X



トップページ身体・健康
1002コメント262KB

冷え性!!治したい (つД`) パート20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:32:02.44ID:t9199tPo0
対策考えませんか? 効果のあったグッズや運動など 情報交換しましょう

前スレ
冷え性!!治したい (つД`) パート18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1528253738/
冷え性!!治したい (つД`) パート19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1556741932/

過去スレ7
パート17 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1512941038/
パート16 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1483912203/
パート15 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1440811494/
0012病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:25:38.48ID:5Psku32v0
筋トレ、走り込み、熱すぎるものは飲まず温いものを定期的に摂取、とやってたら少し良くなってきた
相変わらず冷たいは冷たいんたけど痛いとまではならなくなってきて少し落ち着いた
後は風呂に硫黄の湯の花を投入してゆっくり浸かると夜もポカポカ
0013病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:33:33.99ID:vT16wmqT0
レジ打ちなんてもうしない
商品出しが運動量あって体温あがってちょうどいい
部署移動バンザイ
0015病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:07:45.43ID:CdCS/YAK0
運動してあったまっても手は冷えてるんだが?
0017病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:07:49.27ID:YzYH9YRD0
毎日ストレッチするようになってからマシになった
0019病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:07:40.24ID:CGrbU1ui0
体感だけど筋肉増えても脂肪減ったら意味ない感じがする
とにかく食べて筋トレが一番効果あった
0021病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 10:19:07.61ID:VS4DCw6k0
>>20
脂肪は発熱しないが保温効果はあるよ
筋肉ないと発熱しないから保温材だけあっても無駄なだけ
0023病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:31:07.51ID:K2ugjbnS0
今ガリなんだけど標準体重だった頃より寒いわ
0024病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:21:18.56ID:WZjSWe8B0
とにかく食って筋トレや!
力こそパワーや
0025病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:01:11.65ID:vb4/WQyD0
ビタミンB12が両手・両足の先まで届くみたい?

腰痛の薬と一緒にビタミンB12が処方されたから調べた?
0026病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:47:54.84ID:Hz7xE3nf0
常に動いていないと手足が冷たくなる
だから肉体労働でちょうどいいんだけど
同僚に言ったら泳ぎ続けないと死んじゃうマグロみたいだねーと

