X



トップページ身体・健康
1002コメント290KB

☆自律神経失調症☆Part125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ニククエW 3567-yZ3Y)
垢版 |
2020/12/29(火) 23:54:41.40ID:W84HwTIV0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

前スレ
☆自律神経失調症☆Part121
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598403112/
☆自律神経失調症☆Part122
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1600730228/
☆自律神経失調症☆Part123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1603206722/
☆自律神経失調症☆Part124
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1606571394/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0771病弱名無しさん (スップ Sd22-mwUX)
垢版 |
2021/01/17(日) 08:43:49.96ID:SxIJzZbbd
>>746
医者に何か嫌なこと言われたの?
0773病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-kgJa)
垢版 |
2021/01/17(日) 09:16:39.16ID:jNllouW3a
>>763
スプッ関西弁さんは不眠症気味なのかな?
0774病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-kgJa)
垢版 |
2021/01/17(日) 09:22:24.86ID:jNllouW3a
>>772
キーンは自律神経失調症なりはじめの頃によく聞こえてました。
耳鼻科や脳神経外科でMRIとか検査したけど何処も異常無し、結果ストレスや気圧の低下からくるものだと言われました。
確かに去年の緊急事態宣言発令された日に耳鳴りが出たからストレスを感じたのかも。
0776病弱名無しさん (ワッチョイW f967-Nd4L)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:19:37.42ID:itNIbiPP0
目眩フワフワしてるからお風呂になんて
何年も浸かってないな
0779病弱名無しさん (スプッッ Sd41-nL6A)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:09:24.17ID:vvEd/1nMd
耳鳴りは関係あるよ
自律神経だからね
寝る前やトイレで起きるときとかキーンしてるだろ
静かだと基本
0780病弱名無しさん (ワッチョイW aeb7-h8Gv)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:19:50.11ID:amYd71Al0
おまえらのストレス解消法ってなに?
動画見たりゲームやってもストレス解消になってると思わんしガチャして出ないと余計にストレス溜まる
ずっと座ってるのも肩こり首こりでストレス溜まるしストレス解消法かマジで無いわ
0781病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-kgJa)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:35:15.46ID:1EEfWZD2a
>>777
自分も休職して一気に治療したかったけど、メンタル面の方が治ったから辛抱して働いてます。
営業職や電車通勤じゃなくて良かった。
0783病弱名無しさん (ワッチョイ 8dfc-JESV)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:54:37.27ID:R5Hi6Y2y0
>>780
サイクリングしてるが、解消になってるかどうかわからんです
まあ家に篭ってるよりはいいかなと思ってやってる

