X



トップページ身体・健康
1002コメント304KB

変形性膝関節症(ひざ関節症)5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:41:34.73ID:HVe8CXfC0
変形性膝関節症、膝の痛みで悩んでいる人のスレです
変形性膝関節症(ひざ関節症)1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1474475961/
変形性膝関節症(ひざ関節症)2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1519663034/
変形性膝関節症(ひざ関節症)3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1563350132/

※前スレ
変形性膝関節症(ひざ関節症)4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594812441/
0004病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:16:25.31ID:dcj6Gf1u0
曲げる、捻るととジ〜ンと痛いのが中々治らん。無理して歩くと反動が怖い カレコレ3ヶ月目
0005病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:26:12.09ID:isnTxiYF0
>>4
それは変形性膝関節症では無いと思うお前いくつだよ
0006病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:46:56.43ID:Z/lXISJ80
3ヶ月も放置してないで整形外科行きなよ
0007病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:21:42.49ID:h5jFK3o70
ヒャッホウー!!!ヒアルロン酸注射!コレ!イイヨゥウー!

あ、でもガイドライン的にはかなり低い位置の処置だとか

だから海外じゃほとんどやらないとか

え!え?えぇええー!!
じゃなんで日本じゃ平然とそれを((((;゚Д゚)))))))・・・?!



そりゃもちろんwwwwww
0008病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 08:17:09.52ID:oVrmwNkL0
ヒアルロン酸はカレコレ4回目か、痛み止めとヒアルロン酸 そして患部を温めてマッサージ これの繰り返し
0009病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:57:11.87ID:nTd4f0cV0
歩き方わからん
結局膝は伸ばすの曲げるの
着地は踵なの足裏フラットなの
母趾球で蹴るの蹴らんのどっちだ
0010病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:28:54.21ID:AkDnqz3T0
ヒアルロン酸注射は腕を痛めたときに打ってたけど5回までしか打てないってことだった
また他に箇所に打てるのかどうか知らないけど

片側五車線の道路の横断歩道で車が止まってくれるのはありがたいんだけど
今は足を引きずっているから必死
優しさから止まってくれてるんだろうけど必死で歩く
ソロソロと行く車もあるけどね
0011病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:33:45.55ID:bDq/gGsi0
ヒアルロン酸は5回までしか打てないってより、週1回なら連続で5回まで保険適応で打てるけど、
その後も注射を希望する場合は、保険の関係で2〜4週おきになるって、整形外科で説明された
膝は3回目で痛みがぶり返さなくなったけど、念のため言われた通り5回打ってからやめた
それと並行して太腿鍛えて、体重落とすためにダイエットしたよ

>>10
抵抗あるかもしれんが、それなら杖を使った方が歩行が楽だと思うよ
ウォーキングポールとか年寄りっぽく見えないものもあるし
0012病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:08:40.33ID:/wo0TO/n0
整形外科行っても湿布しかくれないんだが
ヒアルロン酸やってください!って言わないといけないのか?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:36:20.39ID:FYnQKjhj0
シップ出す整形外科なんて通っても治らないと思うヒアルロン注射も痛み止めの
効果しかないのでちゃんとした整形外科なら普通はやらない
ストレッチ、運動で直してくれる整形外科にまじめに通うしかない
指標はそれなりの中学・高校の運動部の子が通っていたり、スポーツ選手も通ってるような所
0014病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:41:31.95ID:zVACGTFN0
>>13
それ最悪だからw
ストレッチ、運動で膝の何を治すの?
そこの理学療法士に聞いてみ?w
バカ丸出しだからw
0015病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:27:16.42ID:DSy8zoBX0
>>11
ヒアルロン酸注射、そういう事だったんですか
ヒアルロン酸注射打ってる時期に首の変形性頚椎症も発覚したから
首のあたりにトリガーポイント注射も打たれた
チクっとして痛かった
0016病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:26:36.04ID:Ic50LUJV0
整形外科のホムペ見てたら低能なこと平気でドヤってるのな。

「膝に水が溜まるのは炎症が原因です」

は?は?は?

炎症も結果だろうが?

どうして炎症起きるんだよ?

で、炎症が慢性的に続くんか?

は?ひ?ふ?へ?ほ?



医者が言うこと正しいってか?

思考も行動も丸投げの膝痛患者は結果求めんなよ(笑

戦後の洗脳教育丸出しだな(笑笑
0017病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:04:43.21ID:iCJ5B/Pw0
ホムペ笑とか戦後とか六十以下の洟垂らしだろ?
自前の膝関節で棺桶入ってからイキりな
0018病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:55:57.82ID:nlX/pM+v0
整形外科医て医学部最下層なんだってな
0019病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:29:27.23ID:pBj4bRBt0
結局なにをどうしたらいいのさ!
こちとら膝に加え足首、足裏、足の甲まで痛いから、今度リウマチ専門医に行ってくるよ(´・ω・`)
0020病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:24:44.70ID:7JkK9fWo0
内ももを集中的に鍛えるトレーニングしろ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:08:50.82ID:ADB+phj90
最近は内ももと尻筋を必死で鍛えてるんだけど自宅にいると忘れてやらないんだよね
ジムにゴムやぼーるなどの小道具が置いてあるからそれを使ってストレッチをやって
痛くて嫌いだけど内転筋を鍛えるマシーンもやってる
0022病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:21:58.06ID:IXM7ijtl0
痛い曲がらん方の膝 無理に曲げるとジ〜ンと痺れ激痛
伸ばして太腿に力を入れると関節がうづく
002313
垢版 |
2021/02/28(日) 21:47:28.14ID:bu020hr50
反論の書き込みあったので私の経験書き込みますね 
10年くらい前にジョギングで膝痛めて全く走れない状態になり、普通に整形外科いっても
治らないと自己判断して医者行かないでそのまま放置ほぼ運動しないで体重ばかり増える
去年の夏、久しぶりにはじめた軽いスクワット3回目位でまた膝に激痛 自宅の階段の上り下りまともにできない
車降りるとき右足で踏ん張ると強烈な痛み 齢もいってるしこのまま治らないと覚悟
前から知っていた結構有名な先生が割と近くに整形外科を開業していたことをネットでしる
去年の8月からその整形外科に通院、初日にMRI取って初日から理学担当が決まり週一でリハビリ
薬、注射いっさいなし リハビリはストレッチとマッサージで月一で医者の検診
リハビリは最初はストレッチ数種類で途中から運動も追加になった 保険は6か月までなので
今年の1月までずっと通ってて「6か月過ぎても理学療法士担当ではなくなるけど運動のみで
通えるし、通えばもっと良くなる」と言われて今も通ってる
運動メニューも増えて6か月でやめなくてよかったと思ってる。
今の状態、普通に歩けるし、1、2時間散歩できる。軽いジョギングもやればできる
階段上り下り問題なしというか日常生活は問題なし。
理学療法士に言われた事、「医院でやったストレッチ、運動を空いた時間使って家で日々やること
、痛いという運動は絶対にしない(してはいけない)、体が硬くなってしまうのでストレッチは
とても重要」 我流だとどういう運動すればいいのか?正しいフォームでできてるのか?
どこに力入れていいのか?ぜったに分からないと思う。
この整形外科、当然年寄りが多いけど競技レベルの選手、高校、中学の部活の選手も来る
整形外科通うならこういう所がいいという私見です。
0024病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 08:16:30.02ID:qdKu0c670
私の現状はこの次のレベルやね、状態は似ている。普通の生活は問題無い。階段は少し怖い。今の状態で無料をすると振り出しに戻るのがとても怖い
かと言って時間ばかり経つのは勿体ない。何時になったらフルマラソンを走れるんだろうか?
0025病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 08:20:02.08ID:uFflMO9V0
登りは問題ないが下りが駄目だね
足を伸ばして足を着くって行動が駄目なようです
0026病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:13:02.07ID:f+sNyYkl0
階段を降りるときに足を伸ばした方じゃなく支えてるほうの膝が痛くなる
0027病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 08:10:17.39ID:sT0f7m4U0
スクワットも、少し痛みがでるくらいならしてもいいのかな。
この病気になってから脚の衰えが顕著で焦っている(゚д゚;)
0028病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:52:54.38ID:oIGmyKLw0
4年前にやった時は、整形外科で水を抜いてもらって、リハビリ2〜3回して治ったので行かなくなった。
で今回また痛くなって、レントゲンを撮って水を抜いてもらったら「1週間おきに5回注射(ヒアルロン酸)をするから来て」と言われた。
水を抜いただけで、かなり回復というかスムーズに歩けるし、階段も平気。それでも5回行かないとダメ?
今回は、水を抜く前にレントゲンも撮ったし(4年前は撮らなかった)治療方針が変わったのかな? 先生は同じ人。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:02:58.96ID:vpTZEcUs0
レントゲン撮って、軟骨のすり減り状態を確認した上での判断なんだろう
平気なら、注射を打つ必要はないだろうけど、
前と違ってちょっと無理したら、すぐに痛みがぶり返す可能性はあるよ
0030病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:36:14.64ID:uJ/Qsro30
>>29
d。リハビリって電気と温めだけだが、行った方がいいのかな?
0031病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:56:06.62ID:9rL9NVJC0
医者に注射打たれそうな時、
「コレで治るんですか?」って聞いてみ?
必ず「治る人は治る」って、効かなくても大丈夫な保険掛けてくるから
0032病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:09:48.66ID:FnGhj7L+0
良くなってきたんだけど、夜にチクチク痛み寝られない
湿布は効かなく、薬で昨晩は効いたが。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 03:49:13.26ID:GV2k6jHF0
今日は調子いいじゃん!と湿布もサポーターもしないまま仕事へ行ったら、夕方にはしっかりつらくなってしまった…
0035病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 10:21:25.79ID:S4ACOSgO0
>>33
サポーターしないで出掛けてしまった時の不安感は半端ない
0036病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 14:53:42.06ID:vt4JtAZw0
サポーターつけて何を保護してるの?
これって動かさないようにしてんだよね?
病院行ったら理学療法士が変に動かすんだけど?
0037病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:07:37.82ID:CBtxsA7A0
主に膝を使う際の補強や安定感だろうが、医療用サポーターもあるんだし、
その理学療法士に膝サポーターについて聞いてみたらええやん
0038病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:27:43.68ID:S4ACOSgO0
>>36
自分の場合は、横や斜めからの付加やねじれに対しての安心感・安定感が大きい。
単なる曲げ伸ばしに対しては、正直あまり効果を感じてないかな。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:12:38.27ID:vLIpqxGr0
爆弾低気圧来たり台風来ると痛くなるよね
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 08:16:20.10ID:qtpXn6qU0
パナの3万円位の膝マッサージ機(EW-RJ50)が有りますか。お持ちの皆さん如何ですか?
仕様はエアー締付け温熱って感じだけど
0042病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 09:41:34.25ID:6BodeWnv0
>>41
それ最高にいい。
さすがパナソニックって感じ。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 17:16:08.05ID:z4tVwA4d0
水抜いて、一週間後に少しだけ水抜いたが、これってあるある?
一生水抜かないといけない。って事ないよな?
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 03:16:20.86ID:pmxTLHVO0
>>43
あるあるだよ
炎症が治まってくれば水もたまらなくなる
0045病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:50:29.00ID:LpnYz9kv0
>>44
d。その(炎症が収まるまでの)間、長距離は歩かない方がいい。とか逆に歩けとか、
大丈夫な方の足重心で過ごせ。とか、良いこと悪いことってあるのかな?
0046病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 08:26:40.70ID:VMiUYbKf0
>>42
試しやってきた、ちょ〜イマイチ。実感できたのは太腿と左右の皿の動き。セッティングの問題かも伸ばすと痛いので膝は曲げて試した。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 08:27:48.24ID:VMiUYbKf0
ヒアルロン酸注射の後、お風呂とかは駄目とかは判りますが。運動、飲酒は駄目なの?
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:43:29.59ID:pmxTLHVO0
>>45
自分の場合だけどセレコックス服用しつつ
膝にロキソプロフェンテープで湿布
痛い動きは極力しないようにして(医者にそう言われたので)
3週間くらいで水たまらなくなったので
それから筋トレやストレッチ等をリハビリ室でやってたよ

地道にリハビリ続けて1年くらいでしゃがんだり
正座できるようになれた
0049病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 06:50:04.44ID:H5fHlx/40
>>47
酒はダメって言われた事ないか、飲んでるわ
運動やった後は、汗かいても風呂入れないからやらない
0050病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:13:55.74ID:igQOugoK0
キューサイの膝サポートコラーゲンを飲み始めましたが、効果あるのかな?
0054病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:56:53.73ID:sJdHkkrE0
鮫軟骨とか、グルコサミンと同じような感じですか?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:46:20.66ID:Nb4MGjzs0
3ヶ月前に原因発生。違和感若干痛いが歩行継続
2キロは歩けた。自転車は20キロはOK
2ヶ月前に医者に行く、自転車500m程で痛くなる
今自転車ベダル上でもう乗れない
コレって原因発生直後に大人しくしていれば自然治癒してたのかな?
0056病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 10:38:08.72ID:PVjxSe8Y0
薬局で売ってるレベルの
飲み薬なんて無駄なんですかね
やっぱり。。。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:26:49.27ID:whSaCp6X0
>>55
俺も病院行ったのは、違和感覚えてから5ヵ月くらい経ってからだったから、直ぐ行けばよかったなーと今でも思う。
ちなみに最近は、うんこしようと便座に座ってると、なぜかズキンズキン痛みが増してくる。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:31:47.48ID:UnwhCcYR0
>>58
炎症、水たまるって感じかな、でも抜く程でわ無い。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:58:18.99ID:wzaOeePC0
膝軟骨すり減ってるって診断されて湿布と痛み止め処方されたのですが
痛み止め飲む位しかないんですかね
0061病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 13:07:04.62ID:6KIsb1MG0
毎日、朝起きた直後は膝に全く痛みはないのですが
数分ぐらい立って生活してるとちょっと痛みが出てくるという方はいますか?

こんな短時間で軟骨や骨が大きく変化するとは思えないし
なにが原因なんでしょうかねぇ・・・
医者からはMRI見て特に問題ありませんといわれてます
0062病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 16:50:22.36ID:6+vt5CWe0
>>61
あるある
膝関節が沁みるように痛いから今日検査してきたけど異常無し
0063病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 18:35:06.97ID:Ka8ZpOqE0
今の医学ではお手上げなんだろう
はっきりとした異常がないと
対処は難しい
0065病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 03:12:51.46ID:+OnQb/6d0
21歳で体重60kg未満だけど急になったわ
両腕に発症→両腕に発症
怖くて眠れない
0066病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 03:13:30.33ID:+OnQb/6d0
訂正
◯両脚に発症→両腕に発症
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:21:19.77ID:OkoBf+QI0
足底板を勧められたんだけど、効果あるのかな?
値段も値段だし考えてしまう。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:26:42.15ID:3wf5dkFz0
1回目、結構水抜いた。その後1週間ごとに少し水抜き、ヒアルロン酸注射。
これってあるあるなの?違和感・痛みが無くなるまでやるのかな、、
最悪、何か月もかかる?
0071病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:21:40.42ID:SSlhJegH0
月イチの頻度で整形外科通ってるけど、問診だけで終わってしまう。
痛みが増してきたと伝えても、患部を見ることも触ることもなし。
病院変えた方がいいかな…
0072病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 21:07:52.64ID:NCNIZY4+0
右膝を骨切り術して40日くらいでリハビリしてるけど、
寝てる時には145度くらいは曲がるのだけど、
立った時は左膝よりも10センチ以上曲がらず、
歩くと更に膝が固くなり曲がりにくくなる。
平地を歩くのは大分マシになったけど、
階段を降りる時はまだ自然に降りれなくて膝も痛む。
人工骨を入れることにより、膝蓋腱の長さが足りなくなるのだろうか
リハビリの先生とかにも言ってるけど、
もう少し様子を見た方がいいと言われてるが、ちょっと心配。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 06:27:25.36ID:hORZCe2n0
先週3回目のヒアルロン酸注射。
2回目までのDrと別のDrが注射したのだが、初の鈍重痛い注射だった。
前のDrは注射上手かったんだなー😢
0074病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 07:23:44.84ID:cFcEjxGT0
高齢の母(90)は軟骨摩耗で骨棘で動かすと激痛 拘縮もあるし
どうしよう
0075病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 10:18:28.31ID:T/C1Aebq0
膝痛用サプリとか宣伝してますが効き目あるんでしょうか 痛みだけでも無くなるといいのに
0077病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 12:19:18.91ID:yXBnVAJC0
スッカスカだなw
0078病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 07:56:12.56ID:41Rm3ZTW0
膝マッサージ機 パナのは試したがもう一つ
ドウシシャのコレはどうじゃろか?
MOMiLUX 両ひざマッサージャー ひざもみW  グレー DKM-2001
0079病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:32:53.42ID:6sGECYn/0
あるけなかったが prp3発で歩けるようになった。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 00:28:21.75ID:+FTGY2U00
手術の予定だったのにコロナが病院で蔓延しちゃってるので無期延期になったわ
デカい総合病院だけどいまは救急も断ってるらしい
0083病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:39:09.47ID:p8JyYspR0
膝を90度曲げると痛みが走るようになって
ペインクリニックでMRI撮ったら
膝関節はきれいだ、オーバーユージングだねって言われた。
ジムでやってたエアロビとかバーベルエクササイズをしばらくやめてたら
体重が生涯で一番重くなってヤヴァイ。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 14:52:19.15ID:0QjCksFP0
1時間くらい水中ウォーキングやってきたんだけど始終チ〇コが痛くて膝どころじゃなかった
乾燥して見てみたら擦り傷だらけだった
トランクスタイプなんだけどよくないんかな?
サポーター必要?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 20:40:21.18ID:rzhom9Le0
もしかして水着用のパンツはかないで1枚でプラプラさせてたの?きったねー
0086病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:27:29.75ID:1tFcWd7Q0
笑ったw
水中歩行は股関節のリハビリのとき勧められてスポクラのプールに行ったけど
水の抵抗を感じなくてすぐにやめた
区のプールは水中歩行のコースがスロープになってるみたいだからそこはいいかも知れない
ロッカーが汚いから濡れたまま帰れる夏になったら行くつもり
0087病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:27:38.14ID:aI4BBW1L0
今日釣りに出かけて、砂利の坂で滑って転んだ。
元々変形性股関節症の、診断受けてた右膝が90°くらいしか曲げられなかったのに転んだ勢いで強制的に正座の形になってしまった。その時メキメキ音がしたからヤバいと感じた。
湿布かロキソニンで誤魔化しながら5年くらい病院は行ってなかったけど、さすがに今回は激痛でまともに歩けないし手術かな
0088病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:55:15.93ID:2l18IQzJ0
84だけど一枚でプラプラではないよ。
ガッチリ固定ではないけどインナーはついてる。
いままでそれで泳いだりしてたけど問題なかった。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 09:16:07.53ID:ODMzz3Ay0
椅子座ってたり、車運転してたりで膝を曲げ続けていると、
15分ぐらいで痛み始めて
40分くらいたつと耐え難くなる。
ダルさを強烈にしたような痛み。
足を伸ばしてマッサージすると痛みは消えていく。。
左膝だけですが、なんなんでしょこれ?
ちなみに、スクワットとかしても痛みます。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 03:17:50.42ID:WjGU2aFk0
>>87
辛いな
手術できる状況なのが救いだけど
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 04:13:59.64ID:IlmTGyoR0
スクワットってみんなやってるの?
怖くてやれる気がしないよ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 08:45:52.84ID:/ymc3Ij+0
膝の痛みにブロック注射してもよい?
水を抜いても痛むんだよね。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 09:07:38.14ID:WYhh6N8H0
>>89
3ヶ月位そんな状態で
日中はサポーターして仕事してたけど一向に良くならないので、風呂入って温めてから痛いの我慢して可動域広げるストレッチとオムロンエレパレスの高いやつ買って
やり始めたら大分良くなりました
仕事で歩く量増えるとまた痛くなるけど以前よりは大分楽
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:15:45.37ID:ssWfN2/T0
>>93
おお低周波治療器ですか!
マッサージばっかりやっていて
気が付きませんでした。試してみたいです。

皿の裏側の脂肪体にもやもや血管でもできてるんですかね・・
それが膝曲げてると血がたまってきて神経圧迫して痛みだす、
とかですかねー
座り仕事が辛いって本当に不便ですよね・・

なぜかwebで調べても同様の症例が見当たらないんですよね。。
まあ、病院行け、ってことでしょうけど
0095病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 18:58:43.49ID:0zQi9EQ50
膝関節症の俺も今日庭仕事中コケた。膝が結構曲がり痛さで悶絶したが、その後膝は問題無く昨日のまま
治ってきてるんかな?
0096病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:28:37.56ID:j5taZY8x0
調子大分良くなってきたなーと4回目のヒアルロン酸注射へ。
でも、触診で「あっ、少し水溜まってるね」と。また、抜かれた…
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:35:56.73ID:/nF6a9Q40
>>96
数年後楽しみだね
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 07:57:14.03ID:BKYkg16A0
>>96
通ってる整形外科は少しの水溜なら絶対に抜かないよ
水は風邪の時の鼻水のようでかんでも何の治療にもならない、って言ってるよ。
何時も濃縮ヒアルロン酸注入して660円なり。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:31:50.68ID:ehEiROMy0
ブロック注射してきた。痛みが消え去った。どれぐらい持つか。。。

通ってる整形は少しの水でも抜いてくれる。
セルフでお灸とマッサージしたら、少しはましになった。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:59:25.00ID:56951yCa0
ブロック注射って文字通り、痛みをブロックする注射だよね?
0101病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:35:28.21ID:fqPgt+Lu0
両膝 変形性膝関節なんやけど、片膝良くなり片膝が歩けないくらい痛い

明日一度 膝にきてる神経を見てもらいに行ってくる(^_^;)
0103病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:52:41.10ID:N6upRcuz0
ここ見てたら、自分なんかまだまだ軽症な部類なんだなと実感。
長時間はきついけど正座できるし、痛みはでるけど加減しながらスクワットできるし。
自分的にきついのは、ボールやサンドバッグを蹴ったり、足先で地面に置かれた荷物をどかそうとしたり、横に傾斜がついた道を歩く時かな。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:53:34.67ID:IpQpbtXq0
急に痛みが倍増

壊死かな?
0106病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:14:58.30ID:USK6kqLp0
この症状になって2年
今膝の中どうなってるんだろと
MRIで診てもらったら
両膝とも半月板裂傷してました
なったのはしょうがないとして
全然気づかなかったし
こっからどうなるんだろうと不安です
0107病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:59:14.50ID:rQq3LZGP0
3年位前から、両膝が痛みだしてこの病名がついて、リハビリとヒアルロン酸の注射をしています
途中階段から転落して、踵と肘の骨折をしてからは、膝のリハビリよりも、そっちのリハビリがメインになってしまっていました
そうしたら骨折してない側の膝に負担がかかっていたみたいで、痛みが強くなってしまい、膝のリハビリも追加されました
もう杖をついて歩いていますが、歩くのが苦痛です
注射も月2回してるけど、あまり効果ないし辛いです
膝の痛みがひどくなってるの、医師にも伝えてるけどレントゲンも撮りません
何だかな?っていう感じです
0108病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 10:21:06.87ID:yABTPasH0
>>98

