X



トップページ身体・健康
1002コメント407KB

【IDDM】1型糖尿病 34単位【自己免疫疾患】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0910病弱名無しさん (ワッチョイWW 27b2-JkXL)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:27:37.00ID:7m+7tNRh0
そういえば経口インスリンの話はどうなったんだろ
0912病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-aSDP)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:47:29.83ID:V0tg6FQya
ソーシャルで発信していないだけで扱っているとこはそこそこあると思うよ。糖尿病ネットワークにも扱っている病院沢山載っているし。
ちなみに私は3年位ポンプだけど1度もカニューレ閉塞は経験なし。何日位持つか実験した時は6日までいけました。シールがかゆくてそこで止めちゃったけど、もうちょっといけそうでした。
0913病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-QbVF)
垢版 |
2018/03/24(土) 14:08:42.80ID:pRRbcrRna
>>912
カニューレの閉鎖を経験したことがないなんてすごいです。自分はやせ形なのでシルエット(斜めに針を刺すタイプ)を使ってますが、安定して使えるのは2日位です。
0914病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-aSDP)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:15:43.07ID:V0tg6FQya
>>913
私はクイックで、痩せてはいないけどデブって程でもないです。
個人的に思っているだけなのですが、子供の様に動きが激しかったり、大人でも筋肉質や脂肪が薄過ぎだと針が曲がりやすく詰まってしまうのかなと。なんの根拠もないですが。
詰まらないコツがあったら教えてあげたいw
0915病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-QbVF)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:03:51.41ID:pRRbcrRna
>>914
比較的安定(もつ)するのは、お腹の脂肪がある部分なのは分かってはいるけれど、そこばかり差せないし。
まだペンの在庫が結構残っているので、食前のボーラスはペン+ポンプ(1単位以下)で打つことが多い。ペンで打つと確実に体内に入り血糖値が下がるので安心する。
自分の場合、夜中の血糖値の変動を押さえるのにインスリン1単位以下でコントロール(ペンだと1単位毎しか打てない)しないと低血糖になるのでポンプを使うしかない。
0916病弱名無しさん (ササクッテロ Spbb-Y5lR)
垢版 |
2018/03/25(日) 07:00:16.88ID:Q1S2N9dnp
>>910
これ気になる
0917病弱名無しさん (ササクッテロ Spbb-Y5lR)
垢版 |
2018/03/25(日) 07:05:24.37ID:Q1S2N9dnp
発症から3年
ポンプ歴2年です
今20歳
母の家系に遺伝します

最初インフルエンザかなんかがきっかけで症状が出始めました

知るのが怖くてあんまり調べて無いのですが何年か経つと合併症とかやっぱり出て来るのでしょうか
どんな合併症が考えられますか?
0918病弱名無しさん (ワッチョイ 27b2-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 07:35:22.90ID:aAeQNWEo0
死ぬまで続く罰ゲームにようこそ 
歓迎します

まず脅かしてあげよう
糖尿病合併症は、毎年 失明(3000人) 人工透析(1万6千人) 下肢切断(3千人)
で改善するきざしは見られていない
糖尿病患者の平均死亡時年齢は男性71.4歳、女性75.1歳で
インスリン患者は更に短いらしい

そうはいっても、今と違った劣悪な環境にもかかわらず
1型で50年インスリン打ってなんともない人もいる
要は節制ができるかと、親から授かった体の耐久性w しだいだ
0919病弱名無しさん (ササクッテロ Spbb-Y5lR)
垢版 |
2018/03/25(日) 07:44:04.49ID:Q1S2N9dnp
>>918
ご丁寧に有難うございます。
キタコレwwwwwww
ワイ残りの人生必至に楽しみまくるンゴwwwwwww
0921病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-9Kja)
垢版 |
2018/03/25(日) 19:37:03.18ID:YXUPSXQId
>>917
A1c次第なところもあるよ
ただ、何年も9%以上なのに異常なしの人もいたりするので、そこは生まれ持った耐久性なのかなっていうのはあります

