X



トップページ身体・健康
1002コメント301KB

【膝の痛み】 半月板損傷 6 【ヒザ・ひざ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 00:45:36.08ID:pztaQ6k+0
膝を曲げて伸ばす時に痛い
寝ていると、ふくらはぎの外側が痛い
これって半月板損傷ですかね?
病院行きたいけどコロナ落ち着いてからと思っても全然落ち着きそうにもないし、不安になってきた
0849病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 20:06:34.77ID:NeHBvXJ10
>>848
ちゃんと診察してもらわないとわからない
膝をひねるとか、転ぶとかの要因がなければよっぽど損傷はない
ただ、年齢や歩き方とかでも徐々に損傷するから結局病院行かなきゃわからないよ
0850病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 20:36:52.45ID:+ee9EHoj0
>>849
848です。
検査しなきゃわからないですよね、病院行ってみます。
教えてくれてありがとうございました。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:50:11.23ID:UoYzfaZy0
>>850
レントゲンじゃわからないからね
MRIちゃんととりなよ
症状と診断結果書いてくれるとみんな参考にかるかもしれないぜー
0852病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 12:58:39.73ID:2oYeFoar0
2/11に半月板損傷してようやく明日手術だわ
太腿はすでに3cm細くなっている
オペ後はもっと細くなるんだろうな
それよりきっと入院中暇すぎるよなぁ、、、
0853病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 13:11:45.52ID:u4eKkUUX0
俺が入院した病院は個室だけwifi完備だったわ
相部屋だったからwifi無くて暇だった。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 15:44:42.04ID:2oYeFoar0
>>853
個室しかない病院だからwifi完備なんだけどね
ビデオでも観まくるしかないよね
あと、院内にジムがあるからひたすら上半身の筋トレ、下半身のリハビリやってれば良いのかな
0855病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 20:26:05.34ID:rGzAGZic0
オレは4月中旬から入院予定だが、レンタルワイファイ申込済み。
ノートPCとスマホと本を数冊用意して1ヶ月入院だ!
ちなみにアマゾンプライム会員でもある。
手術は縫合の予定。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 20:33:41.25ID:7WSJZ1c50
油断するなよ。
目が覚めると(縫合は面倒だから、技量が足りないから、)取りましたって言われるから。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:36:13.73ID:rGzAGZic0
縫うのは縫うって言われたよ。でも失敗する確率は3〜4割だって。その場合は再縫合だと。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:39:00.57ID:rGzAGZic0
最近少し体重落としたら、膝の調子も良いから、縫合が無理なら残しておいてもらいたいと念のため言っておけば良いのか?
0859病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:43:47.51ID:7WSJZ1c50
それがいいと思う。
俺の時は、そうするべきだった。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 08:19:40.18ID:b6+FeTN60
>>860
うん。
勝手なことが出来ないように、腰椎麻酔にすればよかった。

取られた半月板組織を持って、他の医者に行ったら、これだと私だったら縫えましたね、
誰でもうまく縫えるわけではないのですよ。
と言われた。

半月板は、直接的に生死にかかわらない部分だから、技術の差が大きいらしい。

それと、
日常生活復帰を目的としないで、
スポーツ活動復帰が目的と、強く、強く、伝えること。

普通に伝えただけではダメだった。。。

俺の取り返しがつかない反省点です。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:04:21.02ID:zGCWfEyx0
また変なノイローゼの奴がきとるな
手術中に油断するなとか意味分からんわ
その医者を選んだ時点で選択肢間違ってるだろ
0864病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:57:20.79ID:tkpWMrzS0
うん、選択を間違えました。

ロックが外れなくなってしまったので、選択の余地がなかった。
それでも一生のことなのでロック期間が延びても医者探しを行えばよかった。

膝人工関節ばかりやっている医者で半月板には重きをおかず、
膝関節症になったら膝人工関節を取り付ければよいと簡単に考える医者でした。

膝人工関節が得意 ≠ 半月板が得意
となることを身を持って体験しました。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 16:41:10.69ID:UhsKRW2T0
今日入院したけど、部屋のwifiがADSL並みに重いんだけど、、、、、
いや、ダイヤルアップのときと変わらんかも
これは困った
0866病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:21:34.33ID:amNwqLob0
切除した半月板って持ち帰れるか?
それを別の医者に持って行ったら「僕なら縫えました」?
半月板の手術にわざわざ全身麻酔してる時点でもう作り話くさい
持ち帰った半月板の画像でもうpしたら信じよう
0867病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:15:48.35ID:aiGSiqnt0
>>866
試験管みたいなのに入れてホルマリン漬けでくれました。
冷蔵庫で保管中。