化膿してないか こまめに抜いてもらうほうがいいよ。
0109病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:53:40.95ID:RAKpRrmg0
皆さん、お歳は?
やっぱり中高年世代でしょうか。
ちなみに自分は39です。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:20:20.34ID:x7d6B/Ts0
水がたまる人は、普段、サポーターなどで圧迫したほうがいいのかな?
0111病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:08:56.02ID:8ITAS1ij0
私は抜いても二時間程ですぐに溜まっていたのでもう抜くのをやめたら溜まらなくなった
0112病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:43:00.77ID:khAe9u8S0
週末は10キロくらい歩くのが好きなんだけど、膝痛めたかなって思って3日目。椅子に座って立ち上がった時だけ痛くて、すぐに治まる。整形外科行かないと治らない?
0113病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:10:59.34ID:qu1GkBEp0
一度痛めた関節って基本的に完治しないものだと思ってる
0114病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:39:56.99ID:JAMhLUyr0
>>112
行っても治らないから、暫くは大人しくしておく。余り歩かないように。指で抑えて痛い所が有れば少し待って医者に行ったほうが良いかも。中でイカれてたら炎症して水が貯まり腫れる。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:42:20.87ID:oTYf0NmQ0
ほぼ95%ぐらい治りました。水の溜まりも極端に少なくなりました。痛みもほぼ無し。
来週、水抜き&ヒアルロン酸したら終わりだと思います。
またここに来ないように太もも鍛えます。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:12:54.91ID:FHwIGQJX0
膝関節専門クリニックのCMやってたなぁ…
片道3時間かかるけど行ってみるかなぁ…
0118病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:37:15.25ID:syTUhIWG0
>>116
それで検索してみたらさ、色々広告出てくるのな
なんか、つくづく医者ってズレてるというか、
自分に見えてるものが全てだと思ってるというか、
無理矢理ご大層な治療に展開してるというか、
端的に言えば、バカだなとw
0120病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:36:43.37ID:a/NwxpHr0
ちょっと膝が痛いと思う軽度から歩くのが苦痛になるまで何年ですか?
今初期症状なんだけど、あと5年は電車に乗って自由に出かけたい。あと15年は働かなきゃいけない。不安で眠れない。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 03:05:41.22ID:Y0NjCfVd0
まずサポーターとかつけて歩くときに膝に負荷かからないようにしてみては?
靴に入れるインナーソールを厚めにしてクッション性をUPさせたり。
歩く場所もなるべく芝生や土のようなところを歩くとか。
またはたまには自転車に切り替えてみるとか。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 03:26:48.78ID:etoM7rdF0
膝が痛くて眠れない
まーた水が溜まったみたいだ
月曜日、整形外科行かなきゃ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 04:41:17.39ID:5xyYmv6g0
膝関節症クリニックとかでやってる培養幹細胞治療受けた人いませんか?
軟骨再生できるのってたぶんこれくらいだから効果のほどが知りたい
0124病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:06:54.70ID:kL9kOzm60
人工軟骨入れたマドンナそのあとどうなのかな
0125病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:25:10.53ID:0/XWDlCd0
ちょうど2ヶ月前に左膝が急に痛くなって、整形外科でこの病気だと知る。
病院通いと薬を飲み続けて、ようやく少し歩けるようになってきた。
病院も2軒ハシゴしたがどっちが良くてましになったのかわからない。
そして何となく右膝もおかしいような。。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 04:06:32.23ID:0ss91xjS0
>>120
何もしない人と努力する人で全然変わってくるでしょうね
何もしなければ加速度的に悪くなるし、膝に負担がかからないよう注意して必要な筋肉を鍛えるようにすれば膝を延命出来るはずです

この病気というか故障は太股の内側広筋が弱って膝蓋がズレることが一因にあるそうなので、その内側広筋をどう鍛えるかがテーマになります
そこだけ狙って鍛えるのが難しい筋肉とのことですが、探すといくつも参考が出てきます

自分の場合はなにか付いてきたクッション材を足の間に挟み込むだけの簡単な運動してますが、数日で動くたびにあった膝の痛みが軽減しました
椅子(または床)に座って足をもう一つの椅子に上げ、クッション材をグーッと挟んでキープするだけで、最初は20秒でもキツかったですが今は数分我慢できます

注意点は太股の外の外側広筋を鍛えてしまうとO脚が悪化するので、何度も足に触って外側広筋が柔らかいままなのを確かめながらやることです
これを衰えてゆく筋肉のスピードに負けないよう一生続けるつもりですが、他にも楽でよい方法があれば情報を求めたいです
0128病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:55:37.19ID:0ss91xjS0
ありゃ、違いますか?
素人なので思い違いなどあればぜひご教示下さい
0129病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:40:43.54ID:cC+zVk7L0
運動療法は原因を治しません。
原因の影響を受けづらい体にするだけです。
これいつまで頑張るの?って時が必ずやってきます。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:53:56.50ID:NBv7JzAY0
筋肉の鎧で固めるのだ
そう、千代の富士が左肩の脱臼を克服した時のようにね
0131病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:37:44.37ID:14uzIMfV0
小難しい理論より、
体重落とすのが一番だと悟った
0132病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:52:22.63ID:oiVb7xok0
>>129
そりゃ治るものでないのは承知してますよ
悪化を少しでも遅らせるためにみんな苦労してるんじゃないですか?
0133病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:10:17.19ID:ZW6Brpy30
今まで3回痛くなったがいづれも運動療法と薬とロキソニンテープで
おさまった
0135病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:45:09.29ID:PvisPf8T0
先ほど薬局で薬剤師さんから直接聞いたのですが、
あと数か月以内に、ジェネリック品が日本で発売されるそうです。
すでに出荷準備は進んでおり、あとは発売日を待つだけだと。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:55:44.75ID:m1MXOaAb0
膝サポーター何を使ってますか?
ストッキングみたいなやつはめくれるし、バンドタイプはスカスカするし、お試しでいくつも買う俺。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:15:29.20ID:48osxhr20
減量が一番と言われたけど、なかなか減らない体重
筋トレしても微妙に痛む膝
隔週でヒアルロン酸を打っているけれど気休めのような気がしています
右踵が悪くて杖を使っているせいか、左の膝に負担がかかっています
歩き方のリハビリも受けているけど、このままではいつか立てないくらいの痛みに変わるんじゃないかとびくびくしています
0140病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:31:25.38ID:Eswest900
138じゃないけど、年齢って少しデリケートなことだから、年齢聞きたいならその理由とかも添えたほうが
相手は答える気になると思うよ。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:51:32.27ID:eUC9XvPt0
元の体型によるけど、減量が一番効果あるというのは納得
食生活を改めて3年かけて15kg減量したら、膝も腰を痛まなくなった
プールにも通ったが、減量には食事制限が効果大きい
膝が痛いデブはまず痩せろ
0143病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:22:50.11ID:1cRfUGy90
>>137
自分は100均の黒いやつとバンテリン加圧タイプの合わせ技
素足にバンテリンだけだとフィット感がわるいので、100均サポーターの上から装着してる
0144病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:43:06.50ID:ie03en7N0
サインバルタ、20→40→60と増量し、ようやく痛みのない生活に戻れた!
0145病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 03:29:39.73ID:II63T1F50
水が溜まった場合は水を抜くしかないのかな?
0147病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:24:43.09ID:yZb7OGtE0
サインバルタの後発品、まもなく販売開始だけど、
変形性関節症はなぜ適応外なの?
0148病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:43:00.68ID:4EBEWJKO0
>>147
先発品は適用ですか?
0151病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:42:12.19ID:qxp35+FB0
薬が治すと思ってるバカがまだいるとは
0152病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:51:42.01ID:oXhb78ly0
そう解釈してるバカがお前だけだけなのは分かったが
0153病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:22:38.27ID:LpYO3IwR0
サインバルタは鬱のときにのんでたけど、動悸と吐き気と食欲不振で止めたな
そういう副作用は出てない?
抗うつ剤なのに鬱じゃない人が飲んでも大丈夫なんだね
そこが不思議なんだよね
0157病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:33:12.05ID:3xZrnUXJ0
サインバルタは抗うつ薬だけど、痛み止めとしても効くらしいけど、私にはさっぱり効きません
トアラセットを骨折後の痛みのために飲んでるけど、膝にも骨折部にも効かないし、プラセボか?と思うくらい
痩せて、筋トレするのが進行を遅らせるのに一番いいと思いますね
0159病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 08:35:03.48ID:hZZrkMEh0
どんな痛み止め飲んでも体重かかれば痛い…それが現実
0162病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 12:47:31.49ID:P0a7ThGA0
水を抜いて3日後に痛みが出る場合、また水だけを抜きに行ってもいいもの?
水が少しでも溜まると痛みが出る。って人います?
痛み自体は徐々にではあるが小さくなってるが、、
0163病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:15:11.47ID:4Y21G2Tm0
誰かここで言ってたけど、炎症があるから水がたまるわけで、炎症があるかぎり水抜いてもまたたまるって事らしいよ
水がたまるが原因じゃなくて、炎症が原因
私は抜いてもすぐにたまってたから諦めて抜かずに痛くてもほっといたら溜まらなくなった
0164病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:22:06.65ID:P0a7ThGA0
元(炎症)を抑えなないといけない。って事は承知の上だが、すぐに治らない場合。
youtubeで沢山の「水の抜き方」が出てるけど、どうなのかな。。。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 08:52:58.07ID:LNIBx5Zi0
この病気のせいで、車の運転を諦めた方いますか?
自分、ダメっぽいです。
腰掛けた状態で15分くらい同じ姿勢でいると、膝が悲鳴をあげはじめます。
うんこしていても痛いです。
0168病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 10:48:37.38ID:AkfdKeSD0
骨切り術して一時楽になったが
また歩く度に関節が外れるような違和感が少し出てきた
術後の痺れもまだ多少残ってるし完全に真っ直ぐには伸びない
0169病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:42:04.50ID:2YjMc/hR0
水抜いたけどやっぱり痛む
どうしたらいいのか
0170病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:01:43.06ID:mM6TVulE0
水抜きと湿布しか、出してもらえない
ヤブかな
0171病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 07:46:48.32ID:oXyuQ/zJ0
4ヶ月目、先生は腫れも水溜りも無いから運動せいと言っているけど曲げるとまだ痛くチャリにも乗れない
筋肉固まってるの?
0172病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:11:41.46ID:IyfioB6j0
自分の場合は安静にしてる間に固まってリハビリすることになった
膝周辺をマッサージしたり入浴時にちょっとずつ曲げたりすると良いかも
やり方は本とか見て慎重に
0173病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:19:59.99ID:UvHwSFxW0
軽度だからかもしれないが通ってる整形は動かしていい状態ならリハビリ指導をすぐに入れられてるわ
頻繁に通えんと言ったら自宅でできるものを教えてくれる
0174病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:14:11.51ID:0CxnGmjZ0
ミクスの記事によると、

>>厚労省によると、サインバルタ後発品の適応は▽うつ病・うつ状態▽糖尿病性神経障害に伴う疼痛▽線維筋痛症に伴う疼痛――となり、
>>先発品にある慢性腰痛症や変形性関節症に伴う疼痛は含まれない。

https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=70647

私は変形性ひざ関節症なのですが、適応外とはショックです。
ずっと待ち望んでいたジェネリックなのに、
今後もクソ高いサインバルタを購入すると思うと、残念です。
何とかなりませんか?
0175病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:45:10.73ID:0CxnGmjZ0
>>174
心配になって、主治医の先生に電話かけちゃった。
先生曰く「サインバルタのジェネリック品は疼痛には適用外になるいうことは知らなかったけど、
なんだったら、うつ病ということにして、処方箋書きますよ。大丈夫、大丈夫。
厚労省の対応が遅いだけで、いずれジェネ品も正式に疼痛に適用になりますよ」と言ってくれた。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 01:21:15.67ID:OnJu46CI0
膝の水が溜まったと感じたらまずは徹底的に冷やすべし。アイスノン直接膝に当ててタオルで固定&安静。
それでも水が引かなかったら病院へ行く。
毎回水抜いてヒアルロン酸入れても同じことの繰り返しだから病院は極力避けた方が良い。
日々、膝の可動域を少しでも広げられるようにマッサージ、ストレッチしたり歩いたりした方がいい。血行が悪いと治りも悪い。
骨切り術とか人工関節は最終奥義。死ぬ10年くらい前でいい。切ったら元には戻せない。
これが中学で半月板損傷して以来25年、ボクの対処法
0177病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 02:02:59.93ID:ZC5SiW8e0
>>176
俺が書いたかと思う感想。
10日の土曜日に受診した時に、先生からもう水抜きは必要ない。痛い時にヒアルロン酸はありだけど、2週間は我慢しろ。リハビリもいらない。それよりも歩いて筋肉つけろ。ただしばらくは炎症が完全に治まってないので、薬は飲んでおけ。膝いつもより痛いと思ったら冷やせ。そのために湿布出しただろ。
正解かどうかは知らないけど、なんとなくましになっているのは確か。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:27:13.97ID:KMIruEig0
俺も筋トレで筋肉の鎧を…という結論に至っているが、痛みが出ない範囲までならしていいのか、多少の痛みが出るくらいの負荷ならかけてもいいのか、そもそも痛みがある時は動かしてはいけないのか…よくわからん。
安静を貫いたって体重掛かれば結局痛みは出るし…
0181病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:37:20.23ID:HepnxQNN0
プールで水中歩行始めた。爺さん婆さんと仲良く歩いたよ。効果あるかな
0182病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 08:34:13.19ID:LJq8fHJv0
歩くのも痛い
でも動かした方がいいんだね
辛いな
0183病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 15:29:24.60ID:YMWWRUVn0
右ひざが痛くて歩くのも辛かったんだけど
何もなかった左の膝裏からふくらはぎ太ももまで傷みが出てきた
今朝、急に
こんなことあるのかな
歩けなくなるのかな
0184病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:59:52.57ID:H2R2PI6C0
リハビリ・水抜き・ヒアルロン酸で毎回800円位。そんなもの?
水抜きは1週間に1回。注射器刺して膝を触って水を抜いてくれてる。
3日後に痛みが出てくるが、その痛みも徐々にマシになってる。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:23:05.81ID:aN59dOvp0
>>184
安い。診察は?
0186病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 08:30:14.82ID:lbl5dJ+d0
>>185
診察はなし。リハビリ後、少し待って治療室に呼ばれる。
先生とは挨拶&「今日はどうする(水抜いてヒアルロン酸かヒアルだけか)聞かれる位。
あまり自分から喋らない先生。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 17:42:56.54ID:D4MSekOa0
>>178
ぶり返した私は基本、痛みを感じたらやめなはれ、と言いたい
0189病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:51:51.71ID:lbl5dJ+d0
>>187
週に1回で、もうすぐ1か月経つぐらい。一回中日に痛かったから水だけ抜いてもらった。
0190病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:43:18.77ID:5kU4jM7r0
それなりに歩けるようになったけど、
最近また痛みが出てきた。
この病気は完治はないね。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:37:55.41ID:ympMvoSe0
>>178
膝に効く筋トレ、ジムのスタッフに聞いたら分かるね
変形性股関節症と変形性頚椎症だけどバーベルスクワットは先生がやってもいいって言ったから
少々の痛みは我慢してやってる

膝は7月にレントゲンを撮るんだけどなってると思う
0194病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:35:04.15ID:nRkpstnE0
変な歩き方してると他の部分に負担がかかるからね
0196病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:35:41.83ID:5krWHEuV0
もやもや血管カテーテル治療のオクノクリニックで診療や手術を受けた方いますか?診察や手術を受けようか迷っています。他の整形外科、整体、灸 運動療法ひと通り試してダメでした。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 01:43:43.69ID:2YoZu6+o0
>>196
整体?整骨院(接骨院)じゃないですよね?

整骨院(接骨院)はケガにしか健康保険は使えませんよ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 01:45:00.86ID:2YoZu6+o0
>>196
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0200病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 02:37:52.94ID:wfZkdKwY0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 00:27:37.34ID:Gvu2kD4z0
サポートつけたら少し楽になった
これ治らんのかな
一生付き合っていかなならんのかな
0202病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 00:39:54.64ID:gu8jQ/E40
カイロプラクティックはどうなんだろ
料金高いけど効果あるなら考えてみたい
0203病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:17:20.83ID:ADS2RXK/0
2週間毎に通院していたけど、もう殆ど治ってる感じなんだけど、ラスト通院ッテする?
先生ほぼ完です。良かったねと言われたくて
0204病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 01:11:53.84ID:nYUYPIV50
これ以上痛みが増して、日常で支障をきたすようなら注射をしてみましょうか…と言われた。
注射ってのは、ここで皆さんが言っているアレのことですかね?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 12:16:38.36ID:ZiD67xB20
ここのところ膝に痛みがあり全力ではしれません。
こわばりがつよくて、屈伸するのも痛みがあります。電気治療では老化で筋肉がかたくなってるからストレッチでよくなるといわれ、できるだけやってるつもりですがなかなかよくなりません。
どうしたらいいですか?
0206病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:58:53.77ID:KB7+g84N0
今日整形外科行って水抜いてヒアルロン酸注射してきた。
だいぶ歩けるようになったけど、痛みは完全にひかないな。
やっぱり完治はないのかねえ。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:50:26.54ID:2AuQaLKY0
巨人の星で花形が1号対策で鉄球を鉄バットで打ってた時
その時の怪我は強くなって戻ってくると言っていた。
ひざはどうかな?
0211病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 08:58:37.59ID:CKU6LaGs0
少し水が溜まり膝が少し痛い場合、飲み薬以外として
シップや軟膏的なものは意味ないでしょうか。
いや、少し楽になったよ。って人います?
0212病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:49:45.85ID:uTqaXW1i0
調子いいなと思ってても、膝がパキパキ鳴りはじめると痛くなってくる。最近は足首も鳴るし痛い
0213病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 14:06:03.40ID:zTNOygh20
>>211
膝をかばって筋肉痛のようになった箇所への湿布やゲルは効き目あると思うよ。
根本的な痛みには湿布やゲルは効かないと悟った。
左膝、5回水抜いて、5回ヒアルロン酸注射したら、自分自身でも良さを感じて、今日病院行ったら、先生も水溜まってないし、良い感じだと言われた。
しかし、今度は右膝が痛み出した。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:25:13.91ID:2aEzuNR+0
無意識的にかばってるのかな
俺も逆膝がやられた
膝かばって腰が痛くなったりするし踏んだり蹴ったりだよ(T ^ T)
0216病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 22:28:58.84ID:SaFE7owq0
キューサイの膝サポートコラーゲンを友人に貰って飲んでたら痛みが無くなった。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 07:15:14.52ID:9GajbVkB0
コラーゲン注射やリハビリだけじゃなく筋肉つけないとだめだよね
0218病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 08:53:43.90ID:Qj8u1Qge0
コラーゲンて経口摂取だとウンチになって出てくだけでは
0220病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:24:10.51ID:9GajbVkB0
>>219
年よりなんかはダンベル1kgを足に着けて椅子に座って足をあげたり降ろしたりしてる
0221病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:04:54.34ID:4ScQvMCm0
自転車に乗って痛くもならないし調子良いなと思って
500メートル程の山に行ったら往復6キロでもう
振り出しではないが、曲がらなくなった
山って怖いね
0223病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:27:18.84ID:hAMJd3xK0
自分はまだ軽傷な方だと思うけど
スクワットなんて 無理ですわ
地道に足あげ運動してる
あと ダイエットね
0224病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:56:41.73ID:4ScQvMCm0
>>222
膝を治しに行ってコロナもらいそう
リハビリも密なので行くのを止めた
0225病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:31:31.02ID:L0/CpOLE0
平均より太ってたら腰と足にくるよね
おかしはひかえよう
0226病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:17:54.75ID:tmZOWIAj0
去年の9月ごろからひざが痛み始めて
整形外科の言うとおりにダイエットした
だけど89kg→72kgまで痩せたのに、ひざの痛みが治まるどころか
余計ひどくなって今じゃ家の中を歩くだけで激痛が走る始末
どうしろっていうんだ・・・
0227病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:22:37.39ID:tmZOWIAj0
ちなみに痛み止めの薬も飲んでるしジクロフェナクNaローションも塗ってるし
ヒアルロン酸注射も2週間に1回を半年以上続けてるのに
効果なし…
37歳にして後期高齢者のようになってしまった
0229病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:42:20.22ID:cAD6WDWi0
>>228
ヒアルロン酸注射を2週間に1回を半年以上続けてるって言ったじゃん
当然整形外科で診てもらってる上で注射してんだよ
まぁ今の整形が藪医者だから、ちゃんとした別の病院に行けというのなら
そうかもしれないけど
0230病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 14:39:56.79ID:4rDi5+zu0
>>229
今まで、重労働、きついスポーツしてきたの?
1年以上かかって楽になるってこともあるから
やめずに1年めどにやってみたら?
0231病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:57:13.71ID:cAD6WDWi0
>>230
去年の去年の9月ごろから現在にかけて、ダイエットのひとつとして
リングフィットアドベンチャーとフィットボクシングをやってる このご時世自宅で運動出来るし便利
ただ医者から激しい運動はやめろと言われてるんで
1週間に4回一日10〜15分が限界 それでも226にあるとおりかなり痩せた

だけどひざの痛みは日に日に悪くなるんだよ
ひざを動かすとパキッ!って嫌な音がするし
(前は左ひざからしか音が出なかったのに、12日ごろから右ひざからも音が出るようになってしまった)
なので今月の15日に整形外科に行って再度レントゲンやら採血検査して(痛風かリウマチの可能性があるらしい)
しばらく安静にしてろと医者に言われた
死ぬ気で食事制限有酸素運動ダイエットして約16kgも体重落としたのに
なんで報われないんだ?
0232病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 18:16:09.94ID:wKLTC6wz0
>>231
改善がみれないようなのでアカン医者に見切りつけてよそへ
行った方が良いと思って言っただけや
心に傷付いたならすまんな

痩せるための努力はわかるがやりすぎではないだろうか?
そしていま運動を辞めてるみたいだけど逆に運動しなさすぎで
膝が硬くなってる為に音が鳴るのでは?
リウマチはしょうがない
骨がもろくなってきたことによる骨折の可能性もあるかも
夜間も痛いの? 正座どれぐらいできる?
0233病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:02:25.48ID:GGaca2ed0
運動の仕方に問題あるかも
ユーチューブに上がっている
ひざにいい運動試すのは?
0234病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:48:38.21ID:cAD6WDWi0
>>232
こちらこそイライラしてすまん
病院を変えたいのは山々なんだけど
親父が俺の選んだ病院をバカにする嫌な性格の持ち主なので
別の病院に行くとなると「それみたことか」と親父に鼻で笑われるんだ それが嫌だ
ほんと困った親から生まれてしまった
0235病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:58:50.64ID:aMG8/7wj0
>>234
病院を変えたことを、いちいち父親に言わなければいいだけじゃ?
自分の身体のことなのに、父親からの評価を優先すること自体が、親離れできてない様に見える
0238病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:35:28.60ID:0OJMEtcr0
追記:治療費も障害者年金じゃ足りないので親父に出してもらってるから
親に病院のことを言わないわけにはいかない
0240病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:22:31.43ID:0LbQjm1y0
>>238
きちんと調べた上でよかれと思って選んだってはっきり言いなよ
いつも支援してくれてありがとうって言葉もね
御礼は屈辱なんかじゃない、自分を守る盾にもなるんだぞ
0241病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:02:58.97ID:HnJxu/Ck0
昨日、初めてヒアルロン酸注射してもらったけど、全く効果を感じられないな…
0243病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:58:11.31ID:mVstV5qF0
>>241
2年間ぐらい3週間置きぐらいにやってるけど、同じく効果なし
0244病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 16:26:51.74ID:U/xBt8bA0
prpは両膝3回打ったが効果はあった
0245病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 21:20:20.82ID:JtW+QRsq0
洋式トイレで用を足して立ち上がるときにかなりの激痛です。皿が引っ掛かる感じです。これも変形性膝関節症ですかね?
0248病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 16:05:27.82ID:Bf3zvd0X0
みんな歩行はどうしてるの?
痛みを我慢して歩いてるの?
自分は杖無しだと歩けないし10mで痛くなるし
0249病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 20:00:30.83ID:Am7PE2ys0
>>248
かなりの重症ですね…お大事に…
私はとりあえず歩くだけではさほど痛くならないので、逆にトレーニングだと思って意識的に歩く(動かす)ようにしてます…今のところは
ただ、下り坂だと一気に辛くなりますね
痛みはもちろんですが、膝関節がカクンと外れるんじゃないかという感覚になり、踏ん張りが全くききません
0250病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 03:09:08.17ID:phYbKMvU0
今まで3人の医師にひざ診て貰って
3人がバラバラの意見で
一人目 60歳くらいひざになってる
二人目 ちょっと曲がってる
三人目 歳相応のひざ
って言われたんだけど
誰の意見を信じれば良いのか
0251病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 03:32:45.07ID:ZH0dnJi60
うちのババアは評判が良いという接骨院を信じて数年通ってた
「他に行ってみれば?」と言っても「良くなってるから大丈夫」と言い張った
たまたま大きな病院に行く事があって、良くならない件を相談してレントゲン撮ったら、
「なんで来なかったの?相当痛いでしょ?手術しないと歩けなくなりますよ」って言われたわ