基本的に7%以下であれば、回避率は上がるというデータの元、医療界ではそれを推奨しています
0922病弱名無しさん (ワッチョイWW 27b2-B4Xa)
垢版 |
2018/03/25(日) 19:56:33.52ID:sDsNKNLY0
何歳まで生きられるかな・・・
50年賞は無理ぽ
0923病弱名無しさん (ワッチョイW a389-SK4C)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:33:02.66ID:Grg7gpaq0
>>921
適当なところで手を打たないとというところかな。
正常な血糖値ではないことは明白。
バーンスタインがいう、糖尿病者であっても正常血糖値でいる資格はある。を噛み締めてほしい。
バーンスタインは可能だといい、彼と彼の患者には実現させている。
0924病弱名無しさん (ワッチョイWW 97f0-8yAz)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:51:34.33ID:YP30sxqo0
リブレ使いはじめてA1cが劇的に改善したのは良いんだけど
今までがずっと悪かったツケがこれからまわって来るのかなって心配だ
ダメージを受けた血管を修復するにはどーすれば良いんだろ
0925病弱名無しさん (ワッチョイ 27b2-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 22:20:48.95ID:aAeQNWEo0
1日1200kcalのバランスの取れた良質な食事
毎食後の適度な運動
ストレスのない生活
過不足ない睡眠時間

これでも食後血糖値が200超えるなら
あとは祈るしかない
0926病弱名無しさん (ワッチョイW a389-SK4C)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:08:56.54ID:Grg7gpaq0
>>924
祈る
0927病弱名無しさん (ワッチョイW a389-SK4C)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:10:41.35ID:Grg7gpaq0
>>925
基礎代謝はどのくらいですか。
カタボリックが、起きないようにお祈りし申しあげます。
0928病弱名無しさん (ワッチョイW 8b62-bXF9)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:55:49.68ID:YRHAiRck0
>>924
41歳で発症。初診時血糖値1,500。入院無し。
Hba1cが13.8から5.7まで3ヶ月で低下
ライゾデグを1日2回注射
毎週2回のラーメン以外は糖質制限。
毎日焼酎を2、3杯晩酌。
長生きはしたくないが幾つまで生きれるのだろうか。
0929病弱名無しさん (ワッチョイW 7fdd-6tWH)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:06:09.38ID:IXUYDjLP0
>>921
目に関しては「運もある」って言われたw
コントロール悪い人は致し方ないとして
どんなにコントロール良くても合併症になる人はなるからって
夢も希望もない話w

>>923
バーンスタイン信者は糖質制限スレにでも行ってくれ
他人に強制すんなマジで鬱陶しい
0930病弱名無しさん (ワッチョイW a389-SK4C)
垢版 |
2018/03/26(月) 07:10:29.35ID:8SggoPfw0
>>929
夢とか希望では変わらない。リアルな現実に対して、どのような選択をするのかで、あなたの未来は決まる。
0931病弱名無しさん (ワッチョイ 27b2-zkh5)
垢版 |
2018/03/26(月) 09:59:38.14ID:9WaP351O0
ラーメンかぁ 大好きだったなぁ
もう何年外食でラーメン食べてないんだろう
ラーメン代はインスリン代になった
たまにチョットいいカップ麺買ってきて、
麺をほとんど捨てて食べてる
0936病弱名無しさん (ワッチョイWW 27b2-JkXL)
垢版 |
2018/03/26(月) 13:23:34.65ID:cGb3bogD0
炭水化物10g:超速効1単位でおk
0937病弱名無しさん (ワッチョイ 27b2-zkh5)
垢版 |
2018/03/26(月) 14:36:39.65ID:9WaP351O0
>>935
心配してもらってありがとう
仕方がないんだ、糖質制限してるから血糖値はわるくない
でも少しづつ目は悪くなり、もう片目は文字読めない
レーザー治療は全く効かない
医師も何も言わなくなった
0940病弱名無しさん (ラクッペ MM4b-cU2o)
垢版 |
2018/03/26(月) 16:53:19.26ID:SdS8b2l0M
流れぶった切って申し訳ないんだけど、持続型でインスリングラルギンBS注「リリー」っていうの使ってる人いますか?
最近担当医が変わって、ちょっと薬変えてみましょうってこれになったんだけど、このスレでも聞いたことないし、なんか不安なんだけど…
0941病弱名無しさん (ワッチョイWW 27b2-JkXL)
垢版 |
2018/03/26(月) 17:10:36.19ID:cGb3bogD0
>>940
リリーはイーライリリーの製品
ヒューマログもこの会社が作ってる
少し安い
マイナーだけどちゃんと使えるよ

