X



トップページ身体・健康
1002コメント334KB

☆自律神経失調症☆Part141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW 0b9f-4rwh)
垢版 |
2023/07/24(月) 17:35:07.48ID:h4lgF1k/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい
ID:eaeziHfe0NGラブガイジ死ね
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20221106/ZWFlemlIZmUw.html
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667662207/1
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667665880/1
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

前スレ
☆自律神経失調症☆Part138
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1669271859/
☆自律神経失調症☆Part139
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1672167889/
☆自律神経失調症☆Part140
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683376688/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0410病弱名無しさん (ワッチョイW 1193-uDNR)
垢版 |
2023/08/24(木) 15:50:29.34ID:M0O9FNT00
>>406
少し体調悪いなって時はぺっと吐き出すレベルで唾液多い
きっかけは妊娠中の悪阻で出産してほぼおさまったけど未だにたまーにあるのは小さい子の育児で自律神経乱れまくってるのかなと思ってる
0416病弱名無しさん (ワッチョイW ab0c-URYS)
垢版 |
2023/08/24(木) 19:14:31.53ID:ZlIvEZ5g0
何もしてなくても指先まで脈が伝わって寝る時も振動に過敏になったな
色々検査して精神科勧められて2週間くらい薬飲んで少しマシになったから飲まなくなったわ
0417病弱名無しさん (ワッチョイW d362-gNVX)
垢版 |
2023/08/24(木) 19:19:03.58ID:EsAzU+mh0
おめ
なんて薬?
10件くらい病院いってるけど精神薬の話なんて一切振られないけど自分から精神科に行きたいって相談したの?
0420病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-hjmJ)
垢版 |
2023/08/24(木) 21:13:20.05ID:9FYVRz8ca
>>419
今外だから寝転べないけど立ってバンザイしたら少し楽かも
30分ぐらいと言われても数秒も手下げて仰向けが気持ち悪くて
心電図やった時も少し動いちゃったし
0423病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-hjmJ)
垢版 |
2023/08/24(木) 22:18:58.51ID:7qCw15OEa
脇じゃなくて心臓やな
ちょうど乳首と乳首の真ん中
内側からドンドンと叩かれてる!?感じかな
両腕上げたらそれがマシになった気がする
0424病弱名無しさん (テテンテンテン MM4b-z9o/)
垢版 |
2023/08/24(木) 22:37:39.02ID:AxhykTUSM
した
0427病弱名無しさん (ワッチョイW f115-KL/C)
垢版 |
2023/08/25(金) 01:17:57.45ID:00istqgT0
不眠症が治らない
0428病弱名無しさん (ワッチョイW f115-KL/C)
垢版 |
2023/08/25(金) 01:19:49.05ID:00istqgT0
>>391
まんま俺と同じ症状だな
漢方も薬も効かない
0435病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-hjmJ)
垢版 |
2023/08/25(金) 19:16:33.25ID:nG6mdY+qa
ふと気になったけどみんな心臓の鼓動を感じないの?
仰向けで何も考えずぼーっとしてたら心臓がドクンドクン元気に動いてるけど
脱力した状態だとドクンドクンで僅かに身体動くんだけど
0438病弱名無しさん (ワッチョイW e515-xBbV)
垢版 |
2023/08/26(土) 00:39:57.13ID:nBSvXbf90
自律神経ってどこの病院の何科に行けば良いのかな
心療内科?
0439病弱名無しさん (アウアウエー Sab2-qYZt)
垢版 |
2023/08/26(土) 00:49:06.43ID:XCTQ2xDaa
>>64
全くもって同意!
他の科でもいるから要注意
0442病弱名無しさん (スップー Sdca-K680)
垢版 |
2023/08/26(土) 07:00:48.48ID:poDqaa86d
6月に過労と恋愛関係重なって自律神経失調してベンゾ系のODして更に悪化させて入院寸前まで行ったけど、3ヶ月の休職でほぼ完治させたからとりあえず効果あったこと書きますわ。

