X



トップページ身体・健康
1002コメント304KB

変形性膝関節症(ひざ関節症)5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:41:34.73ID:HVe8CXfC0
変形性膝関節症、膝の痛みで悩んでいる人のスレです
変形性膝関節症(ひざ関節症)1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1474475961/
変形性膝関節症(ひざ関節症)2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1519663034/
変形性膝関節症(ひざ関節症)3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1563350132/

※前スレ
変形性膝関節症(ひざ関節症)4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594812441/
0004病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:16:25.31ID:dcj6Gf1u0
曲げる、捻るととジ〜ンと痛いのが中々治らん。無理して歩くと反動が怖い カレコレ3ヶ月目
0005病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:26:12.09ID:isnTxiYF0
>>4
それは変形性膝関節症では無いと思うお前いくつだよ
0006病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:46:56.43ID:Z/lXISJ80
3ヶ月も放置してないで整形外科行きなよ
0007病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:21:42.49ID:h5jFK3o70
ヒャッホウー!!!ヒアルロン酸注射!コレ!イイヨゥウー!

あ、でもガイドライン的にはかなり低い位置の処置だとか

だから海外じゃほとんどやらないとか

え!え?えぇええー!!
じゃなんで日本じゃ平然とそれを((((;゚Д゚)))))))・・・?!



そりゃもちろんwwwwww
0008病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 08:17:09.52ID:oVrmwNkL0
ヒアルロン酸はカレコレ4回目か、痛み止めとヒアルロン酸 そして患部を温めてマッサージ これの繰り返し
0009病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:57:11.87ID:nTd4f0cV0
歩き方わからん
結局膝は伸ばすの曲げるの
着地は踵なの足裏フラットなの
母趾球で蹴るの蹴らんのどっちだ
0010病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:28:54.21ID:AkDnqz3T0
ヒアルロン酸注射は腕を痛めたときに打ってたけど5回までしか打てないってことだった
また他に箇所に打てるのかどうか知らないけど

片側五車線の道路の横断歩道で車が止まってくれるのはありがたいんだけど
今は足を引きずっているから必死
優しさから止まってくれてるんだろうけど必死で歩く
ソロソロと行く車もあるけどね
0011病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:33:45.55ID:bDq/gGsi0
ヒアルロン酸は5回までしか打てないってより、週1回なら連続で5回まで保険適応で打てるけど、
その後も注射を希望する場合は、保険の関係で2〜4週おきになるって、整形外科で説明された
膝は3回目で痛みがぶり返さなくなったけど、念のため言われた通り5回打ってからやめた
それと並行して太腿鍛えて、体重落とすためにダイエットしたよ

>>10
抵抗あるかもしれんが、それなら杖を使った方が歩行が楽だと思うよ
ウォーキングポールとか年寄りっぽく見えないものもあるし
0012病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:08:40.33ID:/wo0TO/n0
整形外科行っても湿布しかくれないんだが
ヒアルロン酸やってください!って言わないといけないのか?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:36:20.39ID:FYnQKjhj0
シップ出す整形外科なんて通っても治らないと思うヒアルロン注射も痛み止めの
効果しかないのでちゃんとした整形外科なら普通はやらない
ストレッチ、運動で直してくれる整形外科にまじめに通うしかない
指標はそれなりの中学・高校の運動部の子が通っていたり、スポーツ選手も通ってるような所
0014病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:41:31.95ID:zVACGTFN0
>>13
それ最悪だからw
ストレッチ、運動で膝の何を治すの?
そこの理学療法士に聞いてみ?w
バカ丸出しだからw
0015病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:27:16.42ID:DSy8zoBX0
>>11
ヒアルロン酸注射、そういう事だったんですか
ヒアルロン酸注射打ってる時期に首の変形性頚椎症も発覚したから
首のあたりにトリガーポイント注射も打たれた
チクっとして痛かった
0016病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:26:36.04ID:Ic50LUJV0
整形外科のホムペ見てたら低能なこと平気でドヤってるのな。

「膝に水が溜まるのは炎症が原因です」

は?は?は?

炎症も結果だろうが?

どうして炎症起きるんだよ?

で、炎症が慢性的に続くんか?

は?ひ?ふ?へ?ほ?



医者が言うこと正しいってか?