手術したら痛みはないらしいしスタスタ歩けるようになった
0252病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:11:54.25ID:G09ndYUZ0
>>250
まあどれを信じてもやってくれるのは薬と注射なw
で、いい塩梅に壊れてきて手術w
マッチポンプw
0253病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:37:38.55ID:uyl1k/fM0
>>252
そうなんよね
0255病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:04:30.32ID:uyl1k/fM0
>>254
46歳
0256病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:42:33.06ID:rE+IOizP0
骨切と半月板縫合して8ヶ月
仕方なく和式トイレにしゃがんだが痛みは無かったんだが
 足を曲げ伸ばしするとチタンプレートのあたりがギギギギギって音がするようになった プレートが緩んだのだろうか
 稀に折損する人も居るとか医者がいってたけど
0257病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 06:49:10.60ID:HvVIChMp0
レントゲンでは異常なしみたいなんだけど、MRI撮ったら変形性関節症や半月板損傷などの病名探れますか?
0258病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 07:01:49.15ID:/vSs9HBp0
>>257
変形性膝関節症はレントゲンでわかる
半月板損傷はMRIでないとわからない
0259病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 15:43:36.09ID:uKZnJhzJ0
変形性膝関節症って病気なの? 急になったから急病?
0260病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 01:02:11.89ID:GA9loV7S0
ならない人もいるから、なったら病気にカテゴライズされるんだろう
0261病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 09:36:48.12ID:w5gCvvDc0
>>250
だから病院いくのを躊躇してしまうんだよ。

結局、いったところで何もしてくれないんだよ。

ごたく並べられても痛みを何とかしたくて行ってるのに、何の意味もない。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 15:56:00.07ID:Vvo1vuFN0
膝の炎症?なのか湿布貼れば治る
サロメチールが良い感じだ臭いすごいけど
0263病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:17:37.97ID:ZXXPZVWb0
>>245
わかる。トイレや椅子からの立ち上がりや階段の登りが辛い
0265病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:02:44.34ID:NnI2ffZg0
あぐら、正座が出来ないから法事の時年寄りが座るようなミニ台座に座ってる
情けなくなる
0266病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 11:58:15.23ID:QSqMGCLY0
prpも段々値段の叩きあいになってきたね
0267病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 16:34:38.39ID:GQlrUoht0
肘に負担をかけるような作業をよくする人が、尺骨神経が圧迫されて
尺骨神経麻痺を起こす人がいるように、生活習慣から関節に疾病を起こす
ことがあるみたい。

右手小指の第二関節(Bouchard's node)が変形性関節症を起こし、整形外科
医からロキソプフェンNaテープを処方して貰い貼付して治療した。

パソコンのマウスの一日中使っているが、右手でマウスを使う時に、中指を
左クリックの上に、薬指を右クリックの上に置いて使用していた。
そうすると、マウスの形状によるがマウスの右縁で右手小指第二関節辺りを
圧迫する形になる。
推測だが、これが第二関節に関節症を起こした原因でないかと思っている。

人差指を左クリックに中指を右クリックに置いて、薬指をマウス右縁に添え
るなど、マウスの持ち方を変えてみた。
0268病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 03:58:29.58ID:YrhiKR9I0
>>205
全力で走らなければよい
0269病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 14:32:02.47ID:uDenddmR0
この症状で厚生障害年金貰ってる人いる?
申請して通るのは難しいのかな?
0271病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 09:33:47.40ID:H7RJVlyN0
よかっじゃん、自分の膝がお金になってw
0272病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:02:14.48ID:kM2CPLsR0
>>269

うちの親申請したけど、歩けてるから無理となったみたい
0273病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:06:59.31ID:kM2CPLsR0
すいません 障害者手帳の間違い
0274病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:26:30.81ID:LD/1oMgm0
>>272
障害者手帳でも難しいんだ
厳しいね
0275病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 23:24:03.79ID:PgATsnc80
>>273
それだけ、何処にでも行けるようになるって事です。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 19:23:22.97ID:S2JKOdJD0
ツムラの処方してもらった事あるけど結構効いた
ただ引っ越して漢方処方してくれる整形外科医見つからなくてやめちゃった
0279病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:26:23.83ID:eMwgLwU90
>>277
漢方薬 今飲んでる
持病のせいでロキソニン飲めないから漢方薬続けてる
0280病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 19:27:15.41ID:1gY/t3ST0
防已黄耆湯(ボウイオウギトウ)

これかな
0282病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 08:19:13.04ID:G1cfEAXZ0
サプリって効かないのかな?
TVで数多く宣伝をしているし
サントリーとかの大手も参加しているし。
そりゃ軟骨の再生は不可能としても 
炎症を止めるとか何とか
お勧めサプリって何が良い?
0283病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:17:15.27ID:1OT4myrW0
>>282
効果あるなら処方箋必要になってくるんじゃない?
今prp月1回両膝に打ってるが、現場仕事いけてるよ。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:15.74ID:pnlCEDcD0
医者が膝に水溜まってるって言われた
注射しようかって勧められたのだがメチャ痛いの?
抜くと溜まらないの?

ちなスクワットして痛めました😭
0286病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 16:34:24.38ID:1OT4myrW0
>>285
金かかるからあれだけど
1番きいたのが 大宮のprp
近場で安いとこできたのでそっちに変えたけど。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 16:34:24.45ID:1OT4myrW0
>>285
金かかるからあれだけど
1番きいたのが 大宮のprp
近場で安いとこできたのでそっちに変えたけど。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:41:06.57ID:2D253RSb0
私もAPS治療やってきました
めちゃめちゃ効いてます
0289病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:18:01.88ID:um89mybZ0
はじめまして、梅雨と膝関節の痛みって関係ありますか
0290病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:06:03.93ID:10a6+wUH0
>>288
調べたけどすごいね、

へええ、一年間、痛みの口封じをしてくれるのか

その間、中どうなるんだろうね

ま、他人の膝だしね
0291病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 23:53:30.70ID:tKAKdg5l0
>>290
痛み止めじゃないからね
一年で効果なくなるわけではないよ
0292病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 00:38:20.68ID:F7Fkyxt10
>>290
>その間、中どうなるんだ

普通にしてるよりは悪くならないよね
0294病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 10:50:09.32ID:iVdpZ1RK0
APSとは、患者さま自身の血液を活用した注射でできる関節治療です。
血液中には、抗炎症性のタンパク質が含まれているのですが、
それを濃縮する専用キットでAPS(=自己タンパク質溶液)を精製します。
変形性膝関節症では、痛みの原因である組織の炎症が抑制されるため、
除痛効果が期待できます。


なんだ、がっつり対処療法やん
0295病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 11:28:51.89ID:4upOu5HW0
>>294
悪くなるのをゆるやかにする感じだと思うよ
僕の場合毎月ヒアルロン酸変わりにprp打ってるが、痛みはマシだもんね。

ゆくゆく手術するにしろ、仕事休めない人とかには良いと思うけど。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 03:50:36.58ID:J/s8PrJz0
膝を伸ばすとポキッって言うんだけど、それこそ手の指と同じくらい頻繁に関節が鳴る。というか鳴らしている。
これって鳴らしすぎると悪化するのかな?
0297病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:05:03.66ID:TUPuNRyA0
膝の皿が急に痛み出してしばらく歩けなかったんだけど急に痛みが無くなって歩けるようになったなんだったんだあれは
0298病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:43:56.13ID:wbx4bqEw0
病院いったら、力一杯押されまくって
痛みが増して歩けない
なんで病院いって悪化してんだよ
0299病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:27:56.51ID:wbx4bqEw0
悪化しないようにする予防法はないの? サポーター?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:24:13.38ID:I+5kq+aX0
>>298
医者は手技やらないというか、その知識と技量ゼロだからできないと思うけど、
それやられたの理学療法士?
膝痛を押圧って、揉んだら良くなると思ってる整骨院でもない限り
ちょっと考えられないな
0301病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:35:20.69ID:QvnGX/nY0
これ悪化してきたら腕立て伏せが辛くなってショック
体を一直線にピンと保持できなくなった
0302病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:43:56.79ID:UVin81jA0
膝が滑る感じがあって歩くのはできるけどなんか違和感がある
すり減ってるというか
これはこの病気なのかな
0304病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 13:42:44.24ID:sH56dzOT0
自分の膝の痛みはどうやらこれっぽい
https://mitsuraku.jp/salon/75066/blog/77955/

しばらく座った状態、横になった状態から立ち上がると膝が痛む
でも少し歩くと緩和される
これはなんという病名なんだろう
薬とかないのかな
0305病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 21:26:21.60ID:3l0UUUi/0
>>294
APSもPRPも簡単そうだからおいおい保険適用できるんじゃね
ヒアルロン酸より余程効果あるんだし
0306病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 21:37:52.11ID:ofjPqodw0
数か月前から右膝に水溜まったのか腫れっぽく、ちょっとびっこ引いてた。
ゴルフが好きで休みのたびに行ってたのだが、今思えば休んでおけば良かった。
いつものようにラウンド中無理して歩いていたが、あれちょっと今日はキツすぎるぞと。
後半途中で稲妻が右ひざに走り、ボールも拾えない状態に…。
最初に行った整形はMRIもあり、おじいちゃん先生。変形性膝関節症との診断で、
半月板は断裂とのこと。水抜きヒアルロン酸リハビリ×3回。
ところがどうやら評判がすこぶる悪いらしく、そこはやめた。
今行ってるのが若い先生。ここにはMRIはない。ただ、今現在痛みは全くないので
リハビリしかしてない。水抜きも注射もなし。患者が山のように来るので大人気。
痛みはないけど、キャッチャー座りとかしゃがむ姿勢は出来ないし、明らかに右膝大きいし、
ピンとまっすぐ伸ばせない。
半年ガマンしたらゴルフ出来るようになるかなあ?
0307病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 10:22:15.48ID:47XUatb30
膝がヒリヒリしたり熱くなったりするのもこれのせいか?
なんか脚が短くなった気もする股下の位置が下がったというかズボンの裾が以前より下に行くわ
0308病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 11:03:49.26ID:GFPQHd/B0
>>306
保存療法で運動は無理じゃないかな
あくまで炎症を抑えて日常生活が出来る様に筋肉を鍛えるだけだから
運動したいならさっさと手術したほうがいいかも
0309病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 11:06:22.82ID:waCL/1an0
変形性膝関節症なのに自転車乗って派手に転んで、ますます膝が悪くなった
足が真っ直ぐにならない
最悪だ
0310病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 21:41:23.28ID:oEhRVaqZ0
>>309
足が真っ直ぐにならないの?嫌だね
通ってる整形外科で来月に膝のレントゲンを撮るんだけど
最近は膝も痛み出したから変形性膝関節症になってると思う
これで変形性○○関節症を網羅したことになる(`・ω・´)
0312病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:09:27.81ID:6Jhh7WkL0
初期症状らしいので今のウチにスクワットやって鍛えたいのだけど膝を痛めないやり方がわからん
参考になるもの教えてもらえんだろうか
0313病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:13:52.05ID:pWaPDxgO0
病院にいってきたらやはり変形性膝関節症といわれた
膝に水が溜まってたようで抜いてもらったら痛みが和らいだ
しばらくはヒアルロン注射だそう
0315病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 19:03:41.15ID:P2YYqQA20
>>314
水を抜くぐらい大したことないだろとおもいっきり油断してたらめっちゃ痛かった
抜くまでの間ずっと踏ん張ってたよ
こういうことは先にいってくれなきゃダメでしょw
30ccぐらい抜けたみたい
0316病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 22:17:52.57ID:1CiwjQ5h0
最近右膝が痛くて初期っぽい
意識したら立ってるだけでもう痛い
この二年休みが増えて体重もじわじわ増加してきてるし
ストレッチとか調べてるけど病院行った方がいいんだろうなあ
親が通ってる整形に自分も世話にならなきゃいかんのかと思うと辛い
0317病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:13:17.24ID:VNHOW2990
>>315
ありがとう
やっぱり痛いのかw

今日久しぶりに1万歩以上歩いた
膝にサポーター巻いてだけど
巻くと安定はする
外すと膝が抜ける様な感覚に重たい感じも
0318病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:27:35.89ID:I5cWscCi0
>>315
膝に注射いれるのは独特のいたさですね

その穴から菌入って化膿性関節炎 同時に蜂窩織炎になり、もっと痛い思いをした。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 20:47:04.59ID:I5cWscCi0
膝に注射入れたあとは気をつけてください
0320病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 03:32:39.62ID:UbP1BxOb0
処方箋で湿布を出されたのだが忘れてて取りに行ってないや
このまま放置したら担当医に取りに行ってないことばれるのかな?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 05:35:37.89ID:CqiomJOf0
>>320
バレない
というか、必要なかったの?
0322病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:29:24.72ID:W0Ghpo0D0
膝軟骨の炎症がやっと収まりだした気がする
この間40日弱
病院へリハビリに何度か通い処方の湿布を毎日貼りまた自宅でも膝を軽く曲げるリハビリを開始した
このまま良くなっていけたら嬉しい
一時はどうなるかとオモタ
0323病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 21:07:46.75ID:+Rs07Fkm0
>>321
単純に忘れてただけなんだけどやっぱり湿布貼ったほうがいいのかな
0324病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 22:01:53.73ID:P2AG1WxV0
>>322

良くなって悪くなるのがこの病気。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:42:24.73ID:Q5e7PjHb0
8ヶ月ほど経って歩行困難から普通に山道を下山出来るまでに回復したが、マダマダ膝をかばった変な歩行
それより脹脛が張って痛いんやけど何で?両方
0328病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:11:46.28ID:9EiG4mRI0
スクワットで膝軟骨痛めてから今も水がたまってるけど13000歩あるく

一番酷かった時は10メートル歩くあいだに膝がポキポキと3回以上鳴ってた
今は鳴る事は殆どない
ただしウンコ座りはまだ無理w
正座はおっかなびっくりかな

それと横への動きもだいぶ改善したようです

水抜くのは痛いみたいだし回避したいね!
0329病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:28:34.34ID:JqnUeOdF0
痩せたらだいぶ楽になったわ
平均以上の体重の人にはおすすめ
プール歩行が負担少なくてよかったよ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:00:32.57ID:Ynl46HGH0
健康診断で栄養不足、低体重と指摘されるくらいですが、膝壊してます
0332病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 00:09:25.07ID:ZHIv9zVX0
プール歩行ってどれぐらいの時間歩くんでしょうか?
お年寄りばかりがやってるのでは、という勝手な先入観がありますが
どうなんでしょう?
あと、ひたすらプールの淵を歩くのだとしたら、ちょっと退屈すぎないかと
私のような怠け者は想像してしまいます…
0333病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 10:00:46.32ID:m/9UX1Kp0
区民市民プールなら専用コースが1レーンあるから疲れるまで自由に歩ける
水泳キャップは必須

また夏休みは混む
オリンピックで水泳が盛り上がると更に混む
寒い季節になると空いてくる
料金は数百円

必要なものは海パンキャップバスタオルゴーグル等
0334病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 10:29:49.19ID:TCiE832p0
昨日はヒアルロン酸注射をしてきた
前回の水抜き注射がトラウマになったみたいでちょっと恐かったw

ヒアルロン注射はどんな効果あるんやろ
市販されてるコンドロイチンとかグルコサミンはまったく意味ないんだよね?
0335病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 19:11:16.81ID:bI/NdxYf0
ヒアルロン酸は 気休めかな
0336病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 19:42:22.90ID:Q6B/ac8W0
>>327
そんなん決まってるやん、2週間おきにヒアルロン酸注射の繰り返し
0337病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 20:49:15.86ID:U54BMwYb0
うちのかかりつけ医、ヒアルロン酸注射は月イチでいいと言うんだけど、やっぱ気休め程度のものだからかな…
0338病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 13:18:32.29ID:uj1VzPkg0
脚…膝周辺の筋肉を鍛えることで、この病気は改善されるのだろうか
膝自体は鍛えたくても鍛えようがない、人体の急所の一部なわけで
0339病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:20:07.58ID:Ql1xjR5s0
腿とか臀部とか鍛えるのも有効、
って聞いた気がするテスト
0340病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:20:07.97ID:Ql1xjR5s0
腿とか臀部とか鍛えるのも有効、
って聞いた気がするテスト
0341病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:10:32.48ID:2U36RXOA0
大腿四頭筋を強くすると膝の安定感が増して痛みも軽減するよ
0342病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:38:34.00ID:BrxZWg/p0
梅雨時期に入った途端また膝に水が溜まってきた
調子がよかったのに…こんな事もあるんだね
坐骨神経痛も地味に出てきたし両足不調
0343病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:48:07.88ID:YvqpcdP50
膝の水は自然に消滅しない認識でOK?
俺のググり方が間違ってるのか知らんけどネットでいくら調べても出てこないのよね

痛いの嫌だけど注射で抜いて貰おうか迷ってる
膝の痛みはないんだけど違和感ありまくりでさ
真っ直ぐ伸ばす事も出来ないし
リハビリだけじゃ駄目なんかね?
0344病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:34:24.43ID:hRk7Igen0
YouTubeで自分で水を抜く方法を紹介した動画がいくつかあった気がする
0345病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:50:39.65ID:Jzf73wlv0
>>343
いやいや、水なら勝手に抜ける。ガングリオン状態になれば抜けなくなるけど。
医師が言うにはサポーターを履いてると抜けにくいらしい、水が固定されるから

自分は漢方のボウイなんとか、を毎日飲んでたら抜けましたよ。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:39:11.13ID:837eGsQz0
自然に無くなります…
0347病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:39:44.12ID:vjV/kDxu0
>>341
変形性股関節もあって一生懸命に足を鍛えてたら大腿四頭筋が大きくなってしまった
ヒラメ筋とかあまり足に筋肉付けたくないんだけどまた明日から頑張るか
0348病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:13:17.72ID:OxrM6wkp0
皆さんありがとうございます
助かりました
水抜き頑張ります!
0349病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 09:13:49.44ID:CNk9UWEr0
膝壊れてから〜の大腿四頭筋トレーニングは結構キツイね
0350病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 10:28:27.44ID:63AKow4m0
O脚の人は大腿四頭筋を鍛え上げてしまうと逆効果
鍛えるなら内側広筋の方
外側に引っ張る筋肉を鍛えてはいけない
0351病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:35:24.27ID:FlpYWzBW0
>>350
O脚じゃないけど良いこと聞いた
インナーサイやればいいですね
0352病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 17:50:06.72ID:/Pt3y3Yj0
具体的に四頭筋のトレーニングでオススメある?
0354病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 02:22:24.19ID:jx+486h30
>>352
体重かけるのもキツいくらい痛かった時は
椅子に座って足を伸ばさずに太ももを上げるだけから始めた
足を伸ばしてやると痛かったし
よくある仰向けに寝て足真っ直ぐにして少し浮かして止めるとかも痛くて出来なかったから
0355病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 05:35:25.35ID:SYf+Itvy0
ウンコ座りは出来るんだけど椅子に座るちょうど90℃くらいに膝を曲げてから立つ時にポキッと鳴ったり引っかかったりするのは?
0356病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 06:11:53.30ID:TeCrfO0G0
>>354
ありがとう
膝に負担をかけずにまずは腿上げからやってみる
0357病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 07:42:03.59ID:nksK01G20
膝関節症で暫く歩けなかってようやく歩けるようになったが、山道登りとかでアキレス腱が痛い
帰ったらもう脹脛がパンパン、今度は腱を切らないように気をつけなくては
0358病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 10:42:55.38ID:1aGyTDTL0
膝に水たまってる
普段は痛みはほぼ無いけど階段降りる時が痛い
うんこ座りは無理
仰向けに寝転がり両手で膝を掴み体の方へ曲げるのも完全に曲がらない
そして直立姿勢で膝を真っ直ぐにピーンも無理
小走りするのが怖いw

ちな左足です
右足はなんともありません!
0359病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 15:35:19.74ID:f04crMV70
大谷もあんだけ無理してるから絶対膝とか悪いよね
0361病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 17:42:06.36ID:TOH/8Z6W0
>>251
>>うちのババアは評判が良いという接骨院を信じて数年通ってた


え?え? 整骨院(接骨院)の健康保険適用範囲は急性のケガ(骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷)だけですよ。

おたくのババアは数年も急性のケガで接骨院に通ってたんですか?それは不思議、不自然、不整合な話ですねぇ、、、

まさか、不正請求に加担してたんじゃないでしょうねぇ? 無知とは罪ですねぇ、、、

今時なんだからネットで調べりゃ直ぐ分かるでしょうに
0362病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:16:33.18ID:XlXg3Ufi0
不正請求は悪だと思うがくだんの母上はただ無知だっただけでしょ
古いレスにねちねち鬱陶しいわ
0363病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:30:12.63ID:1PCeGApG0
絡まれやすいから格闘技やっていたのに、格闘技の影響でコレになって一般人以下の弱さになってしまった(´;ω;`)
0364病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:20:24.59ID:TOH/8Z6W0
>>362
産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません


慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません


身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません


疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません


マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません


※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
0365病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 21:29:23.25ID:2nRQCkgr0
>>364
もともと痛みがずっとあった場所が、急に激しく痛くなった場合はどうなんですか?
0366病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 00:00:14.89ID:iXNO37im0
水が溜まってて痛みはそこまで強くない(曲げ伸ばしの時に重っ苦しい感じ)程度の時って筋トレやっても大丈夫?
0367病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 01:06:14.91ID:Vr3c/8zU0
>>366
いつもの筋トレの10分の1くらいから始めるのならば大丈夫。
0368病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 03:21:42.30ID:GOXLmHEV0
O脚が原因で膝を痛めてると思われる方、整体など通っていますか?
0369病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 04:04:09.61ID:SJHNnrh00
>>368
通っていません
整形外科で医者のオーダーでO脚矯正用の靴の中敷きを作ってもらいました
いくらかましです
0370病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 06:11:12.17ID:iwXODagd0
俺もインソール作った
そこそこしたけど調子いいわ
0371病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 09:11:27.01ID:6SCqlBUT0
足は痛くないけど膝水の影響で重い感覚がなくならない
もうすぐ二ヶ月半経つ
0373病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 20:54:46.53ID:OWgX2JHc0
>>371
自分は同じような状況で2回水抜いてステロイド1回入れた今年の9月で1年経つ
0374病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 21:30:52.58ID:P54L3pTi0
カーテンを洗濯したんだけど椅子に上がらないとカーテンレールに手が届かないから
椅子の上り下りが大変だった
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 02:18:13.39ID:FKBRSgYI0
膝の内側がかなり怠いんだけどただの疲れ?
疲れだとしたらどうしたら治る?
何か膝の病気になる一歩手前かな?
しっかり寝ても治らないので困ってます
0376病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 05:08:27.35ID:sivNuDky0
>>372
まずは体重管理と言われた。自分でできる筋肉管理も診察時に教わったんだけど、本当に膝が痛いとできない。
まだできるのならば、ゆっくりやってみてください。
0377病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 05:14:41.38ID:sivNuDky0
>>375
今のうちに信頼出来る整形外科に行きましょう。
変形性膝関節症の1歩手前かも。
今だったらまだヒアルロン酸の注射などで悪化させないで済むかも。
とりあえず整形外科でレントゲン撮りましょう。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 10:17:23.22ID:N56DUqEI0
ヒアルロン酸で悪化させない???????

