X



トップページ身体・健康
1002コメント341KB

【頻脈・徐脈】 不整脈 24連発目 【心電図】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:18:28.35ID:ksC7KFyz0
不整脈について語るスレです。

情報交換、相談などなど、有意義に使いましょう。
みんな仲良く健康に。

・前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 16連発目【心電図】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347074832/
【頻脈・徐脈】不整脈 17連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1392588909/
【頻脈・徐脈】不整脈 18連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1409291699/
【頻脈・徐脈】不整脈 19連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1443840331/
【頻脈・徐脈】不整脈 20連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480398041/
【頻脈・徐脈】不整脈 21連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492996429/
【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1502267478/
【頻脈・徐脈】 不整脈 23連発目 【心電図】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510318841/


・関連スレ
■心臓とペースメーカー・ICDpart6■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482148675/

ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

※前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1502267478/


※パニック障害の人はこちら
↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓
【んー】パニック障害 症状が軽い人限定6【にゃー】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494625404/


※期外収縮についてはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【上室性】期外収縮あつまれ【心室性】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1504335852/
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:38:59.19ID:g39KrBlq0
ソースは山ほどあるけど、わかりやすいの張っとくよ
ttps://www.clinic-miyoshi.com/News/files/c33ceb01f94d9f27db31d033fee3c084-365.php
ttps://www.clinic-miyoshi.com/News/files/81ea5f8b795e7d4c.001.png
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:43:37.43ID:gy95UnFz0
大学病院の総合内科で異常なしと言われて、その後倒れて心電図で
カテアブ適応の先天性の頻脈と分かった。

心電計の自動解析>大学病院の医者 ってことだよな。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:51:12.31ID:fQ65Ep0n0
急な瀕脈で気があせって余計瀕脈を悪化させる場合にはデパスも効果有るよ。
気が焦った分の脈拍を落ち着かせるのに。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:16:40.55ID:Q+Xz5hPf0
>>125
うちの主治医も不整脈は自律神経が大いに関係してるって言ってたわ。
それで深呼吸薦められた。1日に数回でもいいからやると効果あるって。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:31:22.06ID:rktMHZzc0
俺も心臓だけど、診断書どおりの等級で再認定は設定されてなかった。
更生医療の助成利用で手帳申請した患者さんには、手帳に再認定が設定されるとは聞いたことあるな。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:41:45.07ID:N3lJFo7u0
今日の読売新聞紙面に病院ごとの不整脈治療の実績件数(都道府県別)が載ってたよ
「カテアブはどこがオススメですか?」って人は参考にするといいんじゃないかな
やっぱし施術件数が多いところはノウハウもあるだろうから安心できるんでないかい
0133病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:38:02.44ID:blj6Jp8G0
心房細動になると顔がむくんで口周りもむくんで喋りづらいんだけど、なんか別の病気?
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:47:21.88ID:xE6n4pxN0
大杉連さんは逆行性大動脈解離だったそうです
立ち読みしてきました
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:12:03.61ID:W2LDtR6S0
>>129
良い先生だね
なんかあったときは(なくても)、腹式の深呼吸がBEST

胸式は、交感神経が有利になるからね
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:13:33.33ID:2nBvbF8l0
心房細動でカテアブして1ヶ月経つんだけど
ここ最近期外収縮が酷くなってきた
特に横になると酷くて10連発ぐらい出るんだけど
そんなもんなのかな?
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:34:46.91ID:75QgzMaL0
>>134
そうです。
まだ解決してないので他の人の意見聞きたくて
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 16:05:03.61ID:SMYq5gvS0
>>137
何飲んでる?オレはタンボコール1日3回一粒、最近効きが悪くなってきた。

オレもカテアブ前より期外収縮が頻発するようになったよ。おそらくリークした電気が、アブレーションで行き場がなくなって心筋をビクンビクンさせてるんだと自分に言い聞かせてる。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:14:55.27ID:2nBvbF8l0
>>139
薬はプラザキサだけで不整脈を抑えるようなのは貰ってない
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:48:58.72ID:yn+iPJRR0
で、3か月後にまた同じこと聞くんだろ?
ってのは冗談で(スマンね)、遅れれば遅れるほどカテアブの成功率が下がるって言うから
どこかで踏ん切りけた方がいいよ
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:39:31.54ID:1UcFIHvD0
>>144
睡眠は多めに取るようにして、ウォーキングもほどほどにやって足の筋力つけて様子みたらどう?
筋肉量を増やせば、心臓の助けになるからね