>>781
どうやったらメンタル面治りました?
0784病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-kgJa)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:07:14.47ID:1EEfWZD2a
>>783
自分は朝目が覚めると不安感が押しよせてきたり、中途覚醒に早朝覚醒もありました。
主治医から一度薬を飲むのを止めてみようと言われ、年末年始が10連休あったのでチャレンジしてみました。
仕事が始まり2日目から、あれ?今日は平気だなみたいな感じで、いつのまにかメンタル面の不調が消えていました。
引き続き安定剤etcは飲んでいません。
0785病弱名無しさん (ワッチョイW f967-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:10:35.99ID:U03iEXId0
メンタル持ちだから主治医に相談したら「自律神経の乱れ」「ストレス性」って言葉で頑張って朝起きたり夫のために動いたりしてるけど無理。夕方になると水下痢だし眼振がすごいし。もうしんどい。ストレスフリーなんて無理だし、適度なストレスでやっていってるつもりだけど自分じゃあ制止効かない。
0786病弱名無しさん (スプッッ Sd82-l2x3)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:15:17.86ID:p6pgY+MYd
月経で大量出血からの自律神経がおかしくなったみたいでかれこれ半月自宅で休んでる
外出て歩き回る仕事なんだが、自宅内でも目眩する。脳貧血みたいに立っていられなくなる
明日から仕事なんだが、いけるかなこれ
0787病弱名無しさん (ワッチョイW f967-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:16:40.98ID:U03iEXId0
>>786
目眩ってグラグラな感じ?回る感じ?
0790病弱名無しさん (スプッッ Sd82-l2x3)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:33:22.83ID:p6pgY+MYd
>>787
>>789
鉄欠乏性貧血の診断は貰ってはいる
ただ今回のは肩凝りに目眩(すーっと引いていく感じからのぐらぐらでたっていられなくなる)
横になるとなんともなく、トイレに行けたりするんだけど、以降10分くらいから立てない、しゃがみこんで動けなくなる感じ
0791病弱名無しさん (ワッチョイW c285-oJOg)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:35:23.24ID:5NAynek+0
>>786
自分も生理前と中はやばいぐらい自律神経おかしくなる
女の方がもともと女性ホルモンのせいで自律神経が乱れやすいんだよね
赤身肉食べて安静にするしかないんじゃないかな
0792病弱名無しさん (スプッッ Sd82-l2x3)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:35:28.25ID:p6pgY+MYd
あと病院というか婦人科は女医がキツい物言いの人で怖いのと他のクリニックにかかっていても高圧的で怖くて市販薬でしのいでる
0794病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-kgJa)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:43:56.10ID:1EEfWZD2a
>>782
後天的なら治るかもしるないけど、先天的なら無理だと思う。
0795病弱名無しさん (オッペケ Srd1-lBbs)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:51:51.22ID:G0X3/U2Xr
耳キーンは24時間年がら年中なり続けてる
気付いたとき鳴ってないときがあるけど、数時間するとまたキーンって鳴り出すね
0796病弱名無しさん (ワッチョイW 6eb7-aBAd)
垢版 |
2021/01/17(日) 13:35:19.92ID:+L/z+LEz0
ここにだらだら先日まで書いていて者ですが、この病気を発症した原因がわかったような気がする。原因は頸椎ヘルニアでした。
どうもありがとうございました。
0798病弱名無しさん (スプッッ Sd22-c81N)
垢版 |
2021/01/17(日) 14:10:45.29ID:icQNFSJTd
自律神経失調症だと障害者年金もらえない
のかな?
0799病弱名無しさん (アウアウクー MM91-h/WH)
垢版 |
2021/01/17(日) 14:29:08.30ID:qcVOnYPkM
昔から医者が原因を突き止められなかった時に何でも自律神経失調症とか鬱とか言ってたけど本当は貧血だったり上咽頭症だったりしてそれを治療したら改善したとか最近よく聞く
0802病弱名無しさん (ワッチョイ 2916-5loA)
垢版 |
2021/01/17(日) 15:34:29.52ID:YafdaYls0
毎日朝散歩が一番理に適ってる気がする
早起きになるし、日光浴びれるし、運動にもなる
0804病弱名無しさん (ワッチョイW 8278-E4x/)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:01:12.68ID:T3ZdLcoB0
>>777
不可能。症状強すぎで全く出来ない
0805病弱名無しさん (ワッチョイW 8278-E4x/)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:02:31.22ID:T3ZdLcoB0
>>798
抑鬱が出ていればたぶん貰える
0806病弱名無しさん (ワッチョイW 8278-E4x/)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:05:45.57ID:T3ZdLcoB0
>>780
無いよな。死にたいと思う事がストレス解消かも。
0809病弱名無しさん (スプッッ Sd82-nL6A)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:04:45.34ID:54bji9Dnd
日光は大切ね
髪も禿げてきたやろ、?
0810病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-kgJa)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:40:34.61ID:MYhmwcOCa
>>804
ちなみにどんな症状が現れてるんですか?
0811病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-kgJa)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:49:53.05ID:yg3sTMfHa
>>808
ジョギングはNGみたい。
自律神経で有名な小林弘幸先生は朝の散歩じゃなくて、夕食後の散歩を推奨してた。
0812病弱名無しさん (ラクッペペ MM66-p6Pl)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:18:11.28ID:TUstxKadM
日本海側雪国だから冬場の日光がほぼない...。
久しぶりに日の光を浴びると体調が悪くなる。
今は雪かきで体を動かしてる。終わったあとはグッタリしちゃうけど。
0813病弱名無しさん (スプッッ Sd82-nL6A)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:21:44.43ID:54bji9Dnd
静かだと常に耳鳴りキーンあるやろ
これも自律神経や心臓関係してるね
動悸とかもね
ストレスやな
0814病弱名無しさん (ワッチョイW f967-Nd4L)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:31:27.20ID:QwN5Gg4P0
運動不足解消の為、部屋で出来る昇降ステップ台買って早速やってみたら血流良くなり片頭痛発症…どーしたらえーねん
0815病弱名無しさん (ワッチョイW 8278-E4x/)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:40:07.03ID:T3ZdLcoB0
>>810
自律神経失調症状網羅してますよ。
0816病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-kgJa)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:20:52.16ID:SYInhtI4a
>>815
入院治療はされたことありますか?
0817病弱名無しさん (ワッチョイ 86fc-JESV)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:09:30.79ID:yaT/kcwl0
良く自律神経改善するのにサウナ水風呂がいいって言うけどさ

