トップページ身体・健康
782コメント250KB
【オートファジー】16時間断食 7日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 10:59:13.70ID:8+/sPVJA0
タンパク質と糖質だけはとにかく減らす必要がある
通常の人であればタンパク質は体重あたり0.5くらいで十分だ
それ以上は過剰摂取ぎみだな
タンパク質も糖質と大差なくインスリンを過剰に分泌するからな
インスリンはオートファジーを抑制してしまう
1日1食ならどれだけ食べてもいいは大きな間違いだから気をつけろよ
0005病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 14:56:33.29ID:WTXOg9kq0
たんぱく質でもインシュリンが上がるんですか?
0006病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 16:49:35.61ID:x6zlD5RA0
>>5
タンパク質で血糖値は上がらないけどインスリンは相応に放出される
0007病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 22:00:08.56ID:hft3bqgX0
糖質とタンパク質を制限すると食べるもの選びが難しい
0008病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:06:17.26ID:RWWuMgGT0
八時間食べていいと分かっていても、なるべく少ない時間にしようとか
余分な事が働いて
無理して自爆して食べ過ぎる
馬鹿だ
0009病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 10:43:20.94ID:wOfVNbkz0
インスリンは出たほうがいいんじゃないの?


研究では、オートファジーの遺伝子がないマウスは普通のマウスよりインスリンの分泌量が少なく、分泌のタイミングも遅いことを突きとめた。インスリンを分泌する膵臓のβ細胞が異常に減少することも分かった。また、このマウスに高脂肪食を与えると、高血糖を起こしヒトの2型糖尿病と同様の症状があらわれた。

 2型糖尿病の原因のひとつに、インスリンの作用が悪くなる「インスリン抵抗性」が挙げられる。肥満の患者で特にインスリンの働きが悪いことが分かっている。研究チームはオートファジーがインスリンの分泌を助けている可能性があると指摘。「インスリン抵抗性がある場合にオートファジーを適度に活発化できれば、糖尿病の発症を抑制できるのではないか」と話している。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 13:46:39.33ID:Dcci7w6b0
昨日はもずく酢とパック寿司だけ食べて、夜勤の仕事をした
カロリーオフの栄養ドリンク剤を夜中に一本飲んだ
で、最後の食事から20時間 体重が一キロ増えている
なんなんだ
0012病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 15:55:38.30ID:BxDGkbGO0
>>9
出すぎても困るが出ないと困るということで、丁度良いところがある
おそらくオートファジーにもそれはある。あがりゃいいというものではない
0013病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 22:46:00.42ID:UyCyo/Gf0
>>10
血糖値上がると太るらしいよ
同じカロリーでも血糖値が上がらない食事療法だと太らないらしいよ
0014病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 22:58:06.70ID:FzNHuecY0
血糖値が上がると太る
太るとインスリン抵抗性によって血糖値が上がりやすい
デブスパイラル

