X



トップページ身体・健康
1002コメント348KB
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart48【視野保存】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:16:24.57ID:jaEtdk3M0
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切
《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ(2つあり)
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart47【視野保存】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1552656272/
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart47【視野保存】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1552826518/
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 03:21:47.19ID:HYRemGpg0
>>820
俺はミケルナが利いてるわ。22が15くらいに下がってる
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:00:30.91ID:h38Ots9D0
>>784です
視野検査してきました
あまり見えた気がしなかったのですが、視野には異常はありませんとのことでした
他にも眼圧と機械覗く検査しました(領収書に眼底3次元画像解析とありますがこれがOCT?)
次は2,3年後でいいと言われました
ハイハイまたねーみたいな感じでしたのでほとんど何も聞けませんでしたが、心配いらないということでいいのかな?
最初の眼底写真で陥凹が大きかったのは何だったのかな?
専門医が精密検査と言うから確定かと思ったんですが、写真だけではわからないものなんですかね……
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:22:16.74ID:Khxqy77g0
>>828
そうです>OCT=眼底3次元画像解析
羨ましいですな。その感じだとこのスレにはもう縁がないと思いますよw
緑内障の患者はそういうストレスを一生抱えてるのを短期間体験したことで周りの人に
緑内障の人がいたら優しくしてあげてね…(陥凹は平均より大きかっただけでただの個人差でしょう)
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:55:29.85ID:vI5lEUJU0
頭頂部の薄毛も血流悪いせいかな( ; ; )
ギリギリ30代だけどハゲてきた
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:59:14.14ID:tVn0BlUy0
頭頂部にも目薬させ
副作用で毛が生えてくんぞ
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:48.42ID:Khxqy77g0
頭皮がよく動く人は血流が良く薄毛が少ないので、頭皮を伸ばしたりするといいらしいが…

血流も最近はサラサラだけでいいのか?が言われてるね(もちろんドロドロはよくないの前提)
同時に細胞に届いてる血液の質が重要らしい。今はよく流れてるかどうかだけ計測してるのが大半
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:28:25.93ID:vI5lEUJU0
毛が生えるということは
目薬は眼圧下げるだけでなく目の血流も良くしてくれても良さそうなもんだけど、違うの?
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:36:17.09ID:vI5lEUJU0
あーだから充血するのか
でももうちょっと裏側まで頑張ってほしいな
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:50:16.93ID:UMoZGsXC0
目を暖めると良いという話がありますが、バイオラバーとか、あずきの力とか、あとパナソニックなどの目を暖める機械 などを使っている方いますか
使うことによって、眼圧が下がったり、血流が良くなったり するのでしょうか?
それにより、視神経や視野の悪化が止まっている方いらっしゃいますか?
0836病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:50:34.91ID:VUM+4Ep+0
ウォーキングか何かの有酸素運動始めたら視野の悪化が止まったとかいう書き込みは見た。目薬も止めたとか言ってたな。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:12:58.11ID:37GxQ0130
血流を良くすると改善するならなぜよく風呂に入る日本人が緑内障になりやすいんだろうね
日本人でも温泉屋さんは緑内障にならないんだろうか?
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 04:23:49.68ID:zyiYQG740
色々不思議がいっぱいだね
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 05:33:42.48ID:SowEvQgZ0
視神経が集まるところが普通の人は丸い形なのに対して楕円形になっていると言われました
これが視神経乳頭陥凹ということでしょうか?
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 05:37:48.45ID:m746zCab0
>>839
そうです。でも、近視などで形が変わることもあるので、それだけでどうのこうのということではない。
詳しい検査が必要
0841病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 06:12:06.07ID:SowEvQgZ0
>>840
ありがとうございます
近視もあります
その時に視野検査もやりましたが鼻側部分が黒くなっていました
これから2週にわたって眼圧測定を受けそれから改めて診察することになっています
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:52:06.45ID:oc/BALlf0
>>841
いらっしゃい
末永くよろしゅう
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:44:42.39ID:cAWwaD3X0
チャラッチャッチャッチャー
アゾルガからタプロスにレベルアップしてしまった…
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:50:02.95ID:30/swatW0
それレベルアップなの?
自分は最初からタプロス処方されたけど
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 06:22:40.01ID:ZXyCewUl0
ガンの検査にpetってのがあるんだが、それを緑内障にもやってみたらどうか。血流が低下してるというのはそれなりにデータがあるらしいけど、糖代謝が乏しいのかとかがわかれば何が原因物質か推定が可能になるだろうし。