はぁーーーーーーーーーーーー????????
0379病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 11:24:11.38ID:znz3LqUO0
この病気の平均年齢ていくつ?
みなさんおおよそ教えてください
当方61歳
0380病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 13:32:25.12ID:5kOcpi9j0
内腿の筋肉鍛えるならダイソーの「太ももシェイプアップ」というフィットネス用具がお勧め
アマゾンにもあるけどダイソーなら300円で超お買い得
これで少しは筋肉がついたのかいつも痛むポーズでも痛みがなくて嬉しい
怠けるとすぐ元に戻るけど
0381病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:38:08.28ID:eyW2tJqW0
最近膝が痛んで、おそらくO脚が原因なんだけど
最初に行くべきは整形外科?
病院選びが分からない。。
0382病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:09:46.31ID:1SKrspvI0
381へ
総合病院の整形外科
が良い。
私は足を骨折してレントゲンMRI CT検査受けた。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:38:31.00ID:Fopiyz7N0
膝関節症で半年休んでいてマシになったから軽い山行を始めると 会う人が全て肥えたんちゃう?と言う。体重で2キロ増えただけなのに。
0384病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:31:58.97ID:7n07s+Q50
>>376
BMI20で普通体型だからそこは大丈夫
筋肉管理とは具体的にどんなものなの?
0385病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:19:48.57ID:kR6gjh7W0
>>379
平均は知ら無いですけど
自分は40です
発症は、30の時スキーの怪我から
0387病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:41:34.87ID:f2cai3f40
>>379
私は39歳
きっかけは…不明
ただ、若い頃に2度強打して水ためてたから、その影響かな
0388病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 04:26:29.92ID:WWxvRtPP0
>>386
痛みと付き合いながら生活してきた
手術後ちょっと酷い時期があって車椅子生活も送ったよ
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 07:06:48.15ID:SnqldCTT0
自分は今、58歳。多分4年前くらいからは、しゃがんで立ち上がる時に
両ひざがポキポキ鳴ってた。デスクワークもあるけど、長い時間の立ち仕事
が効いてたと思う。と言いながらも、一番の原因は太りすぎだな orz
0390病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 11:05:22.83ID:vosigJli0
>>388
手術されたんですね。
自分も医者から手術を打診されているんですけど、
いい話もあれば悪い話もあって、だから経験談を聞けてありがたいです。
でも、そっかぁ、酷い時期あったんですね。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 15:28:48.48ID:X6mGLi7I0
45歳
同時期に関節リウマチを発症したので恐らくその影響だと先生に言われた
なんか40過ぎて体にガタきまくり
0392病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 17:26:51.71ID:ZUo0ZODB0
379です
みなさん早くから
悩まれていたようですね
小生は2ねんまえから痛くなり
整形外科にてヒアルロン酸注射
してますが足上げ運動してから
少し楽になりました。
0394病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 17:35:10.35ID:MxqFNPJj0
O脚ひどい人います?
どんなことしてますか?

自分は内転筋鍛えるトレーニングしかしてないんですがこれで本当に改善するのか・・
0395病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 16:10:28.02ID:WpAllvLs0
暑いし市民プールで歩いてきたけど、左足が痛くなって40分位しか歩けなかった
一年位痛くてウォーキングすらしてなかったから体力も筋力も落ちてたからか、かなり疲れた
しかも親子連れで混んでた
0396病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 21:02:32.58ID:mKlUjjF+0
スクワットで膝痛めてから約2ヶ月
腫れはおさまりつつある
水も何となく減ってきたのかなと
ただうんこ座りはまだ無理

病院でレントゲン撮影にリハビリと湿布貰ったが今は自分でリハビリしてるよ
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:56:29.86ID:AXxOZJyN0
どうもベーカー嚢腫というのになったようで膝裏にピンポン玉ほどのしこりができた
0398病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 16:05:30.62ID:fDWfGrRh0
prp療法大宮でやった方値段はいくらになりましたか?
0399病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 16:49:16.47ID:whJBJuLB0
399
0400病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 16:49:22.59ID:whJBJuLB0
400
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:06:25.06ID:BptaAVTy0
ユーチューブで水抜くシーン見たが結構な量の水抜きで震えてるんですが!
メチャ怖いw
0402病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 13:29:12.01ID:b/93AzY00
手術しないといけないレベルの人以外は運動療法指導されるだけで終わるよね?
あとは湿布もらえる程度か
もっと色々考えてくれる病院もあるのかな
0403病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 14:05:48.91ID:FPrHTIQN0
御茶の水の順天堂でもprp4万て片方だけだよね?
この病気ってはじめ片方だけなのが、両ひざにならない?
一時的には治った?と思ってたらまた膝がグズグズ音鳴り出して炎症起こしてる
順天堂か大宮で迷ってるけど、行った方どちらが良かったですか?
0404病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 17:49:09.19ID:m9xD8XqC0
両方行った人じゃないと答えられないハードルの高い質問ですね
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 06:58:19.56ID:bE0WvtlG0
>>23
「医院でやったストレッチ、運動」とは具体的にどんな事でしょうか?
我流ではダメなのでしょうが、近くに良い医院が見つからず困ってます。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 07:52:40.10ID:mUy7fM2b0
>>404
片方だけでもいいんだよ
特に順天堂は有名らしいから行った人いるんじゃないかな
0407病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 16:27:17.04ID:6WkFJ0jm0
今日でヒアルロンサン注射5回目で病院通いはとりあえず終わり
もっと軟骨が減ると骨を切って人工関節入れないといけないといわれてしまった
かなり大がかりな手術みたいだけど金額とか入院期間とかどんなもんなんだろ

>>401
抜いてる間激痛だよ
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 20:47:29.88ID:8FO4ABvy0
保険きかないけど再生医療の培養幹細胞治療も選択肢としてはある
軟骨を再生する先端医療だけに両膝で160万
人工関節は受けた人の満足度が一番低い施術だと言われてるね
痛みは続くし足は曲がらなくなったしで、先生が勧めたから受けたのにという悲痛な高齢者の声もチラホラ…
とはいえ再生医療でどのくらい持つのかは知らんが
0409病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 05:57:51.88ID:OELgdRDC0
>>408
> 人工関節は受けた人の満足度が一番低い施術だと言われてるね

そんな事が言われていません!嘘です。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 06:06:49.34ID:uQ8c5gBv0
たけしの母親が亡くなった時、
火葬後に金属?が残って、こんな手術をしたせいで痛い痛いとずっと苦しんだと泣いてたっけ
たけしの親なら当時の最先端の医療だろうにと思ったもんだ。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:03:22.74ID:uQ8c5gBv0
自己レス
たけしのお母さんは骨粗しょう症による大腿骨の骨折で関節にスチールを入れたのでした。
膝ではありません。
すみません。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 09:49:44.39ID:3eyJvXiU0
医療は手術でどうにもならにものをどうにかしてくれるけど、
どうにもならなくならないように止めてくれることはしない

痛み適当にごまかされて実は熟成されるだけだから
病院行くなら自分がどの状態か見極めてから行くことだな
0413病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 10:07:55.86ID:z0ytuEZf0
まだ理学療法的アプローチで良くできる、膝の延命ができる段階なのに、安易に人工関節置換術を勧めてしまう医師も多いらしいからな
まあそれが必要な人もいるんだろうけど患者側も色々調べないと後悔するよ
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 20:58:18.07ID:x3bSFLQD0
>>407
金額は高額医療になるから 所得に応じて。
厚生年金かけてるなら障害年金もらえるから、プラスにはなる
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 20:58:18.02ID:x3bSFLQD0
>>407
金額は高額医療になるから 所得に応じて。
厚生年金かけてるなら障害年金もらえるから、プラスにはなる
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 06:46:13.76ID:1J2Q8G6c0
真面目な相談なんですが、この病気抱えながら幼稚園〜小学生のお子さん育てている方いますか?
自分には幼稚園と小3の子供がいるんですが、外での体を使った遊びに付き合ってやれなくて…意気消沈してます
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 08:30:58.80ID:QvuZtQo40
>>417
私は>>385ですけど年少と小4の男兄弟を育ててます
水の中が比較的楽なので近所の室内プールで遊ぶ事が多いですね
公園とか遊具は厳しいです
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 09:00:26.74ID:YMspKYTO0
プールいいんだけど、そのあとの髪の毛洗ったりが結構疲れる
ここの人お風呂は普通の椅子使ってますか?
これになるまでマットだったけど今は病院にあるみたいな介護?椅子使ってます
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 02:22:26.03ID:rPW5Sob70
幹細胞治療はPRPより効果が高いらしいが費用がね・・
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 06:38:39.15ID:L8x3fvRK0
そら、金持ってたら今すぐ幹細胞行くわ
痛いと何も楽しめないし、仕事も行けなくて生活も不安で気持ちが塞ぎこんで鬱ぽくなってるよ
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:13:35.32ID:PPwRlWkV0
自分は病院が言うには比較的軽い状態らしいんだけど、
どんな他の仕事が出来るか考えたら、気が重い。
しゃがみっぱなしの姿勢は無理です、両膝ついての作業はちょっと…
なんて言ったら、仕事なんて見つからないだろう。
デスクワークで食ってくだけの能力なんてないし。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 08:22:19.63ID:tUhh/7sE0
スーパーで白髪のご老人が品出しの仕事をされていたんですが
しっかり膝をついて低い段に商品を並べていたんです
こういう光景って膝を悪くする前は何とも思いませんでしたが
今では羨ましいやら自分が情けない気持ちになります
0424病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 10:42:54.95ID:OZRND6Vx0
>>403
大宮は、上手だと思います
客多いし
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:55:06.38ID:83TXccGt0
>>423
ホンコレ なんで自分がこうなっちゃったのか
若かりしころ 体を酷使したツケかと思う
0426病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 20:45:01.89ID:GE3Ciefu0
これまではマジックテープ止めで横に弾力バネみたいなもんが入ったサポーター愛用してたけど、試しに筒状の圧迫固定タイプにしてみたら、こっちの方がずっと好感触。
弾力バネみたいなもんは入って無いけど、ピッタリフィットなせいか皿のブレが押さえられている感が高い。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 20:49:26.90ID:YiwQav+B0
>>403
最安値は静脈瘤クリニックってとこ

左右3発ずつで15万
0428病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:43:28.71ID:PHWPrbGX0
オリンピック見てるけどみんな動きがすごいな
変形性膝関節症なのになんであんなに動けるんだろう
0431病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 09:33:54.05ID:cpVX8f/Q0
>>429
赤羽 長野 金沢 京都 etc
0432病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 10:35:19.36ID:94uW8xuq0
>>430
違うの? 誰もが変形性膝関節症だと思ってた
ワイは軟骨がすり減って膝の痛みがひどいのだが変形性膝関節症ではない可能性も出てきたな
0434病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 11:17:13.40ID:THX6b4ri0
>>432
ありがとう、そこに通ってたの?
オリンピック選手がみんな変形性膝関節症なの?使いすぎだから?
もしそうでも金持ちだから再生医療してるから大丈夫なんじゃないの?
0435病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 16:33:34.87ID:MLDqX+Vl0
>>398

両膝66000
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 20:06:38.34ID:vqrHiD7+0
安いじゃんw
てか逆に聞くけど、お前らの膝っていくらよ?w
0437病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:52:26.52ID:mlPw2ysB0
>>436
毎月prp打ってるから年間60万かな
幹細胞も90万くらいになってるみたいだから試そうかなと
0438病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:30:56.67ID:RXq97ygl0
>>437
毎月打って効果はどうですか?
あと程度はだのくらいですか?
0439病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 09:19:20.05ID:84bF3Q4O0
>>438
右足ちょっと悪いくらい
左足は化膿性関節炎になり外側軟骨減り 皿裏軟骨も無いですね。

ヒアルロン酸よりは痛みマシになりますね。
左足結構悪いと思いますが、現場仕事してますし。効いてるのかなと思います
足の筋肉鍛えるのに、家にジムもつくりました。仕事忙しくて、ジム行く間がないので。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:16:22.80ID:RXq97ygl0
>>439
ありがとう
整形外科でヒアル打っても全然効果なく、痛みが酷すぎて仕事もままならなくなってしまったのでこの注射金額高いけどやってみようと思ってます

もううちはじめてから何年もたつんですか?やはり月1が目安なんでしょうか
膝のギシギシ鳴るのはなくなりましたか?
金額の割に合いますかね?
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:25:35.37ID:RXq97ygl0
あと幹細胞90万てのは安い方ですけど、病院はどこになりますかね?
幹細胞だと完治近くまでなるんですかね?

質問ばかりですみません
医者は初期て言ってましたが、しょっちゅう水がたまって痛くて、そのうち腰の方まで痛くなってきてて
早めに効果的な方法を、と色々探してて
0442病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 12:41:28.94ID:0xoDhou70
いくら筋肉を鍛えているとはいえスポーツ選手はあんな激しい動きをして軟骨すり減らないのかね?
0443病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:59:16.25ID:Dy5QmLwI0
ここでオリンピック選手は全員変形性膝関節症だって言ってるけど、それならあんな競技できなくない?
どうなの?
0444病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:51:34.20ID:IHE85mrz0
若いから変形性膝関節症じゃないと思うけど
膝にテーピングやサポーターしてる選手は多いね
0447病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 21:49:12.55ID:fXTfUqNe0
キッパリと言い切ってるから真に受けそうになったわ
0448病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 02:52:18.41ID:JOhE7v/E0
>>442
マラソンやジョギングしてる人なんて軟骨すり減ってそうな気がするけどね
ほとんど運動してないワイの軟骨はなんで減ってしまったのか
筋肉って大事なんすね
0449病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:54:56.61ID:q4tpqmg10
笑えないジョークですね
自分も真に受けました
0450病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 09:27:14.39ID:2Qw9j5Xr0
体重や歩く癖もあると思う
靴の片減りとか
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 20:29:34.41ID:DerJ0Pdr0
下半身のあらゆる筋肉マッサージすると痛みは和らぐけど、朝起きるとまた筋肉硬くなって痛い。
一生続けなきゃいかんのかな?
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 22:36:59.90ID:d5IdWa4v0
残念ながら…
筋肉の拘縮が原因らしいのでそれを解きほぐす必要があります
自分はマッサージガンなども使ってます
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 15:22:58.03ID:XDop2r7V0
嘘を教えんなよwww
0454病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 20:18:24.32ID:qdrHLGwD0
台風前とか低気圧で痛みがひどくなる人いますか?
台風かなり痛みが強くなる
0457病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:01:36.71ID:vhJoDWp80
5月に骨切り手術して約三か月
痛みはないけどボルトの違和感
歩くのしんどいし、もう片方も手術控えてるし働けないし鬱になった
人間足腰大事だわ

一年間ヤブ医者に通い
安静にしてないから痛むんだ!と匙を投げられ
転院したら手術になった
0458病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 18:06:03.17ID:w5B63GMm0
ありがちだよね
俺も一軒目の医者ですごく適当な処置された
レントゲンと湿布だけで安静にしてろと
0459病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 21:58:06.03ID:OqSs6CXi0
>>456
ヒアルロン酸と同じで気休め
0460病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 21:58:06.03ID:OqSs6CXi0
>>456
ヒアルロン酸と同じで気休め
0461病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 01:36:22.97ID:/W5F5B5p0
>>456
ケナコルト注射したことあるよ
痛くて曲げられなかった膝が瞬時に魔法のように治った
でも1週間後に痛み復活w

酷い状態の時に時間稼ぎするようなもの
痛みが治まってるうちにセレコックスとか飲んで
炎症を治めるようにするんだよ
0462病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 09:31:14.85ID:q0+GaTtP0
今ステロイド注射するとコロナにかかりやすくなりますか?
ステロイドの副作用で免疫力低下とかあったんですが、それは飲み薬の場合でしょうか?
膝に打っても免疫力を下げるほどの副作用は出ませんか?
0463病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 09:33:55.23ID:q0+GaTtP0
あとステロイド打ったあとにヒアルロン打っても大丈夫ですか?1ヶ月間開けないとダメとかはないですか?
0465病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 17:28:52.80ID:L/aH1ciN0
>>457
心中お察しします。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 21:45:55.45ID:2PX/7nLk0
本気でスポーツに復帰したいなら、手術に賭けるしかなくて。
でも長くて非常に厳しいリハバリを覚悟するしかなくて。
しかも必ず上手くいくという保証は全くなくて。
という認識でOKでしょうかね?
0468病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 11:29:46.71ID:MN5zIWYS0
どうやらまた膝に水がたまってきたようだ
病院に行って抜いてもらいたいけど注射も痛い
0469病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 13:23:04.41ID:Ysb7X5Bc0
水抜く注射位で痛がるの?
普通に階段降りたりする方が痛いじゃない
0470病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 11:21:09.01ID:lt9d3Oni0
水がたまってると痛いけど時間がたてばなくなるよね いつもそうしてきた
0471病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 14:31:16.78ID:u0FFnvZl0
>>470
水それとも痛み?
あるいは両方?

自分は痛みはないけど水はたまったまま
0472病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 16:49:34.10ID:9QyxHH4s0
水はそのうち吸収される
抜いてもすぐたまるから
0473病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 20:32:51.84ID:lt9d3Oni0
なんで水ってたまるんだろう?
変形性膝関節症ってそういうもんなの?
0477病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:53:25.54ID:Zu5VeZsZ0
この梅雨みたいな天気で痛みがひどくなった
0478病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 08:12:33.05ID:OGrVefGU0
骨切して1年 抜釘してきた。
先のオペと違い全くと言っていいほど
痛みないんだな
 若いなら決断するのもいいかも
特にO脚にになった変形性膝関節症には
0479病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 09:39:00.37ID:OqCRAFnB0
>>477
天気関係あるよね
膝ジクジクいたむわ
カラッとしてた方が痛くない
0480病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 11:23:06.38ID:cmbACCcQ0
痛みはないけど水がたまってる
それで二日間で20キロ以上歩いてきた
ちな歩けるけど走れない
早く治らないかな
0481病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 11:27:24.37ID:gPAnMZza0
変形性膝関節症でこういう動きはしないほうがいいとかある?
0482病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 13:43:55.84ID:HvmBDkNu0
>>481
反復横跳び
Y字開脚
0483病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 14:58:18.11ID:pzzCKR/30
蹲踞とか胡座、正座はきついな
0484病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 19:56:36.29ID:nmO0ZLdn0
正座とうんこ座りはまず無理だわ
5秒くらいでギブアップ
0485病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 21:45:26.00ID:7PfdrqSo0
膝関節 ポキポキで検索したら、この病気ができてショック。
小学生の時からポキポキしてきたんだけど歩けなくなりそうで怖い、デブや階段が膝に負担、運動しないと弱るってどうしたらええんじゃ。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 00:06:29.70ID:YVyRDbVV0
>>485
痩せろデブ
病院に行ったら絶対に体重増やすなって言われるよ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 20:17:24.24ID:fJ7msfnh0
今日のワイの膝は機嫌がよかったようだ
0489病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 22:34:40.30ID:5UTwpVbU0
今までは起きがけに少し痛むかなくらいの感じだったのが今日は一気に悪化した
車の運転とか座って脚を動かすぶんには何の痛みもないんだが
車から降りたら少し歩くのも難儀した
0492病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 05:41:49.30ID:TliQIqcZ0
膝を伸ばした瞬間だけズキッと膝の中の外側が痛むのもこの病気なのかなぁ
0493病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 12:08:28.06ID:t/pxtfGy0
>>492
皿の裏の軟骨減ってきてるとか
0495病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 14:40:19.31ID:43Fz77Gg0
>>493
そうなのかなぁ

変形膝関節症だと歩く以外に、膝の上や膝頭の周り等を押すと痛むとかあるのでしょうか
0496病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 17:36:11.25ID:gMYQlp/a0
YouTubeにいろんな整体師が膝痛のための筋トレ方法とかマッサージ方法とかをアップしてるけど、みんなやり方が違っていて何が正しいのかわからない
0497病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 19:28:30.25ID:YkDr/l2D0
痛くなり出してからもうかれこれ一年位なんだけどMRIで異常無かった
屈伸したらミシミシ聞こえるしネットで調べる限りは膝関節症の症状そのものだと思うんだけど
他の病院行ったほうがいいのかな
0498病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 19:28:33.72ID:YkDr/l2D0
痛くなり出してからもうかれこれ一年位なんだけどMRIで異常無かった
屈伸したらミシミシ聞こえるしネットで調べる限りは膝関節症の症状そのものだと思うんだけど
他の病院行ったほうがいいのかな
0499病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 19:29:11.37ID:YkDr/l2D0
連投ごめんなさい🙇‍♂
0500病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 19:35:20.22ID:DZNWyfAa0
500
0501病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 21:33:20.39ID:Pnj1j1CG0
>>496
それだけはマジでやめろマジで壊すぞ!
整体師に限らずこれ系のツベほどゴミクソはない
これは誹謗中傷でもなんでもない
本気の忠告だ!
0502病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 04:30:46.08ID:5LjhBAqd0
整体院の名前を出してるYouTubeも多いけゴミクソなの?
0503病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:05:13.85ID:hZYr+wmz0
何の具体的理由も書かずにただやめろ!じゃ忠告とは言えないなあ
まずは501さんがやらかした失敗談を語ってくれないとね
動画見て一日1000回スクワットやったとかそのへん?
0504病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:39:44.08ID:vHrzSiK30
>>502
整体で治ったら、整形外科要らなくなるよ。それに医者でもないのに、自信たっぷり!
健康食品のCMと同じだな
0505病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:12:24.36ID:ln4mIJ3F0
整形外科はもっとクソ
0506病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:54:26.38ID:fZF7PKEg0
右膝に水が溜まって痛むせいで左足で補ってるのか両膝とも痛くなってきた
歩く時も足を引きずって歩いてる感じ
定期的に整形行って水抜きしてるけど完治することってないのかな
歩く姿を見られるのが恥ずかしくてたまらない
0508病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 22:00:38.08ID:+FP+9Hat0
筋トレ第一だと思ってるけど
鍼灸は効いた
即効性あるよ
0509病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 22:34:54.23ID:+RS6E7Es0
ヒアルロン酸注射しても痛みは引かないね。
注射してもすぐに流れちゃうんだろうなぁ。
0510病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 22:50:22.89ID:TD3yawWa0
>>508
筋トレですよね
コロナでジム行くのあれなんで、中古の器具100万分買って家に本格的なジムを作った
ステロイド+プロテイン
毎月prp 毎週1回マッサージで
歩けるようになった。
建築系で高いとこ行く仕事を営んでるので、厄介な病気になったなと、、、、
0511病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 00:22:45.00ID:by6Ks8ND0
両足膝に水が溜まった人いる?
どうやら両足膝とも水が溜まったっぽい
階段が苦痛というか怖いわ
0512病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 06:12:21.35ID:bSwqayTs0
>>510
prp毎月しないと効果が薄れるの?
培養にするって言ってた方ですよね
今中期〜位ですか?
手術は検討してないんですか
それにしても金持ち
0513病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 11:05:08.78ID:+DQjXt4z0
>>512
中期と左側もう少し進んでるかな
ヒアルロン酸打つかprpかで、
毎月打ってます。
効果は どうかわかりませんが
0514病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:52:56.21ID:ilu+rFMu0
水抜きに行ってくる
病院行くまでが痛くて辛いんだよな
0515病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 15:49:44.64ID:ilu+rFMu0
いっぱい水抜きしてもらってきた
両膝とも変形性膝関節症だわ
水抜きは死ぬまで続けないといけないのかな
やだな
0516病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 06:58:37.76ID:VK1L744N0
筋トレでマシになったとか治った人はどこを鍛えたの?内もも?
スクワットしたら余計に酷くなりそう
0517病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:20:41.62ID:Jk9D8r2e0
酒や味噌、果物にクラシックを聴かせるといい効果が表れるという説がある
膝にも効果あるかな・・・       あるわけねえ
0518病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:45:43.11ID:Ctkm47nW0
>>516
大腿四頭筋
0519病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:20:32.79ID:VG2BO1WG0
>>516
機材でいうと
インナーサイ
アウターサイ
レッグエクステンション
レッグカール
レッグプレス
を購入
新品じゃなく中古だけどね
プロテイン+ステロイドで毎日してる。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:49:58.21ID:41UmNYVK0
ひざ関節症(O脚)の母のために絶賛調べ中

白鵬のPRPは、苑田会人工関節センター杉本先生の記事あり
どこが良いか調べるほど沢山あって迷いますが、進行していたらオペもできる良い先生に辿り着きたいところ..

