X



トップページ電気・電子
1002コメント359KB

電子工作入門者・初心者の集うスレ 76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:06:52.19ID:RSFOYZ1S
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1475885860/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■(前|過去)スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  75 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1504096702/ 2017/08/30〜 (前スレ)
  74 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500125317/ 2017/07/15〜
  73 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1490545487/ 2017/03/27〜
  72 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485709611/ 2017/01/30〜
  70 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1478400729/ 2016/11/06〜
  70 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471681998/ 2016/08/20〜
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/21(土) 06:57:31.53ID:CtfygJiO
())()()(()(())))()))(())((()))((((()()))))(()))()()())()()((((()(())))()((((
(())(())((()))))((((()())))))()()(()()((())()())())(()))())))()())(((((((()(
(()()(()()((()))(((())())))))()))((())((((()))((()))()(()(()()(()(())())()))
()()(()))((()))(()())((()()(()(())())((()()()))((((())()))(((()))))))(())(()
)))))())()(()))(((()()())()((())()(()(())(()))())())()())()((()))()(()((((((
(((()()))()())())()(()))())()))(())())(())))))(((())((())))((((()((())(()(((
))(()()))))((()()()))())((()))())((()(()(()((()(()((()))())(()))))))(((()(((
))(())(((((()))(())()(()(())()()(()(((())())(()))()))()()))))()(()()((()(())
)((())(((())()(((())())()(()(()))()()(()(()(())(()(()(()())())()()))))))(())
))()))(((((((())((()())(())))()(())()()())))(()))))((((()()(())())(())(()()(
)()()(((()(((()(((())()()(())(()))())))()))(()))))()()(())))((())()(((())()(
)))()))()()(()())((((())(()(()))()))())))((()(())((((())()((()()()))(((()))(
(((()))((())))(()()(()))(((())())()))())()()(((())())(()))()((((()()()())())
((((()((()(()))()(())((((()())(()))))((()(())((((()())))))))(()))()())())())
(())()()(()))()()))))()(())()()((()()(((()())((((()))))())(())(()()))(()()((
())()(())())()()()())(((((((((())))))()))(()((())()))(()((()()(())(((())))))
(((())))())()()(()()()))()))(()(()(((((()))(((()()(())()(()())(()())()()))))
((((()()))(())()(((((()()(())()))())))()(()()())(()))())))(((()())()()(()())
()()(((())((()()()))))())())(()))((()))((()))(()()(()())(()((((())))(())))((
())((()((())((((())(()))())(()()()))(())))((()())(())()((((()()(()))))))(())
(())()(()()()((()))()()))))()(((()))())()((()()(()())))(()((())((()()()(()))
)))(())(()((((()(((()))))()())()((((()())()))))))(())))()()())()(()(()(()(((
((((((())(()(())((())))(())))())()(())))()())((((())(()))))()())()((((()))()
()())())(()((()))()()()))((((()())())())(()())))(()))))(()()(((())())()(((((
)(((((((())((((())())))())((((())())))((()())()(())(()())((()(()))))))())())
()()(()())(())(()()))))(()()()((((()))))))())()(()())())))()(((((((()(())()(
((()(((()(())(())((()))()()))))(()))()()()(())())()(()()()((())()()(()()))()
()))((((()()))((()())))))))((())()))((()(()))(((())))()()))((()()(()()((()((
)())(())((((())(()()()))(()()((((((()()()(()()(())()))))))(()()())))())(())(
)())))())()()()((()()()))()(((()()(()())((()()))()()())((())()()()(())()()((
()))(()))(())))))()))()))(((()())())()((())(()(((()()(()()()))()()(()(()((((
()()(())(((()))(()(((())(((()))(()))(()(()))))()(()()(())())((()()(()())))))
))(()))()())((()(((()))()())(()())(())))((())())(())()((())((())()(())(()(()
))())))())(())))()()()()((((()(((((())(())())()(())())()(())(((()())())))(((
))(()))((()))))()()()((()((((((((()(()((()())))())))())(()(()())))()(()()())
())())()))(()((())))(())())))(())(()))((()((()(()))()(((((())())()()))((()((
)(((())(()(((())()))()(())()))()()(((()()((()())))))))()()(((()(()((()))()))
()()))())()()))))((()))())())()()(((()()(((()()))()(((()))((()()((((()()))()
(()))())))(()))((()((((()()()))(())(()(())((()((())))(())))))(()(()))(((()()
)(()))((((()()))((())()((((((()()())))((()))))(()(((())))())()))(())()()()()
()))))(()())(()())))((()((()())()(())))))))(((()((((()((((())(()))()))(()()(
(()()()))()())(()((((((()()(())))))()))())(()))))))(()(()())()(()(((()))((((
)()))())((()(())((())((()()(()(()(()))))()())()())()((()))))()()(((()))()(((
((())(()((()((())()(((()()())((()(())))()(((())))))))))())()))(()(()(()(()))
((())()()))())))()))(((())))(()(()((()(((((())()))()())(())()((()))(((()()))
()()()((((()(()()((((())())()(()))))))())((())((((())(())()))()(()))(())))()
)()))())((()))((()())(()()))()()()((()()())())))(()(((()())()(()()()())((()(
)))((())((((()()()))))))()))((()((()((()(((((()((()()()))()())))))((())())()
(((())()()(()(()))(())((())()((()()()(())))(()))(((((()())))((()))())))())()
(()()())()((()))))(((()((()((()()))()()))))(()())(())))()(((()(((())()(())))
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:48:00.87ID:SWcZ3yfa
USBキーボード(arduinoと基板間)にLANより線ほぐして使ってるわ
5*4でオレンジを縦ラインにしてる

