X



トップページ身体・健康
1002コメント364KB

糖尿病総合スレッドpart275

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:14:25.21ID:TTJYSuH00
歩くだけでは体重はあまり減らないけど血液検査の結果は劇的に良くなるね
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:49:24.11ID:xB8YKJpl0
クロちゃん、退院後すぐにラムしゃぶで炎上
2018/3/18 04:17

この芸人もマジ卍で懲りねーアホだわなw
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:54:29.79ID:hk0oxMGq0
>>365
大半の日本人が米やラーメンくっても糖尿にならないことをまず考えるべき
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:56:25.40ID:hk0oxMGq0
>>373
72病弱名無しさん2018/03/14(水) 12:16:25.63ID:qzzchvSs0
インスリンに似た「植物性インスリン(コロソリン酸)」が豊富に含まれている

ってさ
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:12:30.07ID:2JHJ0ldG0
>>382
ならないはずなのにアラなっちゃったでは遅い事に気づくべき。
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:29:29.51ID:cTpCdrUd0
毎日500mlのジュース飲んでたら糖尿病になりますか?
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:41:09.04ID:TNQEUBc80
献血の血液検査でグリコアルブミンの数値が16.9だった 糖尿病になったか
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:44:45.57ID:dXrEH3eg0
http://redf2007.seesaa.net/article/393763760.html?1520060695
糖尿病のタレント、糖尿病の有名人、糖尿病の歴史上の人物、糖尿病の著名人 、糖尿病の芸能人、
http://redf2007.seesaa.net/article/420351585.html?1520060128
水虫が治った
http://redf2007.seesaa.net/article/418556842.html?1520060193
がんの芸能人、がんの有名人、ガンのタレント、がんの著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418489646.html?1520060242
脳梗塞の有名人、脳出血の有名人、くも膜下出血の芸能人、脳卒中の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418405543.html?1520060298
心臓病の有名人、心臓病のタレント、心筋梗塞のタレント、心筋梗塞の有名人、心不全の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/369019382.html?1520060508
突然死したスポーツ選手、アスリートの突然死。
http://redf2007.seesaa.net/article/399142809.html?1520060350
白血病の有名人、白血病のタレント、白血病の俳優、白血病の著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/397654153.html?1520060419
覚醒剤や大麻や危険ドラッグで逮捕されたタレント・芸能人・有名人(不起訴、書類送検含む)、薬物がらみの事件
●最近若者の突然死の増加に気付いているか?
原発事故時は関東地方の空気の放射能汚染や水道水の放射能汚染が報道されていた。
また東京を超えて静岡のお茶も汚染されていた。当時東京に住んでいた人に
今影響が出てきているのは何の不思議でもない。当然の結果だ。
若年死や突然死は今後ますます増えるよ。
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:47:54.79ID:ywzAna1F0
>>385
なる人はなります
でもならない人もいます
ただリスクは高いでしょう
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:57:18.13ID:MbjH+1sL0
>>388
大昔はジュースなんて便利な飲み物はなかったの😠
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:15:48.44ID:sKdplurI0
ビタミンCとか亜鉛とか漢方のニンジンが

すい臓や肝臓にいいんだっけ?
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:23:58.66ID:1wNabJ0f0
hba1cが正常値なのに実は糖尿ってことあるの?
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:32:52.95ID:jzMJTEni0
>>391
a1cは平均血糖値の推測に使うものだろ
スパイクがあるかはわからないよ
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:39:00.65ID:llC9CeoA0
>>391
糖尿病の判断基準

・HbA1c 6.5%以上
・空腹時血糖 126以上
・75gブドウ糖負荷試験2時間後血糖 200以上
・随時血糖 200以上
・尿検査(尿糖)
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:47:10.94ID:2JHJ0ldG0
>>390
肝、内脂肪の抵抗性などで高血糖、高脂血症があると栄養阻害で色々と不足しますからね。
私は糖質制限で脂質過剰気味だったようなので、脂質の摂取量見直しと亜鉛サプリを20〜30mg
摂取して取り敢えずは良好な維持ができていますね。
亜鉛はタンパク質合成やインスリン合成に使われますから、
しかしそれが私に役に立っているのか不明ではありますが。