ヒアルロン酸→潤滑油 
・対症療法
ステロイド→一時的な強力な抗炎症、関節破壊を進めるため何度もは打たない、打てない
PRP→抗炎症作用、組織修復に期待
・水がたまっている人(炎症状態)に打つと、炎症を打ち消して水腫が引く、痛みが軽くなることも
・半月板損傷や変形性膝関節症の痛みに対しても、軽減したり無痛を得られたりする 
・3万程度で3回打つものや、15から40万円で1回で済ませるものも
・※血液なので効果に個人差がある、効く人は約6,7割で、半年から1年
・保険診療で大腿四頭筋やヒアルロン酸に取り組んでお手上げの場合の選択肢
・進んでしまってからよりも、早めから運動やダイエットにも取り組んで進行させないことも大切
0523病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:42:06.49ID:q7jxN5wy0
>>522
化膿性関節炎で1ヶ月寝たきりになり、筋肉戻りきらないので飲んでます
筋肉戻ったらやめますが。
まあ多少はマシにはなったけど、完治はないだろうし、人に頼る部分も多くなりました
今思えば初期の段階で色々対応策あったんじゃないかなと思ってます、、、、
0524病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 10:54:53.95ID:7chePgZW0
>>523
PRP打っても多少ましになる程度なんだ…
その程度なら高い金額だしやめた方がいいのかな
ちょっと期待しすぎて打ってからガッカリするのはキツい
0525病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:16:09.23ID:nrHmGj3g0
PRPって後遺症とかないの?美容整形界隈じゃPRPは顔面ボコボコになった事例とかよく聞くけど
0526病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 13:17:59.86ID:ao+wNx3W0
母親が大きな総合病院でPRP治療を2度ほど受けたけど、
先生曰く、自分の血液を使うから割りと安全な治療だと言っていたな。
ただ、再生医療系は初期・中期の症状には効きやすいけど、
軟骨がほぼ無くなってて、骨がくっつくくくらいにまで接近してしまっている
末期症状には効きにくいかも。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 15:16:26.80ID:nRMs7J3K0
昼間運動しても夜に晩酌してたらあんま意味ないけどね
酒とタバコは軟骨の敵
コラーゲンのためにビタミンCを欠かさず摂らないと
0529病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 15:18:31.72ID:2cK0YXYS0
517てなんて書いてあるの?
PRPは保険きかないから高いけど、大学病院でもやってるて事だから後遺症とかは心配してないけど、効果がどの程度なのか知りたい
検索しても体験談とかあまり載ってるとこ探せなかったから、体験談のサイト知ってる人いたら教えてください。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 19:08:27.48ID:itRjyrrQ0
スボクラブでレッグカールや
レッグエクステンション
レッグプレスにサイクリング
やっているが余計に膝痛くなる
やり方が悪い?
川沿いに1時間散歩してたとき
のほうが調子よい
0531病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:01:02.95ID:A5RJNNJ40
しゃがんだ後に立つとき、膝あたりが痛くて力も抜けるんだけど
みんなもこんな症状ある?
0532病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:01:46.48ID:A5RJNNJ40
正座したあとは膝がすぐに伸ばせなくなる
0533病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:35:11.91ID:YHhhryAE0
>>530
レッグプレスはやり過ぎるとひざを痛めるって聞いたよ
それと先にストレッチをやらないと筋肉痛めるってスポクラにいた古参のお爺さんが言ってた
0535病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 06:58:14.20ID:svFAgDp80
この病気は膝の内側が痛い人が多いのかな
座ってる時や足を伸ばしてる時に上から膝を押すと痛い?
0536病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 10:01:12.67ID:Ppx0O7lA0
レッグプレスは重ささげて
ゆっくりやっているが
膝が痛い。
0537病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:14:01.15ID:D33+NZwN0
ヒアルロン酸を5回注射しても、痛みが取れない。
キシロカインを注射されて、少し楽になったけど。
ステロイドの注射は効果あるものなのかな?
0538病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:16:56.88ID:OUQBHUBF0
予防にはスクワットだよね?
悪化しそうなんだが
0539病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 18:08:51.54ID:F9hXiX8H0
ステロイド2週間位しか効きめなかったよ
もうつらい
0540病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 20:14:42.63ID:I6m27jZR0
スクワットもレッグプレスも伸縮しきると膝に負担かかる
他のレッグなんちゃらとかのマシンも同じだけど
膝を伸ばしきらず曲げきらずの合間で痛くない範囲でやらないと逆に痛めるよ
絶対に無理はしてはいけない
ま、やったところで膝がマシになるかはわからんけども
0541病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:35:11.36ID:A5RJNNJ40
スクワットは始めて聞いたけどエビデンスあるのかね
0542病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 23:02:35.99ID:I6m27jZR0
俺はレッグプレスやって余計に痛めた
他のトレーニングは逆にエビデンスあるの?
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 23:10:32.13ID:MLZ0eG6y0
運動すると軟骨の再生もあるみたいだね
問題は膝にあまり負担をかけずどう鍛えるか
医者が進める運動に椅子に座って膝を曲げ伸ばしすると言うのがあるが、あれは自分の体重を膝に乗せないで鍛えるという理屈だと思う
アンクルウェイトをつければもっと効果的だと思ったらその方法も紹介されてた
そこにさらに太股ではさむエクササイズ器具を組み合わせて足を上げたまま耐える運動をやってるがなかなかいい
走っても痛まないくらいにはなってきた
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 23:17:24.37ID:465km/iB0
最近落ち着いていたのに
コロナワクチン2回目打ったら副反応?で暴れ出した
何もしなくても痛いしパンパンに腫れて曲げ伸ばしできない
打つ前に水抜いときゃ良かった…
0546病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 00:19:49.10ID:JdJkYtP90
>>545
マジで痛かったよ
26(木) お昼に接種、27(金) で死ぬかと思うほど痛かった
もちろん個人差はあると思うけど、熱がほとんど出なかった代わりに
全身の倦怠感と、膝と昔捻挫した足首がパンパンに腫れて
何もしなくてもとにかく痛かった
今朝までなんかぼってりした感じが残ってたけど
ストレッチしてサポーター着けて仕事行ったらいつも通りの痛さに戻った
もしワクチン3回目、ってなったら絶対に水抜いてからにすると誓った
0547病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 22:22:35.59ID:S4sjk9fm0
なんかスーパーとか冷房の効いてる場所に入ると膝の違和感が増す
冷やすといけないのかも
0548病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 18:43:45.44ID:p0i8gED70
立ったまま足首を持って踵をケツにつけるストレッチするとめっちゃマシになる感ある
どういう理屈なんやろか
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:19:53.38ID:GQ6pS5pU0
そのストレッチ気持ちいいね
背筋と大腿四頭筋が伸びる
0550病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:26:18.94ID:jfW8fdV30
>>547
おま俺


正座も出来ない
ウンコ座りなどトンデモナイ
でも歩かないとアカンと思い今日は10000歩あるいた
途中暑さでクラクラしてヤバかったw
0551病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 22:14:06.36ID:RRO3Oh480
>>548
それ立ってやると全体重が片足にかかるので危険
座って膝曲げてぐーっとやるストレッチを勧める
0552病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 15:49:42.18ID:cbbYvX6C0
膝にいいというエビデンスは無いけどね
0553病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 16:09:50.56ID:+yCjtXkM0
ストレッチすると膝の何が良くなるの?
なんとなく楽になったとかじゃないよね?
0554病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 17:21:03.10ID:fM0nn8+60
ももの前が伸びるから楽になったって感じるんじゃない
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:52:08.21ID:rYOnP4qf0
歳いってても普通にピンピン歩いてる人いるけどあれは何が違うんだろ
普段から歩き方が違うの?
だとしたらどういう歩き方がいいの?
0556病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:11:35.60ID:WtEqTUX+0
ググっても踵から着地しろとか、実は踵着地は良くないとか、正しい歩き方がわからん
0557病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:47:38.85ID:87/DIBGp0
>>555
俺は自分の膝が悪くなった原因は運動不足が原因だと思ってる
デスクワークで1日中座りっぱなしな生活を続けてきたからさ
対して健康な人は毎日歩く習慣があったから維持できているんじゃないかと
0558病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:57:26.94ID:rYOnP4qf0
>>557
そうなんだ
俺はドラクエウォーク で歩きまくってたら痛くなった
と言っても週4回1日一万歩くらいだけど

それからドラクエウォーク も歩きまくることもやめたけど日に日に酷くなっていく感ある

よく歩けば改善するって聞くけど
歩くと酷くなる一方だわ
0559病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 10:18:34.95ID:WMo8Jiut0
>>546
痛みは1日だけでそのあとは落ち着いてます?
2回目がそろそろだからどうしよう…
水抜いてもその日にたまるから抜けないし

他にもワクチンで痛みが爆発した人とかいたら教えてください
0560病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 16:55:55.98ID:J4hs1BYr0
一日何歩歩けばいいんだろう?
歩くのきついわぁ
0562病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 12:10:32.49ID:+3kms+Nd0
自然に水が抜けて楽になった〜 と思ったらまたたまってきた これの繰り返しだわ


軟骨は再生できないにしてもゴムかシリコンで代用できないものかね
そんな簡単にできたらいいけど無理だからこのすれがあるんやろね
0563病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 18:30:36.02ID:k1zSBYly0
水抜き動画
テニスボールを膝裏に挟んでキューっと折り曲げる
その後うつ伏せになり膝をパタパタ
今日は膝の調子が良い
1万歩あるいてきたw
0564病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:04:02.92ID:PbOBaCqe0
ヒアルロン酸、2週間に一回打ってるけど正直あんまり効果ないというか、意味ないかなぁって思ってる。
診療代もなぜか毎回違うんだよなぁw

痛みはまるで改善なし。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 01:09:50.06ID:Va+MCl4C0
ほんとヒアルロン酸注射は一年前に腕を痛めたとき何回か打ったけど効果なかった
今でも痛い

下にしゃがんで立ち上がるとき痛いけどスクワットの体制でしゃがんだら立ち上がるとき痛くない
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:35:30.34ID:7PX2i47Z0
痛み止め打ってもらったらすごい歩くの楽だった。
打ってもらって1週間経つけど、痛み止めで炎症が治ってたからか痛みがあまり出ない。
階段を普通に降りられるのは楽だわ。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:37:23.41ID:vUJ5SB4q0
痛み止め直接の打つの?
やってもらおうかしら
0568病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 18:08:06.08ID:PPkMclpy0
痛み止めってステロイドじゃないの?
2週間で痛みぶり返したけど
0569病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 20:20:59.87ID:WXrB5Zk/0
軽傷だからか2週に1回ヒアルロン酸徐々に効いてきた感じ
あと少しで全快
0570病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:07:41.54ID:gi2H3RFJ0
羨ましい
俺も毎週打ちに行こうかな
軟骨ほぼすり減って骨削れかけてるけど
0572病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:55:08.49ID:8gYLLKG60
水の溜まり具合を確認するためにちょっとエコー?(超音波)を15秒くらい使うだけで点数が90点(診療代900円)とか跳ね上がるのなw
910円の日と1810円の日があってなんだかなぁと思ってる。ヒアルロン酸、全然効いてないし。
0573病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:56:49.05ID:ARs6wGMi0
みんな、膝が痛いって、膝の何処か痛いの?
0574病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 16:46:29.39ID:zC5ZURzV0
ほとんど痛くない
でも水たまってる事による違和感が半端ない
0575病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:46:31.87ID:ARs6wGMi0
>>574
それ、軽症でしょう?
0576病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:55:39.04ID:uFH9Sqrq0
>>573
自分は左膝の内側が痛い。
走る事も出来ないし、やや引きずる感じで歩いてる。
整形外科通ってヒアルロン酸打ってるけど、あまり効果なし。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:25:11.60ID:ARs6wGMi0
>>576
皿の裏?
膝の側面?
膝の中?

俺は膝の裏の直ぐ上の腿が突っ張る感じ
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:04:56.05ID:qiY1WKyd0
ワイも膝の内側が痛い
体重かけたりクイックな動作するとズキンズキンと
反復横跳びとか死ねる
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:05:33.68ID:o/iBITsz0
歩くと膝の内側(お皿の側面)が痛い
安静時はお皿の上やら下が痛い

冷えると膝全体が鈍痛、この夏は暑くても暖めサポーターしていたけど、冬が怖い
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:41:30.85ID:ARs6wGMi0
痛いけど歩ける→生活に困らない

それなら軽症という事になる
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:16:56.64ID:zC5ZURzV0
膝水抜きでユーチューブの今度は別の動画を試してる
頼む😖
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:25:41.38ID:Ekg3uZgc0
レントゲンとると膝の内側がすり減ってるよ
O脚の人はみんなそうなんじゃない
この病気の冊子のレントゲン写真も内側すり減りで手術受けたらこうなりますよって真っ直ぐになったプレート埋めた足が載ってたし
0583病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:20:18.96ID:vsBVF1R60
>>582
磨り減った骨は見えない。だが、上下の骨の隙間が狭くなっているのが見える。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:18:30.04ID:l5lM6vvX0
>>576
その症状って変形性まで
だけど半月板裂けてない?
MRIとってもらうほうがいいかもやで
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:27:37.44ID:eb1AXa8V0
2回目終わって1ヶ月たったよ。
副反応は37.3度の熱と接種部の痛みが2日ぐらい。
58歳のジジイです。
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:05:43.26ID:lDLwzo9a0
服反応で関節痛が37%て入ってた説明表に書いてあったけど、膝は痛くならなかった?
これ以上痛くなったら危ないから予約できなかったんだけど
0588病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 20:54:25.10ID:/EP47Lci0
外科の痛みじゃなくて風邪をひいて熱が出たときに関節が怠痛くなるそういう痛みだったよ
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:20:08.53ID:8W03yu+00
そうなんだ、炎症させるから膝の炎症も強くなるのかと思ってた
前にここで水抜かなかったら、パンパンに腫れて動けなくなったって人もいて躊躇してしまったよ
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:28:05.30ID:UFKU/qPG0
もう何年も右ひざ関節と内側の靭帯が痛んで膝小僧が有耶無耶になるくらい腫れてた。
腫れは親が持ってたエミューオイルのクリームとかいうわけわからん怪しいもの塗ってたらひいてしまったのだけど、痛みは変わらない。
ネットで見つけた「ヒアルロン酸注射」に夢いっぱいでこのスレに辿り着いた。効果ないってレスが結構あって萎えるね。
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:21:54.15ID:EKQKaUGY0
>>590
ヒアルロン酸は治る人とダメな人が居るみたいだな
俺は3年前に2ヶ月で治ったがもしまた痛みだしたら打ってもらおうと思う
ダメ元で試してみろよ
治れば儲けもの
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:48:51.29ID:UFKU/qPG0
>>591
ネット情報だとヒアルロン酸を関節内に打つことでヒアルロン酸の自己生産力を促して回復するということだった。
効かない人は自己生産力が回復しにくかったのだろか。
0593病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:52:14.52ID:UFKU/qPG0
ヒアルロン酸打ってくれと申し出て機嫌損ねず打ってくれる先生探したい。以前ガングリオンが出来て「ネットで調べた」と言ったら先生ムカついてたし。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 15:39:13.73ID:8W03yu+00
>>592
それヒアルロンで合ってる?
自己再生力は別の注射じゃないかな?PRPじゃなくて?
ヒアルロン酸て、吸収されちゃうけど
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:47:33.99ID:ZlsGAdTs0
>>592

Prp
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 02:24:06.01ID:pOjQYWPT0
黙って打たせてやれよw
そのうちXデーが必ず来るからw
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 03:14:26.65ID:pG5l70uv0
医院変えて中規模病院でMRI撮ったら、
一部壊死だとわかりました。
その日に大学病院に紹介状書いてもらって、来月頭に診察です。
やっぱり手術になるのかな?凄い心配です。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 08:09:51.50ID:BK3mw78O0
うんこ座りはまだ無理だけど正座は出来る様になった
おっかなびっくりだけどねw
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:37:48.78ID:QiHX4hYG0
座ってしまえばいいけど座るまでが辛い
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 00:41:42.27ID:ZRfHtUo70
>>600
ちょっと前までは低血圧で上が100行かないくらいだったのに
最近上が140を超えるような事もある
この膝が原因だったのか?

糖尿病って歯周病やうつ病などいろいろな病と関係してるみたいね
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:07:38.47ID:92mN4VYE0
結局サポーターってずっとしてる方がいいのかねぇ。
靭帯損傷とかの場合は固定して治療するよな。
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:00:59.69ID:MTpKQEB70
壊れてもやり直せるでしょ、これはもう老化で減るばっかりでもうやり直せないんだよ
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 06:03:08.68ID:ltsr88dk0
病院二ヵ所行ってレントゲンで軽度中の軽度
中程度から進行期
って分かれた意見だった
ひとつは去年からのレントゲンと比べて軽度
でも、水は溜まるし階段降りるのもやっとだし、10分歩けば腫れてくる
内視鏡やれば確実に分かるらしいけど、やった方いますか
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:16:46.53ID:9ts1QsRi0
>>601
>>606
単純に2月から膝が痛かっただけ。レントゲンでは変形性膝関節症と言われた。最初は医院でヒアルロン酸2週間のペースで数ヶ月打っていたが、治らずに別の膝専門の医師がいる病院に変えた。そこでMRI撮ったら、一部壊死が判明。来週の月曜日に、紹介状持って大学病院にかかる事になりました。最初の病院選びは慎重にどうぞ。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 06:49:40.54ID:ykMKTH0q0
この病気なって5年。ずっと膝の鳴りが気になってお皿動かす運動してたけどあまり良くならず、ふくらはぎマッサージしたりアキレス腱ストレッチすると改善することに気づいた
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:03:23.62ID:cUpmsDgq0
階段の登り降りがキツイ
それ以外は痛みでないんだが
0614病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:51:52.88ID:1E+OO/I40
1日中股関節ストレッチしてたらだいぶよくなりました。
ここで浮かれて足、股関節の運動を怠るとまた元に戻ると悟ったので死ぬまでストレッチ頑張ります
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 16:04:35.43ID:LkG8Pufl0
どんな股関節ストレッチされてますか?膝を床につけずに出来るやつ?
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:40:29.58ID:LkG8Pufl0
>>616
ありがとう
前もも筋トレリハビリすると痛みが出て改善の気配がないので、ストレッチやってみようと思います
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:59:29.52ID:rncxYNMK0
同じく太もも筋トレすると膝痛、四つん這いは膝が痛くて無理だから、動画参考になりました。
0619病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:00:56.52ID:z1A5UOBG0
それだけじゃなくて普段の歩き方や立ち方、座り方、階段の登り降り時、足の使い方とか重要
いろんな人が動画出してるからストレッチだけじゃなく基本を叩きこんだほうがいいと思う
私は階段での激痛がひどかったので
「階段 膝」で動画検索しました
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 00:42:35.28ID:J7zEJjQJ0
>>616
参考になりましたありがとう
足のブラブラはやってる
足をガニ股にして歩くのは野球の選手が試合の前のトレーニングで
ガニ股でリズミカルに歩くのを見るたことがある
ガニ股歩き、やってみたら股関節も変形性股関節症なので痛かった
0621病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 11:32:16.89ID:Xa/kQf6/0
く、くだらねーwwww
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:49:18.25ID:6/oDmfe40
ストレッチも重要ですがとにかく毎日歩くことです(足をかばったり、ひきずったりする歩き方は絶対ダメ)
トレーニング的でサボりがちになるというなら歩く環境を作ればいい
例えば買い物などで駐車場に車を停める場合1番遠くに駐車すればいい
そうすれば嫌でも長めな距離を歩くことができる。
これで千歩は稼げます
1日推奨歩数は3千歩
頑張ってくれたまえ
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:51:50.98ID:6/oDmfe40
足が腐って使い物にならなくてもいいのなら歩かなくてよし!
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 07:58:30.23ID:Wr8/mbf+0
痛みがある時とか痛みが出るような歩きはダメだよ
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 00:29:57.91ID:XD42n67F0
手術した人に聞きたいんだけど麻酔は腰椎麻酔?それとも全麻?なんか病院によって違うみたいだけどどちらが主流なんだろ・・・
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 12:55:54.52ID:aHs68hjC0
>>625
何の手術?
膝関節全置換術は全身麻酔
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:49:56.96ID:XD42n67F0
>>626
どうもありがとう
スレタイではないからスレチなんだけど膝蓋骨の裏の軟骨が半分ぐらい剥がれてて1年ぐらいずっと膝が腫れてる
ようやく最近になって腫れの原因が分かったから今ヒアルロン酸やってるけど3回やって大分腫れや痛みはひいてきたもののまだ完全ではないんだよね

しかし膝でも全麻なんだね・・・
手術自体は剥がれた軟骨ピッと取っちゃった方がはやいなんて簡単に言われたけど勇気出なくて
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:50:09.18ID:XD42n67F0
>>626
どうもありがとう
スレタイではないからスレチなんだけど膝蓋骨の裏の軟骨が半分ぐらい剥がれてて1年ぐらいずっと膝が腫れてる
ようやく最近になって腫れの原因が分かったから今ヒアルロン酸やってるけど3回やって大分腫れや痛みはひいてきたもののまだ完全ではないんだよね

しかし膝でも全麻なんだね・・・
手術自体は剥がれた軟骨ピッと取っちゃった方がはやいなんて簡単に言われたけど勇気出なくて
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 00:27:45.90ID:M13SCVJe0
>>628
手術で良くなればいいと思います。
普通は温存療法で手術してくれない。
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 00:29:53.05ID:M13SCVJe0
>>628
手術すれば可能性があると言う事です。
温存療法はよくなることはない。
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 08:25:40.22ID:JdiuVRXq0
そりゃそうですよね
悪いところはそのままなんだから
ありがとうございます
悪心嘔吐の全麻の副作用が怖くて踏み出せなくて・・・なんとか頑張れるようにします
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 08:46:24.17ID:pFJUvMjv0
>>628
軟骨の剥がれってどの検査でわかったんですか
軟骨の剥がれと減りとは別物なんでしょうか
私も腫れがひかないので
>>628さんは置換え手術を薦められるほど軟骨が無いってことですか?
質問ばかりですいません
0633病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 08:46:48.86ID:M13SCVJe0
>>631
それ手術の前に医者と相談だね。
家の母も1回目吐いた、2回目何ともない。それで両足完了
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 09:11:33.20ID:a1xV9/Qb0
症状
座ってる時、膝を曲げた状態を続けると膝裏が固まった感覚に襲われる
そこから足を伸ばそうとすると固まってる為伸ばしにくい
立った状態の時、膝裏に違和感がある(膝が完全に伸びきってない感じ)
けれど痛みはない
歩いても痛みはない
ただ階段の登り降りの時だけ痛みが出る
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 09:16:29.18ID:a1xV9/Qb0
色々調べた結果 骨はすり減ってないんだよ
骨がすり減ってれば常に痛いはず
どこが原因なんだろうとさらに調べた結果わかりました
このスレを見返してみても使われてませんね
みなさん情報弱者ですか?
この症状の原因は膝窩筋(しっかきん)です
膝窩筋をほぐせば良くなります
あとは動画で詳しく調べてみましょう
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 11:35:40.58ID:sxmtVXH70
ああ、筋肉ですね。
情報ありがとう。
では、さようならw
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 17:11:04.11ID:lxwqtO9X0
>>635
それは始まりの症状です。
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 17:44:16.45ID:JdiuVRXq0
>>632
私の場合は変形性膝関節症ではありません。場所も違う為参考になるかわからないですが膝蓋骨裏の軟骨が大きく剥がれているとMRIの検査で分かりました。減っているのではなく軟骨が骨から浮いているのがMRI画像から確認できました。
軟骨がない状態ではなくあるんだけど浮いているという事です。置換手術とも違うと思います。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 17:48:05.83ID:JdiuVRXq0
>>633
そうでしたか・・・お母様辛かったでしょうね食事もとれないだろうし
女性で禁煙者の方が症状が出やすいらしいですよね
手術時間は30分もないと言っていたので下半身だけ痺れてれば意識はあるから響くとかの違和感はあるんでしょうが腰椎麻酔でどうにかなるんじゃないかと素人考えで思ってしまいます。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:21:29.54ID:3TW62lwJ0
骨工作をする間は寝てもらった方がいいと思う。音もするし、怖い。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:31:33.40ID:JdiuVRXq0
音よりも気持ち悪くなる方が私的には怖いです
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:41:01.10ID:10cGC25A0
この病気って放置すると悪化するだけだし、治すといっても進行を遅らせるぐらいしかできないんですね
精神的ダメージが大きい
金タマが痒くなるインノウ湿疹治すのなんてカワイイもんだわ(´;ω;`)
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 23:46:53.72ID:wRWv3qHy0
たまに痛くなるようになった
まだ右も左も分からない手さぐり状態
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:43:08.55ID:oG/MtgWm0
膝周りの筋肉鍛えて支えるしかないよね
歩かなくなると筋肉衰えてさらに悪化する
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 00:57:06.99ID:JthKDjQq0
階段後ろ向きで降りると全然負担かからないね
周りに誰も人がいない時じゃないとやりにくいけど
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 08:09:09.81ID:tcMRqQpU0
油断してたら体重が増えてた
負担がかかるから今年中に4キロ痩せなくては
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:37:02.93ID:mdZ2avDhO
痛みは無いんだが膝間接がパキンパキン鳴り出すのは予兆なんだよね?
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 12:13:56.04ID:lIIjqjTj0
右足を痛めて膝の部分が痛かったけど皿の部分を毎日温めってたら改善された、膝悪いと皿の部分が冷たくならねーか?
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:00:12.81ID:UqT+HTRx0
低気圧とか台風のときに痛みが酷くなるひといないですか??
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 03:15:54.95ID:hy6xF97K0
膝のサポーターって眠る時は付けてますか?
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 06:33:37.81ID:6hdOqO3s0
膝関節かと思ってたら骨肉腫っていうオチもありそう
絶望しかない病気や
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 08:16:37.52ID:wHRSK+Rh0
低気圧や台風でいたくなる人いないみたいだね、何なんだろう気圧で左右されるの自分だけなのかな…
リウマチの方が気圧に左右されるみたいだけど、検査で陰性だったし
何なんだろう
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:40:27.06ID:wtnHUTId0
水って無くならないの?
おかしくない
足が水膨れでパンパンに膨らまないと変でしょ?