シベリア抑留とか網走監獄の生還者すごすぎ
0027病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:04:55.24ID:ITfNLHcK0
そういうところでは末端の血流減らして体温の流出を防ぐほうが生き残る
気がする
0028病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:50:47.62ID:g+lStwqm0
年始からずっと足が凍ってるのですが
とくに寝て動かない時
とうとう昨日頭がボーっと気持ち悪くなってきたので夜中2時に体温測ったら34℃で怖くなってたらだんだんと全身の震えが止まらなくなり動悸もあったので救急車呼んだ
血液検査したけど問題なかった
ただ部屋が寒かったんでしょう。大した事ないて言われた…
0029病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:18:05.98ID:e5xCVVHX0
足の裏に前後2枚ずつカイロ4枚がデフォになってきた
年末までは1枚ずつでいけたのに…
0031病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:19:34.60ID:Xp8XWYC+0
体を冷やすものを飲み食いしてたらいつまで経っても
冷え性は治らないよ
0034病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:09:28.79ID:krEG1tbK0
>>29
カイロがもったいない
あんかか湯たんぽ使ったらどうだろう
0035病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:14:02.17ID:Xp8XWYC+0
ジュースなんて飲んでいて冷え性だなんて当たり前だぞ
コーヒーも
0036病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:20:37.77ID:e5xCVVHX0
>>34
じっと座ってていい仕事ならそうするんだけどねぇ
0037病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:46:28.84ID:d4+NAE+q0
体を冷やすと言われてるもの避けて体を温める食材調べて食べてたけど
あんま変わらんかったよ
整体師の人によると温める食材ばかりに偏るのも体には良くないらしいね
体のどこかに負担が来るって
0039病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:38:05.30ID:g+lStwqm0
温める食材もちろん摂ってるけどなかなか改善しないね
0040病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:10:15.50ID:WPHyU5Qv0
ナイアシン飲むのやめたら、10日ぐらいで、体が温まるのが消えた。
また飲みはじめたんだが、7日たってもまだ体が温まらない。
もう少し続けよう。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:52:17.92ID:Xp8XWYC+0
体を温めるものもそうだが冷やすものを食ってたら意味ないぞ
ジュースなんて上白糖使ってるから
0042病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:35:57.66ID:LhKf4Gsu0
今日はさすがに寒かったけど、病院行くのに動いたら少しはマシになった。動けばよくなるのはわかっているけど、その動くまでが大変。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:55:06.41ID:fdoSpxkx0
冷やす食材やめて温める食材食べて治った人いますか?
0047病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:24.03ID:ZxqmBgPl0
>>45
俺はジョギングするまえにコーヒー飲んでたけど紅茶にしたら
走る前に寒くなくなった
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:38:26.45ID:7ifxDf1K0
紅茶は何が冷えに効いてるんだろ?
コーヒーが駄目なのがカフェインなら、紅茶や緑茶もだめだよね
0049病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:26:40.60ID:c1YH0JNG0
カフェイン駄目な人はやめた方がいいよ
0050病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:37:42.57ID:qbH0zJV50
カフェインレスしょうが紅茶というのを飲んでるよー
メイトーの
スティックタイプのインスタントだけど結構あたたまる
0051病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:51:52.37ID:vVr5BVp00
こんな寒いのにジュースなんか飲んでるやついないっしょw
0052病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:25:01.76ID:DU6qp/5k0
体を冷やす食べ物って実際に体温が下がるの?
0053病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:03:04.75ID:W0KgIjd10
養命酒って効果あるかな?
足先が冷えすぎてしもやけになって痛痒くてたまらんわ
0054病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:04:25.52ID:6wQswy4G0
>>53
アルコール入ってるからやめた方がいい
少なくとも俺は飲んだ後物凄い寒気に襲われる
0056病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:07:15.10ID:AEJCc1xs0
生姜紅茶とかまったく効果ないんだが
生姜紅茶とかココアであったかくなるていうのは普通の人が飲むとだろ
本格的冷え性の人は生姜紅茶だろうがココアだろうが風呂入ってる時だけみたいに飲んでる最中と飲んだ後の数分間だけだわ・・
0057病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:14:58.71ID:W0KgIjd10
>>54-55
ありがとう
アルコールは特に弱い訳でも無いので、試しに一本飲んでみます
0058病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:50:21.02ID:3ZCch3Fo0
実際は体温を下げる食べ物は体温より低い温度の食べ物だけ
温めるのはいっぱいあるしエビデヤンスもある
0060病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:08:21.44ID:iOdG4waU0
冬の間だけ空腹になると身体が氷みたいになるんだけど
なんとかならないかな
0061病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 03:25:24.84ID:EuLnFfuV0
その場腿上げ本気バージョン1分
行きが切れるぐらい

大量のノルアドレナリンがでて気付くと空腹も無くなってる
0062病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 04:50:36.94ID:POXSINZj0
レギンスのふくらはぎのところにカイロ貼って上からレッグウォーマーで固定
ふくらはぎは第二の心臓っていうんだっけ?
なかなかの効き目だった

冷え性そのものは治らないけどな!
0063病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:02:57.90ID:gTuCFRgq0
運動習慣ないやつは絶対によくならないよ
0064病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:34:08.78ID:eGVAF5UR0
手足の先端に加えて、二の腕太ももの外側とお尻が冷たい
これは脂肪だよなぁ
0066病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:58:27.98ID:EuLnFfuV0
運動なんてしなくても外科手術で簡単に治るよ
手足ちょんぱしたら冷える事ない
0068病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:45:11.91ID:Balmvc8t0
レンジでゆたぽん買ったわ使うの楽しみ
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:31:24.33ID:5MfANj4d0
筋トレやウォーキングなど1年してきて筋肉も体力もついた運動中に汗をかいても足の冷えはあるままのが不安で冬が来た
やっぱり末端冷え性は治ってない…どうしたらいいの?ネックレッグウォーマーしてるねど腹巻してないからかな
0070病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:48:33.55ID:wC2ADxCG0
体が硬いんじゃないの?
自分もどんなに有酸素や筋トレしても冷え性治らなかったけど
毎日ストレッチするようになって随分マシになったよ
とにかく体が硬くて普段座り仕事とかであまり動かない人はストレッチ(特に下半身)がいいと思う
0071病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:58:11.24ID:C1w7pQOP0
筋肉使わないデスクワークは冷える

自宅で仕事するようになってからふわもこルームウェアに着る毛布着てひざ掛けして
ムートン室内履きはいて仕事してる。
快適になった

会社でもその装備で仕事したい
0072病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:31:05.62ID:VMa9XcsR0
デスクワーク中はUSBの電気座布団を使っている
0073病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:28:51.15ID:5MfANj4d0
おっしゃる通り体硬いわ!お風呂上がりに開脚とか色々始めてみる
0075病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:01:02.82ID:QRJUkoHQ0
足の指が動かないのが悪いかもって思ったから
動画見ながら指を動かそうとしてるけど難しい
0076病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:07:17.41ID:5MfANj4d0
>>74
参考画像みたけど大丈夫だった指回しがいいと書いてあったので試してみる
0077病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:48:20.12ID:zsR/VtAP0
「東洋医学ホントのチカラ ?今年も元気に!健康長寿SP?」

【放送予定】1月13日(水)[NHK総合]後7:30

冷え性もチラッと触れるみたいだよ
0078病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:32:06.51ID:CpLdtRht0
ルイボスティーが冷え性にも効果があるみたい?

