X



トップページ身体・健康
1002コメント387KB

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:26:19.25ID:aIA9up010
耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にBスポット治療(塩化亜鉛溶液塗布・擦過)についての情報交換のために。

前スレ
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1455076031/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1474648763/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1488115959/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 5
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492683792/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1495518698/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508309203/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 8
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524984039/
0047病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:48:03.90ID:CfJliis10
この治療って、2週間に1回の頻度で通うってのは普通なの?
それとも単に混んでるから、2週に一度と言われているだけ?
0048病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:03:32.00ID:qKqcjT080
ここで紹介されたBスポットやってる病院行ったけど両鼻から綿棒ぶっ刺してしばらく置くだけで擦過してくれなかった
患部に塗布するだけでも効果あるのかな?
0049病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:06:14.46ID:noZq+zCE0
>>47
俺が行ったところは一週に一度来てねと言われたな
間隔短いほうが治りが良いとか
どうしても無理なら2週に一度でも良いらしい
0050病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:25:21.83ID:1zXdT4nl0
外を歩いて複式かつ鼻呼吸が体にいいのはわかるけど仕事に差し支えるくらい咳と後鼻漏でなんとなく鬱になってくる
たぶん汚部屋を解消しなきゃ治らない
ダニホコリすごいもん
0051病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:43:28.27ID:r/1meZxL0
>>47
お年寄りでない限り、症状が酷い間は行けるだけ行って大丈夫
酷いうちは最低でも週2〜3日は行きたい
出血が無くなってきたら、週1から2週に1回に空けていく

>>48
鼻からの留置だけで終わるところは、なんちゃってBスポット治療
擦ってナンボの治療なので、擦らないのは意味が無いに等しい
擦過をリクエストするか、別の病院に行くべき
0052病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:59:36.17ID:ibDNz48b0
週に一度で半年くらい通ったけどあまり効果が無かったので週三回にしたらだいぶ良くなってきた
最初のうちは出来るだけ間を詰めて通ったほうが効果か出る気がする
0053病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:55:31.45ID:6nrEBzW+0
もっと普及して欲しい施術
そしてベテランの医師から擦過する技術や
場所を次の世代へと伝達頂きたいものです。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:33:12.85ID:CfJliis10
>>49,>>51
THX
でも2週間後と言われている。
ちなみにT地区のH耳鼻科、ふわふわめまいでいろいろまわってわからなくて、
やっとのことで行ったら、他に耳が聞こえにくかったり症状ない人はどうかな、と言われて、渋ってた。
診てもらったら、結構なのがあるねと…。

2週に一度じゃ厳しいね、他行こうかな。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:41:28.36ID:CfJliis10
>>50
同じ。外出してる方が調子よくて、部屋に戻ると調子悪い。
片づけられないが相当なレベルで、たぶんADHDかも。
アレルギー検査・igA検査高めと埃とカビで不調になること気づいて、やっとここまでたどり着けた。

>>52
週3だなんて羨ましい、評判のいい耳鼻科が近くにない。
でもまずは部屋掃除からかもだけど。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:33:13.16ID:r/1meZxL0
実際の話、後鼻漏とかが出てる人はアレルギーの線はしっかり潰したほうがいいと思うよ
アレルギーは花粉みたいな季節性のものだけじゃないから、ハウスダストやダニ、動物の毛とかも自分がアレルギー持っていないか検査したほうがいい

片付けもそうだし、手っ取り早くHEPAついてる空気清浄機を入れてしまうのも一つの手
0057病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:25:26.60ID:bf7jf7VG0
>>54
私もそこ通ったことありますよ
私も2週間後って言われてました
上咽頭炎のレベルがそこまでじゃないからかなって思ってたけど54さんの話聞くと人によって変える事は無さそうなのかな?
単純に混んでるからなのかもしれませんね
0058病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 05:18:51.87ID:eYEun53V0
慶友銀座クリニックのBスポットってどんな感じ?
祝日やってるところ探してたんだけど
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 08:42:31.70ID:cXbj98bm0
>>58
初回はちゃんとやってくれない
2回目からはかなりガッツリ擦ってくれる
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 08:48:31.28ID:eYEun53V0
>>59
風邪引いてるからちゃんとやってくれそうなもんだが

