思えん
09626592017/10/14(土) 18:31:50.17ID:C8nh2jJL
あ、ゴメン、全波整流ならチラツキ、明るさは関係無いか。
スペース、実装の容易さなどの問題かな?
0963774ワット発電中さん2017/10/14(土) 18:37:20.42ID:C8nh2jJL
>ニッチで、需要あるとも思えん
うん、だから市販されているんだけど普及していない理由だと思う。
交流入力のフォトカプラはあるんだけどねぇ、残念っw
0965774ワット発電中さん2017/10/14(土) 20:47:38.91ID:kylRvl0R
rs232cの信号モニターによさそうだ
0966774ワット発電中さん2017/10/14(土) 23:26:22.67ID:3+wj1QGd
乗り遅れたけど、AC100VでLED点灯は
ニコニコに動画がある。前後編

AC100VでLED点灯
/watch/sm20615691
/watch/sm20621590
0967774ワット発電中さん2017/10/15(日) 14:38:16.81ID:fMBdJnDw
絶縁型DC-DCコンバータの±出力じゃないタイプのもの、例えば
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04131/
で、5VのACアダプタから電源供給するとして、DCDCの出力+5VをACアダプタのマイナスにつないでCOMMONとし、DCDCのGNDを-5Vとして±電源として使う、ということは可能でしょうか?
±タイプ買えばすむ話ではあるんですが、前に+のみのを買っていたものが余っていて、両電源で使えたらなぁと思っています。
0968774ワット発電中さん2017/10/15(日) 14:45:32.36ID:g6do5I9Z
普通に使えると思うけど、唯一気になるのはDDC出力に逆極性の電圧がかかる可能性だな。
それを防ぐためにショットキーダイオードを出力に並列に逆極性で繋げばいい。
0969774ワット発電中さん2017/10/15(日) 14:51:28.64ID:fMBdJnDw
>>968
ありがとうございます! もやもやしてたんですが、試してみます!
0970774ワット発電中さん2017/10/16(月) 11:56:23.20ID:ONVDP/8d
AC100VをマイコンでON/OFFする回路を作ろうとしてて
マイコンの電源をAC100Vから基板上で作りたいんだけど
ACアダプタの中身だけって売ってないのは何故なんでしょう・・
0972774ワット発電中さん2017/10/16(月) 12:09:18.61ID:/WZAVPEQ
>>970
電源基板なんて探せば各種売ってるよ。
わざわざACアダプタの中身と言う事で売る意味ないんじゃないの。
どうしてもそうしたければ壊して中身を取り出せばいい。
0973774ワット発電中さん2017/10/16(月) 12:30:36.93ID:XlnNAKku
100均200円のUSB5VACアダプタは殻割り簡単でいいね
古い携帯の充電器の殻割り流用は結構やった
ある程度の電気歴ありゃACアダプタの殻割ってトランス取り出しは経験済み
0974774ワット発電中さん2017/10/16(月) 21:58:33.80ID:Jh3Qrq9d
普通のショットキーダイオードが品切れで、足のないタイプのダイオードを特性同じだからと買わされました
電流を流すと発熱すると思うんですが、AとKどちらからより発熱するとかあるのでしょうか?
それとも均等なのでしょうか?
トランジスタだと、コレクタから発熱すると教わったと思うのですが
0975774ワット発電中さん2017/10/16(月) 22:10:18.30ID:jQFJ04fY
>>974
発熱するのはPN接合部
接合部がA側とK側のどっちに近いかはものによるだろうね
0977774ワット発電中さん2017/10/17(火) 07:35:14.61ID:UNCJhgAI
久々にあいてんどいったらレイアウト変わっててビックリ。

それよりもなんか少年、オッサン等が

“トラギのキットの部品ドコデスカー”

と入れ替わり立ち替わりで聞きまくってたのはワロタ。

オッサン等はともかくまだこんなにオタ・・・ゲフン、電子工作少年いるんやね。
0978774ワット発電中さん2017/10/18(水) 01:40:33.33ID:vjIUrSBh
電子工作少年は日本の未来を背負ってんだぞ
大切にしやがれ
by 電気好きのおっさん
0979774ワット発電中さん2017/10/18(水) 02:50:13.12ID:d3gtNPf4
オタク以外あの街には居ねぇよ。未就学児連れ回してる残念な奴もそりゃそこそこ居るけど
0980774ワット発電中さん2017/10/18(水) 20:53:57.22ID:smRjxp0x
昔は子科とかあったけど今の子供はどっから来るんだろうね
0981774ワット発電中さん2017/10/18(水) 21:00:54.03ID:zDdu3UqH
今時、電子工作少年なんて中国にしかいないだろ。
0984774ワット発電中さん2017/10/19(木) 12:51:10.39ID:T99ia9Re
まあ今はArduinoとかRaspberryPiとかに行ってんだろうな
0985774ワット発電中さん2017/10/19(木) 14:07:50.55ID:3A4sG8Y3
はんだ付け済みの買ってきてプログラムコピペして動かすのが最近の電子工作なんでしょ、知ってる
0986774ワット発電中さん2017/10/19(木) 18:04:28.37ID:Zj1UtV9f
リード線足りなくなってLANケーブルからちぎってるけど問題あるかな
0987774ワット発電中さん2017/10/19(木) 18:13:53.84ID:SQnDlr9r
OFCだしポリプロピレン被覆だし錆びてないしむしろリード線より高品質で
おれも使ってよかった
0990774ワット発電中さん2017/10/20(金) 06:31:01.96ID:uZATALXF
使えてるならいいんじゃね
どんな信号か知らんが
0991774ワット発電中さん2017/10/20(金) 22:44:24.12ID:44XvZf58
電子工作の初心者です。略して子者です。コーちゃんって呼んでください。

↓このサイトの部品をアマゾンで揃えたいのですが、「3桁7セグメントLED (ROHM LB-303MA)」だけ見つかりません。
http://deviceplus.jp/hobby/entry016/

しかも、「ROHM LB-303MA」は値段がお高いんです。

そこでこれ↓を使いたいのですが、配線は上記サイトの7セグメントLEDと同じでいいんでしょうか?
KKHMF 0.36 3桁 インチ DC0-10A LED 電流計デジタル表示パネル レッド
https://www.amazon.co.jp/dp/B010FJTFXS/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_4HF6zbP66C4QR

最後に一つ言わせて下さい。電子工作サイコー!!!
0994774ワット発電中さん2017/10/20(金) 22:56:52.76ID:44XvZf58
あ、2つ目のURLは3桁7セグメントLEDではなく、電流計でした。失礼しました。
アノードとカソードさえ合えば3桁7セグメントLEDはどれでも良いみたいですね。ありがとうございました。
0995774ワット発電中さん2017/10/20(金) 22:58:03.35ID:44XvZf58
>>993
あああ!ありがとうございます!これです!これです!
ありがとうございます!ありがとうございます!
0996774ワット発電中さん2017/10/20(金) 23:03:36.42ID:RSFOYZ1S
>>991
電流計デジタル表示パネルのLEDがどんなものなのかは、買って基板から外して調べてみないとわかりません。
たぶんめちゃめちゃ難儀しますよ。

そのロームのLEDは、「3桁アノードコモン」というモノでして、
ピン配置が違って良いなら、秋月にも同じようなものがあります。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08898/

ピン配置がどんなふうに違うのかは、データシートを見比べてください。
0997774ワット発電中さん2017/10/20(金) 23:07:54.35ID:44XvZf58
>>996
ありがとうございます!危うく電流計を買うところでした!
データシートを見てみます!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 2時間 18分 14秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況