ビタミンCなどの抗酸化物質は高血糖、高脂血症のストレスを緩和してはくれますね。
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:09:27.02ID:hk0oxMGq0
>>384
なる人はなります
でもならない人の方が多いことんみ気がつくべき
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:10:40.03ID:hk0oxMGq0
HbA1c 6%以上 じゃなかった?
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:32:39.24ID:hk0oxMGq0
糖尿病の合併症で透析までいくと五年以内死亡率90パーセント超える
食事の最初に野菜を取るのも、血糖値を上げにくくするからいいんだけど
炭酸飲料なんて論外で、スポーツドリンク、ジュース、炭酸飲料辺りはどんな食事よりも血糖値を上げるから一生飲んではいけないハズ
お酒飲みたいなら、純度の高い焼酎やウイスキーを糖質が入っていないもので割るのが良いよ
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:49:32.32ID:ywzAna1F0
>>399
基準は病院によって違うから仕方ない
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:06:03.72ID:hk0oxMGq0
統一してほしいね
HbA1c 6.5%以上 なら嬉しいけどw
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:09:57.42ID:+WyHK1o+0
>>399
糖尿病と診断される基準と、
「標準値」というか精密検査が必要ないと検診で判定される基準は違うって話では?
ちなみに私の人間ドックの病院の基準値はHbA1c6.2以下だった。
かなり昔の職場の健康診断はJDS4.3〜5.8だったな。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:52:21.93ID:a0G7oDXE0
>>402
2012年以降の基準な話で
世界基準の話だから
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:58:15.90ID:zZTsHhjh0
>>391
ある。>>392が正解。
糖尿病でも糖質摂らなければ血糖値は上がらないし、
a1cも上がらない。

E部みたいに極端な糖質制限してa1c下げても、何の自慢にも
ならない。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:17:00.38ID:2JHJ0ldG0
>>405
自慢するために下げるわけではなかろうにw
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:38:57.06ID:2JHJ0ldG0
相変わらず糖質摂らないと負け的な考えがあるようで、
糖質摂れれば自慢できるそうな。

一応言っておくと、
糖質制限は、糖質を摂らないうちに、そう言った事には興味なくなります。
糖質摂取による血糖値上昇の根幹を断つ事で、ストレスの抑制をするのが糖質制限。
代謝能が低下した糖質にいつまでも拘らない。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:43:03.27ID:+WyHK1o+0
>>404
ちがうちがう。
糖尿病の診断基準はHbA1c6.5でしょって話。
人間ドックと健康診断の「正常値」基準が6.2(JDS5.8)だったって話
診断基準と正常値の間にヨビグンがあるでしょ。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:52:09.99ID:f/O9idk30
6.5以上で糖尿確定
6くらいから6.4くらいまでは要注意ラインで
そのままほっとくと糖尿確定ラインまで進むのは必至なので
そこで緩やかな糖質制限やれば糖尿にはならずに済む
緩やかな糖質制限くらい糖尿なること考えるとできるだろ?
俺みたいに糖尿なってからあわてて治療法いろいろ調べて
糖質制限はじめて知ったという人間多いだろうけど
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:58:23.98ID:zZTsHhjh0
>>406
下がったことを自慢してるがな。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:59:07.87ID:2JHJ0ldG0
>>410
すみません。嬉しくて浮かれましたw
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:14:09.83ID:zZTsHhjh0
>>407
>糖質摂れれば自慢できるそうな

と優香、糖質摂っても血糖値があまり上がらなくなれば自慢できるわな。

>代謝能が低下した糖質にいつまでも拘らない。

それこそ自慢にならんわな。
あなたがT型なら申し訳ありません。
U型なら耐糖能を少しでも良くしようと思わないの?
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:16:51.76ID:2JHJ0ldG0
>>412
耐糖能は必要ないですが何か。

理解していないようなので、糖質制限は糖を摂らない事ですよ。摂ったらダメなんですよ。
糖を摂ることでストレスを増大させるという考えです。
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:18:39.66ID:2JHJ0ldG0
>>413
糖を摂れるようになるためでも、摂りたいわけでもないという事。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:30:45.78ID:kDPYIL2i0
>>414
そこまできつきつに制限してるのは既に合併症などが出てるからなの?
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:34:11.82ID:OkNJfW0W0
とったら駄目なら妥協すんなよ
20グラムも取りすぎなんじゃねえのか
ゼロにしろ、ゼロに

