X



トップページ身体・健康
1002コメント262KB

冷え性!!治したい (つД`) パート20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:32:02.44ID:t9199tPo0
対策考えませんか? 効果のあったグッズや運動など 情報交換しましょう

前スレ
冷え性!!治したい (つД`) パート18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1528253738/
冷え性!!治したい (つД`) パート19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1556741932/

過去スレ7
パート17 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1512941038/
パート16 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1483912203/
パート15 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1440811494/
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:39:21.53ID:v8/C/xPl0
>>660
腹巻き、ヒートテック、貼るカイロしてる
さっき初めて胸の方までキンキンに冷えてしまった…
病院行っても異常無しでした
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:10:53.95ID:v5zR23Td0
よし!俺と腹筋をしよう!天然腹巻きじゃ!
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 08:25:30.85ID:bqztA8M10
黒い食材は体を温める説と暑い地方の食材は体を冷やす説で
黒砂糖は黒いから体を温めるVS暑い地方のものだから体を冷やすと両方の意見があるのね
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:59:07.23ID:1MdAv5na0
冷え性ってのは温かい場所と冷たい場所ができるからなんだな
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:29:38.32ID:yBu10P3K0
サーモグラフィーで全身が青色の人は何型冷え性なん?
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 23:47:04.24ID:1MdAv5na0
温かい部分があるから冷たいって感じるのかもな
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 09:46:50.14ID:ZIPqNseJ0
ツイッターとかで
「酷い冷え性だったけど生姜湯で治りました!」みたいなの見ると羨ましいわ
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 11:18:44.79ID:oQbHEgcv0
生姜紅茶だとか食べ物で温かくなったことないわ
なっても食べたり飲んだりした数分間だけ
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 11:22:14.10ID:vk8Awfm40
レビュー見てると生姜湯飲むとポカポカになりました!って人も結構いるから体質の問題なのかな
自分も生姜は色々試したけど効果なかった
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:35:38.23ID:Bvg+8U3x0
寝る前だとしょうが紅茶やココアや豆乳で短時間はあたたまるから
急いで布団に入っている
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:05:40.39ID:fEqvji130
自分はお尻と太ももの上辺りがすごく冷たくなって寒いんだけど
そんな人いるかな?
ちなみに寝る時はあずき原料のレンジでチンするのを入れて寝てる
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:12:54.14ID:+gUbmiz30
>>677
太もも冷えます
寝るときはゆたぽんとか充電式湯たんぽで温めてます
パンツ型の履ける湯たんぽがあればいいのにと思う
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 04:16:43.33ID:5MV1JnpH0
>>677
自分は下半身が特に冷えるんだけど臀部に大きいカイロ貼るとかなり違うよ

