X



トップページ電気・電子
1002コメント347KB

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その32 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/03(月) 18:55:24.79ID:hEUYrT1I
>>908
サンキュー
食べ物の味も匂いにも敏感で、3Dプリンターの臭いにおいには反応しない鼻に生まれて幸運だわ
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/03(月) 19:28:32.47ID:fLn0Hy2e
市販の模型用ブースの話してるのにろくに読まずに否定するもんじゃないな
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/03(月) 19:43:27.96ID:e5HgRkA6
アクリル板で密閉性の高いエンクロージャーを作って、その中で使ってる。臭いも騒音も防げて良いよ。しばらく使っているとエクストルーダー付近の内側面が汚れてくるのでガスが出てるんだろうな
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/03(月) 20:09:51.29ID:HC+RmSdM
>>912
うちは透明プラテナの底に穴開けて浴室用ダクトファンねじ止め、
100mmのアルミダクトでベランダへ吐き出す仕様の自作のスプレーブース。

小さめのワゴンに乗せて移動できるようにしてるから、
いくつかある作業台の前をころころ移動して、
塗装だけじゃなくいろいろ使ってる。5000円くらいでできたよ。

作業用に借りてる部屋なので、見本模型を樹脂で複製とか、
手作業も多くミニルーターでゴリゴリ削って粉も出すし凄く役立ってるよ。
一応、作業部屋ではなんかしらの作業をするときは
基本的に溶剤用マスクするけどね。

もととも模型メーカー製のブースも持ってたけど、
有機溶剤を沢山使う用になったので吐出し量高いの欲しくて作った。
囲いさえあればプリンタなんて模型用で十分すぎるほどだよ。

ま、燃えないようにだけ気をつけたらダンボールとかでもいんじゃね?
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/03(月) 21:56:11.38ID:WJP8cVHa
3Dプリンタスレから暫く離れてたけどreprapのデルタ型以降
新しい定番は来て無いのかな?
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 03:10:23.59ID:4y9/Mjgn
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0000C96EF/
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0000C96EG/
これが意外と良かったんで汚染された空気を密閉して入れてみたら排気しなくていいのかなーとか思ってみたり
昔ハンズで買った銀色の紙筒の青いゲルの消臭剤ってすごく効いた覚えがあるんだけどなんて商品だったのか思い出せない
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 04:43:24.51ID:tGfbQEig
臭いが嫌だ<好みはそれぞれ、認めざるおえない

汚染されてるから嫌だ<馬鹿が移りそうで嫌だ
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 05:07:06.75ID:K3eX/rC+
あ、俺も食い物の匂いに敏感だし、汗や生乾きの洗濯物とかマジ無理なんだけどABSは気にならん(笑)もちろん換気した方が身体には良いだろうけど冬寒いし夏暑いじゃん?
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 06:38:53.65ID:4y9/Mjgn
<をそういう使い方するの珍しいな

ABSが焦げるぐらいのは気にならんがアセトンだのはどうにかしないと
部屋でずっと缶付きマスクしてるわけにもいかない
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 13:25:53.52ID:bdBiEK6m
ABSの場合首位の空気をやみくもに吸引排出すると温度管理に支障が出るよね。
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 16:35:17.86ID:A3jfgwHj
すみません、Cura使ってる方に質問です。Trinusを使用しています。
円形の造形物をプリントすると写真の様に縦縞が入りまつ。
これはCuraの特性なのか、それとも設定でどうにかなるものなのでしょうか?
写真右の不思議ネコは比較の為、初期プリントのモノを置きました。
わかる方が居られましたら何卒宜しくお願い致します。
http://i.imgur.com/pQi3nfo.jpg
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 17:05:35.05ID:RU7EQY9P
>>928
右のキモ人形がでず左のだけでるならまずデータ疑うべきじゃね?

STL吐く時の精度(ソフトによって表現が異なる。例:分割数)が荒すぎて円筒というより桶みたいに板の集まりみたいなデータになってるとか。
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 17:13:44.92ID:51qAj07i
>>928
インフィルのオーバーラップがキツイだけじゃね?
壁厚(ループ)増やすかインフィルオーバーラップ0にすんべ
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 17:41:21.95ID:A3jfgwHj
>>929
thingiverseのMPCNCちゅーのを出力中なのですが、
確かに確認すると桶状になっていました。
>>931
インフィルのOverlapですね。やってみます。

