X



トップページ身体・健康
1002コメント335KB

☆自律神経失調症☆Part140

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (ワッチョイW 0b01-F+Re)
垢版 |
2023/05/06(土) 21:38:08.53ID:3Z6IGpqE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい
ID:eaeziHfe0NGラブガイジ死ね
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20221106/ZWFlemlIZmUw.html
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667662207/1
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667665880/1
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
前スレ
☆自律神経失調症☆Part137
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1663795588/
☆自律神経失調症☆Part138
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1669271859/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
☆自律神経失調症☆Part139
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1672167889/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008病弱名無しさん (ワッチョイW c207-BoP1)
垢版 |
2023/05/07(日) 21:08:13.27ID:AbzwaBWO0
持病が辛くて在宅の仕事に転職したけど、人と接することが減った分、ストレス耐性がめちゃくちゃ低くなった気がする。
定期的に身体に負担掛けて、不安感を除いていくのが良いのかな……何の心配もせずに、外出できる人が羨ましい。
0009病弱名無しさん (ササクッテロラ Spc7-QWGN)
垢版 |
2023/05/07(日) 21:31:37.03ID:skr1FAK3p
今日のように気圧や気温の変化が激しい日は、ずっとダルさや頭痛が続いて、ほぼ一日中寝ていました。
0010病弱名無しさん (ワッチョイW 6301-F+Re)
垢版 |
2023/05/07(日) 23:37:50.42ID:ViEXUV340
自律神経やられてるうえ不安症だから、今日みたいな雨の日はどんより体調悪くて突然死におびえてる。
みんなどーやって毎秒の脳卒中や心臓死の恐怖を受け流してるのかな
仕事や趣味に没頭してるときは忘れてるけど夜はだめだなあ……
0011病弱名無しさん (ワッチョイW 92b9-UrKS)
垢版 |
2023/05/08(月) 00:05:58.97ID:c7GDQ/AI0
>>10
わかるよ。ふと突然死が頭によぎると、なかなか離れないときがある。一人暮らしだから余計に怖いね。あと深夜に恐怖感来る特に。
自分は30後半だし、将来辛そうな人生だからまぁ死んだらここで終わるし良いかと思って流そうとします。生きたいから難しいけどねw
0012病弱名無しさん (ワッチョイ 63db-F3xW)
垢版 |
2023/05/08(月) 02:19:13.13ID:danklXoD0
ふわふわめまいが一向に治らないかと思えばそのストレスなのか、ちょっと歩いただけで息苦しくなったり
夜になると対象が無いものに訳もわからず不安になって、息しづらくなる
起立性低血圧とは診断されてるけど息苦しさとかめまい、動悸は自律神経やられてるからだよなあ
MRI血液検査24時間心電図頸椎と胸部のレントゲン全部異常なかった
0014病弱名無しさん (スッップ Sd32-k+Bv)
垢版 |
2023/05/08(月) 09:48:11.18ID:sG8HBcIQd
>>10
見守りサービス使っててる。恐怖は全然ない。死ぬ時は死ぬ。
指定時間にLINEがあって返答しないと指定した人に電話がいくシステム。
突然死したら腐る前に弔ってもらいたい。

それだけだな。
0016病弱名無しさん (ワッチョイW af42-X6bA)
垢版 |
2023/05/08(月) 11:29:39.43ID:RTXh7dJY0
突然死なんてまず無いからそこの理解からじゃね
0017病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-aa4w)
垢版 |
2023/05/08(月) 11:38:52.87ID:V1JnHiBka
胸に圧迫感あって呼吸が少し重苦しい感じあるんだけどこれも自律神経の乱れからくるやつなんだろうか
0018病弱名無しさん (ワッチョイW c207-BoP1)
垢版 |
2023/05/08(月) 12:58:04.51ID:dJQxOGZ60
わたしも息苦しい症状よく出るけど、これの対処法って何かあるのかな?
この症状、頓服とか漢方があんまり効かなくて、ミント系ののど飴舐めてやり過ごすしかないんだよな
0020病弱名無しさん (ワッチョイW df67-dMQH)
垢版 |
2023/05/08(月) 13:15:28.22ID:htNgrDH30
呼吸が浅くなってると息苦しくなりやすいので
まず最初に肺の空気を吐いて吐いてこれ以上ムリです!くらい吐ききって
そして思い切り息を吸う
吸うのは鼻から、吐くのはゆっくりゆっくりと口から
これを意識してスーハー繰り返してると自分の場合は高確率で落ち着いてきます
0023病弱名無しさん (ワッチョイ 63db-F3xW)
垢版 |
2023/05/08(月) 17:37:52.46ID:danklXoD0
ほんと座ってるだけでしんどい
息苦しくなってきて頭くらくらしてくるからじっとしてられなくて紛らわすために
落ち着きなくなる
0025病弱名無しさん (ワッチョイW 9216-folz)
垢版 |
2023/05/08(月) 23:47:16.01ID:PLaFl1ye0
>>21
抗不安剤とか飲んでないの?
心療内科には?
0026病弱名無しさん (ワッチョイW 6301-F+Re)
垢版 |
2023/05/09(火) 00:11:03.58ID:G4ARsB2N0
>>25
心療内科は昔一回だけ行って、そこで出されたベンゾ系を今のかかりつけでも頓服として処方してもらってるよ
でも精神を病む心当たりが本当になくて、身体の不調はぜんぶ体型や自律神経のせいだと思ってるからこのスレにいる……


一年のうち一日くらい、あーー!今日元気だなー!!って叫びたいなあ
0029病弱名無しさん (ワッチョイW 16c3-k+Bv)
垢版 |
2023/05/09(火) 06:23:35.09ID:/XH9aRqt0
>>26
〝こころあたりがない〟それ病んでる。こんな世界にいて、鬱になる原因に思い当たらないなんて。
0032病弱名無しさん (ササクッテロラ Spc7-QWGN)
垢版 |
2023/05/09(火) 11:35:55.93ID:0HLtvBmAp
>>29
自身で気付かないところでストレスを溜めているパターンもあるからね。
0034病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-F+Re)
垢版 |
2023/05/09(火) 12:21:13.93ID:MjwzILb8a
21=26だけど色々ありがとう
確かに心療内科行ったの五年前くらいだから今は薬の扱いも変わってそうだね
でもその時も身体の不調が原因不明でドクターショッピングした末での受診だったから、できればもう心療内科にはかかりたくないなあ…
(でも心療内科の先生が唯一身体症状にまともに取り合ってくれて、ストレッチやツボ押しを教えてくれて体が楽になった)
0037病弱名無しさん (ワッチョイW c615-aa4w)
垢版 |
2023/05/09(火) 19:48:45.02ID:mpGBKfdg0
謎の動悸と血圧の乱高下だけが原因不明のままずっと治らない
0038病弱名無しさん (ワッチョイW af42-X6bA)
垢版 |
2023/05/09(火) 20:51:20.27ID:Z5Zs3bLW0
寒暖差はもうどうしようもない
後低気圧も
0039病弱名無しさん (ワッチョイ 63db-F3xW)
垢版 |
2023/05/09(火) 20:58:06.38ID:E1bZVUHC0
前は足が痛くなるまで散歩できたけど今は20分くらい経つと別に日が出てなくても熱中症みたいな頭ふわふわ
して息苦しくなって疲労感半端なくなる
運動好きだったのに楽しめない
0040病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-sJTM)
垢版 |
2023/05/10(水) 09:02:10.08ID:TgvWueZYa
狂った原因がオナニーの数分後突然に胸が苦しくなり呼吸しづらく凄い大変で収まっても胸の圧迫感から始まり大変だった
初症状から何日か経ってオナニーすると何かしらがお腹から上がって来る感じがしてまたピークに近い苦しい症状
それから1ヶ月すればオナニーしても問題無かったが完治には至らず
リーゼを毎日飲みもう4年近く経つが一度かなり良い状態になりくすり減らすもダメ
何となくオナ禁8日目だけど睡眠の質も良くなったりして自律神経もかなり良くなった気がする
オナニーしてる人はまじで一旦辞めた方が良いかもしれない
因みにまだ薬は辞めてない
0041病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-aa4w)
垢版 |
2023/05/10(水) 11:47:39.93ID:Ac7p2iYMa
ずつと不眠症だから子供の頃みたいに朝まで一回も目が覚めずに起きれてたあの頃に戻りたいわ
ちゃんと眠れるだけでかなり体調良くなるんだろうな
0042病弱名無しさん (ワントンキン MM42-G8u8)
垢版 |
2023/05/10(水) 12:03:46.57ID:TYM4fcjTM
>>41
ちゃんと運動してゆっくり呼吸を数えてれば眠れるよ
0044病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-sJTM)
垢版 |
2023/05/10(水) 15:00:51.79ID:LYYLiRQ3a
>>43
それどう調べるの?
何回も循環器内科いってレントゲンと心電図と一度だけ一日心電図やったけどそれは言われなかった
この二つじゃ狭心症見つからない?
0046病弱名無しさん (ワッチョイW a767-A2Fc)
垢版 |
2023/05/10(水) 15:56:58.75ID:Mi7AIJc90
>>45
胸の苦しさと圧迫感で大変とあったから
痛みや脂汗とかなかったら大丈夫なのかも
ホルター心電計でもその時発作なかったら分かりにくいかも
発作でたときニトロ舐めて効けばそういう可能性も
狭心症も運動してなる労作性狭心症とか血管が痙攣してなる攣縮性狭心症とかあるから
でも医者が総合的にみて判断することだから大丈夫と言われればある程度安心していいんじゃないかな
不安が症状を招くこともあるからね
0047病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-sJTM)
垢版 |
2023/05/10(水) 16:28:54.14ID:4riNI8uEa
>>46
初めて症状出たのが4年近く前なんだけどその時は確か急に過呼吸になり左胸から少し下が締め付けられる痛みや汗とかは出てました
ゲロ出したいぐらい大きな咳を無理矢理しないと苦しく救急車呼ぶ寸前でしたね
2回目出たのが三週間後だったんだけどまだそこまで寒くないはずなのに急に寒いと思いもしかしてあの苦しいのが来るかもと思ったら1分後来ました
胸の圧迫感は1ヶ月ぐらいで左胸から真ん中の心臓付近に移動してこれはやばいと思うも軽い検査でしたが何も言われないです
リーゼという薬飲んでてここ半年ぐらいある症状は呼吸が浅いのか特にマスクしてると苦しく口呼吸良くします
どうでも良いかも知れませんが心電図測る時に身体に貼りますが特に左胸付近に張られると身体が気持ち悪くじっとしてられなかったです
長文失礼
0050病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-sJTM)
垢版 |
2023/05/10(水) 17:35:12.93ID:r3BIOwYJa
>>48
心臓神経症は言われましたね
麻酔とかも歯の治療の際に突然震えてやばくなったりして最初は逆流性食道炎と言われ胃カメラとか飲むのはやらずMRIだったか閉所に閉じ込められて身動き取れないのも無理だから直接死に関わらない何かと信じて過ごすしかないんですけどね
皆さんありがとう
0051病弱名無しさん (ワッチョイW a767-A2Fc)
垢版 |
2023/05/10(水) 18:20:24.03ID:Mi7AIJc90
歯科麻酔は交感神経が活発になる作用あるから動悸がでたり過緊張なったりあるよ
閉所での発作もストレスに敏感になってるんだろうね
じっとしてたら体がピクッと動いたりもあるよ
0053病弱名無しさん (ワッチョイW 7716-ip9x)
垢版 |
2023/05/10(水) 20:29:02.06ID:9UTY8aeM0
夕方になると体調悪くなる
頭痛寒気めまい吐き気微熱等
自分はまだ病院には行ってないけど皆さんは自律神経失調症と診断されるまで時間かかりましたか?
いきなり心療内科とか行きましたか?
0054病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-sJTM)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:05:04.14ID:QrHU6GXOa
常に呼吸浅いけど改善策ありましたか?
YouTubeで色々試したりしたけどやっぱり中々改善しないです
集中すると呼吸を忘れるみたいなのが気になってからは呼吸しないといけない!となり余計浅く苦しい事多く無理から口で吸い込む感じをしてしまう
0056病弱名無しさん (ワッチョイW 16c3-k+Bv)
垢版 |
2023/05/11(木) 05:52:03.18ID:JR0x1T+Y0
>>54
ヨガ🧘‍♀
0058病弱名無しさん (ワッチョイ 9793-O5MS)
垢版 |
2023/05/11(木) 07:38:21.78ID:9dyFdG9m0
うちは副交感神経が優位になって低体温、低血圧、足の冷え、頭重感などが起きる
交感神経が強い人だと逆で寝れない、動悸、胸痛、高血圧などの症状が出る
自律神経のバランスって難しいね
0059病弱名無しさん (ワッチョイW af42-X6bA)
垢版 |
2023/05/11(木) 08:04:19.00ID:MB9uJ/6S0
>>54俺は呼吸を意識しちゃうと逆に吸い辛くなってたわ
何かに夢中になってる時の方が圧倒的に楽っていうか、何も感じ無かった
0062病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-sJTM)
垢版 |
2023/05/12(金) 21:12:20.12ID:pWEdnk6ha
呼吸しにくいというか浅くて苦しいというか場所で言うと首元と乳首2つを線で結んだちょうど真ん中の部分が息苦しい
鎖骨より下付近なんだけどこれは自律神経なのかいいまだに分からない
循環器内科も特に何も言われないし自律神経失調症は結局病名不明の逃げに近い謎な部分あるし
特に緊張すると息苦しさが増す
0063病弱名無しさん (ワッチョイ 9e2b-tcUg)
垢版 |
2023/05/12(金) 21:46:30.94ID:GZGWDELX0
>>62

https://toyokeizai.net/articles/-/604232?page=3
日常的に呼吸が浅くなっているかどうかは、息を止めていられる時間によって、ある程度、セルフチェックができます。
まず静かに鼻から息を吐き、その後息を止めて、時間を計ります。あくまでも目安なので、決して無理をしないように行ってみてください。

1)普段どおりの呼吸をして静かに鼻から息を吐いたあと、鼻をつまむ。
2)そのまま息をしたくなるまでの時間を計る。

◎:30秒以上止められる人:理想的な深い呼吸
○:30秒止められる人:標準的な呼吸
×:30秒未満の人:浅い呼吸


根来先生の4・4・8呼吸やってみたら?
0064病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-sJTM)
垢版 |
2023/05/12(金) 23:00:42.46ID:iYCMLwssa
>>63
鼻で吸って口を膨らまして呼吸止めて鼻からゆっくり吐き出すのを頑張って見たけどどれも1秒ずつぐらい少ない
それと30秒息止めとか無理過ぎて10秒が限界
因みに多少楽になった気がする
0065病弱名無しさん (オッペケ Sr87-Ge/u)
垢版 |
2023/05/13(土) 14:15:26.68ID:jjixPsDFr
>>62
自分も息苦しい感じで呼吸が浅い状態になったことがあります
喘息かもということで治療してましたが治らずメンタルクリニックへ行って抗不安剤を処方してもらってよくなりました
0072病弱名無しさん (エアペラT SDdf-Phjm)
垢版 |
2023/05/13(土) 19:34:13.97ID:WnbX5q+OD
質問
自律神経絡みで肩こりや背中の痛み、腕の痛みが出る事がありますかね?
ちなみに整形外科に行ったけどレントゲンや触診の結果、特に異常は
見られないとの事で痛み止め(ロキソニン)が処方されたけどあまり効かないです…
0074病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-/+90)
垢版 |
2023/05/14(日) 09:16:27.56ID:NB9ahSBE0
>>72
なる!
いままさに同じ状況。
五十肩かなとも思ったけど、ちょっと違う
みたい。
ロキソニン飲んでもあまり効かないね。
0079病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp87-owgx)
垢版 |
2023/05/14(日) 21:10:49.14ID:MuUJGfSfp
朝の目覚めでその日の天気がよく分かる。
晴れてカラッとした日は、体が軽くて比較的スッキリ起きられる。
雨の日やどんより曇ってる日は少し頭痛もするし、鉛の様に体が重く起きるのに時間がかかる。
008172 (エアペラT SD1f-Phjm)
垢版 |
2023/05/15(月) 08:49:55.13ID:EC9+v4/PD
>>74
変な言い方になるけど同じような人がいてちょっと安心したw
現状、就寝で布団に入ってから痛みが酷くなるのがキツイ

>>75
イブを試してみたよ
ロキソニンよりは少し効くと思うけどだるくなる
注意書きにもあったけど車の運転はダメだね
0083病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-5JVq)
垢版 |
2023/05/15(月) 10:04:38.32ID:C1MQKHc4a
オナ禁して11日目に1回抜いて現在4日目だけど睡眠の質が上がった
いつもは3時間〜4時間の間に一旦目覚めてたのが今は6時間近く一気に寝れてる
呼吸浅くて息苦しい以外は全体的に良くなってる感じはするしかなりオナ禁してない人お勧めかもしれない
0084病弱名無しさん (ワッチョイW cf25-SJ4n)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:15:57.59ID:TjLP9IQT0
>>72
背骨や胸椎が歪んでるから結果として痛みが出るんだよ
整形外科では骨折やヘルニアとかしか診てないから歪みは相手されないし、薬飲んでも所詮は対処療法
背骨の歪みが改善されて背中の痛みとかが全くなくなれば自律神経も良くなるよ
0086病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-ECSL)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:47:17.40ID:XXa+5beW0
しこりは適量はいいが
たんぱく 亜鉛ちゃんと補充しとけよ〰︎
0090病弱名無しさん (ワッチョイW 6342-1UX7)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:56:47.01ID:dl+61Un+0
CBDはやめとけ
0091病弱名無しさん (ワッチョイW 3315-UpcB)
垢版 |
2023/05/15(月) 23:27:15.09ID:i2eKEerG0
CBDオイルアマゾンでポチッた
0092病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-5JVq)
垢版 |
2023/05/16(火) 07:48:53.17ID:ZdtkkOroa
今日もオナ禁効果か約7時間ぐっすり眠れました
因みに何時か忘れたけど目は覚めたが寒い格好してたせいで目は覚めたけど暖かくしたら一瞬で寝れました
寝れないとか眠り浅いとかの人にはオナ禁オススメです
009372 (エアペラT SD1f-Phjm)
垢版 |
2023/05/16(火) 09:07:25.82ID:FzVBaup+D
>>84
アドバイスありがとう
周囲からも整骨院に行ったら?と言われ始めてる
薬も飲んでる時は痛みをしのげるけど根本的な解決に
なってないし何より飲むとだるさがあるのが辛い
来週になったら行ってみるよ
0094病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-ECSL)
垢版 |
2023/05/16(火) 11:29:57.85ID:+M5bRRua0
適量はやれ 男女問わず
0095病弱名無しさん (ワッチョイW bf27-8dkb)
垢版 |
2023/05/16(火) 21:28:49.55ID:G8GDWiGk0
パチンコって自律神経によくないとかあるかな。
今年のゴールデンウィークは9連休だったから時間ありまくりで何日かパチンコ行ったんだけどなぜかパチンコ中調子悪くなった。
長時間同じ姿勢だしすごくうるさい音がガンガン鳴ってるからあまりよくないかもしれない。
0096病弱名無しさん (エムゾネW FF1f-1UX7)
垢版 |
2023/05/16(火) 22:27:28.88ID:qSTkZurpF
起きててもずっと眠い状態と、目の奥がやたら怠くて辛いわ
0098病弱名無しさん (ワッチョイW b3fa-30BI)
垢版 |
2023/05/16(火) 22:40:21.43ID:3lN18zwe0
>>95
多分良くない
デカい音派手なピカピカ
20代30代の頃はアホみたいにハマって長い日は開店から閉店まで居たけど40代になって急速にダメになっていって吐き気や目眩するようになった
そして治ってたパニック発作まで出るようになったし聴覚過敏でジャグラーのガコッすら怖くなった
0099病弱名無しさん (スッップ Sd1f-qtH3)
垢版 |
2023/05/16(火) 22:53:41.10ID:vJReGdXFd
この前初めて過呼吸で救急車で運ばれた
血液検査や心電図やレントゲン等は異常無し
でも過呼吸した日からずっと息苦しくてだるい

これって自律神経失調症ですか?
受診は心療内科でいいのかな
0100病弱名無しさん (エムゾネW FF1f-1UX7)
垢版 |
2023/05/16(火) 23:24:21.48ID:vraM53z9F
>>99過呼吸になった状況によってはパニック障害の可能性もある
0101病弱名無しさん (エムゾネW FF1f-1UX7)
垢版 |
2023/05/16(火) 23:27:14.13ID:vraM53z9F
>>98その状態までいくとパチンコ打てなくなるよなぁ
調子いい時は打てるけど、体調次第では赤保留とかきただけで動悸とかやばくなってた
0103病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-wKY4)
垢版 |
2023/05/17(水) 09:03:48.30ID:e6/CmSTK0
>>95
今は喫煙できないようになつてますか?専用の喫煙所のみとか。
0104病弱名無しさん (ワッチョイW b3fa-30BI)
垢版 |
2023/05/17(水) 10:39:25.12ID:gY+7jvOo0
>>101
そうそう調子の良い時は数時間なら大丈夫なんだけど最終的には気分が悪くなって止める
ゲーム感覚で1,2時間で遊べたら良いけど勝ってても負けててもそんな短時間では決着つかないしな
思い切って完全に辞めたよ
新しい北斗のスロットとか打ちたいけどねえ
0105病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-5JVq)
垢版 |
2023/05/17(水) 10:45:41.21ID:AaiQgmzsa
>>103
俺は行くけど大体店に専用ブースが設置されてたり外で灰皿が置いてたりあるが一部店舗のみアイコスは吸っても良いみたいなのはある
一応言っておくと流石にルール無視してタバコ吸ってる奴は流石に見た事ないからタバコどうこうが気になるのはタバコ帰りの人の服に染みついた臭いぐらいや
0106病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-wKY4)
垢版 |
2023/05/17(水) 12:54:40.04ID:e6/CmSTK0
>>105
アイコスも受動喫煙はあるもんな
0108病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-FtOu)
垢版 |
2023/05/17(水) 14:33:44.89ID:JWWOLi+00
>>17
メンタルクリニックで自律神経の症状って言われて抗うつ薬出されたよ
0110病弱名無しさん (ワッチョイ a31b-Np+b)
垢版 |
2023/05/17(水) 19:47:30.14ID:vBZ+9brf0
自律神経失調症患ってからもずっと正社員としてフルタイムで働いてて
体調面も考慮されてか今のところ残業はあまりない部署に配属されてるんだけど
それでも週5フルタイムで働くのが身体的にもギリギリでしんどい