>>60
「慶友」ってスレ検索してたわ
0063病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 03:14:21.63ID:4nIUdinb0
一回目の治療受けてから、のどの奥に詰まりを感じるのと痰が絡みやすくなったんだけど、そんなもん?
一週間に何回も通うって人、家から近いのかな、交通費が馬鹿にならんわ。

耳鼻科はたくさんあるのに治療できないとこばかり。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 07:53:43.14ID:SDSvPoyx0
>>63
そりゃあ近いかニートのどっちか
普通の人なら仕事あって週1が限界だわ
それをバカにする近所で毎日君が暴れてたけどね
0065病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 10:03:11.13ID:0Wj+LQYO0
>>63
個人差あるけど自分の場合は
Bスポット治療直後、数時間はノド激痛、鼻水ダラダラ、後鼻漏やら悪寒やら酷くて体に力が入らず意識朦朧として睡魔が来る
寝て起きたあと3日ほどは健常者のように調子良い
その後また上咽頭炎ぶり返して元に戻るんだけど
調子良すぎたとこからガクッと体調悪いとこに戻るギャップでいつもより辛く感じてた
0066病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 10:07:05.72ID:0Wj+LQYO0
それで自分は週1Bスポット治療通って
毎回治療当日具合悪い、2日目〜4日目調子良い、5〜7日目具合悪いのループだったね
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 11:23:09.77ID:4nIUdinb0
レスサンクス。
64は少し意味不明だけど、64、65の人と似たような感じなのかな。
まだ始めたばかりで、どう通っていけば良いのか、今の病院でいいのか、治るのか、不安でしょうがない。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 12:00:12.79ID:+N17Sp6q0
>>63
初めての治療なら、特にそういう症状がでるから心配しらないよ
患部を削り取ることによる一時的な諸症状の悪化、副交感神経刺激作用によるダルさ、眠気とか色々出る人もいる

間隔を詰めると良い効果が得られるってのは自分を含めて複数の人が報告してるからね
距離や時間、自分の気持ちと相談して通えるだけ通うしかない

症状の度合いによって治りかたは様々だから、とりあえずそのまま2〜3ヶ月くらい通って様子見してみては?
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 13:04:51.97ID:+N17Sp6q0
とりあえず治療の良し悪しとしては、ちゃんと擦ってくれるかってところ
鼻から綿棒を置いとくだけで終わったり、優しく撫でるような感じの治療だと良くない

イメージとしては上咽頭でジュクジュクの瘡蓋が分厚く積み重なって、自分の力で治せなくなった状態が慢性化
それを塩化亜鉛の力を借りながら、ガシガシ削り取っていくのがBスポット
患者が嫌がると言って擦らないのは、この治療の意味を全く理解できてない
0070病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 13:12:02.66ID:4nIUdinb0
こんな短い時間にレスサンクス!!

鼻からと口からの治療があようだけど鼻のがやっぱりいいの?
2週間後と言われている病院だから、変えようと思ってて、そこは口から治療みたいなんだよね…どうなんだろう?
あともう一つ距離的に近いとこは、フレッシュ先生のとこだけど、やっぱりオススメでないのかな?
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 13:51:04.36ID:S+CyxRwX0
体感では口からカバーできる範囲が8割で鼻からは2割かな
かといって鼻も軽視はできないから両方やるべき
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 14:07:19.50ID:95a7EjGy0
耳鼻科に行って、慢性上咽頭炎かどうか調べてほしいって言ったら見てくれるかな?
当てはまる症状が多すぎて、全部言ったらフォーカスがボケてしまいそうなんだよね。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 14:09:43.91ID:OtBnvivV0
父親が2日で風邪治った
オレが20日たってもまだ治ってない
順番としてはオレが耳鼻科で風邪もらって来て
2週間後に父親に風邪うつしてる
父親が80歳でオレが40歳なのだがオレは病弱でほぼ毎日耳鼻科に通ってて
父親は病院嫌いで全く健康診断すら受けないで自力で治してる
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 14:45:00.41ID:7/tTHc4R0
>>70
正式なやり方は鼻と喉からの両方
重要なのは、咽頭捲綿子による喉からの治療
金属の軸に綿を巻き付けているので、面積も威力も綿棒とは段違い
喉から遠慮なくゴリゴリやられるのが本番だと思っていいよ