どちらも自分では気づかなかったので助かります。
有難うございました。
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 17:41:40.95ID:+5JH9pye
>>932
EBで199$なら正式版は299$ぐらい?
LCDパネル+LCD driverで50$ぐらいすると思うんで
中華メーカーでもそこまで下げるのは難しいと思うんだけどな
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 19:10:56.92ID:NyuvMIjd
>>926
5インチスマホを下にセットしてください
みたいな製品だったりして・・
プロジェクターこみでこの価格なら安すぎる。
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 19:18:51.70ID:tGfbQEig
専用レジンしか焼けない様に波長調整されてそう
てか、これは中華でも安いのを出せるって事だな
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 19:44:28.94ID:51qAj07i
>>941
カナリアがステップモーターの駆動音覚えて
鳴きまねしてくれるからやでーwww
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 19:49:08.57ID:xT7mM4Fq
>>938
スマホ用の液晶パネルを使うタイプのはず
>>940
kudo3dは専用レジンを持たないメーカーだからそこら辺は大丈夫でしょう
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 19:53:54.98ID:51qAj07i
>>943
造形サイズ(120x68mm)から想定すると5.5インチパネルだろうね
FHD(1920x1080)なら水平分解能は62.5マイクロ、、、ちょっと数字が合わない
WQHD(2560x1440)なら46.875マイクロなので WQHDパネルかな?
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 19:59:06.73ID:tGPQMd5L
5.5 WQHD LCDの光造形機に55万の値段つけたFlashForgeがアホすぎるな
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 20:44:19.34ID:tGPQMd5L
FlashForgeのHunter、ワークサイズ120x68だから例の液晶パネルつかったDPL方式でしょ
Form2と同じような値段にしてどーすんのよとしか
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 21:23:00.91ID:i7Mvb/mW
DLPな
クド豆は正規価格でも安そうだから様子見しよう
UV Ledがどうなるか次第だ
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 22:11:35.94ID:tGfbQEig
光造形のメカはモジュール化大量生産したらFDMより原価も調整もコスト掛からないだろう。
レジンが何処まで下がるかだよな。
しかしこれもどっかが独占でもしない限り下がるな。
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 22:27:23.66ID:PuhH+EmP
液晶パネルつかったDPL(DLP)ってどういうことよwwww

原理わかってんのかw
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 22:48:57.99ID:i7Mvb/mW
http://flashforge.co.jp/hunter/
FlashForgeのは説明見る限り1080pのプロジェクター使ったDLP
でもどうやってプロジェクター収めてるのかよーわからん

草生やしてるとこ申し訳ないけどDLPはDigital Light Processingの略だから特に間違ってないと思われ
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 23:18:15.88ID:/FYUs+Fi
ひょ、ひょっとしてDILAとかでLCOS式の
反射式液晶ことを言ってるのかもしれんぞwww
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 23:38:51.71ID:igAviP4N
光造形て見た目綺麗でもそのまま何かに使える様な強度無い上に
ランニングコスト高いんでしょ

FDMで良いわ
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 01:45:22.84ID:MJ4/7NB8
>>954

今はいろんな昨日の材料が出てきているから、ある程度構造材料としても使えるんじゃね?

光造形はやっぱりキレイだよ。FDMみたいに印刷の向きとか、下側が荒れることとか心配しなくていいし。

まぁFDMはFDMでいいところがあると思いけどね。
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 02:30:22.64ID:bl3TilY5
>>926
既視感があるなと思ったらibox nanoか・・・
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 03:26:52.19ID:lTsvzoJZ
3Dプリンタ押しが始まった頃、テレビでよく薄く敷いた石膏の上に印刷して
積層していくフルカラー3Dプリンタみたいの見たけど、あのタイプは
その後発展してるの?
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 03:58:23.04ID:heNSwjnq
個人向けには扱いづらくて普及しないだろ
ただあれってインクジェット方式なら16年に特許切れてこれから普及ってことになるんじゃないかな
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 10:33:23.60ID:O7LZ9RYT
インクジェットとか10万円代まで落ちてくるのに何年かかるんだろ
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 10:45:57.74ID:EAndvlDg
来たとしてもインクジェットプリンター並みの材料単価(グラム数百円)になるかもね。
メーカーが本腰にならないのは、ランニングで儲かるビジネスモデルを構築しにくい事だと思うよ。
需要は限られるのにサポートは大変だしね。
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 11:29:48.81ID:bodEd93C
プリント終了と同時にフィラメントをノズルから引っこ抜くようにしたいんだけど、
スライサー(Cura) のEnd-GCode編集で行けますか??
ちなみに今のEnd-GCodeは、
;End GCode
M104 S0 ;extruder heater off
M140 S0 ;heated bed heater off (if you have it)
G91 ;relative positioning
G1 E-20 F300 ;retract the filament a bit before lifting the nozzle, to release some of the pressure
G1 Z+0.5 E-5 X-20 Y-20 F{travel_speed} ;move Z up a bit and retract filament even more
G28 X0 Y0 ;move X/Y to min endstops, so the head is out of the way
M84 ;steppers off
G90 ;absolute positioning
;{profile_string}
と、なっています。
100mmくらいバックさせたいです。詳しい方お願いします。
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 11:38:11.36ID:ooh0gLAj
>>964
5行目の"G1 E-20 F300"が20mmバックさせる意味だから、ここを増やせば?
でも、100mmバックさせられるかは保証がないけどね
因みに、ボーデンなんだよね?
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 13:36:46.45ID:lTsvzoJZ
>>962
インクジェットの構造知らんけど、インクカートリッジにヘッドが付いてるタイプの
カートリッジを流用して、そのカートリッジをステッピングモーターで動かす様な
感じじゃ無理なのかな
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 13:36:56.39ID:d7IVc/nh
インクジェットは粉の管理が面倒だし安くなっても家庭向けにはならないだろうな
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 14:35:54.45ID:ClSxJ3PM
>>962
ミマキのフルカラーが1500万円〜ですよ
深センあたりでベンチャーが本気出してくれないと無理www