思考も行動も丸投げの膝痛患者は結果求めんなよ(笑

戦後の洗脳教育丸出しだな(笑笑
0017病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:04:43.21ID:iCJ5B/Pw0
ホムペ笑とか戦後とか六十以下の洟垂らしだろ?
自前の膝関節で棺桶入ってからイキりな
0018病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:55:57.82ID:nlX/pM+v0
整形外科医て医学部最下層なんだってな
0019病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:29:27.23ID:pBj4bRBt0
結局なにをどうしたらいいのさ!
こちとら膝に加え足首、足裏、足の甲まで痛いから、今度リウマチ専門医に行ってくるよ(´・ω・`)
0020病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:24:44.70ID:7JkK9fWo0
内ももを集中的に鍛えるトレーニングしろ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:08:50.82ID:ADB+phj90
最近は内ももと尻筋を必死で鍛えてるんだけど自宅にいると忘れてやらないんだよね
ジムにゴムやぼーるなどの小道具が置いてあるからそれを使ってストレッチをやって
痛くて嫌いだけど内転筋を鍛えるマシーンもやってる
0022病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:21:58.06ID:IXM7ijtl0
痛い曲がらん方の膝 無理に曲げるとジ〜ンと痺れ激痛
伸ばして太腿に力を入れると関節がうづく
002313
垢版 |
2021/02/28(日) 21:47:28.14ID:bu020hr50
反論の書き込みあったので私の経験書き込みますね 
10年くらい前にジョギングで膝痛めて全く走れない状態になり、普通に整形外科いっても
治らないと自己判断して医者行かないでそのまま放置ほぼ運動しないで体重ばかり増える
去年の夏、久しぶりにはじめた軽いスクワット3回目位でまた膝に激痛 自宅の階段の上り下りまともにできない
車降りるとき右足で踏ん張ると強烈な痛み 齢もいってるしこのまま治らないと覚悟
前から知っていた結構有名な先生が割と近くに整形外科を開業していたことをネットでしる
去年の8月からその整形外科に通院、初日にMRI取って初日から理学担当が決まり週一でリハビリ
薬、注射いっさいなし リハビリはストレッチとマッサージで月一で医者の検診
リハビリは最初はストレッチ数種類で途中から運動も追加になった 保険は6か月までなので
今年の1月までずっと通ってて「6か月過ぎても理学療法士担当ではなくなるけど運動のみで
通えるし、通えばもっと良くなる」と言われて今も通ってる
運動メニューも増えて6か月でやめなくてよかったと思ってる。
今の状態、普通に歩けるし、1、2時間散歩できる。軽いジョギングもやればできる
階段上り下り問題なしというか日常生活は問題なし。
理学療法士に言われた事、「医院でやったストレッチ、運動を空いた時間使って家で日々やること
、痛いという運動は絶対にしない(してはいけない)、体が硬くなってしまうのでストレッチは
とても重要」 我流だとどういう運動すればいいのか?正しいフォームでできてるのか?
どこに力入れていいのか?ぜったに分からないと思う。
この整形外科、当然年寄りが多いけど競技レベルの選手、高校、中学の部活の選手も来る
整形外科通うならこういう所がいいという私見です。
0024病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 08:16:30.02ID:qdKu0c670
私の現状はこの次のレベルやね、状態は似ている。普通の生活は問題無い。階段は少し怖い。今の状態で無料をすると振り出しに戻るのがとても怖い
かと言って時間ばかり経つのは勿体ない。何時になったらフルマラソンを走れるんだろうか?
0025病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 08:20:02.08ID:uFflMO9V0
登りは問題ないが下りが駄目だね
足を伸ばして足を着くって行動が駄目なようです
0026病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:13:02.07ID:f+sNyYkl0
階段を降りるときに足を伸ばした方じゃなく支えてるほうの膝が痛くなる
0027病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 08:10:17.39ID:sT0f7m4U0
スクワットも、少し痛みがでるくらいならしてもいいのかな。
この病気になってから脚の衰えが顕著で焦っている(゚д゚;)
0028病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:52:54.38ID:oIGmyKLw0
4年前にやった時は、整形外科で水を抜いてもらって、リハビリ2〜3回して治ったので行かなくなった。
で今回また痛くなって、レントゲンを撮って水を抜いてもらったら「1週間おきに5回注射(ヒアルロン酸)をするから来て」と言われた。
水を抜いただけで、かなり回復というかスムーズに歩けるし、階段も平気。それでも5回行かないとダメ?
今回は、水を抜く前にレントゲンも撮ったし(4年前は撮らなかった)治療方針が変わったのかな? 先生は同じ人。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:02:58.96ID:vpTZEcUs0
レントゲン撮って、軟骨のすり減り状態を確認した上での判断なんだろう
平気なら、注射を打つ必要はないだろうけど、
前と違ってちょっと無理したら、すぐに痛みがぶり返す可能性はあるよ
0030病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:36:14.64ID:uJ/Qsro30
>>29
d。リハビリって電気と温めだけだが、行った方がいいのかな?
0031病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:56:06.62ID:9rL9NVJC0
医者に注射打たれそうな時、
「コレで治るんですか?」って聞いてみ?
必ず「治る人は治る」って、効かなくても大丈夫な保険掛けてくるから
0032病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:09:48.66ID:FnGhj7L+0
良くなってきたんだけど、夜にチクチク痛み寝られない
湿布は効かなく、薬で昨晩は効いたが。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 03:49:13.26ID:GV2k6jHF0
今日は調子いいじゃん!と湿布もサポーターもしないまま仕事へ行ったら、夕方にはしっかりつらくなってしまった…
0035病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 10:21:25.79ID:S4ACOSgO0
>>33
サポーターしないで出掛けてしまった時の不安感は半端ない
0036病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 14:53:42.06ID:vt4JtAZw0
サポーターつけて何を保護してるの?
これって動かさないようにしてんだよね?
病院行ったら理学療法士が変に動かすんだけど?
0037病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:07:37.82ID:CBtxsA7A0
主に膝を使う際の補強や安定感だろうが、医療用サポーターもあるんだし、
その理学療法士に膝サポーターについて聞いてみたらええやん
0038病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:27:43.68ID:S4ACOSgO0
>>36
自分の場合は、横や斜めからの付加やねじれに対しての安心感・安定感が大きい。
単なる曲げ伸ばしに対しては、正直あまり効果を感じてないかな。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:12:38.27ID:vLIpqxGr0
爆弾低気圧来たり台風来ると痛くなるよね
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 08:16:20.10ID:qtpXn6qU0
パナの3万円位の膝マッサージ機(EW-RJ50)が有りますか。お持ちの皆さん如何ですか?
仕様はエアー締付け温熱って感じだけど
0042病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 09:41:34.25ID:6BodeWnv0
>>41
それ最高にいい。
さすがパナソニックって感じ。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 17:16:08.05ID:z4tVwA4d0
水抜いて、一週間後に少しだけ水抜いたが、これってあるある?
一生水抜かないといけない。って事ないよな?
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 03:16:20.86ID:pmxTLHVO0
>>43
あるあるだよ
炎症が治まってくれば水もたまらなくなる
0045病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:50:29.00ID:LpnYz9kv0
>>44
d。その(炎症が収まるまでの)間、長距離は歩かない方がいい。とか逆に歩けとか、
大丈夫な方の足重心で過ごせ。とか、良いこと悪いことってあるのかな?
0046病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 08:26:40.70ID:VMiUYbKf0
>>42
試しやってきた、ちょ〜イマイチ。実感できたのは太腿と左右の皿の動き。セッティングの問題かも伸ばすと痛いので膝は曲げて試した。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 08:27:48.24ID:VMiUYbKf0
ヒアルロン酸注射の後、お風呂とかは駄目とかは判りますが。運動、飲酒は駄目なの?
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:43:29.59ID:pmxTLHVO0
>>45
自分の場合だけどセレコックス服用しつつ
膝にロキソプロフェンテープで湿布
痛い動きは極力しないようにして(医者にそう言われたので)
3週間くらいで水たまらなくなったので
それから筋トレやストレッチ等をリハビリ室でやってたよ

