X



トップページ身体・健康
1002コメント379KB

☆自律神経失調症☆Part109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:01:12.01ID:gs6tmeZx0
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ
☆自律神経失調症☆Part108
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1544531427/

★過去スレ
☆自律神経失調症☆Part100
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1522497241/
自律神経失調症☆Part101
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1524969944/
☆自律神経失調症☆Part102
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1528957481/
☆自律神経失調症☆Part102 (実質Part103)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1525373660/
☆自律神経失調症☆Part105
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1535920366/
☆自律神経失調症☆Part107
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541671084/
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 15:02:03.93ID:zE3gweQ20
>>461
その人ぷろの自律神経失調症患者らしいから慰謝のおすみつきもらわないと怒られるよ
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 15:09:51.64ID:aUlhOcYw0
>>457
知恵袋見たらたくさんいたよ
血圧の関係と言われてるけど
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 15:13:43.99ID:RKoVq1+v0
>>461
わかります
そんな感じでまともに聞きませんよね
気にしなきゃいいと思いますよ!なんて言われたら、こっちはそれ以上話せないし・・・
そんな空気になるとこっちも、あははそうですよねーみたいに言っちゃったり
ほんと話を聞く姿勢をみせてくれる医者をさがすのって大変ですね

>>464
まずは落ち着けよw
0467病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:28:54.34ID:s+ff/pc80
>>449
結局、たらい回しになるだけだよね
他の疾患の時もたらい回しだった
なので、いろいろ調べて
たらい回し最終地点の大学病院で
鍼治療をしたいと言って暫く通ってた
効いてたけど、一回4000円近く掛かり通い続けられなくてやめた

西洋医学では出来ない東洋医学の治療をするのもいいかも
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:45:27.53ID:NYI15uzy0
徐々に治まったとおもったら少しの生活行動で元通りになったり、
これでは普通の生活は無理だわ
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:56:48.19ID:UHAFjZUS0
鍼治療効く人は星状神経節ブロック注射やってみたらどうでしょう
3あ割負担で1回1300円位です
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 17:17:25.25ID:/U3khWiQ0
ブロック注射いいんだけど
頚腕神経ブロックやったら発作が出てから怖い
星状神経ブロックもそうなったらと思うと
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:22:10.01ID:UHAFjZUS0
耳鳴りと頚椎ヘルニアで星状神経節ブロック注射半年くらい打ったけど
効果あったよ
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:24:51.30ID:ghqnuhqZ0
>>472
麻酔が効いてる証拠で一時的なものだから
大丈夫とは言われたけど
瞼の腫れ、喘息のような呼吸が出来ない発作
顔がひきつる…など
血圧計も付けてるし看護師も常にいるし
先生もいるから不安ではないけど怖かった
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:22:33.48ID:Gf4rCSA70
>>466
>>461です
わかってくれてありがとう
ホント医者に行くのも気を使いますね
検査結果で異常なしの場合、症状を言うと途端に機嫌が悪くなる医者いるし
こっちもイヤな思いをしたくないから作り笑いで医者のご機嫌伺いをしてみたり
優しい医者もいるんだろうけどどうも医者の当たりが悪い
この原因不明の体調不良になってから運も悪くなったみたいだ
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:08:13.75ID:b+EmE7+e0
寒いですけどジョギングして来ました。これからじっくりお風呂で温まります!
湯上りに首筋に冷水のシャワー当てるだけでも割と違いますよ
0477病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:40:14.76ID:SqmSNSgY0
>>474
それは大変だったですね
でも自律神経の症状の悪化ではなかったんですね
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:26:58.91ID:X2qWrR8L0
netflixにある歯のドキュメンタリーが面白い
不定しゅうそが出てパニック障害だと診断された男の人が色々な療法、オカルト含め試すんだけど根本的には解決せずに困り果てていたら
原因が歯の根管治療だったみたいな話
何処までが正しいのかはわからないけど歯と健康について描いてて中々興味深かった
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:34:40.35ID:fUMTBBtV0
結局マインドセットが一番の近道だよ。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:46:12.54ID:fAcfRjVr0
>>478
パニック障害か忘れたけど、5ちゃんのどこかのスレでもそういう人最近いたな。
歯の詰め物の下の膿が原因だったって。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:41:27.63ID:p75OBWPG0
うつ病のときこういうことをやればいいみたいな本がほしいです
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:43:44.39ID:WruTIyzY0
運動などする気力がない
どうしようもないところまできてる
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 05:34:50.87ID:6PzMe6iZ0
おはよう、昨日今日とまともに熟睡してないけど眠くない
珍しい
とりあえず日課の半身浴して、負担がかからない程度に過ごそうかな
はよ暖かくなって欲しい、暖冬だ何だと言われてもやっぱり冬は東京でもきついよ
北国育ちの人達には笑われると思うけど
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 05:36:49.01ID:6PzMe6iZ0
>>316
枕とか合ってる?
俺、低いと寝れないから枕+座布団2つ折りでちょうどいいけど本当は良くないのも分かってる
軽度の頚椎ヘルニアもそのせいかもしれない、でも枕低いと熟睡できないんよ
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 05:41:19.67ID:6PzMe6iZ0
>>332
精神科でも漢方薬はお願いすればくれますよ
ただ、先生によって漢方に通じてる先生と西洋薬をメインで処方する先生とタイプが別れるので漢方薬に知識がある先生に相談した方がいいと思います
事前に特にどんな症状で悩まされているのか等、伝えれば辞書で引いてそれに合った漢方薬を処方してくれると思いますが
速効性はないけど、継続して飲んでいくうちに効果が出てくると思います
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 06:42:11.34ID:0bFNKFXN0
>>460
自分もゲップ過多で困ってるんだけど
空気嚥下症、呑気症って可能性もあるでのは?
結局ストレス原因の自律神経の乱れから
なんだろうけど
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 08:50:20.47ID:c+hypglN0
夏になると呑気症になるわ
今は異常な倦怠感でインフルエンザみたいな状態がずっと続いてて通院すらできてない
他にも症状あるけど倦怠感と筋肉の過緊張と嘔吐がなあ
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 10:57:33.95ID:pScGb99a0
5分に1回くらい喉に何かが詰まって、そのままにしておくと声が枯れるので「ん、ん、ん、んーんっ」てやって詰まりを取ってる。

