X



トップページ身体・健康
1002コメント341KB

【頻脈・徐脈】 不整脈 24連発目 【心電図】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:18:28.35ID:ksC7KFyz0
不整脈について語るスレです。

情報交換、相談などなど、有意義に使いましょう。
みんな仲良く健康に。

・前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 16連発目【心電図】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347074832/
【頻脈・徐脈】不整脈 17連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1392588909/
【頻脈・徐脈】不整脈 18連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1409291699/
【頻脈・徐脈】不整脈 19連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1443840331/
【頻脈・徐脈】不整脈 20連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480398041/
【頻脈・徐脈】不整脈 21連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492996429/
【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1502267478/
【頻脈・徐脈】 不整脈 23連発目 【心電図】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510318841/


・関連スレ
■心臓とペースメーカー・ICDpart6■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482148675/

ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

※前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1502267478/


※パニック障害の人はこちら
↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓
【んー】パニック障害 症状が軽い人限定6【にゃー】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494625404/


※期外収縮についてはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【上室性】期外収縮あつまれ【心室性】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1504335852/
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:22:15.09ID:ug6Ks4HP0
どうせ悪くなるなら本番して悪くなりたい
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:25:12.20ID:wCMoShE30
クライオバルーン アブレーション やった人います?
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:25:04.84ID:tTdQO6NW0
ビートたけしも昔っから不整脈持ちなんだと
不整脈もちの老人がいたらほっとするわ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:52:56.01ID:IOZWrw1l0
>>329
探したらごまんといるよ、3人に1人は何らかの不整脈持ってるっていう時代だから、自分だけじゃないよ
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 07:11:06.05ID:BN73MO2v0
>>329
あれは期外収縮みたいね
若い頃からっていってるから気にしないってのは大事
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:49:48.89ID:he7Yvqa30
期外収縮に関しては心房細動と違って何年経とうが治りやすさは変わらないらしいね
どんな飛び方でも元の震源地は一つらしいから焦って早くアブレーションやる必要ないとのこと
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 18:05:55.01ID:bHxhv0IX0
>>332
残念ながら違うんだよなぁwww
多源性は色んなところから出てるよーソースは俺
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:59:51.85ID:Bucd0aXb0
MCG解析した事ある方いらっしゃいますか?
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:36:50.29ID:Smc996ey0
心房細動だけで170万人くらいだろ。
カテアブが年6万件って少ないな。
数十人に1人くらいしか受けてないのかね。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:18:53.38ID:idjzyU6N0
心房細動はそうなる前にメインテートで予防できるからな
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:32:12.85ID:9srAshet0
>>330
自覚症状がある人はもっと少ない
たけしは自覚症状ある派
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:10:36.59ID:0ND+XAJ90
115で書き込みしたものです
その後ですが心臓はどうも9割回復した感じです

改善したもの
動悸が一日20〜30回あったものが全くない日が大半あっても一日2回くらい
以前の動悸はドクンときたら5分くらい身体から力が抜ける感じで
動悸の都度全く何をやるきにもなれない感じ
動悸もずいぶん以前に比べてあっても軽い

寝るとき5分以内に寝つけなければ動悸がして放置してれば
そのまま発作にですから動悸がしたらすかさず起きて椅子で寝る
これがココ数年続いていましたが
いつ寝ようがなかなか寝付けなくても全く動悸がしなくなった
これが2カ月以上現在も続いている

心房細動の発作が起きると2時間長くて10時間全くうごけないが
それが全くない軽めの発作らしきものは3回あったが動けなくなるものはなかった
発作の原因も分かっています
以前はアルコールを少しでも飲むと発作が起こりやすかったが試しに飲んでみると全く問題なかった
これが3%のアルコール飲料350 一本は問題なかったが3本飲んだ時に軽めの発作
食後必ず動悸があったがそれもなくなったので めいっぱい食ったときに
2回軽めの発作これが発作のすべて
薬はデオパン エキュリースト メインテート サンリズム 胃薬が処方されているが
ココ3カ月デオパンをたまに飲むくらいで全く飲んでない

これは薬も手術もなしに不整脈心房細動に13年苦しめられ心不全からだと20年
心不全までは帰った感じです

全く金要らず図らずも素晴らしい体験を続行中
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:47:36.37ID:0ND+XAJ90
339追加

