X



トップページ身体・健康
1002コメント336KB

☆自律神経失調症☆Part122

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (スッップ Sd33-XL0v)
垢版 |
2020/09/22(火) 08:17:08.22ID:mtgWUx98d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

前スレ
☆自律神経失調症☆Part121
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598403112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb7-5Qm9)
垢版 |
2020/09/22(火) 13:30:17.28ID:aUj+DpRo0
お風呂がしんどくて仕方ないので
シャワーで出来る限り早く済ます
冷えを感じたらレンジであたためる湯たんぽで背中とか足とか温めてます
0009病弱名無しさん (ワッチョイ d7c3-xVpC)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:02:12.81ID:1O2NyRan0
HSSとHSPを両方持ち合わせてるな
感情的になるのにそれを抑えこもうとする
二面性の特徴の、神経が高ぶりやすい、疲れやすい、アレルギー体質などが当てはまる
特に「特別な助けが必要」ってのはそのままじゃんね
0010病弱名無しさん (オッペケ Srcb-g3zc)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:56:14.02ID:rW55sz1Hr
良性の緊張は◯
脳が緊張していて体はリラックスしてる状態
悪性の緊張は×
脳がリラックスで体が緊張
0011病弱名無しさん (スッップ Sdbf-vgG9)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:06:52.20ID:umycjuu1d
眼精疲労に気を付けてね
夜中までスマホパソコンやらないように
姿勢にも良くない
歩くことは大切よ
0014病弱名無しさん (ワッチョイW bf16-c+eV)
垢版 |
2020/09/22(火) 22:47:16.83ID:HKumvJgM0
機能性ディスプペシアってどんなやつ?
0015病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/23(水) 00:51:54.61ID:RH6MhdV4d
スマホパソコンやりすぎは気を付けて
耳鳴りもくるからねキーンと常に
0019病弱名無しさん (ワッチョイ d267-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:14:21.73ID:64kN/W020
機能性ディスペプシアにはアコファイドがいいらしい
医者に言えば出してくれるよ

ちなみに、俺は機能性ディスペプシアじゃないのに調子悪いからって
アコファイドくれって言ったら くれたわ
全然効かなかったけどw
0021病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/23(水) 11:43:02.92ID:RH6MhdV4d
スマホパソコンに気を付けて
首懲りもいろいろ関係あるからね
年取るとさらにいろいろでる
0024病弱名無しさん (スプッッ Sd32-AVks)
垢版 |
2020/09/23(水) 16:57:53.28ID:g9tdSyeSd
せめてこの痛みだけでもなんとかならんかな
ものすごい眠気だから寝れるけど、眠気なかったら痛みで寝れないレベルだよ
0025病弱名無しさん (ワッチョイW 9278-nQq1)
垢版 |
2020/09/23(水) 16:58:18.18ID:nkKqfzJX0
基本この病気で仕事とか無理やろ。
医者行ってゆっくり休みいや
0028病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-rkup)
垢版 |
2020/09/23(水) 17:18:58.44ID:48pgbvHV0
仕事中ずっとフラフラ&意識朦朧だし今日行ったとこは先生お休みだったから(´;ω;`)
初診ってどんな風に伝えるのが良いですかね?病院あまり行くことなかったので…
0029病弱名無しさん (ワッチョイW 3701-aJxz)
垢版 |
2020/09/23(水) 17:43:21.28ID:ZpjdElJ+0
首こりが慢性的になってる人はお腹も凝ってるらしいというのを見て、いつもへそ周りが重苦しい感あるのでなるほどなあとは思った
0030病弱名無しさん (ワッチョイW 9278-nQq1)
垢版 |
2020/09/23(水) 18:37:24.90ID:nkKqfzJX0
>>28
初診は用紙書いたり、向こうから色々聞かれたりすると思うよ。
だから聞かれた事そのまま言えばいいと思う。
何も心配する事はない。
0031病弱名無しさん (エムゾネW FF32-njwO)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:18:09.11ID:H9ILpgB5F
頭キーン鳴ってる人
静かな時しか聞こえない?
何しててもキーン聞こえる?
0035病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb7-AVks)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:55:23.46ID:+8jzhN0K0
猫にベッドとられたから床で寝たけど、いつもより眠気がないのは睡眠薬飲んだからかな
猫は結局ベッド降りて私の上に寝てたけど
0036病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:21:26.29ID:RH6MhdV4d
練る時間とかは関係ないよ
とにかく眼精疲労に気を付けて
練る前までスマホパソコンはやめろ
耳鳴りもくるぜよ
0039病弱名無しさん (ワッチョイW 9278-nQq1)
垢版 |
2020/09/24(木) 06:41:45.44ID:3OY5z6nK0
>>35
可愛いなw
0040病弱名無しさん (テテンテンテン MMde-Mkp1)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:25:53.14ID:FC31CrdxM
みんなが服用してる薬名なんですか?

色々種類があるのかと思って。依存性もどこまでかって一人で通院だとわからないよね?低いって言われても他にもあるわけだし
0043病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/24(木) 10:34:32.69ID:vOaoTV72d
薬はやめとけ
悪化するからね
0044病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/24(木) 10:38:16.86ID:vOaoTV72d
ゲームやってて揺れる感覚えるなら気を付けて
スマホパソコンは一日二時間までな
0045病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/24(木) 12:26:49.79ID:vOaoTV72d
スクロールもゆっくりね
自律神経眼精疲労くるから
0046病弱名無しさん (オッペケ Sr47-4Qgu)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:05:03.90ID:UpMjlggWr
自律神経失調やうつ病の人が飼ってそうな動物って安い猫ってイメージがある
所有物なども精神に影響して回り回って体調に影響するから
犬を飼いな、それもピットブルな
何か購入する際は好みで選択せず、なりたい人と同じもの買いな
0052病弱名無しさん (ワッチョイ 4604-8GNv)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:30:00.70ID:0kzPINvm0
背中の起立筋?上部の左側を動かすと痛い。

最初は菱形筋とか肩甲骨周りかと思って入念にほぐしていたが、どうやら違うみたい。
一応内科で内臓も問題なしで、そもそも安静にしてると痛くないから、内臓は大丈夫のはず。
0054病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/24(木) 17:24:21.28ID:vOaoTV72d
耳鳴りはキーンとあるひとは気を付けて、眼精疲労やからね
パソコンやめれ10日はな
0058病弱名無しさん (オッペケ Sr47-4Qgu)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:20:45.15ID:UpMjlggWr
オルゴールで感動できるかだね
五感が刺激されるのはいいことだから
0059病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:46:37.31ID:vOaoTV72d
それよりスマホやめれ
1ヶ月ほどな
あとは運動とストレス発散な
耳鳴りや動悸があるだろ
0064病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/25(金) 01:19:18.03ID:IOhSC8TNd
聞くのはいいがスマホはみるなよ夜
視神経の疲労から自律神経やられる
0066病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-y8t8)
垢版 |
2020/09/25(金) 09:44:14.93ID:/SuNyRQN0
ゆっくりは聞いてると不安になるな
声低い男性の実況動画を睡眠導入剤にしてる
ところで呼吸浅いのも失調症の症状なのかな
気づいたら呼吸止めてるレベルで呼吸してない
0070病弱名無しさん (オッペケ Sr47-njwO)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:28:49.83ID:79S+5tGLr
とりあえずオルゴール試して見る
今やってるのは朝食をしっかり食べること、睡眠を取ること、呼吸法、テアニンサプリ摂取
特に朝食はあなどれんなって感じた、きちんと取る取らないで全然違う
朝食は自律神経にいいバナナや健康にいいりんごはかならず食べてる
0071病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb7-AVks)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:59:34.82ID:rlcuukQB0
帰宅後ぐったりでずっと食べて寝るだけ生活だけど、今日はなんとか部屋掃除ができた
まだ汚いけどベッド周りだけでも出来てよかった
明日はコインランドリーに寄ってカーペットと寝具洗濯したい…
やっぱり上咽頭の調子と連動してる
0076病弱名無しさん (オイコラミネオ MM8f-4Qgu)
垢版 |
2020/09/26(土) 01:27:06.18ID:T5ODU59AM
トレーナーつけてちゃんと筋トレしたほうがいいよ
踏み台昇降で治るわけないだろ
0077病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/26(土) 01:48:33.87ID:6rl7yB+dd
パソコンスマホのやりすぎは耳鳴りになるからね
あるいわ沈む感覚あるひとはね
対策教える
0080病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:09:07.84ID:6WnkBOqld
>>79
喉がしまる感じだろ
スマホゲームのやりすぎパソコンのし過ぎ
姿勢に、気をつけて
0083病弱名無しさん (スプッッ Sd32-AVks)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:46:10.15ID:FtO5vlvOd
今朝外気温はいつもより寒い筈なのに、身体がポカポカで妙に汗が出た
体温も36.6でこのくらいなら熱くも感じないのに
この状態が自律神経の乱れだと思うけど、じゃあ普段は何なんだって感じ
0086病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/26(土) 17:25:28.29ID:6WnkBOqld
うつ伏せでスマホやるなよ
首懲りで自律神経やられる
眩しいとかもらでるからね光が
0089病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-5PEE)
垢版 |
2020/09/27(日) 01:47:13.99ID:pIkbYdwa0
整体行き始めて1ヶ月たちようやく体が整ってきたと思ったのこの、
0090病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-5PEE)
垢版 |
2020/09/27(日) 01:48:04.72ID:pIkbYdwa0
整体行き始めて1ヶ月たちようやく体が整ってきたと思ったのにこの悪天候のせいで全てが台無しよ
と書き込もうとしたけどバグって途中送信されたのでこれもすべて雨のせいよ
0092病弱名無しさん (ワッチョイW 6f3f-OA75)
垢版 |
2020/09/27(日) 09:54:21.31ID:FRFjr7q80
最近ヘソの周りがなんとなく変で、なんだろう?と思ってたけど自律神経の問題ぽい
(土日で病院行けなくて困ってる)
ここ最近私生活と仕事のストレスが一気に腸にかかってる
仕事でひと段落ついて休んだら治ってきた
0093病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-o6jp)
垢版 |
2020/09/27(日) 10:24:00.62ID:k6+cZXLj0
ずっと不眠が続いてて、最近寝て起きると頭が痺れた感じで耳鳴りが出てきた。
耳鼻科に行ったりMRI撮ったりしても問題なしで自律神経失調症の診断となりました。
同じような方いらっしゃいますか?
ストレスでタバコ復活したのがよくないのか…
眠剤や抗不安薬は飲んでいます。
アドバイスお願いします。
0094病弱名無しさん (テテンテンテン MMde-Mkp1)
垢版 |
2020/09/27(日) 11:09:37.43ID:dekpY3D5M
みんな処方される薬違うんですね。

自分は夜に1回だけなんだけど、最近あんまり効かないのと、私生活で色々あって、症状悪化したときに別に飲むの貰った。

でも副作用の眠気がやばくて、昼に飲んだら結局立ち上がれず夜中まで起きれませんでしたよ。

運動も毎日やってるけど、気休めみたいな程度ですね
0095病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:17:27.98ID:PQncVp/Ed
朝起きると脈が早いとかあるだろ?
いつもよりドキドキたつととくに
オナニー後とかも早い時ね
自律神経大切に
眼精疲労対策な
0096病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-KF4t)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:53:04.56ID:+xMc2wDX0
喉あたりに打つブロック注射ってどうなんだろう?
0098病弱名無しさん (ササクッテロ Sp47-KF4t)
垢版 |
2020/09/27(日) 13:49:25.93ID:Hhu0RLsAp
そうです!
0099病弱名無しさん (ワッチョイW 9e6d-qtu4)
垢版 |
2020/09/27(日) 14:04:21.78ID:QszpAfPc0
MYTREX EMS HEAT NECK っていう首温めてEMSで刺激する奴ポチってみた。
これ効くかもあれ効くかもと期待して色々買ってジプシーてしまう
0100病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-5PEE)
垢版 |
2020/09/27(日) 14:10:01.26ID:pIkbYdwa0
>>99
わかりみが深い
Twitterの広告でよく流れてくるネック専用EMS加熱器が気になってしゃーない
今タイムセール中だから買っちゃおうかぐるぐる悩んじゃう
0103病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/27(日) 16:33:33.73ID:PQncVp/Ed
薬はやめとけ
鬱になるからな
0105病弱名無しさん (ワッチョイW d615-njwO)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:04:00.63ID:xvRJGs4E0
ここのスレのみなさんはどれくらいお仕事されてますか?
診断書を提出したのでほぼ毎日定時帰りなのですが
微熱と頭痛、神経痛があるので、定時帰りでもかなりキツイと感じるときが多々あります
0107病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-5PEE)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:38:50.59ID:pIkbYdwa0
私は週5で働けるほど元気ではないので、派遣で週3の入力バイトをしたり、働ける時に単発バイトをしています
まだ病院での診断を受けていない上に見た目は健康な人間と変わらんので、同じ悩みをもった母親からも「ちゃんと働け」と白い目で見られるのが本当に悲しいです……
0108病弱名無しさん (オッペケ Sr47-0MA6)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:45:15.15ID:mJmXu0eDr
ちょっと普段より疲れることを二日しただけでぐったりしてる
喉もいがらっぽいし
自律神経乱れて辛い体力まで落ちてるのかな
家で運動してる程度じゃダメなのか…
0109病弱名無しさん (ワッチョイW de49-t5PD)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:51:10.77ID:QGutTLPD0
発症してから基本心拍数がずっと100こえててちょっと歩いたくらいで130とかになる
もともと60くらいだったのに不安すぎる・・・
これ自律神経失調症だけじゃなくて心臓の病気なんだろうか
0111病弱名無しさん (オッペケ Sr47-njwO)
垢版 |
2020/09/27(日) 20:06:13.03ID:STohx+ERr
テアニン400mg飲んでるけど、飲んだ後10分後には心身が安定してだいぶ楽になるわ
効果は分かったけど、気になるのはテアニンに病気を根本的に改善する効果があるのかどうかなんだよな
0113病弱名無しさん (ワッチョイ b315-iMoB)
垢版 |
2020/09/27(日) 20:30:45.64ID:/ha/cQVy0
>>109
心臓自体に問題があるというより、心臓に上手くエネルギー?が送り込めてないんだと思う
低血圧とか低血糖とかない?

別スレにも書いたけど、リゲイントリプルフォースをダメもとで摂取したらかなり体調がよくなった
もうここ数年体調不良だけど、手あたり次第なんでも試してる
テアニンも試してみよう
0114病弱名無しさん (オッペケ Sr47-njwO)
垢版 |
2020/09/27(日) 20:39:57.69ID:STohx+ERr
>>112
そうそれ
飲んで効果を感じた唯一のサプリかな
まだ始めて少ししか経ってないけどしばらくためしてみるつもり。ちなみに自分が飲んでるのはナウフーズのやつ
あと、サプリじゃないけど効くのはやっぱり呼吸かな。体をそらせるようにして息をたっぷり3秒くらい吸い込んで、その後全身の力を抜くように少しずつ息を7秒くらいかけて吐いていく。これはやった直後副交感神経が刺激されるのかほっとした気持ちになる
0119病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:35:30.84ID:PQncVp/Ed
耳鳴りキーンとや光が眩しいモワモワ感あるだろ
0120病弱名無しさん (ワッチョイW de49-t5PD)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:38:04.54ID:QGutTLPD0
>>113
>>116
ありがとう
血圧は120/70とかで正常なんだけど起立性低血圧はあるかも
一応レキソタン飲んでるんだけど確かにずっと下痢気味だし筋肉パンパンだし過緊張かも
職場に向かう電車で意識が遠くなりそうになるし・・・
0122病弱名無しさん (ワッチョイ 5f67-raSa)
垢版 |
2020/09/27(日) 22:01:36.90ID:PdTlsex80
やっと涼しくなって過ごしやすいのは嬉しいけど、急激な寒暖差のせいか熱は無いのにほてりがすごい・・・
扇風機つけると寒いし、つけないと暑いしでどう温度調節していいのかわからんーー
0123病弱名無しさん (ワッチョイ 6bfc-r8bz)
垢版 |
2020/09/27(日) 22:02:36.54ID:hTIKYPEX0
駅まで20分歩いて電車に乗ってると気持ち悪くなってきて汗がどばっと出てきてふらふらしてきます
全身検査しても問題がみつかりません
これって自律神経でしょうか?なに科で診察受ければいいのでしょうか?
0124病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/27(日) 22:08:40.52ID:PQncVp/Ed
眼精疲労やね
もしくわ精神
人いるから緊張とかね
0125病弱名無しさん (オイコラミネオ MM8f-4Qgu)
垢版 |
2020/09/27(日) 22:25:12.78ID:nqNpL9BTM
治らないことして治らないと言ってる人が多い
ウォーキングやオルゴールで治るわけがない
0126病弱名無しさん (テテンテンテン MMde-5iNC)
垢版 |
2020/09/27(日) 23:25:56.07ID:sCpafwHSM
今年40だけど年々、季節変わりの寒暖差に弱くなる。東海は暑い位だったから昼間はひっさびさに冷房つけたけど、明日は朝20度切るとな。困るわ。
会社デスク横に腹巻きとひざ掛けスタンバイさせる。
0133病弱名無しさん (ワッチョイ 92bd-b+lb)
垢版 |
2020/09/28(月) 08:37:36.17ID:XuJDwhAn0
あー朝から悲惨なニュースとか見ると具合が悪くなるわー
精神状態が悪くなると体の具合も悪くなるって明らかに人体の構造欠陥だろう・・・
0135病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-5PEE)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:33:48.70ID:lOj8APjq0
原田賢さんの「自律神経を整えるストレッチ」という本読んだけどなかなかによかったですよ
ストレッチだけじゃなくて、交感神経と副交感神経の仕組みだとか生活習慣の改善の仕方だとか心の整え方だとか色んなことが詳しく書かれてあった
自律神経というのは実際にある神経ではなくて体のシステムにそういう名称をつけているだけなんですって
0137病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/28(月) 11:18:03.64ID:O0vQ1Uwkd
心臓がばくばくするときあるだろ
朝起きたり階段上がっただけで
0139病弱名無しさん (スプッッ Sd32-AVks)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:16:40.87ID:WLSlSRgmd
>>85
じゃあ36℃ない時に熱つくらなくて寒いのは何故ですか?37超えの時に汗もかかず暑くもないのは何故ですか?
普段よーく考えてる人教えて下さいよ
0140病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-5PEE)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:19:37.87ID:lOj8APjq0
>>138
昨日から話題になってるあの役者さんのことでしょ
あえて詳しくは書かないけど
0143病弱名無しさん (ワッチョイ 92bd-b+lb)
垢版 |
2020/09/28(月) 14:38:41.60ID:XuJDwhAn0
悲惨なニュースはまあ例のあの役者さんです
今日の朝どこの番組見てもみんな同じニュースやっててテレビ消してしまった
0144病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-5PEE)
垢版 |
2020/09/28(月) 14:45:03.80ID:lOj8APjq0
>>142
昨日からって言うてるやろ
0145病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-5PEE)
垢版 |
2020/09/28(月) 14:49:19.29ID:lOj8APjq0
幸せなニュースってなかなか広がらないのに、不幸なニュースほどどこのチャンネルでもここぞとばかりに取り上げるからねぇ……
訃報は淡々と告げてはい終わりって感じにしてほしい
必要以上に悲しくなりたくないよ……身体にも影響出ちゃうし……
0147病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/28(月) 15:31:04.68ID:O0vQ1Uwkd
本読みなさい
眼精疲労に気を付けてね
寝ながらはやめとけよ自律神経やられてる方はね
0152病弱名無しさん (ワッチョイ 9222-gSlj)
垢版 |
2020/09/28(月) 17:59:11.55ID:oaNEmtQT0
まずはバセドウ病(橋本病)とか甲状腺炎の可能性をつぶすために
検査してもらうのは良い事だと思う
ついでに内臓系の疾患の有無もわかるかもしれないし
0157病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/28(月) 21:37:55.43ID:O0vQ1Uwkd
沈む感覚あるだろスマホやゲームみててねらめまいとは違うね
耳鳴りキーンと
0160病弱名無しさん (スッップ Sd32-K4tk)
垢版 |
2020/09/29(火) 01:05:11.68ID:pXjtuxRTd
>>159病気やん
気を付けろよ
0162病弱名無しさん (ワッチョイW 6715-WENN)
垢版 |
2020/09/29(火) 06:56:28.45ID:oNuF3JXT0
>>153
追加項目してもらわないとわからないと思う
自分は橋本病の数値が高くて引っ掛かったけど、全体的にみて違うと言われた ちなみに普通の内科でも耳鼻咽喉科でも血液検査出来たよ
0163病弱名無しさん (ワッチョイW 9278-+OD0)
垢版 |
2020/09/29(火) 07:31:36.65ID:+qHSED7q0
皆仕事してるの?
とてもじゃないけど出来ないわ
0164病弱名無しさん (ササクッテロ Sp47-KF4t)
垢版 |
2020/09/29(火) 07:32:06.77ID:U5ZtJcbrp
夕方あたりから熱はないのに上半身ゾクゾクと寒気して顔、手のひらだけ火照り不快感ありました。これは自律神経関係ありますか?
0167病弱名無しさん (スプッッ Sd17-K4tk)
垢版 |
2020/09/29(火) 11:42:34.96ID:Oi8iuXTed
痩せすぎで寒気とかいってるバカいるからな
気を付けろよ
あと30越えてるならいろいろ不調はでるからな当然スマホやパソコンは姿勢気を付けてら
0169病弱名無しさん (ニククエW 2767-IHrB)
垢版 |
2020/09/29(火) 14:54:11.59ID:SuvA19/r0NIKU
>>163
短時間だけど働いてるよ
0170病弱名無しさん (ニククエW 1793-xVII)
垢版 |
2020/09/29(火) 15:01:41.37ID:em+tD/L80NIKU
短時間なら出来るよな。
ただ8時間×5は出来ない 泣
0172病弱名無しさん (ニククエ 922f-gSlj)
垢版 |
2020/09/29(火) 15:38:42.37ID:ObrEQeh90NIKU
月曜日の15時にはもう体力ゲージ0になってる実感はある
たぶん月水金勤務で15時あがりなら普通に生きていけそうだけど
そんなこと言えるわけないわな…生活もできんし
0174病弱名無しさん (ニククエW c21e-uvVA)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:51:49.94ID:pKpn5paI0NIKU
自律神経おかしくなってから入眠時にビクってなるジャーキングに悩まされてる