自律神経失調症の症状の「喉が詰まっまた感じ」ってこれのことかな?

ちなみに精神科薬も半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)も効かなかった。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:02:56.61ID:pScGb99a0
>>482
色々売ってるよ。
アマゾンで評価チェックして、
出来れば本屋でパラパラ見て、
気に入ったのをゲットして、
実践だ!
無理せずに頑張って。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:05:52.37ID:R5eYKXIT0
このスレはいつ見てもみんな優しいなあ
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:15:26.95ID:IhiIswXg0
やれることはだいたいやったけど、悪くなった。万策尽きた。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:17:56.98ID:pScGb99a0
>>460
出そうで出なくて気持ち悪いことはストレス強いとある。
胸をドンドン叩いて出す。

ちょっと汚い話だけど、外食すると(特に飲み会で2時間くらい飲んで食べてってやると)、すごい膨満感で、帰り道はゲ○プとオ○ラ祭りw
0497病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:22:21.04ID:pScGb99a0
自律神経失調症の一番メジャーな英語訳って何?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:07:14.07ID:BrpUCRGx0
>>496
そうそれ
交感副交感神経にもちょっと触れてた
でもこの病気の嫌らしいところはこれかもしれないって思って無駄な治療に向かうところだよねww
0499病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:22:30.08ID:pScGb99a0
>>498
だねw
でも、各種病気、食事、運動、モチベーションアップ方法とか、色んな勉強が自然と出来るから、良し、プラマイプラス(?)、と考えるようにしてる。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:53:51.82ID:+3CvV95t0
自律神経失調症の医者っていないのかな
毎日毎日患者相手にしてストレスたまらないのかな
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 15:18:19.82ID:LgiW0t5V0
基本的に患者から治してくださいってお願いされる立場だから上からものを言われることもほとんどないだろうし、余程変なやつは他行ってもらえばいいし、普通の仕事に比べたら全然マシじゃないかな。
医者ほど殿様営業できる仕事も少ないと思うしね。