別にあなたは信じなくてもいいよ。(笑)
0868病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:29:41.35ID:amNwqLob0
軟骨と半月板の再生医療か、いっそ天然モノ以上に高性能な人工関節が開発されてほしい
0869病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 09:24:08.63ID:f0pfP72n0
9:30から縫合予定なので、、とりあえず行ってきます
0870病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 13:12:16.46ID:f0pfP72n0
開けてビックリ、切除になってしまった、、、
あれだけオペ前にも切らないでくださいってお願いしたのにー
しょうがないかあ
0871病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 16:55:53.79ID:6CrchSlP0
縫えるか縫えないかは開けてみないと分からんからなあ
縫えないものを残してもロッキングするだけや
0872病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 19:02:38.31ID:QtXIHa420
俺は縫えそうにない状態だったらしいけど「ダメ元で縫ってみた」と主治医から言われてる
5割で再断裂するから、まあもう一回手術は覚悟しておいてくれと
それも微妙やろ
0873病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 12:34:42.74ID:UBPPrM0e0
>>869だけど、縫合予定で入院して3~4週間入院予定でだったけど、もう明日明後日には帰っても良いよっていわれている
入院は退屈だけどもう少しゆっくりと入院しようかなって感じ
膝はまだ抹消神経ブロックが効いているから痛みはなし
あと、切除だったからか腫脹も全然ない
0877病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 17:13:53.84ID:c7um8Hff0
縫合4ヶ月目「スクワットで筋力つけておいてくださいね」と言われているが、未だに痛くてできん
俺の膝はもうダメなんだろうかと落ち込んでる
0879病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 18:33:44.29ID:3dLpA9wh0
>>878
良い医者に当たった人は信じないかもなぁ。

半月板には痛みの神経がないから、
痛いのはほかの部分なので、その点を考えながらトレーニングの方法を考えるといいよ。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 07:04:29.89ID:TXBCMBce0
縫合後のあの痛みの正体って何なんだろうな
0881病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 07:46:42.46ID:4ue0FxwF0
足かばうから筋肉落ちることはもとろん関節の動きも悪くなる
できる範囲でいいから柔軟体操やって曲げたり伸ばしたりはやった方がいいよ
0882病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 15:19:53.10ID:XGx+3N9q0
>>880
関節鏡入れた時に痛めたんじゃない?
0884病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 13:09:42.26ID:xujQR+ii0
縫合オワタ。痛みも腫れも少なかった。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:25:48.66ID:Ylz5SIaV0
みなさんお医者さんに袖の下渡しました?
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 12:16:36.88ID:FTgPF+Ej0
まともなところは受取拒否するだろうね。
俺が入院しているところはナースステーションへの差し入れも断られるくらいだからな。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 16:59:30.54ID:p1DDxSu10
>>869だけと、水曜日に退院して、今日外来行ってきた
手術のビデオ見せてもらったけど、水平断裂した半月板を部分切除したんだけど、いやー、残っている半月板は薄すかったなあ、、、、
こりゃ、あっという間にすり減るわ
0889病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 07:05:30.10ID:2dmBVrzY0
十数年も前の半月板損傷を手術した方いますか?
ずっと寒い時なんかに痛みがある程度だったのが、ここ数年で酷くなり1日2日動けなくなる事があり仕事に支障が出て来ました。
MRIの診断では縦に綺麗に断裂してました
医者は手術する?と余り勧める事はありませんでしたが悩んでます。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 12:18:52.46ID:6T93CUn10
>>889
縦断裂は比較的縫合に向いてるんじゃないっけ?
仕事の都合がつくならQOLの観点からも手術したほうが良いのでは。
自宅療養も含めて最大6〜7週ぐらい見ておけば良いよ。
もちろんもっと短くなる可能性もある。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 14:04:30.23ID:2dmBVrzY0
>>890
助言ありがとう
将来的にはやはりした方が良さそうですね
先生に相談してみます。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:15:15.29ID:6T93CUn10
>>891
ただ、執刀医はよく調べたほうがいい。特に縫合は。
俺は3か月ぐらい検討して、県内で1番という医師に手術してもらった。結果も良かったよ。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:34:17.78ID:mPda9fOw0
>>892
おめでとうございます。

私もその検討期間が欲しかった。
緊急的だったので、アレな医者だった。
内視鏡が大好きな医者だった。
内視鏡で行える内容の、数か所、縫うだけでくっつくわけがない。

結果、再手術となり、半月板を失った。

みなさん、医者選びは慎重にね。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 06:24:16.07ID:JIGSSBA60
>>893
療養期間が短かったんじゃないの?多くの病院は療養期間が短すぎる。
俺は入院4週、自宅療養4週でじっくりリハビリした。
縫合内容はあなたとあまり変わらないよ。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 15:29:54.61ID:BshAeMqm0
療養期間をやたら短く書いてる病院のHPあるけど縫合だと痛みはなかなか治まらないよね
0896病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:06:28.68ID:iw0HkXf+0
通院の日
病院がもう戦場
病棟内のリハビリセンターに行ったんだが新型コロナ患者も収容しているので、今まで素通りだった通路に壁とドアが新しく作られてたり
本当に戦時中みたいな「できることは何でもやる」国と医療現場の本気を見た
0897病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:40:55.04ID:XeqsHthp0
病院は患者が少ないと聞いたけどどう?
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 01:41:18.64ID:YfYH74M40
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 15:50:23.28ID:guBaCzib0
うちは入院患者多いなあ。膝以外の疾患の老人が多いが。
暇だからずーっとシビライゼーション6やってる。飽きたら筋トレ
0902病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 16:13:49.09ID:Ss7li6l00
耳鼻科行ったら俺1人だけだった
しかも体温測らされて微熱があったから中に入れて貰えず薬処方箋だけ貰って帰ったわ。
0903病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:02:50.19ID:C7t6yPZn0
手術してない方の膝もポキポキと軟骨音がしていたんだが
マシュマロ毎日食ったらそっちは治ってきた
手術した方はたまに鳴る
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:15:03.90ID:obyCo1Ix0
階段で転んだ後、膝の調子が悪くて病院に行ったら
軟骨がほとんどなくて半月板が逸脱してると言われたが、
特に何も治療なし。

呈示された選択肢は骨切術で、
手術しないならもう来るなという感じで応対されたんだが
整形外科ってそんなものか?

半月板の逸脱って、放っといても大丈夫なのだろうか?
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:30:26.65ID:HFSfIxZI0
あなたが納得できる説明が受けられる他の病院へ行った方がいいよ。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:54:21.46ID:pEt8ieHt0
>>904
当たり前や
手術が必要なレベルと診断した医者が「手術はしたくないけど何とかしてください」なんて、医療以上を求められてもどうしようもない
軽症だったとしてもせいぜいインソール作って保存で様子見ましょうかーぐらいのアドバイスぐらいだ
人工関節ではなく骨切りやっておくだけで済むのはまだ救いはある
セカンドオピニオンで他所へ行ってみるのもアリやね
0907病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:19:30.49ID:jUD4zRHF0
>>904
俺も入院してたときに見かけたけど、あんたみたいな患者が1番病院にとって迷惑だと思うよ。
腰の痛みで歩けなくなって隣に入院してきた患者が、手術を勧められたのに手術が嫌だと言いながらなかなか退院しなくて、病院を困らせてたな。
0908病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 15:05:26.27ID:CM8ZmMas0
骨切りまで言われたらこの先早かれ遅かれ膝関節炎だろうな。
でもMRI撮ったかどうか
0909病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:14:52.97ID:QJcZ5qok0
>>906 >>907
なんか誤解があるようだけど、
手術を断ったわけではなく、仕事の関係で今すぐは難しいし
手術自体は急がないと言われたから、
秋口に手術できるよう日程調整をお願いしたのだが。

その上で、手術の準備を始める3か月後くらいまで来るなと
いわんばかりだったから、現状の炎症やら水が溜まっているのは、
手術するまでそのまま何もしないというのはありなんだろうか、という疑問。

痛みと違和感が増してるんだが、悪化しないのか??

