X



トップページ身体・健康
1002コメント334KB

☆自律神経失調症☆Part141

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (ワッチョイW 0b9f-4rwh)
垢版 |
2023/07/24(月) 17:35:07.48ID:h4lgF1k/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい
ID:eaeziHfe0NGラブガイジ死ね
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20221106/ZWFlemlIZmUw.html
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667662207/1
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667665880/1
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

前スレ
☆自律神経失調症☆Part138
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1669271859/
☆自律神経失調症☆Part139
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1672167889/
☆自律神経失調症☆Part140
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683376688/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852病弱名無しさん (ワッチョイW d3de-3FKv)
垢版 |
2023/09/28(木) 05:25:09.68ID:3KU4tROP0
>>850
寝る時間、起きる時間は大切だね。ただ体内時計は個人差があるのでなんじゃに寝て、何時に起きるかも、自分の特性に応じて調整する必要がある。人によってはそれで夜勤の仕事を選ぶ人もいる。
0855病弱名無しさん (ワッチョイW 8ad7-B7As)
垢版 |
2023/09/28(木) 07:19:30.66ID:wkoWnuMi0
デパス10年飲んでるけどなかなか減薬できないね
寝る前に1mg飲んでるんだけどそれが習慣になっちゃってやめられない
飲めば寝れるからいいんだけど
0857病弱名無しさん (ワッチョイ 1bef-JHG3)
垢版 |
2023/09/28(木) 08:17:13.54ID:b14TUgIO0
デパスへ一歩踏み込むと
もう二度と抜けられない人が多いよね
離脱症状で苦しんでいる人がたくさんいる
だから抜けようとせず一生飲み続ける覚悟でいけばいいんだよ
だんだん効かなくなってくるのが怖いけど
0859病弱名無しさん (ワッチョイW 4676-02Hb)
垢版 |
2023/09/28(木) 09:30:03.08ID:o/RYTVdI0
離脱症状を無理矢理放置したらどうなるの?
例えば俺だと寝れなくて眠いのに寝れず寝落ち間近で心臓がドキンとして身体が飛び跳ねる様に目覚めたりして何時間も起き続けて身体が負けてやっと寝るんやけど
0861病弱名無しさん (ワッチョイW 0ab9-T7+d)
垢版 |
2023/09/28(木) 12:01:28.76ID:YpkQp3M10
デパスからメイラックスに移行してるけど。
元々デパス0.5を一日三回、内科で調子悪いで出された。ちょっと依存してたけど今はメイラックス1錠、デパス0.25でなんもないからメイラックスだけになって長い。
0862病弱名無しさん (ワッチョイW 6a02-B7As)
垢版 |
2023/09/28(木) 12:14:34.64ID:ycojQYlW0
>>857
俺の場合は10年ずっと効きは変わらないんだけどね
ただ夜になると喉とか胸の辺りが不安になって飲めば楽に寝れる
医師に相談して減薬の方向で薬変えてもらうべきなのかな
0863病弱名無しさん (ワッチョイW a742-fALI)
垢版 |
2023/09/28(木) 12:37:13.25ID:Ta5QSuUG0
1種類だけでそれが効いてるなら一生飲む覚悟でもいいと思うけどな
個人的にデパスは短いから切れた時や減薬断薬がキツそうで飲みたくないが
0864病弱名無しさん (ワッチョイW d3ad-3FKv)
垢版 |
2023/09/28(木) 12:46:01.29ID:3KU4tROP0
デパス2年くらい飲んだな。客が金払ってくれなくておかしくなってた時。いわゆる不良債権。
ありがたいお薬だった。
なぜか、入金されて綺麗さっぱり断薬できた。
0865病弱名無しさん (ワッチョイW d321-oMs3)
垢版 |
2023/09/28(木) 12:46:01.88ID:3+rlm6M+0
ちなみに俺の通ってる病院ではデパスは処方してくれなかった。
理由を聞いたら「危険だから」と言われた。
それで今はブロマゼパムをもらってる。
0866病弱名無しさん (ワッチョイ 1aa1-44ew)
垢版 |
2023/09/28(木) 13:49:53.22ID:PxBjxATO0
デパスは効き目早いけど効き目無くなるのも早くてあとがしんどい
レキソタンに変えてから安定したわ。知らない間に効いてくるような感じ
0868病弱名無しさん (オイコラミネオ MM0b-eGDK)