>>72
上咽頭炎に知識のない耳鼻科に見てもらっても、「あまり炎症はないね〜」で終わる可能性が高い
Bスポットは検査と治療を兼ねてるので、この治療をやってるところや内視鏡で上咽頭炎を診察できる耳鼻咽頭科に行った方がいい
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:18:29.08ID:95a7EjGy0
>>74
上咽頭炎を直しなさい、の本に載っている耳鼻科だから、それは問題ないかと。
単刀直入に言っても良いものかどうか迷う。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:20:44.33ID:5TDRTGo50
6スポットとかいいんだけど新規の人受け付けるようになったよねたしか
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:22:10.09ID:Q6Z7fRvp0
2回行って2回とも煙吸わされて帰って来た
Bスポットはやってないんだとさ
寝てるとき鼻水で溺れるんじゃないかってときがあるから怖いですよ
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:30:18.06ID:FXwcJkj70
>>71 >>74
レスサンクス
不調の原因らしきものをやっとみつけたのに、
また病院選びで悩まされるとは思わなかったよ。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 02:23:52.24ID:aJ1+2Ntg0
初めまして。上咽頭炎に悩むものです。つらい不調が続いたら…を読んだのですが、Bスポット治療で喉から捲綿子を入れるときにオエってなりませんか?なんなら吐く場合もありませんか?その点についてとても不安です。ご回答いただけると幸いです。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:26:05.71ID:CimQYc590
医者によるです。
おえっとならないとこもあったしなるとこもあったけどおえっとなっても実際吐くまでムキになってやる医者はいないと思いますよ。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:39:03.38ID:PryB87yu0
>>79
嗚咽しやすい体質だし、うちの先生は毎回ノドからゴリゴリ長めにするので
毎回、涙目流してオエオエ言ってますよ
さすがに吐いたら止めると思うけど吐かない限り続けます
辛いですがその後数日ラクになるし継続すれば寛解もしますので勇気を出して治療受けましょう
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:36:39.99ID:FXwcJkj70
オエってなるなら、食事してから行けないね。

今行ってるとこは基本は鼻からと書いてあったけど、鼻の穴小さめだから喉からのがいいなw
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:54:36.41ID:RvT0Qc0c0
1か月治療して、1ヶ月あいだ空いて、そのあと治療を再開したら、最初の1ヶ月分は無駄になるかな?

明日行ってこようと思うけど、仕事の都合上、あいだ空いちゃうんだよね。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:43:15.17ID:UuBrhe7J0
オレが好きになった女が耳鼻科の先生の娘だったとは…。
しかもその好きになった女が医師免許を持ってたとは…。
医師検索でその女の名前を入力したらちゃんとヒットしたしな。
知らなかったのはオレだけだった…。
何か絶望感でいっぱいになった。
失恋だよな?
その好きになった女は、誰にでも優しく接してたし超絶人気者だった。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:08:19.72ID:dQotTwWE0
みんなはBスポット治療してくれるとこへの通院時間はどんくらい?
俺は車で片道50分ほど
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:04:19.03ID:iQE+B6/40
オレは自転車で20分
だがそこはネット予約で朝7時ちょうどに申し込んでも10人待ち、1分ずれると20人待ち
9時半に開業でこれだ
9時半に申し込んだら40人待ち
10時に申し込んだら50人待ちと出る
1人あたり3分としても2時間待ち
7時1分に申し込んで20人待ちがキツイ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:21:51.91ID:E9PvykYT0
電車で30分くらいかな
遠くはないんだけど運賃の高い路線使ってるから交通費がかさむ
予約とかはなくていきなり行ってもそんなに待たされることはない
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:45:18.18ID:izrUVunZ0
電車で2時間
本当に皆恵まれてるよなそんな近くにあるとか
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:52:30.84ID:PryB87yu0
車で5分だけど予約制が無いからいつも2時間待ち
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:19:04.23ID:V3a5QIfc0
俺が通ってる耳鼻科では鼻からいろんな角度で、擦過する。だから口からはほとんどしない。上咽頭だから鼻からの方が合理的だし。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:01:43.47ID:tg1qOuha0
>>90
鼻からだけだとカバーできない部分がある
両方の鼻道の合流部分の内側は挿入方向の関係上、どうしても擦過しにくい
この治療は当たるだけではダメで、擦る力がとにかく重要