・鍼灸(保険適用外で高いけどガチでオススメ、カウンセリングや生活指導もして貰えるから通ってなかったら多分治ってなかった)
・背骨コンディショニング(ダルビッシュ有が紹介してるやつ)
・日差し強い時のサングラス(UNIQLOとかで売ってるやつ)
・朝散歩(クソ大事。日中の活動の質と睡眠の質があまりにも上がる。)
・朝に納豆または味噌汁食べる
・米とタンパク質と野菜食べる
・腹八分目にする
・寝たい時間の1時間前はスマホ見ない
・寝る時以外は布団使わない
・睡眠リズム乱れたら遅寝早起き(眠気が来るまでボケーッとして起床時間で調整する)
・睡眠を目的ではなく日中活動するための手段と捉える
・有酸素などのリラックス出来る運動をストレス感じない程度に続ける
0443病弱名無しさん (スップー Sdca-K680)
垢版 |
2023/08/26(土) 07:03:45.42ID:poDqaa86d
6月に過労と恋愛関係重なって自律神経失調してベンゾ系のODして更に悪化させて不眠、機能性ディスペプシア、ブレインフォグが酷くて入院寸前まで行ったけど、3ヶ月の休職でほぼ完治させたからとりあえず効果あったこと書きますわ。

・鍼灸(保険適用外で高いけどガチでオススメ、カウンセリングや生活指導もして貰えるから通ってなかったら多分治ってなかった)
・背骨コンディショニング(ダルビッシュ有が紹介してるやつ)
・日差し強い時のサングラス(UNIQLOとかで売ってるやつ)
・朝散歩(クソ大事。日中の活動の質と睡眠の質があまりにも上がる。)
・朝に納豆または味噌汁食べる
・米とタンパク質と野菜食べる
・腹八分目にする
・寝たい時間の1時間前はスマホ見ない
・寝る時以外は布団使わない
・睡眠リズム乱れたら遅寝早起き(眠気が来るまでボケーッとして起床時間で調整する)
・睡眠を目的ではなく日中活動するための手段と捉える
・有酸素などのリラックス出来る運動をストレス感じない程度に続ける
・首元が詰まる服は避ける(これは人によるかもだけど結構効果あった。)
・酒は寝るまでに抜く
・汗を拭く(汗が溜まるストレスで更に汗をかくので)
・気が向いた時に1分くらい深呼吸してみる
・風呂→水風呂→外気浴のループ(サウナは交感神経優位になっちゃうから人によるかも)
・歌う
・笑う(好きなものを見る)

上記でやってない事があれば一つ一つやってみるといいかも。1日2日では効果は出ないけど基本的に1~2週間くらい継続すれば効果出てくると思う。

鍼灸と背骨コンディショニングと朝散歩はガチで人生変わったからオススメ。
0444病弱名無しさん (スップー Sdca-K680)
垢版 |
2023/08/26(土) 07:06:52.17ID:poDqaa86d
ミスって連投してしまったが >>443 を参考にしてみんなも直してほしい。
0445病弱名無しさん (ワッチョイW 86c3-Lydn)
垢版 |
2023/08/26(土) 08:07:51.09ID:jfMlbf7a0
>>443
長いな。全部普通にやってること
0446病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-aOJx)
垢版 |
2023/08/26(土) 08:57:41.63ID:ulIUWohta
自律神経失調症の一番タチの悪いのは何かって何でもかんでも自律神経失調症に結び付けてしまう事
一度自律神経失調症が頭に浮かぶと本当に記憶から消せなくて謎の不安に包まれる
間違い無く考え過ぎて寿命縮んでる
0449病弱名無しさん (ワッチョイW 4a16-V/r5)
垢版 |
2023/08/26(土) 12:45:55.35ID:YkZFKiUR0
クーラーの冷気がキツい。
暑いのもだめだけど、オフィスや電車の
冷気が足先や太ももに当たっただけで
めっちゃ寒い。男なのに冷え性。
0457病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-aOJx)
垢版 |
2023/08/26(土) 18:08:38.74ID:kOcu1vjwa
循環器内科行っても心電図測ってレントゲン撮って聴診器で鼓動測って異常ないですねがほとんどやと思うな
俺はスクワットすると10回もしてないのに脈早くなるよ秒間4回ぐらいしてそう
0458病弱名無しさん (ワッチョイW 55b2-qIfY)
垢版 |
2023/08/26(土) 18:28:25.84ID:mYdT//L30
数分間の心電図で異常出なくても
ちゃんと症状が出てる時じゃないと意味ないから
心配なら24時間ホルター心電図やってもらって
0460病弱名無しさん (ワッチョイW d615-xo/U)
垢版 |
2023/08/26(土) 20:53:58.36ID:dxdm+bkA0
上咽頭炎ていうのをYou Tubeで知って鼻うがい始めた
上咽頭炎になると自律神経壊れるらしい
EATという治療したら治ったというコメントも見たがこれは怖いからまだやめとく
0467病弱名無しさん (ササクッテロラ Sped-BdfP)
垢版 |
2023/08/27(日) 08:22:08.69ID:DMy5gx58p
コロナに罹ってから後遺症が酷いため医師に相談したら、自律神経がやられているんじゃないかと言われた。
罹患した時は40℃近い熱が3日続き、激しい咳、喉の痛みのほか始終回転性めまいがして、気持ち悪い状態が続いた。

このめまいを引き起こしてるのはウイルスによる炎症とも言われたが、前庭神経炎ほど重症ではないらしい。
ただ、熱が下がって2ヶ月してもまだめまいが続くのはおかしいってことで、あらゆる検査をした結果、耳や脳に異常無し。
自律神経系が弱ってますね、三半規管の働きが衰えている…との診断で薬飲んで様子見。
0468病弱名無しさん (ワッチョイW 86c3-Lydn)
垢版 |
2023/08/27(日) 09:28:57.61ID:nV+WdMem0
>>462
心電図とったなら心拍変動(HRV)の数値が出ただろうから、それで自律神経の障害の簡易的な判断ができる。お話しはなかったのかな。
0469病弱名無しさん (ワッチョイW 4a16-SZjO)
垢版 |
2023/08/27(日) 13:04:19.23ID:8CmeSCTg0
>>464
ある。
うつらうつらしてると気持ち悪い。
凄くはないけど。
0473病弱名無しさん (ワッチョイW d915-wSJc)
垢版 |
2023/08/27(日) 15:55:21.84ID:kftICS8d0
元々自律神経は狂ってるんだけど、突然車の運転ができなくなった
自分の運転で酔う、数分でアウト
耳鼻科には行ったが特に異常なし
本当に自律神経なんやろか
0474病弱名無しさん (ワッチョイW 55b2-qIfY)
垢版 |
2023/08/27(日) 16:12:28.21ID:rTGLJoZj0
調子が悪いときは運転で前方が平面に見えて
走ってるのに自分の車が止まってる感覚で距離感がわからないというか左右の景色だけが流れるみたいな目が回ることはある
0475病弱名無しさん (ワッチョイW 9516-U59k)
垢版 |
2023/08/27(日) 16:49:31.20ID:Kk6ndvty0
>>464
ある!

吐き気・胃痛&強い眠気

やっぱりこの胃部不快感は自律神経由来だったのか…🤢
0476病弱名無しさん (ワッチョイW 6a62-k8zP)
垢版 |
2023/08/27(日) 18:32:03.86ID:igTGitDd0
>>475
脳が馬鹿になって無理やり眠らせようとしてるんかなと思ってるけどどうやろね

>>473
他人の運転で前見て集中したりとか足で走ったりしてもダイジョブなの?
ここ2年で目眩に悩まされた知り合いが3人もいるけどきっついよね
0477病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-aOJx)
垢版 |
2023/08/27(日) 22:18:35.42ID:nzto3C4fa
風呂入る前に鏡で全裸がちらっと見えたから見たけど大袈裟に言うと上半身が前で下半身が後ろに寄った反り腰みたいになってるわ
猫背は分かってたけどこんな形なのかって思うぐらい見た目怖い
骨がちゃんとしてないと自律神経は悪くなると思うと改めて自分の形見て思った
0478病弱名無しさん (ワッチョイW d915-wSJc)
垢版 |
2023/08/27(日) 22:39:14.12ID:kftICS8d0
>>476
人の運転は更にダメで目をつぶって視覚情報を遮ってる
歩行も自転車も大丈夫なんだけど
医者からは毎日乗って慣れるしかないと言われ、その通りに限界まで乗って酔って毎回吐き気
食欲落ちるのに体重は増えていく
なんにせよ地獄
0484病弱名無しさん (ニククエ Sped-V/r5)
垢版 |
2023/08/29(火) 12:20:59.34ID:Z5+Qd6gdpNIKU
寝付きが悪い+早朝覚醒で4時間未満しか寝れない…そして昼間はクソ暑いせいで仕事中にぶっ倒れそうになる
休みの日はそれでも5時間強寝れることを考えると自律神経というかストレスのせいかもしれない
0486病弱名無しさん (ニククエW 4a16-SZjO)
垢版 |
2023/08/29(火) 19:58:43.75ID:W4HT4eBy0NIKU
>>484
こっちも4時間寝ると目が覚める。
昼はうとうとしてるし。
今は夏で内勤の事務だからヒマで
大丈夫だけど、年末年始とかだと
船漕いでいられない。
ストレスの原因は、エアコンじゃないかと
思ってる。体が冷え冷え。
0487病弱名無しさん (ニククエW ea2c-Vdah)
垢版 |
2023/08/29(火) 20:23:00.39ID:i28Nrloy0NIKU
塩分が少ないと体液が減って脱水になり自律神経が乱れます。昔はいい降圧剤がなかったので、減塩は最良の長生きの方法でしたが、降圧剤と在宅血圧計のある時代にはやみくもに減塩に走るのではなく、適度な塩分の摂取が好ましいと考えられます。食事を抜くと塩分と水分が切れて手が冷たくなりますね、梅昆布茶を一杯飲むと手が温かくなるのは体液が増えて体の末梢まで血を巡らせる余裕ができたと体が判断したということです。日本には味噌汁、納豆や糠づけなど優れた発酵食品がありますが多くは塩分も含んでいて、健康を気にする方に遠慮されているようですね。味噌汁やスープを飲むことは自律神経を整えるのに大事なことです。
0488病弱名無しさん (ニククエ Sa11-aOJx)
垢版 |
2023/08/29(火) 20:51:01.91ID:X6FSq/7yaNIKU
普通は夜寝たら朝まで起きないもんなの?
32歳なんだけど12時ぐらいに寝たら3時か4時ぐらいに目覚めて喉乾いてたりして水分取ったりするのが毎晩で朝7時まで起きなかったってのがまずないんやけど
0489病弱名無しさん (ニククエW 9516-U59k)
垢版 |
2023/08/29(火) 20:53:42.39ID:H8z5RokK0NIKU
>>486
今年エアコンを威力あるやつに変えたら不眠になったわ…
んで昨日酷暑もおさまってきたからとエアコン切って寝たら朝までぐっすり&吐き気もだるさも大軽減
エアコンほぼつけない状態で午前中に昼寝もできて体調整ってきたわ

やっぱ冷えは大敵だな
0490病弱名無しさん (ニククエ Sdea-RFvy)
垢版 |
2023/08/29(火) 21:13:36.38ID:GxatxPzKdNIKU
小6までおねしょしてて子供の頃からずっと手足が湿ってて多汗症で不眠症で不安症で心拍数高いのですが自律神経がイカれてるんでしょうか。耳鼻科にいっても異常ないのに耳も少し聞こえにくい感じです。辛すぎてどこにも救いはないのかと探す次第です。
0491病弱名無しさん (ニククエ Sdea-RFvy)
垢版 |
2023/08/29(火) 21:47:38.01ID:GxatxPzKdNIKU
>>488
自分も同じです
0493病弱名無しさん (ニククエ Sa11-aOJx)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:35:01.80ID:9wO4CPFSaNIKU
10代の頃はオールして疲れて帰って来てそこからすず寝て起きたら12時間後とか良くあったのにあの頃は無敵で無意識に色々コントロール出来てたんやろうなと思う
0494病弱名無しさん (ニククエW 4a16-SZjO)
垢版 |
2023/08/29(火) 23:42:06.48ID:W4HT4eBy0NIKU
>>489
やっぱり猛暑のせいかな。
早く涼しくなって欲しい。
昔は朝晩は涼しいときもあったけど
マンションじゃ、夜エアコンつけないと
室温は30度を常時超えるし。
0497病弱名無しさん (ワッチョイW 55b2-qIfY)
垢版 |
2023/08/30(水) 08:54:09.12ID:1cP82lJG0
若い頃は寝そべってネットしながらオールしても平気だったのに
今はスマホすら重くて手指が痛くなる
朝起きたら肩腰が痛いし体がだるいけど
夢の中だけは体が楽だし自由に動ける
0500病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-aOJx)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:54:12.97ID:sZhf7sqKa
>>499
3年飲んでて1ヶ月前から夜に1錠から2日に1回に変えましたね
最初はもっと酷かったけど今はかなり慣れた
そろそろ1日起きから2日起きに変えようとは思ってるけど
0504病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-aOJx)
垢版 |
2023/08/30(水) 18:35:47.73ID:HFwMhauDa
>>503
今1ヶ月ぐらい減らしてほとんど気にならない状態やけど飲む間隔1日延ばしても大丈夫なんかな
個人的に離脱症状やと思ってて辞めるとなると不安から変な感じになるんですよね
2日飲まない日の寝る時がやっぱり不安だけど
0509病弱名無しさん (ワッチョイ 55fc-d2nv)
垢版 |
2023/08/31(木) 10:24:50.91ID:j4t1xeeW0
夜寝るときはエアコンつけたままにするけど(付けないと室温30度超える)
エアコンの風が体に直接当たらないようにパーテーションなどで調整
長袖長ズボンの夏用パジャマを着て冬用の毛布一枚で寝てる
マットレスの上にひんやり敷パッドをつけてる
室温はだいたい27度〜29度、湿度は40%〜50%にすれば
就寝中の冷えはかなり改善できると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況