セカンドオピニオンに行きたいくらいだけど、
持病があって別の科に通ってるから、整形だけ別病院にはしにくいんだよ。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:31:01.06ID:AqgCEpBy0
>>904の書き方なら普通にそう思われるぞ
どういうタイプの患者か、何となく想像出来てしまう
手術までお大事に
0914病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 00:01:21.95ID:o+GlKeJn0
>>909
もしも別の持病が通院で落ち着いてるようなら
薬90日分もらって別の病院に入院すればいいだけの話
総合病院だからといって入院中に他の科の診察を希望してもそうそう期待できないと思う
0915病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 16:42:36.57ID:Z2x0jY5d0
>>909
>整形だけ別病院にはしにくいんだよ
なら最初から質問しなくてええやろ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 22:56:31.32ID:MxBgW5Y/0
縫合術後5週経過。明日から全荷重になるが、120度くらいまでしか曲がらないし(それ以上曲げようとすると突っ張る)、とても自然に歩ける気がしないなあ
0918病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:32:34.41ID:ViIfIG000
1年経ったが未だにまともに階段上がり下り出来ない
荷物持ってたら片足しか使えない
執刀医が失敗してる様な気がする
0919病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:48:34.60ID:zUZCn8Fv0
>>918
ちゃんとトレーニングしてるか?
かなりやってるつもりでも無意識にかばうからなのか、
痛めた方の足はどんどん細くなるからな
0920病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 12:33:09.74ID:izIB5QOg0
俺は5週入院して来週退院だけど、EMS買うことにしたよ。
もちろんそれだけに依存する気はないけど、補助的に使用しようかと。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 21:48:16.54ID:+ciP1JGw0
痛みよりも内視鏡の傷跡付近(膝の皿の下らへん)の部分に脂肪みたいなものが詰まってて、そのツッパりのせいで屈曲がうまくいかないんだよな。
根気よく柔らかくしていくしかないのか。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:09:12.31ID:WHzZVyXz0
膝がジンジン痛くて医者に行ったら炎症起こしてるねぇて言われたんだけどこれはストレッチしながら安静にしてるしかないのかな…
デブだから体重のせいだと思うんだけど痩せるまで治らないのかと思うと辛い
0924病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:22:38.10ID:F8tVfpYI0
痩せたら解決するなら簡単なこと
俺は二度と以前の様に走る事が出来ない
0925病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:49:05.70ID:cJIhif220
俺も全く走ること出来ん
孫の運動会でブッチギリ1位で走るのを楽しみにしてたのに
0926病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:35:12.89ID:Kss4B7G90
痛みはないけど走るのは怖くてできない
もう普段から無意識に庇ってるんだよね
ある程度スポーツ楽しんだし残念だけど半分諦めついてよかった気持ちもある
大事に付き合っていきたい
0927病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:32:02.95ID:tp9y7njY0
療法士からダッシュは術後7ヶ月後から許可と言われたよ。
スポーツ復帰の意志があるのであれば、計画的にリハビリしていけば必ず可能だとも。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:32:34.01ID:tp9y7njY0
ちなみに縫合術後の話ね。切除はわからん。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:02:44.28ID:59U+bn3G0
切除は極力しない方がいいよ。
後々のリスクが高すぎる。
術後3年経つけどグラグラで体重掛けると痛みも出る。
膝関節症の恐怖もあるし。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:14:02.51ID:7kElmSO70
私の場合

片足の片側の半月板をほぼ全切除。

足に人並み以上の筋肉をつけて対処している。
それにより?グラグラはしない。
筋トレ?をちょっとさぼって筋肉が落ちるとすぐに痛くなる。

膝関節症が恐怖。
予防的にヒアルロン酸を定期的に注射。

歩行はいくらでも行けるが、走ることは短距離の小走りが限界。。。
痛いのではなく、足が回らない。。。
0932病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:09:08.61ID:7kElmSO70
中央値は、こんな感じです。

徒歩 6km/日

その他、歩ける距離の移動は歩く。(車はあまり使わない。)

エレベーター、エスカレーターは使わない。

10kgぐらいを背負って、6時間ぐらいの登山 一〜二週間に一度。

速筋ではなく、遅筋が育っているような気がする。。。

地方都市住み。

筋トレ「?」なので、大したことはしていないです。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:07:48.89ID:tnanS1Ca0
なるほど
やっぱ歩くことが大事なんですね。
ありがとうございます。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:49:13.95ID:eSSj2J120
でも半月板切除の理由なんてわざわざ訊かなくてもだいたい分かるやろ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:22:18.87ID:62Gas4Mt0
何のために聞くか考えていなかったのねw
0940病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:52:28.07ID:Rt3EozIG0
1ヶ月ぐらい前から膝裏が痛くて今日病院行ってきました。
レントゲン異常なしでMRIは撮ってないです。
寝て膝を曲げる(踵がお尻につく)ことは可能ですが立ったまましゃがむことができないです。
寝てるとき膝を曲げるのはいいけど伸ばすときに膝に何か引っかかるような感じがしてポキッとなり激痛がします。
医者は多分半月板損傷だと言われて痛み止めとヒアルロン酸の注射を打たれましたがほとんど効果なし
これは重症なのか膝が曲げれるから軽症なのかどうですかね
できれば手術なしでスポーツできるぐらい治したいです。
0941241
垢版 |
2020/05/23(土) 01:45:07.43ID:KyPtPHX90
手術は八王子医者一択だな。
おかげさまで後遺症は最小限と思う。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:44:35.87ID:z05BVRJg0
出先で和式トイレしか空いてなかった時の絶望感
0944病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:53:49.24ID:EmVZzLmK0
和式なんてもう見ないなまだ絶滅してないんだ
0946病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:16:20.12ID:cIyV5WLj0
>>940
そもそも半月板損傷自体ケガでは重症になる
まずMRIとってちゃんと診断してもらい対処しましょう
俺は損傷して手術薦められたけど、とりあえず筋トレとストレッチメインで手術なしでスポーツ復帰したよ
ただ、コンタクトスポーツは怖くてできないし今だに違和感出るときはあるかな
ロッキングはなかったし、損傷してても軽症だったと思われる
0947病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:18:33.57ID:ZGSmSH3b0
膝が痛くなかったあの頃に戻りたい
なんか障害者になった気分やわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況