伸縮性のないレッグウォーマー使ってみたら毛糸のフワフワのより暖かいね
しまむら遠くに行ってしまったけど買い足しに行きたい
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:45:28.48ID:cNpCXsa00
伸縮性のないレッグウォーマーってどういうの?上に貼ってくれたようなの?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:05:21.08ID:1fHMno630
>>679
電熱インナーは?
バイク用品で良く見かけるよ、靴下とかも
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:12:18.97ID:02xqdFHn0
冷え性っていうけど
冷えてるところ以外は温かいんだよな
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:08:19.44ID:6T1YcLPW0
677ですが皆さんいろいろ教えてくれてありがとう
今はいろんな商品あるんですね
デスクワーク中に特に冷えるのが臀部両サイドから太ももでカイロだと熱くなりすぎて困ってました
ちょっと密林探してきます
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:12:05.07ID:Y551ky4u0
冷え性なくせに靴下嫌いだからお風呂上がって直ぐにレッグウォーマーはするけど靴下の方がいいのかなぁモコモコスリッパは履くけど
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 17:09:49.72ID:ltv6L61S0
エアコンかけても足が冷えるから
大きめのルームブーツにダウンソックスを重ねて履いてるわ
+季節に関係なく5本指シルク靴下
もっと寒くなってきたらカイロを追加する
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 17:41:42.71ID:ltv6L61S0
>>639,642
タオルハンカチなどで巻いてから使ってもだめなの?
0692病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 18:36:05.48ID:wYToL1MX0
>>687
肌に密着してる方が良いと思う
血行が悪くならない程度に
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 05:42:41.52ID:ConKxdwu0
今年も着る毛布とレッグウォーマーとムートン室内履きを装備する季節になった。
冷え性の原因は貧血だったから鉄剤飲んでるけど一朝一夕で治るものでもないし
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 09:52:18.30ID:4OZFCt3d0
カプサイシン飲んだら血便出た
ケツいてぇ
0695病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:01:06.98ID:4JDTOZdT0
右手末端冷え性なのが一番きつい 日常生活において欠かせない部位だし
左利きが羨ましい
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:37:29.49ID:VmI86phu0
椎間板ヘルニアで長年左足の親指にしびれがあるんだけどそこが冷たくて冷たくて痛む
夏場はしびれだけで痛みはないのになぁ
0699病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 21:28:55.04ID:kl4T9W8q0
699
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 21:29:03.11ID:kl4T9W8q0
700
0703病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 09:57:11.67ID:fJS/dyTE0
私は毎年買ってるよしょうがパウダー
ドリンクやみそしるに入れると一時的だけど体があたたまるから
それと味が好き
タマちゃんショップのが香りが強くていい
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 10:27:54.21ID:GwqskuFg0
チューブのしょうがが安い
100円でお釣りがくる
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 11:01:48.33ID:eZ4+7VdJ0
生姜パウダーのレビューで平熱が上がったという人もいるから
効く人には効くんだと思う
前に見たグラフでは生姜よりココアの方が体温の上昇が長く持続してたね
セイロンシナモン入れるといいとか
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:14:19.04ID:wQ0gtt5P0
生姜はたわしで擦るだけで皮そのまますりおろして味噌汁に入れたらいいね。ずっと皮剥くの面倒でカビらせてた。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:39:32.33ID:Xd2fDkVD0
ココアに生姜パウダーとシナモン入れて3年くらい経つけどコロナで運動不足の方が影響大きいよ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:58:03.75ID:DLHrpryc0
やっぱ歩かないとだめだよねぇ
通勤なくなって歩数すごい減ったもん
0711病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 14:08:10.94ID:lrF56pHe0
>>706
もし癌とかになったら標準治療止めて高濃度ビタミンC療法とか怪しい民間療法に騙されそうなタイプやな
ちなみに冷え性や低体温症の人は癌になりやすいみたいね
https://youtu.be/BfZ8Ev3pHKA
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 20:05:40.76ID:NZwJ6nO+0
お風呂に浸かってる時が一番幸せだ
ずっと浸かっていたい
特に左が冷えてたまらない
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 20:08:12.42ID:m4l5RQhp0
風呂浸かるとこめかみの血管が浮き出てくるようになってしまってからなかなか入れなくてツラい
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:33:26.10ID:2/HY/OkL0
風呂上がりでもすぐに足が冷えて、コタツでも温まらなくて夜のベッドで悩んでた男です。
先週ネットで調べた。風呂上がりに数秒間膝下全体に冷水かけると自律神経が活発になって、熱が体内に籠ってくれるみたい。
俺も試したら冷水(20℃ぐらい)浴びた直後は寒いけど、1時間後とか気がついたら足が冷えてナーイんよ。寝る前なんかぽかぽかしてて気持ちいい(ちょい暑いぐらいw)
既出ならすまんけど、 まじ効果あるから良かったら試してみて
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:04:03.87ID:exvjp33I0
>>698
本当に病むよというか病んでる

鍼灸院で足に直接灸してもらってるけど相当な筋金入りの冷えらしくて鍼灸師が引いてた
さっきまで2時間程眠ってたけど爪先冷たすぎて寝付きが悪かったので電気毛布に爪先くるんだらすぐに眠れた
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:04:25.93ID:exvjp33I0
夜のベッドってなんかいやらしいこと想像してしまった
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 15:48:21.72ID:SWEuRij40
>>714
その理論からするとスパセンのサウナとか言って高温サウナの後に水風呂入るの繰り返せば冷え性が整うのでは?
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:29:25.59ID:VG7N0hac0
今年も指が霜焼けになってしまった
指だけキンキンに冷える
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 11:58:13.69ID:Sv6Cv/Jm0
自分は爪先だ直接灸やっても全然熱さが感じない
0724病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:35:47.93ID:hykXZnDp0
自分は今草津温泉来てるよ〜
熱いお湯だし温泉の成分で爪先まで体ぽかぽか
最高〜