垢版 |
2023/09/28(木) 15:54:50.52ID:3RMbxSt+M
タバコは簡単にやめれる
デパスのほうが依存つよいんかね
0869病弱名無しさん (ワッチョイW 0b99-7GPB)
垢版 |
2023/09/28(木) 17:17:41.65ID:yzPkCVL00
>>859
最終的に普通に寝られるぞ
寝られないのって実生活で不便だから焦るだけで寝られない事自体は深刻に考えなくていいんだよ
限界まで好きなことやって寝落ちすりゃいい
0870病弱名無しさん (ワッチョイW 8eac-EQ5P)
垢版 |
2023/09/28(木) 19:04:07.30ID:Yh6VNtTd0
若年層の自律神経失調症は小児科へ
但し(アッと言う間に治癒させてくれる)名医は限定されるが
0871病弱名無しさん (ワッチョイW 07e0-YMk4)
垢版 |
2023/09/28(木) 19:50:45.79ID:pwG6hLwn0
>>859
離脱症状をなめてはいけないよ
最悪死ぬからね
0872病弱名無しさん (ワッチョイW d321-oMs3)
垢版 |
2023/09/28(木) 22:07:20.79ID:3+rlm6M+0
離脱症状が出るのは減薬に失敗している証拠。
ちゃんと医者と相談して減薬すれば時間はかかるけど、そんなに辛くはない。
これ、俺の経験談。
0874病弱名無しさん (ワッチョイW 4676-02Hb)
垢版 |
2023/09/29(金) 00:07:12.22ID:zooJfjaZ0
>>872
医者と言っても中々難しくない?
身体の症状伝えてもそもそも専門でもないやろうし何科がベストなのかな?
リーゼ辞めたいわ
因みに精神科か忘れたけど凄い評判悪いし最初心臓悪いと思って行った循環器内科行ってるが基本薬勧められて睡眠薬どうですかと言われこれ以上薬頼りたく無いと断ったが
中々辞めれない時って一回強い薬身体に入れてから減らすとか何かの記事でも見たけどこれも怖過ぎる
0875病弱名無しさん (ワッチョイ 73ae-xvpL)
垢版 |
2023/09/29(金) 02:31:04.44ID:cGMsTdKe0
手足の冷えしびれがヤバイ。我慢してたけど寝るのが怖くなってきた
やっぱ糖尿系じゃなく自律神経のせいだったんだろうな。神経痛、背中痛も
後頭部の根本痛や首もおかしいまま。さっき知った上咽頭炎の線に賭けてみたい
0876病弱名無しさん (ワッチョイW d321-oMs3)
垢版 |
2023/09/29(金) 02:54:52.99ID:s4vQoAlB0
自律神経失調症は名前の通り神経の病気なので、今なら心療内科が行きやすくてベストかと
薬をやめる時ですが私の場合少しずつ薬を減らし、不快な症状が出たら頓服で別の薬を飲む、という感じで1ヶ月位かけて薬を辞めたました。
病院の選び方は、比較的若い先生の方が良いかも。おじいちゃん先生はすぐに根性論言い出すので私は合わなかった
0879病弱名無しさん (ワッチョイW def9-set8)
垢版 |
2023/09/29(金) 07:05:12.00ID:MLljLnIv0
もうひと月以上、立ちくらみと腹の違和感がするんだけど、かかりつけの内科で精神科が受診薦められた、全てが不安…
0880病弱名無しさん (ワッチョイW 63b2-2uyk)
垢版 |
2023/09/29(金) 08:25:35.56ID:4vt94QJg0
適切に使うなら良いのだが自分はデパス依存だった
度が過ぎて認知症の症状が出ていろんな要素も重なって最後には心臓やられて倒れた
1週間ひどいせん妄状態で病院に匙投げられたけど
家族の協力で今はなんとか断つことができた
倒れる前になんとかすべきだったけど生き直すきっかけになったというか
完全に良くなったわけじゃないが今は少しの漢方だけで前より精神的にも肉体的にも健康的になった気がする
0881病弱名無しさん (ワッチョイ 8aae-m8nN)
垢版 |
2023/09/29(金) 09:04:25.87ID:rbW37JPg0
薬の依存や離脱症状とか考えてたら
辛くても薬を一切飲まない方が良いのかな

中途覚醒、早朝覚醒、微熱、吐き気、倦怠感、頭重などが
あってしんどいけどさ
0882病弱名無しさん (ワッチョイW def9-set8)
垢版 |
2023/09/29(金) 09:08:49.86ID:MLljLnIv0
なんか人それぞれだね、いまの症状を治るなら病院で薬処方されたら飲む事にしたよ、断薬とは二の次に考えよ、なんか考えてると不安になって、なんの治療もできなくなる。
0883病弱名無しさん (ニククエW def9-set8)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:33:04.84ID:MLljLnIv0NIKU
>>882
と言つつ、やはり不安。
0884病弱名無しさん (ニククエ e307-H61W)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:45:20.52ID:DfxPGY/x0NIKU
精神科の薬って副作用だけ出て良い効果がないことがザラだから気軽に飲まない方が良いよ
物によっては辞めるときには離脱との戦いっていう地獄
0887病弱名無しさん (ニククエ e307-H61W)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:29:50.52ID:DfxPGY/x0NIKU
首をタオルで引っ張るようなストレッチやってる人いる?