もし糖代謝に異常はないとか結果が出たら、神経の維持に必要な物質が不足してるとかあるいは過剰であるとか推論していける。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:30:56.50ID:uKNDkBQ/0
タプロスはキサラタンと同程度の効果なのでファーストチョイスとしては珍しくはない
むしろアゾルガはエイゾプトとチモの配合剤なのでそれ一本からタプロスに変えるというのが珍しい

843の経緯が分からないけど通常はキタラタン系から試して2本目でチモ等を追加していく
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:37:28.17ID:uKNDkBQ/0
>>323のようなデータもあるのでPG系の中ではタプロスは若干弱い方という意見もある
その人との相性が大きいけど、エイゾプト+チモと比べてタプロスの方が強いかというと微妙なところ

考えられるのは年齢や患者の希望等でPG系の副作用(黒ずみ、凹み)を避けてそれ以外の点眼を
組み合わせてたけど効きが物足りないのでやはりPG系をという感じとか
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:28:10.38ID:s6Ar4qjR0
緑内障歴10年ぐらいですが、無治療の眼圧10〜12で点眼後もまったく下がらず徐々に視野が欠けてきています。夫が最近緑内障と診断されたのですが、ミケランを処方され、眼圧12→8へ。羨ましいわ。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:36:23.03ID:Fvqu2maS0
>>849
視野がかけていないのに緑内障と診断されていたのですか?
最終診断された10年前はなぜ?
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:07:31.64ID:s6Ar4qjR0
>>850
人間ドックで視神経乳頭陥凹のため眼科で検査しろと言われ、視野検査では若干視野が欠けていたのですが、網膜裂孔の既往歴もあるので、主治医はしばらく経過観察と言われ、3年ほどしてから点眼開始となりました。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:24:25.26ID:myCfGruS0
眼科医からメガネ作っても意味ないって言われてる奴でいままで100均の老眼鏡と虫眼鏡併用してやりくりしてきたけど、100均のハズキルーペのぱちもんのほうがまだ見え方がマシだわ
でもメガネ外した後10分くらいは何かしらのメガネをかけているような錯覚がある
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 02:20:11.21ID:gOcDTSQp0
>>851
なるほど陥凹が見つかった10年前には視野の欠けもあったわけですね
OCTはどうだったんですか?
(10年前ってあったのかな)
でも目薬効いてないとはいえ正常眼圧だとホントゆっくりの進行ぽいですね
おいくつかわかりませんが、寿命までもちそうですね
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 02:40:15.08ID:c8d009LD0
こないだ利用者の家族から「アイツに無視された」って苦情来たよ。
もう無理なんじゃない?いろんな意味で。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 03:22:50.67ID:c8d009LD0
夜勤中、優雅に5chにうつつを抜かすお大尽様はそう遠くない将来
法人相手に地位権利の保全確認なんて騒ぐんだろうね。

被災者に謝れ:
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 03:27:40.87ID:kb0d+MX30
ジェネリックの目薬にした人は結構いるのかな?
やっぱり基本は本来の目薬を使ってる人がほとんどなのかな
ジェネリック切り替えたの用紙が来たけど
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 04:06:18.53ID:c8d009LD0
監視カメラやwebカメラetc...に注意だね。 マヌケ過ぎでしょ。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 04:09:23.98ID:c8d009LD0
職場のLAN関係は無暗にイジらないこと。
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 07:04:03.33ID:WXg86Jyt0
>>857
先生が勧めないからなあ
高齢の母は、もう逃げ切れる算段で
ジェネリック使ってる
少ない年金の方が大事なんだね
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:17:44.19ID:UJYFnU8a0
高齢ならそもそも目薬がいらんのではないか?
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:29:49.48ID:MAEUtb230
その当時はその眼科にはOCTはなく5年ぐらい前に導入されました。OCTも異常あります。