このスレ見てる人で働いてる人はみんなフルタイム勤務続けてる?
時短勤務だったり週休3日だったりで働ける就職先ないかなと思ってるんだけど
正社員でそれってなかなか難しいよね・・・
非正規雇用になればいくらでも実現可能だけど、
正社員としての地位失うのはそれはそれでメンタル的にどうなのかという思いもあり悩んでる。
0113病弱名無しさん (ワッチョイW b3fa-30BI)
垢版 |
2023/05/18(木) 02:23:05.92ID:+ZVZlbpi0
>>109
耳鳴りは老化だよ
治す薬も抑える薬もない
耳鼻科行ったら色々処方されるけどどれも効かない
俺は40歳くらいからずっと左耳のみ高音でキーーーーンってなり続けてる
0116病弱名無しさん (ワッチョイW cf25-SJ4n)
垢版 |
2023/05/18(木) 11:42:59.78ID:HUZBCMTN0
耳鳴りは高音キーンで聴力異常なし
これは老化とかじゃなくて頭蓋骨の歪みだよ
特に側頭骨、後頭骨、蝶形骨、上部頸椎、顎関節などに歪みがあると耳鳴りやめまいが起きる
0117病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-gFB1)
垢版 |
2023/05/18(木) 20:34:10.65ID:AX9yKt6D0
セックスできなくなっちゃったよ
風俗行っても疲れて落ち込んで帰ってくるだけ
0119病弱名無しさん (ワッチョイ cf6d-9IyC)
垢版 |
2023/05/19(金) 13:15:13.68ID:0684hF2d0
声が全然出ないからコンビニで何度も聞き返されて草
耳鼻咽喉科行ったら問題ないから恐らく自律神経かねって言われたけど
寝不足だと声出なくなるからやっぱり自律神経なんだろな...
0121病弱名無しさん (ワッチョイ f3db-9IyC)
垢版 |
2023/05/19(金) 19:42:18.41ID:Nu6GPLcS0
ちょっと運動しただけでフラフラ頭に酸素いってないような感覚になって今にも倒れそうになるし
動悸激しくて左胸辺りチクチク痛くなる
0124病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-gFB1)
垢版 |
2023/05/19(金) 20:46:35.95ID:GWBW3tt60
首の怪我をしてから発症した
首の治療であちこちに行ったけど、首は難しいね、なかなか良くならない
0125病弱名無しさん (ワッチョイW 7ffb-2r6D)
垢版 |
2023/05/19(金) 21:18:42.24ID:9ISRl8Ja0
>>124
自分とちょっと似てる
因みにどういう怪我でどういう症状?
自分は首を不自然に捻ってから首と肩の痛みと凝りと痺れですぐ疲れて集中力がなくなってテレビを見たり簡単な家事をしたりするのもキツくなった
頚椎症性神経根症と診断されて病院に2ヶ月くらい通ってるけど一向に良くならない
原因もはっきりしてて病名もついてるし廃人に近いレベルだからスレチかもしれないけどちょっと興味を持ったので教えてくれると嬉しいです
0126病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-7xuJ)
垢版 |
2023/05/20(土) 03:59:40.83ID:OCNyW7tKd
明日の朝も心臓バクバクで起こされるんだろうな
もう心臓止まってくれ
0131病弱名無しさん (ワッチョイW de25-nR0X)
垢版 |
2023/05/20(土) 14:40:46.39ID:eAD4my2i0
朝散歩
これ続けるのがなんだかんだ一番手軽に自律神経を整える
寝起き30分以内に10分15分でいいから外に出て毎朝日に当たってセロトニン作ると夜にメラトニンが作られるから睡眠も安定する
起きてラジオ体操して朝散歩して、帰りにコンビニでブラックのホットコーヒー買って帰るのがルーティンになってる
0132病弱名無しさん (ワッチョイW 6715-5+S1)
垢版 |
2023/05/20(土) 15:22:10.37ID:RIHnQkFH0
散歩は確かにいいけど
会社行ってストレス溜まると結局全身疲労で週末動けなくなるのを繰り返してるから
自律神経回復はするものの回復力自体を高める感じはない
筋トレもした方がいいと思いつつそんな元気な日がない
0133病弱名無しさん (ワッチョイ 6b1b-owa4)
垢版 |
2023/05/20(土) 15:28:47.93ID:CMpKvEZb0
睡眠はとれるんだけど眠りが浅くて23時半とかに寝ても朝5時とかに目が覚めてしまう
毎日夢も見る
質が悪くても無理やり休日に合計10時間以上とか寝るとその直後は体調がいい
睡眠の質をよくする方法ってなかなかないみたいだからなあ
0134病弱名無しさん (ワッチョイW 4a16-ZSVH)
垢版 |
2023/05/20(土) 15:37:42.10ID:+CQHxuR40
>>133
同じ状態だなあ。
休日の寝溜めはムリだけど。
5時位に目覚めて、それから胸がザワザワ。
心療内科にも通ってるけど、治療法は
規則正しい生活をして、ストレスを溜めない
ことだと言われた。
やってるけど、治らないよ。
0135病弱名無しさん (ワッチョイ 6b1b-owa4)
垢版 |
2023/05/20(土) 16:00:01.31ID:CMpKvEZb0
>>134
日中の調子の悪さは結局睡眠で十分に回復できてないから、って思うんだよね
2年間休職してノーストレスの生活したことあって、多少マシになったけど治りはしなかったし
根本的に何かが壊れてて治りはしないんだろうなと思ってる

そうなると毎日9~10時間くらいは睡眠時間確保してカバーするしかなくって
19時帰宅7時起床みたいなフルタイムの仕事続けるのも厳しいというか
豊かな人生歩みたかったらお昼前まで寝てても平気な暮らしを手に入れるしかないよなあ
0137病弱名無しさん (エムゾネW FFea-K56x)
垢版 |
2023/05/20(土) 16:40:28.23ID:z0pKPSgAF
10時間は単純に寝過ぎだよ
0138病弱名無しさん (ワッチョイW de9f-AW0L)
垢版 |
2023/05/20(土) 16:43:01.94ID:ZVdmpiiW0
自分も疲れやすくて仕事をすると休みは長時間寝てしまうんだけど呼吸が浅いとか色々ある原因を辿っていくと結局は遺伝子レベルで筋力が付きにくく落ちやすいとかどうしようもないところになってくるんだよね
だから結局はその人なりに自分に合った規則正しい生活に気を付けるという基本的な努力をするしかないんだなと思った
0140病弱名無しさん (ワッチョイW 4e15-zZCg)
垢版 |
2023/05/20(土) 17:01:37.30ID:ExgbsvxD0
病院で検査しても原因が分からないものを都合よくストレスと自律神経のせいにされてる感じはする
自分の場合は2時間に一回は目が覚めて安眠出来なかったり時々身体が火照り出して血圧が30近く上がる時があるけど結局未だに根本的な原因は分かってない
0141病弱名無しさん (ワッチョイW 1b81-6uBr)
垢版 |
2023/05/20(土) 17:27:00.56ID:qmbwnNzv0
>>110
自分はフルタイムで正社員として働いているけれど残業はまったくしなくなった
後他人の仕事を無理に手伝ったりもしなくなったな結局はストレスだから
定時に帰ってジムとランニングに時間割いてるゲームやスマホも極力しない
自律神経壊れてからそろそろ一年になるけれど大分以前の身体に戻ってきた
0144病弱名無しさん (スップ Sd8a-WLZO)
垢版 |
2023/05/20(土) 18:39:16.53ID:FKTFGPInd
>>131
コーヒー毎日で飲み過ぎは、カフェイン中毒なりますよ。コルチゾール出しっぱなしで副腎疲労から、眠れなくなって、自分みたいに自律神経失調症みたいになるよ。自分はコーヒー毎日飲んでたけど、今辞めてカフェイン抜いて副腎いたわってる。
0146病弱名無しさん (ワッチョイ 6b1b-owa4)
垢版 |
2023/05/20(土) 20:50:54.85ID:CMpKvEZb0
>>137
正確には、眠りが浅くて途中で目が覚めてそこからなかなか寝付けず二度寝三度寝したりしてるから
ぐっすり寝れてる時間の合計でいえば7~8時間もない体感
0147病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp03-sPs4)
垢版 |
2023/05/20(土) 21:23:59.84ID:37F0sE/Wp
>>132
筋トレとなると重荷になるから、軽い体操でもいいよ。
俺はラジオ体操第一の一部を取り入れてるけど、全く動かないよりは少しは気分がほぐれる感じ。
0148病弱名無しさん (ワッチョイ 862b-FIIW)
垢版 |
2023/05/20(土) 21:49:17.03ID:qoX5J14N0
https://tokusengai.com/_ct/17280218
ふだんの小さなストレスが積み重なって許容範囲を超えると、自律神経が過剰に働いたり、働きが弱くなったりします。そして、人間の本来持っている自己調節機能が弱まると考えられるのです。
そんな不安や恐怖、緊張、トラウマ、パニック障害(※)を軽減し、ストレスへの耐性や自己肯定感を高めるのに有効なのが「合谷タッピング」です。

合谷の位置がいまいち分からん
0149病弱名無しさん (ワッチョイW 3a01-5Phc)
垢版 |
2023/05/20(土) 22:04:04.21ID:6GirgIzA0
>>110
フルタイム正社員だけどある程度時間の自由がきく職種だから、朝体調悪いときなんかは無理せず午前休取ってる。
昔は鬼のように仕事してある程度の地位も築けたけど体壊してからは出世も人間関係もいい意味でどうでもよくなった。
どうせ会社内の地位なんて会社出たら終わりだし、命には変えられない。穏やかに生きるのが一番。と思ってのらりくらりやってる
0150病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-wIJl)
垢版 |
2023/05/20(土) 22:13:11.43ID:0NDc6Dm30
イブクイックの鎮静成分は依存なるよ
0151病弱名無しさん (ワッチョイW 3a01-5Phc)
垢版 |
2023/05/21(日) 00:16:03.49ID:OesV0qQd0
背中…というか肩甲骨の間がすぐだるくなる
寒気のような…むずむずするような…軽度なのもありうまく言葉にできない
血の巡りをよくする漢方飲んだり運動すると少しましになるけど気が逸れてるだけかも
0153病弱名無しさん (ワッチョイW de25-nR0X)
垢版 |
2023/05/21(日) 11:05:44.25ID:8RTetliR0
>>144
自分も一年間コーヒーや緑茶などカフェイン完全に抜いて水だけで生活したことあるけど、
自律神経失調症や不眠症は全く良くならなかった
だからカフェイン断ちは自分にはあんま意味ないと思って、朝散歩後にホットコーヒー始めたらむしろ今の方が調子いいよ
中毒言っても一日その一杯しか飲まないし、最近思うのは午前中にしっかりと交感神経にスイッチ入れたほうが逆に夜は副交感神経働くのかなと感じてる
まぁ何事も人によるんだろうけど
0154病弱名無しさん (ワッチョイ 862b-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 11:10:23.51ID:oZpzC+1S0
コーヒーは健康に良いけど、飲みすぎるとストレスホルモンが出て不安が強くなる
適量は一日3杯まで
カフェインの効果は9時間続く人もいるので、そこから逆算して就寝までに飲む時間を決めた方がいい
0155病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-zZCg)
垢版 |
2023/05/21(日) 11:22:10.87ID:nzue0jkqa
毎日習慣的にコーヒー飲んでた人なら完全に辞めてしまうのもそれはそれでストレスになるから1日に2、3杯飲んでた人なら1杯だけにするとか
量を減らすくらいの方が良いのではないかと思う
0156病弱名無しさん (ワッチョイW 6f93-v7Xv)
垢版 |
2023/05/21(日) 12:33:38.81ID:8L+dm/sD0
アメリカ人やヨーロッパ人は1日3杯くらいコーヒーor紅茶を飲んでると思うしコーヒーほどじゃなくても緑茶や烏龍茶にもカフェインは入っていて
じいちゃんばあちゃんとか四六時中お茶飲んでるからカフェインが原因だったらもっと自律神経系に不調が出て問題になってそうだけどな
牛乳は日本人に合わない(乳糖不耐症)みたいなことよく言われるけど、たしかにクラスに2人くらい給食の時間に泣きながら無理矢理牛乳飲まされてる奴いたけどほとんどは毎日給食で牛乳飲んでも何でもなかったからカフェインの耐性もそんな割合じゃね?
0157病弱名無しさん (スッップ Sdea-cNEn)
垢版 |
2023/05/21(日) 13:31:33.82ID:zZF639IMd
朝ウォーキングと腹式呼吸最強説
特に腹式呼吸は気づいたらやる感じで癖というか日常にした方がいいくらい効果ある(自分には
0158病弱名無しさん (ワッチョイW 3a01-5Phc)
垢版 |
2023/05/21(日) 13:44:05.29ID:OesV0qQd0
カフェインレスコーヒーの粉を瓶で買って、オフィスと自宅においてる。1日三杯くらい飲んでも気持ち悪くならなくていい。味はともかく匂いは諦めてくれ。そりゃあカフェイン入りの方がいい香り
0160病弱名無しさん (ワッチョイW 4e15-zZCg)
垢版 |
2023/05/21(日) 17:15:27.09ID:BsTyrZER0
コーヒー飲むと落ち着くのはめちゃくちゃ分かるんだけど飲んじゃうと珍しく長時間続いてる禁煙が終わるのが目に見えてるからどうしても飲めない
0161病弱名無しさん (ワッチョイ 862b-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 17:45:19.07ID:oZpzC+1S0
副交感神経に効きすぎて、この時間からもう手足の血行が良くなって眠くなってきた
これから夕飯作らないといけないのに
0163病弱名無しさん (ワッチョイ 862b-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 18:08:06.94ID:oZpzC+1S0
>>162
今、ツボ押しの勉強中で、押しまくってるからかな
腹式呼吸は日中からやっておくと、交感神経が過剰に上がるのを防いで、夜はスムーズに眠れるようになる
だから、やっておいたほうがいいそう
0167病弱名無しさん (ワッチョイ 862b-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 20:45:13.22ID:oZpzC+1S0
アメリカ軍隊では集中力をアップする呼吸法として5・5・5呼吸ってのをやってる
鼻から5秒で息を吸い、5秒止めて、鼻から5秒で息を吐く
0169病弱名無しさん (ワッチョイW 4ff3-UgiX)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:37:06.09ID:QbbjV8gO0
今日久しぶりに親友と電話して思ったんだけど、楽しく会話したり笑ったりしてるといつもの自律神経絡みの不調って消えるんだな。
0172病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-zZCg)
垢版 |
2023/05/22(月) 11:57:11.54ID:iqeww/9xa
うつ病のことはよく分からないけど
一応仕事は出来るけど不眠やめまい。胸のざわつきや圧迫感とか色んな不調があるのが自律神経失調症で
朝ベッドからなかなか起き上がれなかったり、身体がフリーズしたり仕事に行くことすら出来ないのがうつ病っていうイメージを持ってる
0173病弱名無しさん (ワッチョイW 6f93-v7Xv)
垢版 |
2023/05/22(月) 12:27:41.87ID:pnEWS6N/0
>>172
抗うつ剤とかうつ病の薬がある程度効く人はうつ病なんじゃない?
ただ、自律神経系失調症の症状が長引いてそのストレスから気分も落ち込んでうつ病化してく場合もあるかもね
0175病弱名無しさん (ワッチョイW c3f4-WLNg)
垢版 |
2023/05/22(月) 19:58:29.94ID:Y27XKXnM0
不眠、めまい、迷走神経反射、顎関節症、肩こり、頻尿、皮膚のヒリヒリ感、ストレスは特になし
もうなにがなんだかわかんないや

カメラに指当てて交感神経を調べるアプリ入れてみたけど
指の当てかたによって結果がコロコロ変わるから正しいのかどうか
0176病弱名無しさん (ワッチョイW 4a16-ZSVH)
垢版 |
2023/05/22(月) 21:24:55.89ID:Hr8pXBJp0
心療内科でアルプラゾラムを貰え。
効いてる間は、健康に戻ったときのようだぞ。
対症療法だけど。
0177病弱名無しさん (エムゾネW FFea-K56x)
垢版 |
2023/05/22(月) 21:49:26.31ID:38fGdLSYF
アルプラは最初は効いてたけど、今はデパス とかじゃないと効かない身体になってしまったなぁ
0178病弱名無しさん (ワッチョイW af16-sKZV)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:23:39.88ID:3vb7fCGd0
俺は睡眠障害でサイレース1、スルピリド50
オランザピン1.25ミリ飲んでる!
これでも下痢とか耳鳴りは治らないな
もう治すのを諦めるか
0179病弱名無しさん (スッップ Sdea-6uBr)
垢版 |
2023/05/23(火) 00:21:56.94ID:SOhRgf73d
疲れてるのに動悸がして眠れない。とりあえずリーゼを飲んだので効いてくれ
0180病弱名無しさん (ワッチョイW 3a01-5Phc)
垢版 |
2023/05/23(火) 00:26:04.06ID:I/V252hF0
>>174
総合診療科とかに駆け込めば?心療内科にはやくつないでくれるかも
都会なら探せば予約なしで看てくれる評判いいとこもあるよ、三時間くらい待つかもしれないけど
0181病弱名無しさん (ワッチョイW 0333-SVGW)
垢版 |
2023/05/23(火) 09:51:01.35ID:ktdIsHFh0
高校生なんだけど最近は遅刻ばっかり。単位とか普通に心配だし、毎朝起きれないせいで母とかに送ってもらってるんだけど、毎日振り回されているとか当たり前だと思わないでとか色々言われるの精神的に辛いから辞めて欲しいんだけど我儘なのか…?
0183病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-ssSG)
垢版 |
2023/05/23(火) 13:17:23.83ID:yLiSxcGSM
過敏性腸症候群で不眠症です
不眠症の薬も合わないのがいっぱいあってベンゾ系は乳腺分泌 出ちゃうしそれ以外でもお腹が水下痢しちゃったり
そこまで行かなくても朝方 ふくらはぎが張ってる感じや下腹部が張ってる感じがあったり胸が張る感じやおりものがちょっと出たり

たぶん過敏性腸症候群も不眠もどっちも自律神経失調症から来てると思います
というわけで本気で頑張る
0184病弱名無しさん (ワッチョイW 4eac-gk+I)
垢版 |
2023/05/23(火) 16:35:31.06ID:Qu1MA0B90
瀬賀カイロの人、どうなったのかな?
0185病弱名無しさん (ワッチョイ 9f0c-owa4)
垢版 |
2023/05/23(火) 16:50:56.40ID:Hzq2Ht8R0
4月から新卒で就職した子供が、医者から軽度の自律神経失調症と診断され
休職します
研修の担当者が結構厳しい人で気を遣うのがしんどい、と相談は受けてました
サービス業じゃなくて、小さなものを組み立てる軽作業のようです
幼少時から少し精神的に弱い所があり、小学生のときは学校を休みがちでしたが
中学高校は一回も休みなく卒業しました

親としては心配で仕方ないですが、まだ入って一か月少しでこうなるのは仕事が
向いてないからかもと思ったりします
ですが、下手に「辞めたら」とか「負けるな!」とか言わない方が良いのか迷ってます

どう接してあげたらいいのか、ご経験のある方アドバイスを頂けたらと思います
0186病弱名無しさん (ワッチョイW 4e15-zZCg)
垢版 |
2023/05/23(火) 17:37:45.78ID:5TRjgYw10
それはもう自律神経失調症を超えて適応障害の可能性がある気がする
0187病弱名無しさん (ワッチョイW c3f4-WLNg)
垢版 |
2023/05/23(火) 18:04:18.19ID:VjUDY6LV0
>>185
休職できたのなら超絶ブラックじゃないだろうし
本当にダメだったら本人も自分の意思でちゃんと辞められそう

明らかに様子がおかしいのに働き続けてたり病院にもかかってないなら口を出すけど
今は親としては見守るしかないのでは
0188病弱名無しさん (ワッチョイW 4aac-5Phc)
垢版 |
2023/05/23(火) 18:49:55.22ID:zMoW8RhF0
自律神経失調症はあくまで体の症状がメインだと思う
適応障害の結果として自律神経失調症になることはあるけど
自律神経失調症だから上司に気を遣うのがしんどい、とはならないような
0189病弱名無しさん (ワッチョイW 2a2f-4S0L)
垢版 |
2023/05/23(火) 21:31:13.55ID:Khd2WvUM0
胃腸の周りがとにかくしんどい
寝るとき横になると息が止まりそうになる
頭がいつも痛くてこれまた寝るとき気失いそうになる

自律神経失調症なんだろうか
耳鼻科と眼科には行ったが異常なし
あとは脳か胃腸か…

GW明けからずっとこんなで仕事になんない
0193病弱名無しさん (ワッチョイ 862b-FIIW)
垢版 |
2023/05/24(水) 16:31:35.80ID:95epkXAl0
>>189
寝床が悪いってこと無い?
うちの母はバネが壊れたベッドで寝てるけど、いつもダルいダルい言ってて自律神経失調っぽい
壊れたベッドで寝てると骨格が歪んで自律神経の乱れにつながる
姿勢の悪さも原因になる

壊れたベッドで寝るなって言ってるのに言うことを聞かないし、
無理やり捨てると、あんなに重たいベッドを一人で担いでまた持ってくるし
ベッドに取り憑かれてるみたいで怖いわ
0196病弱名無しさん (ワッチョイW 3a01-5Phc)
垢版 |
2023/05/25(木) 00:55:34.60ID:r/8NdnX40
また発作みたいなの来た
夜にパソコンとか集中してると、いきなり血圧高くなってなんだか身の置き所がなくなって体が寒くなる
かかりつけに言っても、降圧剤とベンゾ飲んでじっとしてれば数時間でおさまるからスルー……
月一で死ぬかも…と思うのやだなあ…どう相談したらいいんだろう……
0197病弱名無しさん (ワッチョイW de9f-AW0L)
垢版 |
2023/05/25(木) 12:40:04.79ID:XJwEoEYD0
>>189
首肩肩甲骨がゴリゴリに硬く冷えてない?
だとすると副交感神経よりになって緊張型頭痛
仰向けになると息が出来なくなるのは首(自律神経)の圧迫、心臓に血が戻って負担がかかる、舌が沈み込むとかかな
脳と胃腸も何もないといいけどそれはそれでなんだかね
0199病弱名無しさん (ワッチョイ 9f0c-owa4)
垢版 |
2023/05/25(木) 19:19:04.67ID:KC7OZEPU0
>>186、187,188、190

ご意見下さりありがとうございます
病院で漢方薬を処方され、しばらく休んで様子を見たいと思います
主に気分転換をさせてあげたいと考えてます
仰る通り、本当に無理なら辞めることも、本人のために考えて力になります
0200病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-E+7V)
垢版 |
2023/05/25(木) 19:20:24.73ID:4gTleFbEa
ストレスフルマックスで背中とか関節ありえんぐらい痛くなるときあるよ。
その時は整形行ったんだけど、痛すぎて呼吸みだれてたから即近くの循環器内科行かされて異常なし。
整形戻って診てもらったら、整形外科でストレス和らげる漢方薬処方されました。
0201病弱名無しさん (ワッチョイW 4ff3-UgiX)
垢版 |
2023/05/25(木) 19:27:38.13ID:63fIXwDn0
どうしても辛い時、オナニーすると痛みとか辛さがスっと消えるんだよなぁ。長時間は持たないけど一時でもいいから辛さを緩和したい時はいいかもしれん。ただオナれるほど興奮しないとだめなのが問題だけど。
0204病弱名無しさん (ワッチョイW fbfa-R4Tu)
垢版 |
2023/05/27(土) 13:16:37.36ID:cy/c2PCe0
俺は首痛くてそこからの体調不良で今週やられてるわ
自律神経にも大いに関係あるからな首は
今も寝たきりのおじいちゃんみたいになってる
0205病弱名無しさん (アウアウウー Sa8f-y1As)
垢版 |
2023/05/27(土) 13:24:45.69ID:oMwNgcYLa
一週間ジリジリする頭の違和(首凝りから?)感に悩まされてたけど、出掛ける予定があるのでワイパックス一錠決めてきたら楽だ……ちょっと眠気で困るけど
病院行っても心身症といっしょにされてとりあえず抗不安薬、ってかんじだから違う方法で直るならやってみたいな…
0206病弱名無しさん (ササクッテロ Spcf-Vfo7)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:28:25.32ID:6sU93NQhp
今日は天気も良かったのに、首凝りが酷く倦怠感、眩暈や頭痛も重なって悲惨な一日だった。
0208病弱名無しさん (ワッチョイW 4b67-/Kwd)
垢版 |
2023/05/27(土) 23:28:57.95ID:iul2DOPf0
自分も寝具合ってなくて毎日首痛いけど
色々と買い替える金銭的余裕がないので放置してる

