X



トップページ身体・健康
1002コメント335KB

コソ-リと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0721病弱名無しさん (ワッチョイWW 13b4-wlHu)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:06:00.54ID:5FK+a3G80
合併症の大腿骨頭壊死症だろ
0722病弱名無しさん (ワッチョイ f9b7-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:42:35.62ID:3vxWg9Yg0
   
    
    
    
   
  ぎゃははははは!正月早々こんなブザマな病気で苦しんでる馬鹿共が実在するだねぇ!(ペッ
   
   
   
     
     
  
0723病弱名無しさん (ワッチョイWW 49ce-ZM9Y)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:14:48.90ID:t+0+gvdL0
正月にだらだら不規則な生活して色々食べ過ぎたせいかまた血便と腹痛が始まった
それまでずっと安定してたから油断してた
数日様子みて収まらなかったら病院行かないとなぁ…
0725病弱名無しさん (スププ Sd33-1sQZ)
垢版 |
2019/01/08(火) 04:48:43.42ID:sy/h48pFd
>>724
消化器内科の先生の診断?

自分も似た様な症状がある
股関節の痛み、あと肘、手小指の関節が腫れる
毎度毎度主治医は
「それは整形行って」
と言うだけ
1回レントゲンやったがリウマチでもなく異常無しで原因不明
0727病弱名無しさん (ワッチョイWW 9131-ePuH)
垢版 |
2019/01/09(水) 19:12:11.19ID:/sY8Cl9/0
会社近くのラーメン屋のラーメン食べると次の日必ず下痢するけど、ミルミル飲んでそこのラーメン食べて食後に黒酢飲んだら次の日は腹の調子がかなりよかった。
ミルミルってすげー
0728病弱名無しさん (ワッチョイ 8967-04QD)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:15:43.30ID:Uq09JKhK0
職場の同じ課の人が潰瘍性大腸炎と診断されたそうだ。(私もUC)

それなのに新年会でお酒を飲む予定やら二郎に行く予定やら。個人差がある病気とはいえちょっと心配。
0733病弱名無しさん (ワッチョイW fab2-D8S2)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:44:26.89ID:fibXDc490
俺は
ストレス(過労)>>>冷え>>食生活
0734病弱名無しさん (スップ Sd9a-SE+8)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:14:04.98ID:bql3TLFbd
ストレス>冷え>食生活
なにしろ仕事が忙しくなると必ずと言っていいくらい腹痛くなる
しぶり腹ね
0735病弱名無しさん (ワッチョイW a5b0-NsAs)
垢版 |
2019/01/11(金) 01:23:20.67ID:sepLZWlR0
仕事のストレスない時は虫歯治療中が一番調子悪い
バキュームヘタだと飲み込んじゃうからかも…
歯医者通いが落ち着くと腹もだいたい落ち着く
0736病弱名無しさん (ワッチョイ 95db-iW/Y)
垢版 |
2019/01/12(土) 18:29:21.04ID:gTmKiAFI0
ペンタサ飲んでる人に質問
ニキビできます?
自分は小鼻の両サイドにだけ白ニキビが繰り返したくさんできる
すぐ潰すからすぐ治るけど、すぐまたできる・・・
0737病弱名無しさん (スッップ Sd9a-v7NK)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:57:26.16ID:PIfQh3lgd
ペンタサ飲んでる時は顎周りに吹き出物が出来た
今はゼルヤンツで吹き出物と顔がベタベタする
0740病弱名無しさん (ワッチョイ d66b-03VH)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:20:54.57ID:rTj1k1/90
シャツの裾をズボンに入れるようにしたら冬でも調子いい
潰瘍性大腸炎がこの2、30年で増えたのは裾出しが流行りだしたからじゃなかろうか
0741病弱名無しさん (ワッチョイW fab2-D8S2)
垢版 |
2019/01/13(日) 20:31:18.12ID:jBjDtAfP0
冗談で言ってるんだよなw
0745病弱名無しさん (ワッチョイ f9c2-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:43:56.34ID:kW6iAFZ90
禁煙で悪化するんだけどニコチンか一酸化炭素のどっちが有効なんだろう?
一酸化炭素を含まないプルームテックで実験してみようと思う。
0746病弱名無しさん (スッップ Sd9a-v7NK)
垢版 |
2019/01/14(月) 03:01:55.50ID:a5IJzUs3d
>>739
頭皮と顔面だけの部分オイリー
0747病弱名無しさん (スップ Sd9a-SE+8)
垢版 |
2019/01/14(月) 07:37:14.10ID:bLNrvMKqd
冬は寒さ対策をしっかりしないと
夜は特に冷えるから毛糸の腹巻きそれでも腹痛くなってきたらホカロンで温めるだいたいこれで腹痛は治まる
私の場合冷えが一番影響するね
だから冬に再炎が多い
0748病弱名無しさん (ササクッテロ Sp85-Pp6e)
垢版 |
2019/01/14(月) 10:29:40.75ID:VoOI4g1jp
みんな冷えに苦労してるんだな
私も冷えが一番良くない

