X



トップページ電気・電子
1002コメント394KB

【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 18層目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/13(月) 08:41:10.58ID:as2SfjhI
自分でエッチングなどをしてプリント基板を作りましょう

前スレ

【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 17層目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461510599/
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:56:31.64ID:lQTRnCmi
本屋で見たのだが、LTSpiceの名前が表紙にあるわりに本文にはほとんど出てこないな
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/29(日) 03:06:22.56ID:J0F5SjNG
結局ぶどう紙の後継ってまだ確定してないの?
黄色紙も最近はあんまりいい話聞かないし
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:43:21.57ID:0y4FQAjB
自作だと、どうしてもスルーホールがネックになるからなあ。
スルピンキットはクソ高いし。
自宅でアートワークは存分に出来るようになったけど、現物化する手段が中華業者しかない。
頑張ってくれ、サンハヤト
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:48:53.10ID:0y4FQAjB
昔は無電解ニッケルメッキのセットを使っていたけど、最近はとんと見かけなくなってしまったし
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:36:02.16ID:MHzGKdbl
GWなんで久々のオリジプリ基でも作ろうと思ってるうんだけど、クエン酸
ナトリウム+オキシドールでエッチングして作る際に一番めんどい工程で
あるところの「カーボン転写した後に紙を綺麗にはがす」ところをもっと
簡単に出来ないんだろうか

訳合って黄色紙とかは使えないんだけど、転写した後の紙をはがす際に
トナー欠けが発生する事が多い。アセトン使ったクール転写のほうが
綺麗に転写できるのかな
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/02(水) 14:04:27.51ID:OVansPAh
>>283
ミとユハでやるのが一番早いね
あなたならこれくらいの省略でわかってくれるよね?
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/02(水) 14:19:41.53ID:wjBdPPeu
>>284
283じゃないけど「ミとユハ」が何のことか全くわからない
頭悪い子は消えてくれないかな
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:27:29.30ID:wjBdPPeu
黄色紙が使えないケースはわりとあるよ
黄色紙と相性の悪いレーザプリンタ使ってる場合とか

うちはCANONのLBPだから黄色紙との相性は悪くないはずだけど、黄色紙だと
ちょっと用途的に難しい点があるのでいつもプリンタ用紙使ってるわ
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:44:29.87ID:0eSdi7JW
ああ、レーザープリンターすでに持ってて、あとから黄色紙の方法が出回ったのね。

>ちょっと用途的に難しい点がある
とは?
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:28:23.03ID:AT9PlPvx
俺もクエン酸+過酸化水素水でエッチングする際は、シール台紙(黄色紙はちょっと
満足出来なかったのでいわゆるE紙を使ってる)とコクヨの光沢紙を用途に合わせて
交互に使ってるな

コクヨの光沢紙はわりとトナー欠けなく転写出来てるけど台紙の除去がめんどくさい
特に最後の1膜?とでもいうのか光沢コーティングの除去がめんどいわ
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:31:19.08ID:AT9PlPvx
ところでクエン酸+過酸化水素水でエッチングするときの過酸化水素の濃度って
高いほうがエッチングに有利なんかな。科学とか全然わからんから判断出来んけど

市販の過酸化水素水(オキシドール)が大体3%濃度だと思うけど、ちょっとつてで
もうちょっと濃度の高いやつを分けて貰えそうなんで気が向いたら試してみたい
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:09:41.92ID:V5si8FrA
>>296
どのぐらい高濃度かに依存するけど、
高濃度の過酸化水素水は危険物、
と言うことは理解しといたほうがいいよ。
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/03(木) 20:17:30.20ID:zCMxvX76
ICチップを一から設計して自分で製造までするツワモノが登場、自家製チップはこんな感じ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180502-ic-chip-diy/
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/03(木) 20:39:57.78ID:gGHBVQSa
いまやもう 「アセトンで非加熱転写」 + 「オキシドール+塩+クエン酸でエッチング」 が
メインストリームっぽいね。エッチングで検索するとわんさか引っかかる
あの茶色い二鉄液は衣服に飛び散ったらと思うとやっぱり敬遠するよね

