X



トップページ身体・健康
1002コメント262KB

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part37 【五十肩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:45:13.63ID:+8QbtW9h0
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part35 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1555048890/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part36 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1564247067/

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」

ガスターは効きませんよ。
ジンジャーチョコレートも効きませんよ。
0002病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:51:23.64ID:+8QbtW9h0
このスレで、ほぼ異論がない(らしい)範囲での統一見解。

・怪しいと思ったら、なるべく早い時期に整形外科に行くべし。行くのが早ければ、治るのもそれだけ早い。
・激痛期にはとにかく安静。それと冷やさないように工夫する。冷やしたほうが良かったという人も。
・痛みを取るのには入浴や使い捨てカイロ(暖かくなると入手が困難になるので要注意)が有効。
・基本的には夜のほうが痛い。抱きまくらやクッションの配置、ソファで寝るなどの
工夫で、痛くない姿勢を取るべし。
・放散痛に注意。指先から反対側の肩、人によっては股関節に至る広範囲の放散痛が
報告されている。場合によっては、肩より痛い。
・リハビリやストレッチは痛くない範囲で行うのが鉄則。「これでいいのか?」という
程度で十分。
・消炎鎮痛剤は遠慮しないで飲んでよい。体に合わない場合は座薬も相談すべし。
・湿布はそれなりに効果はあるが、気休め程度。
・市販の飲み薬やビタミン剤は、少なくとも激痛期には効果なし。
・電気などの医療器具による治療には、疑問符が付けられることが多い。

事前症状(なんか違和感が・・・)1ヶ月
急性期(激痛・寝られない)2ヶ月
慢性期(変な方向に曲げなければ大丈夫)3ヶ月
回復期(痛みはなくなるが曲げられない)6ヶ月
が大雑把な目安だが、個人差がある。大幅に違うようなら、医師に相談。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 05:05:58.27ID:xqq417Qg0
1乙です
髪の毛束ねるのもトイレでズボン引き上げるのもきちんと出来ない
どんどん身なりがだらしなくなってくる
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:14:59.79ID:V+ZF4zt/0
乙です。
今は靴下履くのがしんどいかな。
ピークと比べて、まぁいいかで過ごしてる
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:46:44.01ID:ODWNI8RF0
スレ建て乙です。

中高年期の一般的な疾患の代表のように「四十肩」「五十肩」と呼ばれていて、
こんなに患者数が多いのなら、何らかの画期的な治療方法があってもよさそうに
思ってしまう…
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:04:58.55ID:UzRhdNqw0
4月に痛くなってほっといたら治るだろうと四ヶ月放置。
何にも変わらないからとりあえず病院行って50肩診断。
そこから頑張って6週間で可動域戻りかけてきた。
この調子だと2〜3週間でほぼ治りそうだよ
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:16:49.76ID:qYdxmtfE0
病院もリハビリもやったが一向によくなる気配がないので五十肩じゃない気がしてきた
でも病院が断裂見落とすとかないだろうしなあ
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:40:21.76ID:gEUvTpZU0
わしは2週間おきにリハビリ行ったけど、実感的にはそこそこ良くなってからじゃないと効いた気がしなかったよ。
リハビリ行くと上手い人なら可動域が5度良くなる感じ。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:15:25.72ID:bYBwWwXe0
>>8
イタタタってストレッチがんばった
書いてなかったね苦笑
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:25:02.49ID:b9NB7OxD0
前スレ999に四十肩マスターのワシが回答してしんぜよう


999 病弱名無しさん sage ▼ 2019/11/22(金) 23:31:43.45 ID:bRoFu1kf0 [1回目]
普通にしてると痛くないけど、リュックを背負おうとして後ろに手を回すと痛い
寝ていると肘にかけて痛い
こんな状態で医者がいうリハビリを初めてもいいのかな
完全に痛みが無くなるまで待つべきか、わからん