ただ耳鼻科とか行くと小さい子供が泣き喚いて暴れたりしてるのよく見かけるからそういうの見てるとストレス溜まるんだろうなぁって思ったw
0502病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 15:53:47.92ID:5wVTsWpn0
婦人科の待合室でおばあさん二人がずーーーーーっとお喋りしていてうるさくてキレそうになった
こっちは今にも横になりたいくらい体調悪いのに…
「静かにしてもらえませんか」と喉まで出掛かったけど言えなかった
受付の人も看護師さんも何も言わないし
元気なおばあさん達だったので不思議に思っていたら区の検診で来ていただけだった
元気な人は体調の悪い人のことはわからないんだね
クソババア!
0503病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 16:20:09.69ID:piYXN8Qb0
>>490
俺は常に喉に詰まってて咳払いしてもとれないし、しわがれ声だから辛いは
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 16:51:07.23ID:UZnxsUqIO
>>500
メンクリの先生なんかは、病んじゃう人がいるって聞くけどね
そりゃメンヘラ患者の話しをまともに聞いてたら
引きづられちゃうかもね
そういうのもあるもんで、簡単な診療で済ませてしまう面もあるんだと
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 17:40:39.49ID:6HV0YeDj0
>>502
すごくわかるよ
子供が走り回ったりするのも「元気でいいわねー」なんて言うし
老人は病院が憩いの場、お喋りの場だからな
この前も、やっとの思いで病院着いたら
座ってもいられない、目の前真っ白になる
汗が出てくるなどの症状で点滴してきた
突然その症状になるから怖い
0506病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 18:18:57.07ID:1m9bukcd0
>>500
たまるよ
精神科、心療内科医が精神病になる医師ナンバーワンだよ
0507病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 18:32:32.65ID:7Cx2jts00
>>502
自分も多分何も言えないと思います
そういう状況でも一言言えるタイプなら
少しは楽なのにといつも思っています・・・
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 19:04:50.21ID:R5eYKXIT0
>>507
友人に食事しようと誘われて
行ったんだけど、隣のテーブルの人が喋った後、笑いながらバンバンバンと手を叩く
癖のある人だったみたいで1時間に何回もそれがあって
非常に疲れたことがある
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:06:12.18ID:tAchlOob0
お腹に違和感があって昼間けっこうきつくて夜になると良くなるって自律神経失調症のパターンですかね?
0510病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:14:27.76ID:pScGb99a0
>>504
なるほど。

精神科に興味を持つというのは、元々自分も精神的に弱かった人とか多そうだし。

重症な統合失調症患者とか解離性同一性障害患者とか、いつどの患者から逆恨みされて刺されるかわからないし、大変な仕事だよね。
0511病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:19:43.72ID:Wkv0WkSU0
そう言えばフロイトとか好きだった私。
今日は左ほっぺのこわばりがひどいです。。。
0512病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:40:50.47ID:pScGb99a0
>>511
私は哲学が好きだったw

引きつったり、ダルくなったりするよね。

自律神経失調症と関係ないと思うけど、私は古い油を使った料理を食べると、両方の頬がダルくなる。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:09:22.53ID:Wkv0WkSU0
哲学専攻でしたw
欧米では自律神経の英訳?和訳は無かったような

自律神経味噌汁やってますね、TBS
0514病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:03:31.89ID:swFsf4OA0
聴覚過敏で耳鳴りで寝られなくてウォークマンして寝ようとしたら、2とかの小さい音に設定してもビクッとします。
これ地獄。
耳鼻科行けばなおるのかな。

脳内が微痙攣してる、、なにこれ?
安静にしていたら全身電気がはしってるような
微振動してる。
耳を塞ぐと ブブブブブ、、と早い振動音がきこえる。
こわい。
わかるひといます?

これは何科?
0516病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:21:29.14ID:iTXQuwfE0
>>514
聴覚過敏症。
自分は自律神経失調症の初期によくなった。耳鳴りを気にすると音が大きくなる。
有酸素運動と睡眠をしっかりやれば、すぐよくなるよ!
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:29:39.30ID:pScGb99a0
>>514
わからない…。
耳は塞いだらブブブブは誰でもなるやつ?じゃないやつ?