自分は出来る状態じゃないのでとりあえずタオルをあてる練習をしようと思ってるけど
0889病弱名無しさん (ニククエW 63b0-vzBJ)
垢版 |
2023/09/29(金) 17:19:36.08ID:+0IXnmCc0NIKU
パニック発作と毎日の過呼吸動悸不眠
最初は心療内科はちょっと…って運動したり朝日浴びたり頑張ってたけど
結局「無理だこれ!」って限界が来て心療内科行っちゃったな

駆け込んだ内科が1日三回デパスを1ヶ月というキツイ処方で
心療内科はメイラックス1mgを毎日一回っていう
やっぱり餅は餅屋かなと思った
内科でいろいろ調べてもらって体に異常はないって言われたからなおさら
0890病弱名無しさん (ニククエW d321-oMs3)
垢版 |
2023/09/29(金) 19:33:06.62ID:s4vQoAlB0NIKU
心療内科をオススメする理由に自立支援医療制度というものがあって
この制度を利用すると病院代と薬代が1割負担になるので、普通の内科で薬もらうより全然安い。
心療内科に通っててこの制度を使ってないなら一度、ケースワーカーや医者に聞いてみるといいよ。
0892病弱名無しさん (ニククエ e372-7JRf)
垢版 |
2023/09/29(金) 21:12:45.05ID:tph/6Kq50NIKU
24時間ホルダーやったけれど
異常ないので通院している心療内科
でということになって
ツムラ12がでた また漢方
龍骨とか化石の粉末の飲まされてる
もう漢方いやだ 効いてる感じがしない
ツムラ96も効いてる感じなかったし
0893病弱名無しさん (ニククエ e372-7JRf)
垢版 |
2023/09/29(金) 21:14:00.78ID:tph/6Kq50NIKU
24時間ホルダーやったけれど
異常ないので通院している心療内科
でということになって
ツムラ12がでた また漢方
龍骨とか化石の粉末の飲まされてる
もう漢方いやだ 効いてる感じがしない
ツムラ96も効いてる感じなかったし
0898病弱名無しさん (オイコラミネオ MMd1-qnxh)
垢版 |
2023/09/30(土) 06:23:31.70ID:gwisX9Y5M
精神薬って離脱症状、効果ない、記憶力おちた、とかネガティブなこと目にするけど、逆に効果テキメンだというのも目にする
実際のところ、どうなのだろう?
試してみたいけど、依存とか怖いし?
実は1錠だけ、ある精神薬を飲んだことあるけど、頭痛とアカシジアという副作用がおきて、怖くなって捨てた
0899病弱名無しさん (ワッチョイW c599-lr2x)
垢版 |
2023/09/30(土) 06:33:22.55ID:hGdwjBBM0
眠剤やら不安薬は常用するのは良いことない
肉体をたくさん使ってくたくたになっても寝られない状態ならすぐにでも飲んだほうがいい
それと大きなストレスの可能性が考えられるから環境を見直したほうがいい
0903病弱名無しさん (オイコラミネオ MMd1-qnxh)
垢版 |
2023/09/30(土) 08:20:01.43ID:gwisX9Y5M
それはデパスと同等の効果あるやつ?