いや、枕ぐらいは何回か買ったけどピッタリ来るものがなかったので…
そういえば左側のあばら骨も毎朝痛いわ、昼過ぎくらいには一応治るけど
せんべい布団で寝返り打ってないからかも
0209病弱名無しさん (ワッチョイW 0f9f-e9DS)
垢版 |
2023/05/28(日) 00:00:25.57ID:kNbtdK5E0
オーダーメイドのようにぴったりの寝具を使ってる人なんてあまりいないと思うよ
自分も寝違えかと思うぐらいガチガチになってることよくあって枕や布団のせいかと思ってたけどもっと他のことを改善して体調をよくして眠る方が効率いいと思う今日この頃
0211病弱名無しさん (ワッチョイW fbfa-R4Tu)
垢版 |
2023/05/28(日) 01:00:36.92ID:uGsFpkoi0
金曜日にあまりにも酷いので整形外科でレントゲンと首の動き見てもらったけど原因は頚椎で朝の方が調子悪いって言ったら枕があってない可能性があるって言われたな
それは自分でも気づいてたからニトリに見に行ったけどどれが合うのかわからんw
あと横向きに寝るのが良いと言われたが横向きに寝てるんだよね
0212病弱名無しさん (ワッチョイW 0f9f-e9DS)
垢版 |
2023/05/28(日) 03:51:48.56ID:kNbtdK5E0
原因がはっきりしませんとは医療従事者は口が裂けても言えないから誘導して無難なことをいっておくしかないんだよね
肩甲骨はがしやマッサージを地道に続けて姿勢を正して腹式呼吸で温泉で温まるとか最高だと思う
スマホ見ないのは無理だから1時間ごとに休憩とか地道にやるといいよ
0213206 (ササクッテロロ Spcf-Vfo7)
垢版 |
2023/05/28(日) 09:49:48.85ID:pgu7MWObp
>>207
俺も頭痛薬や筋弛緩作用のある「ドキシン」という市販薬を試してるけど、全然効かなかった。
風呂にゆっくり浸かってたら、幾分和らいだから血行が大事なのかな…あと、睡眠はたっぷりとった日の方がまだマシになる印象。
0214病弱名無しさん (ワッチョイW 1f33-opDe)
垢版 |
2023/05/28(日) 10:38:31.32ID:znaPB6fL0
畜生め…ココのところ寒暖差が異常すぎる…
昼間は半袖でも暑いくらいなのに真夜中はまだ毛布が欲しくなるとかどう考えてもヤバいだろこれ
頭痛と下痢が酷くて仕事が辛いわ休みもマトモに動けないわでさらにストレスが溜まる悪循環にハマってる
0215病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4f-9dwr)
垢版 |
2023/05/28(日) 13:21:53.76ID:xi60Q4lYM
運動どうですかね
短時間に全力疾走したら機敏良くなって、神経も乱れにくくなった気がする
0216病弱名無しさん (ワッチョイW df27-opDe)
垢版 |
2023/05/28(日) 16:16:19.99ID:uiW1AfEQ0
急に心臓の音がおかしく感じたり一瞬ドクンッ!ってなる感じがあって病院行ってレントゲンや心電図やったりしても異常なし
マジでなんなのこれ怖すぎる
0217病弱名無しさん (ワッチョイW 4f15-opDe)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:09:03.71ID:itnqIQtj0
自分は血圧が全く安定しない
顔がカーッと熱くなる感覚があってそんな時に測ると160とか170まで上がるのに普段測ると120代か130代だから採血の結果とかも異常無いし困ってるわ
0218病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb9-TgGf)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:15:17.93ID:onju2cNw0
>>216
期外収縮なら問題ないよ。
自分は24時間のホルター心電図やったけど異常なかった。
というか、心電図系は症状出ないと異常がなかなか見つからない。
0220病弱名無しさん (ワッチョイ cb1b-/RYi)
垢版 |
2023/05/28(日) 22:12:14.18ID:HDs+8mUi0
早朝覚醒を改善できた人いたら取り組んだこと教えてほしいわ
睡眠はとれるけど浅いから、長時間睡眠に費やさないと疲れが取れない
0222病弱名無しさん (ワッチョイW df01-y1As)
垢版 |
2023/05/28(日) 23:27:35.43ID:1K/+mwRu0
心臓怖いよね
自分は不調の原因探るために心電図とってもらったらまずい波形が出てるとかいわれて救急車で運ばれたけど、血液検査とCTされてなんともないって帰されたわ。
次の日に心電図とったら波形もなくなってて医者に「測定ミスでは?」と言われて悲しくなった
なにを信じればいいねん
0224病弱名無しさん (ワッチョイW 2b67-WOeW)
垢版 |
2023/05/29(月) 01:08:27.86ID:m0iCFtTt0
心電図とってもらったならデータは残されてるんじゃない
救急車の中で測ったときは揺れや体動で信頼性にかけるデータがとれることもあるみたい
0225病弱名無しさん (ワッチョイW df01-y1As)
垢版 |
2023/05/29(月) 03:17:38.54ID:5taD5P960
病院で心電図異常があって、運ばれた救急病院でも同じ異常が出てたけど「心電図に異常があるだけ(血液やCTに心筋梗塞などの兆候はない)」って帰されて、次の日の心電図からはその異常事態が消えてたんだよ。
もう医者や自分の身体が信じられなくなり、体調不良の原因突き止めたかっただけなのに救急車で運ばれた恐怖から病気不安症になり今に至る。
0226病弱名無しさん (ワッチョイW fbfa-R4Tu)
垢版 |
2023/05/29(月) 03:41:40.33ID:lncW1eFk0
病気不安症わかるわ
俺も自律神経やられてからちょっとした事でビクビクしてしまう
若い時は健康そのもので未だに入院もした事ないが40越えたあたりからおかしくなった
0228病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb9-TgGf)
垢版 |
2023/05/29(月) 04:49:16.77ID:CDTrCzXN0
>>226
自分は20代後半からそんな感じで、30後半になった。最初こりゃ死ぬなって思う心臓バクバクで救急車乗って異常なし。それ以来、自律神経失調症からのパニック障害と診断されるも、心電図で不整脈もあるかもと。
それ以来、頻脈くるとビビるよ。
0229病弱名無しさん (ワッチョイW fbfa-R4Tu)
垢版 |
2023/05/29(月) 05:03:48.52ID:lncW1eFk0
>>227
半年前からいきなり心臓が一瞬止まったような感覚になるようになったけど苦しくも痛くもないしほっといたんだけど気になるから循環器内科で話したら脈が飛んでる可能性ありと
頻繁に起こらないなら誰にでもあるから気にするなとの事
実際心電図はこの2年くらい3,4ヶ月に1回とってるけど1回もひっかかった事ない
そう言われても40超えるまでそんな経験した事なかったのに急にくるんだなって
0230病弱名無しさん (ワッチョイW fbfa-R4Tu)
垢版 |
2023/05/29(月) 05:12:25.31ID:lncW1eFk0
>>228
俺もパニック障害経験者
今はほぼおさまってて数年に1回はなりそうになるけど電車も歯医者も大丈夫になった
でも動悸は割とあるからビビる前触れなしに来るからね
ちょうど2年前に朝起きたら今までにないくらいの動悸と頻脈来て人生初の救急車呼んだわあの時これ死ぬなって思った
最高血圧190までいってたが病院着いてCTやら血液検査しても異常なし
血圧高いだけだからと処置なし
3時間ほど休んでマシになってきたから検査入院するか?言われたけど帰ってきたその時ついてくれた看護師さんめちゃめちゃ優しくて今でも忘れられん
0231病弱名無しさん (ワッチョイ 1f13-S+HU)
垢版 |
2023/05/29(月) 07:22:47.72ID:Db5LRxuP0
自律神経がおかしいのか頭が煮えたぎるように火照って熱いのに汗が出ない
そんな状態が何時間も続いて夏は気が狂いそうになる
0232病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb9-TgGf)
垢版 |
2023/05/29(月) 11:42:58.97ID:CDTrCzXN0
>>230
すっごくわかる。自分も救急車では血圧170までいってたみたい。パニックはなんとか薬で頑張ってるけど、周りに男で自律神経が悪いのがいないから情けなくなる。
お互いお大事に頑張りましょう。
0233病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-HzZj)
垢版 |
2023/05/29(月) 12:00:14.38ID:wGRlxUrZdNIKU
過呼吸起こしてから外食出来なくなった
食べてる途中に動悸で気持ち悪くなって吐いたらどうしようってなって
0234病弱名無しさん (ニククエW ebf4-9igz)
垢版 |
2023/05/29(月) 16:31:55.49ID:mGGd1WwO0NIKU
自分は人混みがダメになった
今倒れたらどうしよう気持ち悪くなって迷惑かけたらどうしよう
人混みから出たいのに出れなくなったらどうしようって心臓バクバクになって意識が遠くなる
パニックかなこれ…
0236病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-z5Xe)
垢版 |
2023/05/29(月) 17:57:37.72ID:qCC+468KdNIKU
狭い道で人とすれ違う時緊張するの私だけ?
急に視線が定まらなくなるし、普通に歩いてるつもりでもフワフワした変な感覚になる
0237病弱名無しさん (ニククエ Sa3f-ZAwS)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:04:15.11ID:iQi5EQgnaNIKU
>>229
自分は双極性障害にパニック障害持ちで、ストレスとか自律神経に更年期障害とか材料いっぱい持ち過ぎてるから。
期外収縮ならみんなあるから大丈夫だよ。

いちどだけ凄い頻脈で脈乱れて息苦しくなった時は、もう死ぬんだなって諦めた。救急搬送された病院で寝不足じゃない?って聞かれて、そうですって言ったら寝不足でおきる不整脈だねって。
この不整脈は寝不足で起こるから死なないよって言われて逆に驚きました。
治療も、薬あるけど除細動器のほうがすぐ治ると思うよって言われて麻酔してうけたけどめちゃくちゃ痛かった。
0239病弱名無しさん (ニククエ Spcf-Vfo7)
垢版 |
2023/05/29(月) 20:27:33.50ID:BKeY44N/pNIKU
朝、電車に乗っていたら急に動悸がして、同時に眩暈がして気分も悪くなってきたから慌てて降りた。
持っていた乗り物酔いの市販薬(噛み潰すタイプ)で凌げたけど、急にこういう症状が出るから困ってる。
自律神経失調症というより、軽いパニック障害なのだろうか。
0240病弱名無しさん (ニククエ 0b43-S+HU)
垢版 |
2023/05/29(月) 20:53:52.46ID:N09pQTz90NIKU
自律神経がどうこうで朝の何時間か腹痛が酷くて今もちょっと疼いてるんだがどうすれば改善…っていうか和らぐ?
昨日の朝からこうなって救急病院で診断されて今日ちゃんとした病院行くつもりだったけど時間なくて
明日こそはと思ってるんだが多分明日も痛くなるんだろうなって考えると鬱
痛んでる時に腸の部分触ると凄い勢いで脈打っててロキソニンとかも全然効かない
0241病弱名無しさん (ニククエW 0b42-a6FQ)
垢版 |
2023/05/29(月) 20:54:47.10ID:nKBNg/mC0NIKU
>>239完全にパニック障害です
0242病弱名無しさん (ニククエW 0b42-a6FQ)
垢版 |
2023/05/29(月) 20:56:23.99ID:nKBNg/mC0NIKU
>>240その症状にロキソニンは逆効果や
ちゃんと薬の成分と何に効くかくらいは自分で調べないと余計に身体壊す羽目になるぞ
0245病弱名無しさん (ニククエW 0b42-a6FQ)
垢版 |
2023/05/29(月) 21:28:18.68ID:nKBNg/mC0NIKU
>>243腹痛ならプスコパンや
0247病弱名無しさん (ワッチョイW 9b49-GFEi)
垢版 |
2023/05/30(火) 03:16:45.29ID:RgVVivVJ0
寒気、動悸で眠れない。眠れない→朝ギリギリのため朝食抜き&散歩なんてもってのほか→夜、眠れないの無限ループ。どうやって立て直せと
0248病弱名無しさん (ワッチョイW 9b49-GFEi)
垢版 |
2023/05/30(火) 03:21:52.18ID:RgVVivVJ0
負のループよな
自分の場合、シャッター付きの部屋で寝てた時は具合最悪だった。やはりカーテンから漏れる朝日で起きるべし
0250病弱名無しさん (ササクッテロ Spcf-Vfo7)
垢版 |
2023/05/30(火) 07:32:40.25ID:ZeRbOznFp
>>241
精神安定剤って効果あるのかな?
0251病弱名無しさん (ワッチョイW 0fc3-GFEi)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:21:15.66ID:TZi45yUS0
最近ないけど、定期的に息を吸っても吸っても酸欠に感じてひたすら深く吸う(発作じゃなくて)1週間以上四六時中酸欠感で辛い状況になってた
過呼吸の慢性バージョンなんだろうか
0255病弱名無しさん (アウアウウー Sa8f-opDe)
垢版 |
2023/05/30(火) 14:15:20.41ID:YaWez+Ica
俺はもう完全にデパスジャンキーだわ
元々酷い肩こりで10年くらい前に心療内科で相談したら何の説明もなく処方されたのが始まりだった
その何年後かに動悸とか息苦しさの症状が出て丁度処方してるデパス飲めって指示されたんだけどもうその頃にはデパス耐性付きまくりで効果なんかほとんど分からない状態だった
離脱症状が怖いから今も飲んでるけどデパスが無いと禁断症状が出るんじゃなくて飲まないと動悸とか酷くなるんじゃないかって意味で飲んでる感じ
0257病弱名無しさん (ワッチョイW 4f15-opDe)
垢版 |
2023/05/30(火) 15:01:21.84ID:XD7Ndr660
>>256
0.5ミリを朝昼晩だから1.5ミリだね
一応3ミリまでは増やしても問題ない扱いの薬ではあるらしいけどもう頓服っていうよりお守り代わりに飲んでる感じだよ
0258病弱名無しさん (ササクッテロ Spcf-opDe)
垢版 |
2023/05/30(火) 15:04:29.76ID:2Jkp3ZBHp
あー、連休明けくらいから寒暖差が激しかったのもあって怪しい雰囲気だったがいよいよ本格的に崩れ出した
これから梅雨だからますます厳しくなるぞコレ
0262病弱名無しさん (ワッチョイW 4f15-opDe)
垢版 |
2023/05/30(火) 15:30:08.95ID:XD7Ndr660
>>259
断薬しようって心構えがあるだけで立派だと思うよ
俺なんか大した副作用もないしなぁなぁにしちゃってるもん
>>260
それこそ肩凝り、自律神経、睡眠薬、何でもデパスデパスの時代から飲んでる人は今でも処方されてる人多いと思う
怖いのは本来症状出た時に飲むべきはずなのに症状が出ないのを願って飲んじゃってる事なんだよね
0264病弱名無しさん (ワッチョイW 4b67-x8JR)
垢版 |
2023/05/30(火) 15:55:50.93ID:nAwOdqsU0
>>262
日本はデパス大国て言われてるらしいね。アメリカとかでは服用期間制限があるのに、日本は野放し。知らない間にジャンキーになっている。マスコミは大手スポンサーなので全く取り上げないし、いつか薬害裁判起こされても仕方ないレベルだと思うよ。
0266病弱名無しさん (アウアウウー Sa8f-y1As)
垢版 |
2023/05/30(火) 18:42:52.39ID:0nhycBtfa
ベンゾ飲んでると終身保険入れないから五年未処方で頑張りたい
あと2シートくらいあるけど割って頓服で飲むだけにする
漢方にも血圧頻脈不安神経症にきくやつあるから発作が軽いときはそっちに体を慣らしたい
0267病弱名無しさん (ワッチョイW 4b67-GFEi)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:39:29.51ID:BuSbdjlM0
貧血とかはからんでないの?こういうの
0268病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-wGOv)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:01:04.97ID:WNVs1PnU0
デパスは効き目が短時間だから
ソラナックス(アルプラゾラム)がいいぞ。
0270病弱名無しさん (ワッチョイW 9b49-GFEi)
垢版 |
2023/05/31(水) 01:00:37.62ID:pJCdnCHD0
あー眠れない
うとうと出来てたのに急に外で大雨降ってきて、覚醒してしまった
0271病弱名無しさん (ワッチョイW 9b49-GFEi)
垢版 |
2023/05/31(水) 01:00:38.42ID:pJCdnCHD0
あー眠れない
うとうと出来てたのに急に外で大雨降ってきて、覚醒してしまった
0274病弱名無しさん (ワッチョイW 6b93-3H6A)
垢版 |
2023/05/31(水) 10:52:50.26ID:/8c/MmjH0
膀胱炎のような症状が何ヶ月も続いています
検査しても毎回菌はおらずストレスかメンタルから来ているのではないかと言われました
菌が居ないので抗生物質は意味が無いので漢方で直していこうという話になり飲んでます
これもやはり自律神経でしょうか
自律神経を病んで長いですがいろいろな症状が未だに出てきて参ります
0275病弱名無しさん (ワッチョイW 0f25-Gubr)
垢版 |
2023/05/31(水) 11:26:41.62ID:J4HdOblK0
デパスではないけどメイラックスは一年ずっと飲んでたけど断薬したわ
極力薬に頼りたくないからここ5年で20錠も飲んでない
元々重度の不眠症で処方された薬だから、脳が覚醒状態入って一睡もできない日が2日続いた時だけ0.5錠飲んでるけど、一週間~10日くらい飲んで睡眠のリズム戻ったらその後は飲まない
0279病弱名無しさん (ワッチョイ cb1b-/RYi)
垢版 |
2023/05/31(水) 20:42:13.16ID:/Zo90qIo0
今日は気候のせいか体調が明らかに悪かった
同じ職場の病気持ちの人も体調が悪くて午前中で帰ってしまった

この病気をなおす一番の近道って常夏の国に移住することかもしれない
0280病弱名無しさん (ササクッテロ Spcf-Vfo7)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:33:14.29ID:zm/Duqxnp
>>279
それ、よく分かる。
一昨日なんかは通勤電車で気分が悪くなって一旦、降りたし。
気温とか気圧の変化が少ない地域に住めばマシなのかもね。
0282病弱名無しさん (ワッチョイW 0f9f-ctSs)
垢版 |
2023/06/01(木) 16:19:16.24ID:YZd55mti0
自分は寝不足の時にパニックになりやすいんだけど1-2ヶ月に1回程度だからリーゼのジェネリックでも充分効く
眠れない人は生活を立て直すために眠剤を処方してもらってまずは睡眠時間を確保することをオススメします
0285病弱名無しさん (ワッチョイW 0f9f-ctSs)
垢版 |
2023/06/01(木) 21:50:01.36ID:YZd55mti0
眠れないと諦めるのは簡単だけど自分が苦しくなるだけだよ
年取ると余計難しいかもしれないけどあらゆる事を試して頑張って欲しい
0286病弱名無しさん (ワッチョイW 0fc3-pZXs)
垢版 |
2023/06/02(金) 07:30:33.14ID:azafd4ro0
祖母と父が重度の不眠症で、義父も(中途覚醒)不眠症だったから旦那と子供が時々怪しい感じ。
やっぱ遺伝するよね。
0290病弱名無しさん (ワッチョイW 0f25-Gubr)
垢版 |
2023/06/02(金) 12:02:19.52ID:BEb/aHPt0
今日雨結構強かったけど、傘さしながら軽く散歩したで
外出ると雨でも曇でもなんだかんだ明るく感じるから、散歩というより東の方角向きながら歩いて網膜に太陽光入れるのが目的
それでセロトニン作られるらしいから
0292病弱名無しさん (アウアウウー Sa8f-y1As)
垢版 |
2023/06/02(金) 13:35:38.37ID:6qAqAuDOa
こういう天気の日は特に、肩甲骨の間がだるくて空げっぷが止まらなくなる。
ぜったい逆流性食道炎だと思うんだけど胃カメラは異常なし……今日も安中散でごまかすだけ
はあ、鬱
0293病弱名無しさん (ワッチョイW 0f25-Gubr)
垢版 |
2023/06/02(金) 14:34:46.47ID:BEb/aHPt0
>>291
以前はベランダで日光浴してたけど、
外出てちゃんと散歩したほうが何故か自律神経や睡眠の質には効果は感じるわ
寝起きで寝癖とか直すの面倒だからキャップ後ろ向きに被っていつも散歩してる
0295病弱名無しさん (アウアウウー Sa8f-y1As)
垢版 |
2023/06/02(金) 18:58:06.66ID:psJjQ6Hha
自律神経をやる前は健康体だったから
毎日襲い来る吐き気や頭痛や動悸がぜんぶ大病か突然死の前兆にしか思えないのだが
思えば会社って「吐き気がするので休みます」「頭痛のため休みます」って報告いつもあるなあ…
吐き気??会社休むほどの??って思ってたけど、こーゆーやつかあ。
人とくらべられないからわからないけど………
0296病弱名無しさん (ワッチョイW 0fc3-pZXs)
垢版 |
2023/06/02(金) 20:57:38.81ID:azafd4ro0
>>295
自分は重度の片頭痛もちだけど、頭痛は本当に死にたくなるくらい痛くて絶望する症状なのに治したりコントロールすることが難しい病気だからご理解頂けるとありがたいです
0298病弱名無しさん (ワッチョイ 0f5b-S+HU)
垢版 |
2023/06/02(金) 23:25:04.41ID:OcDW53CO0
初めてこちらに書込みます。

仕事で2人態勢で引き継ぎ受けているが圧が強く、気が短い。
1か月半で調子悪くなり脅迫概念が植え付けられて恐ろしい。
先日自宅でもう辞めたいと爆発してじっとしていられなくなった。
昨日、診療内科受診して、デパス(安定剤)、マイスリー、サイレース
(睡眠剤)処方された。イライラが激しく落ち着かない。
これって自律神経失調症ですか?
0299病弱名無しさん (ワッチョイW 0f9f-e9DS)
垢版 |
2023/06/02(金) 23:35:22.75ID:X9mBq0Cq0
診断は医者がすることだしその文章だけでは自律神経失調症が潜んでいるのかもわからないかな
一方的に怒鳴られ続けると鬱っぽくなる人はいると思う
0300病弱名無しさん (アウアウエー Sa3f-jTQe)
垢版 |
2023/06/02(金) 23:56:30.57ID:tCwuOpyFa
>>295
全く同じ
毎日様々な症状が入れ替わり立ち替わり現れて
その度に大病か突然死の恐怖が心を占領する
身体の不調そのものよりも
この常に死刑判決を待つような心の状態がつらい
瞑想したり自己暗示したりありとあらゆる手を尽くしている
強くなりたい
0301病弱名無しさん (ワッチョイW eec3-BNQN)
垢版 |
2023/06/03(土) 07:20:38.44ID:dW7Uyuin0
>>298
1日も早く辞めた方がいいですよ
0302病弱名無しさん (オッペケ Sr91-iJwY)
垢版 |
2023/06/03(土) 10:24:39.43ID:TCwRnSTPr
ある特定のものを見ると異様に目が痒くなってピントが合わせられなくなる、自律神経失調症の症状としてあるもの…ですかね?
正直ダメ元というかそんなのないだろとは思ってますが
0304病弱名無しさん (ワッチョイW 1201-PPy7)
垢版 |
2023/06/03(土) 19:56:12.47ID:2rPNZ99n0
>>294
痛みはわからないけど理解した。痛み以上に、恐怖とさみしさがあるよね。耐えて偉い。
>>300
死刑判決わかる……。楽しいことしてても気分がフッと醒めるし、十年後まで生きてないしなと思うと人生の計画をたてるのもむなしくなる。
生きられるまではなんとか生きような。
0305病弱名無しさん (ワッチョイW a233-ZEwb)
垢版 |
2023/06/03(土) 20:40:36.91ID:x2wgBakz0
悪天候からくる気圧差で地獄のようだった1週間を必死こいて乗り越えて台風の雨風の中帰宅してやっと休みだ…という時に疲れからかダルくて何もやる気が起きず土曜をほぼ棒に振った
もう明日は月曜からの仕事が憂鬱でまた何もやる気にならんし何のためにここまで苦労して働いてるのかわからなくなってくる
0306病弱名無しさん (ワッチョイW 8ddc-0/TQ)
垢版 |
2023/06/03(土) 20:44:15.44ID:1HbWD1K80
お仕事お疲れさまです
働いてるだけで立派
もっと自信持って自分を褒めてあげて
こんな悪天候なら普段健康でも多少不調になると思う
0309病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp91-ZEwb)
垢版 |
2023/06/03(土) 21:53:49.70ID:6e0WVSO7p
バイト時代はこんなことは無かったんだけどな…人手不足で正社員になってから面倒な仕事が増え上の圧が強くなり自身の加齢もあって体調が安定しなくなった
給料が増えても(それでも大した額じゃない)コレじゃ意味がない…
0310病弱名無しさん (ワッチョイW ee9f-nzdr)
垢版 |
2023/06/03(土) 22:08:55.60ID:pNnCVf9I0
心身に不調がある場合は思い切ってバイトなどの楽な仕事を短時間にするのも手だと思うよ
働いてるとストレスで金遣いも荒くなるけど時間と心の余裕が出来るとそうでもなくなったりする
0311病弱名無しさん (ワッチョイW 6933-dgu7)
垢版 |
2023/06/04(日) 09:36:26.50ID:E2b1FPMi0
昨日の朝から食道?胃の上部?に、寝起きに漢方飲んだだけでズーーンとした痛みが走り続け辛かった。つばを飲むたびに3~5秒後に食道に響いてイタタタ!って感じ。アレルギー性の炎症疑い、病院でステロイドの点滴と吐き気止め入れてもらうも治らず。
食道は詰まってないというので帰って自律神経失調症で出されてるソラナックス一錠飲んだら痛みはほぼ引いた。
まだ血液検査の結果待ちだけど、自律神経の不調で胃や食道が固まる症状きた人います?
確かにこの頃仕事のストレスは中々ですが…
0314病弱名無しさん (ワッチョイW a9f4-DX7g)
垢版 |
2023/06/04(日) 12:36:56.45ID:pzBjWxu80
>>311
自分は肩凝りが酷くて顎関節症になって首を伸ばすのも筋肉固まってるなーって状態
そういう時に飲み込みがうまく行かない
血流が弱くなってるから全身のストレッチやれと言われたよ
あと不眠が続いた時に胃がおかしくなった
0316病弱名無しさん (アウアウウーT Sac5-N/Lw)
垢版 |
2023/06/04(日) 13:04:29.50ID:0K288fCwa
18年くらい前に通ってたお爺ちゃんがやってた心療内科が無くなってた
初めて行った心療内科で自分には良かったのに
最近また病院行こうと考えてるんですが、良い病院ってネットじゃ教えてくれないよね
何件も試すしかないのかな…
0318311 (ワッチョイW 6933-dgu7)
垢版 |
2023/06/04(日) 14:43:12.37ID:E2b1FPMi0
>>314 
肩こりは自分もここ数年良くないです。ちゃんとストレッチしないとと思いつつ、疲れた日はそのまま寝てしまうのでダメですよね…普段から首筋はもちろん、前側の胸筋が凝り固まって痛むので。
0320病弱名無しさん (ワッチョイW d227-ZEwb)
垢版 |
2023/06/04(日) 15:38:38.31ID:x/f/jydU0
野球のダルビッシュが数年前に身体が固くなったり胸が圧迫される感じで呼吸がしにくくなったり自律神経失調症に悩まされてたって言ってたけど
俺もダルビッシュと全く同じような感じだから親近感湧いたわ
0323病弱名無しさん (ワッチョイW 121e-C++s)
垢版 |
2023/06/04(日) 16:32:34.91ID:PnreEUMp0
>>318
凝りに関してだけど
ストレッチの余裕が無いならエレキバン買ってみたら?
胸、肩、首が凝っていて頭痛と冷えがあるけど、エレキバンがあるだけで大分違う
公式サイトに貼り方が載ってるし、ツボで検索してみても良いかも
それから、もし女性だったら下着を見直すと楽になる事もあるよ
身体のサイズをちゃんと測らず惰性で選んでいたりしないかな?
0324病弱名無しさん (ワッチョイW a167-vEBn)
垢版 |
2023/06/04(日) 17:50:33.10ID:bHZ0vMXR0
肩凝りで葛根湯を処方された
効能見ると確かに肩こりって書いてる