単線は結線中に折れるから嫌い
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:10:50.95ID:qxpaxwE5
ほぐして使う、といえば、今みたいに極細ホルマル線があまり出回ってなかった頃に
リレーをほぐして使ったことがあった。なつかしい。
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:17:02.57ID:fZG6jnKW
突発性難聴になってしまった。特定の周波数の音だけが聞きにくい。
逆にそれがフィルターになってモバイルバッテリーのコイル鳴きが聞こえるようになった・・・。
バッテリーが消耗するとコイル鳴きが始まるからバッテリー残量少ないなって判断できる。
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:43:27.64ID:gYHS/Q2n
あらら
ストレスが溜まってるのかな
温かいお茶でも入れてゆっくりする時間をとってください
銭湯に行ってリラックスするのもいいかも
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:27:23.03ID:+aCRmNKu
モバイルルーターのバッテリー残量30%未満になったら
リレーオンで充電開始して残量95%まで回復したらリレーオフにする
システムを作りたいんですがバッテリー残量をどう検出するかで悩んでいます
スマホだとバッテリー残量通知アプリがあるようですが
モバイルルータなのでそもそもアプリをインストールできません
やはり充電30%や95%のときのバッテリー電圧をあらかじめ調べて
その電圧をしきい値にしてリレー制御するしかないでしょうか
他に何か良い方法があればアドバイスをお願いします
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/22(日) 02:54:20.05ID:OfqOwv3a
バッテリー残量ってバッテリー組み込みのICチップのデータを読み出さないと分からないのでは
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/22(日) 06:44:10.17ID:nASliMTC
>>12
1年くらい前にガラス割れたスマホのバッテリを開腹しちゃいました…
そっちのバッテリはバイクセキュリティのリモコン用電源にしてます
充電器はテキサスの充電チップを使って0.2Cくらいに設計して
サーミスタで簡易温度チェックして1年経過するも今のところ火災なしです
0016名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:53:27.57ID:J2PrKotX
質問です。お願いします。
DSO138という激安オシロスコープ買って
車のエンジン回転のパルス見てご満悦でした。

最初は0vと12vでパルスが表示されてたのですが、
しばらくすると-6vと6vの表示に変わりました。
差が12vってのは解るんですが、車なんで0v12vが正解ですよね?
設定変えるような操作はしてないつもりです。
全ての配線外して再起動しても戻りません。

このDSO138の症状orキットなので私のハンダ技術不足。
もしくはオシロスコープの標準的な動作ですか?
0019名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:52:31.16ID:J2PrKotX
DSO138の結果報告?です。