俺の場合膝頭の上から太ももにたまってる感じなんだよね
病院で抜いてもらおうかなw
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 22:38:45.03ID:KOk6Il/t0
>652
天気病み・気温病み・季節病みしますよ

変形性股関節症で、今回変形性膝関節症の診断出ました。

ヒアルロン酸進められたけどここ読むとあまり良くないみたいなので悩みます
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 22:52:13.01ID:Ylr/p7Gr0
打っても治るわけじゃないからね
効果も弱いし
ウォーキングや筋トレの方がずっとまし
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 10:34:00.65ID:2Vevr8qM0
それもいずれ終わりがくるけどね
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:21:42.66ID:Q8ogNB120
階段は1段ごとに両足のせて小刻みに登っていけば何とかなるね
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:21:23.51ID:hrlDYnb40
寝てる時にも痛いってことある?
整形に行って変形膝関節症だと言われたけど、リウマチとかの検査もしたほうがいいのかな?と
横になってて膝に負担がかかってないときに痛いことってありますか?
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 16:00:51.26ID:bic12jDJ0
腫れてる時は寝てても痛かった
痛み止めとか漢方薬処方してもらったよ
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 19:02:15.54ID:bic12jDJ0
>>661
ごめん
何だったか忘れてしまった
もし腫れてて熱っぽいようなら炎症起こしてるから冷やすと良いらしい
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:30:00.91ID:pFlmN3KI0
>>645
坂道つらくて斜めやジグザグに降りてるけど、
ハタ目にはフザけてるように見えるんだろうな・・・
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:54:26.76ID:1xb+1aoO0
>>664
調べてくだかったかんですね!
ありがとうございます
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:16:56.43ID:dIY7xhiO0
>>656
台風の時や雨が降る前の低気圧のときに痛みが強く出ますか?
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:52:32.90ID:pxwz26qi0
>>667
雨の降る前に痛み出します
ギューと締め付けられるように関節周りが痛み出します
雨が降り出すと痛みが和らぎます

季節の変わり目や冷えた場所などでも痛みが強くでます
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:17:23.02ID:hLlqFCI00
とてもじゃないけど正座できない
葬式は欠席するしかない
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:20:26.63ID:bGIhBq5H0
スレチですまんが、痔持ちの人も雨の日はうずくらしいし、
台風が近づくと軽い頭痛がしたりと、人の体ではよく起きることじゃあるまいか
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 08:15:22.18ID:tNfF+9Ol0
久々に大宮でPRP予約したら、何と4ヶ月待ち…
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 21:01:15.85ID:Xi/80jTI0
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 21:01:50.56ID:Xi/80jTI0
整骨院(接骨院)の健康保険の正しい使い方


●産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません


●慢性疾患・加齢による疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません


●身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません


●疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません


●マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません


※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 09:45:01.45ID:MRmiyICd0
運動ねw
あることをちゃんとしなきゃ運動こそ壊す原因なんだけど
そん時までがんばった!ってのが慰めになるのなら
それもどうぞってことでw
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:32:57.51ID:oVnmqgp50
>>679

育ちって大事だなあと思いました
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:23:39.77ID:AA/dmwUL0
その病気のプロを気取る痛い人っていますからね、どこにでも
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:00:20.34ID:sXqX1Nmt0
水が原因じゃないのに水抜きしたり
筋肉が原因じゃないのに筋トレしたり
この病気に置いては勝手な自己判断での治療は命取りですよ
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:33:06.75ID:MRmiyICd0
>>682
わかってるじゃないかw
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:04:29.34ID:1DV0XiPv0
自分はかなり軽度なほうなのでダイエットのためにも毎日ウォーキングしてます
痛くなるのは左膝なんで左膝にはサポーターしてるんですが
みなさんは痛くないほうの膝もサポーターしてますか?
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:45:35.50ID:1DV0XiPv0
ありがとう
予防のためにもしといたほうがいいのかなとは思ったけどしなくてよさそうですね
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 10:57:47.26
中腰で作業とかすると
膝が緩んで体重移動の度にコキコキと鳴る
全体に腫れも引かない
どうすれば良いのかねえ···
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 11:03:54.06ID:41bmRN3u0
それ膝にかなり負担かかってる体勢よね
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 15:41:00.37ID:/Ls55uHu0
今度登山に行くんですが、気をつけた方がいいこととかありますでしょうか?
よく歩く方、どんな装備で歩いてます?
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 16:29:03.78ID:+SBAgsc70
登山なんか止めるべきじゃね
下りで死ぬぞ
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 16:37:56.38ID:mtRDYi3y0
>>689
登る時は歩幅を狭く、降りる時は後ろ向きで降りる
これが出来ないようなら行くべきじゃない。膝に問題ある状態で登山なんて自殺行為だよ
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 19:01:08.76ID:/Ls55uHu0
一応膝サポーターとトレッキングポールで庇うつもりなので…
なるべく歩幅狭く歩いてみます
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:11:04.93ID:IlNRiupK0
坂は怖い
こないだもその辺にあるわずかなスロープを降りたとき細かい砂利に足を取られて滑って、とっさに足を踏ん張ったら膝に激痛が走った
日常でさえ全く予想しなかったことが起こるのに山なんてとんでもない
下手したら自力で降りられなくなるよ
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:30:08.97ID:B0Dvw3RE0
変形性膝関節症って軟骨減ってる訳だから体重かけた時に痛むはずだよね?
片膝だけ痛いんだけども
足開いて左右に重心移したり歩いてみたりしても、着地は平気で
反対側の足に体重乗るってか
悪い方の膝から重心抜ける時に痛いんだけど、これって何なんでしょ?
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:22:54.92ID:/GDfxYpk0
整形なんて膝痛いのは変形性膝関節症だからですとしか言わんだろ
少しは頭使えよアホ
0701病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 10:05:36.29ID:blmIOnqb0
整形は保存療法するときの薬をもらいにいくところ
末期で手術するところ
どうしよもなくなったジジババが気休めにいくところ

そういった意味での価値は大きい

でも

それ以外、ないw
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 11:54:57.64ID:LbAG5A400
>>701
たしかにー
整形の医者って他科のドクターから馬鹿にされることが多いみたいね
どっちかっていうと歯医者と同じ分類なのなも
0703病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:18:01.59ID:xiYgoYMp0
間接的には命にかかわるけど直接的にはかかわらないからね
癌とかと違って研究者も少ないかと
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:01:04.53ID:bP2CR3ri0
昨日、約1年ぶりに両膝にPRP打ってきた
昨日は痛みで寝れんかったけど、やっと落ち着いてきた
これで、また1年もてば安いもんだけど、さてどうかな
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 00:47:18.83ID:hOe1Px850
>>701
ほんとだw
薬を飲んでると安心するし病院通いしてるっていう安心感もある
なにしたって治るわけでもないのに
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 06:28:22.05ID:/gUMwQ640
本当に整形外科はいい加減。

@○○医院 変形性膝関節症
ヒアルロン酸の注射と水抜き。最後はガッツリリハビリ。

A○○病院 左膝の壊死
痛み止めの薬とマッサージ中心のリハビリ。杖貸してもらう。ここで大学病院への紹介状を書いてもらう。

B○○大学病院
膝専門の整形外科先生と出会う。
検査の結果、膝の複数剥離骨折と診断される。保存療法を後半年すれば自然治癒すると言われAに戻る。

何が正しいのか良く分からない。
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 06:58:37.96ID:QCGOoZ+L0
>>704
1年持ちますか?
以前ここに書いてた人で毎月打ってる人いたので、1ヶ月しか持たないならやめとこうかと思ってたけど、1年持つならやりたい
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 18:07:31.80ID:3JxCrmNt0
>>707
先生と軽く話をした感じでは、薬ではなく本人の血液を使うから
そうとう個人差があるみたいですよ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 19:21:23.52ID:ZP78PTPm0
>>707

1ヶ月しかもたない人なですけど
Prpは運ですから、打った直後効くわけてもないですし。
3発くらいは打って駄目なら諦めるみたいな考えで行かないと

709
それは、PRPじゃないと思います
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 03:29:36.22ID:LVjR9hHN0
ここを見てるとヒアルロン酸が効いて
2年前に治った俺はラッキーなんだな
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 09:44:31.83ID:20pOXHN20
間違って治ることはよくあること
その宣伝にみんなやられる
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 10:32:40.19ID:Zbm2Zcfe0
>>710
運…かぁ、六万以上かけても運
大学病院でもやってるみたいだから信用度は高かったんだけど
じゃあ、幹細胞も運てことだね
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 12:09:11.08ID:IZ+MRuAQ0
>>710
まあ、運ですよね

ヒアルロン酸より自分の血小板のほうが炎症を抑える効果が高いんじゃねぇの
て感じの対処療法みたいだし
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 15:56:56.10ID:7CH+6YeW0
結局頑張ってリハビリするしかないんですかね...
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 17:34:07.38ID:6Tl/lbCA0
1ヶ月経って悟ったこと
毎日歩く(軍隊みたいな歩き方が望ましい)
引きずったり庇う歩き方はしない
マッサージする
家に居るときはとにかく膝を動かす(膝の屈伸など怖がらずやる)
痛む動作はやらない
階段の登り降りは歩幅狭く
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 17:51:59.67ID:reMvw15H0
やっぱり毎日歩いたほうがいいのかな?
2年前に太りすぎ気にしてウォーキングはじめたら膝が痛みはじめて
痛いから数ヶ月あまり歩かなかったらほぼ治ってた(しかし体重は増えた)
今年に入ってからまたダイエットのために運動はじめて最初は家でヨガマットの上でサポーターつけてリングフィットとかやってたんだけど
最近家で運動するのやめてドラクエウォークで毎日歩くように
そしたらまた膝痛くなって慌ててサポーター巻いて歩いてたんだけどやっぱり痛いから2日ぐらい様子見て歩かないことに
そしたらほとんど痛みがなくなった
ネット見ると歩いたほうがいいって書いてあるから痛くても歩いてたんだけど
自分は歩かないほうが治ってる気がするのでよくわからない
ここにいる人で太り過ぎの自覚のある人ダイエットどうしてます?
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 18:11:54.84ID:9sRh6yNP0
>>714
効いた時は 痛みなくなるけどね。
どのタイミングか 効くのか効かないのか
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:39:49.38ID:z5Nowg330
>>721
同志よ
痛み再発してから2週間あんまり歩かないようにしてたらほぼ治った
違和感はまだあるけどサポーター二重にガチガチにつけてまた歩くことにした
この病気って肥満が大きな要因だけどここでは話題にならないんだね
みんな痩せてんのかなあ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 08:11:26.45ID:rvXNlJXh0
痩せてないけど太ってるまではいってないかな
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 17:48:39.30ID:d58Q9rGE0
椅子に座って片足を水平にピーンと伸ばす下ろす水平に伸ばす下ろすを繰り返す運動をやったら多少なりともマシになった気がする
まだ3日目だけどw
股関節からハムストリングにそして膝にふくらはぎに足首を鍛える
左右の足を1セット約4分を1日3セット
いわゆる保存療法って奴かな?!
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:04:21.43ID:wNKLJ6oB0
床に座ってるのは良くないね(あぐら正座関係なしで)
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:06:28.83ID:4QTC1/nH0
自分もそれに類した運動してるけどやっぱり効果はある
怠けるとすぐ元に戻るからやり続けないと劣化に追いつかない
治らないどころかどんどん悪化する病気だと分かってたらもっと気をつけたんだけどなあ
残念
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 00:53:37.16ID:jz5lwDke0
昨日、しばらくデスクワークしてから立ち上がった時に膝に痛みが走った。
そのときは、膝を伸ばすときに膝裏が痛い感じで、
一度立ち上がって歩いたら痛みは軽くなったが、
今日も、とにかく立ち上がる時に痛い。
さらに、歩いていて、膝関節が不安定な気もする。

これが膝関節症なのか?

膝に注射して水抜くとか、怖すぎて腹が痛くなってきた。
助けてクレオパトラ
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 04:32:10.29ID:hB5c3ldc0
>>728
十中八九変形性膝関節症ですね
まずはサポーター買いましょう
バンテリンのがいいよ薄くてサポート力もしっかりしてる
100均のでもないよりマシ
これで痛みが治まればしめたもの
もし肥満ならとにかくダイエット開始
体重落とせばその分膝にかかる負担が減る
あとは様子見て筋力アップのためにウォーキングとかエクササイズとか
このスレの先輩の言うこときくといいよ
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 09:18:27.22ID:t+vRLu0F0
今からヨドバシカメラまで歩く
洗濯機見てその後隣駅まで歩く
帰りは電車
約10000歩のコース
これで今月なんとか150万歩超える
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 15:40:30.95ID:jz5lwDke0
>>729
みっみっみっ水抜は痛いんですか?

うわぁぁぁんf(^_^;
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 16:01:14.02ID:hB5c3ldc0
>>731
自分も膝痛ひよっこなので知りません
水抜きとかはもっとずっと大先輩の方々の話ではないかと
初心者が心配するような話じゃないんじゃないかと
自分の場合は2年前に初めて痛くなってからしばらくあまり歩かないようにしてたら自然と痛みはなくなってました
もう治った気になってウォーキングしてたら最近また痛みが再発したのでここに来て勉強しています
今はとりあえずサポーターガチガチに巻いて歩いてます
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:39:04.72ID:wpr4K28E0
>>731
テレビでお相撲さんが水抜き注射してたの見たけど思っクソ痛がってた
歯食いしばって唸り声あげてた
自分には無理です
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 23:23:43.21ID:TJa9dL8G0
どいつもこいつも、そんなんなるまでどうしてたんよ?
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 23:49:19.17ID:lhw77Ej60
レベルはいろいろだろうけど、比較的軽症と言われた自分は
そんな騒ぐほどじゃなかったぞ 水抜きは。
若い人だと血液検査もしたことないかもしれないが、その程度。
チク〜ーーーーーーッとしますよ アツツー ぐらいのもん。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 23:55:28.77ID:Grk24K+M0
サポーターって一度使うとやめられなくなりそうで怖い
慎重に考えた方がいいと言ってた理学療法士もいたから、あまり初期から使うべきではないと思ってたんだがどうなんだろう
ちなみに自分は筋トレ派なのでまだ使ってない
辛くなって来たらお世話になる予定
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:58:35.47ID:oht1RUz80
両ひざprp注射打ったあとは、歩いて帰れる?
電車と歩きなんだけど
打ったあとは安静にしてた方がいいの?動いた方がいいの?
明日なんだけど
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:03:17.73ID:AfNCjP2q0
>>737
打つとこによる
大宮だとそのまま観光して飛行機でかえった
京都のとこだと麻酔するんだが、麻酔切れてから痛みが出て、熱が出てくる
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:38:19.18ID:D7XsrV+s0
歩きたくないけど1日サボると癖になりそうだ
行くか
0740病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:47:24.27ID:XqgwfQ5I0
膝悪いのに歩いて大丈夫かな
1時間は歩いてる
すでに中期
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:18:55.31ID:IKceuN440
>>738
飛行機?えっどこから?
飛行機まで乗ってやった効果はどうでしたか?
ちなみに京都に変えたのは思ったような効果がなかったからですか?
大宮だけど麻酔した、切れたら熱が出るの?
聞いてない…
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:23:56.69ID:43IvK9rK0
>>741
大宮 麻酔するの?前はしなかったよ。
大宮ので、熱出たことはない。
京都のほうが安いし近いしで、変えただけ。
来年からまた大宮にしようかなと思ってる

1発できくときや3発くらいできくとき まったく効かない時もあります
0743病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:46:52.13ID:zl/TLFnp0
>>742
痛みに弱いって言ったら局所麻酔してから注射できますよ〜て言われたから、麻酔もお願いした
大宮の注射するスペースがリハビリのすぐ近くのベッドだったけど、リハビリのチャラ男の喋りとか待ってる間聞こえてきて嫌だった
自分は県内だけど、遠くは沖縄からも患者が来てるって言ってた
看護師の対応は最悪、正直prp以外では行きたくないと思った
先生はボソボソして頼りないし
打つ前に見せてもくれないし
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:56:51.86ID:zl/TLFnp0
親切な看護師も中にはいたから、たまたまだったのかな
でも、理学療法師のしゃべり方はどうしてもダメだ
定着率悪いのかな
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:08:10.36ID:lqfU23dU0
ダイエットの為、1日10000万歩程度、週4.5日
ラン、疲れたらウォーキングの繰り返をしてたら、3ヶ月目辺りで膝が痛い。
お皿の上部辺り、 足を伸ばすとパキ?だかゴッリだか音がする、
階段下りる時も、一段降りるたびに音がして膝が痛む。

まだ軽いウォーキングは出来るが、ランすると痛くて無理
なに、これ怖い
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:33:57.87ID:43IvK9rK0
>>743

ボソボソして頼りないけど客が異様に多い病院の先生

自信満々で湿布と痛み止めしか出さない病院の先生
病院選びは好みだと思いますよ
あと看護士の対応悪いかな?すぐ仲良くなる性格なので分からないな
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:38:53.00ID:YQ2NSZny0
暫くサポーター着用した方が良いですよ
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:32:21.29ID:SNVqFqCZ0
>>722
クソデブほどではないけど少しデブで膝にきてる感じ
金の卵目指して歩いたりしてるよ
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:53:38.45ID:Bq89jn4F0
このスレ、パソコンとスマホで見比べたら741から番号2つずれてる
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:16:56.45ID:7y3jWo/90
今日からprpきいてきたのか、痛みが激源
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:34:17.19ID:R+0TcaJ20
ロキソニンとセレコックスってどっちの方が鎮痛作用強い?
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:43:51.98ID:IRbftofn0
>>753
いつ打ったの?
打ったその日の夜は激痛でロキソニン飲んで寝たけど、だんだん前に戻った
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:04:53.60ID:p7vAiSlg0
あれ?おちてる?
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:08:52.62ID:PKfQchYb0
#整骨院(接骨院)の不正請求
#柔道整復療養費支給基準 
#ケガの捏造請求 
#部位転がし 
#負傷部位の付け増し 
#身内の保険証利用 
#無免許者施術 
#整骨院(接骨院)がやっている不正請求のやり方一覧 
#柔道整復師の不正請求にNO

上記ワードで検索
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:09:06.98ID:PKfQchYb0
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:02:55.03ID:XKc6ABNe0
>>226
糖質ダイエット&筋トレしないと
筋肉量が低下するよ
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 11:29:32.91ID:yObi98SS0
>>760
ためになりました。ありがとう。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:14:49.03ID:9+txS22l0
>>226,759
筋トレはほんと重要
私はまだ初期だけど膝の内側の痛みはなくなりました
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 17:46:14.96ID:5CSRe8qL0
40歳、178センチ、95キロなんだけど、1週間前から膝が痛い。
歩けないほどじゃないけど、痛い。
40歳になってから急に痛くなった。

やはり体重が原因だよね。
ダイエットして痛みが改善した人いる?
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 18:28:14.82ID:2TsXVM7F0
そりゃ、医者にもまずは体重落としてって言われる数字だよね
健康のためにもやせたら
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 18:30:05.84ID:2TsXVM7F0
体も軽くなるし、洋服も似合うようになるし良いことだらけだよ
よく三万の洋服を買うより三キロ痩せたらいいって言う位だから
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 18:47:37.11ID:hxZ6az/30
>>776
歩かない生活(歩数が少ない)送ってるほうが大きい
そんなこといったら相撲取りはみんな膝痛める
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:56:15.48ID:2fSp3TNL0
>>779
痛めてるぞ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:15:40.78ID:yk5DyWOw0
>>776
今年の4月93キロから始めて今76キロ
サポーター巻いて8000歩ぐらい歩いてる
今は多少の違和感はあるけど痛みはないよ

でも最初は家でやってた
Switchのリングフィットとフィットボクシングとジャスト・ダンス
家でやってた一番の理由はこのデブ姿が恥ずかしいと思ってたから
サポーター巻いて分厚いヨガマットの上でやれるから外よりも膝に優しい
痛みはじめたらすぐやめられる安心感もあるし
初期費用は数万円かかるけどオススメする
今それやめて歩いてる理由はただたんにドラクエウォークにはまってるから
体重減少効果は家でやってたエクササイズゲームのほうが断然良かった
エクササイズとしてはどっちがいいのかよくわからんというかどっちでもいいと思うけど
外出るとどうしても美味しいものがたくさんあってちょこちょこ買って帰っちゃうから
家でやってる分には誘惑が少ないから減量には向いてると思う
でも初期費用ゼロ円だし今は歩くのにはとてもいい季節なんでとりあえずやってみたら
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 09:51:12.33ID:4Q8dCC540
>>776
俺も貴様と同い年の頃に176.94あった
歩いて痩せたお
真面目に続けたら毎月均すと1.5キロペースで体重が落ちる
75キロくらいに落とせば良いんじゃない?