以前はカラオケに行くと必ず発作になりいかなくなりましたが
3時間コースで5回ほど行きましたが
全く問題なしで何時間でもいけそうな感じです
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:32:33.18ID:B19DG44x0
座ってると左の肋骨あたりがジワーっと痛む症状が今週はずっと出てる
何だろ?
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:16:39.88ID:D5sKdBEo0
なんかバクバクしてたんだけど
デパス2mgいれたら
すーっと楽になったよ
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 05:23:39.79ID:psJ81GKV0
お前それ違うよw
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:40:56.58ID:TI8GmmwL0
朝起きたら頻脈になって動機や息切れ感がある
トイレや出かける準備とかしてるだけなのに脈拍が120くらいになってる
座って休んでると落ち着く
立ち上がって動くとまた頻脈になる

これは何なんだろう
低血圧かな?
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:36:43.93ID:BhezNARF0
>>344
洞性頻脈でググってみ、基礎疾患がないならそれだとおもう
0347342
垢版 |
2018/04/09(月) 20:23:59.86ID:Gsizl1aY0
>>343
わかってるよ
元を治せってことはわかってる
なんかいも救急にころがりこんだけど
ホルターで異常なし
エコーでも異常なし
でほっぽりだされてる
でも動悸とまらない
で、デパスでごまかすしかない ってことよ
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:26:02.95ID:Gsizl1aY0
なんか心臓に先天的に奇形がある
と言った医者もいる
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:42:10.74ID:QHEGcnEM0
>>347
動悸からデパスまで自分もまったく一緒の症状だけどたぶんスレ違いだから自律神経失調症スレに来なよ
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 01:52:29.80ID:VrBbn1ob0
自覚症状のない不整脈ってヤバい?
血圧計測したらいつも不整脈マークが出てる
なんか気持ち悪いんだよなぁ
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:14:01.05ID:pYPclXfJ0
>>347
お前処方をソラナックスに変えてもらえよ
あと精神神経科いってこい
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:56:26.60ID:EO0InPlZ0
消えろks
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:56:32.81ID:NC+QyiNm0
>>352

とりあえずご近所の循環器系の病院に行くことをオススメする。

自分も慢性心房細動だったけど強烈な自覚症状はなかった
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:17:20.13ID:UfSLnwsG0
>>347
心房細動とか心房粗動とかだったらデパスは効かないと思う。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:15:46.65ID:8TDLC62N0
慢性化すると、むしろ自覚症状はなくなるんだよなー。その境地にたどり着きたいものだわ。
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:53:46.53ID:xcG1bHms0
>>357
脈が飛んだという実感があるのがキツイよな
特に横になると体中で脈が飛ぶ振動を感じるから慢性不眠だわ
元々やせ型だから特に響く
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 11:27:20.07ID:qeXle1910
発作性心房細動持ちだけど、心房細動にも程度があるんか?

今朝方急に心房細動起きたけど、先月起きた時よりは辛く無かった。先月は平地で歩いてもキツかったが、今日のは平地くらいならそこそこ歩けた。

けど、坂とかだと心臓バックンバックン言ってたから心房細動なのは間違いないと思うけど。

今はタンボコール飲んで落ち着いてきている。

また明日からむくみ始めるのか…嫌だなあ
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 13:41:01.86ID:VUifET0F0
階段を健常者と同じスピードで上がれればok
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:06:55.41ID:qeXle1910
階段は先月よりかはまだ上がれた。先月の発作の時は五段の階段だけで死にそうになった。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:00:25.46ID:VUifET0F0
拍出量が減るから当たり前じゃん
アブしてなくすか
何回かやったの?
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:16:09.45ID:VUifET0F0
体に酸素が行き渡る量が減るよ
アブやったの?
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:43:17.30ID:xpY4wwkQ0
メインテート勝手に飲むのやめたらだめかな
体がだるくて仕事にならない
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:34:28.39ID:xoNxXDoL0
心房細動に伴うむくみって漢方とかで治りますか?
調べたら木防已湯っていう漢方が良いみたいですが。
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:43:14.47ID:qNcCotN60
>>367
ちゃんと働いてるわw