体感として服用してる薬の量が増えるほど悪化する気がするけど発生原因がよく分からなくてきつい…
0175病弱名無しさん (ニククエW 9278-+OD0)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:01:10.94ID:+qHSED7q0NIKU
>>169
短時間でも凄いよ。
全く無理だわ
0176病弱名無しさん (ニククエ Sd17-K4tk)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:11:31.52ID:dNFIhjoddNIKU
>>174
薬はやめとけ鬱になって終わるぞ
身体に問題ないならな
あとは友達作りなさい
0178病弱名無しさん (ニククエ Sd17-K4tk)
垢版 |
2020/09/29(火) 19:21:01.04ID:UhbDH0RFdNIKU
スマホpcのスクロールや
ゲームの画面がかなり動くとかでふわふわ感やめまい的なのくる方は気を付けてね
眼精疲労やからね
0181病弱名無しさん (ニククエ Sd32-kPYR)
垢版 |
2020/09/29(火) 20:31:15.35ID:9325A/fZdNIKU
24時間チリチリキリキリ鈴虫みたいな耳鳴りだけど
0182病弱名無しさん (ニククエ 37c3-r8bz)
垢版 |
2020/09/29(火) 20:54:14.43ID:Ygf7gBBY0NIKU
昨日は目の下に汚いクマが出来て顔が腫れてあーあ終わったなって思ったんだけど
今日は顔の湿疹も薄くなってスッキリして可愛い
明日もがんばる〜のだ
0183病弱名無しさん (ニククエ Sp47-KF4t)
垢版 |
2020/09/29(火) 23:17:38.98ID:U5ZtJcbrpNIKU
>>166
そうなんですか。やっぱり自律神経関係あるのだすね。ありがとうございました。
0184病弱名無しさん (ニククエW de49-t5PD)
垢版 |
2020/09/29(火) 23:49:14.68ID:1IOdfiJI0NIKU
俺は今の仕事辞めたらもう仕事する気力も起きないだろうし働き先もないと思うから無理して続けてる
かなり職場には迷惑かけてて申し訳ないけど・・
0187病弱名無しさん (ワッチョイW ff78-88hR)
垢版 |
2020/09/30(水) 06:22:10.12ID:d06rdNod0
>>180
あるある
0189病弱名無しさん (ワッチョイW cf15-fOvb)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:34:59.32ID:bbhEEGT60
昨日2時間残業あったけど定時超えたあたりから暑くないし動いてもないのに汗出てくるし酷い頭痛するし体重くて怠いし
やっぱまだ残業はできないなと思った
0194病弱名無しさん (ワッチョイW ff85-O3pE)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:57:14.93ID:9DNO+jmH0
自律神経失調症のまま妊娠してもいいのか不安になる
妊婦になるとただでさえホルモンバランス乱れまくるらしいし、薬も飲めないから耐えられるんだろうか…
0195病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-JzGt)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:09:34.77ID:R2GW3o7+0
夕方に寒気+微熱+倦怠感はもう5年くらい続いてるな〜ひどいときは冷や汗で汗だくになるし
全然治らない
季節の変わり目、特に秋になるとき気持ちも鬱っぽくなるし辛いわ
0196病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-nitq)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:21:54.30ID:hEJXiaJVa
うわー息苦しい、呼吸ってどうやるんだっけ……みたいな状況でも
他のことに気をやって息苦しさのこと忘れるといつの間にか治ってるんだよな
悟りとか開けば自律神経失調症なんて治るんじゃないかと思うわ
0198病弱名無しさん (ワッチョイW 6f6d-Vgy5)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:51:55.36ID:Ufaet36v0
最近口ぱくぱく健康法ってのをやってる
書籍の方が詳しいけど、YouTubeにも動画ある
迷走神経を活性化するそう
これやったら食後のみぞおち痛が一瞬で治った
少ししたらまた痛みが出てきたけど
あとは少し気分が落ち着く感じ
継続してやるといいみたい
簡単だからおすすめ
0199病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-Kvwh)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:55:53.07ID:yU+EN7clM
ここ数日ほんまきついんだけど。起きてすぐに肩、首、背中、腰、腹も何となく痛くて連動して歯痛と頭痛。無理して働き続けると吐き気。浮遊感と継続して頭痛。
コロナ怖くて通院やめちゃったけどまた通うべきかな。漢方ばっかり出されるけど
0200病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:06:45.49ID:36UPvhsC0
瞑想はいいですぞ~~~寝る前にやってる
最初は呼吸法に苦戦するけど、色んなの試してみたり自分でゆっくりカウントとりながらやれば、そのうち自分に合った呼吸を見つけられます
0204病弱名無しさん (ワッチョイ 4393-Uy5C)
垢版 |
2020/10/01(木) 01:29:56.89ID:6Pgn5tkF0
毎日夕方くらいに調子悪くなるから
メイラックス1.5錠を昼半錠寝る前1錠飲むようにしたら大分調子良くなったわ
心拍数と血圧も安定してきた
0205病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/01(木) 02:27:47.37ID:36UPvhsC0
「ねこ瞑想」ていう本
瞑想の基本的なものに著者オリジナルの方法を加えたものなのだけど、雑念を追い出すために猫をイメージするってだけだから怪しいやつじゃない
0206病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/01(木) 02:29:34.81ID:36UPvhsC0
まぁ正直、体の悪い部分に焦点を当ててそこに酸素を送り込むイメージでひたすら深い呼吸をするというだけでもかなり効果あるよ
0207病弱名無しさん (ワッチョイW 4393-oIih)
垢版 |
2020/10/01(木) 07:57:13.05ID:RRAKV4Wb0
過呼吸か息苦しいのかもう毎日1日ずっと
半年以上も治らない最初はコロナって思ったけど半年以上も治らなくて日常生活に困ってる
仕事の時もずっと外にでてもずっと
家だとあまりならないんだよね
0209病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/01(木) 08:05:34.88ID:36UPvhsC0
>>207
断定は出来ないけどマスクが関係してると思われ……
肋骨周辺の筋肉をゆるめるストレッチをするといくらか楽になるかもしれない
0211病弱名無しさん (ワッチョイ 4393-l6kp)
垢版 |
2020/10/01(木) 11:41:13.53ID:cWv44AH30
眼精疲労からふわふわわ感とかも気をつけて
オナニーのときいつもより心臓パクパクとかも
眼精疲労で興奮しやすい神経なってるからね
0213病弱名無しさん (スップ Sd1f-oIih)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:48:29.28ID:pEFcehaMd
>>209
病院は行って調べてもらいました
病気やコロナではありませんでした
半年以上も治りません
0216病弱名無しさん (ワッチョイW 8315-t31f)🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:32:20.64ID:QKES203Z0
>>213
自分は1日中あります息苦しさ。胸部CTも心臓のエコーもしたけど原因わからず たまにパニックなってくる
0217病弱名無しさん (ワッチョイW c33b-JzGt)🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:54:57.62ID:o0oVxiND0
右耳が突然キーーーンとなって膜が張ったみたいに聞きづらくなることがよくある
最近どんどん頻度が増えてきてるけどこれも自律神経失調症と関係あるんだろうか
0222病弱名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ySnU)
垢版 |
2020/10/01(木) 20:21:45.55ID:gXnNswPW0
ベンゾの離脱かわからん
0224病弱名無しさん (ワッチョイW 8315-t31f)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:33:32.14ID:QKES203Z0
>>223
胸ではなくお腹が張って苦しいってのは経験あり。この名前の横のタコ何なの?怖いんだけど…別スレでもタコついた…
0226病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/02(金) 01:13:57.29ID:400uTj9B0
たぬき掲示板のハートマークや博多弁みたいなものかな
可愛いね
0227病弱名無しさん (ガラプー KK07-S4CL)
垢版 |
2020/10/02(金) 01:23:57.24ID:YbY9nyrYK
コロナで仕事なくなって不安から自律神経乱れた。
やっと新しい職場でいい所なのにちゃんとできない自分が本当に嫌になる。
完璧になんてできないのにミスしたら落ち込む。
バカ演じるのもキツいし、完璧にもなれない。
何もかもうまくいかない。
結局酒に逃げる毎日だけど、体調は悪化するばかり。もう死にたい
0228病弱名無しさん (オッペケ Sr47-9v2e)
垢版 |
2020/10/02(金) 01:25:51.07ID:gz9zOdBkr
それ根本は発達障害だろ
0229病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/02(金) 01:28:24.83ID:400uTj9B0
自律神経狂っちゃう人って大抵は真面目な人が多くて、「こんなことも出来ない自分嫌だ」とか「元気になれない自分嫌だ」とか思いがちでますます体と心がドカンとしがちなので、こんな自分でも生きててえらい!て思うようにするとちょっとは変わってくると思うよ
ソースはわし
0231病弱名無しさん (ガラプー KKe7-S4CL)
垢版 |
2020/10/02(金) 01:49:10.77ID:YbY9nyrYK
自分はポンコツなのにちゃんと出来るフリだけは出来てしまう。
まわりの期待が大きくなってキャパ越えてポンコツの自分が嫌で嫌で。
それは仕事も恋人でも。
だから1人が楽だけど寂しくもなる。
仕事もしなくちゃ生きていけない。
最近の芸能人の自死は私よりも優れた才能の方だから尚更引っ張られてしまう。
自分の命に価値がある人が自死を選ぶらしいけど
何の価値もない自分がどう生きたらいいのかわからない
0232病弱名無しさん (ガラプー KK07-S4CL)
垢版 |
2020/10/02(金) 01:57:59.02ID:YbY9nyrYK
夜中だからって関係ない暗いレスすみません。
同じような人いるなら生きてください。
私がいくらでも変わるから。
0234病弱名無しさん (オッペケ Sr47-9v2e)
垢版 |
2020/10/02(金) 05:02:07.82ID:gz9zOdBkr
発達障害なんだよなぁ
0235病弱名無しさん (ワッチョイW 4393-oIih)
垢版 |
2020/10/02(金) 06:34:17.29ID:JYVxC7Yk0
>>216
私も毎日1日息苦しいです
外にでると息苦しいのが酷くなり
体調も悪くなります
それでも仕事はしてますが本当に困ってます
0236病弱名無しさん (ワッチョイW ff78-88hR)
垢版 |
2020/10/02(金) 06:36:33.56ID:kJWhIX7h0
>>231
頑張り屋や真面目な人ほどドツボに填まる感じかね。

無理するなー。

仕事なんて二の次、第一は自分の健康やで。ちと遅いけどな。
0237病弱名無しさん (ワッチョイW ff78-88hR)
垢版 |
2020/10/02(金) 06:37:40.57ID:kJWhIX7h0
後HSPにも当てはまる人多いだろうな。
常にストレス受けてるタイプ
0239病弱名無しさん (ワッチョイ bf8c-Kk5w)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:05:07.60ID:GR8r6cdj0
首が原因の自律神経の不調ならば、治療法がある可能性あるね
だとしたら自律神経失調症じゃないからラッキーかもしれない
0240病弱名無しさん (ワッチョイW ff2a-jSQE)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:25:27.54ID:vwmv+r0y0
首が痛いって言ったところで整形外科は痛み止め出すだけだからな。
やっても低周波治療。
整骨院や整体も腕はピンキリだから治るもんでもないし。
0241病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-FdDY)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:48:05.73ID:buBjm5uPd
耳鳴りはキーンとあるだろ
あと沈むふわふわ感覚とか
眼精疲労から首も凝るからね
とくに目を動かす動作ねこれが疲労になる
0243病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-FdDY)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:37:10.81ID:buBjm5uPd
>>242そのおとり痛めると厄介だよ
首は
0246病弱名無しさん (ワッチョイW 8315-t31f)
垢版 |
2020/10/02(金) 13:46:47.67ID:F3cYBOQC0
>>235
自分は朝と夜に症状が酷くなります 鬱病の症状に息苦しさ、胸の重苦しさなど書いてあって鬱なのかなあと思い始めてます コロナ終息しないしgotoキャンペーンなんて行く気もおきない。
0247病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-oIih)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:28:24.05ID:KWuV4Xzkd
>>246
仕事はしてますか?
私は今年の3月頃になり初めて職場でコロナじゃないかって疑われてました。
また疑われてますが
半年以上も治りません
病院行っても何しても治らず
困ってます
0248病弱名無しさん (ワッチョイW ff26-1Stu)
垢版 |
2020/10/02(金) 16:19:30.02ID:DT1QxPFs0
自分もストレートネックでかつ環境変わったストレスも合わさって最近首の後ろ、こめかみ、顎周り、肩や腰やらが痛い。おまけに動悸もひどいから自律神経の不調だろうなぁ
0249病弱名無しさん (ワッチョイW 8315-t31f)
垢版 |
2020/10/02(金) 16:24:58.33ID:F3cYBOQC0
>>247
してるよー。テレワークなってるけど。最初に息苦しさ感じたのは2月くらいかな でも毎日ではなかった 8月から毎日のように息苦しい
CTなどはやりました? 自分は今年2回も受けてます 来週あたり心療内科行こうかな
0250病弱名無しさん (ワッチョイW 8315-t31f)
垢版 |
2020/10/02(金) 17:20:16.55ID:F3cYBOQC0
ちなみに指に挟んで酸素をどれくらい吸えているかを簡単に調べる機械?では良すぎるほどらしいです… コロナだったら数値が下がるとか。それを聞いて自律神経ぶっ壊れてんだなと思いました
0251病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-FdDY)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:06:07.20ID:buBjm5uPd
スマホやパソコンでスクロール等するとふわふわめまいくる方は気を付けて
眼精疲労で自律神経やられてるからね
動悸や耳鳴りもくるからね
0253病弱名無しさん (ワッチョイW 8315-t31f)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:38:31.61ID:F3cYBOQC0
>>252
肩こりからの偏頭痛はよくあるあるです…
0259病弱名無しさん (ワッチョイW b3b9-gD46)
垢版 |
2020/10/03(土) 05:55:20.24ID:J4HNYsKZ0
これと向き合いながら仕事してるけどやっぱり兎にも角にもストレスが駄目
追い込まれたり悩みがとことん尽きなかったり、常に頭の中をいっぱいいっぱいにしてるそう状態が続くと蝕まれていく。
不眠、息切れ、動悸、目眩
注意してないとこの辺はすぐ勃発する。脳が悲鳴をあげてる証拠だからしっかり休めてあげなければならない。そうは言ってもそれがすごく難しいんだけど、リラックスできる脳状態を作り出すことが大事。
自分だったら夜の満遍なく広がる星空、澄み渡る青空、さんさんと太陽が降り注ぐセミの鳴き声が聞こえてる田舎道、そういうのを目を閉じてイメージして深呼吸。
0260病弱名無しさん (オッペケ Sr47-9v2e)
垢版 |
2020/10/03(土) 06:26:52.13ID:Q0OQnZXyr
脳を強化してストレスに強くなったほうがいいよ
0264病弱名無しさん (ワッチョイW cf15-fOvb)
垢版 |
2020/10/03(土) 07:54:08.38ID:ZEmDrJ8C0
ずっと前に知人が「自律神経失調症なんか誰でもなる、軽い風邪みたいなもん」と言っていて、やはり世間的にはそのレベルの病気なんですかね
自分はこの病気は人によってかなり症状に差があると感じてるんだけど
その言葉を思い出すたび自分がこれで残業しないのは甘えなのかな、会社の人に大袈裟だと呆れられてんのかな、と自己嫌悪に陥る
0266病弱名無しさん (オッペケ Sr47-9v2e)
垢版 |
2020/10/03(土) 08:07:16.36ID:Q0OQnZXyr
症状みて言われたんじゃなくて、あなただからそういう言われかたされたのきずいたほうがいいよ
0270病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-FdDY)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:37:18.29ID:ncnEvhOWd
脳疲労は当然眼精疲労だからね
パソコンスマホやってるだけだ動悸や頭がジワットふわふわしてくるからね目を動かすだけで
気を付けてね耳鳴りもね眩しさも
0271病弱名無しさん (ワッチョイW b3b9-gD46)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:44:12.84ID:J4HNYsKZ0
たいしたことないと思っている人がいるというのは自分が陥らない環境にいるからだ
それなのに仕事だけを切り抜いて、私はできているのにあなたができないのは甘えだ!という人がいる
仕事場でのストレスとは、業務遂行によるストレスと、対人関係によるストレスがある。そしてそのストレスを受ける度合いは人それぞれ違う。
非常にストレスを受けてる度合いというのは測りにくいもの。
それを理解できない人間が多いからなかなか理解されないのだろう。
それこそ人間関係における悩みは仕事と違い解決策が見つかりにくく、また見つからないことも多いため、しばしば継続的に脳にストレスを与える。これと仕事の大変さが重なって初めて発症すると考える。
従って赤の他人から知ったような口を聞かれると精神的苦痛がさらにのしかかってき、どんどん脳を機能不全にさせていく。
それが自律神経失調症。
別名、脳不全。
0272病弱名無しさん (ワッチョイ c3c3-UdEi)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:05:53.97ID:sw92wXcC0
いろんな医者に行くけどよく院長に触られる
意識過剰だとかはあ〜?って言われるだけだろうから人には絶対に言わないけど悔しいですぅ!
手でこねくり回すのもいるけど、だいたい足を使うね
0273病弱名無しさん (スッップ Sd1f-oCdp)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:23:24.68ID:kbybxawvd
>>264
大したことないのに大袈裟に言う人もいるし、本当に辛いのに何ともないフリする人もいるからどうだろうね
あと同じ痛みや悩みでと人によって耐えられる許容範囲も違うと思う
まぁなったことない人辛い思いをしたことがない人は理解がないよね
0274病弱名無しさん (ワッチョイ 8367-Uy5C)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:33:44.46ID:sxCroY4n0
脳外科の医師に「そんなの気のせいだから」と強い口調で言われたので
その先生にはもう何も相談できなくなっちゃったわ
0276病弱名無しさん (ワッチョイW f393-ZRdg)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:01:24.55ID:vu2cM7OF0
鬱は心の風邪ってのを変な意味で捉えてそうだなその人
自己嫌悪に陥る精神性こそ辛くなる部分なわけだからそんなこと言ってくる無知な知人が悪いと割り切ろう
0277病弱名無しさん (ワッチョイW 4393-oIih)
垢版 |
2020/10/03(土) 17:36:52.37ID:/mFR3j/X0
>>250
病院はいっていろいろ調べてます。
酸素もあります
先生が言ってたのは息をとめらたり
できるなら病気やコロナじゃない
そうです。
誰が近くに来たりすると息をとめたりしてしまうですよね
完全に治らないんですよね
コロナあるからずっと半年以上毎日
不安で仕方ありません
0279病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-FdDY)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:26:01.77ID:ncnEvhOWd
>>278
ネットいじるな
スクロールしてると動悸するだろ
ふわふわしてくるやろ
0280病弱名無しさん (ワッチョイW a3e1-HRcu)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:51:24.24ID:G8492tgr0
>>278
俺も1番酷い時は昼の12時、夕方、18時頃にめちゃくちゃ息苦しい時間きてた
誤差はあるけど交感神経と副交感神経の入れ替わる時間だよね。
0281病弱名無しさん (ワッチョイW a3e1-HRcu)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:03:12.15ID:G8492tgr0
あと少しで自律神経失調症になって2年目。毎日定期的にきてた明らかな息苦しさも弱まってきた、食欲も完全に戻らないけど体重増加抑えられてこれはこれで良いのかなと笑

睡眠もルネスタ断薬、ベルソムラ5mgで支障なく寝れるようになった。酒も飲むと動悸するようになったから止めてたけど久しぶりに口にしたら動悸しなくなってて不覚にも泣いた

規則正しい生活ってやはり大事だな、深夜にウイスキーロックで飲んで睡眠時間4時間とか続けてたらそらこうなるわな笑
これからも酒はとりあえず辞めて焦らず生活していくよ
0283病弱名無しさん (ワッチョイW ffa2-iG0J)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:30:28.89ID:IyOvvQXZ0
>>279
ネットしてなかったんだよ
しんどくて何かにすがりたくてネット開いた