ちな痩せたら女性の俺を見る目が変わる
これは間違いないよw
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 16:45:47.42ID:bEooZSQQ0
男も女も痩せてスタイル良くなれば見る目変わるよね
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 09:12:29.10ID:Rbb+LZf50
ポジションには拘らない、手段だと思ってます
僕は僕の責任を果たす、それだけです
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:45:29.95ID:KilF7SCH0
先日NHK番組見てたら貧乏ゆすりが良いんだってさ
約5分ゆするこれを3ヶ月w
早速やってみてるけど3ヶ月後に結果報告するからあんま期待せずに待っていて😅
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:33:45.44ID:sweJUIH+0
血液の巡りが良くなるからね
ただ大概の人は貧乏ゆすりに良いイメージをもってないから
世間というのは面倒くさい
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:51:28.30ID:Jeoozz3t0
エコノミークラス症候群が怖くて定期的に貧乏ゆすりしてるわ
本能に従うぜ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:29:09.94ID:R5EYnEE/0
マッサージガンも良いよ
筋肉をほぐすのにもいいし膝周辺に当てるとほんと膝が軽くなって楽になる
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 01:22:34.54ID:j79UqlL10
痛みが散らされて治ったと思う輩は素人
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 02:47:09.67ID:HmQMTnzG0
どこに治ったと書いてる?
つまらんことでマウントとるなよ、いい歳こいて
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 05:31:44.27ID:hcEr5jdq0
>>790
おまえこそ、偉そうな言い方だな
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 10:59:49.96ID:rK4frd3i0
ここの奴らの膝は膨れ上がってさぞ醜いんだろうな
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:07:50.72ID:HmQMTnzG0
自慢は病歴の長さだけ
病気のプロのつもりですぐしゃしゃり出てくる痛い連中だよ
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:19:20.86ID:AzPD0GfG0
ロコアテープって今までのヤツより効くの?
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 17:42:25.59ID:jE6HlY4k0
PRPの成長因子入りはどこで打てますか?または打った人どうでしたか?
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:44:32.25ID:WWF6fy9R0
MRI受けてみようかな
俺の場合スクワットで痛めた
レントゲンとエコー検査はしてリハビリしてるけれど治る気配がない
キチンと検査して貰おうかな?!
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 15:07:55.84
術後3年で定期通院
画像上は良好
でも日によって腫れや痺れが酷く
皿がズレる感覚やポキっという音と共に痛みが走り崩れ落ちそうになることも
もうこれ以上は無理かな···
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:09:35.28ID:m0d1VAgR0
変形性膝関節症、親もそうだったからなんだか違和感が言ってたら、たぶんそうだよってなって通院した
だけど水抜きを毎週されても全然変わらず、糖尿も抱えてるから細菌感染しやすかったようで夏のある日
抜かれたら汗ばんだ肌からなのかそこから細菌感染して関節が炎症の末切開して洗浄と言う緊急手術した

退院して元の病院(個人)に戻されたら一切の針を使った治療はしない!って言われて
手術した病院には、手術することはうちの仕事だけどあとはお返しした案件なのでって言われて完全に詰んだ
レビューに素直に書いたら削除してくれって商品券送られてきたわ

こっちとしちゃ杖をついてでもいいから生活していかんとならんのに何もしてくれなくてブレバガリンとロキソニンテープ
これだけでよくなると思えず痩せろって言われても即日結果が出るでもないし
炎症の鎮め方を整形外科だったら教えてくれよ
もう指で膝を撫でるだけで悲鳴が出る
買い物も出れない
当然働きにも出られなくてリモート
このまま孤独死しそうって嘆きたくなってきた
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 03:01:07.03ID:ZhGFdwnu0
焼け石に水かもしれんけど炎症なら冷やしてみたら?
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:22:10.11ID:h1bBsMhb0
>>801

ボクも今年 細菌性の関節炎になった
ついでに蜂窩織炎も

3日自宅で寝たきり
救急車呼んでから即入院
即手術 からの3週間寝たきり

アレはめちゃくちゃ痛いですね。
今 膝痛いけど 両足サポーター巻くと屋根の上で仕事出来てるし。

でも自宅ではサポーターとるので松葉杖使ってます。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:50:29.61ID:cGI0iaTp0
>>801
それは最近のことなんですか?
とても大変でしたね
日々生活も痛みで辛いと思いますが、少しでも落ち着いたら別の整形外科を探して通院するしかないですよね
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:39:16.58ID:pDa5NLVo0
>>795
効く感じはするが半年ほど続けていたらアレルギーになったようだ。
今では一晩貼っただけで赤くなってかゆくなってダメだ。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:10:50.15ID:sLwWBCxN0
痩せろってことは太ってるわけだよね
そして糖尿
おおかたの食生活が予測出来る
未だにわかってないお前に教えてやろう
美味いもの=健康に悪い
好きな物飲食するのはガキまでだよ
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:17:51.17ID:ruwrAuse0
>>807
厳しい言い方かもだけどやっぱ痩せないとね
糖尿病舐めすぎ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:29:06.00ID:PyMwIQJg0
ホルモンバランスで骨が脆くなって女の方がなりやすい病気だよね
男で変形性膝関節症って大体がデブでしょ
どういう趣味でスレ覗いてんだよ
0811名戸ヶ谷病院
垢版 |
2021/11/14(日) 14:59:52.73ID:DkhwjUjl0
名戸ヶ谷病院整形外科の口コミ(Googleの口コミより抜粋)

手が痛くてばね指と言われ、紹介状を書いてもらいこの病院の診察を受けました。
国分幸洋というやぶ医者が診察をして手術という話になりました。
小さな傷口ですぐに終わるという話してした。実際に手術を受けてみるとまず痛すぎて耐えきれません。
先生に「痛いです。」といっても聞こえないのか無視して手術を続けます。
痛みに耐えているとブチッという感じがして指先全体に強烈な痛みが走りました。
その後手術が終了し、何日かして指先の感覚がないことに気が付きました。
国分幸洋先生に尋ねてみると「神経を切ってしまったかかもしれない。仕方がない。」と言われ、
よくわからない薬を出されただけでした。その後も指先の感覚はありません。
別の病院に行こうとしても紹介状は断固として書いてくれません。
無理に頼むと事務の男の人が三人ぐらい出てきて完全にクレーマー扱いです。
仕方なしに紹介状なしで別の病院の診察を受けると「神経を切られたね。」と言われました。
神経のチューブを入れる手術を受けました。その後は少しづつですが回復してきています。
医療ミスかと思い、名戸ヶ谷病院に当時のカルテを開示するように頼んでも
クレーマー対応されるだけで何一つ見せてくれません。この病院だけはやめておいた方がいいです。
国分幸洋って医者はいろいろ派手な宣伝をしていますが技術も人間性も最悪です。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:36:13.30ID:GJ9pYVP60
>>811
これ完全に医療ミスでしょ?
弁護士に相談して訴えればいいのに
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:48:20.68ID:Gdg6WYef0
素人が言ってもダメだから法テラスに相談
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:06:59.71ID:T795eJxR0
お気の毒だと思いますがここは変形性膝関節症のスレッドです
待合の雑談じゃないので関係ない話題を貼らないで下さい
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:17:01.35ID:xk79pvHs0
>>810
骨切りか
術前に筋肉も萎縮したりしてるから完全には良くならないよね
やらないよりはマシなんだろうけどね
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:23:05.98ID:xk79pvHs0
数年前に人工関節をすすめられたが日常生活をなんとか暮らせていたのでずっと先延ばしにしてきたが
寝返り打つと激痛が走るようになった
まだ40代なったばかりなのに手術するしかないのか
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:50:36.04ID:BrhXEYD40
最近左膝が痛くなってバンテリンのサポーター買ったよ
187cm/100kg
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:31:00.96ID:h3/sAvNe0
47歳160センチ50キロの女なんだけど
膝のいやーな痛みが辛すぎて…
四六時中痛いとか歩けないとかはないけど、ズーンと重だるいようななんとも言えない嫌な痛さがたまに襲ってきてほんと萎えるわ
レントゲンとMRI撮ったんだけど初期の変形性膝関節症って言われた

筋肉痛のような痛みとか、動いたらキリリと痛い痛みとかならまだ我慢できるけど
重だるくて鈍い痛みはほんとに苦痛
動きすぎた日の夜とか特に痛む気がする
でも、たくさん歩いても痛くならない時だってあるし、その逆もあるからほんとに分からん

みんな痛む時はどんなふうに痛むの?
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 07:14:10.74ID:CPV63U4w0
>>819
MRIはいくらしました?

痛さは日によって痛かったり痛くなかったり
昨日は調子良かったのに今日は痛い毎日がこの繰り返し
階段登り降りでも痛たたたがある日とない日があってワケワカメです
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 07:41:51.32ID:oBfe61bh0
>>819
発症時一番酷かった時はとにかく立つあるき出すその一歩目が激痛だった
でも数歩歩くと痛みが弱まって歩けなくはないなって感じになる
重だるいような痛さっていうのはなかった
今は日によって今日は全然痛くないなって時もあれば今日は結構痛むなって日も
結構痛むなと思ってても歩いてる途中に、あれ痛みが消えたなって時もある
自分は左膝だけが痛かったんだけど
毎日ウォーキングしてるうちに今度は右が痛くなってきた
幸い今は左は痛くないんだけど結局両方かいと

でもまあこの病気は足の筋肉つけろとしか言われないし
幸いあなたの体重は軽いから痩せる必要もないし
一緒に運動頑張ろう
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 08:57:40.25ID:yfhRHwDm0
>>819
50過ぎだが似た様な症状。
傷みが出る膝の角度が日々変化している。
痛い時は足を引きずり、杖が必要。
ヒアルロン酸打つと楽にはなるが無痛にはならない
0823sage
垢版 |
2021/11/15(月) 13:14:49.04ID:IOAoiWAJ0
>>820

819です

再診療と薬処方料込みで5800円くらいでした
1万以上するかと覚悟してたけど思ったより安かった

やっぱり日によって差がありますよね!
そのポイントがいまいちわからなくて辛い
0824sage
垢版 |
2021/11/15(月) 13:20:22.73ID:IOAoiWAJ0
>>821

痛み辛そうですね…
激痛とかは無いけど、安静時にも痛いのが本当に辛いです(T . T)

自分はMRIで分かったのが
生まれつき膝の構造がちょっと奇形気味で(外からの見た目は正常、難しいこと言われたからよく理解してないかも)内部の炎症が取れない膝の構造になっているようです

今は片方しか痛くないけど、膝の形なので
もう片方の膝も痛くなる確率が高いって言われた

運動効きますかねー
全く無知なのでどんな運動していいのかわからない
0825sage
垢版 |
2021/11/15(月) 13:22:46.22ID:IOAoiWAJ0
>>822

同じような痛みの方がいてちょっと安心しました
どこが痛い!とかピンポイントではわからないんですよね
なんとなく膝の中がズーンと痛くなる

ヒアルロン酸は1回目は劇的にききましたけど
2回目からは逆に痛くなったのでやってません
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 15:52:10.75ID:XxakygOn0
>>819
年齢体重ほぼ同じ
症状もおまおれ

自分は運動中に痛めて治りかけてはぶり返しで半年グジュグジュ痛かった
膝の脂肪体は神経が多いんだか過敏なんだかですごく不快な痛みで治りにくいとのこと
理学療法士の指導を守って膝に負担のかからないリハビリして姿勢やあるきかた注意してたら改善してきた
0828sage
垢版 |
2021/11/15(月) 16:30:48.79ID:IOAoiWAJ0
>>826

たしかにお金かかるけど詳しく検査して納得できたのでよかったです
よいMRI検査が受けられますように
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 16:36:18.79ID:IOAoiWAJ0
>>827

同じような方がいてよかったです、なんだか安心しました
グジュグジュ痛いってすごくわかりますw
半年間痛かったのですね…
痛みは炎症のせいだと言われてます
短い間にはよくならないですよね

神経は膝って多そう、確かに
でもこうやって同じような痛みの方の話を聞くとためになります

O脚で姿勢も悪いから改めないとですね
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 17:04:24.13ID:yfhRHwDm0
ヒアルロン酸打ってる方。確実に効いてますか?
効く方は完全無痛?
二回打ったが、まあ楽になったかな程度で痛みは残る。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:37:06.97ID:wizMmgbE0
高位脛骨骨切り術と半月板縫合して丸1年
プレート抜いたが皮膚の違和感
 幸い膝の痛みは消え失せたし正座もできるが 患側の脚の筋力が戻らない
から階段が辛い
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:08:49.44ID:IPaQ5uAf0
2年前に大宮を書き込みました。
今回8月に予約して11月注射。
今やPRP注射を希望すると4月の予約受付。
やはり費用の安さで全国から来るようですね。
麻酔についても以前はありませんでしたが、今は事前に確認があります。
普通の診療も激混みだから、タイミングに寄っては対応が悪いと思うかもしれませんね。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 06:52:50.57ID:2IWzs+la0
>>832
2年前てことは、2年効果持ったってことかな
それともたまたま?
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:15:01.26ID:0GBFwq9g0
どれだけ持ったなんて指標でいいなら、
神経切ればずっと持つぞw
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:34:35.36ID:z2+bfSgP0
>>829
変形してるなら歩くと局所的に負担がかかるから余計酷くなるよ
激しくない筋トレやストレッチがいいかも
医師と相談やね
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 14:53:33.57ID:ZWaZHMSx0
>>832
自分は麻酔希望したけど、麻酔した?
麻酔の注射打ってすぐ打ったからそんなに早くて麻酔きくのって感じたけど確かに何も感じなかった
ナースに聞いたら麻酔しないと痛いと思うって言われた
麻酔なしだとかなり痛いの?
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 15:48:03.29ID:TBmN+yJz0
膝に薄いガラスが入っててそれがパキッと割れるような痛み、違和感があってやな感じ
育休中に発症してしまって、仕事復帰できるかめちゃくちゃ不安…
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 17:21:35.10ID:ki2qLCeS0
>>836
ヒアルロン酸打つ時と同じ
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 17:28:06.37ID:ZWaZHMSx0
>>838
ヒアルとPRPは全然違うな、ヒアルはそんなに痛くない
PRP打ったことあるの?
個人的にはステロイドが一番痛かったかな
水抜くのもそこまで痛くない
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 08:08:02.89ID:nFivcfue0
一年半引き籠り
9月頭急に激しい運動したら膝関節痛くなって歩けなくなった
左足が出ないので歩行スピードが以前の半分

それでも筋肉もどさないとまずいと思って2か月間膝痛くないような運動や
歩行を毎日ゆっくりしたら急に先週から治ってきた
五日連続で90%回復
先々週は全然だったのに
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 08:48:08.74ID:N2EB2MjK0
今日はキリキリと痛むぜ
ずっとさすられたい
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:13:59.13ID:lZtbmKum0
痛散湯は効くの?
ラジオのCMは一時あのサプリばかりだったけど
今回ばかりはあれに頼らないといけないのかなぁと思い始めた
使っている、いた人いますか?
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:21:58.99ID:lZtbmKum0
>>821
筋肉ですか
そうかもですね
闘病中なんで筋肉が落ちてこれじゃいけないと自分に課したのは
一日4000歩、屋外はあまり行けないので室内を歩く、足踏みで4年頑張ってきた
そのかいあってこの9月の手術は意外と早い回復
でも退院してから右ひざの痛みが同じで左足が痛み出してもう歩けない状態に
それでも家事はやらないといけないし…
この痛みだけでも取りたいとバファリン飲んだけど変わらず
退院後なので4000歩は歩けずに弱るばかり
痛散湯を飲もうかと真剣に考えているところです
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:56:35.93ID:uwTFjzzZ0
今からMRI受けに行く
今度の整形外科は手応えを感じる
何の手応えだって?
わかんなけいけどw
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:11:03.16ID:yGc/NAe90
MRI撮ったからって安心できない。
俺の所はそれでも半年間毎日干渉波で放置プレイ。
こちらから言わないと診察もしないし、注射や水抜きの提案もない。
こっちも知識無いから黙ってリハビリ通っていたが、痺れ切らして転院したわ。
放置lプレイの方が何もせず儲かるんだろうなあ。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:56:39.10ID:Dpa3wNtX0
>>839
月1回prp打ってますよ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:14:50.33ID:XNT24MYW0
832です。
麻酔して暫くしてPRP注射かと思ったら直ぐでした。でも痛みは余りありませんでしたね。
2年前は麻酔はなく、超音波で患部を診ながら刺すから冷や汗をかきながら痛みに耐えていました。注射後も痛くて駅迄は歩くのが辛かった。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 10:30:31.56ID:QuHGOcPx0
注射勧められたがブスって刺す時に痛いからリハビリマッサージで様子見する事にしましたw
痛みとは針が皮膚を刺すではなくて中に到達した瞬間が激痛らしい
だって先生にちゃんと確認したもんね

ちなリハビリマッサージ気持ち良かったですね!
やり方もキチンと教わったしお家でも頑張ろう
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:29:49.94ID:lUIEVAIz0
>>848
そうなんだ、じゃあ結果麻酔して良かったんだ、麻酔なしでそんなに痛いんじゃね
自分の時も診察ではエコーで診てたけどPRPではエコーなしでした
結局二年前にしてどのくらい効果はあった?
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:36:33.55ID:lUIEVAIz0
ちなみに今回11月のはキャンセル待ちで予想外の1回目で予約の12月で2回目のPRP
そのあとも一応入れてはあるけど、大宮の医師からは左だけ2、3回うてばいいと言われてる
2年前に書き込んだってあったから2年も効果続いてたのかなと思って聞いてみたかった
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 15:23:21.50ID:MkZKm1Fh0
>>850
前はエコー見ながらねらってた打ってたけど

客多いから適当になったのかな
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 00:49:58.80ID:Me0PsNfl0
このスレで言う
prp療法大宮って
ググって一番上にくる整形外科であってる?
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 02:41:13.17ID:sAg8loOt0
ちょろいなマジで
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 07:58:25.62ID:fVDalTfI0
あってます。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 10:34:45.39ID:2Y83YCJd0
ひざ痛デビューなんですが、正座できない痛みです。ひどくなるとジョギングできなく
なります。やはり変形性膝関節症なのかな。コロナで家にいて運動しなかったら痛みだ
しました。痛いからといって安静にしてばかりいたら余計に筋肉が衰えて膝にはさらに
良くないと勝手に判断して毎日歩いています。最近偶然発見したんですが、筋トレでも
ランジとか前方向に曲げるスクワットだと余計に痛めますね。腰割り(相撲取りの立ち合
いの姿勢)がお勧めですよ。脚全体の筋肉を鍛えてなおかつ膝への負担が少ないです。筋
肉で膝をガードする感じですかね。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 10:37:35.37ID:TE4ph6cv0
>>856
まずはサポーター巻いてみてください
バンテリンのがおすすめです
薄くて動きやすいし値段も安いし薬局に売ってるしもちろんアマゾンでも買えます
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 14:44:38.23ID:pqovdeUE0
prpはやってみると分かるけど根本的に治る訳じゃないし、個人差があるしであまり期待し過ぎない方がいいのかも。
保険がきかなくて値段が高いので打ってみて効果ないときの落胆はヒアルロン酸どころじゃないと思う。
あと、最近わかったのは成長因子を加えたものでないとダメってことかな、これも病院によって違うみたい。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 16:45:08.07ID:/BsfAHX+0
>>856
膝が痛む理由は様々なのでちゃんと病院で診断した方がいい
やたらサポーター勧める人がいるが使いようによっては悪化するのでいきなり素人判断でやらない方がいい
メリットはあるがデメリットもある
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 17:28:20.65ID:49KIisXD0
何かいいサプリ教えてください
痛みが軽減するもの
0861病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 17:50:13.44ID:2Y83YCJd0
>>859
ごもっともですね。膝が痛む原因がわからなければ手を打てませんからね。ただ私は
膝の痛みそのものは加齢によるものも当然あるわけで根治は難しいと思っています。
痛みが発生しにくいように筋肉をつけてガードすることは有効だと仮定して腰割を
始めました。まだ始めたばかりですから何とも言えませんが効果ありそうです。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 18:04:14.99ID:3H/tvC4A0
サポーターは曲げ辛くするだけで、逆の伸ばし辛い方向にしたい俺には意味なし。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:51:00.87ID:P6gkJGLw0
腫れている時に圧迫されて痛みが増す時はあるが、サポーターで膝の状態が悪化することは無いよ
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 20:09:12.44ID:/BsfAHX+0
>>861
運動は別に否定してないし自分も毎日やってる
効果は確実にあると思う
ただ原因を特定してないなら適切な運動は無理
膝関節症もO脚方向と内股方向で鍛える筋肉が変わってくるし矯正靴も別のものになる
下手に鍛えると逆効果になる筋肉もあるし、まず自分がどういう症状なのか正確に知った上で多少の理学療法的知識も学んで運動するのがベスト
あなたのやり方はただの博打に近い
当たりかもしれないが悪化を早める可能性も半分ある
自分も単に経年劣化だと思っていたが、ならない人はならない病気なんだよね
根治はないし、なった時点で詰んでいたという恐ろしさに気がつくまで少し時間がかかった
そうわかってたらもっと注意したのにと残念
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:37:03.78ID:dwWb3UnH0
さっき歩いてて、方向転換したときに皿の内側がムニュッてなったんだけど、大丈夫かな?
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 14:33:31.53ID:HjG5j7330
>>864
さらにごもっともなんですが、そこまで普通はこだわらないでしょうよ。歩けなくなる
ならこだわりますが、普通に痛くない範囲で筋トレすることくらい気楽にやらせてよ。
痛みそのものが何が原因かなんて後付けだし、なくならないことはあなたも理解なさって
おられる。予防だってできるかどうか分かりませんからね。答えなんてないかもしれませ
んからね。答えが出ていたら誰も悩みませんよ。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 16:29:46.98ID:rvdTnKhW0
こーたえーなどーどこにもーないー
だれもーおしえてくれない
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 20:21:35.90ID:r9WAQFwv0
皆さん、痛み止めや膝関節強化のサプリは飲んでらっしゃらないの?
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 03:27:57.82ID:nMvGiIU/0
>>866
診断受けてから出直してくれば?
ここは一応変形性膝関節症の専門スレッドだし、同じ膝痛でも半月板損傷なら別のスレがあるよ
0872病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:46:06.36ID:Iwpp5Fhb0
なんだこのルールブック気取りのサイコパスは?w
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:52:11.36ID:KGBPAMn90
なんか勘違いしてるやついる
医者気取り
0874病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:37:25.53ID:9rBB8ZNX0
>>870
整形外科の先生にはああゆうサプリは眉唾だよって言われた
車のパンク直すのにガソリン添加材入れてるようなもんだって
俺はプラシーボでも効けばいいと思って飲むけどね(笑)
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:04:56.23ID:nMvGiIU/0
チラシの裏に書きましょうであしらっておけば良かったな
相手にするんじゃなかった
ただ自分の病気についての本くらい買って読めばいいのにと思う
大抵基本的なことはそこに書いてある

