X



トップページ身体・健康
1002コメント335KB

コソ-リと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その103

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0822病弱名無しさん (ワッチョイ 6eb7-L3L3)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:45:34.85ID:PYA0wABh0
>>821
銀歯使ってる?
水銀アマルガムのアレルギー反応かも
0826病弱名無しさん (ニククエ Spf1-eOkp)
垢版 |
2019/01/29(火) 19:44:36.88ID:0P3DIcbCpNIKU
>>821
歯周病と潰瘍性大腸炎に相関あるという説がある
普段綺麗にしてても治療で歯茎が傷ついて歯の周りの菌が傷口などから入るのが関係ありそうじゃない?
0827病弱名無しさん (ニククエ Spf1-eOkp)
垢版 |
2019/01/29(火) 19:53:04.01ID:0P3DIcbCpNIKU
歯のケア大事だなと思う
ちょっと逸れるが
例えば歯周病は妊婦にも悪影響あるというが、これって免疫関係あるからだよね
妊娠中は胎児(母体にとって異物)を受け入れるため免疫が下がって間接的に潰瘍性大腸炎は良くなることが多い
妊娠中何らかの原因で潰瘍性大腸炎悪化して免疫上がるとお腹が張って早産(異物排出)に繋がったりする
潰瘍性大腸炎でない妊婦が歯周病だと早産の原因になったりするのも免疫関係あるからかと
0830病弱名無しさん (ワッチョイ 6eb7-L3L3)
垢版 |
2019/01/30(水) 10:46:09.73ID:BJRZiBQD0
歯磨きやデンタルフロスを使う前に
デンタルリンスで口腔内を清潔にしたほうがいいと聞いたことがある
0831病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-X349)
垢版 |
2019/01/30(水) 15:19:06.44ID:3Bmsl8una
歯医者で売っている一番柔らかい毛の歯ブラシを歯と歯茎の間に45度で当てて力いっぱい磨くといいよ。研磨剤は使いすぎると歯茎がなくなるかもしれないけど
0840病弱名無しさん (ワッチョイ 5f99-kMzi)
垢版 |
2019/01/31(木) 17:43:07.66ID:GAsrJbUQ0
>>838
自分、軽いアトピーなんだけど風ひいたりして熱出ると痒み消えるんだよね。
で、医者に話したら免疫がそっちの方行ってるんでしょうねって話だった。

ということは、そういうときは腸の免疫もそっち・・・・行ってくれないんですね><
0841病弱名無しさん (ワッチョイ 7f96-vS77)
垢版 |
2019/01/31(木) 18:12:47.63ID:N4V7tgVq0
なんか南の島で浜辺で昼間寝転がって腹が減ったら食べて寝たいときに寝てってゆ〜ったり1年くらい暮らしたら完治する気がする
0846病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-QIC4)
垢版 |
2019/02/01(金) 14:08:15.38ID:0Jozpe+B0
授乳中は水分根こそぎお乳に行く。だから下痢なんてほとんど無し。酷いむくみもどこへやら。このまま忘れたいと思っていたらまた再燃…
0848病弱名無しさん (ワッチョイ df58-Du1s)
垢版 |
2019/02/01(金) 15:20:13.98ID:Qnt+cP2I0
12月に内視鏡検査受けて3月にまたやりますと聞いて愕然としているんだけど
そんなにやるもんなんですかね…

また、あの洗浄液を飲むと考えるとうんざりする
0851病弱名無しさん (ワッチョイ df58-Du1s)
垢版 |
2019/02/01(金) 18:47:56.48ID:Qnt+cP2I0
>>850
それが自分の場合は最初の時に一番奥まで見て貰ったんだよね、症状は軽くて直腸型だった