実践したら交感神経がONに成りっぱなしで余計に悪化したぞ俺
0819病弱名無しさん (ワッチョイW 8278-E4x/)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:46:37.02ID:T3ZdLcoB0
>>816
自律神経失調症で入院なんて出来んの?
0821病弱名無しさん (スッップ Sd22-Py8g)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:36:25.16ID:i9eIJ89bd
自律神経が狂ってる症状が消えてっいってたのに充血が現れて辛いわ
見た目の不調は隠しようがないし
もう心療内科で診てもらうぐらいしか手がないけど充血で行くとか自分でもアホらしくなる
0822病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-kgJa)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:01:56.28ID:TXO5jmD5a
>>819
元ソフトバンクの川崎宗則、タレントの高橋ひかるは入院して治療してましたよ。
0825病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-kgJa)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:51:26.85ID:TXO5jmD5a
>>824
ムネリンは2ヶ月で体重が15キロ落ちたみたいですね、メンタルもヤバかったみたいだし。
今では病気と戦うんではなく、共存していく考えで現役復帰されましたよね。
戦うって考えだとそれ事態がストレスになるみたいだし。
0826病弱名無しさん (スプッッ Sd82-nL6A)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:05:28.86ID:54bji9Dnd
耳鳴りキーンや
からだが痙攣してる感じあるだろ
動悸とは違うね
0827病弱名無しさん (ワッチョイ 2916-5loA)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:17:38.22ID:YafdaYls0
森田療法でも不安はどうにかしようとするから症状が悪化するって言ってるしな
あるがままに受け入れるしかない
0829病弱名無しさん (スプッッ Sd82-nL6A)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:27:01.80ID:54bji9Dnd
何か悩みあるんだろ
職場でもぼっちとかな
0830病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-kgJa)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:30:20.75ID:+WC9yJ3Ua
精神科医の樺沢さんも、病気とは戦わずに病気を受け入れることと著者で書いてた。
受け入れることで特にメンタル疾患の治りは早くなるみたい。
だから闘病って言葉はダメみたいだね。
闘ったらだめ。
0834病弱名無しさん (スプッッ Sd82-nL6A)
垢版 |
2021/01/18(月) 00:24:28.32ID:V+2WGVl2d
しかし寒いところから暑いところだと
動悸とかにもなるからね
気を付けてね
0835病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-kgJa)
垢版 |
2021/01/18(月) 06:41:07.74ID:CaMmQzxVa
本日は全国で気圧の低下が激しいようなので体調崩しやすい方は気を付けて。
0837病弱名無しさん (オッペケ Srd1-BHwj)
垢版 |
2021/01/18(月) 07:01:16.53ID:TljyeiOEr
目が覚める瞬間に死ぬかと思うくらいの動悸が押し寄せてくるのですが同じ症状の方いますか?
寝てる最中はいいのですが、目が覚めた瞬間に思わず咳き込むほど一気に来ます
0838病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-kgJa)
垢版 |
2021/01/18(月) 07:05:35.86ID:CaMmQzxVa
>>837
不安感やソワソワ感はありますか?
0843病弱名無しさん (オッペケ Srd1-X1eI)
垢版 |
2021/01/18(月) 08:24:14.25ID:JI8Ssas3r
サウナ水風呂とか正気の沙汰とは思えない。ネタだろうけど。極端なことすると心臓にも悪いし、余計自律神経に良くない。とにもかくにも脳を休めることに重点おくべき
0844病弱名無しさん (アウアウウーT Sa05-p24c)
垢版 |
2021/01/18(月) 08:35:40.90ID:CgWVWRGda
病院とかの問診で迷う質問ある
「揚げ物など脂っこい食べ物が好きですか?」
この質問の場合、大好きだが健康に配慮して
週1くらいに抑えている場合どう回答すればいいのか迷う

