X



トップページ身体・健康
1002コメント334KB

☆自律神経失調症☆Part141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW 0b9f-4rwh)
垢版 |
2023/07/24(月) 17:35:07.48ID:h4lgF1k/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい
ID:eaeziHfe0NGラブガイジ死ね
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20221106/ZWFlemlIZmUw.html
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667662207/1
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667665880/1
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

前スレ
☆自律神経失調症☆Part138
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1669271859/
☆自律神経失調症☆Part139
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1672167889/
☆自律神経失調症☆Part140
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683376688/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0622病弱名無しさん (ワッチョイW b73b-pkPT)
垢版 |
2023/09/11(月) 16:39:10.00ID:2kSF1G3x0
>>621
朝散歩を薦めてる人か
朝散歩したいけど、足が痛いから無理だわ
動画はワイズ整体院のよく見てる
0624病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec3-Gu9M)
垢版 |
2023/09/11(月) 17:28:41.08ID:ZniXKYJZ0
>>623
睡眠に関しては夕方の散歩が良いようだ。心臓が少し弱ってきた人。
散歩はむくんだ脚の水分を体内に戻す。心臓を助ける。
0626病弱名無しさん (ワッチョイW 1a16-vkI5)
垢版 |
2023/09/11(月) 19:55:53.88ID:bq3aJXKj0
まだ暑くて朝晩の散歩は控えてる。
早く涼しくならないかな。
寒い方が動きやすい。
暑いとすぐ動悸、息切れ、悪心がでる。
0627病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-b2m9)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:33:27.08ID:NzM2093Ya
暑いのが嫌なら家で足踏みしてたら良くない?
ゆっくりしてたら振動もしないし腕振って足も上げたら良いとは思う
俺はドライヤーしながら多少その場で足踏みしてる
0628病弱名無しさん (ワッチョイW 9bb2-NJ6y)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:32:10.27ID:qjX3TSV50
ステッパー毎日5分やっただけだけど
体調良くないのに足は軽くて
それだけを支えに大丈夫だってやり過ごしてた
でも夏直前に風邪で寝込んでやらなくなったら毎日ヘロヘロ
こんな微々たることでも続けるって大事だなと思った
今は息が上がって1分と続かないんですけどね
0629病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-78jR)
垢版 |
2023/09/12(火) 07:30:25.27ID:aDzlK2lPM
朝散歩は自信ないから玄関出たところで立ってみた
涼しいけど出ただけでめまいしそうな天気
少ししんどかったけど家の中にいても似たようなものではある

ちなみにカーテンを開けておくっていうのをここ見て2日間やってみたけど
むしろ眠りが悪くなった
0631病弱名無しさん (ワッチョイW 3eac-51xw)
垢版 |
2023/09/12(火) 18:51:19.31ID:RsRFwNPL0
カイロプラクティックで首の調整してるけど、治療後に良くなったりかえって調子悪くなったりの繰り返し
首が歪んでるのは間違いなんだけどね
0632病弱名無しさん (ワッチョイ 1368-bdWa)
垢版 |
2023/09/12(火) 19:07:18.37ID:86fpZs3Q0
3年間で17人の医師が見つけられなかった少年の痛みの原因をChatGPTが特定することに成功
https://gigazine.net/news/20230912-chatgpt-diagnosis-pain/