地道にリハビリ続けて1年くらいでしゃがんだり
正座できるようになれた
0049病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 06:50:04.44ID:H5fHlx/40
>>47
酒はダメって言われた事ないか、飲んでるわ
運動やった後は、汗かいても風呂入れないからやらない
0050病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:13:55.74ID:igQOugoK0
キューサイの膝サポートコラーゲンを飲み始めましたが、効果あるのかな?
0054病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:56:53.73ID:sJdHkkrE0
鮫軟骨とか、グルコサミンと同じような感じですか?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:46:20.66ID:Nb4MGjzs0
3ヶ月前に原因発生。違和感若干痛いが歩行継続
2キロは歩けた。自転車は20キロはOK
2ヶ月前に医者に行く、自転車500m程で痛くなる
今自転車ベダル上でもう乗れない
コレって原因発生直後に大人しくしていれば自然治癒してたのかな?
0056病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 10:38:08.72ID:PVjxSe8Y0
薬局で売ってるレベルの
飲み薬なんて無駄なんですかね
やっぱり。。。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:26:49.27ID:whSaCp6X0
>>55
俺も病院行ったのは、違和感覚えてから5ヵ月くらい経ってからだったから、直ぐ行けばよかったなーと今でも思う。
ちなみに最近は、うんこしようと便座に座ってると、なぜかズキンズキン痛みが増してくる。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:31:47.48ID:UnwhCcYR0
>>58
炎症、水たまるって感じかな、でも抜く程でわ無い。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:58:18.99ID:wzaOeePC0
膝軟骨すり減ってるって診断されて湿布と痛み止め処方されたのですが
痛み止め飲む位しかないんですかね
0061病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 13:07:04.62ID:6KIsb1MG0
毎日、朝起きた直後は膝に全く痛みはないのですが
数分ぐらい立って生活してるとちょっと痛みが出てくるという方はいますか?

