トップページ身体・健康
1002コメント364KB

糖尿病総合スレッドpart275

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:50:41.43
糖尿病の原因が化学物質とか言い出すあたりがちゃんちゃら可笑しい
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:12:30.33ID:vxanw/yf0
医者が空腹時200のまま放っておく訳ねえだろ
お前が薬を拒否しているというならともかく
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:16:43.65ID:sSkyBUqx0
>>332
このままだと早死確定
はよ服薬しろ
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:18:11.40ID:0f3t7JI80
どうせ>>33の作り話だろ
謎とかウイルスじゃないから
小食によるインスリン分泌不全と運動不足によるインスリン抵抗性だから
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:30:01.55ID:gm5P6hcC0
糖尿病専門医に通い始めたんだけど、高血圧のクスリしか出してくれない。ちなみに血圧は187→144に落ちた。A1cは糖質制限で10.2→いま9.7。話題も血圧だけ、糖尿は放置でいいのか?
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:31:38.60ID:sSkyBUqx0
>>337
>A1c9.7
医者によっては入院レベル
そんな専門医が居ると思うと不安
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:46:20.12ID:7sKJ+vfj0
私は42歳です
20代前半から脂肪肝と言われました
今は私はBMI35です
母親が糖尿病で40年以上服薬しています。
お聞き致します
糖尿病で口腔カンジダが出るでしょうか
wikiなどでは出るというのですが
ググっても、経験談が出てきません
教えてください。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:49:24.32ID:7sKJ+vfj0
糖尿病初期で口腔カンジダは出るでしょうか?
体重減少前です
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:53:44.08ID:EdO9rPz10
>>340
そりゃ感染されたら発症するでしょう
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:00:39.89ID:EdO9rPz10
>>342
カンジダ症(モニリア症、酵母感染症)
となってますが、違うのか。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:03:18.64ID:+qJhjjWo0
日和見感染症 普通によく誰にでもその原因菌は常在するのだが
免疫力が落ちると症状が出てくる
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:03:56.83ID:EdO9rPz10
>>344
知ってますよ。
でも免疫をすり抜け感染するから発症する訳ですよね?
なので感染症と言われています。
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:17:21.01ID:kZSSZqRz0
HbA1c、1月は7.0、今日の測定結果は6.7でした。少々改善してる。でも油断は出来ないな。
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:44:42.35ID:X1sHANKI0
身長180体重50キロ台の相手に食事制限の説明した
栄養士さんは職業とはいえつらかっただろうな。
食事指導は完全に間違っていることもある。
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:52:46.33ID:zG5w/ugh0
カンジダは本人にとっては常在菌だけどパートナーに感染もします。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:20:03.63ID:kwmXvXs70
>>332
糖尿病は、高血糖が下がらない謎の病気で原因は特定されてないのが事実
通常糖が血液に取り込まれたら機能するはずのインスリンが効かなくなる。
通常の高血糖は摂食を止めれば下がるけど、糖尿病を発症してる人間は下がらない
理由は様々言われてるけど、よく間違えられるのは糖の取りすぎでなるのは高血糖。
何かしらの原因で糖が下がらなくなるのが糖尿病。
過食で多少リスクは上がるけど、それは糖の取りすぎではなく、何かしらの原因物質を大量に摂取した事が原因。
それがウイルスかも知れないし、化学物質かもしれないという話。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:27:17.26ID:nGqsVUnc0
面倒なので、謎の病気をNGにした
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:38:04.95ID:kwmXvXs70
刑務所暮らしだと糖尿病の人が良くなったりするんだって
規則正しい生活で麦飯メインだし
ホリエモンも出所直後は痩せてスッキリした顔になってた
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:39:00.82ID:kwmXvXs70
糖尿に良い飲み物は、
麦茶の仲間の鳩麦茶←肌の新陳代謝が高まるのでイボなども綺麗になるし飲みやすい
バナバ茶←糖分の吸収を穏やかにするが、若干飲み難い
ギムネマ茶←インシュリン治療者には向かないが、食べたカロリーを全てカットしてしまう