>>280
そうなんだ...毎日死んじゃいそうな気持ちになる
1時間くらい経つと平気になるんだけど
0285病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-JzGt)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:01:39.78ID:Ufm2MXCV0
風邪で友達の約束ドタキャンしたとき、私は風邪引いたことないんだから風邪ごときでドタキャンしないで!ってキレてきた友達もいたし(絶縁したけど)まぁ普通の人は自律神経なにそれ?ってなるよね…検査でも異常見つからないし理解得づらい
しかしこれ治療法ないんだよね
改善法にストレスをなるべく受けないようにって書いてあったけどそんなん無理だろってズコーした
体温調節機能がバグるって相当しんどいんだけどな
0286病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-JzGt)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:06:57.96ID:Ufm2MXCV0
>>277
私も嫌な場面で息止める癖ある
電車で嫌なこと多すぎてトラウマになったのか電車乗るたび息止めちゃったりね
あと毎日悪夢見るからその時も息止めてるっぽくて酸欠で苦しくてパニックになりながら起きることもよくある
5秒思いきり吸ってそのまま5秒息止めて10秒かけて吐き出す、みたいな不眠症に効く呼吸法実践したら少し良くなったからやってみては
0287病弱名無しさん (オッペケ Sr47-9v2e)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:07:25.83ID:COoL7iv+r
ストレス原因は仕事じゃなくて自分の思考だよ
0289病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:13:22.89ID:2cciKcoL0
寒くなってくると縮こまる姿勢になって首から背中・腰がやばくなり、そのやばさは体調やメンタルに直結するので、みんなちゃんと入浴したりあずきの力使ったりして筋肉を熱でほぐすんやぞ
0292病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-FdDY)
垢版 |
2020/10/04(日) 02:28:05.43ID:JC/NI5dod
目線変えた瞬間グラッとくるの気を付けてね気を付けてね眼精疲労やからね
寝てトイレでおきたときにキーンと耳鳴りもね
0294病弱名無しさん (ワッチョイW 4393-oIih)
垢版 |
2020/10/04(日) 07:02:54.86ID:/zKzmArw0
>>286
自転車仕事行ってますけど息苦しいのが
酷すぎて困ってます
外や職場とかだとどうしてこんなに息苦しくなって辛くなるんだろう
ずっと息をとめてる訳にもいかないから
本当に治って欲しいですよ
0296病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/04(日) 08:17:16.63ID:2cciKcoL0
息苦しいって人は首肩周りの筋肉が固くなっちゃってるから
私も息苦しい民やけど、首を上下左右に傾けてじわじわと伸ばしたり、肩甲骨を動かすようにして肩を回すストレッチを意識的にやったらだいぶ改善した
メンタルがダメなら体にアプローチするしかない
0297病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/04(日) 08:18:39.15ID:2cciKcoL0
筋肉がガッチガチの状態で深呼吸してもあんま効果ないので、ストレッチして自分で身体にアプローチしたり、整体行ってプロの力を借りたりしてどんどんゆるめていきましょ
0298病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/04(日) 08:22:06.57ID:2cciKcoL0
>>295
花粉辛いよね
鼻の側面を人差し指の腹でぐりぐり円を描きながらなぞっていくと鼻腔が広がりやすくなってちょっと楽になるよ
0301病弱名無しさん (ワッチョイW ff78-88hR)
垢版 |
2020/10/04(日) 08:59:54.53ID:ZZFURr9M0
>>295
アレルギー薬飲んだ方が楽になるかも
0302病弱名無しさん (ワッチョイW ff85-O3pE)
垢版 |
2020/10/04(日) 09:37:48.61ID:9wR3IQ+E0
少しでも息苦しさから咳出るとコロナじゃないかって焦ってしまう
自分の体調の変化に敏感な人が自律神経失調症になりやすいらしいし、鈍感になりたい…
0303病弱名無しさん (ワッチョイ ffbd-Kk5w)
垢版 |
2020/10/04(日) 09:50:51.21ID:ANqn6wk40
>>301
医者とかで出される長時間効いて眠くならないっていうアレルギー薬はもう何種類も試したけど効いたことないかな
市販のストナリニとかの鼻炎薬のほうが効くんだけど喉が異常に乾いたり、やたら眠くなったりだるくなって体が重くなったりでちょっときつい
0304病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-FdDY)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:17:51.65ID:JC/NI5dod
自律神経やなくて鬱が多いなここは
眼精疲労に気を付けてね
視点かえて瞬間くらっとくるかたは
0307病弱名無しさん (スップ Sd1f-oIih)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:00:07.45ID:dbvXj20yd
>>306
確かに息苦しいのがあると病院行きずらいですよね
私はまず呼吸器内科行きましたよ
0308病弱名無しさん (スップ Sd1f-oIih)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:17:55.22ID:dbvXj20yd
>>296
首や肩の筋肉固くなってるかも猫背もあるしストレートネックです
0310病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-FdDY)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:28:57.72ID:JC/NI5dod
姿勢よりもゲームやりすぎが首を凝らせるからね
まずは辞めることやねゲームを
0311病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-JzGt)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:41:16.81ID:NcahUERg0
>>296
筋トレしてるんだけど二の腕がなにしても痩せなくて色々調べたら、呼吸が浅いひとは猫背になってて首肩周りの筋肉が凝り固まるから血行不良が慢性化してる
その状態だと二の腕は何やっても痩せないと見た
それからは気づいたときに肩甲骨ぐりんぐりんやってる
0314病弱名無しさん (ワッチョイW 6fdb-qbh1)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:15:31.63ID:PTXlOoQD0
自律神経失調症で不定愁訴が次々と現れ仕事も出来ないので
うつ病にしてもらってメンヘラナマポになったら
気楽になったせいか調子よくなった✌️💯
0315病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-FdDY)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:31:18.48ID:JC/NI5dod
>>313
逃げては行けないぞ
自律神経と関係あるからね
やりすぎはよくない
0318病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:24:59.31ID:2cciKcoL0
まぁ何事においても「自分の意思でやる」ということが大事だからね
気が向かないうちに色々やってもあまり効果が出ないよ
かくいう私も、整体行ってようやく「よっしゃストレッチすんぞ」って始めたようなもんだし
0319病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:26:49.01ID:2cciKcoL0
>>311
えらい
血行不良だと痩せにくくなっちゃうのか……
やっぱ血の巡りは大事なんだね
0320病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:29:42.95ID:2cciKcoL0
眼精疲労をしつこく言ってる人は別に荒らしじゃなくない?酷くなると危ないぞって警告しまくってるだけで
まぁ目の周りだけじゃなくて全身のありとあらゆる筋肉は凝るとやばいんですけどね(鼻ほじ)
0324病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-FdDY)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:13:48.04ID:JC/NI5dod
>>323
それも眼精疲労やよ
どの強いメガネだろ?
0325病弱名無しさん (ワッチョイW 8315-t31f)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:08:31.19ID:D+HNCBRh0
窒息しそうに苦しくなる 今まで検査しても異常無しだったけど、この前難病見つかった 息苦しさとは関係ないけどもう体のあちこちが痛むし不調過ぎて泣く 外でイベントや運動楽しめたら少しは良くなる感じなのにこのコロナに怯えるのはいつまで続くんだろ 感染者多い地域だから映画も飲食も控えてる 今日も生きなきゃ
0326病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/05(月) 02:10:00.09ID:noDUIzYc0
>>322
自演疑われて草
眼精疲労ニキネキと自分は全くの別モンやで
0327病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/05(月) 02:12:01.06ID:noDUIzYc0
とりあえず眼精疲労うるさいニキネキは決めつけるのをやめてくれ
1で言ってるように重大な病気が隠れてるかもしれないんだからさ
0330病弱名無しさん (ワッチョイW ff49-Rt7t)
垢版 |
2020/10/05(月) 09:35:12.92ID:UCVoF7UW0
たくさん居る
低気圧による体内水分の増加による血管拡張で普段圧迫されない神経が圧迫されて頭が痛くなったりして気分が滅入る
それ以外は知らん
逆に俺は雨の日は気分が落ち着くから好き
0332病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-FdDY)
垢版 |
2020/10/05(月) 10:54:19.59ID:OIS/mzZad
>>331
体調悪いならまずはスマホやめれ
どの強いメガネだろどうせ
0334病弱名無しさん (スップ Sd1f-oIih)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:03:01.06ID:hX6CErBBd
先週の土曜日のお昼すぎぐらいから
体が熱い毎日熱はないが体が熱い
そのせいで顔が真っ赤で焼けるような熱さでなんか顔がヒリヒリするような
0335病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:08:28.53ID:noDUIzYc0
雨が降ったら湿気で体調悪くなるし、晴れすぎても逆に紫外線で体調悪くなるし、くもり以外の日は心が落ち着かん
0336病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-FdDY)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:10:44.46ID:OIS/mzZad
>>335
怠けてるだけだよそれはね
散歩してね
0337病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:11:49.93ID:noDUIzYc0
>>334
全身なのか末端なのか分からないからなんとも言えないけど、顔が熱いってことはホットフラッシュみたいなものかな?
なるべく涼しい部屋にいるようにして刺激物を避け、首筋をほどよく冷やすと改善されるかもやで
0338病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:13:18.35ID:noDUIzYc0
>>336
まぁプチうつで数ヶ月間ひきこもってたのと自粛期間で更に数ヶ月ひきこもってたのもあるのかもな
週三で仕事してるから怠けてるとかそんな言い方しないでクレメンス……
0339病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:15:24.29ID:noDUIzYc0
そういや自分もやたら耳周辺だけが熱くてかゆいな
しもやけの季節にはまだ早すぎるし、着込んでも鳥肌立つことがちょくちょくあるから体温調節機能がバグってるのかなぁ
0341病弱名無しさん (ワッチョイ 332a-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:34:57.45ID:C/GTxZj00
体が熱いって書き込みあるけど、私も今朝から首の後ろから肩にかけて火照るような感じがしてヒリヒリしてる
何なんだろう?
0343病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-FdDY)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:31:38.96ID:OIS/mzZad
ホテルのは痩せすぎな
あと友達作りないないならな話す相手が
0344病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-Tw5e)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:47:01.18ID:Rdf9kX5d0
おもいきり一泣きたいな。体調不良で家族に
迷惑かけて来た過ぎ去った年月。不甲斐ない自分。
体調悪くなる旅にそう思う。
でも泣くとしんどくなるから無理だ
0345病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/05(月) 17:04:55.79ID:noDUIzYc0
眼精疲労スプニキネキだんだん日本語が支離滅裂になってるぞ、ちょっと落ち着け
0346病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/05(月) 17:07:36.92ID:noDUIzYc0
>>344
一度限界まで泣ききってみるのもええんやで
涙には浄化作用があるよ
「つらい」というのを受け止めちゃえばあとはきっかけさえあれば楽になれる
体から出てるサインを無視しちゃあかんで
0347病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-FdDY)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:06:22.96ID:OIS/mzZad
電動オナホも自律神経心臓によくないからね
気を付けてね
あとは眼精疲労、どの強いメガネのかたやろ
どうせ
0348病弱名無しさん (ワッチョイW 03be-Teo5)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:06:16.56ID:GG0Ugtgr0
高校生なんですが、1年前に自律神経失調症と診断されてから髪質が一気に細くなり、前とてっぺんが禿げてきました。
恐らくストレス性のものではないと思うのですが、漢方を処方してもらっても起立性貧血が一向に良くなりません。
風呂から上がった時に倒れて痙攣を起こしたことも何度もあります。
薬の処方以外にできる対策は何かありますでしょうか。
0349病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:16:56.68ID:noDUIzYc0
>>348
髪質は専門外なので何とも言えないけれど、立ちくらみや貧血は中高生にかなり多いらしい
成長に伴って自律神経の調節が追いつかないんだと
日常生活で気をつけることは、
・お風呂から上がる時に、ゆっくりゆっくり動く(早く動くとくらっとなっちゃうからね)
・ゆったりとした動きや呼吸を心がけて、交感神経を優位にさせすぎないようにする
・鉄分の摂取を心がける(ビタミンや亜鉛と一緒にとると吸収率が抜群に上がるらしいからサプリメント活用していこうな)
・運動するならウォーキングがおすすめ(激しいのは避けて!!)
「立ちくらみ 対策」でググると色々良さげな情報が出てくるよ
0350病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:20:46.75ID:noDUIzYc0
>>348
349の続きね
自律神経失調症は確かに漢方などの東洋医学がてきめんなんだけど、漢方を処方されてもよくならないってことはその処方されているもの自体があっていない可能性が高いと思うんだなぁ
もっかいその処方されたとこに行って詳しい病状を伝えてみるか、違うとこに行ってみるか、東洋だけじゃダメだ!!と思いきって西洋医学に頼ってみるか
日常生活を整えるのはもちろん大事だけど、お医者さんというプロの方に頼るのも健康でいられる手段なんやで
0351病弱名無しさん (ワッチョイW 03be-Teo5)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:23:08.39ID:GG0Ugtgr0
中学までは部活で運動をしていたのですが、高校では体育の授業か自転車通学以外で運動をしていなかったので縄跳びや筋トレなんかもやってみようと思います。親切にありがとうございます。
0352病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:25:04.65ID:noDUIzYc0
連投ごめんやけど348と349やで
書き込みを見る限りかなり重症と思われるから、このスレでは解決できない領域なのかもしれん……ストレス性のものじゃないなら尚更……
私の書いたことは「ふーんそんな方法もあるんだ」程度に受け流してくれたら嬉しいんやで
0353病弱名無しさん (オッペケ Sr47-9v2e)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:25:47.94ID:QLd9l0Eor
俺も高1でハゲだしたけど退学したら進行は止まったわ
0354病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:30:14.57ID:noDUIzYc0
>>351
社会人になっちゃうと人によっては全く運動しなくなっちゃってますます身体がおかしいことになっちゃうので、習慣づけられるような軽めの運動を今から始めとくのはかなりよきよきのよき
ただ最初から頑張りすぎてしまうのは逆効果なんで気をつけて……!!
慣れない内はちょっと疲れてきたなぁで留めておくのがベストやで
0356病弱名無しさん (オッペケ Sr47-9v2e)
垢版 |
2020/10/06(火) 00:53:08.40ID:Bf92zSzqr
首の後ろが凝ってると何もやる気せんな
0358病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-FdDY)
垢版 |
2020/10/06(火) 01:13:39.64ID:yPhLuQTwd
眼精疲労も当然ハゲの原因やからね
とくにスマホゲームは気を付けてね
0359病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/06(火) 01:38:56.05ID:HNIPU2iz0
>>358
お前はほんとそれしか言わないのな
眼精疲労に親でも殺されたんか?
あっためたりツボ押したりするのが効果的とまで言わないとマジでひんしゅく買ってるよ今
0360病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
垢版 |
2020/10/06(火) 01:42:24.03ID:HNIPU2iz0
>>356
蒸しタオルやあずきの力であっためるとぽかぽかして気持ちええで
凝ってる時って揉んだりしがちだけど、首の場合は伸ばしたり温めたりした方がいいらしい
0364病弱名無しさん (ワッチョイW 8315-t31f)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:14:43.16ID:ioGJRGBs0
胸の痛みが不快 突発的に刺さるような痛みがきて何も出来ない CTも心臓の検査もしたけど原因不明 気胸とかならそれぐらいの検査でわかるよね… 心因性か神経性だとこれだ!っていう薬はないんだよー って言われてしまった
ストレスかなぁ 息苦しいし
0365病弱名無しさん (ワッチョイ c3c3-UdEi)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:27:25.38ID:7VP+54qO0
>>364
今、まさに食道に何か棒でも突き刺さったような痛みで胸の当たりも苦しい状態だった
激痛ではないし数分で治まるし、違う症状で病院へ行ってるから検査してないけど
行っても原因不明、気のせいだって言われるのは分かってる
0367病弱名無しさん (ワッチョイ ffbd-Kk5w)
垢版 |
2020/10/06(火) 09:02:06.81ID:creberP90
>>362
悪夢は自律神経失調症あるあるだからみんなそんな感じだよ
体調不良で普段からネガティブな思考に支配されてるから夢も悪夢になってしまう
0369病弱名無しさん (アウアウエーT Sadf-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 09:32:24.35ID:pru4EGIra
眼精疲労について語るスレはここですか?
0370病弱名無しさん (スップ Sd1f-douH)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:18:55.75ID:X4SSLh9ld
痛すぎて我慢出来ないからペインクリニックにきた
ここでよく出る息苦しさや胸痛、動悸はない
呼吸は浅いかもしれない
ただただ疲労感と痛み
0371病弱名無しさん (スップ Sd1f-douH)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:19:21.77ID:X4SSLh9ld
あとよく脳に血が行かなくなるのか頭痛と吐き気がひと月のうちに一回か2回起る
数時間横になって眠ると治るんだけどこの時ばかりは動けなくなるから困る
昨日も早退しようかと思ったけど、なんとか頑張った
辛いなんとかしたい
0372病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-FdDY)
垢版 |
2020/10/06(火) 11:54:09.90ID:yPhLuQTwd
>>371
それは薬の副作用ね
あとはスマホやりすぎでめまいとかしたら眼精疲労やから注意ね
対策な✨教えよう
0375病弱名無しさん (ササクッテロ Sp47-2AHm)
垢版 |
2020/10/06(火) 16:09:48.05ID:vKNfU5xjp
先週から空腹感が強過ぎていつも通り食べてもお腹が全然膨れない。頻尿にもなるし手足の嫌な感覚があったし低血糖の症状に似ていたから血液検査したけど異常なし...
六君子湯飲んでたからそれを一度やめて様子見てと言われたけど...困ったな...食べてもすぐあり得ないくらいお腹が減るから本当に困る...
0376病弱名無しさん (ワッチョイW b30c-xgoW)
垢版 |
2020/10/06(火) 16:48:24.31ID:vwEHvKW60
>>375
私も謎の強烈な空腹感が時々あって困ってる
台風が近い時とか気圧が上昇の時とかかな
何か食べてもおさまらないんだけど
食べないと倒れてしまうんじゃないか?みたいな飢餓感
0377病弱名無しさん (ササクッテロ Sp47-2AHm)
垢版 |
2020/10/06(火) 16:58:56.06ID:vKNfU5xjp
>>376
全く同じです!
本当このまま食べなかったら死んでしまうようなそんな感覚ですよね...
もおなんかこんなんと一生付き合っていくしかないのかな...
と思うとキツいです。
0378病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-FdDY)
垢版 |
2020/10/06(火) 18:01:15.87ID:yPhLuQTwd
食わないでスマホパソコンばかりだからだろ
バカなのかな
0379病弱名無しさん (スップ Sd1f-douH)
垢版 |
2020/10/06(火) 18:32:03.92ID:X4SSLh9ld
>>373
ペインクリニックせっかく来たのに拒否された
んで別のペインクリニックで見てもらった
痛いのは関節だけど、肩こりやら背中も痛いのでそっちにブロック注射してもらった
そしたら何故か喉の調子がいい
筋膜性疼痛のペインクリニックだと思う
定期で通いたいけど、遠方だから交通費がかなりかかる残念
0380病弱名無しさん (スップ Sd1f-douH)
垢版 |
2020/10/06(火) 18:35:06.78ID:X4SSLh9ld
そのペインクリニック、最初診察で栄養療法勧められたからこれ失敗したかもと思った
サプリメントがズラッと並べてあった
んでこの本を読みなさいって言われたvv
何かタンパク質が足りてないらしい
0383病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp47-wS5W)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:05:38.96ID:vpB4rfJNp
首が痛くて整形外科・MRIいくも異常なし
首を痛める行為もなし

自律神経失調症かも知れないから男だけど命の母を飲み始めてる

可能性としては二交代制の職場にいることが原因だと考えてる

飲み始めてから言うのもなんだけど男で命の母って効果ある人いる?
0384病弱名無しさん (スップ Sd1f-douH)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:17:12.83ID:X4SSLh9ld
>>382
診察はしたけど、ブロック注射は打てないとのこと
抗核抗体の数値が高く膠原病由来かもということでそっちをよく見てもらえと
でも膠原病内科にかかってもこういう人多いんだよねとりあえず経過観察って言われて特に何もしてくれない
痛み止め出てるけど全く効かないし
0385病弱名無しさん (ワッチョイW e367-iG5Y)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:26:32.13ID:HNIPU2iz0
遅レスだから数字つけないけど、私は逆に食うと吐き気があるのが一週間くらい続いてることに困っているんだよな……
食べた方がいいのは分かってるんだ……でも満腹感の後の吐き気がしんどすぎて少食かプチ断食になっちゃう
0389病弱名無しさん (ワッチョイW e367-iG5Y)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:12:44.27ID:HNIPU2iz0
>>387
「未病」という便利な言葉を知らぬようだな
0390病弱名無しさん (ワッチョイW 63b7-douH)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:42:02.14ID:60JL03Fe0
未病って病気になる前の段階だよね
予防して病気にならないようにするってやつ
原因不明だから何を予防すればいいのかわからない何やっても軽快しない
0391病弱名無しさん (オッペケ Sr03-TWgh)
垢版 |
2020/10/07(水) 00:15:59.94ID:jswUiK59r
発達障害の薬で症状が消えたと過去スレに何度かあったけどそういう話題ないね
hspとかは自称する人多いけど発達障害は名称からしてガイジだから避けるのかな
本気で治したいなら色々やると思うけど
0392病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/07(水) 00:17:23.58ID:2BONDXnr0
自律神経整える方法は色々あるけれどどんなことでもまずは1ヶ月続けてみた方がいいと思うんだ
自分はストレッチ続けて半月くらいはたつけど、根本の原因までは分からずとも「自分は何かが足りていない」ということにすぐ気づけて、じゃあ鉄分かな?じゃあ睡眠かな?と原因究明はできる
身体の強さ弱さは生まれつきなとこもあるから簡単にどうこうできるわけがないんだよ
諦めず粘り強く自分と向き合ってこ
0393病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/07(水) 00:21:52.84ID:2BONDXnr0
1リットル入るペットボトルと200ミリリットルしか入らないペットボトルがあったとして、このスレにいる人達は後者の体なんだよ
いきなり強くなるぞー!!と思ってもそれは500ミリの水を一気にどばーと入れるようなもんさ
0394病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/07(水) 00:24:46.26ID:2BONDXnr0
>>391
まずHSPは「気性」であって「病気」ではないからな
0395病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/07(水) 00:34:09.16ID:2BONDXnr0
気性じゃねぇ気質だ
とにかく病気の類だと勘違いされたくなかったのでレスしてしまった
普通よりちょっとビビりすぎたりお節介したがりすぎるとこがあると思ってもろて
まぁそれを逆手にとって開き直るのは同類から見てもどうかと思うけどね
0396病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-gUaE)
垢版 |
2020/10/07(水) 01:17:20.26ID:MQyLzP5nd
>>392
ストレッチはいいよね
しかし眼精疲労は怖いから
銃で戦う系のゲームはやらないようにね
負担になるから
0399病弱名無しさん (ワッチョイW b367-4Tdx)
垢版 |
2020/10/07(水) 09:57:15.59ID:bZlfT7Hy0
昼寝したら自律神経乱れるん?
0401病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-gUaE)
垢版 |
2020/10/07(水) 11:17:32.16ID:MQyLzP5nd
眼精疲労でも動悸するからね
悪くなると
パソコン見てるだけで動悸とかね
0402病弱名無しさん (ワッチョイ 03c3-9yJD)
垢版 |
2020/10/07(水) 11:20:16.58ID:tIzz8+T40
>>400
いいな〜私が歌いたい曲はまだ発売されてないからカラオケにないんだけど
リリースされたらヒトカラで行って100回くらい歌いまくる
と思ったんだけど自分で操作できるかな?