こんな短時間で軟骨や骨が大きく変化するとは思えないし
なにが原因なんでしょうかねぇ・・・
医者からはMRI見て特に問題ありませんといわれてます
0062病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 16:50:22.36ID:6+vt5CWe0
>>61
あるある
膝関節が沁みるように痛いから今日検査してきたけど異常無し
0063病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 18:35:06.97ID:Ka8ZpOqE0
今の医学ではお手上げなんだろう
はっきりとした異常がないと
対処は難しい
0065病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 03:12:51.46ID:+OnQb/6d0
21歳で体重60kg未満だけど急になったわ
両腕に発症→両腕に発症
怖くて眠れない
0066病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 03:13:30.33ID:+OnQb/6d0
訂正
◯両脚に発症→両腕に発症
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:21:19.77ID:OkoBf+QI0
足底板を勧められたんだけど、効果あるのかな?
値段も値段だし考えてしまう。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:26:42.15ID:3wf5dkFz0
1回目、結構水抜いた。その後1週間ごとに少し水抜き、ヒアルロン酸注射。
これってあるあるなの?違和感・痛みが無くなるまでやるのかな、、
最悪、何か月もかかる?
0071病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:21:40.42ID:SSlhJegH0
月イチの頻度で整形外科通ってるけど、問診だけで終わってしまう。
痛みが増してきたと伝えても、患部を見ることも触ることもなし。
病院変えた方がいいかな…
0072病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 21:07:52.64ID:NCNIZY4+0
右膝を骨切り術して40日くらいでリハビリしてるけど、
寝てる時には145度くらいは曲がるのだけど、
立った時は左膝よりも10センチ以上曲がらず、
歩くと更に膝が固くなり曲がりにくくなる。
平地を歩くのは大分マシになったけど、
階段を降りる時はまだ自然に降りれなくて膝も痛む。
人工骨を入れることにより、膝蓋腱の長さが足りなくなるのだろうか
リハビリの先生とかにも言ってるけど、
もう少し様子を見た方がいいと言われてるが、ちょっと心配。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 06:27:25.36ID:hORZCe2n0
先週3回目のヒアルロン酸注射。
2回目までのDrと別のDrが注射したのだが、初の鈍重痛い注射だった。
前のDrは注射上手かったんだなー😢
0074病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 07:23:44.84ID:cFcEjxGT0
高齢の母(90)は軟骨摩耗で骨棘で動かすと激痛 拘縮もあるし
どうしよう
0075病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 10:18:28.31ID:T/C1Aebq0
膝痛用サプリとか宣伝してますが効き目あるんでしょうか 痛みだけでも無くなるといいのに
0077病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 12:19:18.91ID:yXBnVAJC0
スッカスカだなw
0078病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 07:56:12.56ID:41Rm3ZTW0
膝マッサージ機 パナのは試したがもう一つ
ドウシシャのコレはどうじゃろか?
MOMiLUX 両ひざマッサージャー ひざもみW  グレー DKM-2001
0079病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:32:53.42ID:6sGECYn/0
あるけなかったが prp3発で歩けるようになった。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 00:28:21.75ID:+FTGY2U00
手術の予定だったのにコロナが病院で蔓延しちゃってるので無期延期になったわ
デカい総合病院だけどいまは救急も断ってるらしい
0083病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:39:09.47ID:p8JyYspR0
膝を90度曲げると痛みが走るようになって
ペインクリニックでMRI撮ったら
膝関節はきれいだ、オーバーユージングだねって言われた。
ジムでやってたエアロビとかバーベルエクササイズをしばらくやめてたら
体重が生涯で一番重くなってヤヴァイ。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 14:52:19.15ID:0QjCksFP0
1時間くらい水中ウォーキングやってきたんだけど始終チ〇コが痛くて膝どころじゃなかった
乾燥して見てみたら擦り傷だらけだった
トランクスタイプなんだけどよくないんかな?
サポーター必要?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 20:40:21.18ID:rzhom9Le0
もしかして水着用のパンツはかないで1枚でプラプラさせてたの?きったねー
0086病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:27:29.75ID:1tFcWd7Q0
笑ったw
水中歩行は股関節のリハビリのとき勧められてスポクラのプールに行ったけど
水の抵抗を感じなくてすぐにやめた
区のプールは水中歩行のコースがスロープになってるみたいだからそこはいいかも知れない
ロッカーが汚いから濡れたまま帰れる夏になったら行くつもり
0087病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:27:38.14ID:aI4BBW1L0
今日釣りに出かけて、砂利の坂で滑って転んだ。
元々変形性股関節症の、診断受けてた右膝が90°くらいしか曲げられなかったのに転んだ勢いで強制的に正座の形になってしまった。その時メキメキ音がしたからヤバいと感じた。
湿布かロキソニンで誤魔化しながら5年くらい病院は行ってなかったけど、さすがに今回は激痛でまともに歩けないし手術かな
0088病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:55:15.93ID:2l18IQzJ0
84だけど一枚でプラプラではないよ。
ガッチリ固定ではないけどインナーはついてる。
いままでそれで泳いだりしてたけど問題なかった。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 09:16:07.53ID:ODMzz3Ay0
椅子座ってたり、車運転してたりで膝を曲げ続けていると、
15分ぐらいで痛み始めて
40分くらいたつと耐え難くなる。
ダルさを強烈にしたような痛み。
足を伸ばしてマッサージすると痛みは消えていく。。
左膝だけですが、なんなんでしょこれ?
ちなみに、スクワットとかしても痛みます。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 03:17:50.42ID:WjGU2aFk0
>>87
辛いな
手術できる状況なのが救いだけど
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 04:13:59.64ID:IlmTGyoR0
スクワットってみんなやってるの?
怖くてやれる気がしないよ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 08:45:52.84ID:/ymc3Ij+0
膝の痛みにブロック注射してもよい?
水を抜いても痛むんだよね。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 09:07:38.14ID:WYhh6N8H0
>>89
3ヶ月位そんな状態で
日中はサポーターして仕事してたけど一向に良くならないので、風呂入って温めてから痛いの我慢して可動域広げるストレッチとオムロンエレパレスの高いやつ買って
やり始めたら大分良くなりました
仕事で歩く量増えるとまた痛くなるけど以前よりは大分楽
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:15:45.37ID:ssWfN2/T0
>>93
おお低周波治療器ですか!
マッサージばっかりやっていて
気が付きませんでした。試してみたいです。