A「イタタタ」ならOK、「ピキッ!」「イタッ!」ならNG
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:32:21.28ID:O3dYAx1P0
お風呂に入る時に脇の下の処理をするのに左手が頭より上に上がらない(泣)
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:44:18.15ID:bYBwWwXe0
>>13
手伝おうか?
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:11:48.96ID:D6vNpKh60
自分も左腕上がらなくて身支度に不自由してる
先月の初め辺りに違和感始まって、今月から腕上げられなくなった
来月中に運転免許更新に行かなきゃいけないんだけど、髪纏められないし
最悪、当日髪切ってから行くしかないかな
五年もボサボサ髪の写真付免許証使うの嫌だ
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:09:45.63ID:Cc8R1AVZ0
四十肩、五十肩のスレに若者はおらんよ
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:29:21.24ID:+VMrlgVX0
>>16
もしよければ、左腕を上げるのを手伝おうか
なに遠慮はいらんよ。俺は痛まないから平気さ
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:03:36.25ID:ccU47/B/0
四十肩五十肩やる人は、坐骨神経痛も持ってる人が多そう
そういう人は足から腰から肩までの全身の筋肉が固まってるから起こすんじゃないのかなあ
全身の筋肉の柔軟性をストレッチで取り戻すと肩も坐骨神経痛もならない身体になると思う
運動不足ですな
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:48:19.20ID:wbR9yE0a0
座骨までは考えすぎと思うけど、かばうと腕あたりまでは多少の不調になりがちと思う
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:30:37.49ID:tAU/fJyP0
四十肩で一番つらかったときって腕は上腕から指先までダルくて痛くて仕方なかったし
肩首肩甲骨の間、外、下まで広範囲にダルくて凝りのひどいみたいなつらさだった
筋肉調べて指とマッサージ器やローラーで毎日何時間もほぐしてたよ
肋骨の間の筋肉一本ずつほぐすとか生まれて初めてやったわ
あちこち繋がってるのねって勉強になりました
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:22:52.56ID:7UWs8OQV0
>>20
なるまえに坐骨痛かったわw
運動不足も
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:48:56.21ID:xUI3/Zuj0
うつ伏せで本読んだり自転車乗ってるとだんだん指先が痺れてくるんだけど五十肩の症状的にはあり?
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:57:29.65ID:uTSBOhW/0
去年の10月に発症して一年かかって漸く痛みが収まった。
まだ可動域が悪いからスポーツジムでストレッチ頑張ります。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 06:14:54.05ID:8OchskkQ0
>>25
位置的には違うけど、そういうもろもろの不調が肩までいく可能性はあるからストレッチとかやらないといけない歳なんじゃない
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:15:41.83ID:lTBvoNra0
>>27
>>28
なるほどありがとう。
病院では五十肩でしょうねってことで痺れについては聞いても答えてくれなかったんだよね
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:14:45.59ID:AyM03ShO0
>>4
私も同じ
痛てててててってズボン上げても
中にシャツ入れられない
髪も結べないから一昨日切って来たよ
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:33:14.65ID:e7j6P8vo0
電気針と滑車で腕上げてリハビリしてたけど効果が微妙で、本日注射打って貰ったよ。
間接に隙間を作って痛みも止める効果があるみたい。
今晩、腕の置き場考えずに熟睡出来たら良いな。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 01:31:07.68ID:R253Mxg00
>>31
50肩の注射って痛み止めも入ってるんじゃない?
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:59:12.54ID:sauAHoVZ0
結局お医者さんにも中年の経年劣化の痛みには下手くそな人もいるんだろう。
合わなさそうなら整体行ってもいい。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:27:29.90ID:Mc6pF95s0
物を取る時の腕のひねりで激痛きた
四十肩って言われて電気と運動療法やってるけど痛みが変わらないというか常に痛くなるし手首まで痺れてきた
三角筋のあたりが少し腫れてるんだけど腫れる人っていますか?
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:10:15.26ID:9himEuGJ0
腕のひねりで激痛ぐらいで腱板損傷するかね?
腱板損傷って自転車にぶつかったとか、転んでぶつけたとかかなり激しくやらないとならないと
整形外科で聞いたけどな
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 16:55:17.64ID:M7XdhNST0
ちょっとした動作で悶絶しそう顔を誰にも見られたく無い
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:54:49.99ID:OZBfHb7m0
顔では努めて平静を装っていても、頭の中では悶絶中
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:38:51.78ID:KgnrfKse0
五十肩と診断されて普通にしている時は痛まない
ただ寝てると肘の辺りから肩にかけて疼痛が出てきて目が覚める
起きてしばらく時間が経つと痛みは消失
今度は寝不足気味でソファーに寄りかかってウトウトすると、また疼痛が出ます
この繰り返し
何で寝ると痛みが出るのか不思議です
五十肩ってこういう症状も出るんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃつたら教えて下さい
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:51:32.28ID:CqgvAB4+0
>>39
寝ると痛むというのはよくある症状。
タオルを肩の下に敷くなどして肩を高くすると多少ましになる。