暖かくして寝ても夜中お腹を触ると冷たいので
湯たんぽ2つ入れて1つはお尻にあてもう1つはお腹回りか太ももに挟んでる
60℃くらいの湯を丈夫なペットボトルに入れると足に挟みやすい
0749病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-Ocp9)
垢版 |
2019/01/14(月) 13:34:38.66ID:w0nSWNiva
医者から食事指導うけたけど、魚はむしろ食べろって言われたなぁ。
植物油脂はダメ。油は
ベターがアマニ油 エゴマ油
大量摂取NGがキャノーラ油やバター
NGが胡麻油 サラダ油 マーガリン マヨネーズ等

成分表示に植物油脂って書いてあるのな避けるように言われた
0751病弱名無しさん (スッップ Sd9a-v7NK)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:19:33.99ID:EM7ARPd4d
>>749
魚はむしろ食べろの意味が解らない
栄養指導で肉より魚なのは当然でしょ
まさか両方とも食べてはダメと思ってたの?
0753病弱名無しさん (ワッチョイ 95db-iW/Y)
垢版 |
2019/01/14(月) 21:54:37.28ID:L77stTzG0
下痢って一切ならなくて便秘タイプだから常にお腹の膨満感が辛い。
お腹周りにあたるゴム類の圧迫でも鈍痛するから、この寒いのに、お腹周り覆う事ができない
ガスがよくたまるしホントにこの病は辛い
しかもずっと寛解しなくて慢性持続性・・・・その内癌になるんじゃなかろうか
0757病弱名無しさん (ワッチョイW a5b0-NsAs)
垢版 |
2019/01/16(水) 00:22:35.77ID:ruSSRPFz0
私もほぼ慢性型だわ
寛解してるっぽい期間が一か月もたない
全大腸型だし、昔他の癌もやってるし、ある程度癌化への覚悟もしてる
0758病弱名無しさん (ワッチョイW dabe-O5RA)
垢版 |
2019/01/16(水) 11:36:33.66ID:RcGXSv8m0
血便、粘液便、下腹部痛再燃
病院行くのは、
わかっているんだけど
インフルエンザもらいたくない
電話したら2時間待ち、薬だけ欲しいけど
今回は、診察受けてくださいと注意された
あーあ
0760病弱名無しさん (スッップ Sd9a-v7NK)
垢版 |
2019/01/16(水) 14:40:58.23ID:RD3WBHPwd
>>756
誰も無理強いしてないし怖いなら止めれ
愚痴ってるだけで気が済む程度の辛さならね
0762病弱名無しさん (ワッチョイ 95db-iW/Y)
垢版 |
2019/01/16(水) 15:06:03.48ID:lFYqPkji0
>>756
薬名は言ってくれなかったけど、注射と言ってたよ。
白血球が減少して吐き気などの副作用があるって。
怖くなってそれ以上聞けなかった・・。
0763病弱名無しさん (スッップ Sd9a-v7NK)
垢版 |
2019/01/16(水) 16:00:13.39ID:RD3WBHPwd
注射ならヒュミラかシンポニーかな
シンポニーに関しては副作用は無かったけどね
…と、ペンタサで副作用が出た自分が言っても説得力が無いか
まぁ、でも、悩める選択肢が在るだけ羨ましいわ
0764病弱名無しさん (スッップ Sd9a-v7NK)
垢版 |
2019/01/16(水) 16:12:07.46ID:RD3WBHPwd
>>761 >>762
横から失礼しました
0765病弱名無しさん (ワッチョイ 71db-N251)
垢版 |
2019/01/17(木) 19:51:29.78ID:twM8xxya0
>>763
ありがとう、参考にさせてもらいます
これって具体的にどれくらいの期間治療するの?
ひと月の治療費はどのくらいかかります?
因みに上限は一万です
0766病弱名無しさん (ワッチョイ 89d6-fAiL)
垢版 |
2019/01/18(金) 01:30:08.17ID:CSsTBnpF0
免疫抑制剤で注射って、そんなに具合悪いのか。
レミケード、ヒュミラ、シンポニーは抗TNF-α抗体製剤で、免疫抑制ではないよ。