このスレではトレシーバかランタスの人が多いと思うけど
0942病弱名無しさん (ワッチョイWW 27b2-JkXL)
垢版 |
2018/03/26(月) 17:16:02.90ID:cGb3bogD0
ちなみに自分はレベミル使ってる人を聞いたことがない
0944病弱名無しさん (ラクッペ MM4b-cU2o)
垢版 |
2018/03/26(月) 17:26:34.62ID:SdS8b2l0M
>>942
まさにレベミルからの変更w
なんか妊婦さんとか妊娠希望の人に使うみたいですね。
リリーはざっと調べたら、ジェネリックみたいな感じだから不安で。
今までマイナーのだったからやっとなんかメジャーなインスリンになるかと期待したのに、さらに聞いたことない薬で悲しくなったw
0945病弱名無しさん (ラクッペ MM4b-cU2o)
垢版 |
2018/03/26(月) 17:34:26.51ID:SdS8b2l0M
>>943
なぜトレシーバに変えたのですか?

近所の調剤薬局には在庫がなくて、やっぱりメジャーなやつのほうが安心だなあとは思うのですよね
0946病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-JkXL)
垢版 |
2018/03/26(月) 18:08:24.51ID:9tUHOSvxa
私も前はランタス使ってましたがトレシーバに変えました
打ち忘れが怖いので
0947病弱名無しさん (ワッチョイWW 97f0-8yAz)
垢版 |
2018/03/26(月) 19:10:51.16ID:jrHsCRmP0
>>940
ランタスのジェネリックだよ
リリーの前はランタス使ってたんじゃね?
ランタスは調べたら実は24時間効いてなかったらしくて
リリーもジェネリックだから基本的に同じ
俺はリリーを2回に分けて打って空白時間を作らないようにしてる
0948病弱名無しさん (ワッチョイWW 27b2-JkXL)
垢版 |
2018/03/26(月) 19:29:28.51ID:cGb3bogD0
ちなみに主な薬価

トレシーバ FT
(今年4月から)2502円
(現薬価)2619円

ランタス ソロスター(450単位)
(今年4月から)2933円
(現薬価)3102円

リリー
(今年4月から)1481円
(現薬価)1612円

FFP
(今年4月から)1481円
(現薬価)1528円

リリーとFFP安いw
0950病弱名無しさん (ワッチョイWW 27b2-JkXL)
垢版 |
2018/03/26(月) 19:41:08.42ID:cGb3bogD0
どっちもインスリングラルギンだし...
病院はどうするんだろ 値段も同じになっちゃうし
0951病弱名無しさん (ササクッテロ Spbb-Y5lR)
垢版 |
2018/03/26(月) 20:06:03.45ID:J7KUitlAp
東京って1型の医療費安くなる制度とか無いの?特定疾患とか...
ちな学生
0953病弱名無しさん (ワッチョイWW 27b2-JkXL)
垢版 |
2018/03/26(月) 20:11:36.65ID:cGb3bogD0
>>952
そうそれ
0954病弱名無しさん (ワッチョイ 93a9-jgMW)
垢版 |
2018/03/26(月) 20:24:31.43ID:HQzlEnG60
>>951
成人はないよ