今はMDは−5ぐらいです。効果のない目薬を続けるのもどうかなーと思うので、主治医(1年ほど前に代わりました)に点眼薬を変えてみたいと言ったら、ベースラインの眼圧を確認したいので一ヶ月休薬し、それから別な点眼薬にすることになりました。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:31:33.97ID:MAEUtb230
862です。

862は854への返信です。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:54.07ID:WXg86Jyt0
>>861
あと20年くらい生きるらしいよ
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:48:42.52ID:XX6jGnvk0
>>857
専門医に通ってるけど
キサラタンに変えた時、防腐剤入ってないジェネを勧められた。
今のところ眼圧は期待通り下がってるし、財布の負担も下がって嬉しいw
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:54:00.33ID:gOcDTSQp0
>>862
ご丁寧にありがとうございました
家族が最近正常眼圧緑内障といわれて心配しています
個人差はあるのでしょうけれど、急にどうなるという感じではないようですね……
参考になりましたありがとう
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:58:34.04ID:4Cmx3mjT0
保存が短いけど洗わないで済む点眼薬を次回から試すかと聞かれた
次回の時に先生が忘れてていつもの薬になった
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:47:13.41ID:c8d009LD0
.


【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★18

18名無しさん@1周年2019/09/11(水) 14:14:33.83ID:UuImEQcv0
野田住みなんすけど、
千葉で停電ってなんの話っすか?
     )
    (      ∧__∧
     ''~━⊂(・∀・ )つ-、
      ///  ./_/.:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|



小林鬼畜





.
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:09:20.73ID:Beidw1Hf0
今日の日テレ深夜のドキュメントで緑内障で全盲になった夫婦特集するね
全盲でも司法試験合格出来るんだね
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:27:33.83ID:c8d009LD0
.


【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★18

18名無しさん@1周年2019/09/11(水) 14:14:33.83ID:UuImEQcv0
野田住みなんすけど、
千葉で停電ってなんの話っすか?
     )
    (      ∧__∧
     ''~━⊂(・∀・ )つ-、
      ///  ./_/.:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|



小林鬼畜





.
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:44:39.73ID:zJIqe6CT0
>>870
へー観てない。
中途失明しかも全盲でも立派に生きてる人は
尊敬するけど、緑内障から全盲とか想像するとぞっとするわ。
この病気自体、治療法が目薬で眼圧下げるしかない、
しかも効果や進行具合や個人や時期によって
バラバラだし、むしゃくしゃして来る。

自分は30代前半で初期発覚、今41だけど、
何年も進行してなかったのにここ2年位で
急に進行したよ。それでも今のところは
初期のようだけど。

強度近視は中心視野から急にやられる事がある
だの年取るごとに進行スピードが速くなるだの
ネットやここで読む度げんなりして来る。

それと緑内障患者が妊娠出産して、悪化しただの
一気に進行しただの悪い話しか聞かないから、
自分は30前から結婚してるけど妊娠出産は何年も前に
諦めたよ。
もともと子供欲しい気持ちも薄かったしね。

帝王切開だったのに妊娠出産きっかけで明らかに
緑内障が悪化したとか、いきみで網膜はく離に
なる人もいるみたいだしね。

妊娠中は胎児に体じゅうの栄養分奪われる上、
いきみでも目に負担かかりまくるだろうな。
健康な人でさえ出産後はしばらく目が見えにくくなったりあるみたいだし。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:07:57.21ID:7MPD+f5n0
凄く努力家だけど絶対真似出来ないよ
失明は覚悟しているけれど必ず引きこもると思う
遺伝したらと思うと子供なんて作れない
0874病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:17:26.21ID:eMeCSjmq0
みんな神経質で心配症だなw
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:52:52.20ID:CfsoTsKW0
>>873