点滴で免疫抑制と言われると重症の場合のシクロスポリンだけど、そこに至るまでに他の製剤は可能な限り使ってそうだけどなぁ。保険適用外だし。
0767病弱名無しさん (ワッチョイ 71db-N251)
垢版 |
2019/01/18(金) 12:00:08.48ID:Dtg3DVhE0
>>766
現在はペンタサ2000mg×2だけで、効果がないから次のステップに免疫抑制剤って言われてる
便秘タイプだし下痢は一切ないけど、時々血便はある感じ
入院などもしたことないし、春頃内視鏡して結果思わしくなければ、確実に次の薬にいかなければならないらしい
0769病弱名無しさん (アウアウウーT Sa15-I05V)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:41:16.41ID:9f8pAnIEa
先ずは経口薬のイムランかアザニンじゃないの?
生物学的製剤・シクロスポリン・タクロリムスはその次の選択肢だべ

俺が通ってる病院だと生物学的製剤・シクロスポリン・タクロリムス始めるには
入院が必要だって言われたわ
最初だけ入院で経過観察する必要があるってさ
0773病弱名無しさん (ワッチョイ 71db-N251)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:26:54.10ID:/LPTc0sG0
>>769
そうなんだ・・・
一応、個人クリニックだが腸疾患専門で有名な医師なんだけどね
0775病弱名無しさん (ワッチョイW c167-bAy/)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:36:57.13ID:YO3raLUR0
今見てきたがサイトメガロ感染症ってのがあるんだな
というか入院する前の症状が全部当てはまってるんだが何潰瘍性大腸炎の治療してんだあん時の医者よぉ
0777病弱名無しさん (ワッチョイ eb6b-JbcW)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:16:57.58ID:iNVZc68r0
>>775
潰瘍性大腸炎の治療でステロイド使用→免疫低下でサイトメガロ感染症を併発って話だったろ
潰瘍性大腸炎とサイトメガロウイルス感染症の両方の治療しなくちゃいけないってことだ
0778病弱名無しさん (ワッチョイW c167-bAy/)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:32:10.15ID:YO3raLUR0
再現PVみたが下血した時点で再活性化しててステロイドも効いてなかったようにみえたが違ったか
入院直後は発熱腹痛呼吸障害はあったが下痢は最初はなかったし下血はそもそもなかったな
来週かかりつけ医に相談してみるか
0783病弱名無しさん (ワッチョイ 113b-FLwZ)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:50:34.40ID:iP83Q5p+0
なんか知らんが下血した
次の診察3月頭なんだがまだ慌てるような時間じゃないよな?痛みもないし
誰か大丈夫だって言ってよバーニィ
0786病弱名無しさん (ワッチョイ eb25-SwXA)
垢版 |
2019/01/22(火) 02:18:17.33ID:i8J85h3X0
>>783
薬飲んでないの?
ペンタサを上限まで飲み続けて数日で収まる場合も多いよ(自分はね。これで何度乗り切った事か)
何の薬もなくて、1週間以内に悪化の一途をたどるようなら病院に行くかな自分なら

>>757
がんがれ
自分も全大腸型で重症化して劇症型にもなったけど、15年以上、何事も起きずに来てます
あんなに酷かったのにどうしてガン化しないで済んでいるのか不思議だし、やはり体質によるのかな・・・
0789病弱名無しさん (ワッチョイ eb25-SwXA)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:16:39.78ID:f7GXH+nh0
>>787
ただの痔、もしくは直腸あたりに少し炎症が起きてるか、傷がついてるか、かな?

早期ならペンタサは大量に飲むとよいよ
自分の場合になるけど、下血した時は500ミリグラムを1日30錠とか飲んじゃう
それで1週間で悪化したら病院へ行こうと思うけどたいてい収まってしまう

ペンタサ注腸というのがあるのもこの病気になって何年もしてから知ったけど、
そちらは処方されたことがないのでどのくらい使えばいいかわからない、でも飲み薬より効くっていうよね
0790病弱名無しさん (ワッチョイ 113b-FLwZ)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:54:11.55ID:y6hkxsyu0
>>788
ありがとう
これ以上悪くなるようならすぐに病院行くわ

>>789
顆粒1000mgを朝晩に2包ずつ飲んでる
調べたら活動期には上限1日4000mgを2回に分けて投与って書いてあるからこれ以上はダメっぽい?
0792病弱名無しさん (アウアウウーT Sa15-I05V)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:23:48.08ID:zzPG1Uzpa
アサコールもリアルダも無い時代にペンタサ処方されて
そのまま処方され続けてるって人が大半じゃないの?

まぁ、アサコールもリアルダも合わなくてペンタサに戻した人もいるみたいだが

俺はサラゾビリン→ペンタサ→アサコールやね
リアルダ勧めれことあるが泊りとか多いから冷所保存厳しくて断ったわ
サラゾビリンはドロドロの黄色い汗が嫌だったなぁ
0795病弱名無しさん (ワッチョイ 1358-F2Ks)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:51:14.35ID:ElcKmS/F0
再燃したら食後アサコール四錠三食ごとに飲んで、ペンタサ尻から入れるやつやれば
なんとか二週間くらいで血とただれは治まるようになってきた

自分はストロングゼロとかああいう強い酒で一発でやられてしまう
0796病弱名無しさん (ワッチョイWW 81ce-DnKo)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:18:47.33ID:Y1g4HKhM0
アサコール飲んでた時に再燃して、アサコールに変わって処方されたペンタサ飲んだら治まったことがある
しばらくしたらまた再燃してアサコールに戻ったけど
リアルダは今のところ処方されたことない
0798病弱名無しさん (ブーイモ MMb6-6kti)
垢版 |
2019/01/24(木) 12:21:48.35ID:wYo1FcA3M
インフルエンザから再燃した人いる?もしくはインフルエンザになったけどお腹は大丈夫な人っている? 新人なのでブレイクスルーが読めない。
凄い流行ってるんで気をつけましょう。
0800病弱名無しさん (ワッチョイ c2a3-tKkQ)
垢版 |
2019/01/25(金) 02:09:26.34ID:DQW3/Qe40
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0801病弱名無しさん (ワッチョイ 4125-XgSa)
垢版 |
2019/01/25(金) 03:45:12.62ID:BmoRihNH0
>>798
私は昔、入院中にインフルエンザになった
自覚症状は少し熱っぽいくらいで、鼻の中に綿棒突っ込まれて検査されたらインフルだった
さっそく隔離された