一説によると寝ると肩と心臓が同じ高さになって血が集まるからとか。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 02:04:04.05ID:t74R3HS50
寝起きに足がつることあるじゃん?
あれと同じ原理だって聞いた
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:06:21.71ID:zdfA+3LL0
ストレッチ頑張ってほんのり可動域広がったかなーと思うと
急に痛くなってまた戻るみたいなの繰り返してるわ
肩こりもひどくなってきた
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:47:55.86ID:rNMe4sJJ0
左肩が治ったあと右肩に発生
それも治ってしばらく落ち着いていたのに
気をつけの姿勢から両手のひらを外側に向けたときに左肩に軽い痛みが…
えっ…また振り出しに戻るの?
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:01:15.18ID:lI1n4Rdb0
長い時間をかけて肩の不調になってるのに、多少の時間気をつけるだけでよくなるとは思わないほうがいい。
下り坂の30歳から20年で不調になってるなら、それと同じ時間かかってもおかしくないし治らないかもしれない。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:07:15.25ID:usOLHE/j0
痛いときにストレッチとかリハビリしても無意味というか逆効果
細胞が生まれ変わるまで無理
回復基調になるまで動かさないほうがよい
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:02:34.93ID:oz+0BRpg0
>>41
最近足や背中もツるんだけど肩もつってるって事?
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:40:01.43ID:t74R3HS50
>>46
体が覚醒モードに入っていない状態で動かすとつりやすい、痛みが出やすい
柔道整復師に聞いた
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:49:45.63ID:BAPoBOOk0
>>40 情報ありがとうございます
痛い方の肩を上にして抱き枕にしてみたら多少楽になりました
いつまで続くんでしょうかね
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:00:12.28ID:sOybTBXo0
マッサージチェアで横向いて左右片側ずつ肩から肩甲骨背中まですると気持ち良い
10万~20万ぐらいだから買えって
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:12:33.12ID:7yCNtF760
>>48
夜間痛は >>2 の急性期だろうから2か月くらいかなぁ。自分の経験からしてもそれくらいだった気がする。
個人差は大きいだろうけど。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 08:00:15.16ID:5HAgifb40
マッサージクッションにめちゃくちゃ世話になったよ
肩甲骨にそってぐるっとマッサージ
あと首の付け根や腕の付け根に首〜肩の筋肉
ベストポジに当てるためにすごい格好してたわ
背中用のクッションと首用の小さめクッション使ってた
二の腕も揉んでたけど揉みすぎで揉みかえし来てたわ
でももうそれくらい常にダルくて痛くてやる気奪う
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:54:47.93ID:5E9ThIGb0
肩甲骨の周囲をグリグリ出来る指圧棒も良かったよ
「?」みたいな形のやつ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:29:08.32ID:im5oo13M0
>>54
百均にあったんで思わず買った