手術は後遺症のリスクや、数年後の再手術のリスクもあるから慎重にね
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 00:46:57.95ID:erNczJcn0
なるほど。あとは今頓服でタンボコール飲んでるけど、常備薬で事前に防ぐ薬検討してみるよ
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 07:18:31.62ID:pguibp620
経食道エコーって苦しいの?
やった人教えて
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:43:18.37ID:c+iYyiZL0
>>148
苦しい。オレは見た瞬間「先生、それ入りません」って言ったw後で恥ずかしくなったww
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:45:49.44ID:c+iYyiZL0
>>141
プラザキサは副作用も多いから、気を付けてね。
期外収縮を医者に言えばなんかくれるよ。レベルがあるから効き具合でだんだん強くして行く見たい。
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:51:59.89ID:vWf4wLmm0
>>148
直前に出る麻酔ゼリーを、なるべく喉の奥まで溜めて我慢する
0154病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:01:14.09ID:0LvyQDvF0
肩や背中やお腹が痛くても最近は心臓からきてるんではないかと心配になってしまうんですが、どれくらいのレベルの症状になれば病院に行った方が良いのですか?
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:18:16.30ID:oX0DsiwU0
心配や不安で酷くなったりするものもあるから気になることがあるなら早めに病院行くといいよ
何もなかったら安心するでしょ
0156病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:34:14.95ID:vPRaXs7h0
ためしてがってんが心房細動特集だったんだけど
・実験で「ホルターつけて調べたら期外収縮がリラックス時に3回出ました」
・心房細動は生活習慣病(高血圧飲みすぎ肥満)でおこります
・脈をはかりましょう
・カテーテルアブレーションも効果的です

で終わって「?」な番組だった
誰か見たい人いる?
0157病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:06:33.04ID:iMHVtVZq0
>>156
見たよ。
自分は脈を測らなくても頻脈発作がでるから一瞬にしてわかる。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 02:11:48.95ID:JG+zkarc0
>>154
とりあえず基本の健康診断受ければいいよ

採血、エコー、心電図である程度の病気は発見できる実はすぐれもの
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 03:35:34.80ID:6QcIzvc70
息を吸い込みきった所で左胸が痛む人いますか?
検査異常なしだったけど結構辛い
0161病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 06:48:46.34ID:PRDBJ1E30
神経痛かもよ
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:11:22.98ID:aJ841K1J0
ためしてガッテンは「脈はかる習慣付けろ」だけだった
気になったのは心房細動特集なのに自覚症状のない期外収縮がでました!って言ってたことかな
そんなんで病院行かれたら内科パンクするわって思った
あと普通の人って24時間ホルター心電図やって3回しか期外収縮でないんだ…ってびっくりした
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:21:19.07ID:VBPn6dwS0
60越して期外収縮3回なら健康じゃないのか?
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:27:59.78ID:Fm3nggKH0
今どきガッテンの内容真に受ける奴いねぇんだよ
0165病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:06:46.72ID:Rj3gAGIw0
ガッテンではカテアブは日本で年間5万件ぐらいあると言っていたが、
これはそうなのか。
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 09:13:38.98ID:lEk1msSt0
この前新聞に載ってたデータでうちの県は1800件くらいだった
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:08:07.97ID:+105gOiY0
だましてガッテン 反日犬hk
0169病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 01:06:43.83ID:LM/yFMY90
タンボコール毎日飲むようにしたんですが、副作用ってありますか?
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:37:39.50ID:jUvQ+KFt0
小指に輪ゴムはめるだけで心房細動の症状を和らげるって本に書いてあるんだけど本当?
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 01:59:38.86ID:F8BAoOoO0
普段は脈拍60で不整脈も出ないのに今晩は脈が100超えて不整脈が連発してた
自覚症状はまったくなし
何だか精神的に気持ち悪い
明日にでも病院行った方がいいかな?
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 02:29:30.63ID:Q6+xewy40
寝る時にまた心房細動が起きないかと不安になる。その不安でまた心拍があがる。

もうどうしたら良いかわからない
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 08:21:18.71ID:9earYePf0
>>171
自分も自覚症状全く無しで、一年ごとの健康診断でも不整脈出たり
出なかったり。
んで、直近2年で連続して不整脈(心房細動)出たんで先日カテアブ受けてきた。