大学病院(院内処方)だけどリリーが発売された途端にランタス消えてた
自分は諸事情で院外だからトレシーバ処方してもらってるけど
ランタス派生し過ぎて分からなくなってきたw
0955病弱名無しさん (ワッチョイ 93a9-jgMW)
垢版 |
2018/03/26(月) 20:28:39.37ID:HQzlEnG60
インスリン細胞移植法新たに開発 太もも付け根に 糖尿病マウスが完治 福大と理研チーム - 西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/medical/article/403782/

>福岡大と理化学研究所のチームは、インスリン注射が必要な重症糖尿病患者への膵島(すいとう)移植治療について、
>従来の肝臓よりも効果的で安全な鼠径(そけい)部(太ももの付け根)への移植法の開発に、マウス実験で成功したと発表した。
>安波(やすなみ)洋一福岡大教授は「次はサルで実験し、ヒトへの応用を目指したい」としている。

マウスの鼠径部w
0956病弱名無しさん (ワッチョイWW 27b2-JkXL)
垢版 |
2018/03/26(月) 20:29:47.24ID:cGb3bogD0
>>955
0957病弱名無しさん (ワッチョイ 27b2-zkh5)
垢版 |
2018/03/26(月) 20:55:33.55ID:9WaP351O0
>>951
さぁ 聞いたことないです

1型強化療法 都内で医療費最安にする、不可能ではないけど無謀な計画

1. 総合病院で、バイアルで ヒューマログ + ランタスか 
 バイアルでヒューマログ + カートでリリーにしてもらう

2. 数ヶ月後処方をもって専門医ではない診療所へ行く 
   SMBGのチップを保険ではなく、自前で用意してくれっていう診療所(これは結構ある)
   血液検査をあまりしないところ
    (POCT機器がなければ3ヶ月に1度の検査 この程度は仕方がない)
   在宅医療自己注射管理科750点を算定しない(これはかなりの例外今まで1つの診療所しか経験ない)

3. SMBGのチップは都内の某薬局で30回分(540円)で買う
   SMBGの採血針は日に1個で問題ない

4. 血液検査A1cは500円で都内のとある大手薬局の一部店舗で計測が可能
   POCT機器はボッシュ COBAS b 101

治療放棄よりはましってレベルなんだけど
それでも20年前に比べりゃ素晴らしい治療だよ



   
0958病弱名無しさん (ワッチョイWW 371c-sCnt)
垢版 |
2018/03/26(月) 21:23:01.09ID:GUPTEfGK0
>>948
えー
トレシーバーよりランタスの方が高いの?
トレシーバーって画期的な持続型だと思うのに何故に今更ランタスなんだろう?
トレシは低血糖少ないしあっさり1%下がったのにマジか
0959病弱名無しさん (ワッチョイWW 27b2-JkXL)
垢版 |
2018/03/26(月) 21:25:21.58ID:cGb3bogD0
>>958
ランタス ソロスター(300単位)
(今年4月から)1936円
(現薬価)2069円
0960病弱名無しさん (ワッチョイWW 27b2-JkXL)
垢版 |
2018/03/26(月) 21:33:52.41ID:cGb3bogD0
にしてもインスリン製剤って多いなあw
https://i.imgur.com/GugOZOb.jpg
0961病弱名無しさん (ワッチョイ 3a18-tADs)
垢版 |
2018/03/26(月) 21:43:42.06ID:XopiHzWE0
>>947
940です。やっぱりジェネリック的な認識でよいのですね。
リリーの前はレベミル朝晩だったんだけど、妊娠とか考えてないので
1日1回でいいやつにしてみたいって頼んだらリリーになったんだけど
やっぱり24時間はきっちり効かない?ますます不安・・・
0963病弱名無しさん (ワッチョイWW 371c-sCnt)
垢版 |
2018/03/26(月) 21:49:56.37ID:GUPTEfGK0
>>961
種類に関しては自分の打ちたいの指名すれば
翌月までに取り寄せてくれるのでは?
俺達自体貴重な先生の実験体な訳だし
普通銘柄指定したら対応してくれると思いますよ
A1Cで結果でるし
0964病弱名無しさん (ワッチョイWW 27b2-JkXL)
垢版 |
2018/03/26(月) 21:55:05.51ID:cGb3bogD0
>>962
ソロスターは2015年9月7日に発売
0965病弱名無しさん (ワッチョイWW 27b2-JkXL)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:00:00.44ID:cGb3bogD0
うちの病院のインスリン採用薬...
https://i.imgur.com/Kq37JIh.jpg
0966病弱名無しさん (ワッチョイ 3a18-tADs)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:02:28.06ID:XopiHzWE0
>>963
処方箋もらって院外だから取り寄せるとか
そういうのは気にしなくていいはずなんですけど
大学病院だからなのか出せる薬と出せないのがあるみたい。
0968病弱名無しさん (ワッチョイ f3e2-zkh5)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:16:27.81ID:oWxjF+pM0
>>957
今更だけど東京女子医大でポンプの導入臨床試験が続いてると思う
ポンプ導入と言っても入院食でベーサル調整をして退院後も
2型向けの糖尿病食を続けてボーラスは固定を指導されると思うけど
0969病弱名無しさん (ワッチョイWW 371c-sCnt)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:16:35.63ID:GUPTEfGK0
>>964
ありがとうございます
トレシーバーより新しいんですね