回復に良い食べ物
ゴーヤ←体内インシュリンを作るのに必要な成分が豊富で1型2型にも良い
苦味が糖尿に良いので、塩もみせずに調理すると効果的←ヨーグルトとゴーヤのスムージー+数滴のアマニ油を毎朝とると良いわよ
但し糖尿治療薬との飲み合わせが悪い場合があるから、注意が必要(薬剤師などと相談すべき)
シークワーサー←インシュリンの吸収を高める
シナモン←軽い運動と合わせてやると毛細血管にも良いが、肝臓が悪い人には向かない
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:40:03.79ID:kwmXvXs70
人工甘味料、実は糖尿病リスクが上がるんだってさ。学術雑誌ネイチャーより
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:40:33.31ID:kwmXvXs70
人工甘味料が腸内菌を荒らす、つー研究も有るとか
腸内環境が自己免疫をコントロールしてるから
後は腎臓低下を招く、つー研究も有るのね
市販の加工品は、人工甘味料多いもの
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:41:10.18ID:kwmXvXs70
糖尿にも色々なタイプがあって膵臓のランゲルハンス島というインスリン作る細胞がやられちゃったらとても深刻で一生インスリン注射と過酷な食事療法で血糖コントロールしなくてはいけないのよ。
でもちゃんと膵臓は働いてるのに不摂生やほかの疾患有ってインスリンの効きが悪いだけの場合も有るのよ。
そういう場合は投薬無しで生きていける事もあるのよ。でも殆どの人が完治したと思って再発させちゃうのがこの病気の怖さなのよ。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:42:35.72ID:kwmXvXs70
村田の人生は「糖尿病との闘い」でもあった。
食生活では大の野菜嫌いで、
「太い声を出すには何より肉を食べることだ」
として肉を多食した上、無類の酒好きであった。
こうした生活習慣が影響し、35歳で発症。

発症から約8年後の1972年から1973年にかけて病状悪化のため一時入院。
その後1991年、長年連れ添った妻・ユイ子が死去。
その3日前には「三人の会」の仲間で公私共に親しかった先輩歌手の春日八郎も死去したことで、
心労が重なり再び病状が悪化、見かねた周囲の関係者からの勧めで妻の葬儀終了後に治療のため入院。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:42:52.98ID:kwmXvXs70
体調管理を行い小康を得ていたが
1995年頃より糖尿病の合併症が深刻となり、
同年8月には急性心筋梗塞、
欝血性心不全で一時意識不明に陥る。翌1996年1月には「三人の会」の仲間・三橋美智也が亡くなり、
「この前、私が倒れたとき真っ先に駆けつけて頂いたのが(三橋)先輩だった。まさか先に逝かれるとは」と思いを語っている。

そうした心労が祟り、
1996年2月白内障手術のための入院中に倒れ、
6時間におよぶ心臓バイパス手術を受けた
(白内障の手術は回復した翌3月に受けた)。
さらに5月には右下肢閉塞性動脈硬化症で壊疽状態に陥り、右膝下12センチで切断。
このとき「一切無になりたかった」と剃髪(病の影響で90年代以降、
かつらを着用していた)。
以後は坊主頭に作務衣がトレードマークになった。

翌97年には大月みやこ公演への特別出演という形で全国公演を実施。
回復ぶりを示したものの、
同年10月に低血糖発作(今まで呑んだことの無かった白ワインを酒と思わずに大量摂取したためと本人が苦笑いしながら会見)を起こし、
一時は生死すら危ぶまれた。
12月には糖尿病性網膜症のため左目を手術。
2000年1月には左足も同様に切断。
それまでは義足で歩いていたが完全に車椅子生活となる。
さすがの村田も大きなショックを受けるも「足がなくても歌は歌える」と自ら鼓舞をするなど、ますますその存在感を示した。

2001年4月、同じ浪曲師出身で長年のライバルと言われた三波春夫も死去。
村田は「もっと歌って欲しかった。非常に寂しい」
「これで生き残ってるのは俺一人だけだな…」と憔悴しきった表情でインタビューに答えている。
同年6月に「私にはもう時間がない、生きているうちに何としてでも世に出さなければ」と、
「三人の会」のコンサートで発表したオリジナル楽曲をレコード会社の垣根を越えてCD化にこぎつけた。