喉からでも上咽頭には当たり前に届くし、挿入できる器具の太さの関係から擦る力が全然違う
鼻からだけだといくら擦られても出血しないけど、喉からの擦過で出血した経験は何度もある
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:18:54.91ID:oVenL2A70
セルフの方で、ハリゾンシロップ使ってる方いますか?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:19:38.02ID:DpSas9Un0
上咽頭炎と後鼻漏に悩まされてたが、iQOSだからいいと甘くみてたが、半年禁煙したら、後鼻漏と喉の痛みが8割程度回復した。
魔がさしてiQOS再開したら、劇的に悪化した。自業自得とはいえ馬鹿すぎたわ。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:41:43.42ID:/xcqscZk0
喉から擦過自分でできないの?あの器具あればできそうやね
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 01:04:26.21ID:pA3I7hms0
セルフでやってる人はどのくらいの期間開けてやってる?
朝夜朝ってやったら喉腫れて風邪ひいてしまった
風邪は治ったけどそれから怖くて手をつけられずにいる
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:57:37.55ID:Tb9QADRD0
喉から下に入れられたらオエッってなるけど上だから全然えづかないな自分は
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:30:36.79ID:DPcdUJpu0
>>79
皆さんありがとうございます。今はアストリンゴゾール鼻うがいしてるのですが、時間を見つけて空腹で行ってみようかと思います笑
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:21:32.42ID:a2+X0URA0
>>98
マック食ってすぐ行ったけどはかなかったよ。
それより注意すべきは必ずマスク持参で行く事。
帰りは大量の唾液と鼻水か鼻血出るから車ならいいけど電車だとそれらが垂れたら悲惨。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:40:34.32ID:ORr45fbs0
初めて受けてきた。すごく出血したけど、思ったほど痛くなかったわ。

そして今、ずっとへばりついてて、取るに取れず、もどかしい思いをさせられてたドロドロが、これでもかと言うほど出てくる。こりゃ体調も悪くなるわ。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:26:45.03ID:AyzJoZB+0
沖縄誰もBスポットやってくれへん・・・
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:06:38.73ID:6FrpVCwS0
>>100
そんなごっそりとれるんだね、受ける前に自覚症状とかあった?
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:07:56.16ID:NAwnRR8q0
週1.2ペースで2ヶ月いった結果、かなり気にならない状態までいったけど、完治するのかなあ
喉に垂れるというより、喉ちんこの裏に薄っすら鼻水がへばりついている
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 07:15:24.41ID:8bSeFPtw0
>>103
後鼻漏と声の枯れ、あとは耳の違和感と疲労感、不眠かな。