>>966
逆に何でも試せそうな気がするけど
そもそもプロパーの出番無さそうだし
毎月高い金払ってるだし好きなインスリンゆるされると思いたいな
0970病弱名無しさん (ワッチョイWW 27b2-JkXL)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:37:18.96ID:cGb3bogD0
そろそろ次スレ
0973病弱名無しさん (ワッチョイWW 27b2-JkXL)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:55:00.45ID:cGb3bogD0
落ちるの防止カキコは私がやっておきます
0975病弱名無しさん (ワッチョイWW 27b2-JkXL)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:59:49.05ID:cGb3bogD0
え?マジか
0976病弱名無しさん (ワッチョイ 1b97-fzSc)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:41:01.62ID:oSSD2Xi00
>>945
打ち忘れても影響が少ないってのが気になって変えてもらった。
でも、打ち忘れ自体がないからあまり意味はなかった、実際のところ効果は一緒(個人差あるらしい)

打つ量も少ないので金額的にもさほど影響もない、カートリッジに変えてもらったほうがはるかに安い。
0978病弱名無しさん (スップ Sd5a-cKZv)
垢版 |
2018/03/27(火) 00:48:04.10ID:SG5rAwG9d
>>963>>966>>969
患者が希望するインスリンを全て処方してもらえるかどうかは中々難しいですよ。

個人開業医だと院長とプロパーとの営業的な関係で決まること多いし。

大規模な公立病院だと、委員会を開いて業者との癒着がないかを審議することになる。

地元の薬剤師会はできるだけ処方薬の種類を減らすよう圧力をかけるし。
友人の薬剤師に聞いた話では、新薬を増やすならその代わり古い薬は処方薬からはずすように言うそうだ。