聴いていみるとよいかもしれません
0633病弱名無しさん (ワッチョイW 8a1e-7Xy0)
垢版 |
2023/09/12(火) 19:41:09.41ID:V9VBTvDG0
明るいのが嫌だ
カーテン開けると眩しくて落ち着かない
どこの部屋もうっすらと見えるくらいでいい
外の日差しも明るすぎて疲れる
0634病弱名無しさん (ワッチョイW 9bb2-NJ6y)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:03:14.14ID:qjX3TSV50
家から出ない生活してると外に出た時に目が太陽の光に負けて痛くなってあけていられないからサングラスが手放せん
日光からビタミンD浴びないと病むのに
0635病弱名無しさん (ワッチョイW 1a16-MTeH)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:17:26.99ID:/iqWFOFl0
>>631
肩こり、首こりが凄くて、
後頭部もなんとなく痛く、
頭の血流も悪くなってるみたい。
脳神経外科に行くべきか。
0639病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-DmAX)
垢版 |
2023/09/13(水) 03:00:40.39ID:EtjlrKVL0
今日、病院で咽喉異常感症いわゆるヒステリー球と診断されました…
風邪かと思ってたけどのどの痛みが一ヶ月も取れない
おかしいなと病院に行ったら…
夜寝れずにずっと倦怠感があったしやはり
自律神経失調症ですね…つらい
0641病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec3-bAdG)
垢版 |
2023/09/13(水) 07:44:36.14ID:9tM0Ex8E0
>>632
医者が使うのが一番いい。かなり嘘を出力するのでそこが一般人だと問題。
0642病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-78jR)
垢版 |
2023/09/13(水) 07:58:36.85ID:hv4dwxWbM
整体で体のバランスが崩れてるせいで上に熱がこもる(血流?)ようになってるって言われた
体調悪すぎて出来ないから落ち着いたら来てって言われた…
少し涼しくなってきてほてりのつらさは減ってきたけどまだまだ不調
0643病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-h5Sz)
垢版 |
2023/09/13(水) 11:18:06.66ID:NTzMhyeJp
糖尿の数値悪化したり(これは通院中)肝機能落ちたり
女なのに抜け毛がかなりひどい、夏でも寒い、寝汗に不眠、
言いようのない不安に駆られて外出できない、脈拍実際は安定してるのに異常に脈の速さを感じる
甲状腺かと思って検査したら何ともなかった
もう何が原因なのか分からん…
0644病弱名無しさん (ワッチョイW e367-MTeH)
垢版 |
2023/09/13(水) 12:23:03.32ID:g4PTUNVz0
>>643
確かに検査しても異常値が出ないだけに
イラつくよね。内臓のどこかが悪いなら
治療も明確だけど、自律神経失調症は
何したら良くなるのか分からない。
私はかなりドクターショッピングも
したし。厄介な症状です。
0648病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-b2m9)
垢版 |
2023/09/13(水) 17:00:32.53ID:cjElc7QAa
>>642で上に熱がこもる見て体触ってたら心臓から上は熱くてその下のヘソ付近は全く熱くない
これみんなは手で触って心臓周辺とへそ周辺で温度違うもんなの?
0650病弱名無しさん (ワッチョイW 4e9f-kisQ)
垢版 |
2023/09/13(水) 18:55:32.14ID:BbgUhFt10
>>647
不安やストレスは万病の元だからね
例え大病をしても楽観的な性格ってだけで回復が全然違うと思う
不慮の事故とか不注意以外では楽観最強説
0651病弱名無しさん (ワッチョイ 9aae-Rb1M)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:51:25.44ID:hQzIg2940
好き好んでこんな状態になってる訳じゃないけどね
勝手に寝れなくなったり、勝手に朝から倦怠感があったり
微熱があったり、吐き気がするようになっただけで