2002年5月に体調を崩し入院していたが、
6月13日午前9時52分、合併症の肺炎のため、大阪市都島区の大阪市立総合医療センターで死去
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:44:44.35ID:kwmXvXs70
T型 すい臓が機能停止し、体内でインシュリン分泌が不可能になった人で、生活習慣とは無関係
遺伝による要因が大きい(アタシはT型)
インシュリン注射治療が必要になる

U型 いわゆる生活習慣病で、運動不足や暴飲暴食が原因
歯槽膿漏などで一時的に発症する場合もある
節制すればインシュリン治療は回避可能だけど最近では、すい臓を休ませる為に一時的にインシュリンを使う治療方法もある

せっかくインシュリンが分泌されてるのに、血管に脂肪が詰まってしまい身体が吸収出来ない場合もあるわ
この場合は運動療法と、食生活の改善が必須
簡単な体操も良い(ゾンビ体操とか)←ググって下さい

簡単な予防方法
食事の時は、必ず最初に食物連鎖が豊富な野菜から食べると、急激な血糖値上昇が抑えられるわ

急激に血糖値を上げる食べ物
砂糖、プライドポテトなど芋類、パンなど小麦粉類
だから珈琲牛乳はもちろん、ソフトドリンク(砂糖が少ないソフトドリンクなら中性脂肪が爆上げする)は、要注意よ
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:45:33.81ID:kwmXvXs70
出血や膿を出しているような歯周ポケットからは、
炎症に関連した化学物質が血管を経由して体中に放出されています。

中等度以上の歯周ポケットが口の中全体にある場合、
そのポケット表面積の合計は掌(てのひら)と同じ程度と考えられています。

歯周ポケットの中身は外からはなかなか見えませんが、
手のひらサイズの出血や膿が治療なしで放置されていると考えると、
からだ全体からも無視できない問題であることが理解できると思います。

ポケットから出て血流にのった炎症関連の化学物質は、
体のなかで血糖値を下げるインスリンを効きにくくします(インスリン抵抗性)。

そのため、糖尿病が発症・進行しやすくなります。
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/070/040/01.html
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:39:27.96ID:elQPrpeN0
ZEROコーラ飲みまくりのワイだが血糖値下がって
投薬のみになったけどなぁ
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:02:14.24ID:SVE5aKcb0
予備軍言われて10年くらい気にもせず節制せず間食三昧
ずっと食後スパイクしてたはず
4〜5年前からあしのこうに刺す様な感覚がたまにあり後、冷やっとした水溢した感覚もたまにあった
で遂に7越えて初めて糖質制限
したらその症状が無くなってる
もしかしてこの症状は高血糖の物だったかもしれないと思ってる
いつも7に近かったから予備軍ではなく立派な糖尿病だったのに
で今は薬なしでギリの6,2維持
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:37:16.12ID:LE7S8aKU0
ブラウニーとかチョコケーキやどら焼だと大して上がらなかった血糖値が、
久しぶりに米(玄米ミックス)食べたら爆発してショック...
しかもちっとも下がんない
ケーキやフルーツタルトですら時間経てば小康状態に戻るのに