今日マックスバリュの75円のペットボトルのルイボスティーを飲んだら、
糖分0だけど甘い感じがして飲み易かった?
0079病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:32:06.94ID:CpLdtRht0
ルイボスティーが冷え性にも効果があるみたい?

今日マックスバリュの75円のペットボトルのルイボスティーを飲んだら、
糖分0だけど甘い感じがして飲み易かった?
0081病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:30:15.01ID:L0Zh4gHm0
続けないと意味ねーずら
0082病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:03:06.48ID:q7ZIMxj+0
体温なかなか上がらない
夜は鍋にしよう
0086病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 07:38:57.44ID:fBxsmfq/0
>>84
美味しそう〜
冷蔵庫のもの温めて食べてなかったから内臓冷えてたみたい
今朝は1℃上がってた
温めるの忘れないようにしないとね
0088病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:37:11.43ID:dIMLr3bo0
サプリ飲んでる人いたけど、その後どうですか?
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:17:41.58ID:wn/mcYhw0
ぽっこり出腹の内蔵型冷え性だと、
腸内環境、自律神経失調症、冷え性、低体温などがセットかな?
そこから慢性疲労、便秘と下痢、鬱病、臭い屁や口臭、
時間が経つと大腸癌

対策はカイロ、腹巻、そして土の中の野菜↓
根類/ニンジン、ダイコン、カブ、ゴボウ、サツマイモ、ヤマノイモ…など
地下茎類/ジャガイモ、サトイモ、レンコン、ショウガ…など
地下鱗茎類/:タマネギ、ニンニク、ラッキョウ…など
その中でもショウガが際立ってるらしいが、喉が焼ける感じで好かん。

漢方は何が良いんだろう?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:49:50.18ID:9sqV5aKd0
根本的な解決にはつながらないかもだけど冬にはあんかけラーメンがあったまるね
夏には汗で悲惨になるくらい
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:02:45.97ID:rxeTAIVt0
冷え性は末端が原因ではなく腰を温めてみたら
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:05:15.31ID:5Y4yamzB0
ココアにしょうがとシナモン入れて寝る前に飲んでる
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:12:33.25ID:d5yfHo/u0
ココアすごいねプロテインに混ぜてるけどホットじゃないからダメか
010093
垢版 |
2021/01/17(日) 21:53:16.20ID:9i4AXcEw0
>>99
「あんかけ」が重要なんだよね、あんかけなら蕎麦でも温まるね
0101病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 06:13:35.02ID:SD5IdV4F0
よく白砂糖は体を冷やすと言うけど
砂糖を摂らせて体が冷えていくサーモグラフとか見たことない気がする
誰か実験してないのかな
0102病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:03:36.89ID:l2ADJOMm0
残念だが食生活では
その場だけで
根本的な改善は無いでしょ
0104病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:08:06.87ID:k5tnLE/40
コーヒーはカフェインレス、紅茶もミルクティーにして飲んでる
ココアも時々
おやつはナッツ類
養命酒が冷えにいいらしいけど、アルコールだからダメなのかなあ
0105病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:07:24.52ID:gUPpPL7y0
コーヒーはカフェインレス
コーヒーは体を冷やす
0106病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:09:56.33ID:gUPpPL7y0
ミルクも体を冷やす
ココアもカフェインあるが体を温める成分があるようだ
0107病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:09:59.90ID:F2Gp94Ld0
結局冬は冷えるってことだね
防寒着着て少し運動して太るほうが良いのかも
0110病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:53:21.46ID:6NI7e4H50
コーヒー飲みたくなったら
タンポポコーヒーにしてる
香ばしくていい感じよ
0111病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:52:09.36ID:F2Gp94Ld0
1日中エアコンつけっぱなして電気代
ヤバいし厚着してこたつだ
0112病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:57:48.64ID:3yclM/wZ0
最近のエアコンは性能いいから
大してお金かからんよねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況