知らない間にストレスや不安がたまっちゃってて
自分ではどうしようもないよ
0652病弱名無しさん (ワッチョイW 1378-tBSY)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:24:49.06ID:bDT2ElAt0
飲んでる薬をやめてみる
塗り薬とか点鼻薬とかも 100均のキッチン用品とかも で様子見てみ
0656病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec3-wGwb)
垢版 |
2023/09/14(木) 06:14:18.46ID:vBUq7jjK0
>>650
そういうの頭で分かっててもできないから困ってるわけで
そもそも楽観的て生まれの素質だから
誰しも楽観的になりたいけどなれないんだよ
そりゃ楽観的がいいに決まってるよ!!
0657629 (テテンテンテン MMb6-78jR)
垢版 |
2023/09/14(木) 07:09:52.36ID:peZBLIUDM
眠りが悪くなったのは枕にタオルを敷いたせいだったみたい
たったこれだけのことで何度も目が覚めるようになり日中眠気とだるさに襲われて2時間動けなくなっていたと思われる
昨日は2セット来たので3時間くらい、このタイミングで無理に動くと交感神経が暴走してしんどかった
0658病弱名無しさん (ワッチョイW 9bb2-NJ6y)
垢版 |
2023/09/14(木) 11:39:12.60ID:cFFN2M/M0
毎日朝食とると首や肩が締め付けられる感じがして15分ぐらい横になるんだけど
朝から横になるのが家族は許せないらしく(15分ぐらい横になったら良くなるのに)一日中不機嫌になるのがしんどい
0659病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-78jR)
垢版 |
2023/09/14(木) 12:39:50.11ID:BMf4uBpvM
一人暮らしで結婚も無理そうでさみしいけど、体調悪いときに家族からネガティブな影響を受けないのは本当良いと思う
愚痴とか暗い話聞くだけでも体調悪くなる
0660病弱名無しさん (スッップ Sdba-Vkhp)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:00:13.50ID:ulOYlYdEd
>>658
少し横になるのも許されないってひどいね
家族が1日横になってたら心配になるし逆に数分だけなら気にもならないけど

そういう家族に見られてるってストレスも関係あるかもね
0662病弱名無しさん (ワイーワ2W FF12-8TJP)
垢版 |
2023/09/14(木) 17:57:16.10ID:tXIbXjWzF
自律神経失調症っていわゆる知られている病気!みたいなものではないから怠けに見られがちだよね
頭痛持ちでもあるのだけど、外から見えないから薬飲んでどうにか家事こなしてゴロゴロしてるのにいっつもゴロゴロしてる人だと思われる
0664病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-b2m9)
垢版 |
2023/09/14(木) 21:18:37.68ID:qZh2FI+ka
>>650の不安やストレスってのあるけど俺が飛蚊症あって一度眼底検査受けて異常無かったがさらに悪化した感じに思えるから別の眼科行ったらさらに深く見てもらって大丈夫です信じてくださいと言われたその日から飛蚊症減った気がする
飛蚊症が減る事ないと思うけどとりあえず減ったから不安とか精神から来る物やったのかな
話逸れてるけど絶対大丈夫とか良い先生に言われたら少し楽になるかも
先生の対応の仕方とか全てクリアしないと不安だと思うけどそう言うのに巡り会えたら良くなる人はいそう
0665病弱名無しさん (ワッチョイW b305-8TJP)
垢版 |
2023/09/14(木) 21:40:21.90ID:LG6nPFSP0
>>663
難病なら難病と指定してほしい
自律神経失調症が難病指定されたらゴロゴロしてても、仕事休みがちでも仕方がない、むしろ働いててえらいねになる…
0666病弱名無しさん (ワッチョイW e716-tBSY)
垢版 |
2023/09/15(金) 00:24:38.08ID:XAE4Q4130
要は血流障害らしいから
体柔らかくして筋肉つければ
治るんじゃないかな
まあ食べても太らない
(恐らくFDとIBSになってる)んで
筋肉つけようがないんだが‥
自律神経失調症って難病だよなこれ
0667病弱名無しさん (スッップ Sdba-xkAr)
垢版 |
2023/09/15(金) 01:01:38.78ID:+/aiF9Xfd
朝起きた時が1番体しんどい
というか体がしんどいから目が覚める
起きて食事しても、過敏性腸症候群持ちだから下痢腹痛トイレ数回、その後腹にガスが溜まるから人を避けてガス抜きする毎日
こんな体で普通の人の様に過ごすなんて無理です
自分でコントロール出来ない、うんこと屁に20年間支配された体の35歳男、もう無理です、悩みなくない楽になりたい
0668病弱名無しさん (ワッチョイW b693-9ZIJ)
垢版 |
2023/09/15(金) 06:29:34.02ID:wG/4lFgS0
コロナ後遺症も喰らってもうお先真っ暗と思ったが、自律神経が少しずつ楽になりつつある
EATはクソ辛いけど近所にあればやってみる価値はあると思う
ただ夕方受けた後は寝込むくらいキツイのはキツい