ゼロじゃない時点で妥協しているんだろうが
糖尿は人によって症状が大きく違うし、オメエが20グラムでも
150でも大丈夫な人間もいるのだ
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:34:14.56ID:UoAjkCb20
別にキツキツでも良いんじゃね?
個人の自由だし
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:39:18.10ID:2JHJ0ldG0
>>415
1つ、慣れるとこれが日常なので、苦行でもなんでもないという事は言っておくとして、
今の生活始めたのは、網膜症発覚したのが始まりですからね。
数値が改善してくると、治療後神経障害で自律神経がやられていたみたいで
立ち眩みを頻繁に起こしますね、倒れるほどではないですが。
今のところ他にはないです。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:39:49.81ID:2JHJ0ldG0
>>416
何食うのよ?
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:42:45.91ID:2JHJ0ldG0
ちなみにレーザー治療済み。
網膜症は進行抑えられませんでしたね。
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:47:06.20ID:kDPYIL2i0
>>418
合併症が出てるならそこまでするのも納得というかせざるを得ないな
網膜症こええええ
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:47:49.05ID:4inGf7SB0
20gの人って、キチガイって言われてるってここで聞いた
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:49:08.91ID:laef46i90
0はさすがに死にそう
20〜くらいだろ
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:52:37.30ID:2JHJ0ldG0
>>422
多分君が言ってたと思います。
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:54:22.95ID:8VOJ5PLP0
そんなの人による
少なきゃ少ないほど血糖値コントロール良好なら皆ゼロにするだろ
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:54:34.79ID:2JHJ0ldG0
>>425
生合成できます。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:59:03.11ID:4inGf7SB0
目をレーザーで焼くって、糖尿病がガンガン進行しちゃった老人に多いよね
若い人が目を焼くってあんまりきかないような
0429病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:02:49.95ID:a0G7oDXE0
>>408
いやかなり昔のくだりのことなんだけど。
病院によって上限値に差異があるのはなんでだろう?
2012年以降の話で宜しく
0430病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:04:49.89ID:a0G7oDXE0
>>409
うちの健康診断の説明では、標準値というか
正常値が6.0までと説明を受けてる。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:06:52.06ID:OkNJfW0W0
ゼロにしたきゃ肉と糖質ゼロの食品だけ食えばいい
しかしそんなことをしていたら栄養を損なうだけだ

20グラムもゼロも極端なのに変わりやしねえよ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:16:46.71ID:2JHJ0ldG0
>>428
そうですね。
なので、高血糖を放置し過ぎた私は、36にしてお年寄りのように劣化しているというわけですね。
0433病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:28:08.47ID:kDPYIL2i0
>>432
網膜についてだけど、どんな自覚症状が出たの?
飛蚊症が出るとか聞くけど
0434病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:33:26.80ID:JoBGMyug0
>>419
ステーキ食べる。
ステーキ、鶏肉、ゆで卵、豚🐽肉。
0435病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:38:24.43ID:ZEaEhA290
なんか壮大な勘違いしてる奴が中にいそうだが
糖質なんぞはほとんどの食品に含まれてる
白米やパン、麺などの主食を全く食わなくても
他の食品から取ってる糖質加えたら結構な量になる
糖尿患者は健康な人より糖質取ったらグッと血統上がるんだから
ご飯を毎食お茶碗に抑えたとしてもグルコーススパイク起こす可能性は十分ある
0436病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:46:25.89ID:OkNJfW0W0
だからゼロにしろつってるんだよ
糖質取ったらアホみたいに上がっちゃうんだろ
オレは一食60までに押さえればピーク160程度だが、膵臓が死んでるヤツはゼロにしろ
ゼロにしろしろ、ゼロは正義であって、妥協しちゃいけねえんだよwww
0437病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:49:23.83ID:2JHJ0ldG0
>>433
いえ、飛蚊症は無かったですね。
人によると思いますが、
とりあえず最初は眼底の炎症ですね。
目に違和感が出て眼科に行った際、網膜症の疑いを指摘され発覚しました。
単純網膜症の点状、環状出血が起こる程度ではおそらく自覚症状は無いかと。

新生血管が生えてきて、不良のまま放置すると液漏れのように部分的にもや掛かってきます。
この辺までは実体験。ここから知り合いに聞いた話。さらに放置すると出血が大きくなってきます、
すると黒い亀裂のような物が見え始めます。さらに放置すると、明らかに視界が赤くなるような出血が起きます。
出血は分解吸収されるのでいつまでも赤く見えているわけでは無いようですが、
情報を集めた話では、新生血管を放置すると眼底組織を引っ張り視界が歪んで見えるようになったり、
キラキラしたような物や部分的に見えたりとかするそうですね。
さらに放置すると黒目のところまで新生血管が達して、眼球内の液体コントロールができなくなり、
眼圧上昇、神経破壊、そして失明。みたいに、これが緑内障らしいですが。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:55:46.52ID:JoBGMyug0
(^O^)糖質ゼロ→ステーキ、ゆで卵、マカダミアナッツ、アーモンド、鶏肉、
焼き鳥、缶詰のシーチキン、豚ばら肉🐷
クルミ、鮭、鯖🐟、ウインナー。