私の知人は父親が緑内障で、本人も緑内障、娘さんも高校生で緑内障になったそうです。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:40:13.27ID:rnZcvuWR0
入院して、24時間眼圧測定した方いますか?眼圧変化は、どうでしたか?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:19:22.92ID:1MCDYgLV0
私は明け方上がってた
絶対寝相のせい
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:37:03.07ID:7MPD+f5n0
>>875
産まないでほしかったと思う
失明に近づく毎日は耐え難い
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:43:39.31ID:ZrvF+e/n0
24時間眼圧測定も不慣れな寝床で数時間おきに測定するのがストレスで上がりやすいという面はあるようだ
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:04:42.58ID:UtA0WMJI0
.


【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★18

18名無しさん@1周年2019/09/11(水) 14:14:33.83ID:UuImEQcv0
野田住みなんすけど、
千葉で停電ってなんの話っすか?
     )
    (      ∧__∧
     ''~━⊂(・∀・ )つ-、
      ///  ./_/.:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|



小林鬼畜





.
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:38:26.98ID:CfsoTsKW0
>>878

父親(医師)と本人は緑内障のほかに糖尿病もありますが、いたって幸せそうです。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:00:27.31ID:7MPD+f5n0
>>881
医師だと早期発見ですね
末期で発見はメンタルグチャグチャです
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:10:45.51ID:mLJWPKTB0
先週24まであがって緑内障の目薬で下がったからもう来なくていい言われたが不安過ぎやわ
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:46:20.58ID:y+7q/+b30
>>881
ある程度の年齢までいけたんなら、まあ良いんじゃない?80で失明して82で死ぬなら別にそれほど嘆きはしないな。
高校生で緑内障で30で失明とかならもう人生捨てたくなるわな。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:53:04.02ID:7MPD+f5n0
まだ若いです
高齢だとあきらめもつくけれど
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:56:45.47ID:lpv7nB8D0
今日片目失明したおじいちゃんが線路におちて亡くなったとニュースでやってた
片目見えてても危ないんだな
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:27:07.38ID:zJIqe6CT0
70近い60代姉妹が海で溺れていた30代男性を
救出したってちょっと前に5ちゃんのニュースで見た。
約100m先で浮き輪をつけた男性が溺れかけ助けを
求めて叫んでいるのに姉妹が気付き、2人で泳いで
救助に向かったらしい。
普段から泳ぎ慣れていて水泳が得意な姉妹だった
そうだけど、70近くなるのに目も耳もしっかり
しているようで凄いと思った。
もちろん姉妹の連携、行動力は素晴らしいが。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:39:53.87ID:zJIqe6CT0
自分が見た時、写真は一切なくて文字の記事だけだったんだけど、
さっき「姉妹 30代 救出」ってググってみたら
写真出て来てびっくり。66歳と69歳で、
1人は美人さんで髪もキレイだしスタイル良い。
2人とも筋肉質っぽく凛々しい雰囲気でカッコ良い。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:59:50.93ID:409M/y340
「緑内障で失明する人は実際にはごくわずか。ほとんどいません」
と先生から聞いているけど違うの?
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:16:08.02ID:4vHQP6wn0
>>889
ごくわずかなんて言葉は発言者のさじ加減だよな
なんの信頼の足しにもならない
日本人の失明要因の1位が緑内障だけどそれを僅かと評価するなら僅かなんだろうね
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:26:04.10ID:JApSR90n0
我々みたく若いうちから患ってるのが
その「ごくわずか」に入るのかもね
0892病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:54:53.60ID:m1CXo4Oy0
俺の周りに後天性で失明した人自体がゼロだな
0893病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 06:05:36.87ID:JC1XdZoW0
.