楽になりたい
0403病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-VsAx)
垢版 |
2020/10/07(水) 11:51:34.53ID:DI8wgiQAM
ストレスかかることを、どうしてもやらなくてはいけなくて集中して一日ずっとやった

いままで長時間出来なくてなやんでたけど、だいぶよくなってきてるんだと喜んでたら
とんでもなかったよw

そのあと手腕がしびれるし、視界がぼやけて
ピントもあわない。しかたなく寝て、トイレいこうと動いたら激しい頭痛

薬飲んでも気休め、結局2日間まともに動けなかった…
0407病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/07(水) 16:59:50.66ID:fPkkAs7Td
女の自律神経とは少し違うからな
あまり参考にならないね
眼精疲労も奥が深いのや
坂道登って動悸はげしいかたは気を付けてね
0409病弱名無しさん (ワッチョイW 0a85-SAb/)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:44:20.41ID:FnRphIks0
ちょっと外出するとすごく疲れてしまい、喉が乾燥してる感覚続いてるのもあってコロナうつされないかとか過度に不安になる
自律神経失調症になるまでは疲れに対していちいち何も思わなかったのに…いまは全てに敏感になる
0412病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:02:54.59ID:fPkkAs7Td
ガリガリなら自律神経やないからな
忘れるなよ
ゲームやネットは毎日二時間以内な
0414病弱名無しさん (ワッチョイW 7b04-lx5t)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:23:24.74ID:rvIWEqH10
昨日寝れなかったからか、今日は夕方から心臓の鼓動が飛んでるのが分かった。手汗、脇汗も半端なかった。このまま死ぬのだろうか。
0416病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp03-UFuM)
垢版 |
2020/10/07(水) 22:32:05.29ID:eA8T4h8vp
ここんとこほぼ毎日夕方あたりから下半身だけの火照り。上半身は寒気。ふわふわした感覚で熱っぽいけど熱はなし。なんなのこれは?
0417病弱名無しさん (ワッチョイW f315-JW/1)
垢版 |
2020/10/07(水) 22:49:32.95ID:Mp8KCQbZ0
>>416
去年の秋から冬にかけてそんな感じだった。熱っぽいのに熱はないけど倦怠感みたいな…悪寒もして夜はまともにお風呂に入れなかった 春は耳下腺の痛み
今年は胸の痛みと息苦しさだ ついに内科の先生に心療内科行きを告げられた 本当にそっちなんだろうか
0418病弱名無しさん (ワッチョイW 9e15-9KKW)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:02:22.45ID:V6SO76vj0
酒好きだったけどこれになってからちょっとアルコール口にしただけで息苦しさみたいなの出てたけど最近、仕事の付き合いで日本酒口にしたら改善されてた!

度数それなりだけど毎日チビチビ養命酒位からリハビリしていくわ
0421病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:50:33.48ID:2BONDXnr0
着込んでるのに鳥肌は立つし頭と手と足だけがやたら火照るしどうして~~~と思ってダメ元で今日お腹にホッカイロ貼ってみたらだいぶ改善したから血行がおかしくなっちゃってたんだろうな
0422病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:57:17.52ID:2BONDXnr0
ここのスレ民全員に当てはまるということは勿論断定できないのだけれど、東洋医学系のアプローチしたら少しづつではあるけれど不調が治っていってる気がするので、自律神経の異常って身体全体を整えていくことが大事なのかなと思ったりする
このまま独学で漢方マスターになって自分の体を自分で整えられるようになりたみ……
0424病弱名無しさん (ワッチョイW 1b8f-jtF8)
垢版 |
2020/10/08(木) 00:07:31.42ID:evHtOAAf0
夕方、大量の冷や汗と悪寒でもうダメだ無理と思いながら無理矢理にでも熱いシャワー浴びると症状落ち着くんだよね
体あっためるって大事
首の後ろをあっためるのも熱を広げる?効率が良いと聞いた
0425病弱名無しさん (オッペケ Sr03-TWgh)
垢版 |
2020/10/08(木) 00:08:31.86ID:yVZc2Bekr
治らない人がやってることベスト3
ウォーキング、漢方、整体
0430病弱名無しさん (ワッチョイW c353-k63r)
垢版 |
2020/10/08(木) 01:09:03.38ID:E01bwXEl0
>>426
自分も毎日微熱でしんどい。夜になると頭割れそう。同じくずっと37.0~37.3くらい(朝は平熱)
「心因性発熱」っていうらしい
解熱剤効かないんよねぇ
交感神経のエラーなのかな
0432病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/08(木) 02:35:05.18ID:JUBLZxamd
痩せすぎとかも関係あるからね
まあ症状頭が重いとかなら
眼精疲労に、気をつけて
0433病弱名無しさん (ワッチョイW c353-k63r)
垢版 |
2020/10/08(木) 02:57:18.46ID:E01bwXEl0
>>432
正に痩せ型です...(ヒョロガリ筋力不足)
こめかみ、目の奥が痛い系頭痛
まずはこのヒョロガリ治すために早起きして朝散歩するのが目標
塞ぎ込んでてしばらく運動全くしてない
食も細くてヤバイ
0434病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/08(木) 05:56:44.48ID:ovISBrN30
養生って、「せねばならない」という強迫観念に囚われながらやるのはあまり心にも体にもいいことではなくて、「これをやったら体がちょっと楽になる」というシンキングでいくとうまくいく可能性が高くなるよ
自分に優しくマターリとやってこうぜ
0435病弱名無しさん (ワッチョイ 6393-xYNh)
垢版 |
2020/10/08(木) 07:43:58.42ID:lMhwVObr0
男性更年期で男性ホルモン注射しているけど注射すると悪化する
症状は寒気 ホットスポット だるさ 胃痛

男性ホルモン注射は泌尿器科で中止含めて相談してみるけど心療内科も行ってみるか
0438病弱名無しさん (ワッチョイW f315-JW/1)
垢版 |
2020/10/08(木) 08:11:22.31ID:vbMpG3M40
今まで35度後半だったのがこれになってから平熱36度後半から37度前半に。かれこれ6年になる。ちなみに身体表現性障害と診断された人はいない? 自律神経失調症と似てる感じもするのだけど
0439病弱名無しさん (ワッチョイW 1b8f-jtF8)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:00:42.69ID:evHtOAAf0
>>430
似てる!
そんな名前があるんだ、始めて知った
ストレスがなくなると改善するんだろうけど、この性格(めちゃくちゃ周りに気を遣う、完璧主義)が変わらない限りどんな環境でも治すのは難しそうで嫌になる
0440病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:25:27.73ID:DXqXnXEud
ガリなら食えよ
ポテト食え太るから炭水化物系ね
あとは眼精疲労対策ね
スマホやっててふわふわしてくるやろ
0443病弱名無しさん (ワッチョイW dec3-FTTU)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:37:20.70ID:D1BR9jcX0
スマホを1日8-10h触ってた時期があって当然いいことなし
極力読書や部屋の掃除、ストレッチに切り替えてるけど効果はまだわからない
0444病弱名無しさん (ワッチョイW 4f31-TXf3)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:57:10.06ID:NGrWPuyc0
>>438
3年前くらいにそれ言われた
確かに今日までに大きな病気はしてないけど日替わり定食でどこか体調が悪い
1番しんどかった動悸がなくなったのは嬉しいけど新たな症状が増えてきてる
0446病弱名無しさん (ワッチョイW 8a16-krFu)
垢版 |
2020/10/08(木) 14:15:38.64ID:HGKVVKf60
>>438

身体表現性障害と診断されていますが、私の場合は不安障害とかパニック障害も当てはまるような感じです
1日3回薬を飲んで微熱は出なくなりました
今気になるのは腕のしびれ感と不眠と不安感
少しずつ良くなってはいますが
0449病弱名無しさん (ワッチョイ 6393-xYNh)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:33:54.88ID:lMhwVObr0
家族の視線が辛い・・・

毎日のように体調悪い仕草していると
家族から「またかよ。いい加減にしてくれ。気が滅入る」と言われた

好きで悪い仕草しているわけじゃない;つД`)
0451病弱名無しさん (ワッチョイW b367-4Tdx)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:58:43.34ID:IaJk2ozJ0
今日ニュースエブリデイで天気痛やってた。スマホのみずきは自律神経乱れるらしい。
0453病弱名無しさん (ワッチョイW 6bb7-2Jw8)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:03:45.78ID:Eld+06TA0
身体表現性障害って診断するの心療内科とかだよね?
皆心療内科逝ってるの?
私は精神科通院してるけど、診断名は適応障害とか社会不安障害になってると思う
0454病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:15:41.66ID:DXqXnXEud
天気でどうのこうの言うやつは怠けやな確かにね
まあ、眼精疲労に気を付けてね
ゲームはするなよ
自律神経患ってるなら
あと友達つくれよ
0456病弱名無しさん (ワッチョイW f315-JW/1)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:59:56.08ID:vbMpG3M40
>>446
良くなってるなら羨ましい。 自分は体の不定愁訴酷くて、それに対しての不安も凄くて不安障害もあります。リーゼだけ飲んでたけど今日鬱病の薬もらいました ボッーとして気持ち良かったけど突然気持ち悪くなってきました… 痛みも引かないし苦しい死ぬかもしれないという恐怖が襲ってきて絶望
0457病弱名無しさん (ワッチョイW 7b04-lx5t)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:32:00.03ID:q+OKIsm10
心臓の鼓動がおかしい。息苦しいし不安になる。これは自律神経失調症なのだろうか。鬱ではあるけどこんなこと無かった。今度、病院に行ってみよう。
0458病弱名無しさん (ワッチョイW 8a16-krFu)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:45:38.06ID:HGKVVKf60
>>456

不定愁訴に対する不安、わかります
私もそうです
私が飲んでいるのも鬱の薬です
0459病弱名無しさん (オッペケ Sr03-3ZDR)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:59:39.03ID:yVZc2Bekr
普通は家族に心配かけたくないという発想で元気なふりするんだけどね
心配してほしいという自己中な子供な思考だからこんな病気になるんだよ
0460病弱名無しさん (ワッチョイW b367-4Tdx)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:16:10.09ID:0uNrJVBv0
>>457
不整脈?
0464病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/08(木) 22:04:28.46ID:ovISBrN30
私も母も自律神経由来と思われる虚弱体質で父だけが元気っていう家庭なんだけどさ
私達二人がダウンしててうーんうーん唸っててもご飯すら買いに行ってきてくれないどころかドッタンバッタン物音立てまくるから、母はとうとう「私達の体のことは私達で何とかします。そのかわり貴方がいくら体調を崩そうと私達は一切関与しません」て父に言ったらしい
本当にその通りにしてからマジで平和になった
0465病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/08(木) 22:31:25.31ID:DXqXnXEud
自律神経やと、ゲップがでそうで出ない感じで
喉がつまる感じあるだろうねたまに
まあ眼精疲労に気を付けてねまずはね
キーンと耳鳴り目のつかれからあるから
0466病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-ErHZ)
垢版 |
2020/10/08(木) 22:35:55.38ID:ovISBrN30
2行目までうんうん頷いて読んでたのに、行き着く先は結局そこかよ3行目から思わず笑っちゃったわ
0467病弱名無しさん (ワッチョイW f315-JW/1)
垢版 |
2020/10/08(木) 22:38:10.35ID:vbMpG3M40
ドクターショッピング?って世間から言われてるやつを何度もして鬱病の薬を処方されたのはしょうがないと思うけど、周りに胸の違和感と言って通院してた人が結局狭心症、汗を多量にかく、怠いと言って通ってた人がバセドウだったから何か怖くなる どっちも何ヵ所か病院行ってたし
0468病弱名無しさん (ラクッペペ MM86-v5oB)
垢版 |
2020/10/08(木) 22:41:28.39ID:kNqtAnwoM
電動オナホで自律神経乱れたような気がする
最悪だ
0469病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/08(木) 22:44:22.13ID:ovISBrN30
>>467
「特に異常はないですね」の言葉がトラウマになっちゃってちょっとやそっとの不調では病院に行けなくなっちゃった身なんだけど、やっぱ何かしら不安があったら医者にみてもらうの大事だな……て読んでてヒヤッとした
0470病弱名無しさん (ワッチョイ c615-M6g/)
垢版 |
2020/10/08(木) 23:09:30.51ID:InLcgKss0
漢方飲むようになって結構体調安定してきた
月15000円くらいかかってるけど健康が一番よ
0472病弱名無しさん (ワッチョイW 4a78-LBCJ)
垢版 |
2020/10/08(木) 23:29:16.99ID:X10aTAjq0
もう生きてても何も頑張れないから詰まらない。
すぐ寝込むし。

一週間雨で追い討ちだし
0473病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-yF1V)
垢版 |
2020/10/09(金) 00:12:05.47ID:NSWhmUo0M
分からないでもない。ここまで調子悪い秋は初めて。毎週末なんかでぐったりする。
今日は仕事場のどの作業室も冷えてて、胃腸が全然動かず夕方から吐き気・めまいで定時帰宅。安定剤と夕寝でマシになったが辛かった。
社長はちゃっかり事務所で上着着てたな。私が冬に下痢してジャンパー羽織ると室内では脱げって言うくせに。
許さねぇからな
0475病弱名無しさん (ワッチョイW c6a5-XQVT)
垢版 |
2020/10/09(金) 00:35:40.30ID:DHsqhrNc0
>>473
同じくここまで調子の悪い秋は初めて
ここ数週間前から、めまいと吐き気が急に出てきて、しばらくしたらおさまるを繰り返してる
五苓散が手放せない
0477病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/09(金) 02:27:28.54ID:KDpy9dz9d
たまに脈が早いのが続くとかあるだろ
まさに自律神経耳鳴りキーンもね
0478病弱名無しさん (オッペケ Sr03-3ZDR)
垢版 |
2020/10/09(金) 04:05:50.12ID:Wf+AkylBr
図書館に行くとみんなおとなしく読書してるけど
自分は数分で首の後ろがダルくなってくるし触ると冷たい
0479病弱名無しさん (ワッチョイW 4a78-LBCJ)
垢版 |
2020/10/09(金) 07:02:01.44ID:jMST+hZ70
生き地獄
0480病弱名無しさん (ワッチョイ 4abd-xYNh)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:37:38.49ID:o/0FnyjD0
朝からクラクラ&フラフラしてただけど頑張ってゴミ出し行ったら雨なのに年寄り達が元気に歩きながら談笑してた
もしかした歳を取ることで気圧とか温度差とか感じづらくなって自律神経失調症も治るんだろうか
だとしたら早く歳をとって楽になりたい
0481病弱名無しさん (ワッチョイ 46b7-xEH+)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:54:48.94ID:GTKeepro0
電子レンジ20秒くらい空焚きしちゃった...あぶねー
コーヒー飲もうと思ってケトルだと4,5分かかるから
レンジ入れたらマグカップにゴールドブレンドと砂糖しか入れてなかった。。
0482病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:12:30.33ID:LXe0Sy0P0
>>478
喉を伸ばすようにして首を後ろに傾けると楽になるかもしれない
冷えてるってことはずっと同じ姿勢でいることで首や肩がこってしまい血の巡りが悪くなってるということなので積極的にほぐしていこうな
0483病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:36:34.90ID:LXe0Sy0P0
生理から来る不調を抑えるために低容量ピル飲んでるのに今月は効かん…………
カイロやもこもこ靴下で身体をあっためたりしてもあまり効かん……
生理関係ないところで、体整えるためのストレッチがここ数日効かん……
何をやっても体がしんどすぎるのはもうこれ台風のせいってことでええよな(静かな怒り)
0484病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:37:38.19ID:LXe0Sy0P0
ここまで調子悪い秋は始めてって書き込みいくつか見かけて、せやなぁと思った
冷え込んだり暑くなったり冷え込んだり暑くなったりを繰り返しすぎやねん今年の秋…………
0486病弱名無しさん (ワッチョイW 4a78-LBCJ)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:20:45.96ID:jMST+hZ70
カリカリにはカルシウムオスススメ
0487病弱名無しさん (ワッチョイW b367-4Tdx)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:39:42.48ID:UzcMMD110
今日、キツいー!!頭グラグラ目眩するー。安定剤投下!
0488病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:32:15.25ID:KDpy9dz9d
めまい程度で薬やめろよさらに悪化するぞ
それでさらに悪くなるからな
眼精疲労は気を付けてね
0489病弱名無しさん (スッップ Sdea-H6YZ)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:43:37.43ID:qnGgNGCkd
市販の栄養ドリンクで1番効果的なの教えて下さい
スギの4000mgのは効かなかった
1本1000円とかのユンケルとかは買えないので、10本1000円とかので
0490病弱名無しさん (ワッチョイW f315-JW/1)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:35:06.76ID:3XA8OjhG0
鬱の薬、初めて服用したけど気持ち悪くなってダメだー吐き気つづいた 期待してたのに…主治医に電話したら「止めて下さい」だと。 リーゼで来週までしのごうと思う
0492病弱名無しさん (スップ Sd8a-X/V/)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:04:21.50ID:zxxa18zxd
顔が熱いのは治ったけど顔が赤い
熱ないしでも顔が真っ赤
元から赤ら顔なんだけどなんかなったのかな?焼けるような感じするんだが、
0493病弱名無しさん (スップ Sdea-2Jw8)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:49:42.48ID:kw9XpVyKd
抗うつ薬は止めなさいって言われた
薬漬けにされるから止めろと
栄養療法しなさいだって
タンパク質質が足りないんだと
とりあえずプロテイン生活初めて見る
誰かやったことある人いる?
0495病弱名無しさん (ワッチョイW 4a78-LBCJ)
垢版 |
2020/10/09(金) 17:28:03.44ID:jMST+hZ70
抗うつは問題無かったな。抗不安の方がくせ者だったぜ。
きちんとやりゃ止めれたけど。
0497病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/09(金) 18:24:51.65ID:LXe0Sy0P0
薬は副作用が怖いし、高価な分効かなかったらめちゃくちゃしょぼんとしちゃうので出来れば投薬治療とはお近付きにはなりたくない
0498病弱名無しさん (ワッチョイW 9e15-j0Cu)
垢版 |
2020/10/09(金) 18:45:01.54ID:oVAOQuM30
やっと週末だ
1週間の疲労がドッときてめっちゃ怠い
自分の身体に鞭打って仕事はギリギリやれてる
でも身体がしんどいから外に遊びに行く気にはなれない
一生こうなのかな、死にたくなる
0504473 (テテンテンテン MM86-yF1V)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:40:28.44ID:DSIFNDN7M
>>475
なんかこの秋はかなり高頻度で軽い吐き気と夕方のめまいに襲われてて、市販薬買おうにも何がよいか迷うんだけど五苓散は効いてます?
頭痛由来かと思い、呉茱萸湯を飲んでるうちに頭痛は治まったから飲むのやめたけど、昨日から夕方の吐き気ひどい。胃も痛いような…腹の空きすぎか?
0506病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/10(土) 00:34:28.12ID:uiBNA03e0
今度の水曜に献血カーが近所に来るんやが、血行不良ヒューマンが献血に行ったらやっぱあかんかな
無料で血液診断受けられると言うし、最低量で血を捧げたいのだけど…………
0508病弱名無しさん (ワッチョイW c6a5-XQVT)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:05:34.37ID:hdPoZ0vL0
>>504
最初アネロンっていう酔い止めのんでたんだけど、あまり効いてる感じがしなくて、ネットサーフィンしてた時に、テイラックっていう、五苓散エキスの入った薬を見つけて、近くの薬局で買って使ったら、めまい、吐き気、頭痛、節々の痛みが緩和されて、俺には効いたよ
試しに使ってみて
0509病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/10(土) 02:19:23.92ID:mrDjYVxtd
悩むならすぐに病院いけよ
あとは目の疲れ対策ね
くらい部屋でスマホパソコンはダメな
0510病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-ErHZ)
垢版 |
2020/10/10(土) 07:20:28.74ID:uiBNA03e0
>>509
クソデカバカ高い金がかかるので無理っつったの
話聞いてた?
0512病弱名無しさん (ワッチョイW b367-4Tdx)
垢版 |
2020/10/10(土) 08:05:56.96ID:3Kcd/wB50
>>508
テイラックて頓服で飲むの?
0513病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-UFuM)
垢版 |
2020/10/10(土) 08:15:48.51ID:reYuEqXP0
夜中目覚めて あれ?喉が少し痛いかな?何かいつもと痛みが違うなとか些細な身体の変化で不安になり不安が大きくなり大量の汗が噴き出してきます。更年期障害か自律神経失調症かどちらなのでしょう?
0515病弱名無しさん (ワッチョイ 6393-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 08:53:11.83ID:xhjhCgT70
男性更年期を疑って泌尿器科いったけど改善されないので心療内科いってくる

症状
のぼせ 冷え けん怠感 耳鳴り 胃痛 吐き気 胸がチクチク 息苦しい

酷い身体だ(´・ω・`)
0520病弱名無しさん (ワッチョイW 4a78-LBCJ)
垢版 |
2020/10/10(土) 09:29:21.93ID:PQ7nm3E/0
>>514
身体表現性障害の人もここには多そう
0521病弱名無しさん (ワッチョイW f315-jV62)
垢版 |
2020/10/10(土) 09:33:35.50ID:wylI8I9U0
昨夜から頭痛ひどい 台風の影響かなー 夜中に咳も出てきて最悪 元気な体だった20代に戻りたい タバコやお酒飲んだりしてたときの方が健康だった
0522473 (テテンテンテン MM86-yF1V)
垢版 |
2020/10/10(土) 09:40:14.47ID:5OzDxMC3M
>>508
あー、この前の仕事中に吐き気きた時アネロン飲んだけど確かに効き目感じられなかった。
五苓散て低気圧による頭痛専用ってイメージあったけど、変化による自律神経の不調にはもろもろ作用する感じ?
試してみますーありがとう。
0523病弱名無しさん (マグーロ Sr03-3ZDR)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:02:45.39ID:nuUSvF6Gr1010
肩甲骨付近のシコリと首の付け根の左右のシコリ
肩甲骨付近はマッサージ器でゴリゴリできる
やっぱり効いてるのか睡魔がくる
首の付け根のほうも骨かと思うほど硬くて押すと痛い
emsと温熱してるけどいまいち
0525病弱名無しさん (マグーロW 5e6d-N7XW)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:04:47.03ID:RIIds/7e01010
マイトレックスの首の後ろを温めながらEMSで刺激するやつ買ったけど気持ちいいよ。劇的に凝りや不調が改善するわけではないけど。
朝会社行く前と寝る前に一回ずつやってる。
0529病弱名無しさん (マグーロ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:22:39.13ID:mrDjYVxtd1010
不安なら病院いけよ
不安は健康に悪いからねまじで
眼精疲労にも気を付けてね
0530病弱名無しさん (マグーロ b367-eFyE)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:02:56.10ID:CvC6UbhP01010
身体症状症と診断されたけど、これって自律神経失調や仮面うつとどう違うんだろう
仮面うつによる自律神経障害とはちがうんかな
0532病弱名無しさん (マグーロ 67b7-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:20:06.58ID:SYTX3zHc01010
身体は不健康でもメンタルに影響されるかはひとそれぞれだからそれぐらい大したことないよ
あと健康の為に酒とつまみ辞めた方がいいよ脂肪肝まっしぐらだぞ
0533病弱名無しさん (マグーロW ff02-r78t)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:34:36.71ID:dOI3pz0G01010
昨日の夜手足、ふくらはぎがやけに冷えるなぁ、寒暖差激しくなってきてるし夜も寒いからかなぁ
と思っていたらみるみるうちに体温上がり、最終的に38.7℃までいきました