>>963
収益性がないからCanonもEPSONも殴りこんでこないという、、、
だれか需要をイノベーションしてくれー
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 16:03:22.31ID:uv6dydh1
安いインクジェットとかスピード出しまくってガッコンガッコン揺れるじゃん?
3Dプリントだと流石にあの振動はキツイだろ。
よって剛性と重さが求められるだろうから普及しないと思う
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 16:21:12.64ID:cYFduHeP
>>971
揺れて良い物はそれなりに限界までコストを切り詰めて揺らしてるんだし
揺れていけないものは充分にコストをかけて構造を強くするだけでしょ。
そこにコストがどれくらいかかるかと憶測してもアルミや鋼鈑プレスの構造で済むから
A4面積の高さ200くらいの範囲を剛性高いフレーム組んだって2-3万円もかからない。
普及しないのはそれ以上にコストの掛かる処理やサービス上の問題だろうね。
高額商品は投資を生かすためにしっかりサービスコストをかけてくれるが廉価な普及品は
売りっぱなし使いっぱなしの話しになるし、そうでないと普及もしないし
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 18:39:05.56ID:hpuu5cvA
造形物がゆらゆらしないで、
本体とベッドごと同じ揺れなら
問題ないんじゃないのかね?
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 19:56:24.82ID:SsblktS6
>>976
FDMならその考え方で合ってるけど、光造形は液体が揺れるとダメ。
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 20:16:47.94ID:jo7QuOqm
>>976
瞬時に固着するもんでないとダメだよ
ボンダとかはペットボトルが倒れるレベルで揺れてるのに
数um以下のずれとか設計した奴マジ基地
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 22:34:35.95ID:bodEd93C
>>966
1行目と5行目に「G1 E-1000 F300」を入れてみたけどダメでした。
フィラメントの冷却が弱いのかプリントが終了してすぐに抜かないと
ヘッド付近の分解が必要で大変でした。
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 23:15:02.76ID:ooh0gLAj
>>982
E-1000って、1mも戻すの?確かE値の制限があるかも
ましてや、F300だったら3.3分も必要だから、F値もそこそこの速度にしないとね
まだGコードの理解がないのかもしれないけど、G91の相対値指定にしてないと、そのコードでの動作は期待できないよ
また、ホットエンドの冷却が始まっているから、エクストルーダの動作制限温度を下回ると、戻し動作は途中で停止するからね
温度に関係なく動作させたい場合は、対応していればM302というコードを入れるという手はあるけど
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 23:23:54.74ID:bodEd93C
>>983 ありがとうございます。
E-1000は、試しに大げさに入れてみました。
E-300でも無反応でした。
実際は70mmで十分です。
もう少し、Gコード勉強してみます。
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 23:52:47.80ID:otPFhbIW
どうだろうね〜。
光学式は硬化層がレジンバットに張り付くから
バットを傾けたりズラして剥がしたり、
Zアクスルをいったん持ち上げてから積層分まで下ろすわけだから、
筐体は揺れて無くても、液は微かに揺れてるんじゃねーの?
Carbonとかがやってる張り付かないやり型ならさらに揺れる要素少ないだろうけどw
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/06(木) 01:22:05.64ID:vMIU2PPw
光造形て日常品とか部品で使えそうに無いから
なんかあんまり欲しいとも思えないのう
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/06(木) 02:35:13.68ID:HIYXgUIV
光造形はスレ分けたほうがいいと思うんだよなぁ
FDMとは用途もノウハウも違いすぎる
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/06(木) 03:13:29.70ID:aPdnlD8z
スレ分けするほど話題になってないし邪魔になるほどノウハウも溜まってない
ただでさえ死んでる3Dプリンタスレが多いのにこれ以上分けてどうするんだよ
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/06(木) 06:59:28.26ID:grDgUYrm
一時デルタスレを隔離用に作った方が良いと思ってた。
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/06(木) 09:08:28.85ID:ukQA5IFW
ホント、人居ないのになんですぐスレ分けしたがるんだろうね
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/06(木) 10:33:21.12ID:Ujo5KfPv
安プリンタを購入したのですが印刷が必ず途中で止まります。
添付ソフトのスライサー使ってたんですが、こいつが原因ですかね?
1000774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/06(木) 10:54:36.62ID:JGnmv5/q
>>995
人が楽しんでる話題に自分が感心無いときはイライラしてしかたなく
読み飛ばすスキルもないゆとり世代の特色
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 25日 10時間 25分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況