はじめて聞いた薬名だな
デパスは有名なのに
0905病弱名無しさん (ワッチョイW 5521-LXVq)
垢版 |
2023/09/30(土) 09:22:28.47ID:KXSGzdGP0
デパスの方が効くと思うけど、デパスは対処療法だから病が治るわけではない
グランダキシンは完治を目標とするから、飲み続けてれば治るかもしれない
と、私は思っている
0906病弱名無しさん (オイコラミネオ MMd1-+dFB)
垢版 |
2023/09/30(土) 10:08:17.99ID:FoSOiCaLM
仕事や運動さえできない人が薬の力を借りてできるようになればいいね
それが薬の正しい使い方でしょうね
0907病弱名無しさん (ワッチョイW 4bf9-GF1t)
垢版 |
2023/09/30(土) 10:14:25.91ID:9OvQRMmv0
家にこもっていてもあれなんで今、散歩してます…
0908病弱名無しさん (ワッチョイW 4bf9-GF1t)
垢版 |
2023/09/30(土) 11:18:05.02ID:9OvQRMmv0
>>907
帰宅…倒れそうに…
0910病弱名無しさん (ワッチョイW 5521-LXVq)
垢版 |
2023/09/30(土) 14:05:24.70ID:KXSGzdGP0
うん、レキソタン効いてきた。少し落ち着く。
>>908
仕事も運動も出来なくて日常生活に支障をきたすのであれば障害基礎年金2級とれるかも。私、貰ってるし。
まぁ、基地と一緒にされるのはアレだけどw
0913病弱名無しさん (ワッチョイW 5567-Y/r1)
垢版 |
2023/09/30(土) 15:10:43.89ID:oPtHdmMY0
ガスの元栓を止めたとか。
家の鍵を かけたとか何回も確認してしまう。 自律神経からくる強迫性神経障害の方います。
これも辛いね。
0915病弱名無しさん (ワッチョイW 2dd1-XWLN)
垢版 |
2023/09/30(土) 15:23:39.61ID:7MdQkc+m0
>>913
これめっちゃある
整体の予約チケットに日時が毎回記載されるんだけどその日に何回も確認してる
家の鍵とかも定期的に確認しに戻るし財布にしまったカードを何回か確認もある
0917病弱名無しさん (ワッチョイW 4bf9-GF1t)
垢版 |
2023/09/30(土) 16:05:47.81ID:9OvQRMmv0
>>910
そうなんだ…正直人どう思われようがどうでも良いのでやってみようかな…しかし疲れた心臓が悪いのかしら?それとも底まで体力落ちてるのかしら…
0918病弱名無しさん (ワッチョイ 23ae-VQcn)
垢版 |
2023/09/30(土) 16:25:28.40ID:+2eMndJf0
自分は朝起きた時と午前中が一番症状がきつくて
気分も滅入ってるんだけど何故か夜になると落ち着く
うつ症状もなくなる
夜の方が症状がきつくなる人もいるらしいから、この辺は
人によってバラバラなんだね
0922病弱名無しさん (ワッチョイW 6d3b-skpN)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:10:13.22ID:fn36+bgV0
何故か不眠が良くなってきて、グッスリ眠れる日が増えてきたけど、体調が悪いのは変わらないのな
症状は相変わらずだし、今日は頭も体もフラフラしてて歩くのもキツかった
0926病弱名無しさん (ワッチョイW 4bf9-GF1t)
垢版 |
2023/10/01(日) 09:04:02.23ID:nSMdvK9+0
>>919
病院行って「病院に通う体力もない」なんが言ってる事が変じゃない?
0927病弱名無しさん (ワッチョイW 4bf9-GF1t)
垢版 |
2023/10/01(日) 09:15:09.36ID:nSMdvK9+0
さあ今日も頑張って散歩しよう、落ちた体力は薬飲んでも治らないとお医者さんが言うし。
0930病弱名無しさん (ワッチョイW 4bf9-GF1t)
垢版 |
2023/10/01(日) 11:06:04.35ID:nSMdvK9+0
散歩から帰宅、昨日の倍は歩けた。昨日は緊張して疲れが倍増してたみたいだ。
0932病弱名無しさん (ワッチョイ ab34-YIQk)
垢版 |
2023/10/01(日) 13:25:48.38ID:/zeJtzYg0
>>926
病院に通うの難しいけど入院と言われたことはないな
倒れたら入院っていう当たり前の話はあったけど、そういう時って救急だから病院指定できないだろうし
0933病弱名無しさん (ワッチョイW 5521-LXVq)
垢版 |
2023/10/01(日) 13:45:21.82ID:M9p+U7vZ0
私は言われた事あるよ、そんなに体力ないなら入院する?って
近くに大きな、いわゆる精神病院があってすぐにそこに入院させられる
0937病弱名無しさん (ワッチョイW 4bf9-GF1t)
垢版 |
2023/10/01(日) 13:56:14.87ID:MQh8ulQX0
>>935
だよね入院して治るなら良いけど適当に治らずに退院させられたら、無駄金使っただけやん。
0938病弱名無しさん (ワッチョイW 4bf9-GF1t)
垢版 |
2023/10/01(日) 14:12:06.41ID:MQh8ulQX0
>>934
何もしないと手遅れになって本格的にうつ病に移行するよー。クラクラしてても少し無理しても短い散歩はした方がいいよ。
0939病弱名無しさん (ワッチョイW 5521-LXVq)
垢版 |
2023/10/01(日) 14:25:36.17ID:M9p+U7vZ0
>>936
多分違うと思います。
役所に出す診断書は封がしてあったので、中は確認できませんでした。
私の場合、十年以上、いろんな薬を飲まされたけど改善しなくて
それと、仕事も辞めて貯金で生活してたので、あとはこの先、生活保護を
もらうしかないかも、ってところだったので、
まぁ、ちょっと大げさにやってくれたのかもしれません。
実際は分かんないですけど…
0944病弱名無しさん (ワッチョイ 4b0c-cjYK)
垢版 |
2023/10/01(日) 16:47:00.62ID:eZoG+ebg0
無気力、イライラ、不安感などがあり、精神的に不安定になっている時が多いです。
現実的に不安になる要素があれば、それに囚われの身になってしまいます。
抗不安薬も効いていない気がします。
日を浴びて軽く運動しても一時的に良くなるだけです、まいっています。
0945病弱名無しさん (ワッチョイW 4bf9-GF1t)
垢版 |
2023/10/01(日) 18:21:57.44ID:MQh8ulQX0
>>944
今年は暑い夏が長かったから、その疲れもあるのかな。
0947病弱名無しさん (ワッチョイW 5521-LXVq)
垢版 |
2023/10/01(日) 19:42:58.36ID:M9p+U7vZ0
>>944
今は季節の変わり目で不安定な人多いですし、心配事があれば誰でも気にはなるし、運動する気力もあるなら特に病気ではないのでは…
>>946
私は毎日朝晩、血圧、脈拍、体重を記してるんですが、脈拍は80〜100が通常で不安定な時は120くらいまでいきますよw

別に不健康自慢をしているつもりはないんですが、最近なんでもかんでも病気にしたがる風潮があるんで…
0948病弱名無しさん (ワッチョイW e32c-SYvi)
垢版 |
2023/10/01(日) 19:48:25.73ID:PF1uUT+W0
レシチンが関与して作られるアセチルコリンは、記憶に関わる海馬の神経伝達物質であるため、記憶力低下にも有用。 レシチンが不足すると、副交感神経の神経伝達物質であるアセチルコリンが不足して交感神経が優位になり、身体は緊張状態になります。 また、脂肪がたまりやすくなり、さまざまな生活習慣病に結び付きやすくなります。
0950病弱名無しさん (オッペケ Sr21-qBmV)
垢版 |
2023/10/02(月) 04:26:10.25ID:86MjPwVjr
>>880
お辛い体験でよく乗り超え凄いですね。
デパス依存症だったとの事ですがどのくらいの量を何年飲み続けたんですか?
良ければ教えて頂けたら幸いです。
私は自律神経乱れ10年前からパニ症になり平気でしたが5年前悪化し発作連発して不安神経症になり発作怖く外出出来なくなり循環内科の医者に精神科なんて行ってても治らないからウチでみると言われ抗うつ剤出されたけど断ったらデパス必ず毎日朝0.5、寝る前0.5で1日2回指示受け飲んでましたが3年後当初の身体が軽くなる感じや眠気、無敵感は無くなりましたが効いてます。
医者が信用出来なく薬の事は薬剤師に相談したら適切量なら危険ではないが数年常用で一気断薬は何かしら離脱症状出る率高いから極論飲んだ年かけてゆっくり減薬すれば基本的には大丈夫と言われましたが未だ必要で飲んでます。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況