スキーの三浦雄一郎が半月板損傷でガタガタなのに登山のためにウェイト付きの靴を履き毎日何十キロもリュックしょって鍛えまくってたら、薄くなってた半月板がまた厚くなってて医者があり得ないと驚いてたらしい
別な本でも医者が鍛えることで膝の軟骨が再生した事例を書いていたので運動は確かに効果があるのだろう
膝を大事にし過ぎてもダメだと考えて自分もやってるが、そのためにも多少は知識を持たないと余計悪化を早める恐れがある
普通そこまで拘らないと書かれたけどある程度の知識を身に付けないと自分が痛い目に遭うだけ
部屋にジムを作った人なども色々調べて黙々とやってるはず
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 09:53:42.64ID:yfMr0Qyn0
>>875
俺はウォーキングと病院トレーナーに教わったリハビリメニューしかやらないと決めてる
ウォーキングは月間で120万歩から150万歩
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 10:29:58.19ID:uVy0zLj+0
そもそも膝が痛くて歩くの辛い。
ウォーキング出来るなら、もう良いんじゃないの?
0878病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:35:03.32ID:KlfJJKkd0
ウォーキング一万歩できればもう満足でしょ、贅沢
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:05:53.55ID:XYsBnYxF0
貼り薬ってこれくださいって言って貰える?
0880病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:56:13.08ID:uVy0zLj+0
後遺症12級で事故から5年経つ現在もまだ痛い
俺の半月板はもう駄目
まだ若いのに80歳まで歩けるんだろうか
冬になるといつも痛くなる

豊田市の斉藤病院というところで最初診てもらったが
院長だったかな?の斉藤医師が「これはかなり重症だ。後日また来てください」というものだから
いったら診療したのは斉藤病院の跡取り息子?の斉藤医師

この医師が大問題で交通事故の大ダメージがあると言うのに何を思ったか
「あーこんなの全然大丈夫!もうこないでいいですよ〜〜!!^^」というものだから
しばらくいかなかったんだよな。
腐っても医者が大丈夫というものだから、信用して

でもすごく痛むし大丈夫なわけがない
痛いからともう1度斉藤病院で院長のほうの斉藤医師に
前回の事を話して診て貰ったらやはり重症だった
「ほかの先生に大丈夫といわれましたよ」といったら沈痛な面持ちで黙っていた

その後大きな病院で診てもらう事になったが、初動の医者の治療が悪すぎたのか、
治りが悪くなって、いまだに痛い

斉藤病院は地元でも評判が悪いところなのだが、
他の病院にちゃんと担ぎ込まれればよかったよ
今思えばあれは保険会社からこの人は追い返せみたいなことをいわれたのではないか

あの時ちゃんとしてりゃ膝の治療も上手くいったかもしれない
弁護士を雇ったのも少しあとだ

医者や病院を信用しすぎるのもよくないね・・・

理想としては生活保護で手術とその後の生活をしたいけどなあ・・・
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:02:25.05ID:zSzItKUT0
>>874
何を飲んでるのでしょう?教えてください
当方、両ひざが悲鳴上げています
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 19:11:57.03ID:GYJ/41FA0
変形性膝関節症で下肢障害3級とれたわ
ここまで悪くならんように膝をいたわって欲しい
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:24:50.76ID:gCBcnqSQ0
しゃがんで立ち上がる時や、低い椅子(20pくらい)から立ち上がる時に、膝の皿の下あたりに「ビリッ」と電気が走るような痛み。・・・右足だけ・・・
いろいろ検索をして見ても、「これだ」と思えるようなのがない。
同じような症状の人いますか? 
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:41:31.23ID:gCBcnqSQ0
補足
単に膝の曲げ伸ばしの時は痛まない。
ビリッとくるのは体重がかかったときだけです。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:59:25.94ID:gSWoVUQ/0
今日の夕方
はじめてヒアルロン酸注射うった
結構快適
痛さがやわらいできた
もっと早くやってもらえばよかった
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 10:26:47.04ID:GUEmJqXe0
>>885
やっぱ痛いんですか?
例えるのならどの様な痛みなのか教えて下さい
妊婦さんが出産する時みたいとか



リハビリで整形外科に週一で通ってます
受け付けの人が他の患者さんに今日はリハビリですか?それともお注射ですか?って良く耳にします
ヒアルロン酸注射の事なんですかね?
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 11:36:07.44ID:Il13ZXUe0
ここは医者気取りが跋扈するスレですか?何で運動すると膝が悪化すると決めつけるんです
かね?痛い目見ようとどうなろうとそれは私の問題で医者気取りに決めつけられる筋合い
ないですよ。本読んで治るんなら皆読んで治るんじゃないの(笑)
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:02:54.44ID:Il13ZXUe0
医者気取りがあったこともない俺の膝を半月板損傷と診断してますがどうなん?ここに
書いたことだけで決めつけることができるってすんごいですね。レントゲンも撮らずに
診断できるんですか?すんごいです。スレ主だったらまだしも単なるビジターにそこ
まで指図される筋合いありませんが。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:04:18.65ID:Il13ZXUe0
確認したけど、変形性膝関節症だけじゃないよね(笑)
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 13:49:30.33ID:n8rJeUVy0
膝より頭の病院行った方が良さそうな爺さんだな
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:00:10.75ID:xlwN8x8a0
整形外科医でさえ頼りにならないからなあ、この病気
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 13:22:38.19ID:4ivB1cv30
脹脛の側面モミモミすると暫く調子がいい
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:29:00.63ID:OPe6lVHy0
膝なんたらやらお母さんお手のようなと言うサポートの宣伝してますけど
あれですたすた歩けますか?
持っていたほうがいい?
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:55:39.50ID:w9OkFIMi0
最近は湯船に浸かってると膝が温まってじんわり和らぐ
冬のお風呂は最高
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 06:17:42.88ID:cdpweNJ60
>>23
9月にこのカキコをみて、整形に行き、湿布や注射なしで二か月目。
ほんと楽になりました。
先は長いですが、これからも頑張ります。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:25:06.54ID:lhO2oOpz0
どんなスクワット運動なのか教えてくれたら感謝なんですが
動かすと痛い運動はNG
どんな体操があるのか
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 17:09:09.34ID:cL4PUjjs0
23のカキコミ読んだ
特に最後に大事な事書いてあってビビった
正論過ぎて反論出来ないw

ストイックに運動してるであろう患者さんが多いのは目安にはなるよね
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:34:43.58ID:J2jAFGOq0
骨切り術って術後すぐは松葉杖とかになる?
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 16:15:09.10ID:2UiIiSVP0
1−2時間歩ける
日常生活問題なし

しかしとにかく腰が重い
低い体勢から立ち上がる時に膝関節ピリッと来るのでゆっくりしか立ち上がれない
逆に体を前に曲げる時もゆっくりにしかできない
以前と体重は変わらない 成人してからずっと一緒

足腰の筋力を付けたいがスクワットは軽くピリッと来て怖い
ウォーキングでは筋肉がつかない

病院に通うほどでもないし、どうすればいいのか
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 17:17:22.57ID:4OwQ1B2u0
右ひざに水が溜まり、都度抜いて、数か月後治ったんだが、
今度は左ひざをフローリングや固い場所で片膝を付く感じで立ち上がったりしたら、ビキビキっと痛みが走る。
行きつけの整形外科でレントゲン撮ったら、右膝の軽い版。と言われた。
水はないから抜かないが、この痛み方って変形膝関節症の初期症状なの? 右膝はそういうの無かった。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 17:27:00.77ID:3ZHAoo6T0
膝の隙間が無いぐらい酷いけど水はたまらない
個人差があるのかな?
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:58:45.03ID:6RyFG9ea0
>>906
隙間がないって末期じゃない
手術しないで平気なの?
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:20:57.02ID:bhWYdRwD0
>>907
隙間ない人でも痛くない人いるからね
隙間あっても歩けないくらい痛い人いるし
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:27:49.17ID:3ZHAoo6T0
>>907
人工関節を勧められてるけどまだ普通に歩けるから粘ってる
適正体重で関節周りの筋力が落ちてないから歩けるんだと思う
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 21:02:34.54ID:v13/rZBO0
今月も沢山歩いたけどそれとは別に筋力トレーニングしないとやっぱり駄目みたいね
トレーナーに教わったリハビリ頑張ってみるお
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 22:59:05.24ID:Yi8dcMpo0
>>909
てか、薬がダメなら手術、
医者がそれ以外なんか勧めるとでも思ってるの?
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:00:29.63ID:Yi8dcMpo0
いや言い方が違うな、
手術が適応じゃなくて、それしか出来ないってこと
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:06:38.86ID:Ix8MOBy+0
>>913
何を言ってるのかよく分かりません
なぜ私がそれ以外の事を求めてると思ったのですか?
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:29:00.09ID:Ix8MOBy+0
ああ、理解しました
私が治療目的で歩いていると受け取られたのでしょうか
そうではなくまだ日常生活に支障をきたす状態では無いので手術を受けていないと書けば分かりやすかったですね
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:41:37.85ID:5Ezc5ZRf0
>>916
軟骨がほとんど無くても日常生活に支障がないって人もいるんだね
よくこの病気は全く痛みもなく進行してる人もいるって医者から聞いたことあるけど、
自分は初期でもすぐ炎症して水がたまって歩くのもお風呂も困難になるので
0918病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:34:35.71ID:HQkj0iq60
一週間くらい経過したので報告です。腰割(相撲の仕切りみたいな姿勢)で筋力強化した
おかげでとうとうジョギングできるまでに回復しました。といっても膝の痛みがなくな
ったわけではありません。痛くてぎこちなくしか歩けなかったのがジョギングできるま
でに回復したという意味です。腰割は大腿四頭筋とか大腿二頭筋、大臀筋、ひらめ筋など
の強化に役立ち、膝にダイレクトに衝撃が伝わるのを緩和するようです。あくまでも個人
的な意見なので参考までに。サイコパスがいるのでもうここには来ません。みなさんの
ご武運をお祈りします。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 12:39:22.53ID:F1d6TCD+0
ここで知ったアボカドのサプリを飲むようになったら膝の痛みがほとんどなくなったよ
アボカドを毎日食べればいいんだろうけどサプリの方が手軽だしね
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 13:01:25.68ID:zhJPZDFh0
>>919
商品名教えてもらえませんか?
今検索しても何がいいのかよくわかりませんでした
当方、ひざ痛で途方に暮れています
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 14:15:09.23ID:F1d6TCD+0
>>920
私もコンドロイチンやグルコサミンとか、漢方のボウイオウギトウなんかも試しました
でもアボカドがいちばん効きましたね
ステマに感じたら申し訳ないです

アボカド300大豆不けん化物、300 mg、60錠

Avocado 300 Soy Unsaponifiables, 300 mg, 60 Tablets
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:45:00.59ID:zhJPZDFh0
>>921
ありがとう!藁にもすがる思いです
こちらがお願いしましたのに恐縮です
早速試してみようと思います
ありがとうございました
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 18:07:08.27ID:5FXVLHa70
軟骨がすり減ってもほとんど痛みのない人もいるみたいね
>906,909の人はこういうパターンなのかも

https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1316

>「圧力がかかるようになると、まずは骨棘というものができて、受け皿になる部分の骨の面積が広がります。
>次に土台の役割を果たす骨が硬くなって骨硬化像というのが生じ、レントゲンで撮影すると白く写るようになります。
>この状態になれば、軟骨がすり減っても耐えられるようになるんです。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:08:41.47ID:dX4cUTm+0
こいつらには今なら何でも売れそうだなwww
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:34:38.36ID:5Ezc5ZRf0
>>923
凄く分かりやすかった
これブックマークしておきたいんだけど、このままではなぜか出来ない
ブックマークできるページてあります?
ちなみにAndroidです
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 18:46:10.21ID:org5ILAc0
自分の環境だとmateで書き込み出来なくなったわ
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:12:42.44ID:H4oCINs30
>>925
ページ右上の点が3つ重なってるのをクリックして、星しるしをクリックして色を反転させる
または、Chromeでページを開くにして星しるしをクリックで色を反転させる…で、出来ないでしょうか?
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 13:30:32.34ID:w6EuplC00
「やせたい」なんてひと言もいってないのにやせた1分ねじれ筋のばし
1430円
という本を買ってみた。
膝のところがむくんでいたのが、むくみが取れて、痛みも無くなったよ
膝のむくみで困っている人は試してみたらどうだろう
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 13:58:20.91ID:d7RtauaU0
>>918
腰割はじめてみた

腕立ても腹筋も問題ないがこれだけキツイ
原因は軟骨のすり減り、下半身筋肉の衰えというところ
特に筋肉がないので尻が重すぎる感じ
無理のない範囲で他の自重筋トレとともに続けるつもり
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:56:46.30ID:R3ZDdhm30
>>921さん
まだいらっしゃるかな…
サプリ届きました
2錠を一日3回飲むということですが、921さんはどのように服用されていたのでしょうか
食後2Tを3回?
飲み方も教えていただけたら有難いです
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:03:27.20ID:hP3yQC120
自分もこれっぽい
半年前にレントゲン撮った時は大丈夫って言われたけど、今日撮ったら狭くなってる水溜まってるってんでクッソ痛かったわ!
ダイエットとストレッチと筋トレして、それでもダメなら再生医療か…
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 08:13:08.06ID:FHavIu6w0
>>930
腰割です。始めてから筋力がかなりついて、骨の状態なのか筋の状態なのかは不明ですが、
ジョギングを500メートルくらいかな?やっても全然痛くならなくなりました。あとついに
正座しても大丈夫になりました。もちろん全く膝の痛みがなくなったわけではないですが、
痛みの軽減には筋トレは有効だと思います。筋肉や周辺の筋が退化していくのはより危険
と言えると思いますよ。もちろん重大な欠陥が膝にある場合はやってはダメなんでしょうがね。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 14:04:11.42ID:GycPbxJZ0
痛くなくても正座はやらない方がいいよ
やらなくても生活できる事だし
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:07:40.81ID:svuVhnzb0
>>923
ありがとう、かなり分かりやすく書いてあって参考になりました。これ、続きはどうやって読むの?
何て検索したら出ましたか?
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 08:27:11.61ID:IEtFwLLr0
膝痛専門動画を観ました。かなり参考になります。内側広筋トレーニングとか紹介
されています。膝痛の原因は膝の変形でも軟骨のすり減りでもない場合がほとんど
だそうですよ。つまりサプリは全く無意味だそうです。飲んでもその成分は全身に
いきわたるわけで、膝だけに集中してくっつくわけではないともっともです。膝の
変形は東大の調査で50代以上の2人に1人、その中で痛みが出るのが6人に1人だそ
うです。
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:46:59.25ID:SsWn0ZHh0
右膝高位脛骨骨切り術したら、腰痛、股関節痛になり、股関節痛はちょっとまずい感じ。

脚長差がでるから、手術後早めに整骨院とか行けば良かったと後悔してます。
膝自体はそれなりに良くなって回復していたから嬉しくなって油断していた。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:29:09.92ID:yXmw1RVE0
骨切り術を検討してるんだが痛い方だけやってもバランスおかしくならない?
両方やらないとダメな気がするんだが。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 00:39:06.88ID:o+v+bezQ0
>>938
プッ、筋トレw
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 01:30:10.65ID:rCna4XIM0
フェブリック呑ンでるのに膝痛きたワ。整形外科いったら痛風じゃねエと・・・軟骨半分関節痛だト
コロナ太りで体重MAXだからだなト・・・ダイエットサウナにいクか・・・
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 16:42:06.90ID:cxs/5OXD0
若いうちから膝痛だったら、爺さんなってすぐ手術コースかな?
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 18:45:45.41ID:QiXsPRxC0
アボカドがいいんですね
知らなかった
でも私はアボカドを食べたら胆石がうずくので食べられないの
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:20:17.67ID:gnb4cYNZ0
酒井慎太郎の本を読んでストレッチをやってるけど
逆に痛くなる面があるし、良くなる面もある
信じていいのかどうか
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:38:58.48ID:KzJYS7hN0
腰割の姿勢で大腿四頭筋とか大臀筋とかを鍛えて膝への負担軽減を目指してきて
1か月経過しました。良くなった点として@普通にスムーズに歩けるようになった、
A坂道を下るときも痛みなく歩けるようになった、B軽くジョギングしても大丈夫
になった、C階段を駆け下りることもできるようになった。まだまだの点は正座の
姿勢でまだ違和感がある、※痛みの確認のため 長時間のジョギングでは痛みの前
駆症状なのか違和感が発生する、などです。
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:03:15.02ID:V51C3ZsU0
>>946
ホムペ見てみろよw
芸能人ばっか選んでツーショ上げまくってんやんw

あとは、わかるよな?w
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:25:59.00ID:VfxN33Oz0
2回目のヒアルロン酸注射でだいぶ良くなった
でもシクシク痛むのよな
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:03:04.19ID:jU3q+Xs30
>>940
自分は片側だけがO脚と言われ
半月板損傷してたのと合わせて骨切したが痛み取れて快調になった
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:28:08.07ID:3TTelBki0
なんか・・手術して良くなったってのは、
借金で自己破産して楽になったてのと同じだよなw
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:02:33.74ID:XigIdKTY0
20kgダイエットして膝の痛みが無くなった
変形性膝関節症そのものは変わってないんだろうけど
新聞広告とかにあるコンドロイチンとかのサプリとかはどうなんだろう
通院の際に(昨日)で先生に聞こうと思って忘れてた
0955病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 10:49:44.97ID:rtYQaQK20
左股関節の痛みがなくなったと思ったら今度は右の膝の裏が痛くなって
それと同時に右の足の裏も痛くなった
病院で痛いとこだらけですねって言われたわ
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 11:07:09.30ID:ZAfazo960
俺も右膝リハビリ始めて半年。
今度は左が痛い。
だけどMRIとかまたやるの面倒で黙ってる。
0957病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 16:21:45.64ID:rKcRV4Bv0
老化で軟骨減ってるんだから、左右痛くなるのは当たり前なんじゃないの
どっちかがより減ってるってことはあるけど
0958病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:24:08.48ID:QbOGyznS0
>>956
今は右が主に痛いけどもうすぐ左も痛くなりそう
検査しても元に戻るわけでもないもんね
0959病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:39:46.11ID:21xL7O6m0
ズキン、ズキンと痛てぇよぅ。通院して1月にもなるのに・・・。お湯に浸かってる時だけズキンは消えるけと24時間いられねぇし。
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 18:30:40.02ID:Qw0iW3pR0
両膝関節変形症で隔週に1度膝の注射をしています
レントゲンではひどくはなってない様子
住んでる所が3階なので毎日リハビリしてる気分になります
手術は何としても避けたいので、無理はしないようにしています
0961病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:34:43.94ID:G9TyQVu+0
膝関節の手術ってたいてい悪化するよね
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:37:13.02ID:AKb1NZoj0
膝手術すると、他の股関節やら腰やらが悪くなった
0963病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:51:58.03ID:g5FB6rfb0
一昨日はじめてステロイドの痛み止め注射をしたのだけど、
今まで痛くて曲がらなかった膝が伸ばせて、階段も苦もなく歩ける。
こんなに痛み止め注射が効くとはおもわなかった。
ただ、昨日からしゃっくりが止まらないのだが。これは副作用??
しゃっくりの副作用なった人いますか?
0964病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:51:18.55ID:KAmFaSa/0
股関節の時もそうだったけど初動が痛い
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 22:19:44.84ID:no2sq3qJ0
さて、何日もつかな
0966病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 10:32:10.53ID:s7IjqT2E0
私はステロイドはだいたい1週間もったよ
看護師もだいたいもっても2週間〜1ヶ月位っていってたから個人差あるかも
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 10:51:54.70ID:k7i+bpCF0
その間、どれだけ中変形が進んでるか

これ考えてみたほうがいいと思うよ
0968病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 15:16:47.69ID:RwpaVJOJ0
>>960
自分も隔週で注射してるけど年末年始挟むからロコアテープ4週間分もらってきたコレ痛みには効くよ(治るとは言ってない)
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:59:08.32ID:k75Ciqnd0
生のアボカド二分の一とアボのサプリ
まだ幾日かだけど
痛みがやや、ややまし になったと思う
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:25:56.94ID:Y2qIBrxy0
>>830
効かない人も居るらしいけど
2回じゃダメですよ
週一で一月半から2ヶ月水抜きしながら注射で完治した
ダメ元で続けてみれば?
0971病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 01:42:54.69ID:l5Mkn+ss0
>>968
ありがとうございます
今はフェルビナクパップをもらっています
足首、肘用のを膝にも使っている状況です
シールタイプは、すぐ剥がれてしまうので…
0972病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 14:05:23.34ID:kB/T7DOK0
>>970
水抜きの提案されたことない。

>>968
ロコアテープアレルギーになってしまた。
一日貼ると痒くて赤くなる。
0974病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 13:24:06.31ID:gebpv4lE0
最初、皇潤飲んでた
半年ぐらいで効いてきたかな
10年ぐらい飲んでた
その後、仕事でまたひざ痛になり
皇潤の成分そのままに違う会社になったヒアルロン酸再開
1年ぐらいで改善
その後闘病でサプリが飲めなくなって
ひざ痛激化
グルコサミン、漢方系のサプリ試すも1年経っても改善せず

藁にもすがる思いで今あるサプリ試し中…
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 14:48:03.57ID:BtMhIS8+0
3回目のヒアルロン酸と機械のリハビリで絶好調だ
膝の注射が痛すぎて恐怖だからストレッチやらアボカドやら減量やら頑張る
0976病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 18:33:40.90ID:vdOucJct0
>>974
素直に整形外科行ったほうがいいと思うよ
かかりつけの整形の先生はサプリはオススメしないと断言してた
飲んで膝まで届くわけないって
0977病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 19:45:46.25ID:qsanx3GO0
痩せて筋トレするのが効いたな
太ってる時期は水中ウォーキングしてて
なんだかんだで10kg痩せた頃にほぼ治ったわ
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 18:41:40.96ID:BDO2HkLI0
>>976
じゃ整形は何届けてくれるんだよwwww
0981病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:28:48.14ID:efpOiwHy0
自分もサプリに頼ったことがあったけど月にヒアル1本の方が効果があって安かった
0982病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 00:53:42.31ID:KxoWuYr00
痛気持ちいいポイントを探し当てるのも効果的なんだね。だいぶ楽になってきた
0983病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 01:02:34.39ID:h5Myhk+F0
整形外科の先生に注射の後に膝の裏も揉みほぐしたほうがいいよってグイグイやられて
診察ベッドの上で悶絶した
今はお風呂で膝の裏を揉んだり正座したりしてる
0984病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:47:49.91ID:Ax9Ft2FN0
保存療法で週に1度のリハビリ通院に自宅で毎日リハビリメニューこなしてます
最近何だか調子が良くなったのですがリハビリ止めたら元に戻るのかしら?
0986病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 15:46:43.89ID:TCdKwb5R0
youtubeで膝の皿動かせってよく見るからやってみるけど膝の皿なんかピクリとも動かないの俺だけ?
0987病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 15:56:19.30ID:IitI/txx0
やっぱり骨切り術やると、腰や股関節痛める人いるのね。
今まで肉体労働していて、リストラで転職活動しないといかん。
ビルメンの資格は使えないだろうな。
残ったスキルだと、データ入力くらいしかもうないよ。困ったね。
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 22:16:12.71ID:MWxPeDqC0
冬になると痛くなるタイプ
膝にパッチの上からホッカイロを貼るとかなり楽になった。

冷え性の人におすすめ
0989病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 10:29:37.34ID:DAQZ0JT90
>>986
たぶん膝の皿の筋肉だとおもう
立ってるときに筋肉上下させる
はれてるときは出来ないけど、はれひいたら出来た
0990病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 10:45:29.84ID:hs8zZTAR0
うわっwwwwwww
0993病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 17:16:49.62ID:lwRJwL+Y0
>>991
今でいうレギンス
昔はね、ズボン下にはいたもの
男の人は股引(ももひき)とかパッチ
女の人はズボン下、パッチと言ってたな
0998病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 23:53:11.92ID:gu1yZIZu0
セラペプターゼね
空腹時に飲むことで消化でなく抗炎症に酵素を使うんだ
0999病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 03:06:39.05ID:Q1lpNxAw0
それ聞いたことある
ためしたことはないけども
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 309日 18時間 12分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況