本当はツボ押しで五十肩が軽減するかも、って藁にも縋る感じだったんだが
そこは俺には効果なさそう

ただ、脇の上後ろ当たりの筋を上下に跨ぐようにクリクリやると
腕に溜まった疲労物質が流れる感じが実感できて
結果的にはよい買い物だった
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:42:42.62ID:YbDbYMrN0
毛細血管の集まるトコ脇ぃぃぃーー!!
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:01:49.75ID:Q2goZzws0
>>47
仕事中とかにつったり、帰って一息ついてる時にも背中つったりする。カリウム不足かな…
でも肩の痛みのピーク過ぎたみたいでセレコックスでなんとか痛みが落ち着いてきた。
早く痛くない身体になりたい(´;ω;`)
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:03:22.50ID:LSUCxPBp0
痛みと可動域の問題で家事が捗らなくて気持ちが落ちていくわ
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:10:53.63ID:ml5njqcY0
四十肩も五十肩もならない人はならないんだよなあ
理解して貰えなくて辛い
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:27:06.03ID:7aESVwo+0
その辺ギックリ腰と似てるね
やったことある人にはめっちゃ同情されるけど
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:45:07.52ID:RO2dl5+B0
ぎっくり腰は数多いから理解されやすいね。
正直、ぎっくり腰よりつらいとは思わなかったわ。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 01:36:46.57ID:yHVEs00j0
50肩の痛みってどんな感じ?って聞かれたら
金玉蹴られて  アァ  って息出来なくなるだろ?アレだよ
って教えてる
男にも女にもw
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 02:02:47.11ID:+7jpw6/90
五十肩なったあとどこかにぶつけたり腕後ろに回すとヒイッてなるけど
日常的には寝てもすぐ目が覚める二の腕の痛みや
腕から背中首の凝りダルさに閉口したわ
もうそのことしか考えられないくらい辛かった

>>55
脇の上後ろほぐすのいいよね
クッションのマッサージ玉よく当ててた
凹凸あるストレッチポール敷いた上でぐりぐりもいいんだけど
ベスト姿勢にもってくまでに肩がアイタタタ…てなるのである程度回復してからだったな
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:16:53.35ID:kysnsKcz0
背中に手が届かないのでダイソーでボディブラシ買って来た
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:18:47.16ID:49VtQ+b00
>>65
俺、孫の手を買ったわ
100円ショップで
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:24:25.82ID:FIcKlajo0
>>64
注射の成分教えてください。
ヒアルロン酸かな?
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:28:53.93ID:FIcKlajo0
>>60
ギックリ腰はそれこそ身体全体的に全く動けなくなるのだが…
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:59:07.33ID:uVa36oMJ0
>>68
ぎっくり腰したことあるけど気絶しそうだった。
腰は身体の中心だし全体重かかるから、まだ肩首の辺りの五十肩のが軽いかもね。
ただ痛み方に関しては本当に似てる。ぎっくり首かと思ったし。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 00:07:36.88ID:l9JPRVOK0
>>68
うん。自分は始めてやったとき家族が帰ってくるまでの何時間か四つん這いの状態で動けなかったなり
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 00:39:51.20ID:6uznPxxW0
頚椎ヘルニアの経験あるけどじっと座るのがキツかった
四十肩もこの姿勢なら安心みたいなのがなくてツラい
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:58:26.93ID:DuOUzsWL0
半年で完全に治るわけじゃ無いけどかなり楽になるのね
問題は再発するかどうかだわ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:07:10.13ID:DuOUzsWL0
>>34
腫れてるのは水がたまってるんだから
整形外科に行って水抜きしたらその場で治るんじゃないの?
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:33:09.65ID:6B2KtqjF0
夜に痛むつうのがアレだよね
わざわざ眠ってるときに痛くならんでも
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:52:28.10ID:F3V6qaoZ0
肩の激痛を全く痛くないと声に出し何度も思うようにして
別の事を考えたり他の事に集中する事で痛みの感覚を押さえてる。
慣れるまでちょっとかかるけど凄く楽になって以前みたいに呻いたり踞ったりしなくなった。痛いんだけど痛くないって感じ強烈な気のせいだろうなコレ
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:46:00.72ID:GSCsjYDj0
下半身だけでも鍛えておこうとスクワットやってたら
自転車で登れなかった坂道が2週間後に登れるようになった
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:01:28.34ID:i+nmWTIa0
寝ながらマッサージしてるわ
慢性的な寝不足で疲れやすい
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:57:51.28ID:D25VIomN0
左腕が急に可動範囲が小さくなりました 四十肩の症状と当てはまらない部分があって困ってます
例えば、安静時や寝る前に痛む事はないです 

症状は、腕を真上に上げると右腕は耳に付きますが、左腕は耳から5cm辺りで痛みが出ます 
それと猫背で左手首を腰骨の所に当てる事はできますが
姿勢を良くすると痛みが出ます 上着を脱いだり着る時で腕を通す時に痛みが出やすいです