ラーメンや米さえ食べなければ日本人はほとんど2型糖尿病にならないのでは...?
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:52:33.66ID:OkNJfW0W0
ラーメンや米を食っても糖尿にはならない
食うことで太るから糖尿になる
糖尿のほとんどの原因は、膵臓や肝臓の回りについた脂肪だ
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 01:29:46.48ID:ZEKsOb7w0
糖尿病にならなくても心筋梗塞にはなるかもな
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:01:00.10ID:LE7S8aKU0
>>366
痩せてる2型の患者も山ほどいるよ
痩せてても、炭水化物のみの食事を、仕事の都合等で1日1食とかやってる暮らしが永いと発病する
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:11:08.42ID:WeZBCFeW0
俺は、暴飲暴食して30歳で125kになり血糖300で入院で75kなり、a1c5.5に下がったから、
又通院しなくなり体重も85kに戻り、又3年間 毎日ラーメン、焼飯、牛丼などの高カロリー炭水化物を1回以上、
饅頭食べる時は一気に3個以上、tレモン日に2g以上で、今度は血糖500で糖尿性心筋梗塞になり救急車で運ばれ
ステント4本、透析手前、眼底出血、神経障害も出てインスリンになり、病院も町医者ではあかんから
まだ、大病院に通院しなあかん羽目になった。
体重も85kから65kになり、又この頃食べ過ぎて73kに戻ったけど、このままいくと、糖尿から来たアホの代表、
○○徹みたいになりそうな気がする。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 03:45:47.40ID:hqmCBIjH0
>>369
なんでそこまで辛い思いしたのに不摂生しちゃうの??
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 03:47:23.71ID:ywzAna1F0
>>369
うーんこの
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 03:48:41.06ID:ywzAna1F0
>>355
なぜゴーヤが1型に良いのか説明しよう
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 03:59:45.79ID:6mo8N0Ge0
>>347
黄金色のうんちが自慢だから。
健康のバロメーターだよ。
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 04:04:17.44ID:WeZBCFeW0
>>371
何か、喉元過ぎれば熱さを忘れるて感じで。
それと、心筋梗塞の発作の時はしんどかったけど、ステントも入院中もそんなに
やってみたら聞くより楽だったし、まだどん底で頭打ってへん感じ。
だから、何回も同じ事して、心筋梗塞になり、 最後は透析になった〇〇徹の気持ちが
痛いほどわかる。
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 06:53:49.41ID:eFvLuL6X0
>>361
間違えてはいないが粗雑。
血管に脂肪が詰まる?
サイトカインでいいだろ
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 06:55:19.86ID:eFvLuL6X0
>>364
今でも立派な糖尿病。続けましょう。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 06:55:31.72ID:iBurDyf00
ID:kwmXvXs70
はいNG
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 06:56:38.98ID:iBurDyf00
>>364
A1c目標を5くらいにして完治を目指してください
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:14:25.21ID:TTJYSuH00
歩くだけでは体重はあまり減らないけど血液検査の結果は劇的に良くなるね
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:49:24.11ID:xB8YKJpl0
クロちゃん、退院後すぐにラムしゃぶで炎上
2018/3/18 04:17

この芸人もマジ卍で懲りねーアホだわなw
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:54:29.79ID:hk0oxMGq0
>>365
大半の日本人が米やラーメンくっても糖尿にならないことをまず考えるべき
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:56:25.40ID:hk0oxMGq0
>>373
72病弱名無しさん2018/03/14(水) 12:16:25.63ID:qzzchvSs0
インスリンに似た「植物性インスリン(コロソリン酸)」が豊富に含まれている

ってさ
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:12:30.07ID:2JHJ0ldG0
>>382
ならないはずなのにアラなっちゃったでは遅い事に気づくべき。
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:29:29.51ID:cTpCdrUd0
毎日500mlのジュース飲んでたら糖尿病になりますか?
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:41:09.04ID:TNQEUBc80
献血の血液検査でグリコアルブミンの数値が16.9だった 糖尿病になったか
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:44:45.57ID:dXrEH3eg0
http://redf2007.seesaa.net/article/393763760.html?1520060695
糖尿病のタレント、糖尿病の有名人、糖尿病の歴史上の人物、糖尿病の著名人 、糖尿病の芸能人、
http://redf2007.seesaa.net/article/420351585.html?1520060128
水虫が治った
http://redf2007.seesaa.net/article/418556842.html?1520060193
がんの芸能人、がんの有名人、ガンのタレント、がんの著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418489646.html?1520060242
脳梗塞の有名人、脳出血の有名人、くも膜下出血の芸能人、脳卒中の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418405543.html?1520060298
心臓病の有名人、心臓病のタレント、心筋梗塞のタレント、心筋梗塞の有名人、心不全の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/369019382.html?1520060508
突然死したスポーツ選手、アスリートの突然死。
http://redf2007.seesaa.net/article/399142809.html?1520060350
白血病の有名人、白血病のタレント、白血病の俳優、白血病の著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/397654153.html?1520060419
覚醒剤や大麻や危険ドラッグで逮捕されたタレント・芸能人・有名人(不起訴、書類送検含む)、薬物がらみの事件
●最近若者の突然死の増加に気付いているか?
原発事故時は関東地方の空気の放射能汚染や水道水の放射能汚染が報道されていた。
また東京を超えて静岡のお茶も汚染されていた。当時東京に住んでいた人に
今影響が出てきているのは何の不思議でもない。当然の結果だ。
若年死や突然死は今後ますます増えるよ。
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:47:54.79ID:ywzAna1F0
>>385
なる人はなります
でもならない人もいます
ただリスクは高いでしょう
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:57:18.13ID:MbjH+1sL0
>>388
大昔はジュースなんて便利な飲み物はなかったの😠
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:15:48.44ID:sKdplurI0
ビタミンCとか亜鉛とか漢方のニンジンが

すい臓や肝臓にいいんだっけ?
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:23:58.66ID:1wNabJ0f0
hba1cが正常値なのに実は糖尿ってことあるの?
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:32:52.95ID:jzMJTEni0
>>391
a1cは平均血糖値の推測に使うものだろ
スパイクがあるかはわからないよ
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:39:00.65ID:llC9CeoA0
>>391
糖尿病の判断基準

・HbA1c 6.5%以上
・空腹時血糖 126以上
・75gブドウ糖負荷試験2時間後血糖 200以上
・随時血糖 200以上
・尿検査(尿糖)
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:47:10.94ID:2JHJ0ldG0
>>390
肝、内脂肪の抵抗性などで高血糖、高脂血症があると栄養阻害で色々と不足しますからね。
私は糖質制限で脂質過剰気味だったようなので、脂質の摂取量見直しと亜鉛サプリを20〜30mg
摂取して取り敢えずは良好な維持ができていますね。
亜鉛はタンパク質合成やインスリン合成に使われますから、
しかしそれが私に役に立っているのか不明ではありますが。

ビタミンCなどの抗酸化物質は高血糖、高脂血症のストレスを緩和してはくれますね。
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:09:27.02ID:hk0oxMGq0
>>384
なる人はなります
でもならない人の方が多いことんみ気がつくべき
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:10:40.03ID:hk0oxMGq0
HbA1c 6%以上 じゃなかった?
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:32:39.24ID:hk0oxMGq0
糖尿病の合併症で透析までいくと五年以内死亡率90パーセント超える
食事の最初に野菜を取るのも、血糖値を上げにくくするからいいんだけど
炭酸飲料なんて論外で、スポーツドリンク、ジュース、炭酸飲料辺りはどんな食事よりも血糖値を上げるから一生飲んではいけないハズ
お酒飲みたいなら、純度の高い焼酎やウイスキーを糖質が入っていないもので割るのが良いよ
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:49:32.32ID:ywzAna1F0
>>399
基準は病院によって違うから仕方ない
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:06:03.72ID:hk0oxMGq0
統一してほしいね
HbA1c 6.5%以上 なら嬉しいけどw
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:09:57.42ID:+WyHK1o+0
>>399
糖尿病と診断される基準と、
「標準値」というか精密検査が必要ないと検診で判定される基準は違うって話では?
ちなみに私の人間ドックの病院の基準値はHbA1c6.2以下だった。
かなり昔の職場の健康診断はJDS4.3〜5.8だったな。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:52:21.93ID:a0G7oDXE0
>>402
2012年以降の基準な話で
世界基準の話だから
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:58:15.90ID:zZTsHhjh0
>>391
ある。>>392が正解。
糖尿病でも糖質摂らなければ血糖値は上がらないし、
a1cも上がらない。

E部みたいに極端な糖質制限してa1c下げても、何の自慢にも
ならない。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:17:00.38ID:2JHJ0ldG0
>>405
自慢するために下げるわけではなかろうにw
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:38:57.06ID:2JHJ0ldG0
相変わらず糖質摂らないと負け的な考えがあるようで、
糖質摂れれば自慢できるそうな。

一応言っておくと、
糖質制限は、糖質を摂らないうちに、そう言った事には興味なくなります。
糖質摂取による血糖値上昇の根幹を断つ事で、ストレスの抑制をするのが糖質制限。
代謝能が低下した糖質にいつまでも拘らない。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:43:03.27ID:+WyHK1o+0
>>404
ちがうちがう。
糖尿病の診断基準はHbA1c6.5でしょって話。
人間ドックと健康診断の「正常値」基準が6.2(JDS5.8)だったって話
診断基準と正常値の間にヨビグンがあるでしょ。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:52:09.99ID:f/O9idk30
6.5以上で糖尿確定
6くらいから6.4くらいまでは要注意ラインで
そのままほっとくと糖尿確定ラインまで進むのは必至なので
そこで緩やかな糖質制限やれば糖尿にはならずに済む
緩やかな糖質制限くらい糖尿なること考えるとできるだろ?
俺みたいに糖尿なってからあわてて治療法いろいろ調べて
糖質制限はじめて知ったという人間多いだろうけど
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:58:23.98ID:zZTsHhjh0
>>406
下がったことを自慢してるがな。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:59:07.87ID:2JHJ0ldG0
>>410
すみません。嬉しくて浮かれましたw
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:14:09.83ID:zZTsHhjh0
>>407
>糖質摂れれば自慢できるそうな