でも入院しながらインフルになるなんておかしい気がした
それまでインフルエンザに罹った事なんてなかったし
0802病弱名無しさん (ワッチョイ 4125-XgSa)
垢版 |
2019/01/25(金) 03:47:28.68ID:BmoRihNH0
>>796
アサコールは大腸でも溶けない人が大半だからね
自分もそうで、新薬出たからと言われてアサコール飲まされたら悪化しまくったよ
慌ててペンタサに戻して事なきを得ましたとさ
ペンタサ最強!ただし脱毛にやや悩まされるけど
0804病弱名無しさん (ブーイモ MM6d-6kti)
垢版 |
2019/01/25(金) 18:12:49.95ID:NYtDz4wVM
>>801
質問とは逆のパターンですが、潰瘍性大腸炎は免疫が下がりきって発症する病なので、他の病原にも感染しやすいでしょうね。知りたかったのはインフルからの再燃リスクがどれ程なのかでした。
0808病弱名無しさん (ワッチョイWW 31cf-R7la)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:03:10.96ID:wI7hbyWL0
プレドニンって飲み始めてすぐ効果ありますか?
医者には3日目くらいから効果が出ると思うって言われたけど、飲み始めて数時間でぱったり下痢が止まった。

飲む前は1日10回トイレ行ってました。
アサコール飲んでたけど再燃してリアルダ試して効果なしでプレドニンになりました。
0809病弱名無しさん (ワッチョイWW 499f-qI7Y)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:14:49.64ID:5HyvSxvz0
>>808
私も割とすぐ効いた記憶ある。
同じくアサコールダメでリアルダとプレドニン。
プレドニン終わってひと月くらいで再燃、今月からイムラン飲み始めた…
0813病弱名無しさん (ワッチョイ 0677-uJAn)
垢版 |
2019/01/26(土) 16:31:43.16ID:+d1AYI2F0
プレドニンはかなり効果がある
一日十回以上水様便だったのがその日のうちに3回程度に収まり便も数日で軟便まで改善した
30mgから初めて週ごと5mg減量させていったけど、10mgあたりから便の状態回数が増えて完解を維持することができなかった
あと、プレドニンの副作用なのか食欲が増して、食事のせいなのかプレドニンのせいなのかわからないがニキビも胸から顔まで以上に増えて服などが常に接触する部分はケロイド状になったところがある
まあいずれにせよステロイドは完解導入目的では使えるけど、長期服用は上記以外の様々な副作用があるからほかの薬・方法で完解維持を模索する必要があるよ
0814病弱名無しさん (ワッチョイWW 4231-X349)
垢版 |
2019/01/26(土) 22:34:09.30ID:nHih87NY0
50mgから今は0になって3年ぐらいだけど、
俺の出た副作用は
顔のむくみ、にきび、食欲が増える、歯磨きでうがいすると歯がしみる、歯医者が怖くて行けなくなる、夏場でも金属を触ると静電気がパチってくる、
だったな。
このスレの人を怖がらせるわけではないけどかなり副作用が出た。
0815病弱名無しさん (ワッチョイWW 499f-qI7Y)
垢版 |
2019/01/26(土) 22:55:26.14ID:NVb0jPqz0
私はプレドニン40mgから始めて3ヶ月位で終えたけど
食欲増加とかムーンフェイスとか副作用として挙げられるもの全然出なかったな…
ただ減量のときに抜け毛がえげつなくてシャワーのたびに排水溝真っ黒って感じだったから脱毛が一番気になったかな。
0820病弱名無しさん (ワッチョイWW c2b4-3XAZ)
垢版 |
2019/01/27(日) 21:18:03.86ID:mwZJ5Phd0
>>818
キモオタ丸出しで生理的にムリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況