揚げ物は好きですか?なら大好きなのでYES
揚げ物ばかり食べていますか?なら我慢して食べてないのでNO
0848病弱名無しさん (ワッチョイW c285-oJOg)
垢版 |
2021/01/18(月) 09:37:57.71ID:XtCY1MTL0
自律神経って体のホメオスタシス保つところなのに、サウナとか真逆の行為だからね
朝起きて動いて夕方以降はゆっくりするのがベストなんだと思う
まあそれが出来なくて狂うんだけど
0850病弱名無しさん (ワッチョイW 8278-E4x/)
垢版 |
2021/01/18(月) 10:08:22.58ID:Z8Arrvf10
>>844
◯して横に補足を書けばいいんじゃない?
好き◯(週一に止めている)
みたいに。
0852病弱名無しさん (オッペケ Srd1-BHwj)
垢版 |
2021/01/18(月) 11:02:21.56ID:TljyeiOEr
ムネリンの記事見たけどかなり重症だったんですね
吐き気で食べられない、水も飲めない、電話すら取ることもできない状態だったって
0853病弱名無しさん (ワッチョイ a9c3-jAh2)
垢版 |
2021/01/18(月) 11:32:19.39ID:/k3hKMC80
>>844
そんなことで悩むのw?禿げるよ

今日も脳が緊張してる休まらない
禿げたらどうしよう
テレビでコロナの後遺症でこんなに毛が抜けましたってブラシについた毛を見せてたけど
あんなの毎日それくらい抜けてるわ
0854病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-XQz1)
垢版 |
2021/01/18(月) 11:38:32.02ID:F0NsDdLpa
>>852
ムネリン去年は独立リーグのBCリーグで選手やっていたようだけど、治っているのか、治っていないけどだましだましやってるのか
少なくとも入院したからと言って簡単に治るものではないよね
0855病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-kgJa)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:18:32.25ID:CdFsJtHSa
>>854
ムネリンは今も完治はしていなくて、70%の状態でプレーしてるみたい。
ソフトバンクの中村晃も微熱と睡眠障害でくるしんでるよね。
0856病弱名無しさん (ワッチョイW 2d0a-9Un1)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:25:16.46ID:benFwGSY0
治るというよりもマシになる時期があるっていう感じかな。俺は30代前半の時に発症して40代になる頃に症状が軽くなってマシになった。でアラフィフに差し掛かってきた今、また症状が出始めてきている。まだ軽めだけどね。
0857病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-XQz1)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:42:21.79ID:lMUfydh+a
>>855
ムネリンはメジャーで成功した部類だけどそんな人でも苦しんでいるとなると、凡人はどうしたらいいのかね
ムネリンたまにテレビに出たりもするし、仕事をセーブしてるようには見えないな
自律神経失調症の闘病記を書いて出版してほしい
0861病弱名無しさん (ワッチョイW 22b6-5lVi)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:06:52.44ID:Mm+OP8330
貧血で抑うつを伴う鈍い頭痛あるのかな
あざは確かにできやすい
ファイチ買ってきてみた
0862病弱名無しさん (スプッッ Sd41-nL6A)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:56:25.66ID:GTL102Zwd
耳鳴りキーンや視界のモワモワ感
目を閉じても光が見えるとかね
いろいろあるよね
まさに神経やね
0863病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-kgJa)
垢版 |
2021/01/18(月) 16:53:21.79ID:A1xwvbCIa
>>858
多和田投手だね、ムネリンも本当はネガティブで繊細だって本人が言ってたし無理しながらながらプレイしてたんだろうな。
ニュースにならないだけで、プレッシャーやストレスで自律神経おかしくして引退するアスリートとは多いみたいだし。
0864病弱名無しさん (オッペケ Srd1-lBbs)
垢版 |
2021/01/18(月) 16:55:03.70ID:/DHogJFtr
ムネリンはかなり無理してたんだな
メジャーって日本の空気読む国と違って気を遣わなくてもすむ気がするんだが
メジャーはメジャーの気の使い方があるのかな
0865病弱名無しさん (スプッッ Sd82-nL6A)
垢版 |
2021/01/18(月) 17:24:13.52ID:cQRcWrD6d
川崎のは自律神経やないだろ
ただの鬱
0868病弱名無しさん (ワッチョイ e916-5loA)
垢版 |
2021/01/18(月) 17:50:25.86ID:CuH6eF5t0
「頭を抱えるようなトラブルとか夜も眠れないといった敵を作らない。
激しい喜びはいらない、そのかわり深い悲しみもない植物の心のような人生」
を目指すと自分らしい幸福と心の平穏、心身の健康に近づく指標になるかも
と個人的には思う(成果として薬の量を少しづつ減らせてる)

年齢を重ねてから不必要と感じた人間関係を維持するのを諦めたら
体調が安定してきた
年賀状なんていらない。あけおめメールでいいや、と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況