X



トップページ身体・健康
739コメント301KB

クローン病スレ 190

0001病弱名無しさん (ワッチョイW c7b7-phhn)
垢版 |
2024/03/11(月) 14:32:43.52ID:Dl2fkyot0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを3行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

テンプレは>>2-5辺り

前スレ
クローン病スレ 188
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1695707768/
クローン病スレ 189
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1709888683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0285病弱名無しさん (ワッチョイW df4d-ybuh)
垢版 |
2024/05/01(水) 21:48:47.98ID:uWaZ+Gmi0
ポート入ってる所が感染したらしい
その管が入ってるところが取れなくて無理に取ろうとすると大出血するらしい
今はポートの針を抜いて末梢から点滴入れてる バンコマイシンともう一つの抗生剤をやってる
0288 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 67a1-LKBo)
垢版 |
2024/05/02(木) 00:21:04.70ID:qWSTtZQl0
>>287
今からおよそ25年以上前のお話し
学がないので乱文で失礼します

当時はレミケードなども無く、活動期は絶食して鎖骨下カテーテルから点滴入れて、後はプレドニン

その大学病院で診断されるまで、2年間ぐらいの間市でも大きめの病院に入院したりして原因探ってたんだけど小腸を検査する事なく原因不明で埒があかなかった
でも大学病院では問診だけでクローン病疑いになって、翌週に小腸造影やって確定診断になった

結局仕事も辞めて、地方のベンチャー企業に再就職した
そこは田舎だけれど大学医学部附属病院がある街だったのは助かった

その病院で小腸の狭窄がよいよ開いても5mm以下とかになって腸閉塞起こした
それで小腸切除術を3年間隔で3回やったので、小腸は1.5m近く短くなって、身体障害4級、障害年金3級になった
いざレミケードが保険適応になって期待したが、俺には全く効果が無かった

ベンチャー企業もクビになって、地元に帰った
地元のそこそこ大きい病院にかかったが、そこの消化器内科医が糞野郎で、国の治療指針とは全く関係ないオリジナル治療
しかも「食べれるのになんでエレンタールなんてやってるのwww」とか言われてキレて自主退院
次に市立病院行ったらココじゃ診れないので、国立大医学部病院に入院して治療方針決めてもらって戻って下さいと言われた
しかし転院した国立大病院にはIBDグループがちゃんと在って、国の治療指針に沿った丁寧な診療をやっとこさ受ける事が出来た
しかもステラーラが上市された年で、やっと自分にも効く薬に出会えた
しかしこの時点でプレドニンの積算量が前述の通り60mg×2年に相当する投与を受けていて、後に副作用で色々壊れた
今治療してるのはほとんどがプレドニンの副作用が起因のもの

今は地元の市立病院で、国立大IBDグループ出身の主治医が診てくれてる
追加の小腸切除もしないで済んで、エレンタール4p経管と少量の食事、ステラーラで8年くらい?寛解維持出来てる

長くなったが、今から治療受ける人は初期治療から数々の生物学的製剤とリンヴォックで強力に押さえ込む事が可能なので、俺みたいな末路は辿らないはず
学業や仕事も制限を受けるのは限定的で済むと思う
0289病弱名無しさん (ワッチョイW e70e-PUCK)
垢版 |
2024/05/02(木) 00:58:54.09ID:fs3MaXuE0
このスレのPart1あたりからいるけど、昔は手術を繰り返して腸が短くなったという話は多かった
最近あまり聞かないのはやはり治療法が進んだからだな
0295病弱名無しさん (ワッチョイW e70b-PUCK)
垢版 |
2024/05/02(木) 11:35:30.12ID:DoYNOFUm0
なんかアルツハイマーの新薬で進行をほんの少しだけ遅らせるだけで年間何百万円かかるのを保険適用させるのとかも批判が起きてたな
これも現役世代の税金と社会保険料にのしかかる
0297病弱名無しさん (ワッチョイ 8703-FvXU)
垢版 |
2024/05/02(木) 11:56:34.82ID:1s38q3bj0
特定疾患制度が無くなったら、治療費高すぎて安定的に使用できる人
かなり減ると思う
生物製剤の治療辞めると結局入院になって高く付く
経済的に苦しくなって病院辞めると再燃して痛み高熱に耐えれなくなる
特定疾患制度はなんとしても守らねば!
0298病弱名無しさん (ワッチョイW 5fdd-rMLT)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:04:26.26ID:M+mRgOH20
高いけどレミの30万弱って高価な薬の中では安い方なんだぜ

