X



トップページ身体・健康
1002コメント304KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群38/CPAP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 17:15:47.67ID:PBOUB3y40
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの
混合性睡眠時無呼吸症候群=閉塞型と中枢型の混合したもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる
0008病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 17:18:51.51ID:PBOUB3y40
●過去スレ 31-
SAS/睡眠時無呼吸症候群31/CPAP
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1483355058/
SAS/睡眠時無呼吸症候群31/CPAP2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1489647644/
SAS/睡眠時無呼吸症候群33/CPAP
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497813932/
SAS/睡眠時無呼吸症候群34/CPAP
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1506291029/
SAS/睡眠時無呼吸症候群35/CPAP
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1513716393/
SAS/睡眠時無呼吸症候群36/CPAP
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1520284398/
SAS/睡眠時無呼吸症候群37/CPAP
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1526303473/
0009病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 17:19:14.54ID:PBOUB3y40
●過去スレ 21-30
SAS/睡眠時無呼吸症候群21/CPAP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1368168269/
SAS/睡眠時無呼吸症候群22/CPAP
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1384790989/
SAS/睡眠時無呼吸症候群23/CPAP
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1401328266/
SAS/睡眠時無呼吸症候群24/CPAP
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1416411358/
SAS/睡眠時無呼吸症候群25/CPAP
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1426179429/
SAS/睡眠時無呼吸症候群26/CPAP
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1434521978/
SAS/睡眠時無呼吸症候群27/CPAP
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1445900497/
SAS/睡眠時無呼吸症候群28/CPAP
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1456359549/
SAS/睡眠時無呼吸症候群29/CPAP
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1463151653/
SAS/睡眠時無呼吸症候群30/CPAP
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1470071383/
0010病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 17:19:40.65ID:PBOUB3y40
●過去スレ 11-20
睡眠時無呼吸症候群
SAS/睡眠時無呼吸症候群11/CPAP
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1212843178/
SAS/睡眠時無呼吸症候群12/CPAP
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231512064/
SAS/睡眠時無呼吸症候群13/CPAP
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1250234379/
SAS/睡眠時無呼吸症候群14/CPAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1268112004/
SAS/睡眠時無呼吸症候群15/CPAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1292197660/
SAS/睡眠時無呼吸症候群16/CPAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1308267684/
SAS/睡眠時無呼吸症候群17/CPAP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1321272636/
SAS/睡眠時無呼吸症候群18/CPAP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1335652744/
SAS/睡眠時無呼吸症候群19/CPAP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1346019172/
SAS/睡眠時無呼吸症候群20/CPAP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1357040095/
0011病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 17:20:06.39ID:PBOUB3y40
●過去スレ 1-10
睡眠時無呼吸症候群
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046808717/
睡眠時無呼吸症候群2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1058442645/
SAS/睡眠時無呼吸症候群3/CPAP
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1059923296/
SAS/睡眠時無呼吸症候群4/CPAP
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1083993472/
SAS/睡眠時無呼吸症候群5/CPAP
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101693899/
SAS/睡眠時無呼吸症候群6/CPAP
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1115217300/
SAS/睡眠時無呼吸症候群7/CPAP
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138588351/
SAS/睡眠時無呼吸症候群8/CPAP
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154973021/
SAS/睡眠時無呼吸症候群9/CPAP
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1172588114/
SAS/睡眠時無呼吸症候群10/CPAP
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1185494316/
0016病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:37:19.58ID:DbjafAtP0
高木ブーは若い頃あの体型でも85歳まで生きている。
小林亜星も若い頃あの体型で同じ85歳で生きている。

彼らの時代にはCPAPはなかっただろうに、
85まで生きられるんだ。

マツコ・デラックスは現在45歳だがあと40年生きられるだろうか?
壊れた洗濯機のような音立てて寝ていてバファリンを大量に飲んでいるらしい。
CPAP使ってくれてれば長生きするタイプだと思うが...

相撲取りも昔は短命だったと聞く。今は少しは寿命が延びてるんだろうなぁ。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 14:32:54.97ID:IzFGb7Tg0
先月忙しくて通えず10割負担…
鬼だわ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 14:59:54.68ID:IzFGb7Tg0
>>20
そうですよ
病院行けなかった先月分が負担10割で14000円くらい
今月分のと合わせて2万近くかかってつらい
0022病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:16:42.50ID:TTrd/6QA0
>>21
診療報酬改定の定義が曖昧だからなー
医者の判断次第では三ヶ月に一度でもってあるけど。そのさじ加減が
当然貴方のパターンになっちまうこともあるんだよな…
0023病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:36:08.15ID:kwozLPLO0
懇意にしてる医院の所だと三ヶ月に1回でいいよーとか
来れないなら振込でもいいよーとか言われた
0024病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:57:35.38ID:xRi+fFrs0
>>21
自分とこは基本毎月だけどどうしても都合つかないとき電話しておけば翌月まとめてでも大丈夫だった
流石にちょっとひどいな
転院したら?
0025病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:11:00.88ID:Q5zH07vg0
舌マウスピース
どうなんでしょうか?
銅じゃなくシリコンゴムなのは存じております
0026病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:18:24.10ID:+7B2ffe10
病院行けなかったら10割負担ってマジ?
次の通院日8月31日なんだけど、この日行けなかったらアウトじゃん
0027病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:39:06.64ID:aM1d1dNk0
>>25