ショートの可能性からいろいろ考え、0 vの調整機能で解決させました。

勝手な予想ですが、湿気のある状態で布の上で動かしたのでショートでしょう。
(車シートの上、しかも安定させるために
基板が接触するような置き方しました。)

VerticalPosition選択、OKボタン2秒押し。
これが意図せず発動したのでしょう。
納得はいきませんが。

ACのヒントありがとうございました。
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/23(月) 21:39:57.17ID:LuDvES2l
ようこそ、Arduinoの世界へ
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/23(月) 21:58:21.56ID:6qZTCZSK
安いね
arduino 最近買ってみたけどあっけなくできちゃう
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:26:13.97ID:ZFluCRNu
中華arduinoのコスパ最強だな
壊しても痛くないし、20台くらい買って未だに初期不良もない
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:06:09.41ID:ipLsESPL
VSFケーブルって車の配線に使える?
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:11:16.06ID:F/hVEN+0
この手の中華品使って、USBキーボードつなげる(できればhub経由可で)には、
どれを組み合わていくらかかるんだろう・・・・
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:53:56.29ID:jXuOucVy
中華でも互換品だから本家と手間は変わらない
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:54:36.65ID:jXuOucVy
コストのことか。
キーボードについては詳しくないからなんとも言えんな
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 07:03:58.74ID:FALmeG6o
>>36
Arduino(互換品)にUSBキーボードを組み合わせるの?

話がラズパイあたりと混線しているような。
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 11:33:47.57ID:xGVI57o8
今日は
負の電圧-22V(50mA程度)をアルカリもしくはLiPo電池(3V-3.7V/1800mAぐらい)から作りたいのですが、
安い(1000円程度)モジュールなど心当たりないでしょうか?
(電源はまだ設計できないのでできれば可変モジュールがうれしいです)

検索で昇圧,DC-DC,バック,チャージポンプ,モジュール,可変 等をアマゾン秋月千石マルツで探してみたのですが、
-15Vが秋月で見つけたのですが大抵は-5Vとか-12Vが多く、探しているネガティブ電圧で-22Vは行方知れずですorz
何か検索の単語を間違えてるのでしょうか?
足がかりでも良いので教えてください。お願いします。
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:34:11.37ID:OpVy+bBE
>>36
promicroかleo使えばHID

そんでアルミで台、キートップとメカニカルキーと線とダイオード、ケース
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:48:36.37ID:3AE7gaLj
台風はあれだけど、日本の家屋やビルや事務所や倉庫に何か塗料を塗って雲の上から
ピカピカ雲の上の宇宙円盤だか共産党天空のラピュタか光線兵器か
熱線兵器みたいな輝く兵器を屋根やら建物に塗料で塗って放射線とか光線とか出すのはやめてくれ
都市住宅公団
雲の家から宇宙侵略戦艦や宇宙円盤の光線兵器や放射線兵器で地上の大都会を攻撃にきてて
太陽に見せた雲の上の光物体がを地上の倉庫やビルが反射してるんじゃなくそういう放射線や
放射能塗料で光る都陵を大阪や神戸や東京だの大都会の建物に塗料として塗って放射線ウィだして
宇宙や上空の日本侵略宇宙旋盤や艦隊を地上から光らせて呼んでるんだよ
だから日本人は大都会の中で屋根や高層ビルや倉庫や一軒家でやたらピカピカ光ってる家やビルが有ったらすぐに警察や
世界中のマスコミや研究機関や警察軍隊に通報警戒してほしい
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:58:57.14ID:oeDhBVFa
>>39
ラズパイはOS積むから重いじゃん。500円なら重くても我慢するけど、そもそも売ってないし。

できれば「マイクロコントローラ」レベルで扱いたいが、なにぶん1からUSBをいじるとなるとヘビーすぎる。
USBキーボードを、シリアルかなんかのローテクに変換してくれる安いモジュールとかあれば嬉しいんだけどね。
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:02:14.73ID:7ivuOYmr
ド素人です。
単3乾電池2本3Vのポータブルラジオ (http://panasonic.jp/radio/p-db/R-P45_spec.html)
に、スリープタイマーを付けたいのですが、どういった部品が必要ですか?
おそらくリレーとかタイマーICが必要なのはわかります。