俺の主治医は病院の電子カルテシステムに登録されていないインスリンでも処方してあげるといってくれてるけど、使う患者が一人だけだから薬品マスターに登録はできないといっている。諸々の事情もあるといっている。
速効型のヒューマリンRを0.5単位刻みで打てるラグジュラHDの処方をおねがいしたら
「そこまで付き合っとれんわ」
なんて言われたし。中々難しいね。
0979病弱名無しさん (ワッチョイ 3a18-tADs)
垢版 |
2018/03/27(火) 12:06:46.27ID:nPOeO+rH0
>>978
同じ病院でも担当医変わっただけで変わったりする
インスリンもそうだけど今の先生はチップは絶対に120個しかくれない
前の先生は次の診察が1ヶ月半とかの時は1箱多くくれたりしてたって言っても
僕はそういうことはしないの一点張りなので諦めた
0982病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-sCnt)
垢版 |
2018/03/27(火) 13:27:34.77ID:RK0yk7Xmd
>>977
ありがとうございます
一年ぐらい使ってトレシーバーに変えたような気がするけど発売そんなに最近だったっけ?って思いまして
>>978
薄々気が付いていましたが私は恵まれた環境だったんですね
スレで新しい製品を知って取り寄せ頼むと翌月入荷します
通院月一度なので最大で二ヶ月後だけども
0983病弱名無しさん (スップ Sd5a-cKZv)
垢版 |
2018/03/27(火) 16:18:30.11ID:SG5rAwG9d
>>979
諦める必要はないと思う。
やる気があるなら、口頭ではなく文書にして病院の最高責任者に抗議すべきだ。
前任者が出してくれていたということは、病院として認めているということなのだから。院内で意見が統一されていないのは管理者の責任。
>>981みたいな姑息な方法もありだろうけど、組織に所属している医師なら上から言われれば従わざるを得ないよ。


>>982
>取り寄せ頼むと翌月入荷します

家から薬局が遠いと取りに行くのがメンドーだろうけど、地方都市でも2〜3日で入荷しているはずだよ。
以前、院内処方の時代に病院のすぐ近くに薬問屋があったので30分でインスリンを運んでくれたこともあった。

インスリンはダメだろうけど、今利用している薬局は、目薬を宅配便で自宅に送ってくれた。送料は薬局持ち。

その昔利用していた薬局は自宅のすぐちかくだったので、インスリンが入荷すると自宅に持ってきてくれた。

自宅ちかくの薬局が一番便利かな。
0984病弱名無しさん (ワッチョイ 27b2-zkh5)
垢版 |
2018/03/27(火) 16:34:00.69ID:sEjTDsbz0
でへへへへっ
姑息なのはお手の物
まずは専門医と対等に渡り合える知識をつけよう

最初は学会刊行物
糖尿病専門医研修ガイドブックと糖尿病治療ガイド
これは必須、最低限の基礎だ
それが理解できたら
糖尿病学会の学会誌 1年遅れだが無料
いまなら2013年以降をカバーするといい
特集記事と症例報告は是非抑えてほしい

そこまで達すれば、もうあなたの知識欲は膨らむはずだ
糖尿病診療マスターのような刊行物や
大学病院のHP・糖尿病関連団体のHPは信頼度が高い
製薬会社と医師のHPはチョット割り引いて考えよう
患者のブログは参考程度が、自分にあてはまるか検証してみよう
0986病弱名無しさん (ワッチョイ 27b2-zkh5)
垢版 |
2018/03/27(火) 16:46:07.66ID:sEjTDsbz0
医師とて人間
しかもプライドは一段と高い
狭い世界なのでどうしても視野は狭くなる

知識を得て理論で打ち負かすのではなく
知識を利用して頭を下げて、得をとるんだ
リブレを保険でもらうとか、超速3種類から好きなのもらうとか
その程度ならなんとかなる
ただ病院側が赤字になるような要求は難しい
まあ所詮は金の関係だ
0987病弱名無しさん (ワッチョイ 3a18-tADs)
垢版 |
2018/03/27(火) 17:45:05.76ID:nPOeO+rH0
>>981
今回がまさにそんな感じだったけど、チップは特に多くはくれないし
とりあえず薬変えてみようってだけだったよ…
>>983
今の担当医が部長さんみたいだし、あんまり言って前任の先生に迷惑かかっても悪いし
曜日で担当医決まってるから、なんか良い理由考えて担当変えてもらおうかと思ってる
それでもだめなら病院変えようかな〜…
0988病弱名無しさん (スップ Sd5a-sCnt)
垢版 |
2018/03/27(火) 17:52:57.24ID:U6FGidcod
>>987
年賀状とか出してみたら?
別の病気早期発見して紹介状書いて頂いた時とか
退院後菓子折持ってったりしているうちに仲良くなれましたよ
どっちも毎月の費用に比べれば屁みたいな額だし
0989病弱名無しさん (ワッチョイWW 9add-86C0)
垢版 |
2018/03/27(火) 22:44:00.56ID:7DermO5i0
リブレ
1ヶ月センサー1個にチップ60で1500点ですって説明されたが、
リブレ120パックで1500点にするって後から電話が来ました。
針と消毒綿で赤字かな。
でもリブレの便利さに慣れたらやめられない。ごめんね