耳鼻科か神経内科かな?
異常なければ心療内科・精神科。

自律神経失調症を治すのは心療内科・精神科。
行ったからって精神異常者の仲間入りするわけじゃないから安心して。

不安がそういう症状を悪化させるから不安を抑える薬をもらうと良いよ。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:50:40.71ID:kmEvoQzD0
>>478-480
マジか…
神経抜いた歯6本ぐらいあるけど全部痛いぞ
うち一本は数ヶ月経っても血が止まらんから無理やり差し歯被せたし
痛みが酷い時は頭痛・耳鳴り・発熱出てクラクラする
Netflixで観てみるか一応
0519病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:05:40.94ID:tODRMpLx0
>>488
ゲップ過多は昔から自分もそうなんだけどねー
胃は交感神経、腸は副交感神経っていうから体動かすと胃が活動するんだろうけど。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 00:23:16.88ID:6P7x4XtU0
>>514
恐らく耳鼻科、神経内科で相手にされないと思います。
心配ならMRIって言われそう。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 08:48:50.10ID:v0Cj0/KA0
>>514
俺もなったよ
イヤホンできなくなったしエアコンの動作音や照明のスイッチの音でビクビク
とりあえずイヤホンはやめて耳栓した方がいいかも
そんなんしてたらいつのまにか消えた
耳鳴りは残ってるけど
0522病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 09:55:12.45ID:4yKzwqkQ0
>>379
内臓下垂を疑ってみるのもありかもですよ。
自分は一度内臓位置調整してくれる接骨院でみてもらったらびっくりするくらい呼吸楽になりました
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:19:36.53ID:ui56YyT20
>>522
>内臓位置調整してくれる接骨院
なんてあるのか!
(・∀・)
0526病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:11:20.56ID:ui56YyT20
アマプラ会員の人へ。
あと14日で読めなくなるけど。

"人生はニャンとかなる!
−明日に幸福をまねく68の方法
人生は〜シリーズ"
(水野敬也, 長沼直樹 著)
http://a.co/i43Xy0T
0527病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:11:10.24ID:hiBiS+g00
動悸が今年に入ってからほぼ毎日でつれー。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:15:01.05ID:evIOQWb70
昨夜は動悸が出て、起きたら頭の左半分スッキリしなくて、二度寝してしまった。
二度寝から起きたら少しスッキリ
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:58:16.58ID:yKE0vhyO0
>>527
自分はそれで食欲が全くなくなり、夜もろくに眠れず一気にやせた

抗不安薬と抗うつ薬で徐々に良くなってきたよ
症状がつらければ早めに受診をおすすめする
既に受診済みならすまそ
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 15:11:19.35ID:Y82GDjmK0
自律神経失調症の典型的な症状がオンパレードなんだが不思議に耳の症状は出ない
これは夜寝る前に耳を引っ張り続けたせいかなと思ってる
上にもあったと思うけど(前スレだったかな)耳を引っ張ったり耳たぶをグリグリする健康法
耳引っ張りはヨガの基本と聞いてなんとなくずっとやってた
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:32:51.65ID:CoWIi2zq0
自宅に自律神経測定器買おうかと思ったら高いのね
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:53:10.24ID:8Twy43Tt0
>>531
病院で測れるところあるよ?
買ったところで治し方わからなかったら意味無いんじゃ。。。
0534病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:14:20.28ID:CoWIi2zq0
>>532
どうせ不治の病じゃんこの病気
0535病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:24:10.10ID:ui56YyT20
>>531
アマゾンで「自律神経測定器」検索したら、指を挟んで測る4000〜7000円程度の機器が4つと10万くらいのが1つあったわ。