PCでのプログラミングはそこそこ出来ます。
ハンダ付けも人並みにできます。

よろしくお願いします。
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:02:34.46ID:OpVy+bBE
>>43
だからpromicro使えば
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:06:09.81ID:xeUVWK1a
>>46
スリープタイマーとは?
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:11:00.30ID:7ivuOYmr
>>48
指定時間で電源が切れるタイマーです。
両親が就寝中にラジオを聞いていて、朝まで電源が入ったままだったりするので、
ボタンを押すと1時間後に自動で電源が切れる、みたいな単純な仕様で構いません。
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:33:39.95ID:ZqNizWvq
>>40
何に使うの?
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:21:50.77ID:6y3yi6F+
>>50
そう言うのは自分で使うならともかく
理解してない人に使わせるのは止めたほうがいいと思うけど

ACアダプターと電源タイマーで夜間は切れるとかにしといたら?
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:39:07.99ID:IxwmvWoG
電気板にいてスリープタイマーとは?と聞くやつもどうかだが
スリープタイマーなら30分とか1時間のざっくりでいいのかな?
くだんのポケットラジオに内蔵するのはかなり厳しいが裏に貼り付けるくらいならいけそう
マイコンとか使わず簡単なタイマ回路なら
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:52:56.17ID:IxwmvWoG
低電圧動作のLMC555によるスリープタイマの作例↓4図
ttp://bbradio.sak■ura.ne.jp/555_04/555_04.html
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:56:55.89ID:xeUVWK1a
俺の悪口要る?
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:11:49.31ID:NP84ks+O
>>57
これどうやったら1時間にできんの?
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:18:26.07ID:xeUVWK1a
あんま詳しくないけど秋月で買ったら送料で数千円しそうだな
タイマー付きラジオの方が安そう。
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:25:34.17ID:FALmeG6o
趣味で既存のものを作ることを否定するのだとしたら、
草野球なんてせずにプロ野球に任せておけばいい話ですね。


趣味、楽しみというのものを根本的に勘違いしているとしか思えないな。
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:29:52.54ID:xeUVWK1a
うん、だから電子工作したいだけなんだよね?
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:46:17.32ID:FALmeG6o
普通のArduinoはUSB機能を持っていてもHID機器にしかならないのでは?
HID機器をつなぐホストにするのには、USBホストシールドが要るんじゃないですかね。

すげえ高機能なArduinoの事情は知らないですが。
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:51:24.32ID:3R3be8Qa
そんなことドヤ顔で言われましても...(^^;;
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 00:21:09.83ID:u+hY3CAe
>>57
ありがとうございます!難しそうですが、LM555を2個使うんですね。
諦めてたのですが、視野が明るくなりました。回路図もあるのでなんとかやってみます。

>>58
なんかすいません

タイマー付きを買えば安上がりで早いんですが、
現在使用しているラジオが今まで使ってきたラジオの中で
一番気に入ってるみたいなので(操作性・受信感度・電池の持ちなど)
なんとかタイマーを付けたいなと思いまして。
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 07:59:01.09ID:FaudmvV4
ACアダプタじゃなくて電池運用にタイマー組み込みたいの?
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 08:05:06.58ID:cQ7HGduH
>>67
俺(>>66)へのコメントかな? ドヤ顔で言ったつもりはないのですが、
↓この流れになんとコメントすればいいのかと。