余程気になるなら近くの内科医行ってリクシアナ(血液サラサラ)を
処方して貰うか、紹介状書いて貰って大きな病院で心拍数モニタリング
して貰いなはれ。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 09:46:10.59ID:S+U9F16A0
脈が100越えまくりで循環器外来きてます
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 14:04:46.49ID:rNdLdQOm0
病院から配達証明郵便が届いたんで何事かと思ったら
ノーパソとUSBメモリーの盗難にあって、
データの中に個人情報が含まれていたらしく
そのことに対する謝罪の手紙だった。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:19:19.86ID:4CyjU8ZR0
基礎疾患なければ行かなくていいです
0182病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:02:38.85ID:QEhaW4uh0
暖かくなってきた頃から不整脈が増えた
特に夜
3月って何か人体に影響を与える季節なんだろうか?
そんなこと考えてるとさっき自殺が多いのが3月だと書かれた記事を読んだ
落ち着こう
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:40:45.55ID:XIa5BQ9S0
秋口から冬の間ずっと期外収縮が多発してたけど、
最近暖かくなってほとんど出なくなった。手足の
冷えも解消した。
あとビタミン+ミネラル、DHA+EPAのサプリも
飲み始めたのも効いたかも。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:15:15.68ID:5Ikg8V+H0
>>184
緊張しただけで120になる俺よりまし
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:50:04.41ID:HH57sLuf0
毎日タンボコール飲めば心房細動は起きないですかね?他に予防策とかありますか?
0188病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:56:24.27ID:OxVPTSB10
健康診断の心電図で引っかかったらしく帰ろうとしたら呼び出し。
そこでこの心電図の値は異常だ、血管が詰まってる
すぐにカテーテル入れて検査!検査!
って騒ぎ出したから断って帰ってきた
ちなみに本人は走ったりしてもなんともない
精密検査した方がいいのかな
もともと左室肥大ではある
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:59:01.99ID:koOT675R0
>>188
断るなよwwwwwww
ちゃんと行きな
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:39:25.68ID:sQ7L7f570
茶吹いた
大杉になるぞ
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:02:40.20ID:yupc0Gg30
>>188
自分は似たような状況で年1で何回か検査に行って、左室肥大に変化なかったので検査必要なしって話になってました。
それから5年ちょっと経ち、階段上って息切れするようになって入院しました。
進行が緩やかな拡張型心筋症でした。
自分のは珍しいのかもしれませんが、検査はしてもらった方が良いんじゃないかと思います。

ただ、カテーテルだと、検査前の予備検査や点滴と検査後の止血で入院が必要なので無理にやる内容では無いとは思います。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:25:22.26ID:Ybxwtsfj0
>>188
お前みたいな奴が運転中に突然死んで人を巻き込むんだぞ
カテーテル薦められるなんてうらやましいわ
さっさと手術しろ
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:31:34.13ID:fVr8n71Y0
>>180 俺もその大学病院に通院中だけど通知は来なかったから俺のは漏れて無いみたいだ。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:52:21.67ID:p0LyUZMx0
普段
血圧 115-75
脈拍 60(不整脈なし)

ここ数日
血圧 90-55
脈拍 85〜100(不整脈あり)

こんな感じだけど通院した方がいいかな?
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:52:13.14ID:IvmPVY5+0
血圧高めで脈遅めより逆の方がヤバいような気がする
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:19:39.08ID:wZSlRl4s0
普段脈拍100前後でたまに78とかなるとかえって具合悪い
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:50:13.49ID:MyYxjFh+0
>>194
ストレスや飲酒、喫煙と言った外因に心当たり無いなら見てもらった方が良い。