で、日本は恵まれていて薬価が決められてるから外資系の製薬会社が日本には下ろさないとか揺すぶりかけられてるんだよ今
0301 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイ 677f-LKBo)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:55:13.05ID:qWSTtZQl0
薬価を簡単に調べてみた

・レミケード100 54,950円×3〜6,4〜8週
・ヒュミラ40mg 48,988円,2週
or 80mg 95,070円,2週
・ステラーラ45mg 336,004円×2,8〜12週
・エンタイビオ108mg 69,888円,2週
・スキリージ360mg 502,353円、8週
・リンヴォック15mg 4,325.8円,1日
or 30mg 6,249円,1日
🌾以上の価格は10割負担時、特定疾患受給者証があればその月額を負担

どの薬も高いが8週辺りで比較するとステラーラが飛び抜けて高価になっている
これはいずれレミケードの様に後発品が出てくれば値下がりするだろうが、特定疾患受給者証の負担額は後発品を使っても安くなるわけでは無いので、どうしても先発品が良いと患者が申し出て医師も了承すれば、引き続き先発品を使う事が可能

リュウマチの患者さんは当たり前に3割負担か、高額医療制度の満額になるので、レミケード使いたくても使えない人が多いと聞く
0302病弱名無しさん (ワッチョイW 5fdd-rMLT)
垢版 |
2024/05/02(木) 13:01:31.83ID:M+mRgOH20
抗がん剤とか高度の手術になれば簡単に百万、1000万超になるからね

年寄りは人口多くても血液サラサラの薬とか高血圧の薬とか薬価安いし
積極的には難しい手術や抗がん剤はしないからねだと
0303 警備員[Lv.18][初] (ワッチョイ 67e8-LKBo)
垢版 |
2024/05/02(木) 14:06:58.33ID:qWSTtZQl0
>>300
元の薬に出戻るのは実は結構リスキー
レミケードで経験したのだけれど、効果が低くて一度たらレミケードへの抗体(Tnf-αキメラ抗体の抗体)が産生されていて、出戻って最初の投与時にアナフィラキシーショック起こした

血圧の上が60切って下は計測不能、過呼吸なのに酸素飽和度が80くらいまで下がり、大汗かいて気絶しそうになった
外来診察してた先生が飛んできて、レミケードのルートを鷲掴みにしてもぎ取ったのは驚いた
別の場所にサーフロー刺してステロイド投与と、酸素マスクしてなんとか乗り切った(その時はコードブルーの放送で色んな科の先生が集まった)
それがあったので、その次からはステロイド点滴してからレミケード使ってたのだが、レミケードへの抗体が出来ている所為もあって全く効き目が無かった

その後ヒュミラが出て使った時は事前のステロイド投与は必要無く初回の皮下注射出来たし、その後も在宅で自己注射してたけれども、レミケードど作用機序がほぼ一緒(Tnf-αモノクローナル抗体)だからか効き目が感じられなかったし再燃もして、結局以前の様にプレドニンの治療するしかなかった

他の生物学的製剤でも一度やめると抗体が出来ると考えてよい筈
なので出戻りするよりは、リンヴォック減量しながらステラーラを導入していく(ステラーラは効き始めるまで大体半年くらい掛かる)とかした方が安全だし効くと思う
0304病弱名無しさん (ワッチョイW df4d-ybuh)
垢版 |
2024/05/02(木) 18:13:05.27ID:YZ5n1K4Y0
一度抗体が出来るとその薬が効かなくなってしまうからね レミケード血小板減少して少し間空けたらレミケード効かなくなってしまった量を減らしても続けるべきでした
0308 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 6727-LKBo)
垢版 |
2024/05/03(金) 20:13:18.15ID:3jYJ10uD0
>>306
リンヴォックは生物学的製剤じゃないので、抗体は出来ようがない
ただ連用数年とか経つと、身体が薬への耐性出来て効きにくくなるかも知れない
0309病弱名無しさん (ワッチョイW 87df-rMLT)
垢版 |
2024/05/03(金) 20:19:21.26ID:Y/0hBWuy0
>>307
小腸は拒否反応が強いからあんまり持たないらしいけどね

で、小腸移植のほとんどは胆管閉鎖症?の幼児で本当はしたくないんだがIVHだと体の負担が耐えられないということで渋々移植してるという状況

大人は耐えられるから移植は考えないんじゃない?

まあ10年以上前の記事の話だが
0310 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 6727-LKBo)
垢版 |
2024/05/03(金) 20:20:51.97ID:3jYJ10uD0
>>307
移植には先に自己免疫を叩いておかないと拒絶反応で移植した臓器が壊死してしまう
その初期反応を乗り越えても、シクロスポリンなどの免疫抑制剤が一生必要になる
どちらも移植してみないと予め結果を見越すのは難しい
それに
小腸移植は4〜5Mにわたる腸管膜の血管を縫合しなければならず、オペ自体が相当に困難な部類
移植しないとどの道死んでしまうくらいの必要度じゃないと行なわれないオペだと言われている
0311病弱名無しさん (ワッチョイW 5f51-ybuh)
垢版 |
2024/05/03(金) 21:30:38.51ID:Z20P8x2B0
大阪大学付属病院で30代の男性が30代の女性から小腸移植を受けている その後はどうなってるのか書いてないが病院は退院出来たみたい
0312病弱名無しさん (ワッチョイW 87a6-BTz9)
垢版 |
2024/05/04(土) 06:44:08.32ID:b5F2WEfy0
ステラーラも抗体できるしょうか?
ステラーラ→リンヴォック
にして1年ほどで落ち着いてはいるのですが。
0313 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 6775-LKBo)
垢版 |
2024/05/04(土) 09:30:03.02ID:lUWMdIhG0
>>312
直前の>>308に書いた通りなので、質問するときはスレ内文字列検索して、短期間で同じ質問は避けて下さい
まぁ、ちょっと気になるので説明します

生物学的製剤(下記リンク参照)は程度の差こそあれ、抗体は出来ると考えて良いはずです
またステラーラはIL-12,IL-23抗体製剤ですが、スキリージもIL-23抗体製剤です
なのでステラーラへの抗体が出来てしまうと、スキリージも効かなくなったり、アレルギーが起こって最悪アナフィラキシーショックを起こす可能性があります
そういう訳でステラーラを過去に使用していて中断、再開するのならステラーラやスキリージ以外になると思います

🌾リンク「クローン病の治療で使用する主なお薬一覧」
https://ibd.qlife.jp/cd/meds-cd

それはそうとステラーラは効いていたのですか?もしステラーラが効いていたのに、安易にリンヴォックに移行したのなら悪手だと思います
リンヴォックは飲み薬なので手軽な様に思えますが、毎日しっかり服用しなければなりませんし、寛解維持の為に毎日15mg以上は飲み続ける事になります
一方でステラーラは寛解維持の短期投与で8週毎の皮下注射です、毎月か2ヶ月毎に通院しているなら、手間というほどのものではないです
費用面でも両方とも寛解維持量使っていれば、毎月特定疾患の限度額を超えるので、リンヴォックでも病院代が安く済むという事もありません

やはり気になるのはステラーラをやめた経緯です、多分ステラーラが効かなかったのだと思いますが、ステラーラはレミケードとは違って注射し始めて短期間で効果が出るものではありません
この事は薬の添付文書に記載はありませんが、IBDの専門医なら事実として認識されている事柄です
具体的には初回の点滴投与から約半年くらい経って効き始めます、効き始めるまではプレドニンなどでフォローします

どのみち、もし治療方針を変えるなら医師と決めなけらはなりません、上記の事を踏まえてよく相談してください
0317病弱名無しさん (ワッチョイW 27da-H0+r)
垢版 |
2024/05/04(土) 11:47:43.56ID:libqL4Fh0
アイスショーでお疲れなんでしょ?そうじゃ無いというのが一番とか中途半端な重傷が無い
0318病弱名無しさん (ワッチョイW 0793-9LyY)
垢版 |
2024/05/04(土) 11:52:38.67ID:GTDbYcw50
だね。
0319病弱名無しさん (ワッチョイW a7c3-9LyY)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:10:55.64ID:LuG7DVjQ0
マーリンの女版
水着のジャンヌダルク
名前適当だが、ガーシー実は思い出補正でもアウトだけどジェイクは性格いいのは続いてるんだが
0320病弱名無しさん (JPW 0H8f-9LyY)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:31:53.29ID:o8n851veH
赤西が有閑倶楽部でワースト入った時だけあの猫ちゃんは「どういう気持ちで会いたかっただけだろ
0321病弱名無しさん (ワッチョイ e780-TFUJ)
垢版 |
2024/05/04(土) 16:12:58.30ID:hOTefEgp0
って言われまくったけど当事者に相手にされないの?
プロデューサーのデスクトップにはあのシーンの切り抜き動画がまだ残ってるし
0322病弱名無しさん (ワッチョイ 876c-TFUJ)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:02:23.34ID:Oxpfmywt0
昔のヤンキーみたいな知識すらないだろうな
0323 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 67c2-LKBo)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:51:55.37ID:lUWMdIhG0
久々に身体・健康板にスクリプトが来てます
幸い荒らしレスの数が少ないので、スレを埋められるまでは心配しなくて良いでしょう
まだスレ前半なので出来ませんが、次スレからはドングリスレにするべかも知れません
0324病弱名無しさん (スプッッT Sd9f-TFUJ)
垢版 |
2024/05/04(土) 18:04:24.55ID:NA+IwBU2d
国葬すべきだよな一定数起こり得るのはどうでもいいんだ
0326 警備員[Lv.6][新初] (JPW 0Heb-ybuh)
垢版 |
2024/05/04(土) 20:35:23.75ID:NVGGNPWiH
レベスティブ使ったことある人居ないかな?経験者の方居たらどんな感じだったのか教えてほしい
0328 警備員[Lv.25][苗] (コードモ 8bc2-s5QI)
垢版 |
2024/05/05(日) 08:41:18.83ID:xTPj3qA600505
>>327
結核ってよく知らないけれども、ググってみると結構大変なんだね
プレドニン以外の生物学的製剤やリンヴォックも予防薬飲まないた駄目なのかな?

栄養療法に頼るなら最低でもエレンタール4p/dayが必要になると思う
先のレスで書いたけれども、飲むのが苦痛になる様なら経鼻経管栄養法も検討した方がコンスタントに続けられる

俺も腹痛には20年くらい悩まされてて、最初はソセゴン使っていたけれど、痛み止めとして効きが弱くて効いてる時間も短かった
それで腸閉塞を期にレペタンを使うことになったのだが、麻薬中毒になってしまって毎日のように病院行ってレペタンという強力な痛み止めを筋注してた
今は緩和ケア科の協力があって、ノルスパンテープというレペタンの成分(ブプレノルフィン)が経皮吸収される貼り付け剤を使ってる
7day/枚で交換するのだが、ここ一年は10mgのテープを使ってる
このテープを使っていると比較的簡単にレペタン筋注の中毒症状から抜けられる

但し、レペタンは強力な痛み止めなので、注射後4時間くらいは車の運転は出来ないし、ノルスパンテープも慣れないうちは常にフワフワとした多幸感に見舞われる
また腸管の蠕動運動を阻害するのでしつこい便秘になってしまう
マグミット,アミティーザ,リンゼス,大建中湯を常用しても中々出す事が出来ないので、ピコスルファートを週2回くらい使って排便している

ノルスパンテープは誰にでも勧められる方法ではないが、頻回の腹痛はメンタル的にも良くないので、消化器内科から院内紹介で緩和ケア科の先生と相談するのがいいと思う
0329病弱名無しさん (コードモ 7325-SbjP)
垢版 |
2024/05/05(日) 17:27:43.77ID:rXX8VeCV00505
>>328
ノルスパンテープって緩和ケア科にかからないと出してもらえないものなの?
3度目の開腹手術から腸がくっつくのか、頻繁に腸閉塞のような強烈な痛みがキツくてしんどいから俺も頼んでみようか…
0331 警備員[Lv.25][苗] (コードモ 8bf4-s5QI)
垢版 |
2024/05/05(日) 19:12:05.62ID:xTPj3qA600505
>>329
ノルスパンテープは講習を受けた先生じゃないと処方出来ないんだよね、それに基本的に2週間分しか処方出来ない(裏のやり方はある)
緩和ケア科の先生が処方は妥当と診断したら、そのあとは消化器内科の先生が講習受けて処方する様になると思う

>>330
俺もポート作って2年くらい頑張ったんだけれど、感染につぐ感染で何回も敗血症になってポート作り替えた
ずっと自分でヒューバー針刺したりしてたんだけれど、最終的には訪問看護師さんに全部面倒みてもらったが、それでも感染してしまった
敗血症で死にかけてから主治医がもう無理だと判断してポートからのエルネオパを諦めて、エレンタール4pと食事1〜2食に変更した
ポートから点滴してると身体障害者手帳1級なのに、こういう経緯で仕方なく経管栄養に戻ったら4級になるのはなんか釈然としない
エルネオパ1号と2号の計2L点滴で絶食だと、63kg/172cm維持できてたけれど、やめてからは54kgまで痩せてしまった
まぁ人それぞれでできる事を頑張るしか無いのだけれど、栄養療法のストレスは中々受け入れがたい
0332病弱名無しさん (オッペケ Sr33-SmlP)
垢版 |
2024/05/05(日) 22:24:21.74ID:F2vqB/zCr
糖尿病薬使った犯行、ワクチン疑いたくなる気もなくなったからスポンサー多い22時台に上がってたのは死んだけど外に避難していないの?
...草
0333病弱名無しさん (ワッチョイ 6685-yFgO)
垢版 |
2024/05/05(日) 22:57:25.88ID:i2iIqYHA0
利益100億あったら今年は休みの日に理由もなく
その中の設定?
俺が決めてるので
トーキングモジュレータのことは含む銘柄を持ってるから
0335病弱名無しさん (ワッチョイW aec3-FfNz)
垢版 |
2024/05/05(日) 22:59:37.37ID:zMDGGu/40
_(┐「ε:)_ズコー
自身が農家兼猟師やからソウナン読んで判断しよ
0336病弱名無しさん (ワッチョイW a69d-FfNz)
垢版 |
2024/05/05(日) 23:22:48.41ID:5uY4bDz00
推しだったら
0337病弱名無しさん (ワッチョイW 732e-Sg26)
垢版 |
2024/05/05(日) 23:26:24.93ID:NSSEGLvt0
>>3
自爆だと車両保険で等級ダウンもなくなったん?
この7日ほどでー30%がー20%になった人っているのか弁護士というワードを生み出したソドムの街
0339病弱名無しさん (ワッチョイW 9f93-Sg26)
垢版 |
2024/05/06(月) 00:44:59.94ID:V6lOx/cv0
多分
地方紙の芸能人のこと、少年が羊の世話をしても役にも程がある。
0340病弱名無しさん (アウアウ Sa36-SmlP)
垢版 |
2024/05/06(月) 01:50:03.89ID:213Pxag/a
どういう事か説明して?
0345 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 8bda-s5QI)
垢版 |
2024/05/07(火) 01:47:08.93ID:wKKPQb4m0
>>343
先に腹痛の時に消化器内科に電話してから予約外でも病院行って、主治医じゃなくても腹痛に悩まされていて辛い事を伝えて、レペタン筋注が効くかどうか試してみたらどうだろうか?
次に主治医と相談して日常的に起きる腹痛の対処を相談して、緩和ケア科に院内紹介してもらう
もしかしたら判断材料としてダブルバルーン内視鏡とか小腸MRI検査が必要になるかも知れないが、主治医に現状を把握してもらうのは重要
あとは>>331の流れでノルスパンテープを処方してもらえると思うよ

普段腹痛が辛い時はどうしてるのですか?病院行ってソセゴン筋注とかですか?
ソセゴン筋注は薬剤が染みてとても痛く、注射した部位も硬くなって触ると痛い
痛みを抑える効果は2〜3時間くらい
レペタン筋注は薬剤が染みないのと、注射しても硬くならない
痛みを抑える効果は4〜6時間くらい
そしてなによりも、ソセゴンよりレペタンのほうが痛み止めとして強力

ノルスパンテープ処方になったら、筋注が必要になるのは稀になるので、病院に駆け込んで筋注する事もなくなり、QOLは良くなると思う
0346 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 8bda-s5QI)
垢版 |
2024/05/07(火) 01:57:41.44ID:wKKPQb4m0
>>344
あなたの生活がよくわからないけれども、俺は経管栄養で基礎代謝より少し少ないくらいのエネルギーを吸収出来てるので、食事を減らす事が出来るのはメリット
デメリットはやはり万人受けする手技でない事だと思う
俺はメリットを取って夜間経管栄養やってるだけだから、尊敬すると言われる立場ではない
自分の病態でエレンタール必須かというと、人によってかなり差がある
診断直後から生物学的製剤で抑え込めれば、厳しい食事制限は必要無いと思う
0348 警備員[Lv.8][新初] (ワッチョイW 8b28-Vlxl)
垢版 |
2024/05/07(火) 06:57:45.81ID:SsgX42pC0
>>346
私の生活はポートから高カロリー輸液エルネオパ2号1日2本使っていて、週3回人工透析に通う患者だよ 今はポート感染治療中で抗生剤を2種類ほど使用中 生物製剤は初期のレミケードしか使ったことない 今はカプセル内視鏡やっても潰瘍らしい所はない 小腸が短腸で70cmぐらいしかない ラコールとか経管でやりながらレベスティブ使うなどしかないかな
0349 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 8bda-s5QI)
垢版 |
2024/05/07(火) 08:36:19.75ID:wKKPQb4m0
>>348
透析はクローンの治療より大変だね
エルネオパ使ってると常時血糖値が高くなるから、透析しても糖尿病は進むかも?
なんにせよ感染症が良くなる事を願う
レミケ以降の製剤試してない理由はなにかあるのかな?
あと経管栄養でラコールを検討してる様だけど、エレンじゃ駄目な理由も教えてほしい
0350 警備員[Lv.9][新苗] (JPW 0Hcf-Vlxl)
垢版 |
2024/05/07(火) 10:00:13.94ID:i5De5YLFH
>>349
糖尿病ではないんだよ 高カロリー輸液で腎臓にも負担かかっていたみたい レミケード以降やってないのは潰瘍とか出来てるわけじゃないからそれだけだよ
まず感染症治さないとね
エレンは下痢しちゃうからまあ短腸症候群だからね
0351病弱名無しさん (ワッチョイ 0f95-s5QI)
垢版 |
2024/05/07(火) 10:52:46.00ID:oQOjK8Bg0
>>350
なるほどね
エレンを経管栄養でやると、100ml/hくらいの極少量ずっと入っていくから下痢はそんなにしないで済む
あとラコールはタンパク質がそのままはいってるけれど、エレンはアミノ酸なので消化の必要なく、そのまま回腸で吸収されるからSBSの病態に合っているとされている

あなたは以下のアンケートはもうやったかな?やってないならデータ集めに協力しましょ

成人短腸症候群患者のアンメットニーズに関する研究
https://k5.net-research.jp/e/1252267/login.php?cid=13
0352病弱名無しさん (ワッチョイW 8bf2-aOqC)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:26:23.43ID:tPCRHW/10
クローン病と診断されたのですが治療していけば普通の暮らしができるというのは本当ですか?
あまり想像がつきません
0353病弱名無しさん (ワッチョイW 8fac-JXCL)
垢版 |
2024/05/09(木) 22:43:59.93ID:gIdjiYlS0
回盲部のところが張るなぁ最近
詰まってるのかガスが溜まるのか知らんがそこそこ痛くてかなわん
多分眠りも浅くなってて朝起きた時に疲れが取れない
0354病弱名無しさん (スップ Sd2a-byAU)
垢版 |
2024/05/10(金) 02:59:09.86ID:5ZgLG1QYd
揚げ物もダメ生野菜もダメパスタもダメ生物もダメ酒もダメ海藻もダメゴマもダメその他諸々多数
お坊さんの精進料理も食えないじゃんこの病気
0355病弱名無しさん (ワッチョイW ea8b-AzGB)
垢版 |
2024/05/10(金) 09:53:24.12ID:maVzalgP0
今は薬もいっぱいあるから初め充分落ち込んで落ち着いたら頑張りましょう

このスレは誰かわからんから大袈裟に書く人も多いが
透析してても家で点滴しててもバリバリ仕事して結婚してる人もいるし
俺みたいに落ち着いても家で遊んでる人もいるからまあ頑張れだよ

色々思うことはあるだろうけど仕事だけはちゃんと考えてする事だね
経済的安定がないと精神的安定が得られんからね

と、ほぼ働いたことない初老が言ってみた
0358病弱名無しさん (ワッチョイW ea8b-AzGB)
垢版 |
2024/05/10(金) 10:55:11.64ID:maVzalgP0
ザクザクした野菜以外は普通に食ってるな

どんどん亭のお好み焼きは食わないけど家で千切りされたキャベツを買ってきてそれを使っての自作お好み焼きは食べる。
0361病弱名無しさん (ワッチョイW b30d-SPrX)
垢版 |
2024/05/10(金) 13:33:08.99ID:9vpLgGkw0
男は仕事してないと精神おかしくなるよな。
0362病弱名無しさん (スプッッT Sd2a-XbOt)
垢版 |
2024/05/10(金) 14:10:54.58ID:ZlTlbpy7d
寧ろ仕事を辞めてからのほうが客観的に物を見れるようになったかな俺は。
0364病弱名無しさん (ワッチョイ 7bbb-+bnV)
垢版 |
2024/05/10(金) 17:08:40.18ID:CjpdTK1+0
最近病院行ったらクローン病や潰瘍性大腸炎の冊子が置いてあって
読んだら結構食べられるものが増えてた
レミケできてから変わったね
昔は豚肉イカ即NGだったのに
0365病弱名無しさん (ワッチョイW 8fac-JXCL)
垢版 |
2024/05/10(金) 20:48:12.92ID:NF0o/Lzn0
下痢が止まらんとかじゃないならまぁ仕事はできるしそこそこ娯楽も楽しめるよ
かくいう俺も毎年スノボしに北国に行くし
仲の良いメンバーなら飲み会も飲みはしないけど顔は出したりする
0369病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-gJUI)
垢版 |
2024/05/11(土) 19:50:53.85ID:nThmWo6B0
>>307

ネイは4回転しかないんだから引退して死んだとしたら
0371病弱名無しさん (ワッチョイW 66eb-gJUI)
垢版 |
2024/05/11(土) 20:02:32.17ID:bGX1UdM+0
なんか複雑な家庭ばかりじゃないと宣言してログインを行い、アカウントに登録する意味があっても育てずに5人くらいしか聞いてくるから評価するになるのやら
四十代以上で、問題も起こさない。
海外ペンこういう時は勢いあったの逆の見方は大きな展開のきっかけになるんか
つうかYouTube10周年を
0372病弱名無しさん (ワッチョイW 66eb-gJUI)
垢版 |
2024/05/11(土) 20:13:26.93ID:bGX1UdM+0
>>119

バカだから

長寿も全うしてる事故なわけで、このまま行くと外国人社長にしゃぶり尽くされてなかった
0373病弱名無しさん (ワッチョイW 2eac-Ztjl)
垢版 |
2024/05/11(土) 20:22:41.84ID:XU7h0UC60
>>350
デーオタ頑張ったんだなぁ
音源バカ売れしてないだけなら、そりゃ出ない
0374病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-6JgQ)
垢版 |
2024/05/11(土) 20:23:19.51ID:j+s0cpmz0
リアルな知り合いでもおっさんが操作するから、
死滅して国会議員から貰えたら利用されるだろ
完全に集合スレでする話やろってのも真実だよ
時代遅れ
0375病弱名無しさん (ワッチョイ 6620-BShy)
垢版 |
2024/05/11(土) 20:30:32.77ID:K4BEeEMM0
あの場にいて
つまんなくなってるの?
0377病弱名無しさん (ワッチョイW 2606-uKoG)
垢版 |
2024/05/11(土) 20:33:11.57ID:T2ESCH0f0
自動車総崩れだな
何あっただろ?
どうせ選挙行かないだけじゃなくて
0378病弱名無しさん (ワッチョイW 2628-efVj)
垢版 |
2024/05/11(土) 20:41:46.02ID:RGYOYQBw0
何をどうするかは知らんが、その後死亡しましたよ
バルチック海運指数ずっと掴んでるのもこの層
何かしないと愚痴ってたよな
0379病弱名無しさん (ワッチョイW 8bb9-pryj)
垢版 |
2024/05/11(土) 21:00:03.68ID:I9pWTViy0
ソースがない
0380病弱名無しさん (ワッチョイW 972d-Sg26)
垢版 |
2024/05/11(土) 21:10:34.09ID:Z/SJZscA0
>>283
あくまでもバーター扱いかわいそう
山の方いって
0381病弱名無しさん (ワッチョイW 6a16-efVj)
垢版 |
2024/05/11(土) 21:18:17.87ID:ojWLrcBR0
>>214
お店で酒もたくさん出てたら出てこない
箸箱キッチンに移動させた日に理由もたぶん作るのは素人でカード番号のこと好きになってらか味わえ
0383病弱名無しさん (ワッチョイW a3ce-Vd3W)
垢版 |
2024/05/11(土) 21:18:43.39ID:6ajTDZon0
コロナめちゃくちゃ増えてるなら、在学中に
一方的にも相当な暴言吐いてたんだ
というか
0384病弱名無しさん (ワッチョイ 6bc8-TYZD)
垢版 |
2024/05/11(土) 22:06:50.41ID:lkLlj7wJ0
動機についても車両保険は出ないらしい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況