【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★18

18名無しさん@1周年2019/09/11(水) 14:14:33.83ID:UuImEQcv0
野田住みなんすけど、
千葉で停電ってなんの話っすか?
     )
    (      ∧__∧
     ''~━⊂(・∀・ )つ-、
      ///  ./_/.:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|



小林
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:08:16.46ID:ubmUgwKB0
>>889
日本人の後天性失明原因第一位は緑内障という事実があるのに、「ほとんどいません」ってどういうこと。医者としての常識を疑う。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:23:12.14ID:2AXRaDmz0
「早期に発見して治療すれば」とか、前提付いてる話じゃない?

極初期で心配性な人に対して言ってても不思議じゃない。
0896病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 11:57:11.71ID:9H31ZdT90
自分が緑内障診断された数年前と比べても最近はやたらと白杖の人をよく見かける。

ごくわずかで一位になる訳ないじゃんね。

晴眼者は視覚障害を見て見ぬふりで自分もいつか見えなくなるかもしれないとは考えもしないだろうね。
一生見えてる保証は誰にもないのにね。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:26:14.97ID:NjyRzb4s0
>>889
「緑内障で失明する人は(高眼圧で眼圧下がらない人、急性で手遅れ、眼圧低いが進行が早い人、20代などから自覚できる視野欠損ある人などを除くと)実際にはごくわずか。ほとんどいません」
ということ。
逆に言うと、()の中に入ると少しリスク高い。
0898病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:27:36.73ID:NjyRzb4s0
同じ緑内障でも深刻度がまるで違うからね。889の人はまず失明することはないレベルの緑内障なんだろう。
0899病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:20:32.75ID:Q7G5A48L0
>>897
一応正常範囲内みたいだけど
眼圧20前後は高眼圧になるんですかね?
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:25:27.79ID:x0C7y5j70
健常者の平均眼圧は14くらいだったと思う
20はギリギリ正常眼圧と言われてるけど本当は危険
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:07:40.76ID:JC1XdZoW0
.




【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★18

18名無しさん@1周年2019/09/11(水) 14:14:33.83ID:UuImEQcv0
野田住みなんすけど、
千葉で停電ってなんの話っすか?
     )
    (      ∧__∧
     ''~━⊂(・∀・ )つ-、
      ///  ./_/.:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|



こんな書き込みをする小林信啓って何者?」




.
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:07:53.42ID:c0iVnwh60
ほかの検査結果の数値にも言えるんだけど、正常範囲がたとえば10-20だったとしたらその中に当てはまるならすべて正常でオーケーの感覚にしてほしいよ
基準内ではあるのに高め正常とか言われたりして問題があるような言われ方で、それならはなっから10-15を正常とするとか狭めといてほしい
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:19:59.05ID:JC1XdZoW0
.




【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★18

18名無しさん@1周年2019/09/11(水) 14:14:33.83ID:UuImEQcv0
野田住みなんすけど、
千葉で停電ってなんの話っすか?
     )
    (      ∧__∧
     ''~━⊂(・∀・ )つ-、
      ///  ./_/.:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|




いじめイジメと騒ぐ小林信啓もまた、虐める側の快感を覚えた一人。




.
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:53:28.81ID:zhtQI4090
>>902
健康診断での眼圧測定は30や40の人を見つけるもので20未満の人に対して議論するものじゃないからしょうがないよ
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:23:45.39ID:16SoVJ920
視神経乳頭陥凹拡大の診察ってどこ行けば良いの?
とりあえずそこら辺の眼科?
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:25:41.07ID:J4mZ6dxE0
>>905
最低でもoctという機械がある眼科
octありますか?と問い合わせれば良いよ
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:50:30.40ID:JxVkfCGx0
>>905
帰り道は車に乗れなくなるから電車やバス、徒歩で行ける眼科がいいと思いますよ
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 01:02:34.68ID:85Xko4yH0
通院して2年なるけど1回も散瞳して検査してくれないよ
みんなやってるの?
octあるから不要になったんだと思ってた
0909病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 03:21:40.60ID:RIF5w3H50
.