これらの症状は四十肩でしょうか? よろしくお願いいたします <(_ _)>
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:12:00.17ID:s1KAruDt0
心配しなくても
これからどんどん可動域が狭くなってくし
夜間痛も出てくる

が、他の原因の可能性もあるから早めに一度病院行っとけ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:20:29.79ID:J7mKSuFw0
病院安定ですよね。
なんかぴんとこなかったら整体とか行って使えそうな動作ぱくってもいいし。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:42:32.28ID:XG548jyr0
やっぱ、グルコサミンアクティブ飲むしかないかな
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:50:13.84ID:D25VIomN0
>>84 ありがとうございます 見たけど判別が難しいですね
四十肩と同じように当てはまる部分もあれば、そうでない部分があるので
比較をした一覧表があればいいんだけど 探しても無かったし
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:31:42.44ID:QFGzDcXQ0
>>85
俺も最初そんな感じだったよ。
そこからどんどん悪くなって典型的な四十肩になったが、そこまでいかず治る人もいる。
症状からすると四十肩っぽいかな。

行けるなら一度、整形外科に行ったほうが良いと思うよ。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:03:40.84ID:u7yJfjF90
肩をカバーしすぎて首がカチカチになってしまった
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 03:00:03.47ID:EANbQyMC0
今日も眠れない…
可動域が狭いだけで色々不便なんだなぁ
タオルを高のところにかけるのさえ出来ないし情けない
あと脇の処理もできないことに気づいたw来年の夏までになんとかしたいわ
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 03:45:15.79ID:u5H8FoCS0
>>86 ありがとうございます 
整形外科に行ってもシップと痛み止めを貰うだけの気がするし
着替えの時に少し痛むくらいなんですよね とりあえずググって知識を付けようと思います
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:40:00.05ID:10XjnPpy0
病院の役割は湿布・薬じゃなくて最初にきちんと診断してもらうことだっつうの
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:18:05.85ID:Yl53haM30
真っ直ぐには上がるのに
ブラ トップス脱着 重いコート インナーをズボンにIN 尻拭き 布団掛けなおし 窓拭き 車の雪下ろし
正面向いて横の作業
やらかした時は指先まで力入らず数分悶絶です。病院行って正解だった人いますか?
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:16:35.50ID:JcQcI2zI0
>>91
はい

正しく診察して、四十肩以外の重篤な疾患は無いことを確認しました。
それだけでも病院に行って正解だったよ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 16:39:24.39ID:SELFLAo70
>>92
同感です
私も1本目の時は整形行って安心した
(リハビリ通うよう言われたけど行かず)
3年後の2本目は行ってない↑で気まづいのと
たまたま別の事で近々造影ct 撮るのでいいかなと
一度は見てもらった方がいいですよー
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 16:41:23.10ID:B+MWPvTK0
同意
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 17:13:39.16ID:Yl53haM30
>>91です
ここ見てると、私は軽傷なんだなと思った。
動かさなければ痛み感じないので。
明日整形行ってみます。皆さん一日も早く良くなりますように。
ありがとうございます!
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 17:21:23.42ID:7ARoUW830
手術すれば完璧に治るよ
2年経ったけど今のところ何もないね
一応再発する可能性はあると言われてるが。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:30:20.52ID:+Jxj2B5H0
病院に行くなら、最初からMRIもお願いしておくと、後々不安も無くなっていいと思う。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:59:13.84ID:FvpFgyfD0
俺も動かさなければ痛みがない時期があったなー
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:07:05.05ID:EANbQyMC0
そういや最初は動かさなきゃ痛くないというか痛くなる腕の動きが決まってた
そのうち肘とか手首とか神経痛みたいに範囲が広がって今はずっと肩〜腕全体がだるくて痛いし寝るときも痛いし
痛み方が変化してる
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:06:59.48ID:48yQ89qX0
>>99
俺はそれを経てまた動かさなきゃ痛くないって時期だわ
ただ可動域が70°ぐらいになってしまった
毎日ストレッチ頑張ってるとこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況