朝起きて今日体調良くなさそう、と思った日に飲んでる

肩こりや首の後ろの痛みから頭痛や体調不良起こしがちなので…
0330病弱名無しさん (ワッチョイW 6932-zqy6)
垢版 |
2023/06/04(日) 22:39:11.80ID:LBSeCUdA0
動悸、食欲不振、不眠症、記憶力低下、太ももがつる、無気力、頭痛、背中の痛み、もう死んだ方が楽だわ
0332病弱名無しさん (ワッチョイW 1201-PPy7)
垢版 |
2023/06/04(日) 23:01:12.72ID:O50RNRsE0
月一のマッサージはかかせない
いちばんガチガチの頸と後頭部は相性悪い人にやられると寝違えたみたいになるし普通に怖いからもう何年も同じ整体師にやってもらってる
0333病弱名無しさん (ワッチョイW a9f4-DX7g)
垢版 |
2023/06/04(日) 23:05:16.46ID:pzBjWxu80
>>329
自分も使ってるけど副交感神経が優位になることがほとんどないな
指を軽めに押さえると結果が良くなるけどそれで正しいのかどうかわからない

自律神経やられるともうちょっと頑張ろうみたいな気持ちが萎えるのがキツいな
無理したらもっと悪くなりそう…って伸長になってしまう
自分の場合は不安症もありそうだけど
0335病弱名無しさん (ワッチョイW 9dfa-I76A)
垢版 |
2023/06/05(月) 09:25:46.09ID:PZdl84y30
俺も今月から葛根湯処方されたわ
元々ミオナールってので首肩こり大夫楽になってたんだが耐性ついてきて他になんかないか?って聞いたら葛根湯だった
確かにこれ薬価安いし苦いけど1日1回飲んでる
のみ始めてまだ数日だから効いてるかは体感出来てないけど期待して飲み続けてみる
0340病弱名無しさん (スップ Sd02-zPHQ)
垢版 |
2023/06/05(月) 18:07:54.87ID:bJeYgcYwd
葛根湯、半年ぐらい飲んでた 朝晩
めっちゃ体が疲れやすくなってドラックストア行ったら薬剤師に止められたわ
そんな何ヶ月も飲むものじゃないですよって
やめたら身体が戻ったよ
自分に合わなかっただけかもだけど
0342病弱名無しさん (ワッチョイW 02ac-PPy7)
垢版 |
2023/06/05(月) 19:26:01.98ID:2yik2KH/0
女独り暮らしで良かった
この毎日不安定な体調で妊娠や出産とか想像つかない…した人ほんとお疲れさま
体調不良のときメンタル、金銭面で寄りかかれる人はほしいけどパートナーに期待するのは酷だな
猫抱いて乗り切る…(猫も体調悪いときは構ってあげられなくてすまん…)
0344病弱名無しさん (ワッチョイW a9f4-DX7g)
垢版 |
2023/06/05(月) 19:38:29.20ID:v/sXa4no0
出産育児したけど若さと子育てホルモンみたいなチートで乗りきれた感じ
今になって誤魔化しが効かなくなってボロが出てきたよ
あと子どもも自律神経弱々で遺伝しちゃったかなと思うと申し訳ない…

思えば自分の母も祖父もこんな体質だった大病はしないけどHPが少ない感じ
夫の家系はパワフルだけど癌家系
いろいろあるよね
0348病弱名無しさん (テトリスW 0216-+XI0)
垢版 |
2023/06/06(火) 21:11:44.59ID:qF7esXvS00606
早寝したら体調が良かったが、
夕方に失速した。
くっそー、早くよくなりてーよ。
0352病弱名無しさん (ワッチョイW a167-/TN0)
垢版 |
2023/06/08(木) 08:41:42.22ID:9wSZnfB60
>>338
頚椎捻挫になったとき、そうなった
時間掛かったけど首の治療で良くなったよ
0353病弱名無しさん (ワッチョイW 8dc3-X5Fa)
垢版 |
2023/06/08(木) 10:54:19.06ID:PhMeWUCG0
>>343
精神科通ってるけど、自律神経から来てると言われてるよ
今は薬で抑えてるけど、息苦しさや食欲不振や不眠が強かった
0354病弱名無しさん (ワッチョイW 8dc3-X5Fa)
垢版 |
2023/06/08(木) 11:12:49.90ID:PhMeWUCG0
>>320
ダルビッシュでもそんなことあるのか
どうやって治ったのかが知りたいわ
0356病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-ZEwb)
垢版 |
2023/06/08(木) 13:00:39.26ID:A4EQqcMHa
>>354
チームドクターに相談したり水をたくさん飲むとか生活習慣改善からあらゆること試したけど全然駄目だったらしい。
唯一効果があったのは背骨ストレッチでそれを続けて少しづつ良くなっていったらしい。
そこに辿り着くまで相当かかってるから一般人が自律神経失調症を治すのは容易ではないのかとしれない。
0357病弱名無しさん (スッップ Sda2-DX7g)
垢版 |
2023/06/08(木) 14:38:37.49ID:OVR0sItTd
>>353
自律神経でも心療内科とかかかっていいのかな?
もしかしたらうつかもしれないけど気持ちが落ち込むとかはないから抗うつ薬は身構えてしまうし
結局どこにかかっていいかよくわからないんだよね
とはいえ内科や婦人科でも漢方や眠薬出されるだけで良くならないし
0360病弱名無しさん (ワッチョイW 02ac-U05Q)
垢版 |
2023/06/08(木) 15:20:12.14ID:oHTxCbJo0
>>357
逆に心療内科以外に自律神経見てくれるところある?
私は脳外科に行ったらあなた疲れてるのよって休職用の診断書書かれそうになってやめた
ストレッチや首の自律神経について教えてくれたのは精神科の先生だけだった
0365病弱名無しさん (ワッチョイ eec3-sceX)
垢版 |
2023/06/09(金) 00:36:51.36ID:FhCWQZqM0
仕事から帰ってきたら部屋が異常な暑さだったから、エアコン28℃に設定してシャワー浴びたんだけど、1時間くらい前から発汗が止まらない。
首から上だけが発汗している。どうやらまた自律神経壊れたっぽい。
0366病弱名無しさん (ワントンキン MMb6-sceX)
垢版 |
2023/06/09(金) 13:34:33.26ID:M7CiwajpM
自律神経乱れてるのか脱力感とのぼせ
不動性の眩暈してる
空腹感あるから血糖値下がってるのかわからないけど
あまり糖分は取りたくないのでとりあえずライトツナの
食べて様子見・・・
調子悪い
0367病弱名無しさん (ワッチョイW eec3-BNQN)
垢版 |
2023/06/09(金) 17:09:10.71ID:7fC8qdze0
昔吸っても吸っても酸素が足りない感が慢性状態になって呼吸器科行ったらデパスくれたけどだめで心療内科行った
酸欠感を治したいと言ったら治したいと思ってはいけないそれができないなら治らないと言われて頭にきたこと思い出した
0369病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-U05Q)
垢版 |
2023/06/09(金) 20:34:35.80ID:Palrn0uDa
いつどんな診断でもらったのか忘れたけど、漢方の茯苓飲合半夏厚朴湯
飲むとげっぷや胸焼けがおさまる…気がする
こう思うってことは不安症にも効いてるのかな
0370病弱名無しさん (ワッチョイW ee9f-nzdr)
垢版 |
2023/06/09(金) 21:00:58.72ID:pyesNl490
昔からこの時期は息苦しくなるけど調べるとそういう人多いみたいだよね
病気でも気象病でもなければ湿度によって気道が狭くなってるみたいな簡単に言うと軽い喘息みたいな
詳しいメカニズムはググってみてください
0371病弱名無しさん (ワッチョイW 0216-pgOp)
垢版 |
2023/06/09(金) 21:31:58.96ID:pcU39+H60
>>368
SSRIならパキシルとかレクサプロかな。
鬱の薬だよ。
0372病弱名無しさん (ワッチョイW a2c4-zvLw)
垢版 |
2023/06/09(金) 22:20:33.28ID:pQpjlhup0
>>369
自分も今飲んでます。
数年前に逆流性食道炎やって一旦良くなったのですが
今年に入ってまた症状が出てきて。
良くなった時には六君子湯飲んでました。

ただ六君子湯飲むと食欲が出過ぎてしまうのと、更年期で飲んでいた桂枝茯苓丸が合っていたので、これに変えて貰いました。

もしかすると逆流性食道炎の可能性もあるので、酷くなりそうだったら専門医へご相談を。
0373病弱名無しさん (ワッチョイW e916-uDLl)
垢版 |
2023/06/09(金) 22:22:23.33ID:95q40oJW0
鬱と自律神経失調症てなんらかの相関あるの?鬱状態だけど、冷え性ひどかったり肩が冷えて凝り固まって四十肩みたいになったりもする
ソラナックスとかのむと肩凝りも多少解れる
0374病弱名無しさん (ワッチョイW a167-uylf)
垢版 |
2023/06/09(金) 23:08:02.55ID:Meld4FaO0
>>370
俺も気道が塞がってる感?引っかかる感?がある 
起きてる時でもいびき可能だわ
0375病弱名無しさん (ワッチョイW 6933-URdk)
垢版 |
2023/06/09(金) 23:25:54.46ID:qURc9Zdy0
いつも6月半ば~7月半ば辺りは呼吸の浅さ・浮動めまい・不眠が強くて体調悪いけど、よく考えたら梅雨と連動してるのかな。湿気がヤバいとは感じてたけど。
今年は6月入ってすぐ体調悪化したんで加齢かなぁと思ったけど、梅雨入り早かったからかも。五苓散って湿気に効くかな?@東海地方
0377病弱名無しさん (ワッチョイW b301-swPF)
垢版 |
2023/06/10(土) 02:07:17.66ID:s/wH8wcg0
>>372
私も桂枝茯苓丸飲んでます!背中がぞくぞくするときとか。
げっぷ 茯苓飲合半夏厚朴湯
肩こり 桂枝茯苓丸
気象病 五苓散
に落ち着いてます。逆流性食道炎だと自分も思ってたんだけど胃カメラで異常は見つからず、対処療法の日々。
0379病弱名無しさん (ワッチョイW 1316-4XWD)
垢版 |
2023/06/10(土) 09:51:37.50ID:wgm/p+4v0
>>378
医師はどんな説明してくれたのかな。
鬱と自律神経失調症の症状はかぶるから
判断が難しいよね。
0381病弱名無しさん (ワッチョイW 5967-YS7w)
垢版 |
2023/06/10(土) 11:33:17.84ID:oqsLUw/s0
いきなりSSRI出されるとこはやめとけマジで
0385病弱名無しさん (ワッチョイ 8b6d-5eA1)
垢版 |
2023/06/10(土) 19:38:23.10ID:I0DRwkqQ0
雑誌のTARZANが自律神経を整えるって特集だったけど
あの雑誌は変に専門的な文章書かれてて読む気力が試されるんだよなぁ
0387病弱名無しさん (ワッチョイW 8b25-Jvhg)
垢版 |
2023/06/11(日) 00:31:49.10ID:YwIOP6aN0
>>386
大有りだよ
顎関節症になってる=頭蓋骨や頚椎に歪みがある
ってことだから
頭蓋骨と上部頚椎の繋ぎ目の所に自律神経の中枢みたいなのがあるから、結果顎関節症と自律神経失調症はワンセットになる
0391病弱名無しさん (スプッッ Sd73-YlZW)
垢版 |
2023/06/11(日) 08:11:23.96ID:vlBBTiWad
>>387
スマホやパソコンによりストレートネックになるとそうなってしまう
0392病弱名無しさん (ワッチョイW 7b01-swPF)
垢版 |
2023/06/11(日) 15:37:14.69ID:D66KNCgf0
ベンゾは毎日飲んだりはしないからお守りとしては持っておきたい
最後にはこれ飲めば楽になるとシートを眺めるだけで落ち着く
0393病弱名無しさん (ワッチョイW 1316-4XWD)
垢版 |
2023/06/11(日) 17:18:44.82ID:bfRLoIJ60
>>392
そうだね。
絶対的安心感がある。
依存してるのかもしれんが。
0394病弱名無しさん (ワッチョイW d1c3-kNhk)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:24:22.44ID:SezVTYOE0
うつ病で自律神経失調症から来る食欲不振や不眠に悩んでる
最近嫌に暑いから体温計ったら37.0度あった
発熱というより平熱が上がってて毎日37度前後
こんなことある?体温調節できてないってこと?
この体温でこの夏越えられるのか?夏バテしそう
0397病弱名無しさん (ワッチョイW 1315-E3UD)
垢版 |
2023/06/11(日) 21:13:11.00ID:b5vVXBxw0
マジレスすると親知らず抜けば顎関節症は治る
0399病弱名無しさん (ワッチョイW 13c3-ztO6)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:47:49.76ID:iUfkTuk90
>>394
私も今ぐらいの時期って暑かったり涼しくなったりでうまく汗かけなくて熱がこもってしまうことがある。
歩いたり運動したり本格的な夏が来て汗かけば普通の状態に戻ってた。
0400病弱名無しさん (オッペケ Sr05-4XWD)
垢版 |
2023/06/12(月) 08:00:17.67ID:63bg5V8Mr
>>394
自律神経失調症ならよくある。
謎の微熱は気になるよね。
0402病弱名無しさん (スップ Sd73-PF9i)
垢版 |
2023/06/12(月) 12:14:05.08ID:yXVfTssbd
ここ1ヶ月くらい喉に違和感があって耳鼻咽喉科に診てもらったんですけど異常なしって言われいろいろ調べてみたら自律神経失調症にたどり着きました。心療内科いったほうがいいのでしょうか?
0404病弱名無しさん (ワッチョイW 71d6-wGc3)
垢版 |
2023/06/12(月) 18:43:33.58ID:RVsOGCzL0
頭痛いの治らんーー
おそらくコーヒーを連日飲んだせいだと思うのだがカフェイン絶って1週間経つのに治らん
0405病弱名無しさん (オッペケ Sr05-4XWD)
垢版 |
2023/06/12(月) 19:06:48.59ID:63bg5V8Mr
>>402
そうだね。
自分も違和感あって、耳鼻咽喉科で
ファイバースコープで見てもらったけど
異常なしだった。
一応逆流性食道炎の薬をもらったけど
自律神経失調症だと思った。
0406病弱名無しさん (ワッチョイW 8b9f-Sq0d)
垢版 |
2023/06/12(月) 19:09:10.83ID:AXEIHtpK0
自分も確かにヒステリー球あるかもな
言葉は知っててもいざ起こると気付かなかったりするもんだね
過呼吸の時は本当に死ぬと思って救急車呼んじゃったし
0408病弱名無しさん (ワッチョイW 5967-lzPK)
垢版 |
2023/06/12(月) 19:23:34.03ID:IejE+LHn0
33歳になって急に首が硬くなって肩こりと頭痛ひどくなって胃も痛くて呼吸苦しくて心臓バクバクするようになった
ボクシングやってたけど突然死するんじゃないかって不安で怖くてやめてしまった
ゴルフですら首の痛みと脱力感でできなくなった
仕事も急にしんどくなったしどうすればいいんだ
0409病弱名無しさん (ワッチョイW 29f4-LF9C)
垢版 |
2023/06/12(月) 19:26:58.04ID:H3slPU9E0
>>408
首は怖いよね
自分も急に首がダメになってシャンプー台で気持ち悪くなるしめまいもひどいし
調べた結果頸椎ヘルニアだった

それでびびって首をあまり動かさないようにしてたら今度は肩こり悪化と顎関節症だよ…
今は毎晩背骨を動かすストレッチしてて少し良くなった…気がする
0410病弱名無しさん (ワッチョイW b942-YS7w)
垢版 |
2023/06/12(月) 19:58:59.76ID:5XWvZT4q0
>>404それカフェイン全く関係ない
0415病弱名無しさん (ワッチョイW 1316-4XWD)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:09:27.08ID:SEkaOnFW0
いままさに首こりに肩こり、背中のこわばり。
動悸に悪心、腕の関節痛に筋肉痛。
抗不安薬を飲んでる時だけ平穏。
何すりゃ治るのかな。鍼灸とかどうだろ。
0416病弱名無しさん (ワッチョイW 5967-lzPK)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:32:26.30ID:IejE+LHn0
猫背パソコン車の運転から首のズレが起こっての不調なのかなあ
胸郭出口症候群も併発して右肩も上がりにくくなってしまった
梅雨は特に頭痛がひどい、後鼻漏もヤバい
今週カイロと鍼灸に行ってみる
0417病弱名無しさん (ワッチョイW 5967-UBkB)
垢版 |
2023/06/12(月) 23:37:07.80ID:6+0NDGqW0
猫背の人多いのかな、自分もだけど
最近は寝違え悪化の肩凝りと首の痛みもひどい
部屋が和室なのでぐんにゃりと変な姿勢で長時間ネットしてるのも悪いんだろうな
机と椅子買うか
0420病弱名無しさん (ワッチョイW 29f4-LF9C)
垢版 |
2023/06/13(火) 16:00:41.53ID:TMqGHhw30
>>419
整形外科だよ
肩こりと首が痛いって言ったらまずレントゲン撮ってくれて
MRIで確定