みんなも来るといい
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:53:47.73ID:UyXDrJz10
温泉は良いね
温まり方も湯冷めしづらさも違うよね
来年はどこか行けたら良いなぁ
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 02:08:03.94ID:QSuHW2+q0
靴下が片方脱げてる
もぞもぞしたけど見つからない
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 19:55:14.70ID:iI6WKPCF0
南国に行けば冷え性にも悩まされないな石垣島与那国島に住んでみたい
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:01:29.82ID:gXqSP7VO0
部屋を温かくして寒くなかったけどくしゃみが止まらなくなってしまったのでふすま開けて冷たい空気入れたらおさまった
何がいいのか良く分からないね
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:05:20.16ID:WUaIdX2c0
わかるエアコンの暖房だと顔が暑くなるし乾燥するし嫌い本当はストーブがいいけどマンションダメだしそういう時に出るベランダ最高に気持ちいい
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:32:29.54ID:xSDd/98D0
>>728
だけどそして強烈な鼻詰まり
くしゃみして垂れてくる鼻水は透明でどろっとしてるから出てきたあとも次の鼻水が鼻の穴を塞いでる
両方ともものすごく詰まってるからいつにも増して口呼吸がひどくなってカラカラ
冷え症だから部屋を温かくしてるのに鼻がおかしいとか本当に罰ゲームすぎ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 21:05:11.70ID:oqKistEC0
電気代高いけどオイルヒーター使ってる
快適だよ
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 21:36:31.62ID:rPWc074k0
いいなあ
早朝寒すぎて目が覚めだしたよ
どうしよう
暖房つけたまま寝るか
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 23:02:24.52ID:p6/6Rl7b0
他スレで書いたけど電気毛布おすすめだよ
敷の方だけど布団の足元に⊂の形にして足突っ込むと爪先からふくらはぎまでほんのり温かくてスヤスヤ眠れる
朝も寒さで目が覚めることがなくなった
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 07:48:35.99ID:CXyto6Jj0
靴下履いて寝たらぐっすり
誰だよ体温調節できないから余計寝れないとか言ってたやつ
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 08:41:04.17ID:YSsJPAJR0
手先が死んでいる人のように冷たい。ずっと治らないです
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 23:15:21.96ID:KpCia86r0
ウォーキングしてる?
自分は40分5000歩目安でやってる
途中からだんだんほこほこしてきて帰宅したら暑い
そして1時間するかしないかぐらいでまた冷たくなる
やらないよりやった方がマシのスタンスでやってる
健康維持の観点からも悪くはないので
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 00:35:39.62ID:ZGDm0HXN0
動くと暑いんだよね。止まると途端に冷たいので動き出すまでがしんどい
0740病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 11:29:58.13ID:KKoOKCFM0
>>738
自分もなるべく歩くようにしてる
それと風呂上がりに冷水かけるのと鉄剤摂取で何か変わるかなと実験中
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 20:10:29.79ID:OjebyNY+0
足の冷えない不思議な靴下って本当に冷えない?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 20:38:29.82ID:hZxvM8Uq0
まるでこたつソックスはふくらはぎは暖かいけど足は全然駄目
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 01:09:12.06ID:ne3vIRiC0
>>741
冷える
普通の靴下履いて
カイロを足の裏に貼って
タイツ履いて
足の冷えない靴下履いてる
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 10:17:05.71ID:2DlGDJs90
着る毛布だの着るこたつだの色々温感グッズあるが冷え性に効くんかな
こたつ使ってるけどリアルこたつ要らんくらい温かいのか
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 14:08:02.11ID:Lw5Nz6Sl0
漢方 当帰ってやつ、飲み続けてる人いませんか?
どんな感じっすか?
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 01:10:07.40ID:+knc/sRa0
当帰も色々あるけど………
当帰四逆〜なら先日飲み始めたけど最初合わなくて下痢った
冷えは緩和していい感じだから量減らして様子見してる
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 01:12:21.98ID:+knc/sRa0
足が冷えて浮腫んでだるいので(多分血行不良……下肢静脈瘤も少しある)
ふくらはぎの運動を3日おきにするようにしたら
だるさなくなったし足の冷え軽減して寝つきも良くなったのでおすすめ
浮腫みも解消するといいな
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 02:27:47.84ID:yKB7x/Lk0
741ですありがとうございます
多分744さんと似た冷え具合なので他を当たるかカイロを使うようにします

>>750
ふくらはぎの運動ってどういうの?
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:52:34.57ID:2QBC4o/g0
>>747
冷え症が治るグッズではないけど着る毛布は手放せない
布団着て歩いてるような感じ
ただし丈とか暖かさは製品によって差があるので安い適当なブランドは避けた方がいいかも
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 14:06:18.51ID:+knc/sRa0
>>751
>ふくらはぎの運動

かかとを上げ下ろしする運動です
つべで「ふくらはぎ 筋トレ」で出て来るようなやつ
一番上に出て来る5分のトレーニングはなかなかの地獄w
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 19:19:39.93ID:hIaDYt7v0
さっきまで爪先冷たいし寒かったけど何の拍子に急にポカポカしだした
なんだよこれ自律神経もおかしいからそっちかな
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:20:59.24ID:5j8Nq9uN0
朝、目が覚めた時は足は冷えてないんだけど、そのまましばらく布団の中にいると冷えてくる
冷たいのに足の指に汗もかくし、自律神経の関係なのかな
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:06:38.67ID:ka5T+sBY0
冷え症なのかわからないけど
寒い季節は体調が芳しくない日ばかり
その影響を受けないのは5月〜9月くらいの短い期間で
11月〜4月とか寒くて、うっかりすると風邪ひく
着るものとか、出掛ける場所、寒い場所か
暖かい場所があるかどうかとか、寒い季節は慎重に気を使う
わからない所に行くのはちょっとこわい
ワクチンの付き添いで行ったときも待機場所が寒くてどうしょうもなかった
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 23:44:22.24ID:KHL4cLNN0
メンタルクリニックに長いこと通院しています
冷えがとてもひどくて今年の冬相談すると抑肝散(これはメンタル系ですが)と温経湯、ユベラを出してくれたのですが効き目を感じません
家でも暖房つけても寒いです
どうしたらいいのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況