後は肩こりと首こり系を何とかしないと完治無理っぽいからセルフトレーニングとペインクリニック探す
0671病弱名無しさん (ワッチョイW e367-MTeH)
垢版 |
2023/09/15(金) 10:27:23.95ID:NA4jHOZW0
>>668
肩こりと首こりはキツイな。
今日も両肩に湿布貼って仕事してる。
0673病弱名無しさん (ワッチョイW 0e0c-zvd6)
垢版 |
2023/09/15(金) 12:04:50.16ID:/HQfq3q40
首左に向きにくい
左右向いた時のレントゲンで見比べてみたいわ
0675病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-b2m9)
垢版 |
2023/09/15(金) 12:09:01.76ID:yPDsW39oa
整体で最初に写真撮った時どっちか忘れたけど真っ直ぐ立ってたつもりが首傾げてたよ
絶対真っ直ぐしてたのに首が左右どっちかに倒してるみたいな写真見た時は衝撃だった
0677病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-b2m9)
垢版 |
2023/09/15(金) 12:56:46.03ID:vk0m36uMa
男性はしっかり勃起できるの?
持続力とかも気になる
自律神経がおかしく常に気を張って緊張状態の体だと勃起もイマイチ所か中々絶望レベルの人もいておかしくないと思う
0678病弱名無しさん (ワッチョイW a793-Umaz)
垢版 |
2023/09/15(金) 15:32:10.71ID:pimJvIOz0
>>677
自律神経狂うとEDも普通に症状としてあると思うけど早漏になる人が多いみたいね
しかも普通の早漏てのはギンギンに勃起はするけど経験未熟で単に早く射精しちゃうことを言うけど
自律神経失調症の早漏は勃起する前の半勃ちやフニャチン状態で射精しちゃうからもっと重症
0679病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-Rpbc)
垢版 |
2023/09/15(金) 15:42:20.43ID:AnaNM3T4a
自律神経が乱れてるのクーラーのせいだったわ
まだ暑いけど扇風機生活に変えたら楽になったし不眠症も改善されてきたよ
クーラー病ってやつだったみたい
0680病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-78jR)
垢版 |
2023/09/15(金) 16:17:25.14ID:zs+U55UQM
クーラーと扇風機の使い方の詳細を教えてもらいたい
自分はクーラーあまり使ってなかったけど自律神経乱れてむしろクーラーは使うべきと感じた
0682病弱名無しさん (ワッチョイW b305-8TJP)
垢版 |
2023/09/15(金) 21:49:36.46ID:+JQZPUj00
女のホルモンに振り回されてだかの不調も辛いけど、男性にとっては性の悩みは辛いね…