あ…ついにコロナになっちまったか…終わった…

と思った

幸にして味、匂いは感じられ、節々の痛みもなく、喉の痛みもないし咳も出ない。だるさもない。
寒いとは思うがぶるぶる震えたりもない。
呼吸も苦しくない。
でも自律神経失調症にしては熱出過ぎだよなぁ…と

アスピリンはダメだと知っていたけど時間も時間だし他の薬がなかったのでバファリン飲んで寝たら(正確には寝られず、一晩中心臓バクバク)
朝には体温が37.0℃に。

日中は36.5℃まで下がりました。

自律神経失調症の時は発熱時体がほてる感じがして熱があったのに
今回は悪寒を感じた。

やはりコロナなのか、単なる風邪なのか…

数日経ってまた発熱したらコロナかもしれないけど…

自律神経失調症の方で38.7℃まで体温上昇した方いらっしゃいますか?
0534病弱名無しさん (マグーロ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:21:51.92ID:mrDjYVxtd1010
>>533
自律神経で熱はないよアホ
風邪かコロナだ
0536病弱名無しさん (マグーロ KKbb-ENPu)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:42:13.43ID:4U0TdZzVK1010
もう体力も精神的にも限界だ…
コロナで収入も減って病院は躊躇してたがこのままだと仕事も無理だ
病院て何科に行けばいいんですか
0537病弱名無しさん (マグーロW f315-jV62)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:51:50.12ID:wylI8I9U01010
>>536
内科で問題なかったら心療内科行きかもしれない。 でも自分は脳外科、血液内科、乳腺外科、婦人科、呼吸器科、耳鼻咽喉科、消化器科を回ったよ。 そのうち消化器科は症状酷かったので入院検査したら大きな病気潜んでました
0538病弱名無しさん (マグーロ KK27-ENPu)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:05:39.01ID:4U0TdZzVK1010
>>537
お身体大丈夫ですか?
やはり色々と回らなければいけないですよね
金銭的にも厳しそうなので内科から行ってみます
ありがとうございます
0539病弱名無しさん (マグーロ MM86-wk2a)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:05:39.84ID:yCMUeW3NM1010
まじな話するとヨガやれ
というか腹式呼吸身につけろ
一日10分でいいから本気で前集中の腹式呼吸しろ。自律神経整ってくぞ
5年間の三交代夜勤でズタボロになった俺が回復したんだから間違いない
0542病弱名無しさん (マグーロW 1b3f-csqp)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:47:51.99ID:Fh0mJp/m01010
胃がモヤモヤしたので腹にカイロ貼ったら治った
これって寒さで調子悪くなったのだろうか
体の芯から冷えてる感じがする
0543病弱名無しさん (マグーロW 6393-pf5I)
垢版 |
2020/10/10(土) 19:07:39.65ID:WH+MpvCB01010
>>521
寧ろ自然な事やないかい?
酒やタバコをしたつけが今巡ってきてるんとちゃう?
養生したりーや
0544病弱名無しさん (マグーロW 4a16-8Ti4)
垢版 |
2020/10/10(土) 19:21:55.55ID:vorMIywE01010
仕事できるなら軽症
0548病弱名無しさん (マグーロW 6f93-nR2X)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:56:54.62ID:FaYQMBum01010
ウォーキングはじめて一年近い
ふくらはぎが子持ちシシャモ風に
筋肉ついたら冷え性よくなり体調良い
ふくらはぎ鍛えるのオススメ
タンパク質多めに摂取するのもよい
0549病弱名無しさん (マグーロ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:57:11.79ID:Rzyf/M2901010
ちょっと嫌なことあると不必要に神経使いまわってしんどくなる
エレベーターがなかなか来ないとか、俺の進行方向に人が歩いてくるとか
昨日は台風の風で窓ガラスがガタガタ鳴るとかでしんどくなった
0551病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:25:36.64ID:mrDjYVxtd
なんでもかんでも自律神経やと思うな

とにかく目の疲れは、怖いから気を付けて
耳鳴りも動悸くるからな
0554病弱名無しさん (ワッチョイW 7be1-9KKW)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:56:44.63ID:Lk4UIPJO0
サウナ行って来たんだが自律神経失調症に実際効くかは解らないけど単純に気持ちいい
不安とかへんな感情が無くなる所謂賢者モードに近い

週末の楽しみ増えて元気出た
0557病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-jtF8)
垢版 |
2020/10/11(日) 01:26:58.16ID:2aqSooRp0
音楽だとYouTubeでlofi-hiphopとかanother roomのストリーミングライブよく聞いてるな
another〜はその名の通り他の部屋から音楽が聞こえてるようにくぐもっててそこに雨の音が重なる
聞いてるとぽわーっとして眠くなるから睡眠導入におすすめ
0558病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/11(日) 02:46:47.62ID:gAB1PVTgd
瞑想音楽ききな
そしてストレッチね
耳鳴りあるやろ
夜中とか
0560病弱名無しさん (オッペケ Sr03-3ZDR)
垢版 |
2020/10/11(日) 05:18:16.08ID:oLE+AhIFr
ウォーキングと漢方しかしないよ
有酸素運動したら治っちゃうから
0563病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:32:08.00ID:gAB1PVTgd
>>561
怠けるなよ
なんだらその理由
0564病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:39:31.37ID:VobFSuyb0
ランニングするとぶっ倒れちゃうから、家でもできる自重筋トレを軽い数だけこなすことくらいしか出来ないねん
体力あるやつと一緒にすんな
0565病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:48.80ID:gAB1PVTgd
痩せすぎも問題な
あと食い過ぎはや食いも心臓の負担になるから
耳鳴りキーンめまいも発症する
気を付けて、
0566病弱名無しさん (ワッチョイW 4a78-LBCJ)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:10:32.12ID:SUEdCUCM0
皆はメンタルに来ることもある?自分はかなりあるわ
0568病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-yF1V)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:51:48.66ID:f/B7xNbGM
間食し過ぎもあるかもだが、気温が下がり始めたせいか急に首肩が重くなり頭痛始まった。
やだなー水曜までずっと朝晩の気温差10℃ある。ネックウォーマーとかしても何か体全体が夕方冷えるんだよね。汗かきでもあるから付けるタイミングが遅いんだろうけど、難しいぜ
0569病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:55:13.44ID:VobFSuyb0
>>568
飲み物は温かいもの飲むようにしてる?
内臓冷えの可能性があるから、そういう場合は肌ではなくて内側を暖めるようにするとちょっと違ってくるかもやで
0571病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:58:02.19ID:VobFSuyb0
>>566
わかりみが深い
自分の場合体にズドンとくる→心にもくるというパターンが多くてまさに「病は気から」の逆バージョン
そんだけ心と体は密接ってことやね……
0572病弱名無しさん (ワッチョイW 4a78-LBCJ)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:16:43.68ID:SUEdCUCM0
>>571
ありますよね。
憂うつが抜けるまで数時間かかる。
0573568 (テテンテンテン MM86-yF1V)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:43:56.99ID:f/B7xNbGM
>>569
腹も弱いので飲むものは常温が多いけど、そういや生姜パウダーが切らしてたな。前はラーメンやレモンティーにドバドバ入れてたけど。
期限内に使い切れず勿体無いから買うの止めてたけど、秋だし温活に力入れてみるよ
0574病弱名無しさん (ガラプー KKbb-ENPu)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:45:46.42ID:5LU1KlFtK
機嫌が悪いんじゃないんだ…
体調が悪いんだよ…
0575病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:53:26.82ID:gAB1PVTgd
痩せすぎはそこを治せよまずはな
いろいろ文句言わないでな
寒気するとからバカやろ
0579病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:34:29.90ID:gAB1PVTgd
偉いな仕事してて、
眼精疲労に、気を付けてね
あと、食いすぎ
0580病弱名無しさん (ワッチョイ 06b7-Yix9)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:03:49.26ID:EUq9sMRr0
>>561
おれも、4時頃変な夢見て飛び起きた。
人間死んだら、どうなるんだろうかと。
これ、よく見る。そのたびに怖くなって飛び起きる。
昨夜は0時前に眠れたのに、その後眠れなかった。
4時間睡眠はつらいよね。
昼前に2時間、昼過ぎに1時間寝たけど
ぐっすり7時間眠りたい。

眠れない日は、朝4時過ぎまで寝れない。
仕事がある日は、3時間睡眠じゃきつい。
帰ってから寝るけど、1時間くらいしか寝れない。
昨年までは、3時間以上昼寝していたんだけど。

30年以上、不調続き。だましだまし仕事している。
頻脈、めまい、下半身が冷え上半身は汗をかくほど。
メインテーととデパスがお守り。

昨年、デパスは国から長期服用はダメと、他のに変えられたら
これが合わない。寒気がぞくぞくして夜も眠れない。
それで、またこの薬飲む。余計酷くなる。
よく考えたら、この薬が合わないのではとやめて、デパス飲んだら
寒気がとれた。
医者に言って、デパスに逆戻り。
0581病弱名無しさん (ワッチョイW aa2f-dSiV)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:46:21.37ID:1ci0u15U0
症状の強弱はあるのだろうが何十年単位で付き合ってる人には正直敬服するな
自分はコロナ騒ぎが始まった半年前くらいからおかしくなったがもうだいぶ辟易してる
仕事辞めて食ってける身分なら迷わず辞めてるね
0583病弱名無しさん (ワッチョイW aa2f-dSiV)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:19:57.50ID:1ci0u15U0
>>582
最初は不眠+口の渇きだったのがやがて過眠+唾液過多になり歯茎が腫れ舌の感覚が過敏になった
雨が長く続いた時期は歯痛にも苦しめられた
0584病弱名無しさん (ワッチョイ 06b7-Yix9)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:36:10.93ID:EUq9sMRr0
>>581
一度かかると、治らないが正解だと思う。
薬でごまかすだけ。
医者も自分が経験したことないから、不調と言っても
取り合ってくれない。
木曜に、体調良いかなと思って薬もらいに行ったら
医院でふらふらして気持ち悪くなったので、静脈注射してくれと言ったけど
今にも倒れそうな状況じゃないとうてないと医者が言った。
いつもの先生でなくて、娘婿の医者。
古い先生は、よく話聞いて対応してくれたけど。
この先生、引退するのかも?いなかった。

病院を変わるしかないなと最近思うようになった。
でも、一から症状を説明するのもめんどくさいし・・・

娘婿の方は、普段血圧が低いことも知らない。
気分悪いときは、頻脈と血圧が上がる。
でも、血圧は正常だからとのたまう。
違うって・・・・・30以上高いだろうがと言ってやったけど。

認知されない病気はイヤ。うんざり。
0585病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-yF1V)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:40:14.09ID:f/B7xNbGM
>>578
20代から基本、土曜は何らかの不調で人との約束ができなくて、土曜は休息したいから、と断ると
「日曜の方が月曜に備えて家に居たいもんじゃない?」と不思議がられるけど、違うんだ。しんどくてエンジョイする処じゃないんよ。
0586病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:55:29.98ID:bQi3xhvt0
>>583
ふ〜ん 
でもそれだけでは自立神経失調症と言えるのかどうか・・・
俺も不眠だからマイスリーと時々ベルソムラ飲んで、かれこれ3年です
唾液が出ないと虫歯とかになりやすいですよね

他の人は?
0587病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:59:40.81ID:bQi3xhvt0
>>585
その何らかの不調の原因が知りたいね 自立神経失調症と決めつけるまえにさ
サプリは何か飲んでますか?
天然のビタミンEとかCとかビール酵母とか・・
0588病弱名無しさん (ワッチョイW 9e15-j0Cu)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:02:15.23ID:tWseqX2A0
自分は37.3℃程度の微熱が毎日出る
24時間ずっと微熱があるわけでなく、だいたい夕方〜夜にかけて
あとこれは関係あるのか知らんけど、血圧が異常に低くなった
0589病弱名無しさん (オッペケ Sr03-3ZDR)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:05:36.42ID:q5XedrMjr
楽になると治るは別物
ウォーキング、漢方、整体は楽にはなるが治らない
気がついたほうがいい
0590病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:11:42.13ID:BWUSS3rk0
>>588
知人だけど 40℃程度の体温が1年以上つづいてた人がいる
病名は不明熱だった 致死率50%
退院してからもずっと37℃ぐらいあった
原因はわかっていない だから不明熱なんだろうけど
でも自立神経失調症とは言われてない

俺の血圧も病院で測るといつも上が90程度だわ
0592病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:48:34.83ID:VHGk6+lnd
座ったじょうたいから立つと動悸する感じもさあるのは気を付けてね

まさに自律神経やられてらからね
眼精疲労もねfps系はやめたけ画面動くやてはね
0593病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:48:35.04ID:VHGk6+lnd
座ったじょうたいから立つと動悸する感じもさあるのは気を付けてね

まさに自律神経やられてらからね
眼精疲労もねfps系はやめたけ画面動くやてはね
0596病弱名無しさん (ワッチョイ 4a25-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 04:00:28.36ID:0N7CMB/I0
>>584
>一度かかると、治らないが正解だと思う。

俺もこれが真理だと思うわ
自律神経が繋がっている脳の視床が何かのキッカケでぶっ壊れて正常な働きをしてないんだろうね
0598病弱名無しさん (スップ Sd8a-g9O/)
垢版 |
2020/10/12(月) 08:50:39.73ID:Tjg1n9CZd
>>515
私女だけど身体症状でメンクリかかってるけど薬効かない。
医者に何度も言ってるけど、この前の先生の返しは「彼氏作れば」だったよ。
どういう意味かわからない。体調悪いんですが……
0599病弱名無しさん (ワッチョイW 4a78-LBCJ)
垢版 |
2020/10/12(月) 08:51:28.62ID:NPNImpIJ0
>>588
自分は夕方気持ちが落ちる。自律神経になってから顕著に
0600病弱名無しさん (ワッチョイ 06b7-Yix9)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:40:50.00ID:yRrf9jAp0
>>598
まあ、気分を変えれば症状出なくなるよと言う意味か
全く無知な医者だね。
それが出来るなら金かけて医者に行かない。

以前、微熱があった。走ってきたのかという馬鹿医者がいた。
あきれる。
0601病弱名無しさん (ワッチョイ cb67-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:21:27.94ID:JR56WfNZ0
>>589

自分は30分早く起きて、起床時ベッドに座って5分の瞑想し、軽い体操・ストレッチして、箒とチリトリで部屋の掃除を
するように習慣を変えたら、通常に仕事ができるまで回復したよ。
習慣にすることが大事かと思う。
0602病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:36:18.04ID:BWUSS3rk0
>>593
それは起立性貧血 と診断された
俺はそれで15年ぐらいまえに失神しました
病院に行った結果がそれでした

自律神経失調症とは言われませんでした
0603病弱名無しさん (アウアウカー Sacb-jV62)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:46:00.48ID:q8uq+ufta
心療内科通ってるんだけど、別の病院の内科で受診した時「こっちの質問だけに答えて。あなた精神的な病院にも通ってるんでしょ。私はとても今日は忙しい」と言われてファイルを見せられたことがある 二時間待たされてこれだったから帰宅して泣いたことある
0605病弱名無しさん (ワッチョイ 9fa8-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:17:43.82ID:prNtom+U0
連日感染者二百人出してる東京をGOTO追加とか日本中にコロナ撒き散らすようなもんだろ
トンキン人は私は東京から来ましたって書いたステッカー付けてGOTOしろよ
0606病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:18:48.46ID:BWUSS3rk0
>>603
ふむ 第三者ではわからんが
失礼ですけど
あなた 他人の話ちゃんと聞いてますか?

で、どんな症状ですか?
具体的にお聞かせください
0608病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:32:10.50ID:VHGk6+lnd
いろいろ言う前にまずは体重管理な
痩せすぎや体重100以上あって
いろいろ症状あるのは当然だからな
30越えてるならな
0609病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-VsAx)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:55:47.21ID:b/UjYch/M
最近多いんだけど、夜中にトイレいく時、片眼だけめまい、とか急な偏頭痛とかってことある人いる?

それまで寝てて急に起きたからなのか異変に感じることが多くなった、自律神経失調症と言われても症状が複雑すぎて実際どうかわからないよね…
0612病弱名無しさん (スップ Sd8a-2Jw8)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:27:18.84ID:T22vTOnAd
>>598
ここの友達作れと一緒じゃんvv
素人かよ
いままでかかった先生は他人事的な先生が多かったな
そうじゃなきゃ引きづられちゃって精神科医なんてやってられないんだろうけど、笑われると腹立つね
0613病弱名無しさん (スップ Sd8a-2Jw8)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:29:49.75ID:T22vTOnAd
>>607
そんなことないよ
日中の眠気がすごくて夜寝てもいくらでも眠れる
実際ナルコに近いくらいの速さ(4分)で脳波が寝てるらしい
0615病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-VsAx)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:47:36.32ID:GmOVB5dSM
>>610
いや、最初に異変が起きたときに脳神経外科でCTとったけど異常無し、それで耳鼻科いっても異常無しで神経内科いって、検査して自律神経失調症だったんだよ。

薬のんだり運動したりで良くなってきたのに、最近またおかしくなった。ちょっとさすがにこわくなってきたけどね
0616病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:52:17.43ID:BWUSS3rk0
>>615
病院 医者を変えるべきでしょ


ちなみに俺の知人で膵臓の腫瘍を見つけるまでに
7箇所の病院へ行った 7箇所めで初めて発見でした
ま、脳に関しては膵臓ほど難しくはないはずですけどね
0617病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-VsAx)
垢版 |
2020/10/12(月) 13:03:55.24ID:GmOVB5dSM
>>616
事情あって今はストレスかかる環境にいなきゃいけない状態だからなんとも言えないけど、同時に口が異常に乾いたり、片眼がかすんだり、片腕が半分しびれたり、微妙なラインのところが多いんだよ。

自律神経失調症って判断した先生は、大病院にいた人だからいいとして、見えにくい場所に原因があると考えると不安になって悪循環だから考えないようにしてるんだけどね

自律神経失調症の症状って激しいときもあるから大病かと心配になるわな
0618病弱名無しさん (スプッッ Sd13-/4bh)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:28:07.06ID:VHGk6+lnd
友達いないと自律神経失調になるからね
まじでつくれよらあと怒らないようにこれも
原因
0619病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:54:17.33ID:BWUSS3rk0
>>617
極小さい脳梗塞とかって大概の人にありますから
特別に心配することじゃないです
10数年以上まえだけど、おもいッきりテレビでみのもんたの脳を調べたら小さな空洞だらけだったよ

ただ予防的なことはやるべきですね
皮付きのピーナッツを1日に20粒 70%以上のチョコレートを1枚以上
そしてアルブミンをしっかり摂ることです
アルブミンはタンパク質に含まれる成分で血管を丈夫にしてくれます
牛肉なら1日に80g 魚鳥豚などもその程度摂るべきです

菜食主義者の方々は肉類を摂らないので平均寿命が10年短いとの報告もあります
0625病弱名無しさん (スプッッ Sd13-/4bh)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:58:56.74ID:VHGk6+lnd
食いすぎも耳鳴りの原因やから気を付けてね
キーンとね
とにかくまずは食事だよ
眼精疲労よりもね
0628病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:31:38.94ID:BWUSS3rk0
悪玉コレステロールを減らすには
りんごを毎日食べるといいらしいよ

>>624
ツボが集中してるらしい 

ちなみに、目眩した場合は耳の中に指を突っ込むと後方に小さな骨があります
それを押すと目眩がおさまるばあいがありますよ

(目眩の原因もいろいろあるし個人差も程度もありますから確実に効くとはいいませんよ)
0630病弱名無しさん (ラクペッ MMfb-lWPU)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:25:10.55ID:Qqc98ADnM
自分に合った漢方処方してもらったら、のぼせ、汗、肩こり首コリがかなり緩和しましたよ

あらゆることを試したけど、外からのアプローチ(ストレッチ、温泉、マッサージ)はほぼ無駄 

西洋薬は効くけど依存する

自己判断でなく漢方医院を受診することをおすすめします
0631病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:32:39.74ID:BWUSS3rk0
>>630
薬を語るのはもっと後でいい
まずは食生活やサプリメントと運動に生活習慣でしょう


一言付け加えるけど
サプリメントに対する世間の無知ぶりはひどいもんだ
やたらと高価なものが効くという間違った認識
効きそうな包装に騙される奴ら・・・

とりあえずはアール・ミンデルのビタミンバイブルでも読むことをおすすめ

尚、ビタミンバイブルにも書いてるが
医者や薬剤師の殆どはサプリメントについては無知だよ
(アール・ミンデルは確か薬剤師だったけど)
0633病弱名無しさん (ラクペッ MMfb-lWPU)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:40:03.21ID:Qqc98ADnM
>>631
ひどい首の凝りは血流障害で起きるものと思っているので