ちなみに、糖尿病完治した僕は糖質制限はしてません。(糖質ゼロではなく好きなだけ食べていますよ)
0439病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:02:08.24ID:DTMpjSlb0
好きなだけ食べて血糖値上がらないならこのスレから卒業しろよ
0440病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:03:10.44ID:DTQf5mBW0
糖尿に完治はない(完解ならあるが)
糖尿完治と思ってる奴は糖尿になっていたのではなく
あくまで引き戻せる段階である境界型糖尿病だっただけ
0441病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:04:38.44ID:JoBGMyug0
僕のランゲルハウスはなんとか持ちこたえたけど、問題は骨格筋で抵抗性が起きていたのです。
自力で完治まで持っていったけど、このまま対処が遅れていたらランゲルハウスも死滅していたかもしれません。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:12:09.68ID:qHRyML4R0
1型だけど質問がある
このスレに居て良い?それとも1型スレに行った方が良い?
0444病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:15:14.11ID:JoBGMyug0
>>443
はい、あります。

I型はバランスのよい食事して運動しても治らないのですか?
糖質制限しても治らないのですか?
0445病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:15:23.16ID:JoBGMyug0
>>443
はい、あります。

I型はバランスのよい食事して運動しても治らないのですか?
糖質制限しても治らないのですか?
0446病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:16:08.89ID:DTMpjSlb0
やはり知能に難があるようだ

>>443
インスリン打たないと死ぬを連呼しないなら問題ない
0447病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:16:19.42ID:JzQ5QBSM0
http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/04/q47.php
>いったん糖尿病になったら一生治らないということでしょうか?
>糖尿病は「治る」という表現があてはまらない病気だということです。
>治療によって血糖値を下げることはできても、血糖値が高くなりやすい体質自体を改善するのはできないからです。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:19:38.63ID:JoBGMyug0
>>446
ナン?
食べたことないですね。あのピザみたいなやつですよね?
AGEがたっぷり入ってそうなので。
0449病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:24:05.46ID:4inGf7SB0
膵β細胞が増えたり、抵抗制が改善されて、程度がよくなれば、別にいいじゃん
バカ食いしたいってわけじゃないんだし
0450病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:25:12.69ID:DTMpjSlb0
何が良いんだよ
何かこのスレ変な奴がいきなり増えたな
0451病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:33:44.20ID:JoBGMyug0
>>449
僕は糖尿病完治してから食べる量が減りましたよ。
好きなだけ食べてもと、言いましたけどその好きなだけの量が減ったのです。
食費も半分くらいに減りました。
完治するまで5年くらいかかりました。挫折しそうになりましたけど医学書とか耽読して
走ったり筋トレしたりして
自力で完治させました。趣味は読書ですけど、境界型糖尿病発症時は30分すら座っているのが苦痛でしたけど 、
糖尿病完治してからは1時間半以上座るのが苦でなくなりました。
後になってからそれが神経障害だったのだなと確信しました、後になってからね。
0452病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:35:25.64ID:qHRyML4R0
>>444
443だけど今の医療では治らないです
ちょっとヤバそうなので君はNGIDにしておきます
0453病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:36:12.75ID:qHRyML4R0
>>446
わかりました
0454病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:51:59.69ID:JoBGMyug0
>>452
それをいうならNGSPですよ。
JDS値6%が糖尿病型とされていたのがNGSP値6.4%となったのですよね?
僕はNGSPで5.4%です
今でもストレスがたまると食べ過ぎることがあるのですが、
食べ過ぎるとおう吐しそうになります。
防御反応ですね。完治してから体質が大きく変化しました。
0455病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:54:07.67ID:qHRyML4R0
変な奴が現れたな
糖尿と一緒に統合失調症も発症してんじゃねえの
0456病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:58:07.88ID:A6sBomDZ0
>>437
じゃあ自覚症状が出たときはそこそこ進行してたんだね
合併症なんてどれも嫌だけど個人的に一番怖いの網膜症だよ怖いわ
0457病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:07:44.97ID:JoBGMyug0
>>455
統合失調症とは診断名が違いますけど、鬱になって診断書もらったことがあります。

糖尿病が完治して精神病の症状もおさまりましたよ。
でも、脳の神経伝達の異常が復旧したとはいえ、どうやら人生を達観していると言うか諦観しているので自殺念慮があります。
友達も彼女もいないので、休日には引きこもって本をたくさん読みすぎて、
もうたくさんなので、いつ死んでもいいと思えるのです。
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:08:09.44ID:OkNJfW0W0
ID:JoBGMyug0←
口調も書き方も20グラムじゃねえか