60枚くらい作れば二鉄のほうがコスト面で有利wとか豪語してたSなんとかさんはもう
ここを荒らすのも飽きちゃったのかな
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:51:52.69ID:WxTIwbGL
好きな方法でやれよ。
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:31:41.58ID:E7ZG4gqm
薬品を飛び散らせちゃうようなおこちゃまがメインストリームとかほざいてて草
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:17:11.77ID:oCfkyNU9
アセトン転写試してみたいけど、100均やドラッグストアに売ってる除光液が
「白くなりにくい」非アセトン系ばっかりだった・・・

ホムセンにアセトンそのものが売ってるけど500mlで1200円くらい。絶対そんなに
使うとは思えんしなぁ
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/05(土) 17:08:35.48ID:SwPIfYnb
トナーの銅への食いつき度?みたいなのはアセトン転写だとどうなの?
なんかアセトン転写ってトナーを紙から分離させる作用はあってもトナーを
銅箔面に定着させる効果はなさそうだからそこが気になるんだけど
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:44:00.87ID:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

LKOBC
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:41:59.01ID:NySFIBMZ
オリジナル基板を作れる人は、修理も出来ますか?
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:55:33.20ID:vTLHGaYD
>>309
何の修理?
既製品の修理となると、ケースバイケースだろ。
写真見してみ。
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:49:16.59ID:OQVEwUoA
>>312
手で叩いてダメだったら、ハンマーで叩くんだぞ。
# 以前 JAF 呼んだらダイナモをハンマーで叩いて動かしてくれた(実話)
# その JAF のセリフ:電気はまず叩いてみるもんです(実話)
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:45:56.56ID:J8fDUHm+
> ハーフピッチは余裕だけどTQFPの0.8mmは手半田の限界だな
それよりもダイオードやセラコンの方が先に限界が来てるんだけどw
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/07(木) 14:49:47.74ID:oZz2/tLT
1個1個半田付けしようとするから限界が来る
引きハンダ覚えればいい
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:05:32.30ID:ndNfLTSk
そうさなあ、唯一ほめられる点をあげるなら
この写真を貼る勇気
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:44:36.45ID:K751xRuA
317さん、もちょっと綺麗に作れるようになってから見せなさい
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:44:50.04ID:K751xRuA
ひとに見せるもんじゃないよ、それ。 出来損ないにも限度があるわ
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:25:50.29ID:Qbex2x59
紙フェノールの部品面に印刷する方法は無いだろうか
トナー転写以外で
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/19(火) 15:14:24.15ID:Qbex2x59
まあ手で描けばいいんんだけどね
もしくは印刷した紙を貼るか

透明のインクジェット用シールフィルムに印刷して貼るといいかもな
インクジェットに白インクがないのが残念
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/19(火) 15:55:36.89ID:f40JXI23
ALPSの昇華型プリンタには、白はおろか金や銀まであったのに
俺はステッカー作りに使ってたけど、ニッチだから消え去ってしまった
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/19(火) 16:14:43.30ID:5UTHGXul
ポスターなんかの大判インクジェットプリンターには白インクあるモデルがある
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:13:50.89ID:Qbex2x59
昔、紙の原稿を謄写版に写し取るドラム状のスキャナ(FAX製版機)があったけど
ああいうので、どうにかできないものか

謄写紙をデジタルでガリ切りする方法
ようは小さな穴を開ければいい
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:34:08.30ID:LleuPyNq
cncフライス or レーザー彫刻機で出来そうに思うが、ググってもあまり事例がみつからんな。
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 13:38:13.05ID:FPwWS3nh
昔ドットインパクトプリンタってのがあったけど
あれって多数のピンで、カーボンだかインクのついたリボンをたたいてたんだよね
仕組み的にはタイプライターそのものなんだけど

一方、謄写版のロウ原紙にタイプライタでタイプして切って
それを使って謄写版印刷するタイプ印刷ってのがあったけど

ドットインパクトプリンタでロウ原紙切って
シルク印刷に使えないものだろうか
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 15:37:18.36ID:g81mw7Ht
>>344
ドットインパクト未だに伝票印刷で実用してるけど、あれでロウ原紙切れるなら伝票の薄い紙破れちまうような気がするわ。
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 16:02:31.20ID:FPwWS3nh
>>346
複写伝票4枚ぐらい重ねても印刷できてるから
ああ見えてロウ原紙ぐらい切れそう
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:14:16.52ID:TUeFXinq
FU4
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 02:48:00.18ID:rI5Qf7oO
>>349
あたためるっても40℃程度なので湯煎でいいけど、プラケースは熱伝導が悪いのでじれてハトヤのセット使ってる。
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 02:55:25.63ID:yWU+CpZE
薄めのチャック袋にエッチング汁と基板を入れ風呂に入りながらゆっさゆっさしている
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/26(木) 04:33:50.02ID:9MP38QW1
>>356
チャックのサイドが補強されてる良いヤツなら何度か使えるかもしれないけど、
自分のは安物だから気にせず捨てちゃう。高めの温度で使うし、穴が開く可能性も無くは無いし・・・