>>36
この手の中華品使って、USBキーボードつなげる(できればhub経由可で)には、
どれを組み合わていくらかかるんだろう・・・・

>>41
promicroかleo使えばHID

>>43
USBキーボードを、シリアルかなんかのローテクに変換してくれる安いモジュールとかあれば嬉しいんだけどね。

>>47
だからpromicro使えば
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:28:49.67ID:RqWL66IU
でも>>68によると電子工作したいだけじゃなかったんだろ?
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:31:01.98ID:RqWL66IU
秋月つかったことないから分からんのだが秋月で抵抗とかダイオードとかタイマー買うとそれぞれに500円くらいの送料がかかるのか?
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 11:26:32.39ID:OZ5qYb9e
抵抗なんてハガキの裏にでもセロハンテープで貼り付けて送ってくれれば安くすむのに
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 11:32:09.92ID:D5enPNA1
はがきは機械で押印や区分けするから
粉々にされるよ・・・
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:06:29.06ID:FaudmvV4
通販は客を選別することも大事
1人のクレーマーが10人分の利益を吹き飛ばす
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:23:27.64ID:xQPlQovy
昔、通販は代引きしかしませんって言ってた店があったんだよ。
その理由が、
配送された時、家人が判押して受け取っても本人に言い忘れて、クレーム受けることがあるからなんだって。
代引きだと金払った人間がほぼ間違いなく本人に言うので
トラブルが起きないんだって言ってた
秋月だったかもしれない。
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:14:21.05ID:6u0BiuCO
35年前で秋月から代引きでは買ってない
郵便振替か銀行振込
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:30:59.39ID:5Cv+r3qr
>>77
そういうときは私製はがき。

>>66
ホストシールド(互換品)つないだとして、キーボードが扱えるライブラリみたいなのは、
そのへんに転がっているんだろうか。
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 23:45:09.22ID:SMv9yKKa
ps/2 usbの変換ケーブル分解してみたら
線が2本つながってるだけだったから
ps/2のライブラリーでいけるかな
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/27(金) 07:44:14.58ID:jRdYfdF8
>>83
その変換ケーブルで対応できるのは、USBキーボードが、「純粋なUSBだけキーボード」じゃないからです。
けっこう多くのキーボードがPS/2モードも備えていて、アクセス方法で(って詳しいことは忘れましたが)
PS/2キーボードに切り替わります。
ですので、そのタイプならPS/2ライブラリで使えるのではないでしょうか。
(純粋なUSBキーボードなら、つながっているだけの変換ケーブルでは対応できません)

もともとPS/2キーボードを使うようになっていた ichigoJam もUSBコネクタのものがありますが、
USBキーボードとして使っているわけではありません。
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:03:40.83ID:JShld/KC
5000億ほど投資失敗した穴埋めに、はがきを値上げしたんだよな
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:17:58.56ID:QjZYU88O
ちょっとスレチかもですが、発泡スチロールの塊を
くり抜いて小さい箱のようにしたいんですが、何かうまいアイデアありますか?
蟹とかが入ってるト□箱?の小さいイメージです

深さは4cm程度なので、穴をあけた4cm板とあけてない板を
貼り合わせるのが現実解でしょうか
何かの拍子に剥がれてバラバラにならない対策が必要ですね。。
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:18:13.30ID:zkBr/SnU
穴の内側の4側面をカッターかナイフで切り込み入れて作った後に真ん中の余分な塊を地道にちぎって取り出す
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:30:52.19ID:tsPeUcLA
穴の大きさだけでなく全体のサイズも書けば良いのに
あとは用途や目的、接着が剥がれる心配をするような使い方をするのか?
場合によっては発泡スチロールは止めて他の素材にした方がいいかも
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:53:38.69ID:W0SUwmbE
普通に考えりゃ板を5枚切り出し接着だが水入れるならくりぬきだね
電気板だしニクロム線で彫る道具自作
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:41:11.56ID:V46zHoNA
型作って発砲ウレタン
離型はしないと剥がれないな
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:26:48.35ID:7iBgMhw1
>>51
>何に使うの?
eInkの通信プロトコル解析した人居た
GPIOとクロックは問題ないけど駆動電圧ネガティブ-22Vと-15Vが必要
LT1945がアキバで見当たらないので何か適当なものないかな…←イマココ
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:26:27.78ID:X9CALZ+x
>>97
俺もたぶん同じ人のページみて、Einkいじってる。最初、MC34063を2個つかって正負電源作った。でも効率よくない、電源の起動順序守るための回路マンドクセなので、結局TIの専用電源IC使ってる。
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:43:01.16ID:tuc0mZ0I
DipタイプのICの足って開きすぎてて手曲げしないとICソケットにはいりません。

こういうのって本来どうやって入れるもんなんでしょ?

まさか毎度手曲げするとは思えないんですが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況