と優香、糖質摂っても血糖値があまり上がらなくなれば自慢できるわな。

>代謝能が低下した糖質にいつまでも拘らない。

それこそ自慢にならんわな。
あなたがT型なら申し訳ありません。
U型なら耐糖能を少しでも良くしようと思わないの?
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:16:51.76ID:2JHJ0ldG0
>>412
耐糖能は必要ないですが何か。

理解していないようなので、糖質制限は糖を摂らない事ですよ。摂ったらダメなんですよ。
糖を摂ることでストレスを増大させるという考えです。
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:18:39.66ID:2JHJ0ldG0
>>413
糖を摂れるようになるためでも、摂りたいわけでもないという事。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:30:45.78ID:kDPYIL2i0
>>414
そこまできつきつに制限してるのは既に合併症などが出てるからなの?
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:34:11.82ID:OkNJfW0W0
とったら駄目なら妥協すんなよ
20グラムも取りすぎなんじゃねえのか
ゼロにしろ、ゼロに

ゼロじゃない時点で妥協しているんだろうが
糖尿は人によって症状が大きく違うし、オメエが20グラムでも
150でも大丈夫な人間もいるのだ
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:34:14.56ID:UoAjkCb20
別にキツキツでも良いんじゃね?
個人の自由だし
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:39:18.10ID:2JHJ0ldG0
>>415
1つ、慣れるとこれが日常なので、苦行でもなんでもないという事は言っておくとして、
今の生活始めたのは、網膜症発覚したのが始まりですからね。
数値が改善してくると、治療後神経障害で自律神経がやられていたみたいで
立ち眩みを頻繁に起こしますね、倒れるほどではないですが。
今のところ他にはないです。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:39:49.81ID:2JHJ0ldG0
>>416
何食うのよ?
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:42:45.91ID:2JHJ0ldG0
ちなみにレーザー治療済み。
網膜症は進行抑えられませんでしたね。
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:47:06.20ID:kDPYIL2i0
>>418
合併症が出てるならそこまでするのも納得というかせざるを得ないな
網膜症こええええ
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:47:49.05ID:4inGf7SB0
20gの人って、キチガイって言われてるってここで聞いた
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:49:08.91ID:laef46i90
0はさすがに死にそう
20〜くらいだろ
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:52:37.30ID:2JHJ0ldG0
>>422
多分君が言ってたと思います。
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:54:22.95ID:8VOJ5PLP0
そんなの人による
少なきゃ少ないほど血糖値コントロール良好なら皆ゼロにするだろ
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:54:34.79ID:2JHJ0ldG0
>>425
生合成できます。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:59:03.11ID:4inGf7SB0
目をレーザーで焼くって、糖尿病がガンガン進行しちゃった老人に多いよね
若い人が目を焼くってあんまりきかないような
0429病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:02:49.95ID:a0G7oDXE0
>>408
いやかなり昔のくだりのことなんだけど。
病院によって上限値に差異があるのはなんでだろう?
2012年以降の話で宜しく
0430病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:04:49.89ID:a0G7oDXE0
>>409
うちの健康診断の説明では、標準値というか
正常値が6.0までと説明を受けてる。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:06:52.06ID:OkNJfW0W0
ゼロにしたきゃ肉と糖質ゼロの食品だけ食えばいい
しかしそんなことをしていたら栄養を損なうだけだ

20グラムもゼロも極端なのに変わりやしねえよ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:16:46.71ID:2JHJ0ldG0
>>428
そうですね。
なので、高血糖を放置し過ぎた私は、36にしてお年寄りのように劣化しているというわけですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況