血圧下がりすぎて朝起き上がるのがきついから5時起きして動いてるけど体力つけなきゃだめだな
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:33:23.58ID:LvcF3YhM0
足のむくみなら無理のない範囲の筋トレが一番じゃない?
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:53:51.80ID:xoNxXDoL0
足のむくみでは無いです。主に顔のむくみですね
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:53:18.52ID:YMfhiQSe0
アブレーション 手術後10日くらい経ちますがカレーライスとか食べても大丈夫ですか?
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:14:38.96ID:D1AsTvFu0
なぜ食べていいのか聞くのか理解できんw
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:31:36.30ID:nzFW+w8Q0
多分香辛料とかじゃない?
医者に聞こうよw
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:29:34.78ID:nPGcN+yA0
イグザレルトにしなよ
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:46:35.74ID:uulX4UoY0
やっぱ、アブレーションの後はやけどしてるようなもんだから、高タンパク食にして、よく寝て、成長ホルモン出すのがいいのかね?
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:47:48.72ID:uBvJuWeX0
食べちゃダメなの、ワーファリン飲んでる場合の納豆くらいじゃない?
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:41:01.08ID:r5mR0/960
コーヒーもカフェイン取り過ぎが良くないからあんまり飲まないでって言われたよ
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:13:14.02ID:XDf5pL8p0
アルコールだめって言われた。術後1ヶ月くらいの間だったかな
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:02:21.95ID:b7xKS4230
心房細動になると、口周りが浮腫んで喋りづらくなるのは何故なんでしょう。
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:05:44.87ID:8yCIKywR0
>>383
なんでここで何度も同じこと聞くの?
医者に聞きなよ
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 01:31:22.80ID:sfXJq/uX0
再発すると聞いて受けるの渋ってます。まだ若いし。
それと、自分以外に同じ症状の人が居なさすぎて違う病気なんじゃ無いかと心配になります。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 06:12:14.02ID:oIPE/iYU0
>>388
アブレーション受けるの遅くなるほど再発しやすくなる。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:28:51.99ID:6hKxwGaG0
>>388
たしか23ぐらいだっけ?
私24だけど半年前にアブレーション受けたよ〜
まぁ心室頻拍でだけど...
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:32:02.31ID:0ItKwJIm0
だから同じ症状?の人死んじゃったじゃない
私立恵比寿中学っていうんだけどさぁ
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:10:02.60ID:m71QmFgv0
アブレーション 100%安全ならすぐ受けるが 万一の事があればその人にとって100%危険だったと言うことになる。
医者の技量や体質による薬へのアレルギーとか  
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:15:38.34ID:1cQ9ZPjV0
100%安全な保証された手術ってあるの?
そんなにアブレーションって危険な治療かね
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:16:33.64ID:60Y8qvXn0
そうやってリスク背負うのが嫌なら受けなければいいじゃんw
治療なんだから腹くくれよ
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:17:13.70ID:60Y8qvXn0
万一のことが...とかいうけど普通に生活してても事故に遭う可能性もあるし天災に巻き込まれる可能性だってあるんだから
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:26:24.99ID:shIYCmZc0
>>392
手術だけじゃなく、クスリでの治療も100%安全というものはない。そして、心房細動の場合、クスリでは治らない。ただ発作を抑えるだけ。
そうやって押さえつけていると次第に心臓がダメージを受けて慢性化していく。
まあ、手術受けないで損をするのは自分なので勝手にすれば?
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:31:38.91ID:shIYCmZc0
それと、心房細動は心電図の波形とかで判断してるので口のむくみとかそういう付随する症状が違っていても診断が間違ってるという事は余りないと思う。
心房細動そのものはかなりありふれた病気だし。
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:22:17.55ID:fFfeStUu0
まぁかかりつけの医者に今度相談してみますわ
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:33:56.27ID:0hxP+oIN0
アイドルの女の子の件は、報道によれば「心室細動」と考える
のが妥当。若いからブルガダかQTが起因。
心房細動が怖いのは血栓。脳梗塞や肺梗塞であって、それだけ
では死なないよ。
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:37:16.09ID:0ItKwJIm0
心房細動にすでになってるようなやつが、将来的にどこかの時点で心室細動になら
ないとする医学的根拠を言ってみて