でも確定してもヘルニアがなおる訳じゃないから
神経の薬飲んであとはちょっとリハビリしたり自分でも姿勢に気を付けたりストリッチしたり
0421病弱名無しさん (スップ Sd73-YlZW)
垢版 |
2023/06/13(火) 16:11:27.14ID:kx0J4wsdd
枕を替えてストレートネック対策した方がいい
0423病弱名無しさん (ワッチョイW c967-xtBa)
垢版 |
2023/06/13(火) 19:55:56.18ID:2t/CrWDO0
整形外科も怪しいとこ多いからなー
おれもヘルニアと言われて首の牽引かようよう言われたけど今なんともない
交通事故の保険金請求の患者が顔パスのように溢れてたわ
みんなめっちゃ動き早くて普通の人より元気そうやったわ
0424病弱名無しさん (ワッチョイW d1c3-kNhk)
垢版 |
2023/06/14(水) 10:55:36.03ID:cGluETI80
自律神経の症状で頭が回らなくなる?
抗うつ薬の影響じゃないのか医者に聞くと、否定されて、自律神経の不調だと言われる
頭が回らな過ぎでいろんなことができない
0425病弱名無しさん (オッペケ Sr05-lzPK)
垢版 |
2023/06/14(水) 11:50:05.76ID:OAp4AtFLr
脳そのものに影響はないんじゃない
体調悪いとどんな人間でも頭は回らないし仕事も困難だから影響あると言えばあるけど
0427病弱名無しさん (ワッチョイW 5381-Mxq+)
垢版 |
2023/06/14(水) 16:02:12.51ID:eDPlaHtO0
>>409
パニック持ちだけど、初めて症状が出たのが美容院のシャンプー台だったな
なんの前触れもなく本当に突然
倒された瞬間ものすごい動悸と吐き気と目眩、冷や汗が止まらなくなって死ぬかと思った
それ以来歯医者も美容院も行けなくなっちゃむた
今も首こり肩こり背中の痛み、胸の息苦しさがつらい
0428病弱名無しさん (ワッチョイW 5381-Mxq+)
垢版 |
2023/06/14(水) 16:08:43.78ID:eDPlaHtO0
パロキセチンは自律神経失調症に効果ある?
うつ病と不安障害で処方されてるんだけど、自律神経も原因な気がする
私も全然頭回らない
0429病弱名無しさん (ワッチョイW c967-xtBa)
垢版 |
2023/06/15(木) 14:42:06.93ID:UiDIAbqF0
うつ、不安障害、パニック障害、自律神経失調症、心身症、身体表現性障害
患者は綺麗な線引きしたがるけど重なってる部分も多く、併発してることも多い
結局治療はどれにしろ変わらないんだよ ssriを主体に頓服でベンゾというのがデフォルト
合う合わないあるからパキシルで効かないならレクサプロとかが処方は多いんじゃないかな
0433病弱名無しさん (ワッチョイW b116-9A09)
垢版 |
2023/06/15(木) 22:47:35.34ID:gdTYWyKR0
俺はSSRIじゃなくて
オランザピンなんだが‥
やばい?
0436404 (ワッチョイW 13d6-wGc3)
垢版 |
2023/06/16(金) 20:16:55.99ID:ZCbh00o20
コーヒーの飲み過ぎで自律神経がいかれてカフェイン断ちをしてから2週間、やっと頭痛が治ってきた
0438病弱名無しさん (ワッチョイ 762b-C6j3)
垢版 |
2023/06/17(土) 09:38:48.41ID:kWRdZ+aY0
>>436
頑張るなあ
カフェイン離脱の頭痛めちゃめちゃつらいだろ
自分は一昨日、コーヒー切らして1日摂取を断っただけで、頭痛とものすごく気持ち悪くなってダメだった
一番つらいのは頭痛からくる吐き気
吐く寸前の気持ち悪さがずーっと続く
家族が買ってきてくれたコーヒーを一杯飲むと30分で回復、1時間後には頭痛も完全に消えて日常に戻る
普通に考えたらやべーだろ、この飲み物
覚醒剤みたいだ
0439病弱名無しさん (オイコラミネオ MM91-3vjO)
垢版 |
2023/06/17(土) 09:46:38.01ID:SQqffZK1M
私もカフェイン離脱しんどすぎて食欲不振→栄養不良のせいでさらに食欲不振のループになっちゃうから諦めてコーヒーは飲んでる
亜鉛のサプリ飲んだら少し自律神経整う気がする
血圧が90/50ぐらいだからもう少し上がってほしい
0442病弱名無しさん (ワッチョイ 762b-C6j3)
垢版 |
2023/06/17(土) 11:05:11.59ID:kWRdZ+aY0
>>441
そう、コーヒー絶ちは何度かやったことある
一杯コーヒーを減らしたら1週間体を慣らして、また一杯コーヒーを減らして、一週間慣らして...
って感じで1ヶ月以上かけてコーヒー断ちに成功するんだけど、コーヒーは健康にいいって情報を聞くとまた飲みたくなる
一日2,3杯にしようって決めて飲み始めるんだけど、毎回徐々に摂取量が増えて元の木阿弥になるをずっと繰り返してる
0443病弱名無しさん (ワッチョイW 12b7-UAyX)
垢版 |
2023/06/17(土) 12:40:38.62ID:siRqD6JL0
元々回数少ないほうだったけど、外出するとめちゃくちゃトイレが遠くなることに気づいた
朝家出て夕方帰るまで一度も行かないとかザラ
まさかこれも自律神経なの?
どんどん症状増えるやん…
0451病弱名無しさん (ワッチョイW f69b-O3/N)
垢版 |
2023/06/18(日) 10:05:58.97ID:F8N6V4zp0
コーヒーはメリットもあるから辞めるのが難しい。
0452病弱名無しさん (ワッチョイW b133-Hkuu)
垢版 |
2023/06/18(日) 12:16:27.05ID:wpKlT22L0
コーヒーはキーコーヒーのカフェインレスにしたらほぼカフェイン入りの味と変わらず。
自律神経が調子悪くなってからは毎日それ。
0455病弱名無しさん (ワッチョイW d962-KRCc)
垢版 |
2023/06/18(日) 19:05:53.94ID:FPnlV3ob0
呼吸が浅いからか久しぶりに苦しい
沢山吸い込みたいけどそれやると鼻と喉の奥乾燥するのも気になる
気にしてやり過ぎると呼吸の仕方が分からなくなって焦ってくるし
0457病弱名無しさん (ワッチョイW 5ec3-aNfm)
垢版 |
2023/06/18(日) 20:19:23.26ID:1WVankZi0
>>455
同じ症状の方がいたんですね
過呼吸よりもましだけど、四六時中苦しいからすごく辛いんだよね
0459病弱名無しさん (アウアウエー Sada-04vY)
垢版 |
2023/06/18(日) 21:01:51.92ID:cQmbnnNJa
パルスオキシメーターつけながら呼吸法してると
酸素飽和度が一瞬94くらいまで下がってビビるんだけど
これって呼吸法のやり方が悪いのかな
0460病弱名無しさん (エムゾネW FFb2-9joX)
垢版 |
2023/06/19(月) 02:36:22.30ID:x7BVhnPCF
気道云々じゃなくて自律神経の問題だと思うよ
苦しくて呼吸の仕方が分からなくなるのも分かる
0461病弱名無しさん (ワッチョイW 85fa-I0l4)
垢版 |
2023/06/19(月) 04:00:32.10ID:9Ud4D39B0
呼吸の仕方俺もたまにわからなくなる感覚になるな
息が吸えなくなるというか思いっきり吸えなくなる
でも鼻で吸って思いっきり口から吐くとしやすくなる気がする
0463病弱名無しさん (ワッチョイW 5ec3-aNfm)
垢版 |
2023/06/19(月) 07:52:48.74ID:j4vlhzb60
自分も空気を吸っても吸っても入ってこない時吐くことを意識するようにしてるけどよくならない
もがけばもがくほど心が苦しくなるからこれが普通だと自己暗示かけてただただ過ぎるのを待つ
0464病弱名無しさん (ワッチョイ 762b-C6j3)
垢版 |
2023/06/19(月) 09:03:57.04ID:sHmKuaWG0
>>463
4・4・8呼吸やってみれば?
4秒鼻から吸って
4秒息を止める
8秒鼻から吐く

4秒息を止めるのがポイント
息を止めて体内の二酸化炭素を高めることで、吸った酸素が細胞に届きやすくなる
細胞に酸素を渡すには二酸化炭素が必要なんよ
0465病弱名無しさん (ワッチョイW 5ec3-aNfm)
垢版 |
2023/06/19(月) 09:42:34.22ID:j4vlhzb60
教えて頂きありがとう
意識してやってもだめだし呼吸って無意識がするからどうしようもなくて
0468病弱名無しさん (ワッチョイW 6915-+5fE)
垢版 |
2023/06/19(月) 16:52:55.26ID:/d38KCMv0
頭がへんな感じになって自分で叩いたり壁に打ち付けないと落ち着かない人いませんか?
精神的におかしくなったというよりグラグラする頭に刺激を与えてシャキっとさせるような感覚です。
0469病弱名無しさん (ワッチョイW 6915-+5fE)
垢版 |
2023/06/19(月) 16:57:06.48ID:/d38KCMv0
低血糖なのかな?
頭のグラグラとふわふわ感がひどい
炭水化物とか甘いもの食べると逆にひどくなるので最近少なめにしてます。
0470病弱名無しさん (ワッチョイW ad39-BHJD)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:07:25.70ID:1QEKYYMp0
自分が自律神経失調症なのかどうかもわかってないけど、呼吸が浅くなったり背中に力が入ったりして交感神経優位になってるような感じの時は、無理矢理あくびをしまくって副交感神経を刺激してる
何となくリラックスしてくるっす
0471病弱名無しさん (スッップ Sdb2-/7Mg)
垢版 |
2023/06/20(火) 16:05:05.65ID:xxRnuPdxd
男で中高年で調子が悪い場合は血液検査でテストステロンの値を調べてもらった方がいい
基準値より低ければテストステロン注射は保険診療で700円程度/回
保険診療無視した悪徳クリニックは25,000円/回とかボッタクられる
0474病弱名無しさん (スッップ Sdb2-/7Mg)
垢版 |
2023/06/20(火) 16:47:06.95ID:xxRnuPdxd
>>472
テストステロン治癒にも種類があって脳に作用する注射と睾丸に作用する注射がある
後者を続けると睾丸は精子作る必須ないのね、って縮小する

きちんとした病院やクリニックにいって指導通りにしてれば問題無い
0478病弱名無しさん (ワッチョイW 12b9-1Woc)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:17:48.35ID:dkbUkEbU0
暑くなってから身体がだるいし、やたら眠いけどすぐ起きてしまう。
たまたま内科行く機会があったから、検査したが、やっぱなんにもない。夏場はいつも調子よくなるのになー。
0480病弱名無しさん (ワッチョイW 5ec3-aNfm)
垢版 |
2023/06/20(火) 21:16:21.01ID:3FDFOxyc0
>>478
この時期の寒暖差や気圧のせいでだるくて眠いけどすぐ起きるって自律神経を激しく酷使しているから誰でもあると思う
0481病弱名無しさん (エムゾネW FFb2-9joX)
垢版 |
2023/06/21(水) 02:57:19.57ID:GWSe/hpIF
生きてるうちに画期的な治療法がでてくるといいんだけどな
0482病弱名無しさん (ワッチョイW f5c3-yLWt)
垢版 |
2023/06/22(木) 10:07:18.20ID:ZlNehacg0
ロフラゼプ(メイラックスのジェネリック)飲んだことある人いますか?

これって120時間も効く超長時間タイプなんですね
自律神経に効くからって処方されたけど、効果どうなんでしょう
効果より今のところ眠気と倦怠感を感じています
0487病弱名無しさん (ワッチョイW f5c3-yLWt)
垢版 |
2023/06/22(木) 23:08:17.14ID:ZlNehacg0
>>485
どんなふうになったの?
0490病弱名無しさん (ワッチョイW 5559-aNfm)
垢版 |
2023/06/23(金) 03:03:18.60ID:CbdH0+BW0
デパス0.5ミリ、夕食後に一錠の処方が効いた。
四日間続けて飲んで調子良くなった。
目覚ましアラームが鳴る前にすっきりと起きれるようになったよ。
朝ごはんにタンパク質をしっかり食べて!と、医者に言われた。
0492病弱名無しさん (ワッチョイ b50c-L1I+)
垢版 |
2023/06/23(金) 08:25:15.08ID:+AKRqz0E0
4月から高卒で娘が就職しましたが、教育担当者と上手くいかずに、軽度の自律神経失調症
を発症したので、鬱になる前に退職を勧めてましたが、先月いっぱいで退職できました

ここで相談に乗ってくれた方々、ありがとうございました
今月に入って1週間ほどは、家で会っても口も聞かず大人しかったですが、2週目くらい
から「バイトでも探す」と言って、今は近所のスーパーで品出しのバイト始めました

私も転職回数が多かった方なので、「転職回数多くても大丈夫や、父を見ろw」と言って
励ましたら納得したみたいです(笑)長い目で見守っていきたいと思います
0498病弱名無しさん (スップ Sdb2-gW3/)
垢版 |
2023/06/23(金) 12:26:28.98ID:hhqPZIN2d
離脱症状云々は適切に減薬していけば良い
それよりも、そういった薬を毛嫌いして使わない事で自律神経失調症の症状が悪化したり、様々な他の症状で悩むことになり、精神的にも肉体的にも余計なダメージを負うことも危険だと思う

俺も内科や脳神経、整形やら消化器、色々な病院で診てもらい、検査もしてきたけど原因不明が殆ど
ストレス抱えてジワジワと体を壊すなら、抗不安薬でも飲む方が良いと思うよ
0499病弱名無しさん (ワッチョイW 6925-Rv+7)
垢版 |
2023/06/23(金) 12:39:13.20ID:3s5wGRio0
重症度によっても違うのかもしれないけど、パニックや鬱感を取れるならしっかり服用した方がいいです。
依存を気にして服用せず、調子崩す方が良くない。と以前主治医に言われました。
0500病弱名無しさん (ワッチョイ 762b-C6j3)
垢版 |
2023/06/23(金) 12:45:56.56ID:9co0IJCo0
薬に頼る前に自分で色々と調べて出来ることをやる
それでもダメなら薬でも何でも試せばいい

不眠症スレなんかは生活習慣(寝る前のスマホや不規則な生活習慣)の改善すらせずに、端から薬に頼って、薬漬けの生活を送ってる
寝る前のスマホがダメだってことすら知らないし
医者も、こういう基本的なことも教えてないみたいで、治す気はないように感じる
完全に金づるにされてる感じ
0503病弱名無しさん (スップ Sdb2-gW3/)
垢版 |
2023/06/23(金) 13:16:32.07ID:hhqPZIN2d
減薬できるかは個人の問題であって薬のせいではない
人生を棒に振るというのも、薬を使わない事で棒に振る人もいるはず

体調がおかしくなっていきなり心療内科に駆け込む人は少ないのでは?
色々と検査をして原因不明で、ネット等で検索して行き着くのが自律神経失調症状だと思うのだけど。あらゆる事を試した上でなかなか症状が改善しないなら、薬も悪いことではないし、むしろそういう方は依存症になるほど使ったりはしないだろう
0504病弱名無しさん (ブーイモ MM96-NlJx)
垢版 |
2023/06/23(金) 14:11:39.61ID:w/Ry5ShXM
どういう薬か分かって使うなら良いんだけど
内科で簡単に出す所もあるから安易に常用するようなケースが恐いよ
乗り物酔いに酔いどめ使うのと同じで体質が根本的に良くなるわけじゃないから
0505病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-9INZ)
垢版 |
2023/06/23(金) 14:29:39.54ID:bvQkC0/A0
ベンゾ系はアメリカでは訴訟沙汰になってるのに日本では安易に出しすぎ。肩こりに処方されて依存症になって苦しみ抜いて自殺してしまった主婦の例もあるし、使うとしても常用は絶対駄目だよ。
0506病弱名無しさん (ワッチョイW d960-9joX)
垢版 |
2023/06/23(金) 14:30:44.63ID:FN10XtYO0
まぁ、いうて咄嗟の辛さにベンゾが1番効果出るから、変わる物がない以上飲むしか無いのよ
0507病弱名無しさん (ワッチョイW 6e15-rQgx)
垢版 |
2023/06/23(金) 17:13:55.94ID:Zzsq4vUs0
粉に出来るセルシンだっけ?
結局あれもベンゾをベンゾで減薬するっていう傍から見たらおかしな方法だもんな
医者によっては漢方を使ったりして何とか工夫しようとしてる人もいるけどデパスに関してはこれだけ広まっちゃってるもんね
0508病弱名無しさん (ワッチョイW 3116-NlJx)
垢版 |
2023/06/23(金) 17:24:24.38ID:4RiQNWKd0
自分のかかりつけ医師にはベンゾ毎日飲むのは危険だからなるべくセディール(タンドスピロン)にしてどうしてものときだけベンゾにしろと言われてる
0509病弱名無しさん (ワッチョイW f5c3-WSnV)
垢版 |
2023/06/23(金) 20:39:22.70ID:SDt7P5d60
>>488
>>489
そんなにすぐに拒絶反応出たんですね

実はさっき家族に顔が赤いと指摘されたんです
たまたまなのかそれともじわじわと拒絶反応が出てるのか…

2日飲んで今日、すごく眠くてなのに目を閉じると悪夢のようなものが浮かんできて…緊張を和らげるどころかリラックスできないんです
体に合わないのか、そのうち慣れるのか、判断に困ってます
0510病弱名無しさん (ワッチョイW 5559-aNfm)
垢版 |
2023/06/23(金) 21:03:12.33ID:CbdH0+BW0
>>491
4日間、夜に1錠飲んで良くなったからすぐに飲むのやめたよ!
5日目にすごく飲みたくなったけど、認知症になりたくないし、我慢して残りの薬はしまってある。
もうあれから全く飲んでなくて、今はたまに補中益気湯飲むくらいだよ。

ご忠告ありがとう!
0511病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-10yB)
垢版 |
2023/06/23(金) 21:17:59.37ID:pOqbIb1M0
>>509
それは交感神経が活発になってるんだろうね
メイラックスの副作用というより薬が効いてないんだよ
ものすごくゆっくり効くから効果を実感しにくい薬
4,5日から一週間したら安定するともいわれるけど今までキレのいい薬ばかり飲んでたら物足りなく感じると思う
0512病弱名無しさん (ワッチョイW 2516-Fndb)
垢版 |
2023/06/23(金) 22:56:01.17ID:Q9siRtXz0
ベンゾのサイレース3年以上
飲んでるがやばいんだろうか?
早く減らしてもらいたいもんだな
医者の指示通りに飲んでれば
大丈夫って話もあるけど
実際どうなんだろうねー
0515病弱名無しさん (テテンテンテン MM4b-4LW0)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:18:38.46ID:ckEbMuePM
胃腸その他色々調子悪くて検査色々受けて正常でしたが、もうかれこれ1年ちょいその状態で、別の理由(熱中症からのパニック障害)でデパス3年飲んでるんですが、ベンゾって内臓の働き弱めるって過去にどこかで見た覚えがありまして、ベンゾのせいで胃腸の調子悪い可能性ってありますかね?
0517病弱名無しさん (ワッチョイW 3567-M8ea)
垢版 |
2023/06/24(土) 02:31:37.89ID:WfztJrf30
>>516
10年くらいほぼ同じ量を飲んでいましたが胃腸は関係ないと思います。咄嗟の判断力が低下したとかは感じる事があるけど、胃腸にきた事はないですね。
0518病弱名無しさん (ワッチョイW 23b4-4LW0)
垢版 |
2023/06/24(土) 02:38:58.29ID:RIQ1ETkb0
>>517
なるほど、じゃあ医者から言われてる通り機能性のものなんでしょうかね。胃カメラやCTなどしてから1年以上たちますが、良くもならなく悪くもならないので、ベンゾが悪さしてる可能性考えたんですが。
0519病弱名無しさん (ワッチョイW 4b9f-rhOl)
垢版 |
2023/06/24(土) 03:15:13.88ID:9o46RWqN0
>>515
副作用の出方は人それぞれ個人差があるから原因を解明したいなら他の薬に変えてもらうか減薬してやめてみるとか一つずつ試していくしかないんじゃないかな
胃腸は風邪を引くぐらいでもすぐ調子が悪くなりやすい臓器だし自律神経の不調があるならなおさらその影響と考えるのが一番妥当かなと思う
0521病弱名無しさん (ワッチョイW 8542-IBzZ)
垢版 |
2023/06/24(土) 11:11:31.86ID:VfyaLat/0
>>515俺もパニ症で頓服としてデパス貰ってたけど、飲んだ時はほぼ胃痛みたいな症状が出たな
ただ、一時期はデパス飲まないとコンビニすら入れなかったから仕方ないもんだと思ってたわ
0523病弱名無しさん (ワッチョイW 8dc3-EOoO)
垢版 |
2023/06/24(土) 13:41:15.43ID:caYcOA0Z0
>>511
なるほど
じゃあこのまま飲み続けてみます
0524病弱名無しさん (ワッチョイW e381-QNFO)
垢版 |
2023/06/24(土) 14:01:20.24ID:81+1weWJ0
>>512
私もサイレース、ルネスタ、デパスを1年半ほど飲んでる
今のとこ減らせる気がしない
常に頭がボーっとして眠気も倦怠感もひどいんだけど、薬飲まずに寝ようとしても寝れないんだよね
ほぼ毎日悪夢見てるし
減らせるのかなこれ
下手したら一生飲むのかな
0526病弱名無しさん (ワッチョイW 3567-LqeT)
垢版 |
2023/06/24(土) 14:32:20.66ID:tSfNmqwu0
>>523
まぁ様子見て無理しないで調子悪いときは医者に言ったがいいとは思う メイラックスは依存にはなりにくいぶん効果実感しにくいから最初は増量して徐々に減らしていくパターンもあるから
脱ベンゾにはメイラックスかssriに切り替えるしかないじゃないかな
0527病弱名無しさん (ワッチョイW 8dc3-EOoO)
垢版 |
2023/06/24(土) 18:51:30.86ID:caYcOA0Z0
え、メイラックスもベンゾだよね?
0530病弱名無しさん (ワッチョイW 9b0c-6PVf)
垢版 |
2023/06/24(土) 22:19:50.70ID:j/hJxzIE0
ベンゾからSSRIに変えてもだいたいの症状は効かんやろ?
0533病弱名無しさん (ワッチョイW 9b0c-6PVf)
垢版 |
2023/06/25(日) 00:49:49.48ID:KRT5vO+N0
いやそうじゃなくてSSRIで代替は殆どの症状で無理やろって話し。

SSRIで効くなら誰もベンゾなんか飲まんよ。

飲まないと日常生活出来ないからベンゾなんだよ。

この病気はほぼ治らないから、いかに病気とお付き合いするかではないでしょうか?

ベンゾ飲んでクオリティが高い生活出来るならそれもありかと。
0534病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-LqeT)
垢版 |
2023/06/25(日) 01:48:58.65ID:3We1Qucka
SSRIも合う合わないはあるけど殆どの症状で改善は見込めると思いますよ

というか日本でも大学病院や国立の専門機関のメインストリームはSSRIになってるんじゃないかな

最初は短、中時間のベンゾを使っても、長時間型ベンゾからの減薬、SSRIへの移行を促されると思う

昔ながらの町医者はいまだに短時間型を毎日飲ませるのも聞いたことありますが間違いなく効かなくなる時がきて他の病院を模索することになると思います
0536病弱名無しさん (ワッチョイ 23e8-F8yx)
垢版 |
2023/06/25(日) 17:44:55.56ID:AqaFh5Qf0
暑いのか寒いのか全く分かんない
汗かいたと思ったら悪寒が走ったり
最終的にはめまいして息上がって起き上がっていられなくなる
五苓散飲んでるけど効いてるのかもわからない

今しんどいから気持ちも文章もめちゃめちゃでごめんなさい
0537病弱名無しさん (ワッチョイW 8dc3-EOoO)
垢版 |
2023/06/25(日) 19:30:35.14ID:5wUC0bhO0
ずーっと胃の調子が悪い
胃が動いてないのに胃酸過多って感じで、空腹で気持ち悪くなるのに食べるとすぐ胃がもたれる
食欲ないわけじゃないけど何にも美味しく食べられない!
0538病弱名無しさん (ワッチョイW 6567-MqZt)
垢版 |
2023/06/25(日) 20:49:23.07ID:5dDmcdgX0
歪んだ首が原因だとわかってるけど、首が治らねーんだよな
0539病弱名無しさん (ワッチョイW 1bdb-Rhw/)
垢版 |
2023/06/25(日) 22:25:13.53ID:DsPRvhvy0
統合失調症から併発することある?