私は糖質制限+16時間断食してa1c5.0だがbmi27で食後血糖値200超え
0015病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:18:23.41ID:odmiVmJD0
食後血糖のコントロール大事だね
糖化もするし
0017病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:22:47.28ID:2rx1BVR+0
断食時間中にアルコールってセーフですかね?
0018病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:00:27.12ID:qiyogomD0
いいよ!いいよ!どんどん飲んじゃえ!
0019病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:52:14.13ID:5fYgkrcQ0
アルコールは糖質脂質タンパク質じゃないから実質断食
0020病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 19:01:10.05ID:fLPucNJm0
ストゼロとウイスキーを結構な量流し込んだんだけど
ウイスキーの糖質がけっこう高かったかもしれない
0022病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 09:01:33.68ID:AG+e60d50
女性でも16時間断食して大丈夫ですか?
元々痩せててダイエット目的ではなく血を綺麗にしたいとか健康のためにここ4年くらいやってるんですが今年、中性脂肪が基準値以下になってしまい戸惑っています
1日1.5食でがっつり食べるのは一回だけですがけっこう食べてます
元々低いながらも4年やってて昨年までは基準値内だったので断食のせいではないとも思うのですが…
0024病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 11:16:03.74ID:O/tGb37+0
調整したほうがいいと思う。
中性脂肪低くなりすぎると、メンタルの病気になりやすくなるよ。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 11:39:55.73ID:WJ6BsKMH0
私も痩せ型で胃が弱いからやってる
体調崩したら12時間にしたり土日だけにして平日は規則正しい食事にしたり柔軟に対応したら
中性脂肪も基準値ちょっと下回るくらいだとダルさはあるけど他が健康ならただちに影響はない
0026病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 01:39:18.14ID:q6dKLDop0
最近朝はバナナ食べるようになってから夜暴食する確率が減ってきた
胃も空腹が長過ぎるより調子いい気がする
個人的に16時間断食は食べる総量を減らす手段としては有効だが、それ以外はむしろ無理にやらない方がいい
一番いいのは適量か少な目を3食食べるのがマイベストみたい
0029病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:52:59.67ID:q6dKLDop0
普通の量で満足するための調教師だったかな
最終オートファジーに落ち着く人もいるやろし、ワイみたいに途中の手段として用いる人もいる
ただ16時間の空腹時間を一生毎日やる人は少ないんじゃ無いかな
特に60歳以降の食欲減退してきてからは意味がないというか逆に身体に良くなさそう
0030病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:49:05.70ID:UjXY4UWW0
美月さん、もう20cmくらいではちきれそうです。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 07:37:52.68ID:IEs//nUm0
しかし休みの日は断食ありですね
このスレでも過去に週末断食やってる人いましたね
0034病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 16:54:15.22ID:YeXH/asU0
>>33
青木医師ですね。ナッツを食べたら断食は終わるとか、オートファジーとは言わずに(図にはある)ケトン体が代謝されるようになるためとか、少しずつトーンダウンしているのかしら
0036病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 18:27:06.22ID:5tyFraIY0
過食へのアンチテーゼだったのが、時代と共に段々アンチ要素強過ぎる理論になりつつあるんやろ

時代にあったいいとこ取り理論を実践すべき
0037病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 12:15:49.57ID:Awl0pBsT0
睡眠8時間としても残り8時間を起きてる間に我慢するのは、結構な苦痛だと思ってたけど、わざと徹夜で寝不足にしたら12時間くらい寝れるから、さらに我慢を減らせることに気がついた
0038病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 14:04:59.28ID:sqqt81SF0
空腹16時間を月何回すれば標準体型を維持できるのか探っていきたい
無駄な努力はしたくないからね
好きなときに食べたいのが本音だからね
0039病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 03:48:37.30ID:gjBnQAPK0
今日から砂糖断ちもしてみる
インスリンを減らした方が効果でるよね
0040病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 18:46:14.37ID:i/e1Yr0J0
砂糖断ちもコーヒー断ちもできん
意思が弱すぎる
お菓子、パンがやめられん
最近はあんまんを自分で作ることにハマってしまった
0041病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 19:05:34.86ID:FIOpD95o0
>>38
もう10年位16時間断食(半断食)してるけど痩せもしないし8時間の間に食べ過ぎれば太る時期もあるよ
最初だけちょっと痩せた位
0042病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 07:49:36.68ID:cSEc5K1n0
あれこれ食事制限厳しくするより筋トレがんばって
多少はおいしいの食べたほうがストレスたまらない
筋トレしたらウォーキングも楽
16時間ダイエットは週3~4回
0044病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 09:55:57.13ID:LQzNmmyA0
やっぱカロリー総量と運動量で余れば太る、足りなきゃ痩せる
シンプルプル
0045病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 11:40:41.32ID:+2PD/94Z0
標準体重より2キロ位軽い
BMIは22位かな
ダイエットより健康の為に始めた
3食から2食にしたら体温1度上がった
ワクチン未接種だけどコロナに罹患してない
最近hiit始めたらお腹周りの肉が経って来たよ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 12:25:10.19ID:LQzNmmyA0
HIITいいよね
あれも出てから少し経ってるから最近改訂に改訂重ねた完成版がYouTube出ててクオリティ高い&気持ちいい&効く
0047病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 13:07:41.65ID:+2PD/94Z0
>>46
短時間で済むのは良いんだけどキツ過ぎて始める前に鬱っぽくなるw
0048病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 13:21:13.97ID:LQzNmmyA0
>>47
そっか、ワイは普段動く仕事だからちょいキツイなぐらいで済むわ
しかし翌日はきっちり筋肉痛w
それも初回や久しぶりの場合で慣れてくると程よい筋肉痛に変わるからいいわ
0049病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 14:11:05.36ID:LvOZZbOe0
筋トレ負荷を増やしたりすると、
夜寝てるときに手足の爪先がジンジン痛くなってこない?
自分そうなるんだけど、新しい毛細血管を作ってるのかな?
0050病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 14:48:03.53ID:uyuHwO6b0
運動不足の人がたまにやるとそうなるんちゃうかな
人間はてか動物は慣れると平気になるもんだよw
ただやっぱり年齢や個人差の許容量はあるからそこはしっかり見極めないとケガする
0051病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 14:49:34.59ID:uyuHwO6b0
あっ失礼筋トレしてる人か
自分オーバーワークしたとき毛細血管なのか神経なのかプツンと切れるのが分かったよ。その仕事は辞めましたw
0052病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 15:14:04.78ID:LvOZZbOe0
>>50
久しぶりに運動始めたり、筋トレのメニューを増やしたときに症状が出るみたい
自重トレでスクワットとかかと上げでたいしたことしてないんだけどね
症状が出るようになったのは、ここ最近で
寝てるときに足先を針でチクチクとか鈍痛がしたり
ハゲ予防に始めた血管運動が効いてるのかな
0054病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 16:27:07.03ID:xKTv8Npm0
>>53
修行だと思うんだ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 16:50:59.17ID:SWo8Joui0
不食の人が言うに暇はいけない物事に熱中しようってさ
0057病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 17:04:35.05ID:ioKbACGt0
食べるの我慢しすぎて糖尿病になったら笑えませんけどね