マウスピース、試してみたけど、自分の場合は効果ナシだった。
効果あるひと、少ないんじゃないかな?
0028病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 17:09:31.29ID:BooTO3220
>>19
都合が悪くなった場合は電話連絡を入れるにが常識でしょう
0029病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:49:39.40ID:tdlr3o5z0
>>26
なぜ月末?
月初にしておけば?
月初なら都合がつかない場合でもリカバリが効く。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:59:02.56ID:DPu2/Mvb0
俺は月の1週目か2週目
院長が月水木しか居ないしクリニック診察開始が10.30からだから昼前に帰れない
0031病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:24:31.71ID:juX+p4t10
出かけるときだけナスデント使いたいんだが、主治医が許してくれん。。。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 20:28:16.66ID:9PdBEj3j0
みんな通院はどうしてる?
出社前か、勤務中か、会社帰りか?
0036病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 20:44:29.78ID:BooTO3220
自宅から徒歩2分の病院にて診察券を出し受付番号札を貰い
待ち時間を推定して自宅にて時間調整
以前は予約制の所へ電車利用で30分がストレスで転院
0037病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:10:46.89ID:yMSDg2WF0
>>21
混合診療になるから、来院がなかったからって全額自費請求してはいけないって聞いたけど。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:47:14.10ID:+7B2ffe10
>>29
金曜日しか居ない先生で仕事と都合つくのがそこしかなかったんだよー
よほどの事がない限り行けると思うけど、最悪家族に行ってもらうとかはいいのかな?
どうせ1ヶ月の結果軽く聞いて次回の予約とるだけなんだけど。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:40:36.76ID:tuFZlVmk0
ちょっと質問なんだけど、つけてないときのAHIを知るために
CPAPを4cmの固定で一晩掛ければ、簡易的にAHI知ることって出来ないかな?
0042病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:41:14.59ID:DPu2/Mvb0
>>33
診察開始が10.30分からだからどうにもならん。休むしかない
0043病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:48:52.48ID:9PdBEj3j0
半年休とかいう制度はないの?
通院で休むことはないなぁ。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 02:19:14.59ID:wnRpmWsE0
>>41
個人輸入で初回設定ミスった時、AHI激増したよ
値はどんなもんか覚えてないけど重症判定値は越えてた
精密検査時はAHI60ちょい

次の日眠くなる上に何となくの値がわかる事にメリットが有るようには思えないけど、マスク付け忘れたと思ってやってみれば?
0045病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 06:59:14.10ID:tCfkd9ng0
CPAPのホースに穴があいたんだが、接着剤何を使えば塞げるかな?材質がわからんので適切な接着剤がどれかわからないのだが、
0047病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 07:05:39.54ID:de2L+qoI0
>>45
ホース本体ならビニールテープとかハーネステープ巻いた方がいいと思うよ。接着剤だとズレてくっつかない。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:07:04.70ID:yOLn9ezP0
>>45
レンタルなら電話すれば翌日に新しいホース届けてくれるよー
0050病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:20:09.10ID:tCfkd9ng0
>>47
ホースのくびれた部分でテープがうまくまけない。小さな穴だから
接着剤で埋めるのが速いかなと思う。

>>49
海外購入なんだ。ホース1本取り寄せるのも5,000円位の送料がかかるし、
到着するまでに時間かかるから、その間も何とかならないかと思って。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:23:57.70ID:tCfkd9ng0
ホームセンターの接着剤コーナーにいったら、
・塩化ビニル、ABS樹脂・・・は接着しません  とか
・塩化ビニール専用
とかいろいろあって、材質がわからないのでどれならいいのか
迷ってしまって。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:25:08.12ID:5pfVmW2H0
>>50
レンタルやってるとこで借りてなくてもホースやマスクなら売ってくれる
0053病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:48:14.90ID:3XhvrwSk0
消耗品のトラブル見るとレンタルは気楽で良いと思う
ホースは毎年送って来るから何本も余ってる
さて今から月1通院行ってくる。暑いし遠いから疲れるなあ
0054病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:57:10.53ID:CzakjO6F0
昔のチューブは結構破れたけど、今のスリムラインは何年使っても破れる気配ないな。

>>50
くびれってのがわからんが、蛇腹の谷ならガムテ以外あるまい。布系の柔らかいやつ。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:47:59.77ID:5pfVmW2H0
>>55
笑った
けどマジに東急ハンズなんかで蛇腹のホース等で作れなくもないよな
見た目さえ気にしないなら
0057病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:52:53.75ID:z8tf9afL0
そんな高くないんだから買えば良いじゃん
0058病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:55:29.63ID:5pfVmW2H0
>>53
10年で60万だろ
治る病気じゃないし30年で軽自動車買えちゃう
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 10:56:41.87ID:SVinJxGz0
前例を見てるとホースとマスクは二つ三つ買っておくのが無難だと思えるな
ありがとうスレ民
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 11:48:07.64ID:qRMSVk9Q0
>>50