運動やサプリでももちろん改善することはあるだろうね

それでどうにもならない域まで行ってしまったら、服薬を検討すべき

西洋薬は否定派です
0637病弱名無しさん (ワッチョイ 06b7-Yix9)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:03:41.77ID:yRrf9jAp0
>>618
残念ながら、友人は離れていきます。
医療関係の友人は同情しますが。
他の者は、付き合いが悪いとかノイローゼ
神経質、きのせいとあきれて離れていきます。
こちらの不調を分かってくれない。
自律とか病気じゃないんだからとか・・・・・

こっちも、旅行とかいろいろな事前約束は出来ない。
日によっても違うし、1日のナカでも時間帯によって
不調になるから、事前に約束させられると
気分が落ち込む。
0638病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:07:43.16ID:lPWHaIpQ0
>>637
人付き合いでしんどくなっちゃうのわかる……
体調悪くなっちゃって「やっぱ行けなくなったごめん」をなるべくしたくない人間なので、一週間以内の予定だと何とか体的な調整は出来るけどその先を超えちゃうとごめんなさいしちゃうのよな……
自分の周りは良い人が多いから懲りずに何度も何度も誘ってくれるのが救いだ…………
でも「急なお誘いの方が心救われるよ」と一言言っといた方がええんやろか…………
0640病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:10:46.53ID:BWUSS3rk0
>>635
肩のこりの原因は人それぞれだけど
ビタミンEで改善した人もそこそこいたわ
天然物のEがよろしい 合成のはやめたほうがいい
天然物のEでも高価なものはほぼインチキですわ
ファンケルのEでも十分

肩こり体操はためしてガッテンでやってたのを試してみれば?
ラジオ体操の腕を前から上にあげてってやつ やってますよ俺
8回程度だけどさ
肩こりで一番やってはいけないのは素人に肩たたきやもんでもらうこと
それと町のマッサージ店ね 最悪な結果になるよ
もんでもらってる時は気持ちいいけど、次の日がひどいことになるw
0641病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:20:06.38ID:BWUSS3rk0
ビタミンEは主に小麦胚芽油やコーンからできてる
サプリがいやなら豚肉いっぱい食べましょう

ビタミンEに関しては北欧で7万人規模で5年以上に及ぶ実験やってました
大概が医療関係者のボランティアが参加してます
結果はかなり良好で、前立腺がんの発生が抑えられたって書いてました
Eの効用としては
精力増強 霜焼けの予防と治療 血行改善などなど・・・

ちなみに俺は最近はE飲んでないな もう無くなったし
またファンケルの通販で買おうかと・・
0643病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:32:51.84ID:BWUSS3rk0
>>642
DHCのはまぁまぁいいかも? 昔その経営者とご縁があったから
ディアナチュラは多分ダメ
薬局で売ってるのはほぼダメなのが多い
ならばまだダイソーのほうがましかもw

DHCの子会社がファンケルだったかな 昔は
0644病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:46:05.02ID:BWUSS3rk0
>>642
ま、鉄分に関しては問題ないでしょう
ちなみに以前ふらついてひょとして鉄分不足かなと思ったときは
ダイソーの鉄 100円な それ飲んだわ
なぜかよく効いた 次の日から正常に戻りました

だいたいミネラルはダイソーでもいいかも?
カルシュウムはピンきりです
俺の今はアメリカのNOWだっけ それ飲んでます
カルシュウムとマグネシュウムにCとKとDが配合された理想的な配合ですから
アマゾンで買いました

余談ですがカルシュウムは等級があって
一番いいのは牡蠣の殻の粉末 最低が卵の殻です
しかし牡蠣は有害重金属を含みますから、どの海で取れた牡蠣かが重要です
0645病弱名無しさん (ガラプー KK27-ENPu)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:49:20.83ID:c/lMVam2K
サウナいいんかな?
昔は好きで行ってたけど最近全然で
近くにできたから久々行ったらやはり肩こり緩和されてスッキリ
サプリ自分もDHCにしてるがダメなのか…
安いしどこでも買えるのがいいんだが
0647病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:01:34.02ID:CtkYUYV50
俺な 20年以上まえにベル麻痺になって今も顔半分がちゃんと動かない
その時に病院がくれた物はなんとビタミン剤だった
しかも合成のB系統 まさに病院の無知が証明された感じ
今ももしそんな合成ビタミン処方する医師がいたら1時間ぐらい説教してやるわ
言っとくけど
医師は俺のこと知ってるから、真面目に聞いてくれます

ビタミンB系統は天然物が圧倒的にいい
ビール酵母のB エビオスとかね
実は豊年って会社が昔売ってたBがs最高に良かった
口内炎になった人らにあげたら大概の人が翌日に治ってたね
しかし今は売ってない なぜなら売れないからさ
消費者がわかってないから買わないのよ

同じ悩みはアムウェイで有名になったニュートリライト社も同じ
物はいいのにまったく売れない
そこで販売方法を変えた それがアムウェイです
アムウェイのほんとうの目的はニュートリライトのサプリを売りたいからだと
俺は思ってる
決して洗剤の会社じゃない

ちなみに俺はアムウェイのサプリはいいの知ってるけど買わない
だって高いから
0648病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:09:19.96ID:CtkYUYV50
俺の個人的意見だけど

漢方って薬ですぞ
それも効き目の悪い ちゃんと副作用もある薬です
どこまでが漢方かってのも意見分かれるかも?
インフルエンザの薬として有名なタミフルの原料はハッカクだからね
でもこれは漢方とは言わないわな

ちなみに中国4000年って言うけど中国では言ってない
だって日本人が「中国4000年」って言ったのよ 薬や餃子を売るためにさ

そんなに漢方が効くなら、大量の中国人が日本に来て大量に日本の薬買ったりしないだろうが
上記に書いたニュートリライト社がサプリメントの会社を立ち上げたのも
中国での栄養失調を救いたい思いから設立したんだよ
ほんと笑わせるね 栄養失調も治せないないのに何が漢方だよw
0649病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:17:58.85ID:CtkYUYV50
中国人の迷信信じるヤツラが
センザンコウを密猟密輸してるせいで、センザンコウが絶滅の危機にひんしてる
俺はハッキリいいます
センザンコウなんて効きません

考えてみりゃ何が中国4000年じゃ
長寿の薬って、その多くが猛毒の水銀ですがな
そんなの飲むから早く死ぬんだわなw

これには訳があってさ 要するに
皇帝は長寿を欲するあまり家来に長寿の薬を持ってこい世界中まわって
って命令するね
しかし家来はいくら探しても長寿の薬など無い
そこで皇帝を納得させる物を持っていったわけよ
確かに水銀はきれいだしコロコロしてるし普通にはないものだから
皇帝を納得させるにはちょうど良かったんだろね

ちなみに、秦の始皇帝の陵墓は水銀で囲まれてた
今でもその痕跡がある
0651病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:36:36.72ID:CtkYUYV50
俺の認識不足かもしれんが

漢方はほとんど進歩してないんじゃないかな?
その点 西洋医学は激しく進歩してる
実際、1800年ごろの西洋医学って最悪だもんね
その時代ならおそらく漢方薬のほうが遥かに良かったのは間違いない

しかしこの21世紀 これほどまでに医学が進歩するとはね

オーストラリアの2人の学者によって発見されたヘリコバクターピロリ菌
この2人がいなかったら 俺はおそらく死んでいただろう
胃潰瘍がひどくて失神もした 
それを救ってくれたのがH2ブロッカー そしてタケプロンにタケキャブ(PPI)
世紀の大発明だ  俺の父はその薬がなかったので死んだとも言えよう
漢方じゃ絶対に助からないわな(クコ茶がいいとかなんとか いっぱいあったがすべてダメだったわ)
0652病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:46:11.56ID:CtkYUYV50
>>650
俺ならまず デュナリエラ(海藻の一種)由来のβカロチンを試しますね

豊年のβカロチンはめっさ効いたんだけど もう売ってない
アムウェイのはいいけどイヤ
ファンケルのはなんかいまいち効かないけど4錠ぐらいまとめて飲む
レシチン6錠と一緒にね
数時間後には改善してるでしょう 
なんという即効性
念の為に言っときますが、これは薬じゃないですからね
海藻と大豆からとった成分ですぞ

それもイヤだとおっしゃるなら
人参を2本ぐらいすりおろして全部飲め きっと効くよ

注意! 女性登山家の田部井淳子さんが言ってたけど
天然のβカロチンはがんを治すけど
合成のβカロチンはがんをつくるよ って
0653病弱名無しさん (ワッチョイW 46b7-cZv/)
垢版 |
2020/10/13(火) 01:34:06.32ID:IqNkWBMd0
ID:CtkYUYV50
薬剤師の私が解説してあげようw

君がいうセンザンコウとかハッカクは生薬と呼ばれます。
色んな漢方に入っている有名なカンゾウという生薬、
これの有効成分がグリチルリチンといわれるものです。
西洋医学では製品名グリチロン錠といわれ肝機能改善などに使われます。

その生薬の呼ばれる物を二種類以上混ぜたものが漢方と呼ばれます。
古くは後漢の三国時代の傷寒論などに処方が記されています。
なので判っている範囲でも2000年の歴史は有ることになります。

さて、ここは自律神経失調症のスレです。
西洋医学では検査値などに異常が無いため不定愁訴などと言われ病名が付きません…
西洋医学では症状や臓器を一つ一つで考えるためです。
一方東洋医学ではこのような症状は未病と呼ばれ、体の様々な臓器のバランスが崩れていると考えます。
そのような場合には様々な生薬が絶妙に配合された漢方が有効になる場合があるのです。

漢方というものがどういうものかは理解していただけましたでしょうか?
0654病弱名無しさん (ワッチョイW 46b7-cZv/)
垢版 |
2020/10/13(火) 01:41:42.04ID:IqNkWBMd0
>>647
エビオスは今でも売られていますね。
ただし、エビオスは医薬品ではありません。
あなたが馬鹿にしている漢方にも劣るものです。

因みに口内炎なら医薬品であるV.B配合剤がよろしいでしょう。
一般薬でもチョコラBBなどがありますね。
0656病弱名無しさん (スプッッ Sd13-/4bh)
垢版 |
2020/10/13(火) 02:11:28.31ID:r9wfZSQMd
漢方とかサプリで治るわけないだろど阿呆
食事を変えなさい
鬱すら食事関係あると言われてるし
あと目の疲れ対策ね
0659病弱名無しさん (ラクペッ MMfb-lWPU)
垢版 |
2020/10/13(火) 09:24:49.17ID:VdXZFocUM
>>639
街の漢方薬局はだめだよ
高いし健康食品みたいなの買わされるだけだから
必ず医師の診察が受けれる漢方医院に行くこと
>>646
自分はツムラの107と125を飲んでいます。
>>657
問診と舌診かな
自分の困ってる症状を伝えて、こんな症状はないか?って逆に色々聞かれる感じだった
0660病弱名無しさん (ガラプー KK56-GF/k)
垢版 |
2020/10/13(火) 10:25:47.05ID:UsTlCBf7K
>>645
いいけど長続きしないよ
週2で通えば多分かなり楽になる
頭痛や目眩が三年間もなかったし
ただコロナ自粛の時通えなくて直ぐに戻った
そしていまヒトパピローマのウイルスイボコ移され通えなくて直ぐに戻った

やっぱり改善したら更に運動筋トレで体質改善しなきゃ維持は出来ないね
ダラダラ過ごしたらあっという間に元通りだわ
0662病弱名無しさん (ガラプー KK56-GF/k)
垢版 |
2020/10/13(火) 10:30:01.36ID:UsTlCBf7K
なんだかんだ言って一番効くのは西洋医学の薬より東洋医学の体質改善

自律神経系なら薬より針、整体、接骨とかのほうが間違いなく効く
あと運動にサウナに


肉体労働で自律神経失調症なんて先ずいないんじゃないかな?

汗かくし血流いいしさ

デスクワークやスマホ弄りで悪い姿勢だと直ぐになるよこれ
0663病弱名無しさん (スプッッ Sd13-/4bh)
垢版 |
2020/10/13(火) 10:30:29.24ID:r9wfZSQMd
食事改善もね
0664病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 11:30:29.07ID:CtkYUYV50
>>653
解説ありがとうw 

ヤクザ医師 いや薬剤師は俺の近親者にも知人にもいてます
大概サプリに関してはひどいですね
以前薬店でビタミンB12の錠剤下さいって言ったら 薬剤師に「緑黄色野菜を食べなさい」って言われた
おいおい 緑黄色野菜にはビタミンB12なんて含まれとらんだろがw

サプリメントはまさに未病に効くものですがな けっして漢方だけじゃない
それから、おれは西洋医学の先生に自律神経失調症ですと言われたんだが
0666病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-VsAx)
垢版 |
2020/10/13(火) 11:48:18.19ID:Ri2KlxXfM
スポーツ選手でも何人か自律神経失調症いるのに汗かけば治るは全く根拠ないぞ

普段運動してないやつがするには生活習慣改善になるだろうが、原因は複雑だから根本的には治るもんじゃない
0668病弱名無しさん (スップ Sd8a-g9O/)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:06:28.80ID:UJzJ852Ud
>>612
私の主治医も友達作ったらって言います。
今度言われたら、先生友達になって下さいって言えばいいですかね?絶対ならないんでしょうが…
0669病弱名無しさん (スプッッ Sd13-/4bh)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:32:35.95ID:r9wfZSQMd
自律神経失調は高齢ならほとんどね
まあタバコと酒適度にやりな
やらないやつがなるから
あと眼精疲労対策ねネットばかりなら
0670病弱名無しさん (ワッチョイ 03c3-9yJD)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:48:39.60ID:B9IAnPJN0
タイムスクープハンター見てたら緊張するとオナラが出るお嬢様の話やってたけど
私は緊張したときオナラは出ないけど片手でどこかをさする癖がある
起きてる時はほとんど緊張してるかな
0671病弱名無しさん (ワッチョイW f315-jV62)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:40:09.28ID:1yDVm9VQ0
少し良くなったと思ったらまた苦しい 胸痛い
内科的な問題なかったらやはり自律神経なのか…? もう疲れた しかも冬がやって来る 鬱薬は気持ち悪くなってやめた 去年の今頃は痰に血が混じってどん底だったな リンパの腫れや手のむくみで力出ないなど症状が毎年変わる 病院何ヵ所も回っても異常なし… 疲れた
0672病弱名無しさん (ワッチョイW decd-cZv/)
垢版 |
2020/10/13(火) 14:01:11.53ID:DX0znUtY0
>>659
107と125か…
まあ効果あるなら良かったね

で、薬局で売ってる漢方が健康食品とか無知ですね
薬局製剤にしろ市販品にしろ、ちゃんとした医薬品です
薬局製剤の漢方は200種類程度ありますよ
保険適用外なので高いのは仕方ないですね

ま、ちゃんとした漢方医にみてもらうのは賛成ですね
0673病弱名無しさん (ワッチョイW decd-cZv/)
垢版 |
2020/10/13(火) 14:22:26.35ID:DX0znUtY0
>>664
サプリは医薬品ではないですからね。
表示は無いけれど、正体不明の物質が含まれていることもありますね。
例えば医薬品との相互作用や、ドーピングの禁止薬物にあたるかどうか?等を確認された場合は
「わかりません」というしか無いような代物なんですね。
そういった科学的根拠のないものにお金をかけ健康を損なうのは個人の自由だとは思います。

不定愁訴なので原因は判りませんし病名はつきませんと言われて納得できる人は少ないでしょうから、自律神経失調症というあやふやな文言で片付けるのです。
そうすると貴方のように喜ぶ方が居るわけです…
0674病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 14:33:32.72ID:CtkYUYV50
一つ重要なデータを忘れてた

日本人の病気の3割が健康食品が原因らしい
健康食品(サプリメントを含む)がいかにいかがわしく危険で、かつ
それに騙されてる人の多いことか

商品選びは最低限JHFAのマークの付いてるのを選びましょう
でもこれ絶対にいいってことじゃないですよ 
単に安全であるという意味合いです 効かなくてもJHFAのマークは付きます

逆にどれだけ良くてもJHFAマークが付かない健康補助食品もあります
鉄です これは小児が多量に服用すると危険だからです


これは身体にいいのよってのが一番危ないってことです
気をつけましょう
0680病弱名無しさん (スプッッ Sd13-/4bh)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:37:56.61ID:r9wfZSQMd
睡眠とっても長時間ネットやゲームならだめよ
まあドカ食いも自律神経失調症になるからね
気を付けてね
0683病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:34:53.26ID:+edrXsIX0
>>668
言っちゃえ言っちゃえ
それか先生に人体錬成してもらってその人造人間と友達になるしかない(確実に先生は体の一部を失ってしまうルート)
0686病弱名無しさん (ワッチョイ 6393-RwsX)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:10:43.80ID:Rp/eH+y90
ストレートネックとかも関係あるのかな?

昨日肩凝り酷かったんでタオルで首の後ろを伸ばすストレッチをやったら、
自律神経の症状も多少軽減された気がする
0688病弱名無しさん (ワッチョイ 6393-RwsX)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:26:45.98ID:Rp/eH+y90
>>687

肩凝りと首の凝り、それから頭が重たくてフラフラしてた
あとは首から上の部分の火照りとかかな

首のストレッチ以外にもマッサージチェアを使ったけどそれも良かったのかな?
0689病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:47:45.97ID:CtkYUYV50
>>688
肩こりは原因ありすぎ あなたがどの原因なのかがここではわからないけど

ビタミンEは飲んでますか? 肩こり体操はやってますか?
変なマッサージはやってませんか? PCで変な姿勢になってませんか?
普段の姿勢はよろしいか?

どちらにせよ、なぜ自律神経失調症だと思うのか
俺にはわからない
0693病弱名無しさん (スプッッ Sd13-/4bh)
垢版 |
2020/10/13(火) 21:59:00.18ID:r9wfZSQMd
姿勢に気を付けても目を動かすだけでも首は凝るのよ残念ながらね
だからスクロールとか
0694病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:03:20.48ID:CtkYUYV50
>>692
すまんな 突っかかって

実はね 親しい人でこの自律神経失調症でずっと苦しんでる人がいまして
俺はなんとかしてその人のを治すお力になりたいと思ってここで突っ込んでます
ご無礼お許しください

俺も自律神経失調症と宣告されたんですけど
俺自身はそうは思ってないんですよ
単なる医者の言い逃れだと今でも思ってます

まずは自律神経失調症の具体的な症例を集めるのが重要かと
特別な症状が無いなら不定愁訴とどう違うんだろと

その私の親しい人に症状を聞いてもなかなか本当のことを言ってくれません
唯一言ってくれたのが 手が震えるってことだけです
人には言えないこともありますとも言ってました

何なんでしょう? この自律神経失調症って??
0696病弱名無しさん (ガラプー KK56-GF/k)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:09:24.91ID:UsTlCBf7K
>>686
一番関係あるよ
現代人は体の歪みから首肩に来てるし首は神経が一番通る場所だし影響ある
首にくるのはストレートネックはもちろんだが現代人はとにかく筋肉がなく体が歪み首や肩や腰にきてる
これらはは意外とハムストリング筋やケツを鍛えると改善したりする
つまりスクワットで解決だ!
0697病弱名無しさん (ガラプー KK56-GF/k)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:14:03.22ID:UsTlCBf7K
首肩の血流がよくなり10分で楽になる即効性の凄まじい方法あるよ

ズバリ辛いラーメン

汗だくになる辛いラーメンを食べると顔や首からダラダラ汗かくだろ
ああいうふうに汗かきやすくなるとマジで一瞬で治ったみたいになる

猛古タンメン中本みたいなの食べるとマジでその日1日楽になるよ
これより凄いの多分ない
0698病弱名無しさん (ガラプー KK56-GF/k)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:14:50.99ID:UsTlCBf7K
パチンコスロットはネット以上にあかんよね
パチンカスでこれでマジで辛いよ
0700病弱名無しさん (ワッチョイ 03c3-9yJD)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:21:22.15ID:B9IAnPJN0
>>696
鏡で自分の姿を映すと私の左のバストの位置が右乳より上にあるのが服の上からでも分かる
整形外科のリハビリで左の肩が上に上がってるのと、
スポクラで左の骨盤が前に出てるって指摘されたことがるんだよね
スクワット頑張ろ
ケツも鍛えてこよっと
0701病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:33:36.83ID:+edrXsIX0
確かに体の歪みはあかんかもね……
脳脊髄液や血液だって、がっくんがっくんしてて足場が悪い道よりは最短ルートを安心して通れる平坦な道がいいだろうよ
0702病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:34:53.62ID:+edrXsIX0
ちなみに脳脊髄液の流れがよくなると自然治癒力がメキメキ上がり、極めると寝ているだけで大抵の軽い病気は治りやすくなるんだとさ
0704病弱名無しさん (ガラプー KK56-GF/k)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:41:59.93ID:UsTlCBf7K
肩、首、腰が痛いからとそこをマッサージしても一向に改善しない意味がないのが体の歪みからきて痛くなってるやつ
上半身は内蔵で筋肉は下半身に集中してるし下半身は鍛えるべし
0705病弱名無しさん (ガラプー KK56-GF/k)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:52:47.76ID:UsTlCBf7K
>>702
なるほど
サウナは一時的効果しかないのはこのせいか
やっぱり最終的には鍛えてある程度筋肉つけなきゃ歪みや悪い姿勢のクセ治らないしね

他の病気もそう。いろいろ確認してみたが最終的にはどのスレも運動して体質改善するのが一番って答えになってた

結局どの病気も西洋医学の薬では治らないんだよな。一時的に良くなるだけで完全には治らないから結局また再発しちゃう

やっぱり最終的には東洋医学的な体質改善が一番なんだよ

デスクワークの仕事の人とスポーツ選手の自律神経失調症の数比べたら一目瞭然だと思う
0706病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:58:53.07ID:+edrXsIX0
西洋医学はただ一箇所を治す、原因がはっきりしている病気を治す目的で行われるから、自律神経失調症とか未病とか原因がはっきりしていない病気とは相性が悪いと思うんだよね
当たるも八卦当たらぬも八卦出た目は運任せの博打みたい