一晩経って、まだ痰に血とうみが混じっていますが、いつもよりかなりマシな感じです。
ただ、喉は風邪をひいた時みたいな違和感があります。不眠は少しマシだったかな。

だんだん良くなると思うと、2回目楽しみです。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:16:19.84ID:WhpvBFtu0
2つの病院で初診治療受けたけど、料金が全然違う、なんでなの?
どちらも鼻からスコープ通して症状確認と治療のセット、高い方の病院は初診5000円したよ。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:19:34.81ID:WhpvBFtu0
↑ごめ。わかった、聴力検査したからだ。
耳の異常は訴えてなかったのに、聴力検査するって無駄だよね。他の病院ですでにやってて異常ないこと知ってたから聞いてくれればよかったのに…。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:13:44.66ID:SSJxbZ580
うちの先生はまるでスピードを美徳としているかのように口側から一瞬でペッと撫でるだけだわ…
もっとゴリゴリしてほしい
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:23:24.42ID:ldEQFcJ50
そんなに効果あるのか
横浜だとNが近いんだが前に誰かがあまりよくないこと書いてたな
都内でもいけるからいいけどやってみようか
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:08:29.81ID:nCest6lr0
玉川学園いけばいいのに
それかゆげ
かなり擦ってくれる
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:49:52.77ID:v896oHoX0
溝の口は治療が甘いので治らないという情報もあったけど改善されてない?
玉川学園は鼻からのみが基本のようで悪くはないんだろうけど良くはないね。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:36:29.20ID:bZVCmmuU0
神奈川ならゆげか弓削はすごく良かった
鼻からもやってくるけどメインは口からでどっちもかなり激しく擦ってくれた
嘔吐反射しやすい私でもおえってならなかったし口からのが大丈夫な人はおすすめ
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:37:27.23ID:bZVCmmuU0
玉川学園は鼻からメインだね
でも内視鏡で見ながらやってくれてるし予約できるからほとんど待たないって意味では通いやすかった
神奈川にいいとこ見付けたから行かなくなったけど
0115病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:21:24.15ID:ClMuRS+a0
いいとこ見つけたって、本やネットに大々的に載ってない病院?
0116病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:22:18.45ID:Wowfb0rf0
上咽頭炎寛解した途端に、扁桃炎になってしまった。
なので、また毎日扁桃の排膿のために病院に通っている...
ただ上咽頭はしっかり治したので、ビクともしない。
風邪ひくとぶり返すと言うが、誰しも当てはまるものでもないらしい。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:09:33.83ID:Wowfb0rf0
>>117
約5ヶ月。治療開始から1ヶ月はほぼ毎日通院。
血がつかなくなって通院ペース落とした。
ただ残ったかさぶたとの格闘に手こずった。
とってはつく、とってはつくの繰り返しで。
炎症は治ってるけど、やはり上咽頭炎との闘いで体が疲れてるのか(眠れなかったし)扁桃炎になってしまったという。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:28:34.19ID:wElTucVW0
>>113
そこ行ったけど口から強く擦られ過ぎ?でジンジンする痛みが半日以上収まらなかったから行かなくなった
血もめちゃくちゃでたし。あんなべっとりつくのは絶対上咽頭炎だからじゃないよね
私にはソフトで優しい施術のがあってる
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:44:09.45ID:Wowfb0rf0
>>120
吸引してもらわないと息苦しくて、毎日行かないとやってられなかった。
治療始めた頃は仕事もできなかったし、風呂に入るのですら命がけだったから、普通に上咽頭で呼吸できるのが幸せに感じる。

ただ上咽頭は治ったけど今、扁桃がしんどい。
いつになったら健康なのどと鼻になるのか。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:54:22.25ID:B7OoAcm80
>>119
炎症がない上咽頭はいくら喉から強くガシガシ擦られても出血はしないよ
「こんな強く擦られてたら誰でも出血するだろ」ってのは結構思いがちだけど、寛解できると本当に嘘のようにびくともしなくなる

痛みが強くでるのはそれだけ炎症も強いはず
辛いだろうけど、ガシガシやってくれる所に通えるなら絶対そっちのほうが良い
あなたが治療によって症状と上手く付き合っていくことを目指すならソフトなところでもいいと思うけど、寛解を目指しているなら是非強めにやってくれるところに行くべきです
0123病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:21:22.00ID:1QH1D15J0
前スレ最後の方のソフトにやる先生が言った「痛くすると患者が来なくなるんだよね」ってのは実際本当だよね
痛い治療なんて誰だって受けたくないのは当たり前。でもこの治療はそうしないと治らないのは患者たちが肝に命じておかないとダメ。本気で治したいと思うなら尚更ね
あいうべ先生の言葉通り、擦ることこそが上咽頭炎の治療になる。そこが甘いといくら継続しても治らない

むしろ、より強くやられる所でかなり出血したってことは喜んでそちらに通うべきなんだけどな〜
炎症が無ければ本当にどれだけやられても血なんて出ないから
自分も悪い時期はこんな血が出るのは治療の仕方が悪いんじゃないかって考えに陥ったけど、本当に悪いのは自分の身体だったわ
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:23:58.93ID:+FDY2k6T0
>>119
贅沢な悩みだな
こっちは強く擦ってくれるとこ探してるのに
すごい腹立つわ。神奈川なんて遠くて行けねえよ
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:43:20.32ID:GLJ1z/PO0
新潟や富山、長野くらいの人が一番悲惨だよね
東京にも近くなく、あいうべや仙台にも遠いからどこもいけるとこもない
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:44:03.24ID:GLJ1z/PO0
>>125
本物の治療をやってくれるとこ少なすぎるのなんとかして欲しいわ
湯島、深水はすごかったけど
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:49:18.10ID:Wowfb0rf0
まあ、しっかり擦らないと巣食ってる菌は取れないんですよね
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:03:40.00ID:Ywi1QGSh0
ソフトな医者も実績があるからソフトのまま続けてるんじゃないの?
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:02:05.46ID:1QH1D15J0
>>129
慢性化してない急性の風邪による上咽頭炎だったら、ソフトな治療でもやらないのとは治る早さは全然違うからね
そういう患者さんには、痛くしないソフトな治療の方がありがたいってのほうが実際多い
この治療の効果をよく理解してない患者は、そもそも痛くて辛いBスポット自体を望まない人もいるだろうし、下手するとその病院に来なくなる
そういう悪循環が、なでるだけだったり鼻から置くだけで終わったりしちゃうようなソフトなBスポット治療を生み出しちゃう