0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:57:53.77ID:FaCcfgy00
寝不足って関係ありそうですか?
睡眠時間が短かったりすると、脈の飛ぶ頻度が多いようなんですが…
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:04:44.59ID:myUHNugv0
>>383
心房細動中は頻尿になるのが一般的。
利尿ホルモンが出るからね。
それなのに浮腫むのは、もっと症状が悪化してて心不全による浮腫みなんじゃあないの。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:38:16.93ID:wxP/m9+G0
なるほどー。
今日の健康診断でも不整脈頻繁に出てるねーって言われちゃった。
カテアブ受けた方がいいかもと言われた。

若い方が受けた方が良いんかねー。

なんで心房細動になったかはしらんが、不整脈なのは多分生まれつきだし、カテアブ受けた方が良いのかなー
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 15:46:08.85ID:UVTaYAOT0
薬を飲んだ後脈が速くなった
寝坊して飲むのが遅くなったからか
着込んでいたけど寒かったからか
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 17:39:30.35ID:+SOFydtU0
カテーテルやったことないのにいきなりヤキとか
怖いかもね 見学人も多そうだし

やるならあれは言ったほうがいいなぁ女なら
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:45:35.18ID:phvy41ZW0
>>406
私は一年の一時期だけ心房細動でるけど医者から放置されてる
・理由は健康な心臓にメス入れるのはもったいない
・自然に治る患者も多数見てきたそうでそれならそれにこしたことはない
と3年くらい放置してる
もっと増えたら手術を考えましょうと言われてる
その時はデパスを処方してもらえるけどデパスで心房細動は治らないが気は楽になる

これがいいのかわるいのかわからないけどこういう例もあるのでご参考に
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:01:37.62ID:ywP+43e60
酒を呑むか、ジョギングすると必ず不整脈が出る
週末はどちらもやるのでその時は血圧計がエラーになったりする
診てもらった方がいいかな?
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:03:45.64ID:2UYjdXZ60
>>410
おれも同じだわ
おれはロードバイクで長い距離乗って帰ってから安静にしてると不整脈出る
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:49:25.00ID:3YNAfSo10
>>410
血圧下がるからじゃないの?
血圧下がると不整脈でるよ
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:28:03.35ID:X/2OEl0g0
じゃ降圧剤飲んでる人はみんな出るのか
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:01:28.22ID:drHCNfsH0
立ち上がったり階段を上ったりするたびに息苦しくて循環器でホルター付けたら
「異常はないが発作時の脈拍が150(最大値)になってる」と言われたのですが、
同じような方居ますか?
因みに血圧は正常範囲です。
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:49:50.95ID:nw+1qmNT0
BNPはからないとわからないな
心不全ぽいけど
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:01:57.93ID:drHCNfsH0
>>416
心電図・心エコーでも異常はないと言われたので
恐らく大丈夫だとは思うのですが…
BNPは検査したことがないので、念のため相談してみます。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:05:11.09ID:MK8O+cOd0
循環器ではなく、呼吸器系の異状はないの?
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 01:06:55.72ID:+Iz/617u0
>>412
アムロジピンで不整脈になった原因はそれか

>>417
狭心症かも。負荷心電図取らないとその検査だけじゃわからん
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:43:16.76ID:gKrHvdkS0
>>415
私は犬の散歩中や普通に自転車漕いでる時でも160位になってました。息苦しい感覚はあまりないです。ホルターの時に立ち上がったり階段の動作の記入までしないのでわからないのですが、おそらく脈拍上がってると思います。血圧も正常で貧血もないです。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:12:18.54ID:PtehCe7W0
>>413
俺は出たぞ
もともと期外収縮持ちで降圧剤飲み始めたらさらに気になるようになったので
医者に相談したら「血圧下がったら不整脈がよりでますよ」って言われた
そんなもんなんだと思ってたけどみんなは違うの?不安になってきた…
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:18:05.66ID:CGQMoVo60
>>415
まさに自分だ。今日ホルターとエコー終わって、薬もらってきた。常に脈が早いから、メインテートっていう薬出されて飲んだら怖いくらい治まってる。
病名みたいの告げられなかったけどなんなんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています