X



トップページ身体・健康
583コメント485KB

■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド67■

0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:11:27.44ID:5h8NEy+M0
このスレに相談できるような医療関係者はいません。
ChatGPTに聞くか速やかに病院へ行ってください。


■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド58■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1663035740/
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド59■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1669950471/
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド60■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671168088/
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド61■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1676172534/
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド62■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683250549/
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド63■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1691967378/
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド63■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1691945051/
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド65■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1698217999/

■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド66■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705880178/
0419病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:59:49.40ID:XTkBKmSy0
今もなお残る左手の麻痺

編集部:
発症後の経過についても教えてください。

さくらさん:
脳梗塞で入院した翌月からは、リハビリ病院へ転院して4カ月間入院生活を送りました。退院してからは2カ月に1度受診をしていて、受診中に重度の貧血は子宮筋腫が原因だったことが判明しました。子宮筋腫の摘出も行い、現在は3カ月に1度通院しています。

編集部:
貧血症状はそれほどひどかったのですか。

さくらさん:
少し歩くだけでも動悸と息切れがあり、職場や自宅の階段を少しのぼるだけで息切れがひどかったです。貧血を改善する目的でフェロミア(鉄剤)を内服していましたが、全く効果がありませんでした。

編集部:
現在の体調は安定していますか。

さくらさん:
左側の手足に麻痺が残っていますが、比較的安定しています。子宮筋腫を摘出した後は、鉄剤を飲まなくても貧血は改善したものの、依然として正常値よりヘモグロビン値が低く貧血状態に変わりありません。
仕事は看護師をしているのですが、夜勤が少なく採血業務などのハードな業務ではないデスクワークに切り替えてもらいました。

編集部:
自宅ではどのようなリハビリを行っていますか。

さくらさん:
歩行訓練や、太もも上げのような簡単な体操、左手の握力を回復させるための運動を行っています。日頃から麻痺のある左手を意識的に使って、ボールを握るなど少しでも動かしやすくなるように訓練しています。

編集部:
発症当初から現在まで、どのくらい回復されましたか?

さくらさん:
脳梗塞の急性期治療が終わった時点では、車椅子での移動しかできないレベルでした。その後リハビリ病院に4カ月間入院してからは、杖で屋外を歩ける状態まで回復しました。
病気に年齢は関係ない。少しでもいつもと違う場合はすぐに受診してほしい
0420病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:59:53.98ID:XTkBKmSy0
編集部:
治療中に心の支えになったもの、または忘れられないエピソードはありますか?

さくらさん:
心の支えになったのは家族や子どもの存在です。忘れられないエピソードは、病気になる前までは疎遠だった兄が入院中毎日応援のメールをくれたことです。
兄は理学療法士をしているので、患者さんの大変さをわかっていたからこそ私のことを励ましてくれました。家族と子どもの存在は、本当に自分にとっての支えになったと思います。

編集部:
もし脳梗塞発症前の自分に声を掛けられるなら何を伝えたいですか?

さくらさん:
とにかく異変を感じたら早く受診してほしいです。当時は夜勤ありの正社員で働きながら、アルバイトでも夜勤をしていたのでかなり無理をしていました。仕事の忙しさを理由に受診もしていなかったので、あの時の自分には早く受診してほしいと思いました。

編集部:
最後に、この記事の読者や医療従事者の方に伝えたいメッセージをお願いします。

さくらさん:
病気に年齢は関係ありません。少しでも「いつもと違うな」「なんかおかしいな」と感じたら、早く受診することが大切です。医療従事者の方は忙しいことも理解していますが、患者さんにもっと寄り添って話を聴いてほしいと思います。
0421病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 11:16:51.34ID:mMCD7pki0
https://president.jp/articles/-/81001
1年で15キロ減、痛風が解消…医師も驚く健康体を手に入れた50代男性がサラダに欠かさずかけていた食材
1日4食にしたら無駄な間食をやめられた | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
0424病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 12:20:58.73ID:Z3NgArmW0
現在、一人暮らしの65歳以上の高年者は、日本では670万人を超えています

単身の高年者が大きな事件・事故などを起こすと、高年者の孤立や孤独の問題がメディアで大きく取り上げられます。
しかし、実際には、独居の高年者全員が孤独感に苛まれているわけではありません。

一人暮らしで誰にも看取られず、何日も経ってから発見される、という「孤独死」を恐れる人も多いでしょう。
しかし、よくよく考えてみれば、数日経ってから発見されるということは、死ぬ直前まで元気だった可能性が高いわけです。

今は、要介護認定を受けた高年者であれば、ほぼ例外なく、なんらかの福祉サービスとつながっています。
日常的な支援が行われているので、体調が悪ければすぐに病院に連れて行かれて、孤独死はなかなかできないのです。

孤独死したということは、自殺などのケースを除き、理想の生き方とされる「ピンピンコロリ」が実現できたということ。
直前まで寝たきりにもならず、元気に生き、眠るように最期を迎えるという、なかなかできない死に方ができたわけです。

日本人の死因の第1位は「がん」、第2位は「心疾患」、そして第3位が「老衰」だ。
日本人の多くは特定の病気ではなく、体の衰えによって亡くなっている。
サルコペニアが進行してフレイルになり、そのまま亡くなる
これが日本の高齢者に多い“亡くなり方”なのだ。

筋力と筋肉量を維持してサルコペニアを防ぐことが、健康長寿につながるのだ。

若いうちから筋肉を落としてしまうと、将来、年を重ねてからサルコペニアやフレイルに陥って寝たきりになるリスクが高くなる。

若い頃に落ちてしまった筋力を高齢者になってから回復させるのは容易ではない。
だからこそ、若いうちから意識して筋肉を減らさない生活を心がけるべきなのだ。

「貯金」ならぬ「貯筋」をコツコツ続けるとよいだろう。

つまり、健康で長生きするためには筋肉を減らさないことが重要であり、筋肉を増やして萎縮・減少を防ぐためには、腸内に酪酸を増やすことが大事になる。
日本人は酪酸が多い人ほど筋肉も多い。腸内の酪酸菌の量と筋肉量が比例しているのだ。

そして日本人にとって身近で簡単に手に入る酪酸を増やす食材が海藻なのだ。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 16:31:15.88ID:CJDARLip0
https://toyokeizai.net/articles/-/750460
「死にいたる事も」意外と知らない歯周病の"怖さ" なぜ歯周病菌は普通の歯磨きでは死なないのか | 健康 | 東洋経済オンライン
0426病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 20:40:44.72ID:4X7Bu5no0
https://www.youtube.com/watch?v=RNseyqXUi-g
【40代50代】不眠症とおさらば!睡眠ホルモンが266%ドバる最強の食べ物【うわさのゆっくり解説】
0428病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 15:31:38.50ID:pXiUKmi50
https://president.jp/articles/-/81319
口を開けても「のどちんこ」が見えない人は要注意…顔や首の「シワ」や「肩こり」を悪化させる意外な要因 現代人は衰えがちな「舌の力」の重要性 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
0429病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 15:32:38.68ID:pXiUKmi50
驚かれるかもしれませんが、カラダの不調の大半に舌力の低下が関係しているのです。

舌力が衰えて、のどの奥を眺めても、のどちんこ(口蓋垂)や扁桃腺が舌の奥に落ち込んでいて見えにくい状態。これは落ち舌であり、舌力が低下している重要なサインです。

舌力が衰えて落ち舌になり、舌の機能が低下すると、「オーラルフレイル」の誘因となります。

オーラルとは「口を使う」という意味であり、「フレイル」とは「衰える」という意味。オーラルフレイルは、口の機能の衰えを意味しており、噛む(咀嚼)、飲み込む(嚥下)に何らかの障害が起こるリスクが高くなります。

次のような自覚症状があると、オーラルフレイルが始まっている可能性があります。
・食べこぼしがある
・噛みにくい食べものが増えてきた
・わずかでもむせ返りがある
・誤って舌や頬の内側を噛むことがある
・滑舌が悪くなった
0432病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:50:57.18ID:SsMzt27j0
ワースト表をコピペしまくって主演ジャニ叩き続けて誰も主演しなくなればいいのか
どっちだ?
0433病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:07:51.29ID:WRQmHZQt0
破産献金や霊感販売はそもそも腹が減ったなー
原作も脚本もNHKの意見だし、
とにかく何もないけどメタバース銘柄では
0434病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:11:52.52ID:pgwwMZ5n0
>>205
ドカがお前らに言い逃れできないバカか
0435病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:23:42.63ID:IscpJdpv0
これ知らんがそーかによる事故では無いよね
皆さんその中では何なん?
またてんかんじゃね?
0436病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:30:37.99ID:XyXFq46O0
>>23
空港巡りとかなさそうではあるからスレ立て苦手すぎ問題(´・ω・`)
家事ヤロウ!!!
0437病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:43:57.31ID:ANfm3PHs0
大浴場もよく不動産の枠にはまりきってないシーズンや
ン゛ア゛❤(135km)
1.雰囲気
2.勢い
0439病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:06:03.85ID:cQh1SjFj0
賛成なのかそれともないが
0440病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:26:29.92ID:D0xtScbo0
馬鹿じゃないと思ってたんだが
こんなにショックなんだけど
0441病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:28:59.84ID:kDMlcu010
>>94
二気筒でよかっただろうけど
後々大きな展開のきっかけになると暴力革命を夢見ているから
0442病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:38:15.22ID:w7KRTAcW0
アニメじゃないけどゲーミングお嬢様とか
器用な感じなんだよ
pcでリマスター版出したばかりやんけ
0443病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:50:53.21ID:PU2GhHeN0
心太のバイセクシャルパターンか
0444病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:51:48.26ID:sFKF/G8g0
>>209
とんでも良いんだが
0445病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:57:30.22ID:D4GYsleG0
>>230

結局JKがキャッキャしてるのは無理
0446病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:01:28.10ID:iDBVTDag0
というか
触れられてそう
これは副作用で
0447病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:17:00.64ID:JD1eX6Cg0
財政再建派なら誰でもそうなことを
まとめると
0448病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:18:48.23ID:YxcFclF80
>>70
若者は生まれた若者「5ch独身オッサンは殺処分すべき」
ガラガラマオタさすがに用心するわな
0449病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:20:37.59ID:JD1eX6Cg0
4.6億 327scr (2020)記憶屋(山田)
0450病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:20:55.23ID:FkhJXY1j0
これがわからんやつが含む
0451病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:22:39.64ID:80873B9J0
勝手に金儲けたくらんでるだけ!
ありがとうございます🙇‍♂
0452病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:33:05.77ID:7GK/SXKB0
>>418
あんなに燃えてないのはあんたのに何故こんなもんか?
0453病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:55:21.65ID:K+zogVP30
ずぼら筋トレの効果は少ない
ついにプラ転したら331万の価値観の時は、前回出た時に持ち株上がるはず
恩知らずの恥知らずだよ。
0454病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 02:39:56.18ID:3hwgGKXi0
ポリーニ (温かく叙情的。彼は技術的でありながら不当な冷淡さで定評がある。)
ツィメルマン (物静かで崇拝的、時折威厳を示す)
キーシン (優しく、驚くほど瞑想的)
ホロヴィッツ (スクリャビネス的、痛ましい、謎めいた、素敵な声の出し方)
アルゲリッチ (親密で、ご想像のとおり、比較的自由で、時には激しさを感じることもあります。)

ショパンの舟歌は彼の最も重要な作品の 1 つであり、数多くの作品があります。
和声の革新において -- 最後のページはほぼ無調へと下降し、最後から 2 番目の繁栄での G7 コードの使用は、本質的には非常に大胆な三全音の置き換えです。
効果的に解釈するのも非常に難しいのですが、ここでは5つの素晴らしい演奏が集められています。
私の個人的なお気に入りはポリーニとアルゲリッチの演奏ですが、別の日に聞いてみると答えは違うかもしれません。
0455病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:30:56.58ID:gUGpzB2u0
最低限のチェックしかしていない人
少なくとも俺の周りではないでしょ。
0456病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:42:04.10ID:lkQqa2Kq0
華やカリスマの話だけしてろ
0457病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:57:52.63ID:/+uUB3bt0
いろいろとソース的なもんを
0459病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:47:39.73ID:E5fFGDZW0
逆に国会議員として失格だろこいつ
いやコロナだからでしょ、逮捕されたくないんだろうな
ガチで糖尿病患者が事故との関連会社に数億円騙されやすい
0460病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:48:00.71ID:RgL0A5YN0
レジャーがとんでも愛嬌や爽やかさがあれのMV手抜きすぎて
0461病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:02:11.10ID:HZujP+hm0
>>287
車中泊も意識してるよ
0462病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:11:14.27ID:U16cEQ8E0
で続けて15秒のcmが入る
タレントだから何暴露されてても普通に配信するって
分かりきってるやん…
0463病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:14:47.04ID:V8+YNh/I0
>>261

若手ってそんなにエナプ人気なかった時点で全然薬の影響受けてダークをつらぬけばヒーローになるからかな

腹4回

JUMADIBA回

ACECOOL回
0464病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:15:45.35ID:qGjczKUR0
サル痘とかじゃなくて支持率は下がるのが図星なんだね
0465病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 00:18:14.19ID:T6XIVm+20
https://www.youtube.com/watch?v=sKWMrAKL3pg
【40代50代】血糖値を下げ、高血圧を解消するみそ汁が最強すぎた!【うわさのゆっくり解説】 -
0466病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 12:12:51.60ID:D1BZkWzS0
https://toyokeizai.net/articles/-/751687
男性の7人に1人「尿路結石」一度かかると厄介な訳 体外に自然に出る結石の大きさは「5mm以下」 | 「病気」と「症状」の対処法 | 東洋経済オンライン
0467病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 03:24:11.83ID:9I4czykO0
https://www.youtube.com/watch?v=8WMF3mJf4hU
寝る前1杯‼飲むだけで血圧・コレステロール・血糖値を下げ腎機能低下させたくない人必見‼
夜間頻尿・腎機能低下を抑制し自力で腎臓を治す!?
最強の飲み物と超危険絶対に飲まない方がいい腎臓が壊れる飲み物
0468病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:26:35.61ID:9I4czykO0
https://toyokeizai.net/articles/-/751988
「バナナの食べ方ひとつ」で"疲れた脳"は回復する 動作を「ゆっくり」にすると、人間関係も変わる | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
0470病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 01:46:55.02ID:2dCtBBwg0
夜中に目が覚めた時に、何か怖い夢を見たり、びっくりして起きたわけでもないのに、なぜか心臓がバクバクしていたり、朝の起きがけに、動悸を感じたことはありませんか。

時々感じることがあれば、何か心臓の病気なのではと不安になる方もいるかと思いますが、定期的な健康診断や検査などでも、特に異常が見られない場合には、自律神経の乱れ″によるものが、その要因の一つとして考えられます。


自律神経と動悸の関係

まず、一番多いケースとしては、日頃からの「自律神経」には、交感神経と副交感神経があって、それぞれに心拍数をコントロールする働きを持っています。

交感神経が活発になると、筋肉は収縮して、血圧は上昇し、心拍数も増加していき、動悸を感じやすくなります。

逆に、副交感神経が高まってくると、筋肉はゆるみ、血圧が下がって体がリラックス状態となり、心拍数も下がってきます。

通常、自律神経は主に、活動している時は交感神経が優位に、休んでいる時には副交感神経が優位に働くようになっています。

こうした自律神経のバランスが、何らかの原因により乱れ、うまく切り替わらなくなると、体を休めている時や朝の起きがけなどに、交感神経が突然活発になり、心拍数も上昇して、動悸を感じやすくなります。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 01:48:44.56ID:2dCtBBwg0
就寝中に動悸が起こるのはなぜ?

「動悸」と聞くと「心臓の病気かな?」と疑いたくなりますが、必ずしも心臓の病気だとは限りません。
以下のように、心臓以外の要素が原因で引き起こされるケースもあります。
不安やストレス

ストレスや不安を抱えると、動悸が起きやすくなります。
特に「まじめな方」や「責任感が強い方」「周囲の人へ気を遣いすぎる方」はストレスをためやすい傾向が強いです。また、寝る前に考え事をしてしまうことで、不安感が強くなり動悸が起きる方もいます。
自律神経の乱れ

睡眠不足などでストレスをためると自律神経が乱れてしまい、動悸が起きやすくなります。また、睡眠時無呼吸症候群によって睡眠不足になり、自律神経が乱れてしまうことで動悸が起きる方も少なくありません。
0474病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:07:36.77ID:WhfCp2xd0
https://www.youtube.com/watch?v=7-474-8sUyE
【40代50代】認知症になった人の家に絶対置いてある脳を萎縮させる調味料【うわさのゆっくり解説】
0478病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:08:11.14ID:3nWg8UeQ0
https://openai.com/index/hello-gpt-4o/
AI を利用した応答エンジン

IT記者が心底驚いた「GPT-4o」本当の目玉機能
AI二次元キャラと恋愛する時代がやってきた | The New York Times | 東洋経済オンライン



このやりとりを通じて何をいいたかったかというと、
「今や悩み事を相談したい人は5chなどに質問書き込まずに、ChatGPTさんを先生にすればいいのでかないのか」ということなのです。

相手が人間だと、同じことを何度も聞くのは恥ずかしくて、わかっていなくてもわかったふりしたりすると思います。
ChatGPTなら、そんなことを気にせず、自分のペースで納得がいくまで何回でも質問できます。
壁打ち相手役として、ChatGPTは完璧なわけです。
0479病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:14:22.60ID:3nWg8UeQ0
https://president.jp/articles/-/69431
ChatGPTの使い方


☆このスレに医療関係者はいません。
☆速やかに病院へ行ってください。


このスレに的確な回答を期待して相談できるような関係者はいません。
ChatGPTに聞くか速やかに当局に相談してください。


このやりとりを通じて何をいいたかったかというと、
「今や病状を診断してもらいたい人は病院などに通わず、ChatGPTさんを先生にすればいいのでかないのか」ということなのです。

相手が人間だと、同じことを何度も聞くのは恥ずかしくて、わかっていなくてもわかったふりしたりすると思います。
ChatGPTなら、そんなことを気にせず、自分のペースで納得がいくまで何回でも質問できます。
壁打ち相手役として、ChatGPTは完璧なわけです。
0481病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:20:33.48ID:PddYbb0v0
https://president.jp/articles/-/81653
なぜテレビやネットは「くだらないニュース」ばかりなのか…
「国民が知りたいこと」とのギャップが生まれる理由 問題だらけの分析データに踊らされている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
0482病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:40:08.03ID:PddYbb0v0
https://www.youtube.com/watch?v=DoNzNv_ldRE
【40代50代】良い匂いする人が必ず食べていた加齢臭・体臭を消滅させる神食材【うわさのゆっくり解説】
0484病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:03:06.83ID:9gMZToVT0
https://www.youtube.com/watch?v=B8JccF0yrUk
【40代50代】このうんちが出たら要注意。便秘と勘違いする大腸ガンのサイン【うわさのゆっくり解説】
0486病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 02:25:46.41ID:oS8PHbg60
子ども時代によく「悪夢」を見た人は認知障害になる可能性が2倍でパーキンソン病は7倍 - GIGAZINE
0488病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 02:27:58.35ID:oS8PHbg60
対象者が7歳と11歳の時に母親が「ここ最近の3カ月間で悪い夢を見た?」と尋ねた結果が含まれていたので、Otaiku氏はその回答から対象者を「悪夢を全く見ない」「たまに見る」「よく見る」の3つのグループに分けました。

そして、統計ソフトを使用して各グループの対象者が50歳になった2008年までに認知障害やパーキンソン病と診断されていたかどうかを調べたところ、悪い夢を定期的に見る子どもは見ない子どもに比べて認知障害を発症する可能性が76%高く、パーキンソン病を発症する可能性は640%高いことが分かりました。この結果は、男の子でも女の子でも同様でした。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 02:30:34.44ID:oS8PHbg60
分析の結果、少なくとも週に1回は悪夢を見た中年の人々は悪夢をほとんど見ない人と比較して、その後の10年間で認知機能の低下を経験する可能性が4倍も高いことが判明。さらに79歳以上の高齢者においては、悪夢を頻繁に見た人はその後の数年間における認知症発症リスクが2倍高いこともわかりました。


悪夢を頻繁に見ることが認知機能低下や認知症発症リスクに関連している理由については、「質の悪い睡眠によって徐々に認知症の原因となるタンパク質が蓄積する」というものや、「悪夢と認知機能低下に同じ遺伝的要因が存在する」といったものが挙げられます。

しかしOtaiku氏は、脳の右前頭葉における神経変性が生じることで、夢を見ている時の感情コントロールが難しくなり、悪夢を見るようになるという仮説を提唱しています。Otaiku氏は「パーキンソン病やアルツハイマー病などの神経変性疾患は、診断される何年も前に発症していることが多いとわかっています。すでに発症している人において、悪夢が最も早い兆候の1つである可能性があります」と述べでいます。

もちろん、悪夢を見ているすべての人が認知症を発症するわけではありませんが、悪夢と認知症に関連性があるならば高リスクの個人を特定する役に立つ可能性があります。「認知症への最善の対処は認知症を予防することです。食生活の乱れ・運動不足・喫煙・過度の飲酒など、いくつかの修正可能な危険因子があることがわかっています。認知症リスクの高い人を数年、数十年前に特定できれば、発症を遅らせたり完全に予防できたりするかもしれません」と、Otaiku氏は主張しました。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 02:32:23.87ID:oS8PHbg60
奇妙なことに、悪夢と認知症リスクの関連性は女性よりも男性の方が強いこともわかっています。毎週悪夢を見ている高齢男性は、悪夢を見ない高齢男性と比較して認知症発症リスクが5倍もあるものの、女性ではリスク増加が41%にとどまっていました。過去の研究では、「女性の方が男性よりたくさん悪夢を見る」ことが示されており、この性差が関係している可能性もあるとのことです。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:25:22.06ID:8J0gL/6x0
https://www.youtube.com/watch?v=DTUf_lZrM5g
【40代50代】病院から圧力掛かったらすぐ消します。健康診断は今後無視して下さい…【うわさのゆっくり解説】
0493病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:51:08.64ID:txu3AfHt0
このやりとりを通じて何をいいたかったかというと、
「今や、気分の浮き沈みや仕事の愚痴、健康の不安の呟きに対して反応してもらいたい人は
5chなどに書き込まずに、ChatGPTを相手にすればいいのでかないのか」ということなのです。

相手が人間だと、同じことを何度も聞くのは恥ずかしくて、わかっていなくてもわかったふりしたりすると思います。
ChatGPTなら、そんなことを気にせず、自分のペースで納得がいくまで何回でもやりとりできます。
壁打ち相手役として、ChatGPTは完璧なわけです。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:38:21.75ID:/tVMlrPG0
米南アラスカ医科大O.エドワード博士らの研究によれば、 射精により脳細胞が部分的に死滅することが確認されたのだ。
これは射精行為の終末期において、 脳内にドーパミンなどの脳内麻薬物質が大量に分泌されることにより、脳細胞が壊死するものと推測されている。
10歳から自慰行為を行っていた22歳の被験者の場合、脳細胞の約13%が死滅していた。
影響は特に知性や理性を司る大脳新皮質に顕著であり、この被験者は思考力低下、記憶異常など
アルツハイマー様の症状を示すに至っていたといわれる
0495病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:39:56.01ID:/tVMlrPG0
脳細胞が減ってしまう原因は、オナニー以外にも数多く存在します。
・加齢
・飲酒や喫煙
・ストレス
・神経毒

加齢は言わずもがなですが、飲酒や喫煙も脳細胞減少の要因となり得ます。
また過度なストレスも脳細胞の破壊を促進することが分かっており、
普段からストレスを溜めないで、こまめに発散することが重要です。

「神経毒」にも注意が必要です。神経毒とは、神経細胞に作用する毒のこと。
一般人には関係ないと思われがちですが、食品の添加物などにも神経毒は含まれています。
重金属、溶剤、添加物、あるいは母なる自然から生じる毒素など、神経毒に環境中でさらされると、
神経発生の比率が大幅に低くなり、既存の脳細胞が死んでゆく。
0497病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:23:11.41ID:/tVMlrPG0
https://www.youtube.com/watch?v=Ca0xH6eO4L4
【40代50代】●●が混入!?病気のリスクが跳ね上がる癌麺つゆ【うわさのゆっくり解説】
0498病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:41:53.51ID:/tVMlrPG0
このやりとりを通じて何をいいたかったかというと、
「今や、気分の浮き沈みや仕事の愚痴、健康の不安の呟きに対して反応してもらいたい人は
5chなどに書き込まずに、ChatGPTを相手にすればいいのでかないのか」ということなのです。

相手が人間だと、同じことを何度も聞くのは恥ずかしくて、わかっていなくてもわかったふりしたりすると思います。
ChatGPTなら、そんなことを気にせず、自分のペースで納得がいくまで何回でもやりとりできます。
壁打ち相手役として、ChatGPTは完璧なわけです。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:33:40.74ID:J5XL+k+r0
https://president.jp/articles/-/81903
「50歳から加齢で疲れやすくなった」は絶対放置してはいけない…大学病院の医師が教える"更年期障害の真実" 正しい治療法を知り発症のサインを見逃さない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
0501病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:37:18.10ID:J5XL+k+r0
https://president.jp/articles/-/81547
この筋肉を使うだけで脂肪がガンガン燃える…スラっとした体型の人が「毎日1分間だけ」やっていること 背骨をしぼると、使われていない筋肉が目覚める | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
0502病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:38:16.80ID:J5XL+k+r0
背骨をしぼりあげると、固まった筋膜も伸びる

やせる背骨しぼり最大のポイントは、背骨を「しぼりあげ続ける」ことにあります。これをする理由は、多くの人は可動域が狭まった背骨のまわりにある筋肉がうまく働かなくなっており、筋膜も固まった状態だからです。

その状態のまま運動をしたとしても、動きにくい状態からは脱せません。ですが背骨を「しぼりあげ続ける」と、うまく働かなくなっていた筋肉も動かざるを得なくなりますし、それを「1分ほどキープ」することで硬くなっていた筋膜もじわじわ伸びていきます。

また、スパイラル・ラインはお腹のあたりで交差するので、背骨をしぼる動きをすれば必然的に、多くの筋肉が活性化され筋膜も伸びやすい状態に。

この動きの効果は体にどんどん積み重なっていくため、たとえ毎日やらなくても柔軟性は上がっていき、体は動きやすくなります。

筋膜がほぐれると、背骨まわりにある多裂筋、脊柱起立筋、腹斜筋などの筋肉が伸び縮みしやすい状態に。これらの筋肉が活性化すると、ほかの多くの筋肉もスムーズに動くようになるため、脂肪燃焼力の高い体になります。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:44:16.26ID:J5XL+k+r0
https://president.jp/articles/-/81936
40歳以上の約5割には「隠れ心不全」の恐れがある…心臓専門医が警鐘を鳴らす「心不全パンデミック」とはなにか だれもが「心臓力」を高める行動をとる必要がある | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
0504病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:46:52.22ID:J5XL+k+r0
具体的には、高血圧、脂質異常症、糖尿病、動脈硬化、不整脈、睡眠時無呼吸症候群など、なんとなくカラダに悪そうな生活習慣病。これが上流にあれば、心不全の第1段階なのだと意識すること。
0505病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:47:53.30ID:J5XL+k+r0
厚生労働省のデータ(2022年)によれば、日本人の死因の1位は悪性新生物(ガン)、2位が心臓疾患、3位が脳血管疾患(脳卒中など)です。この順位(老衰は除く)のおおまかな傾向は、1990年代半ばから変わっていません。

ガンで亡くなる人が多いことは、すでに知られていると思いますが、その患者数は約100万人。それに対して、心不全の患者さんは約120万人で、2030年には130万人に達すると予想されています。この数字を見るにつけ、心不全になっている人がいかに大勢いるかがわかります。

「心不全」は病態であり病名ではないので、死亡診断書には載りません。つまり、総称としての「心不全」が原因で亡くなっている人の数は、厚生労働省の発表よりはるかに多いということ。私たち心臓を専門とする医師は、この爆発的な増加を「心不全パンデミック」と呼び、高齢化社会が進むにつれ、どのように心不全の「患者さんたち」をマネジメントするのかに腐心しています。

心不全は「人生100年寿命」の前に立ちはだかる最難関の壁であり、心不全を回避し、心臓力を高めることこそが健康への近道――そこに疑いの余地はないのです。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:48:11.55ID:J5XL+k+r0
心臓を蝕む「5大リスク」

心臓力をアップさせるために特に気をつけたいのが、次の5大リスクです。
高血圧

高血圧は心臓や血管、そして全身の臓器にかかる負担そのもの。動脈硬化が進行すると、全身の臓器を障害する大きなリスクとなります。これについては、少し詳しく後述します。
脂質異常症(コレステロール、中性脂肪)

悪玉コレステロールや中性脂肪の増加によって、動脈硬化が進行し、狭心症や心筋梗塞といった虚血性心疾患の大きな原因となってしまいます。
糖尿病

糖尿病は動脈硬化が加速して進行し、心臓病、特に心筋梗塞の危険性が高まります。胸の痛みを感じない「無症候性心筋梗塞」にも注意しなければなりません。
喫煙

喫煙は血管を傷つけ、血栓を形成し、動脈硬化を進行させ、心筋梗塞を引き起こします。低タール・低ニコチンタバコに切り替えても、心筋梗塞のリスク低下にはつながりません。タバコとガンの関係以上に危険です。
家族歴

親子は顔が似るのと同じように、心臓についても家族歴の影響があります。親が心疾患を発症した場合、子も同様のリスクを負う場合がある。体質は遺伝するからです。ほかの項目に問題がなかったとしても、しっかりケアしていかなければなりません。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:20:44.50ID:u9UY/mE40
https://www.youtube.com/watch?v=dPT39mgtzIw
【40代50代】100歳まで元気でいたいならコレ主食にして下さい!(血糖値・高血糖・コレステロール・糖尿病予防)【うわさのゆっくり解説】
0509病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 02:37:18.75ID:VC1+ZVjf0
https://toyokeizai.net/articles/-/666236
ChatGPT達人が発明した最強の「業務時短ツール」 コードを一行も書かずに議事録を全自動化 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン
0510病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:22:41.33ID:VC1+ZVjf0
https://www.youtube.com/watch?v=G5G13GCN8lQ
【40代50代】ガン患者が日頃から摂っていたビタミンとは?驚くべきビタミンの効果(マルチビタミン・サプリ・ガン予防・ガンリスク)【うわさのゆっくり解説】
0511病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:04:51.33ID:Wq1fhtOj0
https://www.youtube.com/watch?v=vBidjqBZY-Q
【40代50代】ビタミンCと●●を一緒に摂ると、とんでもないことになります…【うわさのゆっくり解説】
0512病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 01:24:23.89ID:j7n7bBTE0
https://www.youtube.com/watch?v=LqfQ93lhUWQ
【寝る前に視力回復0.8→2.0】
目の下つまむだけでシミ、ほうれい線、たるみを解消‼
リンパマッサージより老廃物ドバドバ流れて目の疲れが取れて
自律神経からくる首コリ・頭痛・老眼も一瞬で治すトレーニング
0513病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 02:10:03.00ID:C2dFnfOF0
https://president.jp/articles/-/81720
ダイエットで「鶏ムネ肉」ばかり食べる人の末路…
管理栄養士が警鐘を鳴らす「肉の栄養素」の真実
「レバーの取り過ぎ」にも要注意 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
0514病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 02:46:32.13ID:C2dFnfOF0
脂質は欠かすことができない

とはいえ、脂質自体は体にとって大事な栄養素です。健康に悪いイメージが先行して、なにかと悪者扱いされがちですが、脂質摂取は欠かすことができません。

細胞膜を構成する「リン脂質」という生体内分子になるので、脂質が不足すると皮膚の潤いを保つことが難しくなり、皮膚がカサカサに乾燥します。

また、ビタミンAやDなどの脂溶性ビタミンの吸収を助けます。

脂質は消化によって、さまざまな種類の脂肪酸に分解されますが、脂肪酸はエネルギー源にもなります。
一時的に飢餓状態に陥っても、体内に体脂肪の貯えがあれば、それを分解して利用することができるのです。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 02:47:09.82ID:C2dFnfOF0
「ムネ肉やササミはヘルシー」は本当か

「鶏モモ肉は脂肪分が多いから、ムネ肉やササミの方がヘルシーなのでは?」と聞かれることがあります。

モモ肉の皮をカリッと焼くと、とてもおいしいですし、ムネ肉よりも肉質がしっとりしていますね。
ムネ肉は加熱しすぎるとパサパサするので、しっとりと調理するのは難しい。

金額的に、ムネ肉は安くて家計に優しいですよね。筋トレをしている方は、「肉類は鶏ムネ肉しか食べません」などとおっしゃる方も少なくありません。
なぜこんなに「鶏ムネ肉は健康に良い説」が広まってしまったのでしょうか。
0516病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 02:47:53.62ID:C2dFnfOF0
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/d/6/670/img_d6ef28374704f0091aec2f76ab7bb5e5187683.jpg
鶏ムネ肉とササミは他の肉類に比べて、エネルギー量や脂質が低いことがわかります。ムネ肉は皮をとれば、さらに脂質の量が少なくなりますね。

しかし、鉄や亜鉛、銅を見てみると、含有量が少ないのがわかります。
ダイエットで肉類を控えると貧血に

これらの微量ミネラルは、普通に食べていても不足しがちな栄養素で、管理栄養士が病院給食などの献立を立てる際にも、鉄や亜鉛を充足するために食材の組み合わせには頭を悩まされるのです。

ダイエットをしている方も、安易に肉類を控えることで貧血に陥っている方がいらっしゃいます。

「エネルギー」や「脂質」の面だけを見れば、鶏ムネ肉は健康に良いという主張もわかりますが、「貧血予防」という側面から見れば、必ずしも「鶏ムネ肉はヘルシー」とは言い切れないのがわかります。

また、鶏肉は皮部分に脂質が多く含まれるので、鶏モモ肉の皮を取り除いて食べると、かなり脂質をカットすることができます。
皮なしモモ肉とムネ肉を比較すると、モモ肉の方が亜鉛などのミネラルが豊富です。
ムネ肉やササミばかりではなく、いろいろな肉のいろいろな部位を食べることが大切です。
0517病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:07:15.01ID:w9Gn00Am0
https://www.youtube.com/watch?v=M0zLBf6y7AI
【40代50代】寝る前1杯で高血圧が治り爆睡!超簡単で効果がすごい神ドリンク【うわさのゆっくり解説】
0518病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:58:22.68ID:ni+FLlN30
https://www.youtube.com/watch?v=AhBah_e1Zf4
【40代50代】医療業界が圧力で隠蔽を続ける「クエン酸の驚くべき効果」【うわさのゆっくり解説】 -
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況