軽度の統合失調症持ちで最近になって自律神経失調症の症状っぽいのが出て大変なんだけども

肩首背腕こり、喉のつかえ、目が開けにくいなど

他のやばい病気かどうか分からない
0542病弱名無しさん (ワッチョイW ad93-Iynf)
垢版 |
2023/06/26(月) 02:09:56.77ID:FdR6Jcf/0
・(主にツボ押しなどをしたときに)唾液量が増えて、その唾液が苦く感じる。味覚に影響あるほどではない
・手足の末端が熱をもちやすい。他人からでもわかる
・過眠とショートスリープが不規則に訪れる
・身体の血行の悪い部位に敏感
・それ以外にも身体の小さな痛みや首のストレスなどに敏感で、衣服も締め付けられないようなものを着用(下着も2サイズアップ)
・基本的に心拍数が早い(100-120)が、血圧は低い(80-95)
・時々、脳が加速(?)みたいな感じになる。考える必要ないような思考が超早まきで再生されて、少しでも身体を動かそうとすると勢いがついてしまう。大体何もしないでじっとしてたり、ゆっくり動こうとすると10分くらいで治る。外での仕事中など、人目があるときはほぼ起きない。家では不定期に起きるが、朝が多い
・鬱の診断経験あり、ADHD気味
・社会生活で致命的なことが起きたことはない

こんな感じで病院でもよくわからんと言われた
自律神経失調症じゃない?と友達に言われたんだけれど、そんな感じありますかね?
0544病弱名無しさん (ワッチョイW 2b15-paqO)
垢版 |
2023/06/26(月) 04:41:05.53ID:tMy/obZY0
>>541
あくまで自分はだけど1日一ミリであんまり効果を実感することは無かったな
とにかく1日中ボーッとしてあらゆる事に関してやる気が無くなる感じになったからある意味では効いてたのかもしれないけど
0546病弱名無しさん (ワッチョイW 4b9f-rhOl)
垢版 |
2023/06/26(月) 12:55:17.61ID:wjTZzN6y0
カイロや整体は所詮対症療法でしかないから温めたりストレッチ筋トレもした方がいいよ
東京脳神経センターとかいう詐欺にだけは引っ掛からないようにな
0547病弱名無しさん (ワッチョイW 6567-8P2S)
垢版 |
2023/06/26(月) 14:53:57.79ID:Vj049hI50
飯田橋のナナカイロ整体院ってどうなの?
首の歪み 治す
で検索したら出たきた
0550病弱名無しさん (ワッチョイW 4bc3-GW/z)
垢版 |
2023/06/26(月) 21:23:03.64ID:kQnzfXwE0
>>545
銀座の瀬賀は四回通ったがダメだった。
なんかビデオ流れてて怪しかったが値段は良心的だったw
0554病弱名無しさん (ワッチョイW 4b25-ndrD)
垢版 |
2023/06/27(火) 11:51:58.48ID:lL4q1JAH0
>>550
銀座は8年前くらいに10回以上は通ったけど、あそこは月イチで治るような軽症の人やメンテナンスの人ならともかく、重症な人は効果出ないと思った
一週間の間に3回とか通ったが、週1や10日間隔で通うほうが体は変化しやすいはずだし
アトラスオーソゴナル自体は安全だから、近所にあって毎週通えるようならそのまま通ってただろうけど
0556病弱名無しさん (オッペケ Sr81-QnlN)
垢版 |
2023/06/27(火) 18:57:31.00ID:f4vBUeuer
>>546
首こりの専門をうたってるよね。
行かなくて正解だった。
0557病弱名無しさん (オッペケ Sr81-QnlN)
垢版 |
2023/06/27(火) 18:58:52.24ID:f4vBUeuer
>>548
今週胃カメラやる。
胃痛や眩暈がなおらん。
やれやれ。
いつになったら治るのか。
0558病弱名無しさん (ワッチョイW 4bc3-GW/z)
垢版 |
2023/06/27(火) 22:10:58.46ID:WAqCV25k0
>>554
あの謎の機械でガシャ!とやられておっさんから
どう?足の長さ変わったでしょ!と言われても
差が分からなくて気まずかったw
それと謎の休憩もようわからん。
どちらにしても自分には合わなかったよ。
常連さんは多かったけど。
0559病弱名無しさん (ワッチョイW e5ac-sWoX)
垢版 |
2023/06/27(火) 23:32:41.27ID:qSpJrBCs0
息苦しい。時々金魚みたいにパクパク口を開けて息吸ってる。
深呼吸したり、腹式呼吸しても、改善しない。
なんか良い方法ないかな?
0560病弱名無しさん (ワッチョイW 55f4-wyNX)
垢版 |
2023/06/27(火) 23:59:58.65ID:2xeYSU7b0
>>559
月並みだけどヨガとか
ストレッチは筋肉痛で逆に辛かったから緩めのヨガやったら息が深く吸えるようになったよ
youtubeでマリコ先生の見てる

ホットヨガ教室も行ったことあるけどあれは自律神経弱い人はきついね
のぼせたみたいになって大変だった
0561病弱名無しさん (ワッチョイW 4b9f-rhOl)
垢版 |
2023/06/28(水) 00:11:53.77ID:e6FsE+nZ0
ヨガはうつ伏せで頭を上げる体勢が首を圧迫させるのか激しい頭痛がしてきてすぐ治らないし辛かった
他のポーズは大丈夫だしヨガとか体を動かすこと自体は好きなんだけどね
昔からこの体勢無理なんだけどそういう人いない?
0562病弱名無しさん (ワッチョイW 3567-LqeT)
垢版 |
2023/06/28(水) 01:35:38.08ID:G8Ub/vxf0
>>559
ヨガの呼吸テンポを知ることで具合悪いときに踏みとどまることができると思う。スーパーゆっくりの呼吸、あくまでポーズは呼吸を深める為の手段なので無理したり多くなくていい。
綿貫という人が呼吸に細かく指示してわかりやすいかも

https://youtu.be/fkpZYDeIO14

自律訓練法にもこの呼吸をいれることでより弛緩していくとおもう
0563病弱名無しさん (ワッチョイW 4bc3-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/28(水) 07:15:02.34ID:fl39odxq0
呼吸法意識すればするほど苦しくなるからなるべく呼吸のことは忘れるようにしてる
自律神経をコントロールできると思うのはやめた方がいい
0564病弱名無しさん (ワッチョイW e5ac-sWoX)
垢版 |
2023/06/28(水) 08:43:17.06ID:ntXap+WQ0
皆さん、レスありがとうございます。

>>560
>>562
ヨガは興味があるんですが、身体が固いので、
できるかな?
深い呼吸というのが難しいんですね。

>>563
呼吸を意識しすぎると、ますます苦しいときが増えますね。
呼吸を意識しないで済む方法論を自分の中で作らないとダメですね。
0565病弱名無しさん (ワッチョイW 4b9f-rhOl)
垢版 |
2023/06/28(水) 09:23:14.24ID:e6FsE+nZ0
>>563
パニック発作の時だって薬が効くまでは他のこと考えたりで必死に気を逸らすのが効果的だしホントそれはあると思う
呼吸法は過呼吸にならないようにゆっくり吐くだけしてれば十分だよね
0567病弱名無しさん (ワッチョイW 8dc3-EOoO)
垢版 |
2023/06/29(木) 10:37:17.02ID:t0oxEnE60
>>544
ありがとう

結局、5日飲んで日中の眠気がすごくて服用中止しました
緊張や不安には一日中穏やかに効いてたような気がするし、眠くたってどうせやることないんだから続けたかったけど、何しろ動けないほどの眠気で歯医者の予約とか行けなくなりそうなんで中止です
あとお通じも止まりました
0568病弱名無しさん (ニククエW 8dc3-EOoO)
垢版 |
2023/06/29(木) 12:13:18.91ID:t0oxEnE60NIKU
呼吸が浅い自覚あるわ
深く呼吸すると息苦しい
コロナやってからかなあ
0573病弱名無しさん (ニククエW 8dc3-EOoO)
垢版 |
2023/06/29(木) 18:24:40.81ID:t0oxEnE60NIKU
>>571
メンタルヘルス板で聞いたら
0574病弱名無しさん (ニククエ 6543-F8yx)
垢版 |
2023/06/29(木) 19:10:34.85ID:a0krKlL40NIKU
>>569
昔、ウコン薦められた
秋ウコンだったかな?
すっごく苦いから、オブラートに包んで飲んでた

効いてたかどうかは不明
漢方薬だから直ぐに効果がでない
0575病弱名無しさん (ニククエ Sd03-rvcj)
垢版 |
2023/06/29(木) 19:39:23.09ID:9cMK1eNjdNIKU
>>571
抗不安薬を使っていれば性欲の減退は有り得ます
ですが、長年使っていて最近勃起しないのであれば加齢も原因の一つかと思います
0577病弱名無しさん (ニククエW 6567-MqZt)
垢版 |
2023/06/29(木) 22:26:14.85ID:uX79MBRp0NIKU
>>546
東京脳神経センターが詐欺とまでは言わんけど、俺には合わなかった
他の治療院に行ったら劇的に良くなった
効果がなかったら別の所に行くべき
0578病弱名無しさん (ニククエ MM4b-4LW0)
垢版 |
2023/06/29(木) 23:05:02.70ID:nrX8ZYyyMNIKU
>>571
私は30なかばですが、4年前から抗不安薬を朝昼晩飲み続けていて571さんが言っている状態に近いことがあるかもしれません。トイレも一回ですっきり出ないときもあり(膀胱らへんに力を入れないと出ないときも)2回ほど検査しましたが尿や前立腺や膀胱には異常ないと言われまして、抗不安薬の筋弛緩作用のせいかなと思っていたりします。
0580病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-QnlN)
垢版 |
2023/06/30(金) 06:49:25.10ID:/Vxq3dr40
毎日午前4時とか4時半に目が覚める。
早朝覚醒なんとかならんかな。
0583病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-QnlN)
垢版 |
2023/06/30(金) 08:30:43.90ID:/Vxq3dr40
>>582
早起きだね。
自分は6時までは寝たいな。
0584病弱名無しさん (ワッチョイW 8dc3-EOoO)
垢版 |
2023/06/30(金) 14:19:48.87ID:z5By80Ra0
今日なんかすごく調子悪い
胸がモヤモヤする
天気は曇り強風のせいか?
0588病弱名無しさん (ワッチョイW 6df3-phf2)
垢版 |
2023/06/30(金) 17:25:20.22ID:BhLapY/v0
こんな暑いのに寒気がしてエアコンの温度調節が大変だわ。特に寝る時!おかげで全く眠れない…。しかも天気悪いせいか座ってると呼吸しずらい。
0591病弱名無しさん (ワッチョイW 6567-I1WG)
垢版 |
2023/06/30(金) 20:42:47.45ID:CiAJA5Rm0
>>585俗に言う更年期障害
0592病弱名無しさん (ワッチョイW 8dc3-EOoO)
垢版 |
2023/06/30(金) 20:52:00.35ID:z5By80Ra0
いやー今日ほんとグッタリした
明日もこんな天気らしいね
まいったな
0593病弱名無しさん (ワッチョイW 62b7-qDhJ)
垢版 |
2023/07/01(土) 00:26:30.40ID:7YbpSJmS0
暑いより寒いのが得意っていうかもはや寒さを感じないから、いっそ寒冷地に移住すればなんか変わるのかなーとか思うけどそんなうまい話はないよな
0597病弱名無しさん (ワッチョイ 4f93-+Mc8)
垢版 |
2023/07/01(土) 14:46:19.93ID:Bj5B+eMn0
めちゃくちゃ異質な例だから参考程度に聞いてほしいんだけど
自律神経と不安障害と決まった時間に寝れない病気が10年あって
精神薬飲んだりジョギングしたり日光浴びても治らず
とあるきっかけでライブ配信をはじめて今では200人前後のリスナーがついて
2ヵ月経ったんだけどほぼ全部治った 自分の場合は何年も身内以外とコミュしてなかったのが原因だったぽい
自律神経も常に交感より副交感神経が優位になってたから毎日低血圧で低体温で切れ痔で冷え性
それも全部治った 本当個人によってどんなことで治るか分からないね
10年以上ぶりに社会復帰で面接もしてきたわ 1社目は落ちたけどね
自分語りの長文スマソ
0598病弱名無しさん (ワッチョイ f71b-+Mc8)
垢版 |
2023/07/01(土) 18:58:33.58ID:h7NlmcuE0
>>295
身体のあちこちに異常出てくるから
出てくるたびその専門の病院行って検査受けてた時期あったわ
胃カメラとか大腸カメラとかMRIとか

結果はどこも異常なし
今も不安になったら検査受けに行くことあるけど
おかげで本当に大病になったとき早期発見できるんじゃないかと思ったわw
0601病弱名無しさん (ワッチョイW 6216-9my9)
垢版 |
2023/07/02(日) 09:06:51.21ID:8aMEe0HU0
>>600
それは自律神経失調症とは違うんじゃない?
不眠の人が多いような気がする。
0602病弱名無しさん (ワッチョイW ef16-I2hg)
垢版 |
2023/07/02(日) 09:33:36.77ID:j5tx90Sz0
>>597
そういうのってあると思う
自分の不調がさらに自分を追い詰めて心因性の部分が大きくなってくるとなんかしらのターニングポイントが必要
0604病弱名無しさん (ワッチョイW 2ff4-9Ksd)
垢版 |
2023/07/02(日) 17:39:24.28ID:cY6GdQqk0
元から自律神経弱いほうだったけど趣味ができなくなってから一気に悪化した
夢中になるものがないから自分の身体ばかりに意識が行っちゃって

不眠はずっとなんだけど他の症状は日替わりだから検査も受けにくいんだよなあ
胃痛腹痛が治ったと思ったら動悸でそれが収まったら頻尿で
0606病弱名無しさん (ワッチョイW 6216-9my9)
垢版 |
2023/07/02(日) 18:44:34.10ID:8aMEe0HU0
>>604
症状が日替わりってのは同意。
昨日、胃の内視鏡で異常なしで安心したら
今日は肋骨あたりに痛みがあるし。
次は整形外科かと思うとウンザリする。
0607病弱名無しさん (ワッチョイW 06c3-cIxQ)
垢版 |
2023/07/02(日) 21:18:22.25ID:TZhb2C2K0
>>604
おつかれ。ちなみになにの趣味?
0608病弱名無しさん (スプッッ Sd02-+4Xi)
垢版 |
2023/07/02(日) 22:17:08.90ID:TZTDyD5jd
>>604
仕事はしてる?
自分の場合、働いてない自分に対し、働けない理由を自分自身が自分の体に異常を引き起こさせることで、作っていたんじゃないかと今思う事があるんだよな
実際に本当に異常を感じて、色々と診察や検査は受けるものの明確な病名は出ない

病院へ行って検査をしたりした時点で、痛みや違和感がスッと消えてしまったり
仮病とは違うけど、精神的な思い込みにより異常を感じるのもあるのではないかと思う
0609病弱名無しさん (ワッチョイW 2742-+u2Q)
垢版 |
2023/07/02(日) 22:39:58.60ID:C5MJplNG0
思い込みの力は凄いぞ
0611病弱名無しさん (ワッチョイW 3615-9Ogi)
垢版 |
2023/07/02(日) 23:38:29.86ID:h8Ko33pN0
長い目で見たら安易に短期効果のベンゾに縋ると後々大変って事なんだろうけどデパス出す精神科医減ったよね
ベンゾ出すにしても効果時間が長いのばっかりで頓服に向いてないのばっかり
0613病弱名無しさん (ワッチョイW 2ff4-9Ksd)
垢版 |
2023/07/03(月) 07:58:46.83ID:7XwVVU+V0
>>608
仕事はしてるよ
家族がいるから辞めたら生活できないというプレッシャーはある
辞められたら治るのかなと思ってたけど逆効果の場合もあるんだね
0615病弱名無しさん (スッププ Sd02-x9VF)
垢版 |
2023/07/03(月) 11:44:48.27ID:TgZ6l0tnd
心臓あたりが、ヒドくドクンドクンとしたり、更にキューっとする人いる?
自律神経失調症なのかな
寝るだけでドキドキするのもある
0617病弱名無しさん (ワッチョイW 7bc3-CctC)
垢版 |
2023/07/03(月) 11:49:59.28ID:oPwaGjMM0
体温が37度超えてる
夏はいつもこうなる
これじゃ暑くてバテるわけだよね
自律神経おかしいからかな
こんな人ほかにいる?
0619病弱名無しさん (ワッチョイW 1f32-tBQN)
垢版 |
2023/07/03(月) 18:26:07.95ID:y4t+avo20
自律神経 仙骨でググれ

頭から背骨を通ってる自律神経の終着点が仙骨

そこを温めるだけで(カイロや温湿布貼るだけ)みるみる「整う」

あぁ教えてしまった…
0620病弱名無しさん (ワッチョイW 06c3-runv)
垢版 |
2023/07/03(月) 20:22:27.04ID:xwGqF5Pg0
>>619
単細胞
0623病弱名無しさん (ワッチョイW 6216-9my9)
垢版 |
2023/07/03(月) 22:56:25.06ID:edFU4ppE0
>>611
デパスは作用時間が短い。
アルプラゾラムはもう少し長い。
これより長いベンゾって何だっけ?
0627病弱名無しさん (ワッチョイW 06c3-runv)
垢版 |
2023/07/04(火) 07:22:05.40ID:nB6M71J00
やっぱ自然の中を散歩するのがいいんじゃない?
音楽とかラジオ聴きながら
0628病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-9my9)
垢版 |
2023/07/04(火) 07:35:27.77ID:p7PcxyV+r
>>625
それは凄い。4日間はもつね。
その分、キレは弱いのかな。
0630病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-waWj)
垢版 |
2023/07/04(火) 15:42:32.01ID:0dYGzmC5a
胸のムカつきとげっぷに半夏厚朴湯処方されたらすごく調子がいい
不安症に効くのか……不安なことなんて体調不良くらいしかないけどな……
0632病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-XuNN)
垢版 |
2023/07/04(火) 16:47:40.61ID:blzPnAL+r
首と腰の骨が歪んでるのが原因だってわかっているけどカイロは怖い
0633病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-XuNN)
垢版 |
2023/07/04(火) 16:53:12.55ID:blzPnAL+r
朝起きたとき、今日はダメだ、頑張るの諦めちゃおうって思ったら、ラクになる
今日はそんな日
0635病弱名無しさん (ワッチョイW 7bc3-CctC)
垢版 |
2023/07/04(火) 17:32:16.10ID:4pbOiZwx0
>>634
私は夏だけ体温上がる変温動物
めちゃくちゃ夏に弱いよ

今も外そんなに暑くないのにエアコン入れてる
0636病弱名無しさん (ワッチョイW 2742-+u2Q)
垢版 |
2023/07/04(火) 21:04:53.17ID:sYBLTH0G0
人によって体温は違うし、夜になるにつれて体温上がるのも普通かと
普段35度台の人が37いくならちょぅとおかしいけど、平熱が36.3〜5の人なら夜に37は異常ではないよ
0641病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-uSlo)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:12:23.37ID:WvaMpizWa
整体で良くなった人いる?
呼吸がしにくくて心臓の圧迫感というか鼓動が過剰に伝わってるのかって感じなんだけど仰向けで胸周りや脇とかその下付近を整体師にさすられたら本当に痛くて辛い
この痛みが取れた時に症状改善されるかな
因みに2回行ってるが体調に大きい変化はないが歪んでたりしてるのは確定してるし後数回いけば良くなると信じてる
0644病弱名無しさん (ワッチョイW 62b7-qDhJ)
垢版 |
2023/07/05(水) 01:42:42.87ID:/vRQ9xLI0
無理のない散歩、胃腸をやや気遣う程度の頑張らない食生活、毎日お湯にゆっくり浸かる、夜は一切スマホ触らないでさっさと寝る、結局はこれよ
どれも出来てねぇ
0647病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-3VO7)
垢版 |
2023/07/05(水) 10:19:08.36ID:58ze5ruia
寝る直前までスマホ触ってる時と寝る前数時間一切スマホ触らない時じゃマジで寝付き変わるな。スマホ触ってると脳が興奮してるのを感じる。
ただ現代社会を生きてる限り寝る前2、3時間一切スマホ触らないってのはすごく難しい。
0650病弱名無しさん (ワッチョイ ce2b-hRAP)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:44:46.93ID:sdU6hPFt0
寝る前のパソコン・スマホは甘え
自分は就寝2時間前になったら部屋の明かりを落として、スマホは使わない生活を1ヶ月以上は継続できてる
それでも油断するとあともうちょっとだけってスマホを触る時間がどんどん伸びちゃうけど、そこは自分の甘え
ちゃんと律しないと
スマホの画面を見るのが問題なので、ユーチューブをラジオとして使ってはいる
0652病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-uSlo)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:56:29.61ID:+8+YZenZa
スマホで動画見ながら何度か頭カクンとなり眠気とカクンで僅かに目覚めるを繰り返してもう寝るわを続けてる
スマホ見なきゃテレビ見てるし結局難しい
スマホより良いやろうけど
0655病弱名無しさん (ワッチョイ 2ffc-w0MK)
垢版 |
2023/07/05(水) 15:27:08.53ID:1o2m+Shv0
ずっと朝の散歩とラジオ体操を続けてたんだけど、5月に体調を悪化させて以降
朝に散歩するとメチャクチャ疲れて一日乗り越えられない日が増えた

梅雨の時期や暑い日のウォーキングって難しい!みんな運動はどうしてる?

あとスマホやPCの使いすぎを減らしたいけど、動画やネットの漫画で
意識をそらしているから、これがなくなると逆に不調に意識が向く

スマホやPCを控えるかわりに、何かおすすめないかな?
音楽、ラジオ、それ以外にも何か楽に集中できるものがあればいいなぁ。
0657病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-waWj)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:12:45.91ID:cb5/E24ca
スマホで体調から意識逸らすの分かりすぎる
発作みたいになった時は薬飲んでベッドにうつぶせになってお腹暖めながらごちゃんしたりする
目つぶるのが怖いんだよ……意識持ってかれそうで
0658病弱名無しさん (エムゾネW FF02-+u2Q)
垢版 |
2023/07/05(水) 21:56:37.98ID:7wLtaY60F
>>645買ってみたわ
0659病弱名無しさん (ワッチョイW 0625-MXzm)
垢版 |
2023/07/05(水) 22:46:25.92ID:isg+id160
>>655
何分歩いてるの?
歩き過ぎなのでは
朝散歩って日光浴びてセロトニンやビタミンd作るのが目的で、別にウォーキングが目的ではないから10~15分くらいで十分よ
毎日8000~1万歩は歩いてるけど、朝散歩で稼ぐ分は1000~1500歩しかない
0661病弱名無しさん (ワッチョイW 3615-9Ogi)
垢版 |
2023/07/05(水) 23:30:25.39ID:t96jLPQw0
朝散歩が出来るっていうのは底の状態は抜け出せてる証拠でもあるよね
もう本当に動けない時は日光に当たるだけでも違うっていうのを信じて朝にカーテンだけ開けるようにしてるよ
0663病弱名無しさん (ワッチョイW 7bc3-CctC)
垢版 |
2023/07/06(木) 17:58:12.54ID:lEAuS57f0
スマホをラジオ代わりってどうやるの?
0665病弱名無しさん (ワッチョイW 1f32-tBQN)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:25:00.78ID:e/SrDvdX0
温冷シャワーで交感神経⇔副交感神経のチャンネルのダイヤルをカチャカチャと動かして「ととのう」をやろう

サウナ、半身浴・全身浴と「ととのう」方法はいくつか有るが
この温冷シャワーが1番時間やガス代が掛からなくてコスパが良い。
https://home.kingsoft.jp/news/life/deepmuscle/16070.html

https://www.momiji-seikotu.com/%e8%87%aa%e5%be%8b%e7%a5%9e%e7%b5%8c%e3%81%ae%e4%b9%b1%e3%82%8c/%e6%85%a2%e6%80%a7%e7%96%b2%e5%8a%b4%e3%80%81%e5%85%a8%e8%ba%ab%e7%96%b2%e5%8a%b4/%e7%96%b2%e5%8a%b4%e5%9b%9e%e5%be%a9/%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e6%8a%9c%e7%be%a4%e3%81%ae%e7%96%b2%e5%8a%b4%e5%9b%9e%e5%be%a9%e6%b3%95%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/
0672病弱名無しさん (タナボタ Sr5f-9my9)
垢版 |
2023/07/07(金) 07:41:00.24ID:xfheQp+2r0707
一日に体調の波があって、悪い時は
エアコンの微風でも体が冷え切る。
男だけど冷え性でまいった。
養命酒でも飲もうかな。
0674病弱名無しさん (タナボタW 06c3-runv)
垢版 |
2023/07/07(金) 08:44:15.65ID:Bsl0w6N900707
>>665
やりすぎるとおかしくなるってテレビでやってたよ
0675病弱名無しさん (タナボタ ce2b-hRAP)
垢版 |
2023/07/07(金) 09:02:17.31ID:HZcK/dSl00707
>>665
ご、ごご50度!?
50度はやめたほうがいいんじゃないかな
肌へのダメージあるでしょ

自分は毎日シャワーのみだけど、最後に真水を全身にかけてる
真冬でも真水
ハゲ予防になるかなってずっと続けてる
0679病弱名無しさん (タナボタ Sd22-9Ksd)
垢版 |
2023/07/07(金) 14:20:47.97ID:wzssZ9yyd0707
サウナでととのうとか絶対無理だなあ
長湯しなくても風呂上がり気持ち悪くなるのに
サウナや冷水でメチャクチャになったあと自分で元に戻す力が無さそう
0680病弱名無しさん (タナボタ 2ffc-w0MK)
垢版 |
2023/07/07(金) 15:15:10.74ID:bcuVsjsK00707
>>679
すっごいわかる!チョット具合の良いときにサウナ&水風呂で温冷浴に
挑戦したら、期外収縮が出るようになった。
看護師の人に聞いたら、自律神経に負担がかかるし心臓にも負担がかかるし
元気な人ならまだ耐えられるけど、神経が疲れている人は悪化させる
可能性があるからおすすめしないって言ってた
0681病弱名無しさん (タナボタ 2ffc-w0MK)
垢版 |
2023/07/07(金) 15:29:08.39ID:bcuVsjsK00707
>>657
その姿勢、首に負担かからない?自分の場合かえって悪化するから
うつぶせでスマホ見ないようにしてる。まぁ仰向けだと腕が疲れるけどね

>>659
25分くらいは歩いてる・・そのあとラジオ体操やって、めまい持ちだから
可能ならめまいリハビリやることもあったわ
10分〜15分の散歩にとどめるようにするわ