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/535
栄養不良?
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%A0%84%E9%A4%8A%E4%B8%8D%E8%89%AF%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%81%8C%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A78%E5%8D%83%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%81%AB%E9%81%94%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7/ar-AAZOHPF
http://www.igaku.co.jp/pdf/1209_tonyobyo-4.pdf
0059病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 19:45:52.04ID:2ycFCvHf0
>>58
まだ始めたばかりだろう?
体が慣れてないんだよ
慣れるまでの辛抱

慣れたら気にならなくなるよ
逆に3食食べると常に満腹感で胃が休んでいないのがわかるよ
0060病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 17:18:45.89ID:MSMCD72D0
筋トレとかスポーツとかしてる人でオートファジー徹底してる人は16時間の断食中はサプリとかも一切飲まないの?
身体酷使するから免疫力落ちて風邪とかインフルコロナなりそうじゃん。
Lグルタミンだけでも飲んだ方が良くない?
0061病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 12:31:32.76ID:V1OEOKvA0
よくなくなくない?
よくなくなくなくなくない?
0062病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 12:49:43.84ID:emPBF9lr0
断食でケトンが出る
その上運動するともっと出る

あまり知られていながケトンからはAGEsが産生され、強い糖化ストレスとなる
つまり、老化を加速させる
0064病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 17:31:20.49ID:ENpEkDkg0
>>62
それは、グルコースに由来するAGEsとの比較をしないとなんとも言えないと思うのですが、その辺りはどうなのでしょうか?
0065病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 18:24:20.61ID:RsNVrjsy0
>>833
たぶんケトン由来の方が老ける
1万人以上を対象にした大規模な研究で、食事の糖質の割合を40%以下、50〜55%、70%以上の3群にわけて寿命を比べる実験があったんだけど結果は寿命が長い順に50%群、70%群、40%群だったみたいだよ

マウスでの細胞老化をみる実験でも過度に糖質制限をしたマウスは他のマウスより老化がはやかったって結果が出てるから糖質はほどよく摂っといた方がいいっぽい
0066病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 18:52:43.86ID:lJ4f0MsM0
>>65
そんな研究あるんですか?
一万人規模で糖質をコントロールして死ぬまで追いかける研究なんて想像できないんですけど
0067病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:08:11.77ID:IH+q/13u0
突然ケトンとか言われてもみんなケトン(キョトン)としてるだろ
0068病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:49:33.58ID:ENpEkDkg0
>>65
ググったらでてきました。疑ってすみませんでした。これですかね。
https://www.kounandai-clinic.net/20190917.html
原著はこれですね
https://www.thelancet.com/article/S2468-2667(18)30135-X/fulltext
ただ、炭水化物を動物性の脂肪・タンパク質に置き換えると死亡リスクが高まる一方、植物性の脂肪やタンパク質に置き換えた場合にはリスクが低下するなんてことも書いてありますので、そこまで簡単じゃなさそうです
0069病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 00:05:31.02ID:GyKerr5z0
「欠食」で検索すると悪い結果がヒットらしまくるけど、
「断食」で検索すると良い結果がヒットしまくる
この矛盾はなんだろう
0070病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 00:07:19.04ID:GyKerr5z0
言葉のイメージで引きずられて、バイアス入ってるんじゃないの?って気もしてくるわ
0072病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 03:50:45.46ID:No1r7dgd0
マジレスすると『欠食』なんてものはないから
科学的に証明されたものだけ信じろ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 07:34:13.57ID:bAyEXoWM0
>>69
欠食で検索すると、朝食欠食、それも児童や思春期の女性について、あるいは生活習慣に関するページが多くかかるように見えました
英語だとmeal skippingですかね
成長期に良い影響があるとは考えにくいですから、ネガティブなものが多いのは仕方ないと思います
断食だとダイエット記事と健康記事が圧倒的。良い記事を選ぶ必要があると思います。絶食にすると論文の和訳記事などがかかりやすくなりますかね
0074病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 11:38:20.35ID:iyDfka7A0
meal skippingなんて聞いたことないぞ。
普通にfastingじゃないの?
0076病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 12:19:29.89ID:ifQrHO6r0
Rate of meal skipping
Breakfast skipping

普通に使われてるな
0077病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 13:35:31.60ID:GyKerr5z0
おまえら英語でも検索してるのか
このスレはなかなかレベルが高いのお
0078病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 13:38:52.94ID:QE0CB9nc0
このスレは絶望爺の自画自賛スレ

前身のスパイクスレをコピペや自演で毎日荒らしていた古参の2人>>1

「エロ袋」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1601117283/
http://www.cml-office.org/pseudoscience/amqts0
エロ連投で荒らす糖尿病患者
エロ袋(a_watcher)が別人を装ってa_watcherを攻撃、他人をa_watcher呼ばわり、自分同士で煽り合う、自演、自論連投など
http://hissi.org/read.php/body/20221130/TWtBR0dwK3Mw.html
675 :病弱名無しさん[sage]:2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい
http://hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
594 :病弱名無しさん (ワッチョイW c7ba-OzIs)[sage]:2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた

「絶望爺」
・スパイクスレではウンコAAなどで煽り、他のスレでは自演で馴れ合ってる稚拙な人
・糖質制限しないと空腹時血糖もHbA1cも高め
・中性脂肪は40で低く総コレステロールは275で高い
・血圧の下は高いが降圧薬で低血圧、頻脈と睡眠障害
・結石の恐怖から水分過剰摂取で浮腫んでしまい極端な低体脂肪率6.8%で誤表示されるBMI21
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・心穏やかジョギング中毒の反動か砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
曰く
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい

907 名前:病弱名無しさん :2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
>>905
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
0079病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 13:53:49.01ID:QE0CB9nc0
でも前と違って今の標準BMI絶望爺は16時間断食やってるのか微妙だから小食主義の低BMI絶望婆スレですかね

ちなみにオートファジーに夢を見られる低BMI絶望婆は絶食時間が長いほど快感なのかもしれませんが
健康マニアでもない普通の人なら普通に12時間のほうが無難でしょうね
https://youtu.be/lkol9RXbyP0?t=939

【心身相関】健康寿命120歳スレ★35【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1670740458/28
28 名前:病弱名無しさん (デーンチッ 6b58-3npV [1.33.79.6])[] 投稿日:2022/12/12(月) 20:00:18.61 ID:8YRueCsU01212
様々なことを考慮すると12時間断食という毒にも薬にもならない無難なオススメになってしまうのでしょう
ぶっちゃけ寝る前に食べない夜更かししないの2つだけ守れるなら体内時計云々はあまり気にしなくても良いのでは

【ベストセラー】「脂肪を落としたければ、食べる時間を変えなさい」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
https://youtu.be/lkol9RXbyP0?t=705
0080病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 15:35:52.68ID:W6TdMBt30
>>79
その標準BMI絶望爺ってもしかして僕のことですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況