cペプチド0.2なので
代書やと相談して厚生年金3級を申請してみる。
0990病弱名無しさん (ワッチョイWW 1ab0-EPrF)
垢版 |
2018/03/28(水) 09:46:33.49ID:cTcWRfV/0
>>989
パックは赤字ではないと思いますよ
測定チップ込みだからあの薬価だと市販価格よりは安いけど市販品てのは儲けが入った価格だからね
赤字になるのは最初に貸与の形で支給する測定器本体
あの分が薬価に入ってないから病院持ち出しになっちゃう
アレが市価約7000円くらいするんだっけ
本体を自費で購入する(どこかで買ってくる)ことにすれば病院としては断る理由はないんではなかろうか
0991病弱名無しさん (スップ Sd5a-cKZv)
垢版 |
2018/03/28(水) 14:53:21.66ID:HMTKYjcTd
>>990
>測定チップ込みだからあの薬価だと市販価格

細かい突っ込みかもしれないけど、ここでの薬価と市販価格が具体的にいくらを指しているかわかんないんだけど。
薬価の意味を勘違いしてない?
健保上の処方薬の公定価格だよ。
リブレの在宅管理料1500点(これは診療報酬であって薬価ではない)とごっちゃにしてない?

>市販品てのは儲けが入った価格だからね

これはわかる。センサーパック120の薬局での販売価格は確か13800円だけど、仕入れ価格はその半額程度じゃないかな。


eBayで出ているリブレセンサーの値段は一万円以上するから日本価格は海外価格の半額以下だと思うけど。
0994病弱名無しさん (ワッチョイ a33e-a4ka)
垢版 |
2018/03/28(水) 19:41:13.48ID:jHyccPcD0
1型糖尿病で国体王者…自転車・田仲さん「マイナスにならないと証明したい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00050010-yomidr-spo

1型糖尿病を抱えながら、昨年秋の国体自転車競技で優勝した18歳の選手がいる。大分市出身の田仲(たなか)駿太さんだ。
今春、強豪の鹿屋(かのや)体育大学(鹿児島県)に進学して競技を続け、「五輪や世界選手権で活躍したい」と世界を目指す。

田仲さんは小学2年のとき急に、のどが渇きやすくトイレが近くなった。体重も減っていく。血糖を調整するインスリンが、膵臓(すいぞう)から十分に分泌されない1型糖尿病だった。
小3の夏、糖尿病の子どもが集まるキャンプに参加した。インスリンを打って元気に過ごす先輩と接し、「自分でコントロールすれば大丈夫」と気づいた。

別府翔青高校(大分県別府市)で、興味があった自転車競技部に入部した。短距離が専門で、3年の国体では少年男子ケイリンで優勝。
自転車競技で多くの五輪選手を生んだ同大に進学を果たした。
練習前に血糖値を測り、力を最も出せる状態を手探りで見つけてきた。仲間に1型糖尿病を伝えており、「知らず知らず低血糖になり、仲間が気づいて助けられたこともある」と話す。

インスリン製造販売で世界最大手の製薬会社「ノボノルディスクファーマ」(東京)に活躍が認められ、海外遠征費などの支援を受けることになった。
0998病弱名無しさん (ワッチョイWW 27b2-d7WG)
垢版 |
2018/03/28(水) 20:16:56.11ID:SM+jOx6E0
998
0999病弱名無しさん (ワッチョイWW 27b2-d7WG)
垢版 |
2018/03/28(水) 20:17:04.44ID:SM+jOx6E0
999
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 21時間 43分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況