カテアブ受けて一週間だが、脈のサイクルが定まってそれまで110前後だった
上の血圧が20ぐらい上がった(130近辺)。
が、その代わりに脈拍数が上がったのが気になる(´・ω・`)
(80→100)
0200病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:09:44.64ID:Jn9sdVBg0
>>199
マジで
でもそれって脈拍110から100になっただけっぽくね?
一応様子見て病院行ってみるわ
ありがとう
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:56:41.05ID:uEF+GF6b0
188です。
今日、心エコーしてきました。
心電図には前壁中隔梗塞の疑いと書いてありましたが全く異常なし。
ちゃんと動いてました。因みに20代です。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:36:10.21ID:dxF60/y20
>>187
自律神経を整える
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:21:40.19ID:d1ueHJAO0
ホルターの時に限って出ないのは、あるあるなのかマーフィーの法則なのか
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:13:32.62ID:DFFK6HB40
>>202
自律神経乱れてるんすよねー
どうやって整えるんだろう
0207病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:37:51.60ID:SD2pc7N30
明日久しぶりにホルター検査します
ずっとサボっててしばらく行ってなかったら別の病院で不整脈指摘されてすぐに検査してくださいって言われちゃった
0208病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:38:00.03ID:6GvZkWgm0
>>205
出ないねw
ホルター取った後に出だしたから「今出てる!」って普通の心電図撮ってもらったことある
ホルターの金もったいなかったなっていう感想しかない
マンガ「おたんこナース」でもなかなか不整脈取れない人の話があったと思う
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:15:23.53ID:gmSf/O2j0
>>182
オレはいつも季節の変わり目に心房細動になってる。特に秋。薬なんかより大きなバイオリズムの変化で収まっていく気がしてる。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:43:30.95ID:dxF60/y20
季節の変わり目は身体にストレスかかるからね
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 02:12:27.19ID:cl4stMky0
毎日タンボコール飲んでるのに寝る時にいっつも胸がドキドキして今にも心房細動起きそうで不安になる
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 09:07:44.26ID:HyIJbB1h0
心室細動とか心房細動って心拍数で言うとどれくらいからなの?
俺はジョギングで2時間とか走った日や酒を呑んだ日は必ず不整脈で心拍数が計測不能になる
ちょっと気になってる
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 09:41:48.42ID:4pSIwfjJ0
>>212
酒もジョギングもやめるべきだね。

心室細動になったら死んじゃうよ。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 09:43:22.57ID:4pSIwfjJ0
>>212
脈がバラバラになるのが心房細動。
脈の遅い心房細動もあり得る。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 09:54:21.11ID:0UkBEqdu0
>>212
心室細動起こしたらあっという間に意識なくなって気づいたら病院
ソースは俺

心室頻拍止まらねーやべぇ...
あれ?病院だここ
って感じ
0216199
垢版 |
2018/03/16(金) 13:59:11.68ID:Hpbhh3GZ0
>>200
術後まだ微妙に細動残ってたんでタンボコールを処方され、キッチリ
服用してるのにこの数値だからねぇ…。

気になるから脈拍計(fitbit)付けて過ごしてるんだが、今見たら
60程度にいきなり落ちた&脈が飛んでる…(ノД`)
(トントントン…トン…トン……トントン…トンって感じ)

経過観察で再来週病院予約してるんだが、早く行った方がよいだろうか。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:34:35.93ID:j3M3GO4T0
こないだ気絶して倒れたようです
首のむち打ちと打撲が痛い…
診察で不整脈だねって言われたけど
ホルター?の検査まで日数があるのは
大したことないってことだよね
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:34:53.55ID:9m45YcKo0
基礎疾患ない人は大杉ケースでいいんじゃねぇ
嫌ならアブかPM入れてもらえよ
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:05:44.09ID:UQ/18AQL0
タンボコールってここでよく出てくるけど医者は簡単に出してくれるの?俺 何度も苦しいから不整脈の薬欲しいと言っても出してもらえない。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:40:55.94ID:KlqFgF3P0
>>219
死亡率上がるだけだからやめとけ
そういう臨床実験がでてるからちゃんと勉強してる医者なら不整脈の薬は出さないよ

一応今の安全な治療法は
心因性>>>手術>>>>>>>>>>>>不整脈薬
もう寿命が近いジジイなら不整脈薬出すと言ってた(手術したって先が見えてるという理由で)
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:58:25.43ID:eMlkWtbA0
皆さんこんにちは。俺もどうやら不整脈デビュー()ぽいです。もともと、軽度の胃炎と潰瘍性大腸炎があるのですが5年前から寝起きに動悸があり最近特にひどいので、今日循環器専門医に行った所ホルター心電図をする事になりました。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:43:03.30ID:FvkLHJJn0
胸が痛くなって気絶するのはまた別の病気?
0223病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:34:16.40ID:e2r6U0+f0
一週間毎日タンボコール飲み続けたのに、また今心房細動が起きたよ。。

心臓の鼓動が早くなって止まらん

全然予防になってないじゃないか、

どうしたら治るんだよ。もういい加減にしてくれ
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:49:21.34ID:uD0+Pkel0
気絶ってのはガンの場合もあるし、てんかんってこともある
それなら精神科だから
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:08:34.36ID:FmnkRDTW0
>>224 てんかんとかなら精神科じゃなくて神経内科か脳神経外科だと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況