逆に東洋医学は体の悪い所だけではなく、全体を整えましょうねー的な感じなので、全体が整ったら必然と色んな病気も治ったり楽になったりするとは思う
0710病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:43:18.51ID:+edrXsIX0
東洋医学ageの流れになって嬉しいけど、持ち上げすぎるとまーた「そんなもんで治るわけないだろ!!」としか言わないおじさんが来ちゃうんだよな~~~~~~(白目)
0711病弱名無しさん (ワッチョイ 6393-RwsX)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:47:10.42ID:Rp/eH+y90
>>696
スクワットをしたいのはやまやまなんですが、学生時代に膝を痛めまして出来ない状態で・・
プールの中を歩くというのも同じ筋肉を鍛えられそうなのでやってみようと思います

アドバイスありがとうございます
0712病弱名無しさん (ガラプー KK56-GF/k)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:48:02.88ID:UsTlCBf7K
スマホで首痛めるのが本当にあかん
今思うと小学生のころの凄まじい病気や体調不良ゲームボーイが原因だったかもしれない
あの頃一番悪化してたしゲームボーイでストレートネックみたいになって首痛めて悪化してた可能性はある
ゲームボーイとかのゲームやらなくなってから回復していったもんな
0719病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-uOkX)
垢版 |
2020/10/14(水) 01:58:41.78ID:TRRu5kLrd
肥満の人も気を付けてね
耳鳴りのくるから

あと眼精疲労ねいろいろ症状あるなら
やめるべき今はねスマホは一時間まで
0723病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-14Td)
垢版 |
2020/10/14(水) 09:23:00.19ID:i5PHJ3Tc0
体硬い民だから背中届かんのやけど、背中は温めたりテニスボールとかでぐりぐり刺激するという方法でおk?
お灸とか言われたらそれこそ人の手を借りなきゃいけない
0727病弱名無しさん (ワッチョイW 0fcd-ipXJ)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:53:49.88ID:XMhYE6BY0
今まで42度で風呂に入ってたけど、40度にして長めにつかるようにしたら身体温まって、今までよりも少しだけ眠りが深くなったような気がする。
手足のしびれ、身体のぞわぞわ感は変わらんな…
0731病弱名無しさん (スプッッ Sd0f-uOkX)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:07:28.74ID:gMRwnkPId
暖めるよりストレッチね風呂上がりはど
ドカ食いも冷えの原因やからね消化に血液使うから
肥満は毛細血管やられるから蓄積でね
だからハゲるし
0732病弱名無しさん (スップ Sdbf-3eEt)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:12:35.53ID:jyKdV86Vd
>>730
別スレで打った後の顔の歪みが酷いって言われて怖くなった
星状神経節へのスーパーライザーをしたことあるけど、ちょっと血流よくなったくらい?
一回しかしてないから効果なしとは言えないけど
0735病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-bMYv)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:34:39.84ID:Td/LQroEM
運動で治れば、誰も苦しまんしな。血行をよくする補助的なもんで運動で治るとうそぶいてるやつが居座ってるのは良くない。

あくまで人によって緩和の可能性があるレベル、そんなんで治るなら誰も書き込まんだろここに。
0736病弱名無しさん (オッペケ Sr0f-fi1j)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:55:54.85ID:Ti4aT4Unr
ほんと運動しない理由さがしだけは一生懸命だな
0737病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-eItU)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:57:27.85ID:wErf8Hc0d
顔が赤いの治らない
本当に困る
0738病弱名無しさん (ワッチョイW bb93-AhDC)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:41:24.41ID:XhbFM++L0
悩んでる暇あったらとにかく動く
考え事あるならウォーキング中に
ストレッチとスクワットして汗かくこと
新陳代謝良くなると血液循環にもいいし肩こり解消
入浴や足湯してバナナ牛乳ヨーグルト食べる
0739病弱名無しさん (ワッチョイW 4b3f-QmiK)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:53:23.96ID:1XbaxTFE0
限りなく病人に近いんだから運動すりゃいいってもんでもない
自分のペースで少しづつ動けたら良いくらいのもの
スタミナがないとかえって体調崩す
短期間でなんとかしようとせずに、長い目で見るといいよ
私生活に影響出て大変だろうけど、他の人と比べてはいけない
0740病弱名無しさん (ワッチョイW 4b3f-QmiK)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:56:33.14ID:1XbaxTFE0
自分は他の人からみたら散歩にはいらねぇよって距離から歩き始めて、ほんとに少しづつ改善した
そのおかげで運動するための地盤ができたとも思う
0741病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-bMYv)
垢版 |
2020/10/14(水) 17:52:23.70ID:zcd5mtzlM
平均以上に運動してるからw
さらに時間増やしても、ちょっと改善したくらい。
自律神経失調症が何か理解してないから、
運動すれば治るとか嘘で騒ぐんだよ。
どんな病気も頭悪いやつは嘘で回りに迷惑かけるよな
0743病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-bMYv)
垢版 |
2020/10/14(水) 17:58:27.61ID:zcd5mtzlM
運動でじゃ多少の改善がある程度、全く意味がない訳じゃないけど治るってのは嘘。

そもそも自律神経失調症って人により原因が変わるから、なんでもかんでも運動運動言ってる時点で、バカだろうね。

そんなんで治ったら、ただの生活習慣病。違うスレで騒げばいい
0744病弱名無しさん (スプッッ Sd0f-uOkX)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:37:05.82ID:gMRwnkPId
運動は散歩でも充分、続けないとね3ヶ月
あとは食事改善ね肥満なら
あとは眼精疲労対策ね膨大な
0746病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-14Td)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:36:28.65ID:i5PHJ3Tc0
>>739
ほんとこれ
いきなりランニングとかしてもかえって無理しちゃうから、最初はスクワット数回とかプランク10数秒とかラジオ体操とかの動的ストレッチやるとか、家で簡単に出来ることから始めた方がいいよ
外出非推奨なこんなご時世だしね
0748病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-14Td)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:40:31.64ID:i5PHJ3Tc0
>>743
色んな改善方法を追及していくのがこのスレの目的なんでない?
頑なに肯定しまくるのもあれだけど、そう頑なに否定するのも間違ってると思うよ
それこそ人それぞれで、運動して多少はマシになりましたって人も一定数はいるだろうし
0749病弱名無しさん (ササクッテロル Sp0f-96zB)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:17:15.78ID:deXO4Pxsp
自分が比較的元気だった頃を振り返ってみると運動系の部活やって学生時代や肉体労働中心の仕事やってた時だな
常に体を動かしてたし代謝がよかったのかも

寝たままでいるよりは簡単なストレッチや体操、ヨガとかちょっとだけでも体は動かした方が良いと思う
0751病弱名無しさん (ワッチョイW 9f78-xerD)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:49:44.99ID:BLWkZS510
天候に左右される人いる?
今台風や気温差でキツすぎる
0752病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc2-6HiG)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:16:20.19ID:5F5C7bnq0
ランニング始めたら大分改善したから仕事復帰したけど足首いためて運動できず、今度はサイクリングで改善しそうになったけど肩の腱損傷で運動断念だ・・鬱だ
0753病弱名無しさん (スプッッ Sd0f-uOkX)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:35:55.83ID:gMRwnkPId
一瞬胸がモワッとくるときあるだろ
期外収縮ってやつね
脈が飛ぶ感じ
0756病弱名無しさん (ガラプー KK7f-4A60)
垢版 |
2020/10/14(水) 23:08:05.58ID:9n42z7pvK
>>748
あれあるじゃんジムにある走ったり歩いたり出来る機械

あとぶら下がり出来るやつドンキに売ってたけどぶら下がり健康法で肩や首にはかなり効果的かな?
腕やワキも肩や首にはスゲー関係してくるからさ
0757病弱名無しさん (ガラプー KK7f-4A60)
垢版 |
2020/10/14(水) 23:17:52.94ID:9n42z7pvK
>>749
本当これ
運動しなくなりパチ屋通いしたら20年間本当ずっと体調悪い

20年間のうちに2週間筋トレに湯船浸かりまくりに炭水化物抜き寝る前5時間前から食べないダイエットしたら激的に回復した経験が一度だけある
ただまたぐうたら生活したら元通り

自律神経失調症には肉体労働が間違いなくいい
特に日差しを浴びて外でやる肉体労働
これしたら先ず不眠が間違いなく解消されるしぐっすり眠れ疲れが取れるようになる
0759病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-14Td)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:54:39.34ID:/IsfDKIe0
恐らく気圧由来だと思われる原因不明の体調不良でここ数日間ダウンしちゃってたけど、多少よくなった時に「この隙にやってやる……!」という気分で普段やってる軽い筋トレやストレッチ、ヨガ、瞑想をいつもの半分くらいのメニューで復活させたら体が結構いい感じに回復してきたな

もちろん無理は禁物っていうのが大前提なんだけど、運動しなさすぎもかえって体調悪くしちゃうよね……
0760病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-bMYv)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:12:44.45ID:5LeBrCpKM
>>757
あんたの場合は肉体労働以前の問題、ギャンブル依存症はスレチ。
大概自律神経失調症で悩むのは色々やっても改善が見られず辛い人

大病の生活習慣病にならないように、当たり前の事もやらない時点で、ただの怠けものじゃねーか
0761病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-bMYv)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:20:07.07ID:5LeBrCpKM
調子が悪い=自律神経失調症じゃないからね
ヤブ医者じゃなければ細かい判断基準で診断する
ここのスレ、友達作れと運動やれ騒ぐのは明らかに症状違うのに居座ってるやつ
ワッチョイいれないと、他から流れてきた変なのわくぞ
0763病弱名無しさん (スプッッ Sd0f-uOkX)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:49:35.00ID:xz1dWmaNd
起きてトイレいくときとか脈が早いとかあるだろ
耳鳴りもキーンも
0764病弱名無しさん (オッペケ Sr0f-fi1j)
垢版 |
2020/10/15(木) 04:09:25.09ID:+DX6ishEr
友達作れって言われるからには一方的に症状語りとかしたんだろうな
0765病弱名無しさん (ワッチョイW 9f78-xerD)
垢版 |
2020/10/15(木) 08:01:52.88ID:ZSy6EG8e0
>>754
分かるから大丈夫、ありがとう。
気象病も自律神経がおかしくなってるせいだろうなぁと思ってる。
0766病弱名無しさん (ワッチョイW 9f78-xerD)
垢版 |
2020/10/15(木) 08:02:33.48ID:ZSy6EG8e0
>>755
梅雨とか今とか、最悪だよね
0767病弱名無しさん (スップ Sdbf-7SAV)
垢版 |
2020/10/15(木) 08:42:53.58ID:0chUAV95d
>>764
身体症状なんだけど、どうですか?って聞かれたから言っただけなんだけど…
なんて答えればいいんですか?
0772病弱名無しさん (ワッチョイ 9f67-fMdf)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:00:35.13ID:1TvunlBA0
>>751
今年の夏が暑くてそれから急激に気温下がったでしょ
そのせいでか ずっと頭痛と喉の奥が痛かった
で、気温が通常に戻ったら一瞬で治ったわ

いわゆる天気痛かな
0773病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-uOkX)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:00:47.30ID:a3tl731rd
電磁波は電波等の近くに住んでる以外は問題ないわな
0774病弱名無しさん (ワッチョイ 2bc3-B8Ym)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:22:46.63ID:R6vd+STg0
薬出してもらって薬剤師にサプリ飲んでるかって聞かれたからからこういうのを飲んでますって言ったら
過剰摂取になるのではって言われたけど
医者にこういうサプリ飲んでますって言ったら「あーいいですね」って言われたんだよね
だからサプリの量を半分にしてる
0777病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-uOkX)
垢版 |
2020/10/15(木) 14:55:36.70ID:a3tl731rd
パチンコも気を付けてね、眼精疲労になるし耳鳴りもなるから
0786病弱名無しさん (ラクペッ MM8f-yohC)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:59:05.12ID:B+E4TrkoM
SSRIレクサプロ 10ミリを1年間、服用しておりまました。

SSRIを1年前に飲み始めて少し経過した頃、起きている間中、ものすごいくいしばりが出始めました。そして顎関節症になり、ものすごいくいしばりが2年間続いております。

その当時の医師にも原因がわからず、リボトリール、タスモリンをもらい飲んで少し楽になる事もありましたが、ここのところ上記の薬も慣れてしまい効き目がありません。

ここ最近、ネットでSSRI服用時、日中も酷いブラキシズム(歯のくいしばり)が出るとの事を知りました。 現在は医師の指示で断薬しております。でも、朝から寝るまで歯のくいしばりのみが酷いです。

ここで質問ですが、SSRIによるブラキシズムは、SSRIを止めれば、完治するのでしょうか。 長年飲んでいたのである程度、時間がかかるのは予測しております。どなたか詳しいお方、ご指導下さいませ。宜しくお願い申し上げます。
0787病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-uOkX)
垢版 |
2020/10/15(木) 19:02:22.51ID:a3tl731rd
食いすぎると冷えるよ
消化に回すからね血液を
心臓弱ってる運動ね
0789病弱名無しさん (ワッチョイW 9f78-xerD)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:54:58.58ID:ZSy6EG8e0
緊張性の冷えもあるから、何か楽しい事や美味しいものを食べたりするのもいいだろうね
0790病弱名無しさん (ワッチョイW 9f78-xerD)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:55:44.77ID:ZSy6EG8e0
後はやっぱり湯船だよね
0792病弱名無しさん (ガラプー KK7f-4A60)
垢版 |
2020/10/15(木) 21:43:22.00ID:NNna0csjK
お前らふくらはぎの筋肉ないんじゃ?
ふくらはぎは第2の心臓って言われてるくらい血流に関係してるし
ふくらはぎ鍛えたら体全体の血流良くなるよ
0793病弱名無しさん (ガラプー KK7f-4A60)
垢版 |
2020/10/15(木) 21:49:06.64ID:NNna0csjK
男だけだよな
オナニーが凄い関係するの
やり過ぎは確かによくないけど我慢はそれ以上に悪化するのが分かったよ
2週間とか我慢するとストレスから本当に悪化する
0796病弱名無しさん (ワッチョイW 2b27-VxRx)
垢版 |
2020/10/16(金) 00:01:26.84ID:N7WWCoTD0
>>795
漢方のんでる
柴胡加竜骨牡蛎湯
0797病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-uOkX)
垢版 |
2020/10/16(金) 00:52:58.48ID:9e0AK5umd
ふくらはぎは大切よね
あと手を洗ったりすると沈む感覚あるだろ
揺れるというかな
0799病弱名無しさん (ワッチョイ df74-EvlE)
垢版 |
2020/10/16(金) 08:07:32.66ID:fCU2+Ovr0
799
0800病弱名無しさん (ワッチョイ df74-EvlE)
垢版 |
2020/10/16(金) 08:07:41.00ID:fCU2+Ovr0
800
0801病弱名無しさん (ガラプー KK7f-4A60)
垢版 |
2020/10/16(金) 08:33:31.90ID:2F++5BsWK
やっぱりか
マンションアパートの傾きによる自律神経の乱れで頭痛など←これつまり人間も体が歪み傾くと自律神経が乱れ頭痛などいろんな体調不良に繋がる

やっぱり姿勢は大事だしヨガや体鍛えたりして歪み改善するしかないよ

この東洋医学的な体の歪みが改善しない限り自律神経失調症が治ることはないんだよ
0805病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-uOkX)
垢版 |
2020/10/16(金) 11:53:26.39ID:9e0AK5umd
歪みだからこそ長時間同じ姿勢のゲームやネットはだめなのよね
0814病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-bMYv)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:26:11.51ID:TJrUvMi9M
養命酒とか言っとるアホいるけど、そいつ自律神経失調症じゃないから注意な

自律神経失調で出される薬はすべてアルコール禁止

医者と薬剤師から注意されるから、ここでかいてるってことは自称自律神経失調症のいい加減なやつだよ、医者にきちんとかかってからかき込めアホ
0817病弱名無しさん (ワッチョイW 9f78-xerD)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:09:20.31ID:tm9tXY6+0
>>810
どうやってそれが原因だとわかった?
0818病弱名無しさん (ワッチョイ 2bc3-B8Ym)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:28:15.32ID:2m58REiz0
>>809
寒くなったね
今日地下鉄が突然停電してエンジンが止まったんだけど
止まってもまだ車両がゆらゆら揺れてたのね
そしたら頭もくらくらして来て直前にドーナツを食べたからもんだからお腹も気持ち悪くなって来た
0820病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-uOkX)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:13:53.90ID:9e0AK5umd
まずは運動よね
散歩程度なら毎日やらんと出勤で歩くとかね
0825病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-nuhH)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:54:50.85ID:WiKLwAlDd
運動不足でもなるからね
あと老化ねめまいとかもね、
あとは運動不足
毎日一時間の運動はしないとせめて
0828病弱名無しさん (ラクペッ MM8f-yohC)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:25:33.31ID:5KTXN3skM
アヘ顔はどうすれば治りますか?

自分の顔がアヘ顔になっているのに今気づき、なるべく早く治したい次第です。

鏡の前に立って、姿勢をよくし、アゴを普通に引き正面を見ると、アヘ顔になってしまいます。

黒目が上向いて、黒目の直下が白くなります。
いわゆるアヘ顔です。目以外はなんとか大丈夫っぽいです。

おそらく原因は、レクサプロの副作用らしいのですが…。
近日中に精神科に行きますが、眼科にも行った方がいいでしょうか?
どうすれば治せますか?
これは元通りに治りますか?
何日ぐらいで治るでしょうか?

アヘ顔を経験された方のお話もお聞きしたいです。
0829病弱名無しさん (ワッチョイW ab81-HKdD)
垢版 |
2020/10/17(土) 15:37:46.38ID:+FCGVb9T0
原因の中にストレスもある以上、運動等でストレス発散させるのも効果がないとは言えないな
ただ絶望的な倦怠感等が既に症状として出ていたりする中で運動をしたりするのが厳しいのはよくわかるわ
0830病弱名無しさん (ワッチョイW 4fac-mJ/W)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:49:24.56ID:cxFCpeK+0
太ももを温熱してたら一気に足先まで身体の芯が温かくなった
0834病弱名無しさん (アウアウエー Sa3f-z7Lr)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:58:15.54ID:ulqb3rN8a
8月から原因不明の体調不良で病院行きまくりit’s
10月にはいって胸の痛み、息苦しさ、手のむくみがひどい
でも今日腹巻きにカイロで胃腸温めると
胸の違和感、息苦しさが楽になることに気づいた
自分なりの対処法を模索する毎日ですわw
0836病弱名無しさん (ワッチョイ 4f04-F9zC)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:20:19.82ID:C+lPm7J10
しかしま、自律神経謳った整体10件くらい行ったけどほとんど意味なかったわ
0839病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-45K8)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:11:00.28ID:wWKqeFvza
上手い例えが見つからないんだけど
スポンジみたいな地面を踏んだ感じで
体がフワッとしてよろける時が一瞬あるんだけど
これも自律神経と関係あるのかな。
心配になって脳外科で精密検査してもらったけど何の異常もなかったです。
0842病弱名無しさん (ササクッテロル Sp0f-40LD)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:45:51.85ID:psxSzFVdp
自律神経失調症の人ってやっぱり低体温が多いのかな
昨日非接触型体温計で何度計られても33度台で他の人はみんな一回で終わるのに最後腋下で計ることになった
採血もいつも血管細くて細い注射器に変えられるし
血流が悪いのが結構な要因だと思う
0844病弱名無しさん (ワッチョイW 5fb4-k+iW)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:11:24.45ID:VhtL5EZS0
>>836
自分も全くでした
交感神経と副交感神経がどっちも活発でスポーツ選手みたいですね
どっちかが低ければ治しようがあるんですが高いのを低くは出来ないと言われました
0846病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-nuhH)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:23:16.19ID:WiKLwAlDd
シャンプーしてるとき、沈む感覚あるやろ
まあ自律神経は、奥が深い耳鳴りキーンとね
ゲームしてる場合やないよ
0847病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-nuhH)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:23:16.19ID:WiKLwAlDd
シャンプーしてるとき、沈む感覚あるやろ
まあ自律神経は、奥が深い耳鳴りキーンとね
ゲームしてる場合やないよ
0848病弱名無しさん (ワッチョイ ab93-5VTN)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:50:48.99ID:B9DxF8L/0
すみません。どなたか、コーン由来のビタミンEのお勧めを教えていただけませんか?