【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★18

18名無しさん@1周年2019/09/11(水) 14:14:33.83ID:UuImEQcv0
野田住みなんすけど、
千葉で停電ってなんの話っすか?
     )
    (      ∧__∧
     ''~━⊂(・∀・ )つ-、
      ///  ./_/.:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|




いじめイジメと騒ぐ小林信啓もまた、虐める側の快感を覚えた一人。




.
0910病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 07:09:15.53ID:LrYPZkR50
>>908
私も散瞳しての検査やってもらってない。OCTはもちろんあり。
ついでに言うと、眼圧測定はいつもノンコンのみ。
でもセカンドオピニオンを求めて行った病院では、散瞳したし
眼圧も2通り測ってくれた。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:48:50.84ID:PqbzJrcy0
>>908
専門医通ってるけど、OCT・散瞳とも年一回。
視野検査は半年ごとで、眼圧測定は毎回精密のみ。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:18:33.04ID:PH1s9mDd0
私も911さんとほぼ同じ。視野検査は半年、OCTは4か月間隔。確定してからは眼圧測定は精密のみ
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:20:51.92ID:PH1s9mDd0
眼底検査は年一だけど、
オプトスという最新機器が入ってからは散瞳しなくて検査できるようになって帰りが楽になった
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:12:32.28ID:PH1s9mDd0
診察室で医師が直接目に測定する器具を当てて眼圧を測るやつ
空気式より手間だけど誤差が少ない
0916病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:05:21.77ID:nPbMzK4b0
OCTで少しでも赤いとこがあったら緑内障と思っておいた方が良いの?

視野は問題ないけど、OCTで左目に少し赤いとこがありました。
先生はまた1年後に来てくれとのこと。
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:30:11.39ID:Qoii1MN60
赤いとこて丸い図のやつ?
あれって視神経というより網膜の状態だよね?
0918病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:35:54.84ID:PH1s9mDd0
OCTは同年代の平均との比較で色がつくんだっけ。近視の影響もあるし元々薄めの人もいるので
それだけで緑内障にはならないよ。緑内障でも赤いところがどのくらい実際に悪くなるかは人による
次は一年後でも問題ないかと
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:39:26.68ID:RIF5w3H50
.




【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★18

18名無しさん@1周年2019/09/11(水) 14:14:33.83ID:UuImEQcv0
野田住みなんすけど、
千葉で停電ってなんの話っすか?
     )
    (      ∧__∧
     ''~━⊂(・∀・ )つ-、
      ///  ./_/.:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|




いじめイジメと騒ぐ小林信啓もまた、虐める側の快感を覚えた一人。




.
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:45:21.06ID:Qoii1MN60
OCTで視神経の状態がわかるのですか?
網膜のとくに黄斑部を見ているのですよね?
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:26:59.69ID:cLh+yTfj0
>>920
基本的には変化を診ています
薄くなっていくかなっていかないかを診ることで進行を評価します

一度の測定でわかるのは全体真っ赤で余程ひどい場合かあるいは特徴的なパターンを持っているか等で、重要なのは変化です
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:47:37.88ID:RIF5w3H50
.




【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★18

18名無しさん@1周年2019/09/11(水) 14:14:33.83ID:UuImEQcv0
野田住みなんすけど、
千葉で停電ってなんの話っすか?
     )
    (      ∧__∧
     ''~━⊂(・∀・ )つ-、
      ///  ./_/.:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|




いじめイジメと騒ぐ小林信啓もまた、虐める側の快感を覚えた一人。




.
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:03:55.96ID:nPbMzK4b0
>>921
近視とか、加齢でも徐々に網膜は薄くなるもの?
916ですが、5年前のOCTでは赤いとこ無かったから心配だ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:17:31.75ID:PH1s9mDd0
軸性近視では網膜も引っ張られて薄くなる。加齢でも当然減少するけど病的な減り方かどうかが問題

深刻度は年齢による。20代とかなら気にした方がいいけどそうでないなら医者の言う経過観察で十分
このスレでは30前後でOCTが複数赤も珍しくない(真っ赤の人もいる)のでまだ大したことない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況