https://www.monotaro.com/g/00266233/
>注意
>※液体には使用しないでください。
あっ・・・

当然、液が漏れないかは確認した方がいい。特にチャックのサイドが弱いのでここは湯につけないとか。
風呂じゃなくて洗面器に湯を張ればお漏らし液で自分がエッチングされる危険はないだろう。

袋越しにエッチの進行状況が見易いのがこの方法の利点かもしれない。
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:23:27.80ID:PE6ZAMsr
タッパーでエッチングするとエッチングし終えた後のタッパーの処理が面倒なんだよね
重曹で洗い液中和したりするのがおっくうで・・・

チャック袋ならそのまま燃えるゴミにポイ捨てできそうなのがいいな
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/27(金) 08:10:11.52ID:oUnya8H2
処理して捨てないと埋め立て後に土壌に流出するんでないの?
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:53:29.43ID:jfu1GiPx
>>363
焼却炉の残灰はどうなると思う?
さすがに排煙は浄化装置がこれでもかってぐらいついてるけど。
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:04:22.38ID:GGjhErLh
>>363
こういう単細胞のレスは想定内だったが
>>366
こういうレスが聞きたかった
焼いたら大丈夫なら新聞にでも吸わせて捨てるんだが
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:57:35.66ID:a/cSu7AX
エッチング廃液は、含まれている塩素のせいで、焼却炉の高温の中で有毒な物質を
発生させるから、やっかいな処理を求められているのでは?

エッチング廃液の処理も面倒だし、お湯かなんかで温めさえすれば、うなぎ屋のタレ
状態になってもエッチングできるから、一回で捨てるなんてもったいないっす。
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:27:11.71ID:1VSFn7+/
ワイはチャック袋で湯煎エッチングして、終わったらポリのビンに回収してるんだけど
https://www.monotaro.com/p/4882/9191/

一度使ったエッチング汁は2度と使ってないなぁ・・・Hingの頻度はあまり多くなくて
何年モノとかの濃ゆいヤツだから、なんか下のほうに金属が析出しちゃっててね・・・
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:13:51.30ID:v/wQx4a7
>>371
もったいないとかより、液の状態、温度、時間を一定にして、
エッチング時の不確定要素を減らして品質を保ちたい。
なので1度しか使わない。
100均のジップ袋に入れて湯煎すると1回に100mlで済む。
ペットボトルにためといて、一定量になったら処理して廃棄。
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/27(月) 05:05:22.69ID:+P2oCM1H
マッキー極太(青)コッテリした液が出てきてベッタベタに塗れる
400円ぐらいするけど、ベタアースが塗りやすくていいな

ま、オレのちんkより小さいぐらいのサイズだけどね?
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/28(火) 07:32:08.84ID:eCqCdzt3
5年くらい前にアイロン転写試してみて、衛星放送のマンガはじめて物語見ながら手動でラミネータゆっくりゆっくり回して何とか実用になるの作れたけど、もしかして時代はかわった?
当時ぶどう紙使ってたんだけど最近見かけないがもしかして生産中止?
オレはアイロンだと上手くいったためしがなかったよ。
0376375
垢版 |
2018/08/28(火) 07:58:14.12ID:eCqCdzt3
もしかして季節が冬だったからアイロンだとダメだったんだろうか。
あと昭和40年代のテレビの修理本見たらなんと基板のパターン図まであった。当時電気屋が自分で基板作るなんてしたんだろうか?ともかくディスクリート部品満載、チャンネルに可変抵抗ズラーりの凄まじい時代だった。
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 13:43:43.49ID:jQ3Eb8cd
F式とかいうサイトに載ってるエジンバラ液の作り方なんだけど
精製水にクエン酸を混ぜると書いてあるが、クエン酸が水道水のカルキを中和するから
水道水で問題ない気がするんだが、どうなんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況