バカの相手が楽しそうだな、お前ら
0459病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:14:03.56ID:JoBGMyug0
>>458
20gとか知りません。無関係です。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:14:08.50ID:JoBGMyug0
>>458
20gとか知りません。無関係です。
0461病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:15:42.05ID:bxfRZgcU0
一食さん(20gの人)とは違うと思う
一食さんはスマホか携帯からの書き込みだろう。
この人は長文だし多分PCから
0462病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:27:55.71ID:+WyHK1o+0
>>429
私は393から始まった糖尿病って診断されるのは6.5の話の流れからの話をしてるんで、それ以外の話をされても知らないな。
ちゃんとアンカーつけたのにどうして突っ込まれるか判らない。
0463病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:32:26.03ID:DeQr1H4t0
20グラムが複数デバイスで自演しているのは、今に始まった事ではない
0464病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:34:30.93ID:JoBGMyug0
糖尿病が完治したけど、もう遅いかなと思った。人生の目標も見失っているし、早く安楽死したい。
線路に飛び込むのは怖い。
糖尿病が治って、記憶力も体力も集中力もまるで別人にでもなったかのように
信じられないくらい上がった。
みんなが当たり前にできて自分にはできなかった事が病気のせいだと知って、
この病気が治ったとたんにこの世に幻滅した。
なんだ、結局、競争社会に勝つには健康がすべてではないかと知ってね。
やれ努力だとか、そんなの後付けであって、競争に勝った者は自分が周りの敵と比べて健康状態が良かったにすぎないのだ。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:41:34.44ID:JoBGMyug0
>>463
自演してませんよ。別人です。それに僕は貧乏なので複数のデバイスを持っていません。
それに自演する意味もわかりませんし、自演する目的もありません。
0466病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:07:42.25ID:2JHJ0ldG0
>>458
別人です。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:11:48.32ID:2JHJ0ldG0
>>456
実際のところ最初に診断受けたのが20歳過ぎてしばらくした会社の健診だったのですが、
A1c7台後半くらいだった気がします、普通治療で薬飲みながら1年ほど続けて微妙に
改善したのかしてないのかわからない感じで治療を放棄してしまったので、
大雑把ですが7年ほどの放置期間があったと思います。
網膜血管がズタボロになるには十分だったのだと思われます。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:22:46.57ID:2JHJ0ldG0
>>463
申し訳ないですね。自演するつもりはないんですがタブレットですからね。
自宅 端末 会社 これで切り替わることはよくありますね。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:05:16.79ID:SwN+d6rz0
>>468
タブレットってフリスクですか?
会社で2chやったらいけませんよ。給料貰ってるんだからしっかり働きなさい❗
0470病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:28:40.79ID:eFvLuL6X0
>>462
糖尿病の診断なんてどうでもいいだろう。
診断されるかそうでないか、ではなくて、合併症に対しては、血糖値の正常化が必要。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:09:54.08ID:LE7S8aKU0
何で敬語なん?
サイコパスっぽくて何か不気味なんだけど
0472病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:19:21.35ID:hk0oxMGq0
>>454
違いますよ6.0%ですよ
6.0%オーバーしてるとイエローです
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:42:18.82ID:+WyHK1o+0
>>470
診断基準が6.5じゃないって言う人が居るから反応しただけ。
診断が重要かそうじゃないかなんて何も言ってないじゃん。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:53:06.01ID:1Dtx8zyM0
相変わらずキチガイさん絶好調ですね。
初心者質問スレじゃないので読む人の自己責任です。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:17:15.56ID:Z5T3LfOb0
食後運動はやはり眠気とかパフォーマンス低下で辛いですね。
0477病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:24:22.27ID:1UOklV0s0
今は糖質抑えた食事してるから
食後に眠気やパフォーマンス低下するような症状は出ないな
気づかず糖尿なっても糖質たっぷり食事してた時は
高血糖なってたせいで眠さやだるさ常に感じてて大変だったが
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:32:53.67ID:Z5T3LfOb0
すみません。ID変わりましたが>468の者です。
ちょっと横になってしまってリラックスしすぎたからかな。
食前血糖79 で、2時間値88でした。
さて、いい加減にトレーニング行って風呂入って寝ます。
0479病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 02:34:00.32ID:zSgXGOiQ0
気持ち悪い奴だった
メッチャ近い距離で喋りそう
昔健康第一ってキチガイもいたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況