ただ慢性化しちゃってる場合だと、とにかく擦ってダメになった粘膜上皮を物理的にどんどん削いでいくことしか手段がなくなっちゃうんだよ
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:21:28.08ID:8ak4SrxE0
今の先生はどうなんだろう?
きちんと説明してくれて自分的には好感度高くて通おうと思ってるけど、血はあんまり出なかったな。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:27:20.19ID:8ak4SrxE0
もっと強くやってくださいってお願いしたら変態と思われるかな?ドMっぽいよね。
泣きながら治療受けるの、クセになりそうだわww
早く治したい(TT)
0133病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 02:22:22.49ID:WxO5DaqI0
亜鉛サプリメントじゃあかんのか?
局所的に効かせるのは無理だとしても底上げにはならんかのう
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 06:14:19.49ID:TfP24F1T0
上咽頭痛むのが風邪をひくサインでつい最近も痛んだからBスポの処置してもらったんだが
その流れで黄色に鼻水が鼻と口から出て、頻度こそ少ないが激しい咳が断続的に出てる
サワシリンからレボフロキサシンに処方が変わったんだが、治る気がしない…
こういうのって自然治癒を待つしかないんだろうか?
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 07:17:07.87ID:sUWh+o5N0
>>133
塩化亜鉛とサプリメントの亜鉛は効能が根本的に別物だから、上咽頭炎への効果は期待できないよ
>>134
黄色の鼻水が出るってことは細菌かウイルスに感染してるから、身体が戦ってる証拠
急性の風邪は8割方ウイルスによるものだけど、抗生剤はウイルスには全く効かない
身体が打ち勝つのを待つしかない
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:40:07.37ID:Oq5yLX+O0
湯島はかなりよく出てるな
今度いってみよ
これまでは埼玉市のとこに通ってたわ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:57:21.13ID:K9bQjjhJ0
>>119
言っちゃ悪いけどあなたみたいな患者がいるせいでしっかり擦ってくれるとこが無くなったんだと思うわ
迷惑極まりない
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:58:22.91ID:K9bQjjhJ0
しっかり擦ってくれるとこは本当に混んでるし待ち時間も長いんだけどな
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:21:34.25ID:rKDtd1rj0
>>110
横浜なら品川のボイクリも近いしおすすめ。

ところで上咽頭炎の治療って歯周病の治療に似てるね。
歯周病も歯茎から血が出なくなるまでやらなきゃだし。
違うところは歯周病の方は自力で直せるけど上咽頭は見えない届かないで通院しなきゃならないとこだな。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:31:43.77ID:rKDtd1rj0
>>137
湯島はいいけど平日17時半までだから社会人には通いにくいんだよね。

その点では板橋は19時まで+土曜午前中やってるし銀座は18時半までで祝日もやってるので時間的に厳しい人はこっちでもいいかも。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:46:02.38ID:eI2+vA5N0
足立もいいよね
めちゃくちゃしっかりやってくれるから
湯島行けない人の第一候補かと
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:38:02.13ID:MpHRuKJE0
>>143
足立はターミナル駅の方ですか?
単線しかない駅の方にしようかと考えてましたが、、、
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:27:23.45ID:8ak4SrxE0
足立や湯島も、評判いいのはわかってるけど遠いな。いくつか通わないと比較出来ないよね。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:29:40.04ID:dF6OubU70
>>113>>127みたいに書いてくれる人はありがたい
前は近所で毎日君が自慢するだけして病院のヒントも許可もらってないから言えないとか性格腐ってたけど
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:38:11.09ID:8ak4SrxE0
混むのに余計混むようになるだろうから、言いたくないのはわかる。
今自分が通い始めたところは口コミが出てなくて、不安なような安心するような…w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況