ResMedのスリムラインなら予備の予備持っているから実費で分けてあげられるけどね。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 13:51:21.57ID:JqJ6JWXq0
>>46
これみてなかった。ありがとう。
だが、通ってる病院が、リストになかった。。。ダメもとでもう一回聞いてみるかな。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 13:54:42.68ID:N+qzVSRM0
何でだろう?
舌固定マウスピース咥えたら 勃った
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 14:48:28.37ID:qRMSVk9Q0
>>62

ナステントは健康保険対象ではなく(100%自己負担)、医師の指示書等は必須ではないはずと思うけど、医療器具だからメーカーが自主規制
してるのかな。但し、指定項目は長さ、硬さ、挿入する鼻孔の3点だけだから耳鼻咽喉科で事情を話せば書いて呉れるんじゃないかなあ。
医師がナステントは効果ないと確信している場合は別だろうけどね。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:31:30.12ID:4KQ6LEtt0
>>51
シリコンゴムをホースの内壁に流して内側にシリコンゴムの膜を作ってみては?
シリコンゴムは大きめの模型屋で売られてるよ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:51:01.80ID:tCfkd9ng0
>>66
ありがとうございます。「ホースの内壁に流す」とはどういう意味でしょう。
ホースの端から70cm位離れているところの穴なので、内壁に流すやり方が
よくわからないもので。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:52:17.03ID:tCfkd9ng0
>>60
ヤフオクにでも出していただければすぐに落札しますので宜しくお願いします。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:17:50.61ID:4KQ6LEtt0
>>67
シリコンゴムは最初からゴムになってるわけじゃなく、
調合した直後は粘度の高い液体の状態なんだ

これをホースの片端にダラーっと流し込んで、
もう片っぽの口から余ったゴムを流し去る

こうすると、ホースの内面に粘度の高いシリコンゴムのライニングができる
1時間もほっとけばゴムが固まって流れなくなるのでこれで完成

ちなみにシリコンゴムといったけど、液状のゴムの基剤と硬化剤を混ぜて
放置するとゴムになる
基剤と硬化剤はセットで売られているので特に迷うことはないはず
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:47:11.65ID:h6AQz28f0
ホースならアマゾンとか楽天で普通に買ったほうが安いでしょ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:33:18.02ID:qRMSVk9Q0
>>68

お困りのようなのでお役に立てれば思ったので、ヤフオクなどややこしいのはちょつとね。次の捨てメアドにメール頂ければ詳細打合せさせて頂きます:  myanegu63@macr2.com
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:39:08.62ID:nRb4TaFn0
ホースはアメリカでも診断書いらんようだし売っても問題ないのでは
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:41:07.42ID:PGRv+IGX0
Amazonにホースらしいものは売ってなかったぜ。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:54:03.85ID:h6AQz28f0
>>75
確かにアマゾンありませんね!
しかも75さんのレス見ずに書いてたからごめんね、修理するより買った方がいいよって意味合いでした。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:41:41.82ID:9qDbDeq30
fitbitつけてるけどカーディオフィットネススコアがやたら好成績なのは、
夜中少ない酸素で生きてるからだろうか
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 14:05:23.02ID:0NZGaVLu0
厚生局に聞いたがマスクやホースの備品だけでも輸入したら薬監が必要になるだって
消耗品は予備を多目に買っておくべきだな
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:03:19.22ID:obGmMxqQ0
>>84
病院の場所による
自分は行きは40分、帰りは90分かかる
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:45:45.67ID:E4Uqh/0e0
ついでに花粉症の薬を出してもらったり健康診断受けれたりするので
特に面倒ではないな。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 08:18:48.38ID:wZozbPOZ0
>>25
前スレあたりで書いたけど、効果はある。
だけど、舌が痺れるから悪影響あるかもしれん
慣れるまで寝付けないし
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:04:33.16ID:oFcO70fH0
脳みそに酸素が供給されてないんだろうな
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:19:14.95ID:INxvATb30
治療費と通院の時間が負担じゃない人はレンタルの方がいいよ
後は保険もちゃんと入ってる人か
ただ60歳過ぎたら他の病気も出てくるから定年したら医療費が思いの外負担になる
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:39:23.77ID:syGyjP/O0
SASと診断されました。今日からお世話になります。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 10:25:15.60ID:Y00xG+lj0
いつの間にか外して寝ちゃってんだよな。頭ぼーっとする
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 10:48:09.91ID:lJW1qiBg0
強度の無呼吸でCPAP使ってなかった頃は、
起床時に、「えぇっ!この状態で会社行くのぉ!?」っていう程
頭痛や疲労感、眠気が強かった。

よく頑張ってたよ。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:13:55.97ID:f6iIaAZZ0
今月の通院でAHIが11になってたから思い切って加湿器外してみた
来月の結果いかんでは圧の変更も考えねば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況