X



トップページ身体・健康
1002コメント304KB

変形性膝関節症(ひざ関節症)5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:41:34.73ID:HVe8CXfC0
変形性膝関節症、膝の痛みで悩んでいる人のスレです
変形性膝関節症(ひざ関節症)1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1474475961/
変形性膝関節症(ひざ関節症)2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1519663034/
変形性膝関節症(ひざ関節症)3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1563350132/

※前スレ
変形性膝関節症(ひざ関節症)4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594812441/
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 11:35:40.58ID:sxmtVXH70
ああ、筋肉ですね。
情報ありがとう。
では、さようならw
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 17:11:04.11ID:lxwqtO9X0
>>635
それは始まりの症状です。
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 17:44:16.45ID:JdiuVRXq0
>>632
私の場合は変形性膝関節症ではありません。場所も違う為参考になるかわからないですが膝蓋骨裏の軟骨が大きく剥がれているとMRIの検査で分かりました。減っているのではなく軟骨が骨から浮いているのがMRI画像から確認できました。
軟骨がない状態ではなくあるんだけど浮いているという事です。置換手術とも違うと思います。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 17:48:05.83ID:JdiuVRXq0
>>633
そうでしたか・・・お母様辛かったでしょうね食事もとれないだろうし
女性で禁煙者の方が症状が出やすいらしいですよね
手術時間は30分もないと言っていたので下半身だけ痺れてれば意識はあるから響くとかの違和感はあるんでしょうが腰椎麻酔でどうにかなるんじゃないかと素人考えで思ってしまいます。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:21:29.54ID:3TW62lwJ0
骨工作をする間は寝てもらった方がいいと思う。音もするし、怖い。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:31:33.40ID:JdiuVRXq0
音よりも気持ち悪くなる方が私的には怖いです
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:41:01.10ID:10cGC25A0
この病気って放置すると悪化するだけだし、治すといっても進行を遅らせるぐらいしかできないんですね
精神的ダメージが大きい
金タマが痒くなるインノウ湿疹治すのなんてカワイイもんだわ(´;ω;`)
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 23:46:53.72ID:wRWv3qHy0
たまに痛くなるようになった
まだ右も左も分からない手さぐり状態
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:43:08.55ID:oG/MtgWm0
膝周りの筋肉鍛えて支えるしかないよね
歩かなくなると筋肉衰えてさらに悪化する
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 00:57:06.99ID:JthKDjQq0
階段後ろ向きで降りると全然負担かからないね
周りに誰も人がいない時じゃないとやりにくいけど
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 08:09:09.81ID:tcMRqQpU0
油断してたら体重が増えてた
負担がかかるから今年中に4キロ痩せなくては
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:37:02.93ID:mdZ2avDhO
痛みは無いんだが膝間接がパキンパキン鳴り出すのは予兆なんだよね?
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 12:13:56.04ID:lIIjqjTj0
右足を痛めて膝の部分が痛かったけど皿の部分を毎日温めってたら改善された、膝悪いと皿の部分が冷たくならねーか?
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:00:12.81ID:UqT+HTRx0
低気圧とか台風のときに痛みが酷くなるひといないですか??
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 03:15:54.95ID:hy6xF97K0
膝のサポーターって眠る時は付けてますか?
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 06:33:37.81ID:6hdOqO3s0
膝関節かと思ってたら骨肉腫っていうオチもありそう
絶望しかない病気や
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 08:16:37.52ID:wHRSK+Rh0
低気圧や台風でいたくなる人いないみたいだね、何なんだろう気圧で左右されるの自分だけなのかな…
リウマチの方が気圧に左右されるみたいだけど、検査で陰性だったし
何なんだろう
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:40:27.06ID:wtnHUTId0
水って無くならないの?
おかしくない
足が水膨れでパンパンに膨らまないと変でしょ?

俺の場合膝頭の上から太ももにたまってる感じなんだよね
病院で抜いてもらおうかなw
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 22:38:45.03ID:KOk6Il/t0
>652
天気病み・気温病み・季節病みしますよ