明日から休みなのだけど、気持ちだか体だかがもうリラックスモードに入ってきたみたいで鼻炎&くしゃみが始まった
ここのところ休日鼻炎があまり起きてなかったのだけどな
薬飲んで寝よう…
0683病弱名無しさん (ワッチョイW 1a16-MTeH)
垢版 |
2023/09/15(金) 22:31:05.44ID:jG577mdo0
>>681
この前フーゾクに久しぶりに行ったけど
完全に勃起する前に出してしまった。
自律神経失調症が治れば、あっちのほうも
治るんじゃないかな。
0685病弱名無しさん (ワッチョイW 8f67-vpVY)
垢版 |
2023/09/16(土) 00:05:17.51ID:4J9oF9630
風俗でかわい子ちゃん相手にやってきたけど、硬さが5分くらいしか続かなくて、射精前にフニャチンになってしまった
2分くらいで一度いきそうになった時にいっおくべきだったか
でも2分てさ…
0686病弱名無しさん (ワッチョイW 8f67-vpVY)
垢版 |
2023/09/16(土) 00:08:07.19ID:4J9oF9630
首が歪んでるからカイロ行ってコキコキと骨を動かしてもらった
力を抜いた時に、ぐっと力を入れて首を動かすから、ちょっと怖かったけどな
首の治療をしたら体調が良くなると信じている
0687病弱名無しさん (ワッチョイW 8f67-vpVY)
垢版 |
2023/09/16(土) 00:47:36.67ID:4J9oF9630
仕事から逃げてだらける生活を送っているけど、そろそろ追い詰められそうだ
0688病弱名無しさん (ワッチョイW cf01-X+RY)
垢版 |
2023/09/16(土) 02:00:08.43ID:Z+K0Dyq30
肩甲骨のあいだがぞわぞわして胃が気持ち悪くなると自律神経暴走の合図
半夏厚朴湯飲んでテニスボールで後頭部ー首ー肩甲骨をぐりぐりすると暴走寸前で落ち着く
0690病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-5VBN)
垢版 |
2023/09/16(土) 10:26:44.20ID:xUJ1rNIaM
治るときってどんな経過だったっけ、久しぶりだから忘れてしまった
というかいつも冬なのに今回初めて夏だからパターンが違うかも
冬だとドキドキがメインだけど、今回ドキドキはないんだよな
0695病弱名無しさん (ワッチョイW 3f16-Y5L9)
垢版 |
2023/09/16(土) 16:52:20.01ID:QQmMhs6B0
>>692
自分も寝る時、エアコンの寒さから逃れる
ために靴下はいてる。
良い感じだよ。
0696病弱名無しさん (アウアウウー Sa53-KL7h)
垢版 |
2023/09/16(土) 17:45:12.87ID:BvvSB8v8a
>>695
ふと足触って冷たかったらこれ半分やらかしてるだろうな~とか思うもんな
しかしここにいる諸兄は足の冷え対策なんて言うまでもなくしてると思ってたが古参の人ばかりでもないのかな
0697病弱名無しさん (ワッチョイW 8f67-uIer)
垢版 |
2023/09/16(土) 18:32:50.94ID:8HMfQD3H0
去年、まるでこたつソックスって靴下をもらって履いてたんだけどかつてなく足の冷えがマシで冬も越せたわ
家の床フローリングだからもう冷えて冷えて、そして足が冷えるともう鬱っぽくなって何もする気なくなるんだよね…
0698病弱名無しさん (ワッチョイ cf93-9C00)
垢版 |
2023/09/16(土) 20:26:10.35ID:WojM02FJ0
ここ数ヶ月、日中、気絶しそうなくらいの眠気に襲われるんやが
これも自律神経の影響かな
椅子に座って仰向けで背もたれに体預けるようにして眠るともう力入らず頭を戻せなくなる
0699病弱名無しさん (ワッチョイW 3fb9-tXHX)
垢版 |
2023/09/16(土) 20:50:07.51ID:m1smUWYZ0
自律神経失調症ではごまかせないくらい健康診断で血圧が高くなってきた。
なんとか運動しないど、自律神経も悪いしハードだ。
0702病弱名無しさん (ワッチョイW 3f16-Y5L9)
垢版 |
2023/09/17(日) 10:08:21.26ID:ubVuvePw0
スクワットと腕立て伏せを始めました。
筋肉痛のおかげで不定愁訴が気にならなく
なりました。
0703病弱名無しさん (ワッチョイW 8fb7-T/V/)
垢版 |
2023/09/17(日) 10:32:52.73ID:YwzXVnRr0
>>678
男性更年期障害なのか、
自律神経失調症なのか、
鬱なのか。

検査でわかるのは男性更年期障害だけ。
0704病弱名無しさん (ワッチョイ 3fae-+02r)
垢版 |
2023/09/17(日) 10:47:06.08ID:0waWSX3T0
>>698
夜の睡眠はどうなってます?
自分は中途覚醒&早朝覚醒ですから日中眠くなりますけど
夜11時に寝ても、深夜1時、3時、4時半と目が覚めて、
結局5時半に起きますからね
朝から頭が重くて、微熱、倦怠感です
0707病弱名無しさん (ワッチョイW 3f16-Y5L9)
垢版 |
2023/09/17(日) 13:02:18.84ID:ubVuvePw0
>>704
自分は11時半に寝て、4時に目覚めます。
それでも倦怠感を始めとする不定愁訴があります。
0708病弱名無しさん (ワッチョイ cf93-9C00)
垢版 |
2023/09/17(日) 13:43:18.79ID:vzzxCCQS0
>>704
>>705
頭痛持ちで肩凝らないよう枕と自分の腕枕やめてまっすぐ仰向けで寝るようにしてるから
睡眠時の呼吸や眠りの質に悪影響あるかも。途中覚醒は1,2度くらい
寝れてない感覚はないんだけど朝は倦怠感があり日中に強い眠気が
ただ日中の眠気は以前からで慢性的だから精神的なものなのかなと
鬱ほど自覚的な落ち込みはないんだけど
0710病弱名無しさん (アウアウウー Sa53-3DZ2)
垢版 |
2023/09/17(日) 21:08:51.30ID:J6Kqy79+a
自律神経失調症キツいな
生きていくだけで精一杯だわ
0711病弱名無しさん (ワッチョイ cf93-9C00)
垢版 |
2023/09/17(日) 21:13:22.66ID:vzzxCCQS0
>>709
いや自分では分からないな
枕ない分、顎が上がって口内のかみ合わせに違和感はある
でも苦しさとか寝れてない感はないんだよな
今の寝方がベストじゃないのは分かってるし、
代わりにタオルとか敷いてみたけどいまいちなんだよな
しかし腕や肩に負担掛かると頭痛酷いしどうしたものか
0712病弱名無しさん (ワッチョイW 7f25-OCQk)
垢版 |
2023/09/17(日) 21:53:29.13ID:TYN6Hi7u0
首の凝りもそうだが、個人的に一番改善したのは甘い物、間食を取らない事だな。
日中の眠気酷いし、ダルいし、眠れないし、血圧高いし、動悸、IBSにも悩まされたが、今は半年以上症状が出ていないし、高血圧は正常値まで下がった。

食後に血糖値は誰でも上がるもんだけど、一日に間食や甘いもん(ジュース類)を何度も摂ってると、インスリンとアドレナリンの作用で自律神経が狂う。※何度もホルモン出すから臓器が休まらない。特にアドレナリンが良くない。

血糖値あげるタイミングと回数をなるべく毎日固定するのが良い。
0713病弱名無しさん (ワッチョイW 8f52-uAJS)
垢版 |
2023/09/17(日) 22:28:35.99ID:3QpLg7550
眠る時の体勢より寝返りがしやすい方が重要だと思っていてる。自分はストレートネックで肩凝りが酷くて医者に寝返りしやすい枕を勧められたから枕とマットレスを替えた
0714病弱名無しさん (ワッチョイ cf93-9C00)
垢版 |
2023/09/17(日) 22:51:36.56ID:vzzxCCQS0
>>712
日中の強い眠気と食後の血糖値スパイクっぽい急激な眠気両方あるんだよな
甘いものはさほど摂らないんだけどねコーヒーもブラックオンリーだし

>>713
枕止めて肩こりは軽減されてるし眠りが浅ければそれでも頭痛が起こるけど、
一応その気配もない
でも確かにもう少し柔軟な寝方出来ないもんかと思うわ
0717病弱名無しさん (ワッチョイ 3fae-+02r)
垢版 |
2023/09/18(月) 09:06:39.84ID:3JdwBuVI0
この症状ってスレの人達はどう対処してるんだろう

例えば自分は朝から中途覚醒、微熱、倦怠感、吐き気、食欲不振
不安感ですけど、同じ症状の方って何か薬でも飲んで
毎日を過ごされてるんですか?
自分はツボ押しマッサージで何とか生活してますけど

そもそもこれに効く薬ってあるんですかね
0718病弱名無しさん (ラクッペペ MM4f-5VBN)
垢版 |
2023/09/18(月) 10:10:26.08ID:WTe/HLvlM
自分は胃薬と整腸剤をもらってる、そこは西洋医学がわりと得意だから
漢方も飲んでたけど負担になってやめてしまった、合えば部分的に楽になると思う
抗不安薬や睡眠薬はデメリット多くて関わりたくないから飲んでない

薬だけで治ると思ってないし選択肢もさほどないと思ってるからそれ以外の工夫をしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況