皿の裏側の脂肪体にもやもや血管でもできてるんですかね・・
それが膝曲げてると血がたまってきて神経圧迫して痛みだす、
とかですかねー
座り仕事が辛いって本当に不便ですよね・・

なぜかwebで調べても同様の症例が見当たらないんですよね。。
まあ、病院行け、ってことでしょうけど
0095病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 18:58:43.49ID:0zQi9EQ50
膝関節症の俺も今日庭仕事中コケた。膝が結構曲がり痛さで悶絶したが、その後膝は問題無く昨日のまま
治ってきてるんかな?
0096病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:28:37.56ID:j5taZY8x0
調子大分良くなってきたなーと4回目のヒアルロン酸注射へ。
でも、触診で「あっ、少し水溜まってるね」と。また、抜かれた…
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:35:56.73ID:/nF6a9Q40
>>96
数年後楽しみだね
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 07:57:14.03ID:BKYkg16A0
>>96
通ってる整形外科は少しの水溜なら絶対に抜かないよ
水は風邪の時の鼻水のようでかんでも何の治療にもならない、って言ってるよ。
何時も濃縮ヒアルロン酸注入して660円なり。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:31:50.68ID:ehEiROMy0
ブロック注射してきた。痛みが消え去った。どれぐらい持つか。。。

通ってる整形は少しの水でも抜いてくれる。
セルフでお灸とマッサージしたら、少しはましになった。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:59:25.00ID:56951yCa0
ブロック注射って文字通り、痛みをブロックする注射だよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況