変形性股関節症で、今回変形性膝関節症の診断出ました。

ヒアルロン酸進められたけどここ読むとあまり良くないみたいなので悩みます
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 22:52:13.01ID:Ylr/p7Gr0
打っても治るわけじゃないからね
効果も弱いし
ウォーキングや筋トレの方がずっとまし
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 10:34:00.65ID:2Vevr8qM0
それもいずれ終わりがくるけどね
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:21:42.66ID:Q8ogNB120
階段は1段ごとに両足のせて小刻みに登っていけば何とかなるね
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:21:23.51ID:hrlDYnb40
寝てる時にも痛いってことある?
整形に行って変形膝関節症だと言われたけど、リウマチとかの検査もしたほうがいいのかな?と
横になってて膝に負担がかかってないときに痛いことってありますか?
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 16:00:51.26ID:bic12jDJ0
腫れてる時は寝てても痛かった
痛み止めとか漢方薬処方してもらったよ
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 19:02:15.54ID:bic12jDJ0
>>661
ごめん
何だったか忘れてしまった
もし腫れてて熱っぽいようなら炎症起こしてるから冷やすと良いらしい
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:30:00.91ID:pFlmN3KI0
>>645
坂道つらくて斜めやジグザグに降りてるけど、
ハタ目にはフザけてるように見えるんだろうな・・・
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:54:26.76ID:1xb+1aoO0
>>664
調べてくだかったかんですね!
ありがとうございます
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:16:56.43ID:dIY7xhiO0
>>656
台風の時や雨が降る前の低気圧のときに痛みが強く出ますか?
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:52:32.90ID:pxwz26qi0
>>667
雨の降る前に痛み出します
ギューと締め付けられるように関節周りが痛み出します
雨が降り出すと痛みが和らぎます

季節の変わり目や冷えた場所などでも痛みが強くでます
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:17:23.02ID:hLlqFCI00
とてもじゃないけど正座できない
葬式は欠席するしかない
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:20:26.63ID:bGIhBq5H0
スレチですまんが、痔持ちの人も雨の日はうずくらしいし、
台風が近づくと軽い頭痛がしたりと、人の体ではよく起きることじゃあるまいか
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 08:15:22.18ID:tNfF+9Ol0
久々に大宮でPRP予約したら、何と4ヶ月待ち…
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 21:01:15.85ID:Xi/80jTI0
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 21:01:50.56ID:Xi/80jTI0
整骨院(接骨院)の健康保険の正しい使い方


●産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません


●慢性疾患・加齢による疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません


●身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません


●疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません


●マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません


※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 09:45:01.45ID:MRmiyICd0
運動ねw
あることをちゃんとしなきゃ運動こそ壊す原因なんだけど
そん時までがんばった!ってのが慰めになるのなら
それもどうぞってことでw
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:32:57.51ID:oVnmqgp50
>>679

育ちって大事だなあと思いました
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:23:39.77ID:AA/dmwUL0
その病気のプロを気取る痛い人っていますからね、どこにでも
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:00:20.34ID:sXqX1Nmt0
水が原因じゃないのに水抜きしたり
筋肉が原因じゃないのに筋トレしたり
この病気に置いては勝手な自己判断での治療は命取りですよ
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:33:06.75ID:MRmiyICd0
>>682
わかってるじゃないかw
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:04:29.34ID:1DV0XiPv0
自分はかなり軽度なほうなのでダイエットのためにも毎日ウォーキングしてます
痛くなるのは左膝なんで左膝にはサポーターしてるんですが
みなさんは痛くないほうの膝もサポーターしてますか?
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:45:35.50ID:1DV0XiPv0
ありがとう
予防のためにもしといたほうがいいのかなとは思ったけどしなくてよさそうですね
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 10:57:47.26
中腰で作業とかすると
膝が緩んで体重移動の度にコキコキと鳴る
全体に腫れも引かない
どうすれば良いのかねえ···
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 11:03:54.06ID:41bmRN3u0
それ膝にかなり負担かかってる体勢よね
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 15:41:00.37ID:/Ls55uHu0
今度登山に行くんですが、気をつけた方がいいこととかありますでしょうか?
よく歩く方、どんな装備で歩いてます?
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 16:29:03.78ID:+SBAgsc70
登山なんか止めるべきじゃね
下りで死ぬぞ
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 16:37:56.38ID:mtRDYi3y0
>>689
登る時は歩幅を狭く、降りる時は後ろ向きで降りる
これが出来ないようなら行くべきじゃない。膝に問題ある状態で登山なんて自殺行為だよ
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 19:01:08.76ID:/Ls55uHu0
一応膝サポーターとトレッキングポールで庇うつもりなので…
なるべく歩幅狭く歩いてみます
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:11:04.93ID:IlNRiupK0
坂は怖い
こないだもその辺にあるわずかなスロープを降りたとき細かい砂利に足を取られて滑って、とっさに足を踏ん張ったら膝に激痛が走った
日常でさえ全く予想しなかったことが起こるのに山なんてとんでもない
下手したら自力で降りられなくなるよ
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:30:08.97ID:B0Dvw3RE0
変形性膝関節症って軟骨減ってる訳だから体重かけた時に痛むはずだよね?
片膝だけ痛いんだけども
足開いて左右に重心移したり歩いてみたりしても、着地は平気で
反対側の足に体重乗るってか
悪い方の膝から重心抜ける時に痛いんだけど、これって何なんでしょ?
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:22:54.92ID:/GDfxYpk0
整形なんて膝痛いのは変形性膝関節症だからですとしか言わんだろ
少しは頭使えよアホ
0701病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 10:05:36.29ID:blmIOnqb0
整形は保存療法するときの薬をもらいにいくところ
末期で手術するところ
どうしよもなくなったジジババが気休めにいくところ

そういった意味での価値は大きい

でも

それ以外、ないw
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 11:54:57.64ID:LbAG5A400
>>701
たしかにー
整形の医者って他科のドクターから馬鹿にされることが多いみたいね
どっちかっていうと歯医者と同じ分類なのなも
0703病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:18:01.59ID:xiYgoYMp0
間接的には命にかかわるけど直接的にはかかわらないからね
癌とかと違って研究者も少ないかと
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:01:04.53ID:bP2CR3ri0
昨日、約1年ぶりに両膝にPRP打ってきた
昨日は痛みで寝れんかったけど、やっと落ち着いてきた
これで、また1年もてば安いもんだけど、さてどうかな
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 00:47:18.83ID:hOe1Px850
>>701
ほんとだw
薬を飲んでると安心するし病院通いしてるっていう安心感もある
なにしたって治るわけでもないのに
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 06:28:22.05ID:/gUMwQ640
本当に整形外科はいい加減。

@○○医院 変形性膝関節症
ヒアルロン酸の注射と水抜き。最後はガッツリリハビリ。

A○○病院 左膝の壊死
痛み止めの薬とマッサージ中心のリハビリ。杖貸してもらう。ここで大学病院への紹介状を書いてもらう。

B○○大学病院
膝専門の整形外科先生と出会う。
検査の結果、膝の複数剥離骨折と診断される。保存療法を後半年すれば自然治癒すると言われAに戻る。

何が正しいのか良く分からない。
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 06:58:37.96ID:QCGOoZ+L0
>>704
1年持ちますか?
以前ここに書いてた人で毎月打ってる人いたので、1ヶ月しか持たないならやめとこうかと思ってたけど、1年持つならやりたい
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 18:07:31.80ID:3JxCrmNt0
>>707
先生と軽く話をした感じでは、薬ではなく本人の血液を使うから
そうとう個人差があるみたいですよ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 19:21:23.52ID:ZP78PTPm0
>>707

1ヶ月しかもたない人なですけど
Prpは運ですから、打った直後効くわけてもないですし。
3発くらいは打って駄目なら諦めるみたいな考えで行かないと

709
それは、PRPじゃないと思います
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 03:29:36.22ID:LVjR9hHN0
ここを見てるとヒアルロン酸が効いて
2年前に治った俺はラッキーなんだな
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 09:44:31.83ID:20pOXHN20
間違って治ることはよくあること
その宣伝にみんなやられる
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 10:32:40.19ID:Zbm2Zcfe0
>>710
運…かぁ、六万以上かけても運
大学病院でもやってるみたいだから信用度は高かったんだけど
じゃあ、幹細胞も運てことだね
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 12:09:11.08ID:IZ+MRuAQ0
>>710
まあ、運ですよね

ヒアルロン酸より自分の血小板のほうが炎症を抑える効果が高いんじゃねぇの
て感じの対処療法みたいだし
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 15:56:56.10ID:7CH+6YeW0
結局頑張ってリハビリするしかないんですかね...
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 17:34:07.38ID:6Tl/lbCA0
1ヶ月経って悟ったこと
毎日歩く(軍隊みたいな歩き方が望ましい)
引きずったり庇う歩き方はしない
マッサージする
家に居るときはとにかく膝を動かす(膝の屈伸など怖がらずやる)
痛む動作はやらない
階段の登り降りは歩幅狭く
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 17:51:59.67ID:reMvw15H0
やっぱり毎日歩いたほうがいいのかな?
2年前に太りすぎ気にしてウォーキングはじめたら膝が痛みはじめて
痛いから数ヶ月あまり歩かなかったらほぼ治ってた(しかし体重は増えた)
今年に入ってからまたダイエットのために運動はじめて最初は家でヨガマットの上でサポーターつけてリングフィットとかやってたんだけど
最近家で運動するのやめてドラクエウォークで毎日歩くように
そしたらまた膝痛くなって慌ててサポーター巻いて歩いてたんだけどやっぱり痛いから2日ぐらい様子見て歩かないことに
そしたらほとんど痛みがなくなった
ネット見ると歩いたほうがいいって書いてあるから痛くても歩いてたんだけど
自分は歩かないほうが治ってる気がするのでよくわからない
ここにいる人で太り過ぎの自覚のある人ダイエットどうしてます?
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 18:11:54.84ID:9sRh6yNP0
>>714
効いた時は 痛みなくなるけどね。
どのタイミングか 効くのか効かないのか
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:39:49.38ID:z5Nowg330
>>721
同志よ
痛み再発してから2週間あんまり歩かないようにしてたらほぼ治った
違和感はまだあるけどサポーター二重にガチガチにつけてまた歩くことにした
この病気って肥満が大きな要因だけどここでは話題にならないんだね
みんな痩せてんのかなあ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 08:11:26.45ID:rvXNlJXh0
痩せてないけど太ってるまではいってないかな
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 17:48:39.30ID:d58Q9rGE0
椅子に座って片足を水平にピーンと伸ばす下ろす水平に伸ばす下ろすを繰り返す運動をやったら多少なりともマシになった気がする
まだ3日目だけどw
股関節からハムストリングにそして膝にふくらはぎに足首を鍛える
左右の足を1セット約4分を1日3セット
いわゆる保存療法って奴かな?!
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:04:21.43ID:wNKLJ6oB0
床に座ってるのは良くないね(あぐら正座関係なしで)
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:06:28.83ID:4QTC1/nH0
自分もそれに類した運動してるけどやっぱり効果はある
怠けるとすぐ元に戻るからやり続けないと劣化に追いつかない
治らないどころかどんどん悪化する病気だと分かってたらもっと気をつけたんだけどなあ
残念
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 00:53:37.16ID:jz5lwDke0
昨日、しばらくデスクワークしてから立ち上がった時に膝に痛みが走った。
そのときは、膝を伸ばすときに膝裏が痛い感じで、
一度立ち上がって歩いたら痛みは軽くなったが、
今日も、とにかく立ち上がる時に痛い。
さらに、歩いていて、膝関節が不安定な気もする。

これが膝関節症なのか?

膝に注射して水抜くとか、怖すぎて腹が痛くなってきた。
助けてクレオパトラ
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 04:32:10.29ID:hB5c3ldc0
>>728
十中八九変形性膝関節症ですね
まずはサポーター買いましょう
バンテリンのがいいよ薄くてサポート力もしっかりしてる
100均のでもないよりマシ
これで痛みが治まればしめたもの
もし肥満ならとにかくダイエット開始
体重落とせばその分膝にかかる負担が減る
あとは様子見て筋力アップのためにウォーキングとかエクササイズとか
このスレの先輩の言うこときくといいよ
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 09:18:27.22ID:t+vRLu0F0
今からヨドバシカメラまで歩く
洗濯機見てその後隣駅まで歩く
帰りは電車
約10000歩のコース
これで今月なんとか150万歩超える
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 15:40:30.95ID:jz5lwDke0
>>729
みっみっみっ水抜は痛いんですか?

うわぁぁぁんf(^_^;
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 16:01:14.02ID:hB5c3ldc0
>>731
自分も膝痛ひよっこなので知りません
水抜きとかはもっとずっと大先輩の方々の話ではないかと
初心者が心配するような話じゃないんじゃないかと
自分の場合は2年前に初めて痛くなってからしばらくあまり歩かないようにしてたら自然と痛みはなくなってました
もう治った気になってウォーキングしてたら最近また痛みが再発したのでここに来て勉強しています
今はとりあえずサポーターガチガチに巻いて歩いてます
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:39:04.72ID:wpr4K28E0
>>731
テレビでお相撲さんが水抜き注射してたの見たけど思っクソ痛がってた
歯食いしばって唸り声あげてた
自分には無理です
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 23:23:43.21ID:TJa9dL8G0
どいつもこいつも、そんなんなるまでどうしてたんよ?
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 23:49:19.17ID:lhw77Ej60
レベルはいろいろだろうけど、比較的軽症と言われた自分は
そんな騒ぐほどじゃなかったぞ 水抜きは。
若い人だと血液検査もしたことないかもしれないが、その程度。
チク〜ーーーーーーッとしますよ アツツー ぐらいのもん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況