内視鏡頻度がこうも高いと病院変えようかと思うよ…
0853病弱名無しさん (ワッチョイ dfdb-vqQj)
垢版 |
2019/02/01(金) 20:35:58.77ID:smZ3N/no0
>>848
自分も4ヶ月に一度いの割合。寛解しなくて、慢性持続だから
3日前から食事の量を控え、なるべく固形物は取らないようにすれば
洗浄液も半分の量で大腸綺麗になるよ
内視鏡頑張って!!
0855病弱名無しさん (ワッチョイ df25-mD8o)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:53:31.80ID:JHm8ts2X0
>>851
普通、それくらいの症状ならそんな短期間に内視鏡はしないと思う
入院してて退院の見込みを知るために、とかならまだしも、違うよね?
まったく寛解してないの?
下血してるなら内視鏡で見るまでもなくプレドニン服用とか座薬とか、
投薬だけで様子見すると思うけどなぁ

まぁ医者によるのかもしれないけど、
自分が今までかかった病院では入院しない限りそんな短期の間隔で内視鏡検査はしなかったです
0856病弱名無しさん (アタマイタイー 7f58-Du1s)
垢版 |
2019/02/02(土) 21:36:35.68ID:vZF0cEkc00202
>>853
アドバイスありがとう、自分は再燃寛解の繰り返しです

>>855
今は投薬で症状は落ち着いてます、ただ腸の動きがおかしいのは分かります
例えば食事をするとガスが溜まるというか過敏な気がします

とりあえず、次回の診察の時に話してみようと思います
0858病弱名無しさん (ワッチョイ df56-qf6r)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:07:23.77ID:XuQSdNH90
レミケ打ってて再燃して入院したらどうなるの?
とりあえずまたパルス食らうのかな
0859病弱名無しさん (JPW 0H7f-QIC4)
垢版 |
2019/02/04(月) 10:22:31.78ID:zDKpyuTkH
>>847
846です。リアルダ飲みではなくアサコールとペンタサ注腸です。
妊娠途中ずーっと良い状態だったり、はたまた原因不明の腹痛と腰までの冷感で救急搬送されたり色々でした。破水やら促進剤やらも経験してます。
何人か産んでいますが、はっきり言えることは腸以外にも変調を感じたらすぐに相談、連絡、調べる、ですね。
いつだったか私なんかはここの皆様に励ましてもらっていまして…あなたも頑張れー!
0861病弱名無しさん (ワッチョイW 7f15-p35o)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:51:24.37ID:q+ucU6ME0
発症して8年、ほぼ毎朝そんな感じだ。
朝4時ぐらいにトイレ駆け込んで1日が始まる。
0862病弱名無しさん (スップ Sd9f-NDcT)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:53:42.96ID:k68ZKZpnd
薬剤師が無能すぎてイライラする
「調子がいかがですか?」とか毎回聞いてきやがるし
どうせ質問したり話振っても何一つ答えられない癖に
マジであいつらの存在意義が不明すぎる
0863病弱名無しさん (ワッチョイ 5f99-kMzi)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:30:04.87ID:i5RSy3w50
>>862
薬剤師が洋服屋の店員みたいになってるよねw
あれ、同情して他の薬局に行かないようにやってんだろうけど、
特定疾患あたりの患者には完全に逆効果だと思うw
0864病弱名無しさん (ワッチョイW a1b0-gzwS)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:08:51.18ID:40moaOUw0
>>862
うちの薬剤師はそれをメモしてるぞ
前回悪かった時はこのお薬でしたねー、とか言ってくるから、薬局独自のカルテがあるんだと思ってたけど
0868病弱名無しさん (スフッ Sd22-fdYR)
垢版 |
2019/02/07(木) 06:07:05.35ID:A+J7DN4Sd
>>862
俺の掛かり付けの薬剤師は他人のUCの投薬やその効果の情報を個人情報ギリギリまで教えてもらえるから有り難いぞ
レクタブルも態々説明会みたいなのに行って来てくれたみたいだし
0869病弱名無しさん (スプッッ Sd82-uIVh)
垢版 |
2019/02/07(木) 13:23:24.17ID:uGdtKJ8ad
へえ、そんな仕事熱心な薬剤師もいるんだな