でもどれを買えばよいかわからない。

私が整体で測ってもらったのはもっと大きい機械だけど、指を挟むやつだったよ。
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:28:46.66ID:CoWIi2zq0
>>535
4000〜7000円のやつは自律神経測定ではなくて脈拍計るだけじゃね?
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:19:18.04ID:hieUYJy60
>>525
鍼灸接骨院なんだけど、鍼うってもらいにいったら色々みてくれて内臓下垂を特定、その先生はたまたま内臓下垂の対処も修行してたとかで偶然治してもらった感じです。
数日すごい調子よく呼吸できた。ただ先生が独りよがりというか患者の話を聞いてくれず、数日して呼吸感が戻ってしまっても同じ施術をしてくれずそれっきり呼吸感も良くならず。
話を聞いてくれないことが逆にストレスになるので最近行かなくなりました。
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:43:16.58ID:EusNdWvo0
鍼灸院でも東洋医学学んだことある鍼灸師なら脈でどの自律神経が乱れてるかわかるらしい
五行のツボをその時その時脈が弱いツボに打ってもらってる
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:50:34.79ID:6P7x4XtU0
宝くじで一生働かなくて良いだけの大金が当たれば治ると思う
0541病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:51:31.65ID:RQkhSQY70
ガッテンでやってた首コリの回はけっこうためになったよ
次回は鍼灸らしい
0542病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:56:11.49ID:Y82GDjmK0
>>539
ちゃんとした鍼灸師なら脈でわかるよ
3件行って2件が脈診をしてくれた
ただ脈診は正確なんだけど身体を治すことは至難の技みたい
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:58:58.70ID:8Twy43Tt0
どこで何をしていようが針灸でこの病気は治らないと思う。10が8になる程度じゃない?
その為に払う金としては大きすぎる
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 00:05:27.82ID:4BSfWruW0
内科・循環器科・脳神経外科にかかったけど器質的な異常がないため塩対応
かかりつけの産婦人科医(70代男性)が脈とってくれて
唯一、動悸感が自律神経症状だって親身になってくれたわ
まぁ結局心療内科のお世話になる事になったけど
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 00:09:51.03ID:auYK94en0
70代男性でマンコ見放題とかうらやま
0546病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 01:21:21.82ID:OYuA7eP70
>>545
心底のアホ
婦人科を何だと思ってる?
通院する女性の気持ちになって考えてみな
0547病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 08:47:18.71ID:QrClcaqQ0
散歩が日課になってるけど
まだしんどいわ
0548病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 09:08:22.40ID:b/OxdTYpO
数年前まではワーカホリック状態だったのに
今では日常生活に支障をきたすほど
退職して休養してても治る気配はない
もう人生詰んだな
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 10:06:30.02ID:b/OxdTYpO
連投スマソ
天気のいいお出かけ日和だと言うのに
デパス投入して、家でゴロゴロ。病むよな
0550病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 10:10:02.19ID:owoldsM00
そういう人程なるんだよなぁ
俺も不調?なにそれだったし、メンタル面を理由に仕事休む奴の意味がわからなかった
0551病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 10:32:30.23ID:cB+OCX8u0
私も仕事は好きで残業も苦にならないけど、上司・同僚との人間関係が苦手。
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 11:42:46.38ID:OYuA7eP70
>>545
私は若い時子宮全摘出手術をしてます
口は悪いけど優しい男性の婦人科医に助けてもらいました
子供の産めない体になりましたが泣かずに頑張りました
こういうこと書かないでほしい
0554病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:37:45.97ID:VZxTRHG30
>>398
試してみたけど左側が圧倒的に固い
これが頭痛の原因だったのか
0556病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:36:51.93ID:8/TCC9q+0
>>398
頚椎ヘルニアもあるせいか
やったら背中の痛みが再発した
自己責任で
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:22:43.46ID:b/OxdTYpO
すでに何らかの首の疾患が分かってるなら
首周りの運動等は控えた方がいいと、以前医者に言われたよ
0558病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:28:16.97ID:uudNifCn0
目眩が強いと意識遠くなって気絶しそうになるけど、
慣れたもんでパニックになることがなくなってきた
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:33:13.54ID:OYuA7eP70
>>555
これ以上傷つけないで下さい
あの手術の時のことがフラッシュバックして辛い..
悲しい人生だった
もう終わりにしたい
0560病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:51:57.07ID:IpNYH0+A0
今日は浮遊感と、目の疲れがひどい。
皆さまおやすみ
0561病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:00:51.21ID:cB+OCX8u0
>>559
ごめんごめん。

そんなに人を傷つけるとは思いもしなかった。
もう言わないように努力する。

生きてるだけで丸儲けと思って頑張って生きようよ。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:10:33.30ID:tjzgNtE+0
寝ようとすると 頭がズキンってなる人手上げてください
または頭から脈が響く人
0563病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:26:55.44ID:fyrAe3EP0
>>541
ガッテンの内容を自己レス
首のコリは僧帽筋とは違って首の奥の方の筋肉(名前忘れた)が凝っているから
鍼を3センチくらい入れなくちゃいけないとのこと
鍼の代わりにそこの筋肉をほぐす運動(とても簡単)が紹介されてた
首のコリは目を少し動かすだけでも影響するのでスマホを見てるだけで凝るみたい

全然関係ないけどコリコランっていうパナソニックから出てる高周波治療器
があるんだけど、これがわりと奥のほうまで届くらしくて、首コリに効くよ
値段高いけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況