>>660
昔良くやってたな〜。細かすぎて今はできなくなったけど
不安もそうだけど、動揺性めまいのせいでできることが少なくなったなぁ
0682病弱名無しさん (タナボタ 6f35-hRAP)
垢版 |
2023/07/07(金) 15:57:52.57ID:2t2UV4e+00707
自分は1年中ふらつきの症状があります
季節の変わり目が特にひどく、日々によっても
程度が異なります
心療内科の処方薬、さまざまな市販薬などを試しましたが
一向に良くなりません
同じような症状の方、いらっしゃいますでしょうか
0683病弱名無しさん (タナボタ ce2b-hRAP)
垢版 |
2023/07/07(金) 16:22:52.04ID:HZcK/dSl00707
ここ4年位は毎年3月から5月にかけて、めまいが出る
そして体重が減少する
そこを抜けると謎の体調不良は無くなる
そういえば、今年はめまいは出なかったな
思い当たることは去年念入りに天井から壁からベッドの裏まで家中を大掃除したこと
0685病弱名無しさん (タナボタ 2ffc-w0MK)
垢版 |
2023/07/07(金) 17:00:30.72ID:bcuVsjsK00707
めまいの症状ある
不安障害や鬱でも動揺性めまいを発症する人もいるし、そうでない人でも
めまい(PPPD)を患っている人もいる
SSRIが選択薬になってて、服用できるなら約7割の人が改善するらしい

自分はSSRIが怖すぎてまだ試せてない
動揺性めまいをしっかり感じるようになったのはここ三年だけど、
それ以前もずっとふわふわしててブレインフォグの症状があったな・・
0689病弱名無しさん (タナボタW 62b9-5MGl)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:27:27.93ID:UiKzM7nx00707
さすがにこの天候、湿気と暑さ等々できついなぁ。身体がだるくて、仕事もきつい。
疲れてるのに寝れないし。
たまにでるパニック発作でそう。
0690病弱名無しさん (ワッチョイW 0b16-wLHV)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:37:14.93ID:EWbMEELx0
SSRIは吐き気が酷すぎて無理だった‥
今はトリプタノール飲んでる
0694病弱名無しさん (ワッチョイW 37c3-gVuC)
垢版 |
2023/07/08(土) 08:45:13.69ID:Y5Z+6MrR0
普通に食べれる人いいなあ

私、空腹感も満腹感もわからない
お腹が鳴るから空腹ではあるし、空腹になりすぎると気持ちが悪くなるんだけど
仕方ないから時間と量を決めて食べるようにしてるけど、食事というより栄養補給
お腹いっぱい食べるとか、外食とか楽しめない
自律神経おかしいんだよね?
0695病弱名無しさん (ワッチョイW 37c3-gVuC)
垢版 |
2023/07/08(土) 08:46:20.38ID:Y5Z+6MrR0
>>690
トリプタノールは吐き気しないの?他の副作用は?
0698病弱名無しさん (ワッチョイW 37c3-gVuC)
垢版 |
2023/07/08(土) 11:53:54.19ID:Y5Z+6MrR0
室温まだ28度だし、風があって涼しいからと思ってまだエアコン入れてないんだけど、ボーっとする

体温測ったら37.4度ある
エアコン入れた方がいい?
0699病弱名無しさん (ワッチョイW 37c3-gVuC)
垢版 |
2023/07/08(土) 11:56:15.45ID:Y5Z+6MrR0
>>697
同じく私もリーゼからメイラックス試したけど、異様な眠気でダメだった
新しい薬試すの怖いけど、今のままじゃ変化ないしどうしたら良いんだろう
0703病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb7-YJxw)
垢版 |
2023/07/08(土) 13:46:09.83ID:bdXzy/mO0
1ヶ月前からワンルーム生活やめて、寝室は寝るとき以外入らない生活になったとたんによく眠れるし寝付きもよくなった
そういや普通に寝れてた子ども~学生時代は当たり前にそうだったんだよな
拍子抜け…
0706病弱名無しさん (ワッチョイW 37c3-gVuC)
垢版 |
2023/07/08(土) 15:36:53.83ID:Y5Z+6MrR0
>>700
え、そうなの?
夏はいつも体温上がってボーっとするんだけど
ボーっとして支障はあるけど、
気持ち悪いとかはないし食事も摂れてるよ
0708病弱名無しさん (ワッチョイW 37c3-gVuC)
垢版 |
2023/07/08(土) 15:38:45.31ID:Y5Z+6MrR0
夏に体温が37度台前半くらいまで上がる人いるよね?いない?
0709病弱名無しさん (ワッチョイW 37c3-gVuC)
垢版 |
2023/07/08(土) 15:39:52.78ID:Y5Z+6MrR0
>>707
いや、風があったから世間の人はエアコン入れてないのかなと思ってさ
0710病弱名無しさん (ワッチョイW 37c3-gVuC)
垢版 |
2023/07/08(土) 16:01:47.20ID:Y5Z+6MrR0
ボーっとしてスマホ以外何にもできないから、かまってほしいのも事実だわ
自律神経やられて不眠症で昼寝もできないし
みんな暑い時何してんの?
0712病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-fDbY)
垢版 |
2023/07/08(土) 16:31:13.92ID:kZNXFl340
読書だな。
なんか他に集中してないと
気が持たない。
0714病弱名無しさん (JPW 0H3f-PGtS)
垢版 |
2023/07/08(土) 16:57:12.94ID:yX3CxBuZH
メンヘラって異様にベンゾ敵視してるよな
安全性高いのに
0718病弱名無しさん (ワッチョイW bfb7-AVVZ)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:56:35.27ID:gfcxgtZe0
>>694
全く同じなんだが自律神経狂ってる証拠なの?
0719病弱名無しさん (ワッチョイW b716-DMzq)
垢版 |
2023/07/08(土) 22:38:11.97ID:gMJENWCI0
>>695
トリプタは吐き気ないなあ
まあ25ミリの半分の12.5しか飲んでないけどね
他の副作用といえば眠気が少しあるくらいかな
トリプタは鎮静の薬だから吐き気は
あんまり出ないと思う!
SSRIは吐き気でパニクッて
救急車呼んでしまったw
0722病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-fDbY)
垢版 |
2023/07/09(日) 09:56:13.56ID:EPrwXYv30
>>719
俺もSSRIは苦手だな。
パキシル飲み始めて、気持ち悪くて
すぐに体重が2から3キロ落ちた。
レクサプロに変えてもらってなんとか
我慢したけど、やっぱキツい。
いまはソラナックスになったけど
こっちの方が楽だわ。
0724病弱名無しさん (ワッチョイW 7f15-/U9k)
垢版 |
2023/07/09(日) 10:06:30.81ID:zycyzwEb0
合う薬にすぐ巡り会えた人は良いけど色んな薬試してようやく今飲んでる薬に落ち着きましたってベテラン選手の方が多いだろうからなぁ
0730病弱名無しさん (ワッチョイW 9f74-YorX)
垢版 |
2023/07/09(日) 14:03:22.77ID:xWeEpTUZ0
きついんだけど、どうきついか上手く説明できなさそうだから病院行きづらい
自律神経だと思ってるんだけど、こっちから自律神経検査してくださいとか言うのやっぱおかしいかな
0734病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-AvzJ)
垢版 |
2023/07/09(日) 17:45:51.94ID:UgCbVj+n0
オナニーすると動悸が酷いけど声出ちゃう
0735病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb7-YJxw)
垢版 |
2023/07/09(日) 20:11:05.03ID:ddDE6cVq0
食欲はあるのよなあ
どこそこの新メニューとか、花火大会の屋台とか考えるとウキウキするし
ただそれと体調が伴わなくて微妙にズレるからしんどい
このズレこそが問題なんだよな
0739病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-fDbY)
垢版 |
2023/07/10(月) 08:33:31.55ID:GAz3Ivjw0
昨夜は暑くて汗びっしょり。
明け方に室温計を見たら、29度を超えていた。
自律神経失調症にはキツい。
気持ち悪く、食欲もないので会社休んだ。
今晩はエアコンつけるが、冷えすぎは
またキツいんだよなあ。
ちょうど良い温度みつけるの難しい。
0741病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-4Vd5)
垢版 |
2023/07/10(月) 09:03:02.16ID:s8PyaziEa
今みたいに暑い時期だとたまに寝れなくでこの右上ぐらいがピクっとして寝れないのがある
脳がピクみたいな
それとたまにまたでこの右側ぐらいなんだけど誰かに押されたとか叩かれたみたいにピクッとする場合もあるが同じ人いるかな
前者は熱中症とか身体からの黄色信号的な可能性あるけど後者は良く分からん
0742病弱名無しさん (ワッチョイW 37c3-gVuC)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:41:23.30ID:jYhjMcZ80
>>718
他に不眠とかもあるし、自律神経かなあと思ってるよ
0743病弱名無しさん (ワッチョイW 37c3-gVuC)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:46:54.11ID:jYhjMcZ80
エアコン入れないと体温が37度超えてしまうんだけど、体温上がる人いる?
0744病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-fDbY)
垢版 |
2023/07/10(月) 14:21:37.92ID:GAz3Ivjw0
>>740
なるほど。
厚着して靴下履いてねるかな。
0747病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-ao9u)
垢版 |
2023/07/11(火) 09:47:04.15ID:0ZsKiCVea
自律神経失調症って要は脳の過敏の問題なんだろうか。
0748病弱名無しさん (ワッチョイW 17b2-5pIf)
垢版 |
2023/07/11(火) 10:29:09.36ID:SfCQFBHH0
平熱36.6なのに数日37.0の微熱とほてりが続く
体を休ませたほうがいいのか動かしたらほうがいいのかわからない
廃用症候群が怖い
0749病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-qWfd)
垢版 |
2023/07/11(火) 18:00:51.58ID:vu1I7/FJ0
>>747
交感神経と副交感神経が酷使されて調整機能が壊れちゃってる
0750病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-4Vd5)
垢版 |
2023/07/12(水) 10:52:00.13ID:bkbOqJp5a
リーゼ飲んでるけど辞めるの相談はどこにすれば良いのかな?
最初心臓が悪いと思って循環器内科行ってたけどイマイチ減らし方とかそういうの聞いてもアイデア出して貰えない
過去に心療内科か精神科か忘れたけどそこで薬を半分に割るやり方やったけどダメやった
ちなみに今はリーゼを夜1回のみでそろそろ1日起きとかに変えようと思ってるが過去に失敗あったから中々踏み出せない
0751病弱名無しさん (ワッチョイ 17fc-/79E)
垢版 |
2023/07/13(木) 14:51:14.25ID:xCyFu+z/0
>>0748
最近やってみて効果があるかな?って感じるのが、物理的に頭を冷やす方法
自律神経失調症の人は上半身、特に脳に熱がこもりやすいから、冷やすと
楽になるっていうサイトを見つけてやってみたら効果を感じた。
アイスノンをタイルにくるんで、おでこや頭頂、側頭部、後頭部を
順繰りに冷やすといいよ。
ただ首を冷やすのは気をつけた方がいい
軽く熱を取る程度ならいいけど、冷やしすぎると首の筋肉固まるから
0753病弱名無しさん (ワッチョイW b716-DMzq)
垢版 |
2023/07/13(木) 23:28:24.26ID:oY5JOG6y0
>>750
リーゼなんて軽い薬だし
辞めなくても良さそう
夜一回しか飲んで無いなら
効いてるのかわからないレベルじゃないかな
0754病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb7-pkVC)
垢版 |
2023/07/14(金) 04:14:09.48ID:Mrh3nLob0
ほんと熱たまるよね
11月まで半袖で過ごせるし3月になったら即半袖出すもん

かといって冬が楽ではないんだよな
一番の敵は冬の暖房だから
夏はそこら中冷えてるからむしろ夏のほうが楽
0755病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-4Vd5)
垢版 |
2023/07/14(金) 08:18:56.50ID:bwsonEsWa
>>753
辞めようとしたら失敗したのよ
寝落ち寸前で身体が飛び跳ねるみたいな
それに加えて鎖骨付近がゾワゾワというかその辺の神経が異常に働いてるのかダメでまた飲み始めたら数日で治ったから離脱症状だと思うんだけど
薬の減らすスピードが早かったと思ってて最初は眠いのに寝れない程度からどんどん悪化みたいな
0756病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-PetI)
垢版 |
2023/07/14(金) 08:22:15.15ID:8K9+uYzq0
2回目のコロナにかかってから後遺症が出たのか全て狂った
それか35度以上の気温のせいかもしれんが
なんで安静時心拍数が高くなってるんだよ
寝る前に100超えるとかどうなってんだ
また前のように思わずウトウトして昼寝が出来るレベルまで戻って欲しい
0757病弱名無しさん (ワッチョイW 17b2-+oxu)
垢版 |
2023/07/14(金) 08:28:59.57ID:a3kStVth0
>>756
全く同じ
病院で採血してもらっても全く異常がない
薬も出せないから漢方で様子見
体が依然とは全く変わってしまった
目の下まぶたの痙攣も止まらないから神経が異様に高ぶってるんだとは思うが
どうしてそうなるのかわからん
0758病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-PetI)
垢版 |
2023/07/14(金) 13:22:23.18ID:mlpSTTRva
風邪薬とか解熱剤で交感神経刺激しちゃって眠れなくなるパターンとかあるのかな
0760病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-PetI)
垢版 |
2023/07/14(金) 19:23:04.64ID:8K9+uYzq0
>>759
どこで感染したかは正直自分でもわからないのよ
普段行くところと言ったら職場とジムぐらいなもんだし
あとは直前にガンダムベース行ったかな?
0761病弱名無しさん (ワッチョイ 97ca-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 20:10:56.67ID:xbg0QkUU0
>>748
同じく先週から微熱が続いてて身体が重い
先週の猛暑時用事で外出してしまってから軽い熱中症っぽくなってしまったから後遺症かな
水分摂取気を付けてたんだけど弱くなったな
0763病弱名無しさん (スップ Sdbf-Iqjt)
垢版 |
2023/07/14(金) 20:46:39.50ID:VUTv0p4dd
そんなに必要無いのが塩分
0765病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-PetI)
垢版 |
2023/07/14(金) 21:12:46.93ID:8K9+uYzq0
頭をアイスノンで冷やす方法試してみた
眠気が来る感じがしたので副交感神経をうまく刺激してるのかもしれんが心拍数は70台
さっき測ったら80台だったから確かに下がってはいるんだがまだこれだと眠れない可能性がある
俺の場合60〜50台の心拍数になれば寝やすいんだが
0774病弱名無しさん (ワッチョイW ef67-hGTa)
垢版 |
2023/07/15(土) 01:41:46.87ID:D+VobuUy0
自律神経が変だってときは
古傷の手首と膝がヒリヒリする
0775病弱名無しさん (ワッチョイW 1a9f-qcr2)
垢版 |
2023/07/15(土) 04:11:56.84ID:dWBseSNo0
>>750
割るのがダメなら時間をあける方法は?
最初は36時間おきを続けてだんだん間隔を増やしていく
いきなり1日おきでも出来ればいいけど時間空きすぎでムズい気もする
0776病弱名無しさん (ワッチョイW 3016-apHp)
垢版 |
2023/07/15(土) 09:09:31.22ID:i6Phr26g0
>>772
昨日医者行ってもらってきたわ
前本当に酷すぎる時があったから使ったんだけど効果覿面よね
0782病弱名無しさん (スプープ Sd7e-mMZI)
垢版 |
2023/07/15(土) 14:16:11.17ID:q/yjv511d
エアコン上げた方が良い
0784病弱名無しさん (テテンテンテン MM34-lY0y)
垢版 |
2023/07/15(土) 16:41:21.28ID:kKEIKPF5M
すぐ胸郭が固まって息苦しくなるから困るわ
0787病弱名無しさん (ワッチョイW 6616-O/b/)
垢版 |
2023/07/15(土) 20:54:57.99ID:hxWxeRfB0
暑さ、寒さは自律神経失調症にはこたえる。
今日午前中、エアコンつけなくて30℃くらいの
部屋に居ただけで午後から動悸が凄かった。
食欲も落ちたし、参った。
0790病弱名無しさん (アウアウウー Sa3a-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:43:33.11ID:H65/8DxMa
>>785
それで「調子悪くなるかも?」って不安になってたら、その通り調子悪くなっちゃったりするんだよな
0792病弱名無しさん (スッププ Sd02-mMZI)
垢版 |
2023/07/16(日) 06:32:06.33ID:7fjPqrYPd
エアコン適切に使えよ
変な事するな
0793病弱名無しさん (ワッチョイW 0ac3-tdBp)
垢版 |
2023/07/16(日) 09:17:19.02ID:68PcZWsd0
友人がくれたジェラートピケのふわふわブランケットを枕元に置いて寝るようにしたら冷房で冷えたときはかぶれるし気持ち的にめっちゃ安心毛布でいいよ
0796病弱名無しさん (アウアウウー Saab-L5qI)
垢版 |
2023/07/16(日) 12:45:05.85ID:nYbc5msUa
久しぶりに来たけど、耳鳴りキーンいなくなった?
0798病弱名無しさん (ワッチョイW 6616-O/b/)
垢版 |
2023/07/16(日) 13:41:55.12ID:B7FQvfM/0
暑くて目眩や動悸や吐き気がした。
アルプラゾラム飲んでしのいだ。
自律神経失調症、ほんとムカつく。
0799病弱名無しさん (ワッチョイW 1e15-LZ9f)
垢版 |
2023/07/16(日) 15:36:49.05ID:SU47M4KW0
スーパー銭湯行ってサウナ5分入って体洗ってサウナ5分入って、外気に当たって水シャワーしてフルーツ牛乳飲んできた
でも暑くてクラクラするから家でアイスカフェラテ飲んで寝とくわ
0802病弱名無しさん (ワッチョイW 1a9f-qcr2)
垢版 |
2023/07/16(日) 17:36:55.31ID:FZtakgOK0
暑いって人はエアコンないの?
普通の人より必須なんだからQOLのためには付けた方がよくないか?
逆に俺は自分を甘やかし放題で24h付けてるぜしかも札幌
2年前にエアコン付きの物件に引っ越してからかなり楽になったしもうエアコンのとりこだぜ
0803病弱名無しさん (ワッチョイW 763b-zzlG)
垢版 |
2023/07/16(日) 17:40:18.77ID:3JFlFZyT0
久しぶりにオナニーしたら、ザーメンじゃなく小便がビュッと出てビックリした
こんなとこまで狂ってくるんだな
0806病弱名無しさん (スッププ Sd02-mMZI)
垢版 |
2023/07/16(日) 19:13:14.34ID:xdsemOEYd
エアコン使えよ
適正な設定で
0809病弱名無しさん (アウアウウー Sa08-vg1Y)
垢版 |
2023/07/16(日) 21:26:42.50ID:ICMtlh2Za
>>803
俺はオナニーとか15秒で終わるぞ
それぐらい酷い
0812病弱名無しさん (ワッチョイW 1a9f-qcr2)
垢版 |
2023/07/16(日) 22:39:21.12ID:FZtakgOK0
>>811
私の場合は元々都内から札幌に越したのでその時点でかなり楽になりました
それでも体調が悪いと稀にパニックになったりするけど
たまにGW-夏頃に東京に行くと湿度がヤバすぎてよく住んでたなと思う
東京だと梅雨の時期は常に息苦しくて辛かった
0813病弱名無しさん (ワッチョイW 6616-O/b/)
垢版 |
2023/07/16(日) 23:46:09.64ID:B7FQvfM/0
>>798
午前中、用事で少し道をあるいただけで
具合が悪くなったよ。
家ではもちろんエアコンつけてるけど、
外出じゃどうもならん。
0814病弱名無しさん (ワッチョイW 62b7-amEN)
垢版 |
2023/07/16(日) 23:46:15.76ID:Jjdx4Wlq0
引っ越しじゃないけど旅行行くと不調が止むな
普段の外出は環境変化のストレスで弱るのに謎だけど
外歩く量が劇的に増えて、固まった食事のリズムができて、疲れて眠りが深くなるせいだと思う
0816病弱名無しさん (ワッチョイW 62b7-amEN)
垢版 |
2023/07/17(月) 00:49:06.06ID:QKVsX5eL0
山篭りはむしろ悪化するんじゃない?
人目も普段の社会生活で無意識に使ってる感覚もなくなって生活崩壊まっしぐら
超都心のホテル篭りのほうがよっぽど効くと思う
0822病弱名無しさん (ワッチョイW 1e15-LZ9f)
垢版 |
2023/07/17(月) 08:28:51.99ID:aHejgVGW0
アパホテルは一泊ぐらいならいいと思うよ
大浴場あるところがいいね
後、日によって値段ぜんぜん違うから平日の水曜とかは安い
0825病弱名無しさん (アウアウウー Sa08-QyN4)
垢版 |
2023/07/17(月) 08:57:39.67ID:XHK7ydF2a
昨日除湿と冷房ワットチェッカーで測ったら同じ電気量だったわ
なら除湿の方がいいな
0828病弱名無しさん (ワッチョイW 62b7-amEN)
垢版 |
2023/07/17(月) 11:58:24.17ID:QKVsX5eL0
検査したけど別にどこも悪くないけどね…まぁちょっと○○が高いとか低いとかはあるけど別にね…の先に消去法で残るもんでしょ
端から君は自律神経失調症だよ!と言われるようなことがあればむしろ疑ってかかったほうがいい
変なの隠れてるか、妙なサプリメント売りつけられる可能性大
0829病弱名無しさん (ワッチョイW 6616-O/b/)
垢版 |
2023/07/17(月) 12:31:13.49ID:sa8rWu5u0
明日は会社だけど、また猛暑日みたいだな。
自律神経失調症もちにはこたえる。
0830病弱名無しさん (ワッチョイ 26ae-aN40)
垢版 |
2023/07/17(月) 12:58:54.72ID:mz++RvAr0
ちなみにこのスレの人達は一日の辛さを
どんな感じで耐えてるの?
自分は朝起きて午前中が辛くて倦怠感とか気分が
滅入って食欲なくて体温が37.0ぐらいになる
でも夜になったら食欲が出て来て、それなりに食べられる
夜8時を過ぎた辺りから気分がクリアになって、体温も36.5
夜が一番楽だから寝たくないんだけど、寝ないと不眠症持ちで
辛いので我慢して寝ます。朝になったら最初に戻ってしんどいです
0836病弱名無しさん (アウアウウー Sa08-vg1Y)
垢版 |
2023/07/17(月) 15:27:36.95ID:git3ijxea
俺は寝るタイミングと些細な病気を気にしたりすると怖くなる
最近だと麻疹が流行みたいなの聞いて色々調べてワクチン1回しか打ってないから凄い不安になってた
睡魔が完全に来て寝落ち寸前で突然身体がビクついて跳ねる様に起きたりを繰り返してたから寝るのがトラウマってのもでかい
0837病弱名無しさん (ワッチョイ 16ca-5LlG)
垢版 |
2023/07/17(月) 15:33:56.32ID:R5IsJMXw0
>>830
全く同じパターンの人がいる…!
女性ですよね?私も生理前頃から毎日37度くらいいくから怠くてしんどい
朝〜日中が辛くて夜になると食欲出てきて体調良くなるのも同じで、だから寝たくないっていうのもわかる
0839病弱名無しさん (アウアウクー MMd2-EHW+)
垢版 |
2023/07/17(月) 15:51:26.45ID:TfrAIz5ZM
ヘルニアになっちまった、、、ってかヘルニアの人は多いみたいね。ただ痛みが出る人が三割とかで原因はストレスが多いみたい
最悪や 帯状疱疹になるわヘルニアになるわボロボロです
0841病弱名無しさん (ワッチョイ 26ae-aN40)
垢版 |
2023/07/17(月) 15:57:26.55ID:mz++RvAr0
自分は薬を飲まなくても夜8時を過ぎたら
気分がクリアになって来て助かってますけど、
他の方達は薬を飲まないとクリアにならないケースが
多いんですか? だとしたら強烈につらいですね…
0845病弱名無しさん (アウアウウー Sa08-vg1Y)
垢版 |
2023/07/17(月) 17:24:34.57ID:HRB7txc7a
射精も一気に出ない
何とか絞る感じで左右の亀頭の下を両左右から押して出す感じでぬるっと後半出してる
残尿ならぬ残精子が多くてこれを繰り返す
0846病弱名無しさん (ワッチョイW 6616-O/b/)
垢版 |
2023/07/17(月) 22:48:41.30ID:sa8rWu5u0
>>832
ED薬の世話になれば良いよ。
使わないで良くなったらやめれば良いし。
0851病弱名無しさん (アウアウウー Sa3a-zzlG)
垢版 |
2023/07/18(火) 16:07:10.00ID:yH/G8bGYa
もうこの話題はうんざり
0852病弱名無しさん (ワッチョイW bdac-B2UV)
垢版 |
2023/07/18(火) 16:18:30.10ID:8uitnqJh0
ここの皆さんはどれくらい運動とかしてるのかな?
0857病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-vg1Y)
垢版 |
2023/07/18(火) 22:37:52.94ID:TrujyIaoa
骨が歪んでる可能性大
自律神経は骨がどうのこうのらしい
整体効くか分からないがやらないと始まらない可能性あるしお金に余裕あるなら試すのも有り
因みに俺は4回行って目に見えた変化は無いが整体での一部の箇所の痛みが施術中に減って来てるから着実に効いてると思ってる
0858病弱名無しさん (ワッチョイW 0cac-7pQy)
垢版 |
2023/07/18(火) 23:47:33.17ID:ZOXk0aa60
半年に1回くらい、頭痛酷くなり吐き気もしてきてふらふらになる
寝てたら半日ほどで治るんだけど自律神経って貧血や熱中症に似た頭痛吐き気眩暈ある?
夏でも冬でもたまーになる……
0863病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-vg1Y)
垢版 |
2023/07/19(水) 08:39:46.24ID:pcz3zDY2a
毎日夜にリーゼ飲んでたワイ等々昨日飲まなかったが4時に目が覚めた後いつもならすぐ眠れるのに20分ぐらいかかりその後も記憶曖昧だが多分起きて睡眠が良くなかった
多分今日飲まないとさらにやばいから飲むが1日飲まないだけでこれなのきつすぎる
0864病弱名無しさん (ワッチョイW 6616-O/b/)
垢版 |
2023/07/19(水) 12:59:18.60ID:gFUljBHQ0
>>856
分かる。ほんと異常なしってムカつく。
コロナの方が終わりが見えるだけに
まだマシだよ。
自律神経失調症っていつ治るのかね。
0865病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-vg1Y)
垢版 |
2023/07/19(水) 15:20:27.64ID:+7S+jWQfa
鎖骨と胸の間ぐらいの違和感ある人いないの?
その辺が緊張するのかゾワゾワする
これ医者に伝えても聞いてないかの様にスルーされる
0870病弱名無しさん (ワッチョイW 0cac-7pQy)
垢版 |
2023/07/19(水) 16:56:14.58ID:rylBcnzN0
子供の頃からよく熱だしてたしすぐに疲れたって言ってたらしい
けどそれが自律神経原因かどうかはわからない
若い人でも自律神経おかしくなるものなのかな
0872病弱名無しさん (ワンミングク MMf2-QX0L)
垢版 |
2023/07/19(水) 17:20:02.39ID:fuCJGYqNM
冷房のガンガン効いた事務所での業務と10分くらいの外作業を繰り返してるんだけど、ネックウォーマーと上着を着たり脱いだり、卓上扇風機を付けたり消したりですごい疲れる
0874病弱名無しさん (ワッチョイW 6ed1-kXi1)
垢版 |
2023/07/19(水) 18:36:04.32ID:7pVsmkN90
>>870
今思うとマラソンの授業で倒れたり遠足のバスで毎回吐いたり
中学の頃は起立性調節障害みたいになって毎朝下痢したり頭痛したりしてたな
今思うとだけど
0879病弱名無しさん (テテンテンテン MM34-7pQy)
垢版 |
2023/07/19(水) 20:29:47.64ID:Lq3mu7wIM
乗り物酔い酷くて大人になった今も特にバスは酔い止め飲まないとキツイな
あとジェットコースターとか3Dライドみたいなアトラクションも酔う
自律神経と関係あるんだろうか
0881病弱名無しさん (ワッチョイW 98b9-rbAr)
垢版 |
2023/07/19(水) 21:17:50.13ID:ylc1M+SC0
>>864
残されたのは心療内科くらいかな。
先が見えないね。遺伝とか元から自律神経が乱れやすい体質とかあるんかね。
周りが元気だから余計に辛い
0883病弱名無しさん (ワッチョイ fca4-NBo5)
垢版 |
2023/07/19(水) 21:26:19.40ID:xfLjHWBm0
食後に気分に気分が悪くなって倦怠感が出るのですがこれは自律神経失調症の症状ですか?
気分が落ち込んで希死観念をもったりもします
内科で血液検査や胃カメラ、循環器内科を受診したりもしましたが異常はなしでした
0884病弱名無しさん (ワッチョイW 62b7-TXjP)
垢版 |
2023/07/19(水) 21:57:09.78ID:vsOvx9VO0
症候として症状がある人と、生まれつきの体質の人はまた少し違うと思うんだよね
子供の頃からって人は元からその機能が弱いのだろうから、元の状態に戻るためという前提がある対処法は効かないだろうし
0886病弱名無しさん (ワッチョイW 2967-tdBp)
垢版 |
2023/07/20(木) 03:20:16.16ID:7VUMpKaj0
自律神経よくなってきたらいままでの人生なんだったんだろなっておもう
0888病弱名無しさん (ワッチョイ 26ae-aN40)
垢版 |
2023/07/20(木) 08:36:01.23ID:OYjNhDOq0
すぐ病院に行って検査を受けられる人は凄いな
自分は恐怖心で行けないから
じゃ、このまま家で一人ぼっちで死んだらどうするんだって
恐怖心もあるけど、それより病院に行く怖さが上回るから
全く行けません…辛いですよ。抑うつもまじってるのかな…
0889病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-vg1Y)
垢版 |
2023/07/20(木) 08:57:37.61ID:u+Vw+Tuna
いつも寝たら3時〜4時に目覚めてその後に水分取ってすぐ寝れて朝やったが
リーゼを火曜に飲まずにしたら3時に目覚めて寝るまで多少時間かかり5時にまた起きてもう一度寝るになり昨日はリーゼ飲んだがほぼ同じ感じの状態で寝つきが悪い
これは薬の事考え過ぎなのかな
1日置きにしようと思ってるから今日は抜くけど三度寝や二度寝の時の寝るまでに多少時間かかるのも辛いわ
0890病弱名無しさん (ワッチョイW 2c0c-QyN4)
垢版 |
2023/07/20(木) 15:47:38.76ID:63DKmasF0
ハンドスピナーしようぜ
引き出しの中に入ってたわ
0891病弱名無しさん (オッペケ Src1-iNYR)
垢版 |
2023/07/20(木) 16:08:53.89ID:U6dE1JIXr
昼にウトウトして寝るとすぐ目が覚めて胸がざわついてる感じになるんですが自律神経やられてるのかな?
0892病弱名無しさん (ワッチョイW ef67-hGTa)
垢版 |
2023/07/20(木) 16:33:11.18ID:xCk7YVWi0
首から腰までレントゲン撮ったが、見事にS字に歪んでいた
特に首の歪みは素人目には明らかで、これが原因だと言われて納得した
治療でよくなると言われて、ダメ元で通うことにした
0895病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-0+02)
垢版 |
2023/07/20(木) 17:44:00.17ID:4FbjRlVIa
>>892
レントゲン撮ったってことは整形外科に通うんですか?
長いこと鍼灸通ってたのですが、訳あって通えなくなったので
整形外科に行こうか悩んでるところです。
0897病弱名無しさん (アウアウウー Sa3a-zzlG)
垢版 |
2023/07/20(木) 19:29:05.29ID:ONhQuHvja
>>894
俺は肩の高さが違ってた
0898病弱名無しさん (ワッチョイW 6616-O/b/)
垢版 |
2023/07/20(木) 19:52:34.50ID:BVioo6mu0
>>891
俺も同じ症状だ。
半眠りで起きたら気分悪い。
夜寝られなくと困るから、無理してでも
起きてる。
0899病弱名無しさん (ワッチョイW 1a9f-qcr2)
垢版 |
2023/07/20(木) 20:44:09.22ID:GtDmiHS40
人間体の歪みがない人なんていないよ
姿勢や背骨が曲がっててもそれだけで体調が悪くなるのも人によるし他の原因も複合してたりする
0900病弱名無しさん (ワッチョイW f199-luTY)
垢版 |
2023/07/20(木) 21:13:10.84ID:726v/0lG0
姿勢が悪いのは事故ったりで骨がズレるパターンと筋肉が緊張してて骨が引っ張られてたりガッチリ固められてたりのパターンがある
どっちかは腕のいい整体師がみないとわからんかも
お医者さんは慢性的なのは苦手だし
0903病弱名無しさん (ワッチョイW 0cac-7pQy)
垢版 |
2023/07/21(金) 01:32:37.92ID:nOAF2n1Q0
自律神経よくなった人いたら
人生かなり変わるのか教えて欲しい
自分は何か怠け者なだけな気がして自律神経改善してもぐうたらなままなのかな
0904病弱名無しさん (ワッチョイW 6ec3-P4Nn)
垢版 |
2023/07/21(金) 02:58:50.20ID:NnREUV2r0
動物園の動物でも餌の心配なければボケぇーとしてるからね。とりあえず外に出て刺激のあるところに体もっていくことだけ考えればいいんじゃね?
まぁおれは1日中家でプレステしてるけど。
0911病弱名無しさん (ワッチョイW c043-vg1Y)
垢版 |
2023/07/21(金) 11:59:50.16ID:MO9TGtJi0
>>910
入眠まじか心臓がドキンとして身体が跳ねて目が覚めるのあったけど経験ありますか?
そうなると全身力入ってその後も睡魔ギリギリで寝るから心臓ドキンをループしてました
0912病弱名無しさん (ワッチョイW df67-Brhd)
垢版 |
2023/07/21(金) 12:44:15.07ID:1FDV0m+00
>>911
もしかしたらそれは自律神経もあるかもしれないけれども、心臓がちょっと弱ってるのかもしれないね。
寝てると胸に圧迫感を受けたりするけれども、起きれば割と平気なのは心臓系に問題があるのかもしれないらしい。
0916病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-vg1Y)
垢版 |
2023/07/21(金) 13:35:13.88ID:zacMUCwna
>>912
俺も寝る以外は極端にはないかな
心臓の検査というか簡単な心電図とレントゲンは何回もしてるが異常はないと言われるんだよね
1日心電図も最初の頃にして上質性期外収縮とか言われてそんなに気にする程でもないとは言われたの覚えてます
発作から呼吸困難の逆流性食道炎の典型的な症状から左胸の圧迫感から始まりタケキャブとか飲みながら改善しなかったがリーゼで左胸の圧迫感消えたと思ったら真ん中の心臓付近に圧迫感が移動
まじでこの圧迫移動が謎すぎる
0917病弱名無しさん (ワッチョイW f427-ahWR)
垢版 |
2023/07/21(金) 15:10:07.20ID:PS8u6d2g0
ワイもなんか動悸凄いおかしいな…ってパルスオキシメーターで測ってみたら心拍の波形が明らか異常で
スマホの計測器でも明らか異常な波形で
家族を測ってみたら普通の波形だったんで
測定の異常ではないな!って病院行ったけど
病院で心臓エコーとか運動心電図だの24時間心電図とかしても
所々に不整脈があるけど常人の範囲内で病的な異常は無いですで終わったんだよなぁ…

常時じゃなくて半日程の異常で収まっちゃうから病院で診てもらう頃には普通になってんだよな

まぁ普通に戻るんだから病気ではないんだろな…
0918病弱名無しさん (ワッチョイW 19b2-lF3k)
垢版 |
2023/07/21(金) 15:34:53.34ID:D4mBIAyW0
35℃の真っ昼間に病院の予約入ってて無理
駐車場から200メートルぐらい炎天下歩くし帰り車内冷えるまで灼熱で鬱
猛暑で散歩してる人らが信じられん
エアコン入れて寝るけどいつの間にか28.5℃で暑くて目が覚めて
下げて寝たら26℃で寒くて膀胱パンパンに溜まってまた目が覚める
なんでこんなに温度変化に弱い体なのか
0921病弱名無しさん (ワッチョイW d8c3-fwR4)
垢版 |
2023/07/21(金) 17:12:22.94ID:W6Kl2HLp0
>>918
羽鳥モーニングショーで毎年やってるけど25℃に設定して冬の羽毛布団かけて長袖長ズボンで寝るといいらしい
でもうちのエアコンちょうどお腹に当たるとこに設置されてるから辛い
0926病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-KMPl)
垢版 |
2023/07/22(土) 09:42:42.50ID:zTnHkle2M
ガチで自律神経がおかしくなったときは人工甘味料不使用のホエイプロテイン飲んでるわ。楽天市場とかで取り扱ってるマッドプロテインおすすめ
0931病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-Lpsr)
垢版 |
2023/07/22(土) 11:30:08.35ID:sZy0z454M
胸郭が緊張しやすくて呼吸が浅い自覚あってよく息苦しくなってたけどYouTubeにあった胸郭ストレッチしたら明らかに前より息が吐けるようになってなかなかいいな
0933病弱名無しさん (ワッチョイW dfb7-wYnH)
垢版 |
2023/07/22(土) 11:50:10.00ID:dT6DQQ5n0
脳内だけで遊べるネタもっとくとスマホ触らなくても済む
自分は家の間取りや内装を考える
自分の理想だとメンタルに来るから、第三者の一般家庭においての理想だけどね
頭の中で精細な図や空間を想像できないと楽しくないけど
0934病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-UjYR)
垢版 |
2023/07/22(土) 12:42:02.51ID:Pzo/2M3aa
歯医者で治療中当時やってたfps系のゲームのマップを今週はこれやしこう攻めるかと考えてた事ならあるわ
痛みが和らいでた気がする
0938病弱名無しさん (ワッチョイ 6767-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 13:30:31.96ID:DYRrYQOQ0
湯船浸かると動悸出るしゲームも神経使って体調悪化するから無理だったな・・・
1年以上ベンゾ系の鎮静薬と睡眠薬で動悸や不眠を抑えつけてるけど、断薬して心臓と神経酷使させるのとどっちがマシなんだろうか
0939病弱名無しさん (ワッチョイW df16-A7eY)
垢版 |
2023/07/22(土) 14:15:05.32ID:ii/H+2o90
>>938
どっちも辛いなあ。
0940病弱名無しさん (ワッチョイW df80-N9Pf)
垢版 |
2023/07/22(土) 15:31:00.25ID:/laZCxQC0
漢方薬局で症状伝えて、オリジナルの漢方処方してもらったら不眠はほぼ治ったわ
ただ、主訴の足の痺れと関節の痛みはなかなか治らん
0943病弱名無しさん (ワッチョイW 073b-N9Pf)
垢版 |
2023/07/22(土) 16:25:30.73ID:zambji+j0
>>941
膝が痛くて無理
0946病弱名無しさん (ワッチョイW 073b-N9Pf)
垢版 |
2023/07/22(土) 17:32:29.49ID:zambji+j0
>>944
自律神経失調症の症状みたいだ
メタボじゃないし、整体でも見てもらったが膝自体には問題ないと言われた
0950病弱名無しさん (ワッチョイW dfb7-wYnH)
垢版 |
2023/07/22(土) 18:18:16.62ID:dT6DQQ5n0
ベッドやめて畳に布団にしたら、最初の1週間は起きるときクラクラしたけどそのあとフッと楽になった
頭の位置に今まで以上の落差がついて、その急激な変化に慣れたせいかなと思う
0952病弱名無しさん (ワッチョイW 0701-0Psf)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:00:12.26ID:EYQbAyxc0
血圧上がってげっぷがとまらず肩甲骨の間がだるくなって食道がむかむかして後頭部もじんじんとなるのが3日続くのが1ヶ月に一回はある
健康診断、胃カメラ、大腸カメラ、降圧剤、漢方、運動、すべてやってるが一年以上収まらない
なのになんの診断もつかず、このスレしか行くところがない…つらい……
結局最後は昔処方されたベンゾに頼ってしまう
せめて同じ症状の人と傷をなめ合いたい
0953病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-UjYR)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:54:46.62ID:S7OWlvnOa
リーゼ辞めようと今頑張ってるけど相談するなら何科が良いのかな?
循環器内科で貰ってるけど凄い話聞いてそうで聞いてない感じで違う所行きたいが辞め方相談が良く分からな過ぎて辛い
0957病弱名無しさん (ワッチョイ 27fc-I2OL)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:11:59.23ID:7ekvrX8u0
>>952
背中や腰のストレッチやってる?
背中のストレッチはダイソーに売ってるストレッチグッズ(ピーナッツボール)
これを背中に当てながら少しずつ当たる場所を変えつつ腕を伸ばすと背中も伸びる。
座ってるときは30分に一回は背中を捻ったりする。

これを続けたら背中の痛みは無くなった。後頭部の痛みは眼精疲労やストレスによる
首のコリ、僧帽筋の緊張や後頭下筋群の緊張が関係してくるから
運動しつつストレスを緩和する時間も設ける。
あと姿勢を正すの超重要。肋間筋も緩めて呼吸法を取り入れると
かなりマシになると思う。
0958病弱名無しさん (ワッチョイW 0701-0Psf)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:32:11.93ID:EYQbAyxc0
>>957
あなたのレスで思い出したが15年の体調不良の中で揃えたツボ押し系健康器具たくさん持ってたわ……
やわこ(これがピーナッツボールに近いかな)、かたこ、中山式快癒器、箱から出したらいろいろあった
ストレッチポールはやってたけどボールタイプのやつは深くほぐれるね、きつい
やってみるよ、ありがとう
0959病弱名無しさん (ワッチョイW df25-viHL)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:54:43.39ID:tkC1+I8i0
のぼせた感じが断続的にあって全身の汗腺がチクチクしますよね
0960病弱名無しさん (ワッチョイ 6767-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:05:07.04ID:DYRrYQOQ0
月に数回ならベンゾ系の副作用は気にしなくていい範疇だと思う
症状はハッキリ現れて苦しいのに対処法がないのが厄介なところよね
0961病弱名無しさん (ワッチョイW 7f9f-YIuc)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:21:44.81ID:C+yD9uyI0
>>953
らしいとかいう適当なレスは信じなくていいよ
心療内科は予約に時間も掛かるしオンライン相談出来るところでいくつか聞いてみるのはどうだろう
地道にググれば個人ブログとか埋もれている役立つ情報はどこかにあると思うよ
0964病弱名無しさん (ワッチョイ dfef-ibHS)
垢版 |
2023/07/23(日) 05:56:09.02ID:WXzVALX60
自律神経から来るパニック障害的な息苦しさなのか鼻詰まりから息苦しさ来るなのか
どのみち頓服のコンスタン耳鼻科で貰ってて手持ち6錠だから月曜までに息苦しさ収まらんかったら行ってみるわ
ただ、鼻詰まりも自律神経が結構絡んでるみたいだけど・・・

何回かに1回は大きく吸い込まないと、って感じになってしまうんだよね
0967病弱名無しさん (ワッチョイ dfac-HUbL)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:02:56.38ID:qlSHKu6A0
1人暮らしで食事はバランスよくとってないしお菓子も食うし健診で引っかかるくらいのデブだからそれが原因なんだろうな
だるくて休みの日は昼近くまで寝て食って眠くなって夕方くらいに寝てしまうわ
たまに早起きして6時くらいからウォーキング行くが帰ってきたらつかれて昼寝してしまう
昼寝せんほうがいいよなあ夜ぐっすり眠れそうだし
0969病弱名無しさん (ワッチョイW df25-viHL)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:10:15.43ID:+jiIzu1Y0
寒暖差アレルギーだそうです
0971病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-UjYR)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:36:10.90ID:g1VEQJLsa
寝れるなら問題ない様に思える
日中というか何か作業してる時ってそこまで気にしない人多いけど寝る時とか無に近くなればなるほど突然不安が襲って来て悪くなる印象
0973病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-UjYR)
垢版 |
2023/07/23(日) 17:11:16.93ID:DMGxKHzGa
一番始めに起きた時間帯とかタイミングも影響あるかも知れないが俺は寝る直前に初の発作起きたり寝たと思ったら突然跳ねる様に飛び起きたりで寝るのが怖いってのもある
0976病弱名無しさん (ワッチョイW df27-DwcS)
垢版 |
2023/07/23(日) 18:06:10.31ID:XrRs46rE0
精神科行けば鬱なり不安障害なんなり診断されるだろうけど
ここの人は内科なりでストレスからくる自律神経失調症でしょって
診断されただけの人が多いんじゃない
0977病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-UjYR)
垢版 |
2023/07/23(日) 18:42:26.42ID:yIpx6rVPa
>>976
それだわ
最初は循環器内科とか行ったし
心療内科は行った事あるけど特に何かアドバイスも無く終わったから近場のは信頼してないけど精神科近場ないのよな
0978病弱名無しさん (ワッチョイW 0701-0Psf)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:29:36.89ID:96seIzMP0
私は総合診療科や内科に行くと不安障害(=専門外だから精神科に行け)と言われ
精神科の方が自律神経とか姿勢の大切さを教えてくれた
0979病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-azye)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:15:14.58ID:U0GswwkaM
先週月曜に朝から2時間ほど散歩し、火曜出社後に頭痛と喉に何か戻ってきてるような吐き気で早退した
1日休んでたらおさまったけど
今日エアコンつけずに寝てたらさっきまた同じ症状が……前よりはましだけどこれもしかして熱中症かな?
自律神経おかしかったら熱中症になりやすいのかね
0981病弱名無しさん (ワッチョイ dfae-RZhE)
垢版 |
2023/07/24(月) 08:54:20.17ID:tYc3nWe70
>>971
症状って人それぞれなんですね
自分は全く逆で。午前中が一番しんどいです
まず中途覚醒があって、不安感や倦怠感があって、微熱もあり
心が悲しくなって気が滅入ります。食事も美味しくないですし
それが夜になって来ると次第に身体が楽になって来て、微熱もおさまり
心も穏やかになります。食事も美味しくなりますね
寝るのも簡単なんですが、翌朝の中途覚醒が辛いのです

ここまで逆だと不思議ですね
0982病弱名無しさん (ワッチョイ df25-4Xkg)
垢版 |
2023/07/24(月) 12:16:25.59ID:9/zs/4Cf0
ちょっとコンビニ行っただけでのぼせてチクチクする
0983病弱名無しさん (ワッチョイW 6767-A7eY)
垢版 |
2023/07/24(月) 12:19:48.71ID:9+Mv+jEU0
>>981
同じく。
早朝覚醒して、そのあと眠れずうとうと。
午前中は目眩、動悸、集中力の欠如。
何故か午後から夕方、夜にかけてましになる。
ネットでは起立性調節障害で、午前中に脳への
血流が減るからとかあるが、中高生の女子に
多いらしく自分には当てはまらないし。
自律神経失調症はわけわからん。
0985病弱名無しさん (ワッチョイW df25-viHL)
垢版 |
2023/07/24(月) 16:13:21.97ID:9/zs/4Cf0
幻覚です
0987病弱名無しさん (ワッチョイW df25-j+U+)
垢版 |
2023/07/24(月) 17:12:21.13ID:9/zs/4Cf0
次スレが立てられません どなたか
0990病弱名無しさん (ワッチョイW df25-j+U+)
垢版 |
2023/07/24(月) 18:35:29.21ID:9/zs/4Cf0
乙です
0993病弱名無しさん (ワッチョイW df25-j+U+)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:55:43.45ID:9/zs/4Cf0
呼吸ができなくてガバッと起きる
0995病弱名無しさん (ワッチョイW 7f9f-4rwh)
垢版 |
2023/07/25(火) 02:00:13.39ID:tlvZkVtD0
症状に対応する科かな
息苦しいなら呼吸器関係全検査とか可能性を潰していく感じ
そうやって理詰めしてった方が医者も納得して診断つけやすい
0998病弱名無しさん (ワッチョイW df25-j+U+)
垢版 |
2023/07/25(火) 15:14:22.20ID:jE3NohZq0
比較的ちかくに甲状腺内科のいる総合病院があるので
初診の予約をいれたい
心療内科も在籍しているけど完全紹介制で11月まで埋まっているとのこと
真偽は不明
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 2時間 48分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。