>>691コメントさんにアドバイスしていただいたのですが、
どこの会社のものが良いのかを書かれるのを忘れてしまわれたようなので・・・
0851病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-nuhH)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:30:14.24ID:SbglMUQ7d
遠くをみてスマホ見た瞬間グラッとくるの
あるやろ
0852病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-14Td)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:38:39.84ID:9ZlL3bnD0
かかりつけの内科からはいい加減な診断されたし、3つくらいの病院で診てもらってようやく「自律神経失調症『かもしれない』ですねぇ」というあやふやな答えを貰ったということを半年ぶりに思い出してしまって心がざわついて身体が震えとる
なんやねん『かもしれない』って
メンタルやられるほど身体がズタボロだったのに『かもしれない』ってなんやねん
0855病弱名無しさん (ワッチョイW 0fcd-risM)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:03:51.12ID:2gAqbzxH0
自律神経失調症かもしれないし、更年期かもしれないし、うつ状態かもしれない
それらが併発しているかもしれないし、全く別の病気かもしれない
0856病弱名無しさん (ワッチョイW ab93-eItU)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:33:46.88ID:PaDEZnbx0
歩いてフラフラ動いてフラフラも
息苦しいのも相変わらず治りません
仕事は生活のために働かないとだし
困ってます
あきらかにフラフラが酷いです
他の人から見てもわかります
仕事休めないしお金ないと生活できないしフラフラある人はどうしてますか?
0860病弱名無しさん (ワッチョイ 9f67-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:07:03.24ID:L/Z85+u90
ビタミンE 
ファンケルのはなたね油 アムウェイが小麦胚芽
豊年はE含有植物油 NOWはひまわりオイル
コーン由来のは見つかりませんね

でも、上記のならどれでもいいと思います
0862病弱名無しさん (ワッチョイ 4f04-F9zC)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:59:59.78ID:ZYCOJN6T0
>>845
鍼も行きましたねぇ
西日本でもかなり有名なとこで、1回6000円か7000円くらいしてたと思いますが、10回くらい行って何の変化もないのでやめました。株でいうと損切に近い感覚でしょうか。
0864病弱名無しさん (ワッチョイW 4fac-mJ/W)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:23:43.96ID:TCdSBL+Q0
1日何時間もぬるま湯に浸かるってどうだろう
結局は身体を温めるのが重要だろうから
0865病弱名無しさん (オイコラミネオ MM7f-z7Lr)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:46:52.23ID:2VcJhef7M
結局不調でも筋肉量があればカバーできる
自分はガリガリだから自律神経がみだれていると妄想
してるんだがどうなのかな
とりあえず太ももの筋肉増やして血流あげるため
尼でフットマシン買って部屋でフミフミしてます
0866病弱名無しさん (スフッ Sdbf-reM3)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:49:37.51ID:ShLPn/78d
少なくとも筋トレは精神に良い影響出る
体調悪すぎて鬱な時でも無理やり運動すると
気分がよくなるから
0867病弱名無しさん (スップ Sdbf-eItU)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:00:28.93ID:GKeV/vsnd
>>858
脳外科は行ってますし
耳鼻科も行ってます
自律神経と言われ治らないです
0868病弱名無しさん (ワッチョイ ab93-5VTN)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:21:39.41ID:wroK7+5X0
>>860
ありがとうございます
それぞれの評価を調べて試してみようと思います

どんなにコーン由来のものを探しても、それらしいものが見付からないので珍しいものなのでしょうか?
0869病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-nuhH)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:51:26.77ID:SbglMUQ7d
眼精疲労対策してね
あと食事が大切
満腹にはならないように自律神経やられるし。はげる
0870病弱名無しさん (ワッチョイ 4f2a-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:57:13.18ID:Gc53Dteq0
昨日ぐらいから、発熱はないけど身体がぞくぞくする 咳も出るようになった
鼻水も出て急に寒くなったりして身体がついてこれないのかな
0873病弱名無しさん (ガラプー KK4f-TcVo)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:28:34.08ID:h+oVTWr4K
ふとした瞬間に涙がでる
泣きたいわけではないのに
たくさん泣くとキツい
0875病弱名無しさん (ワッチョイW 6b15-HIf5)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:36:20.03ID:t4scUVN+0
胸痛酷い 心臓も肺も問題ないとなったら、乳癌かも…って心配なってきた。 循環器の先生には抗不安剤や、抗うつ剤で脳をコントロールするしかないって言われてるんだけど眠くなるだけ ずっと寝てたい
0876病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-45K8)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:36:54.80ID:7/PoyCpla
自律神経失調症、ADHD、APD、トゥレット症候群、不安障害を併発していて
1日をやり過ごすだけでホントにしんどい。
どれから、どうやって治すのかも分からない。
0877病弱名無しさん (ワッチョイW cb04-x0N9)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:04:20.52ID:1aH6/O460
仕事が忙しくなるとジムに行けなくなって、メンタルやられるわ。仕事忙しいのもあるかもしれんけど、体力の衰えが半端ない。久々にジムに行って思ったわ。俺は一生ジムに通わないといけない体質なのかもしれない。ジムに行くのも辛いけど行かなくて不調になるのも辛いわ。
0878病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-14Td)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:51:37.20ID:9ZlL3bnD0
病気じゃないのに明らかにいつも体調が悪い状態でかれこれ20数年は生きてきたので、病名ついて治療受けられる病気になった方が救われたのかなぁと思ってしまう
0879病弱名無しさん (ワッチョイW ab81-HKdD)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:25:44.35ID:1qggOpG40
このままだと死ぬんじゃないかって感じの言葉では言い表せない体調の悪さを今日は感じた
いつもは絶望的な怠さは感じるけど、身の危険というか生命の危機は感じなかったけど今日は怖かった
痛みとかではなく怖さを感じる怠さでじっとしていられなかった
0881病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-nuhH)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:38:18.44ID:SbglMUQ7d
眼精疲労やよ
ゲームはやめな
0883病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-QmiK)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:15:14.43ID:2PZsEB2Ia
ここ2〜3日、過敏性腸症候群までは行ってないけどストレスで胃腸が悪かった
大建中湯が効かないのでビオフェルミン使ったらいい感じ
ガスと腹痛が3割くらいまで減った
お腹がちょっと緩くなったが
0886病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-nuhH)
垢版 |
2020/10/19(月) 02:14:12.58ID:tafFDrVHd
まずは歩くことやね
動悸とか耳鳴りキーンあるやろ
0887病弱名無しさん (ラクッペペ MM7f-Gd18)
垢版 |
2020/10/19(月) 02:16:05.53ID:xu/gqFb7M
電動オナホで自律神経乱れた
最悪
0889病弱名無しさん (ワッチョイW bb93-AX4e)
垢版 |
2020/10/19(月) 04:43:46.75ID:S4gnu6Ag0
君達仮面鬱だよ。抗鬱剤飲みなよ。
0891病弱名無しさん (オイコラミネオ MM7f-z7Lr)
垢版 |
2020/10/19(月) 07:14:09.41ID:JHRjnKg9M
>>884
どういった経緯で心不全が見つかったのか
聞いてみたい 自分は
胸が痛い→病院で聴診器で心臓の音、心電図確認
で異常無し このセットを今年3回繰り返して異常なし
これだけで異常無しの判断は確実なのだろうか
0892病弱名無しさん (ワッチョイW ab93-eItU)
垢版 |
2020/10/19(月) 07:37:40.27ID:LbAsXtJl0
自律神経でいろいろ治らない
顔が真っ赤も困ってる
ずっと赤ら顔だけど急に顔が真っ赤になって困ってる人に顔見られる
熱あるのってぐらい真っ赤で実際に
熱はないんだけどなんでかな?
0893病弱名無しさん (ワッチョイW ab93-eItU)
垢版 |
2020/10/19(月) 07:49:45.71ID:LbAsXtJl0
プラセンタ注射やってる人いますか?
更年期障害や自律神経にいいそうです
0894病弱名無しさん (ワッチョイW 9f78-z8yn)
垢版 |
2020/10/19(月) 08:06:53.80ID:xRLZpAWq0
>>873
あるある。
0895病弱名無しさん (ワッチョイW 9f78-z8yn)
垢版 |
2020/10/19(月) 08:07:16.37ID:xRLZpAWq0
>>879
あるある
0897病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-nuhH)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:20:17.77ID:tafFDrVHd
キーンとくるだろ
あと、視界がモワモワしてるやろ
0899病弱名無しさん (ワッチョイ 2bc2-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:37:15.58ID:ezJHGqXt0
自律神経失調で体力がないやつはカフェインはやめとけ でも離脱症状はとてつもないもの
があるから注意したほうが良い 抜くときはものすごい辛いぞ
0900病弱名無しさん (スッップ Sdbf-3eEt)
垢版 |
2020/10/19(月) 12:08:36.41ID:fR5A+pRnd
またいつもより気温が低いはずなのに急に暑くなって汗がドバっと出た
昨日は寒くて震えてたんだけどな
基礎体温があがったならいいけど、まだまだ冷え性なんだよね…
就寝時のホッカイロが原因かな?
0901病弱名無しさん (ワッチョイ 9fd9-gWXA)
垢版 |
2020/10/19(月) 12:30:08.68ID:OlyV1esc0
先月の終わりぐらいから季節の変わり目で涼しくなって
自律神経狂い始めてずっとしんどい
ちょっと体も慣れて来てマシになってきたかな…と思ったら
急に冬みたいに寒くなってまたぶり返したのかしんどくなってきた…
ストレスも加わってもうだめだ…orz
0902病弱名無しさん (ワッチョイW bb15-jjT3)
垢版 |
2020/10/19(月) 12:44:11.24ID:HlPjRkp60
>>891
俺もこの病気になる半年ほど前に謎の同期がすることが多くて精密検査受けたことがあるわ。結果は以上なしだったけど今思えば前兆だったんだろうな〜、皆さんは今思えばあれが前兆だったのかってヤツありますか?
0903病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-/wiO)
垢版 |
2020/10/19(月) 13:52:52.88ID:ut/ibmV/a
>>891
息苦しい、倦怠感、食欲不振は精神的なものかなと思ったが、足の浮腫はおかしいってことでひさびさ病院行ったら即入院。
前々から何かおかしかったんだろう。
CCUで管繋がれてベッドで安静しとる。
0905病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-nuhH)
垢版 |
2020/10/19(月) 14:38:46.23ID:tafFDrVHd
食欲不振は気を付けたほうがらいいぞ
とくに痩せてるならな
0910病弱名無しさん (ワッチョイW 6b15-HIf5)
垢版 |
2020/10/19(月) 15:45:46.04ID:lXVKs8gM0
>>903
とてつもなく不安になってきた。 息苦しさと胸痛があって何度か病院検査してもらったけど浮腫ないから大丈夫なのだろうか… 心電図、エコー2回もしちゃった 肺も問題ないが、自分も昔腹痛をほったらかししてたら血便出てきて安部さんと同じ病気判明したことある お大事に。
0911病弱名無しさん (ワッチョイW bb93-14pO)
垢版 |
2020/10/19(月) 16:57:29.69ID:F5+/G3CO0
お笑い動画とか見て能天気に笑えばいい
毎日どこ痛いここ調子悪いばかり考えないこと
没頭できる趣味見つけるなど忙しく過ごすのもいい
0912病弱名無しさん (ワッチョイW ef4d-pq4q)
垢版 |
2020/10/19(月) 17:13:02.97ID:9+/RazoH0
皆患ってどのくらいなの?
俺は12月で2年目突入

確実に少しずつ良くはなってる、楽しいことやったり好きな音楽聴きながらほどほどに仕事して死なない程度に生きていこう。
0913病弱名無しさん (ワッチョイW 9feb-ClNJ)
垢版 |
2020/10/19(月) 17:28:42.76ID:HRBv2bZN0
吐き気と頭がぼわんぼわんして気持ち悪くなったので会社早退して内科いっても異常なしだって
先週も同じ症状で早退したのになんで異常なし??
心療内科いけばええんか
0916病弱名無しさん (ワッチョイW 6b15-HIf5)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:09:06.55ID:lXVKs8gM0
>>912
こちら6年目… 死んでないから大きな病気ではないだろうと医者も言ってくる 友達とランチしたり映画見たり家族と毎週外食が楽しみだったのにコロナ蔓延で無理 出先では必ず体温チェックの機械?が置かれててあれで引っ掛かったら警備員に入館拒否されるのかな つかれたよ 本当に毎日生きてくのがやっとだよ、
0918病弱名無しさん (ワッチョイW ab93-IkC4)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:46:11.80ID:2rjwNgjG0
プラセンタ注射が良いと今更知りました。
やってる方いますか?効果は感じますか?
美容のイメージで叶姉妹とかがやってそうだったので自費でも一本1000円くらいで安くで驚きです。
0919病弱名無しさん (ワッチョイW 9f78-z8yn)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:02:44.49ID:xRLZpAWq0
>>916
そんなにアクティブに動けるだけ凄いよ。
今は季節の変わり目で天候もきいてるだろうね
0920病弱名無しさん (ワッチョイW 6b67-cGqI)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:33:48.81ID:uOf/mlWV0
>>915
効果のほどはいかがですか?
0922病弱名無しさん (ワッチョイW 4b7b-GaiS)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:17:56.11ID:1tRl3u1d0
>>920
更年期障害の主訴は不眠と疲労感だったので、朝の寝不足感は解消、体力が少し底上げされた感じがして満足してます。後お肌も柔らかくなりました、ら
0923病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-nuhH)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:04:49.20ID:tafFDrVHd
頭が重いとかもらあるやろ
食後とかね
とにかく運動して食も軽く
目の疲れ姿勢対策ね
0924病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-14Td)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:08:34.17ID:DU5RaNmS0
ごめんこれは単純に罵倒や批判じゃなくて純粋な疑問
何を語ろうと最終的に目の問題にもっていくスプさんは目医者さんなのかい?その分野に精通した人かい?それとも自分がその原因だったとかかい?
なんか親の仇のように眼精疲労眼精疲労言ってるから何だろうなぁって
0927病弱名無しさん (ガラプー KK7f-4A60)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:13:30.56ID:LH92trzQK
沖縄が一番安定した生活出来そう
自律神経失調症暑さはそんなに辛くないよね
何より沖縄は朝晩も暑いし冬も比較的暖かいしで寒暖差あまりないから絶対安定した生活出来そう
0930病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-JNu3)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:38:40.30ID:DU5RaNmS0
>>929 (別ブラウザに切りかえて見たので返信の仕方わからなくてこうしてる、ごめんね)
924と925だけど、だいぶ前からその単語をNG登録してるよ
おかげでさっき自分のレスなのにあぼーん表示というアホなことをやらかした
0931病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-JNu3)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:39:15.01ID:DU5RaNmS0
あっ、普通に返信できた、色々とすまぬ
0934病弱名無しさん (ガラプー KK7f-4A60)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:46:39.97ID:LH92trzQK
あとストレスからかな?
この一番辛い寒暖差の時期ストレスで辛くて首肩も痛くなり食べる量変わらないのに体重めちゃくちゃ減るね
ダイエットしてないのに5キロ減ってたわ
0935病弱名無しさん (ワッチョイW 4b15-Gd18)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:12:17.63ID:44p/bTer0
やっぱり電動オナホはダメだな
自律神経おかしくなるよこれ
0936病弱名無しさん (ワッチョイW 4bdf-Gj+J)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:27:35.39ID:6OqZFvsT0
気持ちいの?
0937病弱名無しさん (ワッチョイ 0f6e-atDO)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:52:03.86ID:ORyK4lM70
振動は自律神経には悪いよ
モーターやエンジンで振動を起こす工具は時間を守らないと
自律神経が異常を起こして血流が悪化したりで大変なことになるよ
だから仕事で使うときは講習を受けたり資格を取ることになる
0943病弱名無しさん (ワッチョイW 0fb7-SFrd)
垢版 |
2020/10/20(火) 00:24:22.22ID:XdNlMsPS0
微熱が3週間くらい続いてる…風邪でもなく血液検査も問題なし。SSRI飲み続けてるが下がらない。このご時世だから早く治したい…
0945病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-nuhH)
垢版 |
2020/10/20(火) 02:02:14.52ID:u/MuOXdUd
>>943
痩せすぎだアホ
0946病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-nuhH)
垢版 |
2020/10/20(火) 02:05:33.15ID:u/MuOXdUd
動悸とかもあるだろ
気を付けてね
考えすぎだぞテレビにもね
0948病弱名無しさん (ワッチョイW 2bcf-6tjr)
垢版 |
2020/10/20(火) 07:00:47.99ID:w6dpWDJ70
5年程前から体が火照る症状が出るようになり、1年くらい前からは急に体力が衰え疲れが取れにくく息苦しさを感じる毎日です。医者に診てもらっても特に言われないのですが、更年期障害なのか、自律神経失調症なのか。
0949病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-HIf5)
垢版 |
2020/10/20(火) 08:36:35.57ID:TNclv9Oda
>>943
私は35度後半から37度前半になり、それが6年つづいてるけど医者に何も言われないよ
0952病弱名無しさん (ワッチョイ 9f74-UsEC)
垢版 |
2020/10/20(火) 10:51:21.01ID:pF0w9JQU0
風邪っぽい症状が続いて風邪薬がやめられない。強迫的に体温測って薬飲んでしまう
医者に言ったら自律神経失調症と言われた
0955病弱名無しさん (ワッチョイ 2bc3-B8Ym)
垢版 |
2020/10/20(火) 11:49:46.03ID:Mw+DA15I0
養命酒を飲んでみたことがあったけどあれを飲むと内臓が疲れる
冷え症はお風呂から出たらすぐに寝ないと駄目なんだけど、
お顔のお手入れとか皮膚につける薬が山ほどあるしテレビも見たいしですぐに寝られないんだよね
0956病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-nuhH)
垢版 |
2020/10/20(火) 11:52:30.03ID:u/MuOXdUd
痩せすぎで冷えるとから言うなよ
耳鳴りキーンとあるやろ
肥満だとね期外収縮もね、
0959病弱名無しさん (ラクッペペ MM7f-eAjM)
垢版 |
2020/10/20(火) 14:47:37.59ID:4egCk9GXM
熱中症の後遺症で寒気が収まらず自律神経失調症だと診断はされたんだけど寒気と言ったせいか冷え性の漢方ばかり試される
カイロやお風呂で酷くなるから冷え性ではないと思うんだけど
でも西洋の薬で効き目ありそうなのもないしなぁ
精神薬は分野が違いそうだし

治療法が五里霧中状態なのがつらい
0962病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-nuhH)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:17:00.47ID:u/MuOXdUd
>>961
怠けてる証拠な
あと電動オナホはだめな心臓にも悪いから動悸不整脈の原因
しっかり毎日運動しろよ
0967病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-nuhH)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:57:58.20ID:u/MuOXdUd
>>964
それは病院いけよ
0968病弱名無しさん (ガラプー KK7f-4A60)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:03:58.48ID:sAkJPh9GK
銭湯サウナに行って改めて効能の凄まじさ実感したわ
昨日行って今日パチンコ屋に行って1日打ってもなんともない
頭痛や気持ち悪さやダルさや風邪っぽさ寒気や咳何もない
更に朝500ミリのペットボトル二本くらいのウンコ全放出の大サービス

お前ら医者なんか行ってる場合じゃないマジで銭湯サウナ行け

訳あって2ヶ月ぶりに行ったけどやっぱり効能凄まじいよ

今日も全身ポッカポカで快眠や
そういやマジで手足の冷たさが1日で改善したよ

これからは週1は最低通って更に鍛えたら完治間違いないよ
0970病弱名無しさん (ガラプー KK7f-4A60)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:06:44.16ID:sAkJPh9GK
>>964
体が緊張した状態だからだよそれ
体をリラックスした状態にするには筋肉や運動もあるけど銭湯サウナでマジで一撃やでwwwwww
10時間寝ちゃったよ(笑)
0973病弱名無しさん (ガラプー KK8f-TcVo)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:32:55.50ID:+/drt2P3K
昨日サウナ行ったら凄い調子よかったのに
今日は体激重…
はじめてエレキバン買ってみたがわりと効いてる
0974病弱名無しさん (ワッチョイW cb04-x0N9)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:40:32.23ID:cCrWgp1b0
>>972
アルコールはここ2ヶ月は飲んでないです。
タバコも辞めて3ヶ月です。
ダイエットもして体重も正常と言われる値にはしました。
ただ、一向に良くならないんです。
0975病弱名無しさん (ガラプー KK7f-4A60)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:57:16.06ID:sAkJPh9GK
>>974
血流が悪く体が緊張した状態で心臓を圧迫かな?
とりあえず血流よくしてその緊張した状態治さなきゃあかんよ
ヨガ、筋トレ、運動、サウナ

筋トレは普段やってない人がいきなりやるのは大変だしサウナは心臓には逆効果だしウォーキングやヨガかな改善するには
0978病弱名無しさん (ガラプー KK7f-4A60)
垢版 |
2020/10/20(火) 23:05:04.51ID:sAkJPh9GK
>>977
そうそうとくに心臓系は危ない
必ずぶっ倒れる奴が毎日全国にいる
大体がサウナ前に水分取らない素人か中で無理しちゃうやつ
心臓系は若くても逝っちゃうからあまり無理はあかんね
0981病弱名無しさん (ワッチョイW cb04-x0N9)
垢版 |
2020/10/20(火) 23:24:42.63ID:cCrWgp1b0
出来ることと言えば運動だな。正直運動はあまりできてない方だわ。やってて週一くらいだもんな。通勤で歩くくらいだわ。走るしかないか。きついわー。良くするには努力せなあかんな。。。
0982病弱名無しさん (ガラプー KK7f-4A60)
垢版 |
2020/10/20(火) 23:27:04.97ID:sAkJPh9GK
>>980
これも免疫力低下してヤバい
やっぱり人によるね合う合わないわ
心臓弱い家系はサウナおすすめしない
まあ大体が水風呂ザブーンからのポックリだけど
0983病弱名無しさん (ガラプー KK7f-4A60)
垢版 |
2020/10/20(火) 23:30:20.32ID:sAkJPh9GK
>>981
いやウォーキングで余裕
むしろウォーキングのほうが走るよりいいよ
走ったら心臓に悪い

ただウォーキングでもだらしなく歩いたらいくら歩いてもあまり効果ないんだよな
全身使ってケツや足に少しチカラ入れて大股で歩くや腕を降って歩く
これだけで全然違う
0986病弱名無しさん (ワッチョイ e9c3-Kbrf)
垢版 |
2020/10/21(水) 00:22:41.99ID:j+IF4NdX0
>>985乙です

鬼滅の刃の全集中の呼吸が自律神経にいいらしいですよ
自律神経の本を出してる大学病院の医師が言ってました
極めなくては!
禰豆子になりたい
0989病弱名無しさん (ワッチョイW e9a3-zMQh)
垢版 |
2020/10/21(水) 01:53:47.26ID:SAekZRfZ0
デパスがとても効いた、もしくは効いてた人っていますか?
父が午後になると息が苦しい、頭が痛い、下半身が冷える、
頻尿と尿もれなど症状が出るのですが、デパスを1錠飲ませると急激に安定します
ただ症状がでる頻度が以前(半年ほど前)は1ヶ月に数回だったのが、
ここ最近は毎日でており心配です

本来なら病院で色々と検査をしてほしいのですが、
このご時世に病院にいけるかと渋っていてかなり困ってます…
0996病弱名無しさん (オッペケ Sr11-2pKT)
垢版 |
2020/10/21(水) 09:17:59.89ID:yYIWnIYqr
肌のふれあいセロトニン増えるからエステいくといい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 1時間 37分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況