俺はペンタサ注腸を使い始めた時、医者から「注意点等を薬剤師さんから説明を受けて下さい。あとコツが必要なのでその点も。」と指示された。
だから薬剤師に説明を仰いだんだけど「担当の先生(医者)にご相談ください。」の一言で終わり。
まあ、もともと薬剤師なんかに期待してなかったから裏切られたって気持ちも全く無かったな
結局、自分で説明書読んであとはネットとかこのスレで補った
0870病弱名無しさん (スフッ Sd22-gwu2)
垢版 |
2019/02/07(木) 14:06:58.19ID:kWrf+C0Ud
かかりつけ医ならぬ、かかりつけ薬局と言い出してから過剰になったと思う。
調剤薬局凄い混んでても一応聞いてくるので、聞いてないでさっさと捌け!といつも思う。
0877病弱名無しさん (スプッッ Sd82-rlQf)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:52:04.01ID:H1o6vv7Id
>>875
全く邪道な使い方ではないです。
「副作用を抑える」と言うより、「副作用が出やすい人に出やすい副作用を抑える」と言う使い方。

チオプリン製剤の代謝で作られる副産物が減る分、活性化された成分が多くなるので作用自体は強くなる。そこについては注意は必要。

これとは関係ないけど、副作用が強い気がするひとはNUDT15遺伝子が測れるようになったから、測ってみてもいいかもねー
0883病弱名無しさん (ワッチョイW a115-2c/x)
垢版 |
2019/02/09(土) 04:38:24.12ID:OWFDrXB70
潰瘍性大腸炎で最終段階まで進むと大腸全摘出しますが、潰瘍性大腸炎が治る代わりにどのようなデメリットがあるのですか?

親戚がこの病気になったので
0884病弱名無しさん (スプッッ Sd82-QV4H)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:23:49.06ID:7MFTtplcd
>>883
グロいエグい手術痕が残る
今以上に食事に気をつける
便漏れ
トイレ時間が更に長くなる
汁滲み
腸閉塞の恐怖に怯える
0889病弱名無しさん (ワッチョイWW 91cf-kRwR)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:31:37.82ID:YNQTsGIy0
長期的に見て全摘になるのはどのくらいの割合なんだろう。
発症時は軽症でも寛解と再燃を繰り返して最終的に全摘になる人もいるのかな。
0890病弱名無しさん (ワッチョイ 250f-feI+)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:41:09.47ID:FN2clPYC0
手術の絶対適応として、劇症、中毒性巨大結腸症、穿孔、大出血、がん化などがあり、
前4者は緊急手術の適応になります。
また、手術の相対的適応には、前述の内科的治療で病状のコントロールが困難な
難治性のものやステロイドの離脱困難や副作用などにより内科的治療の継続が困難な場合が含まれます。
名古屋医大医学部付属病院のHPから抜粋

発症後10年で2%、30年で18%に癌を合併するといわれています。
横浜市立大学付属市民総合医療センターのHPから抜粋
0892病弱名無しさん (オイコラミネオ MM16-jvoT)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:05:59.71ID:6pp2Ct79M
別件で入院してて1週間ほど断食して帰ったらアルコール受け付けるようになったんだけど関係あるかな?

たまたま体質変わったタイミングだったのかもしれないけど
0896病弱名無しさん (ワッチョイ 6e25-eotC)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:46:26.72ID:yjGO+rus0
>>890
これを読んで全摘出について絶望してはいけないよ

自分は全大腸型・重症型、そして劇症型、穿孔、大出血もしたけど
絶食入院とパルスで寛解に持っていったよ

そこの病院は小さいけど芸能人もコッソリ胃ガンや大腸がんでかかるところで
外科手術を得意とする院長だったが、自分がまだ若い事もあって全摘はしない方向で、長期のパルスにしたべ
そうしないなら全摘出対象だと脅されたけどね、仕事も長期で休む羽目になったけどね
0897病弱名無しさん (ブーイモ MMcd-hPCk)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:21:27.69ID:oof0udMfM
>>894
1年間途中悪化してる自覚症状はなかったの?
俺は週末日本酒を2号くらい飲んでる。
0898病弱名無しさん (ワッチョイ a999-ZFeD)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:01:32.15ID:56viwt2B0
>>897
自分、下痢のない潰瘍性大腸炎タイプで、血便で判断するしかないんですが、

半年くらいしてから、ちょっと血が混じってきたんですが、なんか疲れが取れないというか、疲労の延長線上の症状だけでしたね。
あの時に気付いて浣腸系の薬使ってればすぐ治まったと思います。

まあ、お酒とか刺激物は普通の人にも良くないですしね。
お気をつけくださいませ
0900病弱名無しさん (ワッチョイ 5fa3-PnjA)
垢版 |
2019/02/14(木) 04:29:29.30ID:hsmh+KY30
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0902病弱名無しさん (ワッチョイWW ff2a-Hknb)
垢版 |
2019/02/15(金) 16:06:25.28ID:gNz2icuv0
>>901
ちゃんと聞きたいこと言えば答えてくれるよ 色々聞きたい場合は前もって紙にメモしていくといいよ あまり診察に時間かけすぎなのも問題だけどね 20分は出てこないとか勘弁してほしい
0903病弱名無しさん (ドコグロ MM1f-w4hU)
垢版 |
2019/02/15(金) 16:31:47.45ID:j12YtzcVM
>>902
まぁ診察時間長ければ良いってもんじゃないしね。ただ今の主治医は患者個々の症状より潰瘍性大腸炎はこういう病気症状って固定観念が強い感じで話すんだよね。相性の問題かな…
0904病弱名無しさん (ワッチョイ 4799-yBG7)
垢版 |
2019/02/15(金) 18:41:55.03ID:j9ePXUug0
>>903
もう保険の基準が出来てるんで、それ以上の情報必要ないんですよね、医者も。

今の主治医もまさにそれですわ。
下痢症状が無かったからだと思いますが、半年ほどずっと薬変えずにそのまま放置されて、
自分からカメラ検査要求して悪化確認。

これ、たぶん自己免疫疾患患者あるあるだと思います。
0906病弱名無しさん (ワッチョイ 5fce-08bL)
垢版 |
2019/02/15(金) 19:57:50.75ID:m123qlly0
主治医によって診察は全然違うなぁ
前の主治医は他の大学病院から曜日毎に来てた言葉も乱暴なクソ生意気な若い准教授で、こっち見ないでパソコンの
モニター見ながらのキーボード打ち込みながらで問診だけで2分で終わってたけど
今の主治医は、問診、検温、サチュレーション、診察台に上がって触診   この差ってなんだろう?
0909病弱名無しさん (ワッチョイ 5fce-08bL)
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:13.14ID:b5hBW+jo0
>>908
今領収書を見たら前の主治医の方が数倍高いね(薬が高額なので合わせて上限でサチるけど)
以前は自動精算機で診療明細書を出力してくれなかったから詳細はよく分からない
なんで前のほうが高かったんだろう?
0914病弱名無しさん (ワッチョイWW c7ce-UbcG)
垢版 |
2019/02/17(日) 01:06:13.54ID:iXXFIqeF0
症状が落ち着いてて1年以上カメラやってないや
やらなくていいなら絶対やりたくないけど家族には癌とか怖いから半年に1回はやれってしつこく言われるのが地味にストレス
0917病弱名無しさん (ワッチョイ 0756-A2tD)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:29:58.09ID:DeprCVn00
UC発症してから30年後には大腸がんになってる人って20%近くいるんでしょ
カメラはやりたくないけど、大腸がんが進行するのはもっとイヤだから最低年1でしてる
0920病弱名無しさん (ワッチョイ 0725-oiZB)
垢版 |
2019/02/18(月) 23:47:06.25ID:XyBKYnU80
>>917
>>918
発症したのが学生の頃で全大腸型でもう30年近くたちますが
ポリープひとつすらできない
ここ10年以上寛解している

こんな人間もいるよ
発症した時は、10年後に大腸がんになる可能性80%だから、とか言われてた時代
年に1回、更新申請の為に検査受けてるけど、もう毎年は受ける意味ない気がしている
でも医者が上に誰かが書いてるような2分診療でこっちの顔見ないタイプで、検査しないと書類書かないと言ってくるので仕方ない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況